はてなキーワード: ムギとは
○ご飯
朝:なし。昼:酒。夜:カリー。
○調子
サボって朝から酒のンデ寝てた。
辛い。明日…… イケるかなあ……
水着レイ様星1〜2のホーム会話で「右を見ても左を見てもカップルばかりだけど… みんなの目に、私たちは… どう… 映っているのかな…?」と言ってるのに対して
水着ツムギの星3ホーム会話で「あれ? この浜辺よく見たらカップルだらけじゃないですか… ということは私たちも… だとしても私は気にしませんよ!」と言ってて
プリコネを遊ぶ時に岸くんにすごく感情移入してるけど、ツムギに関する時だけは、心の置き場が迷子になってしまう。
リミテッドヴィーラのエピソードを今更読んでるんだけど、カタリナの鈍感さにもどかしくなる。
あそこまでのことしといてなお好きでいてくれてるんだから、そりゃもう一生好きなんだよ。
ユキが水着の用意をしてたので、自分も誘われるに決まってると思い込んで自分の水着も用意していたリンネ。
○ウマ娘
必然的に寮の部屋を空けることも多くなり、自然と部屋が汚れていくのを不快に思ったタキオンはカフェを部屋に呼び…… から始まる妄想で頭がいっぱいになり自分がこの場にいて良いのか悩んでしまいデジたんください。
○ご飯
朝:回転寿司。昼:なし。夜:生中。瓶ビール。餃子。唐揚げ。チャーハン。キムチ。
○調子
ツムギはお留守番だったけどレイ様の活躍に興奮してること間違いなし。
バハムート格好いいいいいい、ヴァンピィちゃんきゃわいいいいいい。
と大興奮してしまい、そのままのテンションで唐突に店舗大会に参加。
ボックスからヴァンピィちゃんが2枚も出たので、フォレストバット軸ナイトメアで参加。
スマホで予約して、スマホでマッチングしてと、すごく今どきだった。
はじめてのシャドバEvolve対人戦で緊張してたので素直に初めてと伝えて、すこしゆっくり目にプレイしてもらった。
2回戦って2回とも敗北だったけど、楽しかった、楽しすぎて脳汁が止まらなくなった。
コントロールビショップとコントロールエルフとおふたがたとも序盤はいなして後半キメるタイプのデッキで、見事にいなされた。
さらに大会終わった後、当たらなかった人に「フリーどうですか?」と誘われた。
これ、研究者によると、大会終わった後にフリーを誘われた時の幸福度合いは、人生において異性から告白されるのと同等ないしはそれ以上の幸福度があると推定されているんですね、その研究者異性から告白されたことが無いから推測らしいんですが。
当然対戦させていただき、そちらでは2戦して2勝。
たたたたた、たのちいよおおおおおおお。
楽しすぎて、家に帰ってから楽しいを反芻するぐらい楽しかったよお……
昨日、旗振り当番で交差点に立っていたら、変わった模様の猫を見かけた。ベージュっぽい地に、後ろ足からしっぽにかけてと肩から頭にかけてだけ、薄く茶色の縞が入っている。遠目に見たから汚れとの区別がつかなかったが、もしかすると明るい茶色のぶちも混ざっていたかもしれない。身体つきが日本猫っぽくなく、シャム猫のようにスリムだった。
この辺にはまだらな模様の猫がとても多い。黒・白・茶の三色がミックスされているものの、「三毛猫」とは言わない、微妙な模様なのだ。名前のある模様でいえば「サビ」「ムギワラ」で、その二種類の中間のような模様で様々なバリエーションがある。
そんな中でも昨日見た猫はかなり特殊なんじゃないかと思う。あんな模様の猫は他に見たことがない。
どこかで飼われているのか、野良なのか。猫は私が見ているのに気づいて、こっちをチラチラと警戒しながら狭い道路を渡って行った。
夕方、出勤時間が丁度帰宅ラッシュに重なってしまい、旗振りポイントを通り過ぎた所で渋滞にハマった。前をゆく車が、何故か次々追い越し禁止のオレンジ色の線を大きくはみ出てつつ徐行で進んでいく。
そこには朝に見かけた猫が横たわっていた。道路は血にまみれていたが、猫の死体はまだ原形を保っていた。ベージュ色の背中が赤く染まっていたが、お尻の薄い縞模様から確かにあの猫だとわかった。
○ご飯
朝:なし。昼:豚丼。キムチ。味噌汁。たまご。夜:サンドイッチ。カップヌードル。
○調子
色々と公式の情報を読んだり、動画を見たり、Twitterを検索したりして気分を上げていたの。
クピタンといい水着イシュミールといいマキュラマリウスといい、リミテッドランスロットと相性のいい氷結の状態異常を使えるキャラはオッパイが大きいの。
ヴェインもおっぱい大きいからバランス調整か新衣装で氷結使えそうなの。
裏ダンジョン五日目。
なんとかかんとかクリア。
道中では恒常レイ、ラストでは開幕の大削りにプリンセスレイ、ラストの押し込みにハロウィンレイ、とレイ様大活躍でお留守番のツムギも大満足だったと思う。
それにしても楽しかった。こういうリソースを注ぎ込んできたキャラ達を湯水の様に使うのは最近もうなかなか無いので楽しい。
後半は今までお留守番だったキャラのランクを急遽あげたりしたのも久々の感覚で良かった。
イツルギくんで「わふー」したり「えーい」してた。
現在国内に出回っている牛肉のうちで、国産牛肉はおよそ4割です。すなわち外国からの輸入牛肉が6割と、約3分の1を占めています。
肉牛1頭(体重700キロ)をつくるためには、トウモロコシや大麦などの穀類(濃厚飼料)を約5~6トン(あか牛は4~5トン)必要とします。しかしそのほとんどは、アメリカなどから輸入されたものです。国産のエサといえば、イナワラや牧草などの粗飼料ですが、これも最近では外国産のものが増えています。国産牛肉といってもその原料はほとんど外国産なのです。
世界中には何億という人が食料難で飢餓状態にあります。そういう人にとってトウモロコシや大麦などの穀類は貴重な食料なのです。日本では1kgの牛肉をつくるために20倍近い量の濃厚飼料を与えています。
牛は本来、人間の食料にならない牧草や飼料作物を食べて、立派に牛肉や牛乳に変えてくれる動物なのです。濃厚飼料一辺倒の日本の牛肉生産体系を、生産者も消費者も真剣に考え直す必要があるようです。
牛一頭、屠殺されるまで育てる為にライ麦と小麦を飼料とした場合、この飼料でいくつパンが作れますか?
牛一頭、屠殺されるまで育てる為にライ麦と小麦を飼料とした場合、この飼料でいくつパンが作れますか?畜産。
回答数:5
閲覧数:76
共感した:0
ID非公開 さん
質問日:2018/03/06
違反報告する
ベストアンサーに選ばれた回答
食肉と穀物のバランスが悪いというスタンスで、10倍の穀物が必要だと訴える主張を散見します。 先の回答者様も同様にカロリーベース等から算出されたこの数字に則っておられるようですが、現実とは大きな乖離があります。
端的に申し上げるならば、肉牛の飼育現場では穀物飼料の年間見積はザックリ言って120キロ以下です。 出荷の目安は20~36か月程度ですから、最大でも消費される穀類飼料は360キロ以下です。
飼育現場では藁、生草、サイレージ、乾草、穀類や糠等をミックスして飼育するのですが、これを穀類のみで飼育したと試算すると「10倍」だと指摘しているのです。
更に申し上げると、穀類の多くは挽いて食しますし、全粒粉等の特別な形式を除くと小麦の場合ですと歩留まりは70%程度になっています。
更に更に申し上げると日本はサシが入った肉質を好むので飼育期間が長いのですが、アメリカ等の食肉が盛んな地域での飼育期間は概ね28か月程度になっています。
これらを考慮して偏った考えをするならば、必要穀類が253キロ、小麦精製すると190キロ、パン一斤200gですから950斤のパンが焼けると見る事も出来るのです。
このように物事というのは、多面的に見なければならないと思います。
口が達者なおっさんさん
回答日:2018/03/06
違反報告する
その他の回答
4件
世界的にみてそもそも牧畜は人間が食べない野草や低木などを餌としているのが主体で、それら粗飼料と共に穀物を与えるのは米国と日本だけです。
アメリカは余剰作物を牛に与えて畜肉生産性を向上させているに過ぎませんし、日本は大豆粕や麩など人間が白締油や小麦粉を食用にした残り物を餌にしているのが殆どですので、畜産をもしやめるとそれらの穀物粕が余剰となり環境汚染に繋がります
ライ麦と小麦で牛を飼う事は現実にありませんので机上の空論を試算したとしても意味はありません。
おやじだまさん
回答日:2018/03/07
違反報告する
牛の重さは700kg程度です。
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/hikaku.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1463774944
よって700kg(体重)×10kg(穀物飼料)÷0.3kg(パンに必要な小麦粉)≒23,000斤
gat********さん
回答日:2018/03/06
違反報告する
パン1斤は0.2kgですので16500斤の食パンが作れますね
回答添付画像
( =^ω^=)さん
回答日:2018/03/06
違反報告する
10個のパンより一切れの牛肉を喰いたい人が多いと言うことでしょう。
回答日:2018/03/06
○ご飯
朝:なし。昼:スーパーのパック寿司。夜:とり肉、人参、玉ねぎ、しめじ、ねぎ、ご飯、海苔、たまご、ネギを煮てポン酢つけるやつ。りんご。
お菓子は、おにぎり煎餅、チップスター、たけのこの里。(食べ過ぎ
○調子
普段は、一番好きなツムギ、ガチャの確率が良く性能も概ね強いことが多い買い得なフェス限の2種類以外では引かないルールにしてます。
クラバトは三段階目にいかないこともあるゆるふわクランで、アリプリは登頂するだけのまったりプレイ、なので性能で限定を追うのはプレイスタイル的にあまり意味がないのでガチャも相応にこういうスタイル。
なのですが、ニャル無しだと毎月のイベントSPボスも辛いことが多くなってきたので、例外中の例外として天井した。
プライズはやっぱ引いてて辛いし、石もきっかり三万個持っていかれたので、滅多にできないなあ。
とか言ってたら、アニバーサリーでペコが限定で新衣装なのかあ。
ランファも来そうだし、石のやりくりが大変そうだ。まあ別に無課金なわけじゃないので、お得な石やデイリーパックを買ったりもしよう。
○ウマ娘
デジたんばかり遊ぶのも飽きてきたので、トウカイテイオーとグラスワンダーを遊んだ。
トウカイテイオーは、アニメと違って故障を話に深く組み込めないからか、少し薄味だったかな。
グラスワンダーは、アニメのスペシャルウィークと同じように対戦相手以外のウマ娘に想いを向けてしまうのを諌められる展開。IFというか、視点が違えばそう見えるみたいな話しかな。セイウンスカイの寂しそうな台詞がよかった。
古戦場終わった後なのに、闇六竜掘ってた。フェディエル剣二本目はやっぱ欲しいので。
アゴナイズも欲しいけど、こっちは終わった後なのに大盛況で難しい。
それと武器や石の整理を頑張ってた。
朽ち武器が超越分あると思い込んでたんだけど整理してみると刀が三本足りなかった。栄誉交換で集めとこ。
○ご飯
朝:なし。昼:味噌煮込み。夜:唐揚げ。ポテトフライ。串揚げ。ビール。
お菓子は、なし。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。
持ち帰りと出前で贅沢に飲んでたら飲みすぎてヤバかった。
進化ネクロを再誕を使いやすいように少しラスワに寄せたりしてた。
バブバブの塔をクリア。4の倍数じゃない階層なので楽ちんでした。なんとなく普通にプレイしたけど、フルオートでも大丈夫だったんじゃないかなあ。
来月の星6キャラが発表されてないけど、誰が来るんだろう。
僕はツムギが好きなのでずっと来て欲しいけど、去年は水着、今年はアニメのお当番と、定期的に出番があるので気長に待ちたい。
次の周年で発表される複数キャラまとめてだったり、グラブルのジータみたいな特別なキャラも気になるなあ。フェス限キャラ達って線もあるかな。
○ご飯
朝:なし。昼:ランチパック。夜:ほな天一いこか。(十年以上前のラジオのネタコーナーをこうして書くのよくないな)
お菓子はチョコをちょこっとだけ。ホットミルク飲みながらチョコを口の中で溶かすのにハマってしまっている。
○調子
ローテもいいけど、アンリミもね、ということで狂乱ヴァンプでアンリミランクマ。
アニメ二期二話を視聴。
カルミナの裏方担当とか、レイ様との関係とか、他人との関係値がキャラの魅力にも繋がる子だから
そこをツムギ本人の言葉で明示してくれて、そしてそれがキャルの心に何かを残すこの展開は構成の妙ですね
他人のために頑張るツムギを僕はこれからも応援したいと思いました
正直、ノゾミお当番回か、ゲームの星6実装合わせのチカ回かのどっちかで、ツムギがここまでメインだとは考えもしなかったから、心の準備が出来てなかった
もっかいみたいな…
https://www.eurekalert.org/news-releases/934103?language=japanese
Peer-Reviewed Publication
MAX PLANCK INSTITUTE FOR THE SCIENCE OF HUMAN HISTORY
ドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心にした、中国、日本、韓国、ヨーロッパ、ニュージーランド、ロシア、米国の研究者を含む国際チームが11月10日Nature誌に発表された論文は、
言語拡散の「農耕仮説」を学際的に支持し、トランスユーラシア言語の最初の拡散が東北アジアにおける新石器時代前期のキビ・アワ農耕民の移住と関連すると結論する。
新たに解析された中国、韓国および日本の古人骨ゲノム、広範な考古学データベース、および98言語の語彙概念の新しいデータセットを使用して、トランスユーラシア言語の祖先コミュニティの時間の深さ、場所、および分散ルートを三角測量で分析した。
言語学、考古学、遺伝学から得られる証拠によると、トランスユーラシア言語の起源は西遼河地域のキビ栽培の始まりおよび初期のアムール遺伝子プールまでさかのぼる。
研究チームの考古学的な結果は、約9000年前にキビの栽培を開始した西遼河流域にも焦点を当てる。
.....
韓国の欲知島 Yokchido 遺跡出土の女性人骨のDNAが95%縄文という結果が得られた。
年代は新石器時代中期、紀元前3500―2000年と推定する。
欲知島 以外の二箇所の韓国新石器時代の遺跡のサンプルも、10 ―20% の縄文系DNAを持ったことが解明された。
これは九州などの縄文文化との交易によってできたか、元々縄文系のヒトが半島にいたかどうかは今後の研究が必要とする課題である。
今回の研究では、北部九州の弥生時代遺跡福岡県安徳台および隈・西小田を二箇所DNA分析して、今までより弥生時代の「渡来人」の遺伝的な位置づけが解明された。
サンプルはマックス・プランク人類史科学研究所のマーク・ハドソンが発掘した宮古島の南嶺の長墓遺跡(パインミヌナガバカ、以下、長墓遺跡)から出土された人骨である。
近世の人骨は現代沖縄人とほぼ同じ約20%の縄文DNAを持つ。
言語学や考古学の結果と合わせると、中世(グスク時代)に九州からたくさんのいわゆる「本土日本人」が農耕と琉球語を持ちながら、琉球列島へ移住したと推定できる。
この結果は、沖縄人が縄文人の系統を引くと結論する埴原和郎の「二重構造仮説」と矛盾する。
一方、長墓遺跡の先史人は100%縄文という結果が解明された。
これは従来の先島先史時代の人々が台湾またはフィリピンなどから由来した「南方説」と矛盾する。
宮古島の先史時代は縄文系の土器などの物質文化は確認されていないが、ゲノムレベルでは縄文の人々であった。
八重山の先史人も縄文系かどうか、あるいは台湾からについては今後の分析が必要が、今回の研究では縄文文化と縄文ゲノムが必ずしも一致しないことが一つの大きいな結果である。
アルタイ語族が否定されアルタイ諸語となり、古人骨ゲノム研究の成果によりトランスユーラシア語族(Transeurasian languages)へと発展するとは面白いことだ。
やはり遼河流域は黄河・長江に劣らぬほど、東アジアの歴史にとってキーポイントなのだ。
Transeurasian ├── Japano‑Koreanic │ ├── Japonic │ └── Koreanic └──Altaic ├── Tungusic └── Turko‑Mongolic ├── Mongolic └── Turkic
○ご飯
朝:なし。昼:マクド。夜:ピーマンとベーコンとパスタのニンニクオリーブオイル炒めにバジルをかけたやつ。にんじん茹でてて味噌かけたやつ。
○調子
・グラブル
ゲーム部分は、終末五凸マグナを揃えるためにヒヒイロカネ狙い。自発まったり派だけど、最近は速度が落ちてるのか、野良救援にフルオートでのんびりできることもある。目標まであと3個。例年だと年末生放送で一個貰えるので、そろそろ見えてきた。
ガチャ部分は、貯石が500連ちょい。目標はレジェフェス限定集め。一応、ポセイドンまでは集め切ったので、グラフェス側に手を出すか悩み中。グラフェス側は、黒騎士、シヴァ、シャレム、黄金の騎士、スツルムの5人が未加入。周年サプチケ使ったり、プレゼント系でぽろっと出たりして集め切ったとしても、更新を追いかけるのは辛そうだからレジェフェス側だけにしとこうかなあ。
・プリコネ
ゲーム部分は、特に目標はない。日課をこなしてるだけ。星6育成は毎月の目標にしているが、月の折り返しぐらいには終わるので。エクストラキャラはあと何回やれるんだろうなあ。
ガチャ部分は、貯石が600連ちょい。目標はツムギ、フェス限、初登場限定キャラ。
・ワーフリ
ゲーム部分は、超級武器集め。ファングライダー、グリズリー、ブラザーズ、妖狐と結構溜まってる。なかなか期間限定イベントが詰まってて恒常イベントの消化ができない。
ガチャ部分は、貯石が300連ないぐらい。目標はアニバで、もう少し。ただワーフリはキャラガチャ引かないとゲーム部分を遊ぶのが辛いところがあるので、アニバ以外でもちまちま引いてる。最近だいぶマシになってきてるから、貯石が捗るかなあ。
・ドラガリ
ガチャ部分は、250連ないぐらい。周年で2天井したばかりなので。
まだ全くゲーム部分を理解してないから、ガチャもフェスの時に引いてるだけで全然わかってない。
・ウマ娘
ゲーム部分は、長距離デジタル育成のために長距離因子集め。なんだけどモチベが向かずデジタルをダラダラ育成してる。
ガチャ部分は、700連ちょい。ガチャ部分の目標は完全に迷子なので悩んでる。デジタル以外に好きを見つけようとしてるけど、キリがなさそうだし悩み。友人サポカがわかりやすいかなあと思ってるけど、まあ周年までは待ちかなあ。
○ご飯
朝:フォッカッチャのチーズトースト。トマトとキュウリ切ったやつ。昼:カイワレ大根、ピーマンの塩焼きそば。目玉焼き。夜:豚肉、キャベツ、シメジ、ニンジン、うどんの味噌炒め。おやつ:フルーツゼリー
○調子
午前中は台風がすごかったのだけど午後からは台風一過でいい天気だった。
洗濯物もよく乾く。
明日もいい天気みたいなので、散歩をガチろうと思う。先週雨で断念したのでリベンジだ。
目標は5時起きで始発に乗って電車移動してから散歩。もしくは6時起きで家から散歩のどっちかにしよう。なので今日は早寝。
クレジッタさんを引くことにした。
結果は170連とだいぶ深かった。ただ道中で恒常未所持のタイムトラベルカヤが出たので少しだけ嬉しい。
一応プリコネのガチャはツムギとフェス限を引くルールなのだけど、今回のクレジッタさんは今までにない特別な枠なのでお試しで引いてみた感じ。今後もこういう枠のキャラを引くかは悩んでおく。
ちなみに所属ギルドがちゃんとリッチモンド商工会になってるけど、今後秘書子ちゃんとかも実装されんのかなあ。だとすると、この枠のキャラも抑えたくなるなあ。
○ドラガリアロスト
施設イベントの周回。と言ってもグラブル操作の片手間フルオートだけど。
そろそろルピ不足が深刻化してきた。
ウイークリーミッションの消化と、先日の天井で加入したキャラのレベル上げ。
色々性能見てたけど、バレンタインアグロヴァルとリミテッドイオの組み分けが良さげかな。
バレンタイングリムはリッチ斧二本目より優先しただけあって活躍してもらわないと困るぜ。
○ウマ娘
やっーーーーーーと、ハーフアニバミッションのスタミナ因子2をクリアできた。
配布サポカ集めはモチベの一つなので無事終わってよかったよかった。