「広告税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 広告税とは

2024-11-21

広告税政府は大々的に導入するべき

NHKインターネットユーザーから受信料を徴取したがっている、という話を聞くたびに何かにもやもやしていたのだけど、ようやく言語化できたので書く。

現代社会もっとも野放しになっているものは「広告」ではないだろうか。

広告媒体オーナーにとっては原価がほぼ発生しないか固定費に近い性質であるのに、その価格は状況によって青天井(リアルタイムではないにしろオークション的に決まる)で、かつ需要が実質尽きない(政治方面にまでニーズがあるから)。

しかも、じっさい広告が増加することと引き換えに棄損されているもの一般大衆時間集中力アテンションというべきか)であり、受け手にとっては原則迷惑データであるためにある種の公害を生み出している(あと電力や電波帯域あるいは紙資源を浪費してすらいる)。

通信または印刷物を介して対価を得て依頼者の指定する情報不特定多数配信することを業とするもの全般広告業者として登録義務付け、売上金額に対して一定あるいは累進的(巨大な広告企業であるほど暴利を得る傾向にあるので有効であると思われる)な税率を設定し、日本国民に対して広告配信する場合には広告業者納税の義務を負うと定義して法整備することに何の不利益国民および行政府にとって)が発生するというのか。何せそもそもオークション性質のある販売価格であるために「税金分料金を値上げします」と業者が言ったところで元々顧客企業の支払い能力で決まっているため税抜き価格での相場が下がるだけなのだ

これほどに規制されてしかるべき性質を備えているにもかかわらず、実質なんらの社会に対する補償義務も課せられることなく巨額の利益を上げているのが広告産業であることには驚愕を禁じ得ない。そして広義の広告業には対価を得て商品宣伝をする個人も含まれるべきである。また広告は、搾取色の強い商売をしている米国ビッグテック企業の非常に大きな収入源でもあるので、それらに対する対抗策も必要だという事を考えあわせれば一石二鳥施策と言える。また同様の法制はほぼすべての国で採用できると思われるので最終的には条約的な枠組みに発展させてグローバル商法に対抗する端緒ともできる筈である

問題があるとすれば、このように有効法制がいままで導入されている国の話を聞いたことがないのは広告企業ロビイングの成果である可能性があることだけだろう。だが、もし強いロビイングの動きがあるわけでもなく野放しだという稀有な状況であるならば、酒税たばこ税同様に課税対象(支払うのは大衆ではなく広告主と業者の側だが)とすることは公共議論対象にふさわしいものである筈だ。

2010-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20100910233553

残念ながら、それはマスゴミ印象操作の方法論の1つでしかないよ。

そうやって国民を扇動しただけ。

国民は扇動されただけ。

マスゴミ、というか広告税を導入しようとした麻生を潰そうとしたマスゴミの活動の結果だよ。

国民性とは関連性は薄い。

2009-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20091112130937

自民広告税をやろうとしてメディアを敵に回しちゃったんだよ。

あとはテレビ業界にどれだけ金を回してるかの差だろう。

2009-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20090520101955

単にマスコミ広告税を導入したくなくて、自民が導入の動きだから民主を協力プッシュというだけの話。

民主日本を動かしたらスポンサーが力を失い、自分達の給料が減るって考えは微塵も無いよ。

2009-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20090511233823

政治がわかってる人間なら誰でも知ってる事。

民主政権担当能力は無いんだよなぁ。

単に広告税をしないってだけでマスコミに持ち上げられてるだけ。マスコミに騙される学の無いオッチャンオバサンに、判りやすく、民主ダメっぷりを見せ付けてくれた小沢感謝だな。

2009-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20081211151450

つまり

麻生首相広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる? 」

ではなくて

麻生首相マスコミに叩かれる?から広告税を導入しようとしている 」

になるわけですね、わかります

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん