「部活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 部活とは

2021-11-27

そもそも自分を男らしいと思ったことがないので降りようがない

男らしさから降りるだの何だの言われてるけど、そもそも自分を男らしいと思ったことがない。だから今のフェミの言ってること聞いても他人事しか思えない。

子どもの頃から運動嫌いだし、ずっと身体には贅肉がついていて見た目がシュッとしていたり筋肉質だったりしたことなんて一度もない。文系科目が好きで数学物理は苦手、大学でも金にならない人文系学問を専攻して経済的に安定しない職に就いてる。中高時代には萌えオタは気持ち悪い趣味であって男らしい趣味という扱いではなかった。当然彼女かいたことがないし、素人童貞とかではなく普通に童貞幼児時代には恐竜が好きだったから、それが男らしいと言われたらまあそうかも。でもそれぐらい。

から、男らしさから降りろとか言われる度に、「??? 俺はまったく男らしくないけど何から降りればいいの???」って感じ。「いや、別にお前には言ってない」っていうなら、あっそう、で終わりなんだけど、男全体に向けて呼びかけてるってことは俺も入ってるってことだよね。なのでこう、降りるだの何だのという抽象的なお念仏ではなく、生活実感に即した主張をしてほしいというか……

当然、フェミの人たちが「男らしさ」や「女らしさ」を前提にして主張していることにも納得がいかないことが多いんだよね。

トランス女性問題とかで「男の方が力が強いのだから」云々という理屈を聞かされる度に、子どもの頃に年下の女との力比べで負け、成人してからも同じ相手普通に負けた身としては「いやいやどう考えても俺みたいな腕立てもできない運動不足マンよりその辺の部活帰りの女子高生の方が力強いだろ」って思っちゃう。男女入り混じったグループ旅行したとき最初に音を上げて「ごめん疲れたからちょっと待って」って言ったの男の俺だしな。もちろん平均の話をしてるのはわかってるんだけど、外れ値の人間としては白けちゃうよね。虚弱な男からすると「肉体的に男だからって女より強いとは限らないんだからトランス女性普通に女性競技に参加すればいいじゃん、反対してるのはただの差別主義者でしょ」って感じ。

STEM系に女子が少ないとかの話を聞く度に「いやいや性別にとらわれず好きな学問をやりなさいよ」って思っちゃう。俺は人文系科目が大好きだから文系を選んだのであって、性別とかを気にして選んだのではない。物理が好きな子は男女問わず理系学部に進めばいいし、文学が好きな子は男女問わず文系学部に来ればいいじゃん。理系学部女子を増やそうとか余計なお世話すぎる。子どもの進路選択はまずその子がどんな教科が好きかを基準にするべきで、物理が好きな女子文学が好きな男子の進路が性別理由に諦めさせられるようなことはもちろん防止されるべきだけど、そういう消極的予防措置以上の措置必要ない。どんな教科を好きになるかはその子自由であって、そこに介入しようとするのは間違ってる(どの教科を好きになってもいいように選択肢を増やすのには賛成)。

他にもいろいろ言いたいことはあるけど、この2点に関しては「男は力が強い」とか「男は理数系」みたいなド直球のジェンダーステレオタイプに基づいてるから虚弱文系の男としてはどうしたって反発が先立つんだよな……

2021-11-26

関係性の勾配がいじめをつくる

昔の話。

もう20年以上前の話。まだ、いじめ問題社会問題ではなく、学校内で解決しないといけない課題、みたいな扱いだった時代の話。

当時は、中学校場合によっては高校も)どこのクラスにも1人や2人、リーダー存在っていたのよ。学級委員とか生徒会とかとは別に運動部エースとか、まあ、これは僕らの世代地域からかもしれないけど、ヤンキートップからも一目置かれてるみたいなやつで、そいつ提案したものは、割とクラスの中でも無条件で通ってしまうみたいな人物。チープな言い方をすれば学年やクラスカリスマみたいなやつ。今はそういうやつ、いるのかなあ。

スクールカーストの頂点というと、実はちょっと違っていて、カーストは無くて、そいつとほか数人が中心人物みたいな感じで。

ちなみに言えば、家が金持ちとかなわけでもない。

 

で、うちの学校ももちろんそういうやつがいました。文化祭テーマとかも、なぜか実行委員長そいつらに個別に「これでどうだろ?」とかお伺い立てるみたいなやつで。

そいつ(以下、カリスマ)は、まあ、友達も多くて、面白いやつなんだけど、ちょっと調子にのりすぎるきらいがあったんだよね。それがめちゃくちゃ悪い方向に出たって話。

 

ある時、文化祭の準備がありました。文化祭で、カリスマクラス演劇をすることになっていました。オリジナル脚本の劇で、クラス秀才シナリオを書いていました。で、カリスマが主演兼演出みたいな感じ。

その劇のわき役をやる男子(以下、Aくん)がいました。かれは普段は目立たないタイプで、クラスの中でもおとなしく、部活も入っておらず、成績は中の中、運動神経もまあ普通、みたいなタイプでした。

実は彼にはめちゃくちゃに芝居の才能があった。脇役でセリフの数も少ないんだけど、ものすごく的確な芝居をした。本番の後、大人が口をそろえて「Aくん、すごく上手いね劇団とか入ってないのかしら」と言っちゃうくらい。

 

しかし、運悪く、彼が立った舞台クラス演劇。まあ、仕方ない話だが、カリスマも含めて演技は良く言えばナチュラル、悪く言えば棒読みみたいな大根役者たちだったんですね。つまり、Aくんの演技はめちゃくちゃ浮いた。それこそ、一人だけ劇場の床が5メートルくらい上なんじゃないかってくらいに浮いた。

 

その結果、どうなったかといえば、彼の演技は「こっけいでくさい演技」みたいな評価なっちゃったんですね。カリスマもAくんの演技を鼻で笑う。それだけならよかったのだけど、カリスマは彼の演技をさらに誇張して、モノマネみたいにしはじめたんですね。演技のけいこの場じゃなくて、普通の授業の休み時間かに取り巻きの友人たちといっしょに。そして、取り巻きの友人はゲラゲラ笑うわけです。

Aくんは笑われてるのに気づきつつ、多少困惑もしつつ、まあ、勝手に言ってろ、俺は俺の芝居をするんだくらいに思ってたみたいです(って、本人に聞いてるわけではないので、本当のところはわからないのですが)

カリスマはAくんの演技を誇張していじる、取り巻きは笑う。

この構造が続いた結果、どうなったかわかります

 

カリスマ取り巻きが、徐々にダイレクトにAくんをいじりだしたんですよね。

それは、文化祭が終わった後、さらに顕著になりました。なんせ、文化祭が終わったら、Aくんの華々しい演技はもう終わりで、彼はもう地味で目立たない中学生なのですから

カリスマはもう、彼の演技の真似なんかしていません。だって文化祭は終わったのですから。でも、取り巻きはAくんをいじり続ける。

べつに演技なんか関係なく、かれの一挙手一投足をいじる。だって、前にカリスマはいじってたんですから、AはいじってもOKお墨付きがあるんですから取り巻きにとって。

それが徐々に波及するとどうなるかというと、文化祭が終わって数か月もすると、彼はすっかり、いじって良いキャラなっちゃったんですね。本人の意思とは全く関係なしに。

そして、彼に施されるいたずらの数々。取り巻き(すでにそのころには、取り巻きだけではなくなってましたが)たちは、彼のリアクションが見たいわけです。

いたずらが続いて、2,3か月、Aくんは学校に来なくなりました。まあ、端的に言えば、いじめが原因の不登校です。

 

ところが、学校いじめがあったかを把握するアンケートをやってみたら、誰も彼がいじめられていたなんて認識してないわけです。

いたずらしていた取り巻き「Aくんとは仲良く遊んでいた。あいつは面白いやつだった。」

カリスマ「なんで、彼が不登校になったのか全く分からない。あいつは文化祭を経て、一目置かれるようになって友達とりまきのこと)もできたみたいだし。」

それ以外の生徒「なんか、Aくん、文化祭が終わったら、何人かと遊ぶようになったみたいで、笑ってるところをみるようになったし、なんで学校に来なくなったかからない」

 

学校も困ってしまい、結局、親御さんには「いじめらしい、いじめがみつからなかった。本人が気にしすぎてそうなったのかもしれない」なんて無神経な返し方をしてしまうわけです。

結局、学校も信頼できなくなったAくんの家は、市の教育委員会相談をして、新学年で転校させてもらうことにしました。

カリスマ取り巻きやそのほかの生徒たちは「あいつ、なんで学校に来なくなって、新学年で転校しちゃったんだろ」と首をひねるのでした。

 

こういう、関係性の勾配が結果として、いじめにつながる話、当時はいたるところにあったのですよ。

というのを、愛知中学生の刺殺事件を見て思い出しました。

被害者の子は、マスコミ情報レベルだとここでいうカリスマみたいなタイプの子だったんだろうなと思います。彼がもし、一時期、加害者からかったことがあったなら、それは加害者の彼にとって一つのターニングポイントなっちゃったんじゃないかなと思うのです。現状、情報ほとんどないので、この辺りは推測でしかなく、もしかしたら、加害者は単なる逆恨みかもしれず、もしかしたら本当に被害者加害者を陰で大人の見えないところでいじめていたのかもしれませんが。

 

そして、僕はこの件にどうしても福岡IT講師殺害事件と同じ構図を思わずはいられないのです。犯人(有名な仮称はここでは使いません)にとって、Hagex氏はここでいうカリスマであり、我々は取り巻きだったのではないかなと。事件の後「Hagex氏が彼を取り上げる前にすでに問題は大きくなっていた」という論調をいくつも見たのですが、犯人はあの記事が表に出たとき、「日向さらされた」と思ったのではないでしょうか。そして、犯人をあの仮称で読んでいた我々(ブクマカたち)は、彼からHagex取り巻きみたいにみられたんじゃないかと。

 

まり、僕らは加害者の彼を単純に同情することも非難することもできない立場なんじゃないかと思うのです。それは、福岡犯人に対しても。

2021-11-24

後輩が欲しい

 社会人になってから、後輩を持ったことがない。どの職場でも一番年下の一番下っ端で、なんなら先輩らしい先輩もいなかった。上司と二人、みたいな組み合わせが多かった。気楽な反面、後輩がきたら面倒の見方もわからないし付き合い方も分からないし、正直後輩なんかいらないな、と思っていた。

 最近転職をした。異業種、未経験なので多少ビジネスマナーがある新卒みたいなものだ。社会人10年目だけどこんなに怒られる?と思いながら日々過ごしている。

 新しい会社新陳代謝が活発らしく、上司は少なく先輩が多い。みんな数年で転職するから、そういう構成になったらしい。なので在社一年目くらいの先輩が多い。おまけに年下だったりする。それについては構わない。みんなそれなりに親切で、いろんなアドバイスもくれる。

 だけど最近気づいた。先輩たちがくれるアドバイスは、アドバイスの皮を被った「俺はこんなにすごいんだ!こんな苦難を乗り越えてきたんだ!」という武勇伝披露会だということに。

 これまで中高の部活大学サークルでもあまり先輩と関わるタイプではなかったし、仲良くしてくれた方は優しくておっとりした人が多かったので、こういう武勇伝大会ははじめてだった。しかも、先輩方のアドバイスは、あなた新人の時と状況もシチュエーションも違うのに、よくそんなアドバイスしようと思ったな(例えば「上司に飲みに連れて行ってくださいよーと言っておけば関係が作れて相談やすいよ!」とか。このご時世で?しかも完全在宅なのに?)、みたいなのが多い。

 彼らは親切心からアドバイスしてくれている。こちらが少しでも早く馴染めるように、少しでも早く仕事ができるようにと心を砕いてくれている。それに嘘はない。ただ、一方でこちらにアドバイスをすることで、自分達の辛かった新人時代を振り返り懐かしみ、こちら側に知恵を授けたつもりになり、わあすごい、とか大変でしたね、の承認をもらって、かなり気持ち良くなってるのがミエミエなのだ

 使えない新人なので、こういう時に先輩孝行するのも仕事のうち、とか、先輩たちも完全在宅で褒めてもらったり感謝されたりの承認に飢えているかアドバイスしたがるのも仕方ない、という風に割り切ろうとしているが、ストレスが溜まる。先輩たちは一日15分こちらに先輩風を吹かせてリフレッシュしている様子だが、こちらは一日30分から1時間をわあすごい〜、参考になります〜、ありがとうございます〜、と唱える係になっている。

 転職してまだ二ヶ月だが、この先輩最高ですね係が本当にきつい。仕事の本編よりきつい。仕事自体は嫌いではないので辞めたくないが、これがしんどいので負担軽減のためにもはやく後輩が欲しい。苦難を分かち合いたいし、助けて欲しい。先輩風吹かせて武勇伝は語らないように努力するから、早く後輩がほしい。

人生クリアしてしまった

運動:部活ではそこそこの大会でそこそこの順位を残した。やりきった感。

勉強:部活動を6月引退後、およそ半年第一志望の大学合格高校も学年トップ卒業

人間関係:初恋の人や校内ミスコン1位の人と付き合うことができた。ここに関しては未だに信じられない。

こんな感じの高校生活を送った。無論、嫌なこともあったが、総括してみれば良すぎる生活だった

お陰でコンプレックス自己肯定感の低さに悩まされることはないメンタリティを獲得できたが、それと同時に人生クリアしたような感覚に悩まされている。

大学進学もしたが、暇つぶしに近い。

どうしたらいい

新境地を体験

25歳大学院社会人一年目です。

中学生の時からジャンプ青春部活漫画が好きで、高校卒業時に推しの年齢を超える体験しました。

大学生の時は某探偵マンガで年上のひとを推してました。

大学院精神が死んでたので作品を楽しむ余裕がなく推しがいませんでした。

そして今、精神が落ち着き某ジャンプSF漫画にどハマりしました。そこでは推しの年齢が初めから超年下という経験し衝撃を受けました。

私って、いつのまにかめっちゃ歳をとってたんだな…

人生醍醐味ってなんだろう

学生時代部活で結果を出したときとか、仕事で成果を上げたときとか、そういうわかりやす成功って嬉しいんだけどなんだか心に響かない。

真夜中のコンビニの前で補導を気にしながらカップラーメンを食べたり、大学をサボっても女の子と一日中セックスしたり、なんかそういう道徳的でないことをしてる時のほうがずっと楽しかった。

歳を取るとあんまりそういうこともできなくなって、なんだか何のために生きてるんだろうなって思う。

2021-11-23

anond:20211122134721

大学の室内ゲームサークル青春しているうちにつきあった。

男女ほぼ同数(女性やや多め)だったがやっぱ女子大生くらいだとちょうどいい年ごろなので姫状態

複数女性いたけど全員がサークル内の男子告白したりされたりでつき合いだして

女性側がわりと主導権握ってたので荒れなかった。

付き合いだすと一組ずつクリスマスカラオケに顔出さなかったりするようになるのでわかる。

 

そんであんまりがっついてなくてくっついたりはなれたりが頻繁でない感じで居心地よかった。

おかんみたいな頼もしい女性(鬼部長2年)も卒業後〇〇くんとつきあってたし結婚するわみたいな感じでネタ晴らしがきてなんかすごい安心感あった。

ええとたしかうちがサークル結婚の5組目で部長婚約者っつかOB結婚式の司会をしてもらったあとそちらが6組目になった。ありがとう部長

お歳暮おくってないけどほんとインドアなのに部活のある青春を味わった

最近読んだコスプレ漫画

コスプレには人一倍敏感な増田です。人一倍敏感であるが故にコスプレネタにした漫画忌避しがちなのですが、そうは言っても好きなのでセール時に買って積んでいたのを消化しました。

2.5次元の誘惑

はてブホッテントリで何度か見かけはしたものの、アイキャッチというかサムネの絵が古臭くてスルーしかしふと何かの時に一度見てみたら本編の白黒絵は今風で十分に上手く、今風で無かったのはカラー絵の彩色だったらしい。

古のオタク部活ものコスプレコスROMを作りたいという「やべー女」が「おもしれー女」になってコスプレバトルを繰り広げる。

序盤はハーレムエロコメ漫画のもので、???状態になったものの3巻が転換点か。世間コスプレはどう思われているか?という現実的な悪意の側面をきちんと描き、なぜコスプレをするのか?の答えを得る展開は実に熱い。真に邪悪敵役は作らず、ジャンプ的な要素を入れた"レイヤーの話"として面白いと思う。あと作品としての主人公は男だと思ってたけど違ったと最近気付いた。

レギュラーキャラの量産と進行速度がやや気になるのと、面白いが非常に微妙な点に於いて世間ウケる作品に比べるとまだ何か足りない感じはする。出版社的にも書店的にも特に推されてる作品というわけでは無いので、やはりオタクの内輪向けみたいなノリがハードルだろうか。

この手の作品ありがちなオタクネタはあまり多くないが、使われる時のネタ比較的新しいので世代の違いは感じる(ボカロネタとか全くわからん…)。

その着せ替え人形は恋をする

アニメ化と聞いて。

ギャルオタクコスプレイヤー志望+非オタ男。エロゲーマーというところからしても、この構図は俺妹に近いか…?

2.5次元が"コスプレイヤーの話"ならこちらは"コスプレの話"。オタクではあってもコスプレ知識無しの状態から二人三脚コスプレをしていく、衣装作りもメイクも基礎や技術からみっちりとな話。

コスプレに敏感でも詳細な過程については自分知識が無かったので学びがある。ここに造形や小物製作が加わるとさらに創意工夫の塊になるのだから奥が深い。

今のところは読むのに負荷の掛からないラブコメといったところで、今後の方向性が気になるところ。

コスは淫らな仮面同人版)

惰性なサークル買いで買って積んでいた薄い本シリーズ

商業版は何処かに積んだままで未読

1はさして面白くも何とも、だったのが人間関係が見え始めてくる2以降が面白いコミケ在りし頃にTwitterでよく流れてきていた所謂コスプレ学級会ネタから嫉妬裏切り復讐、クソカメコへの呪詛、といった負の要素を詰め込んだ汚い2.5次元の誘惑。

ゲスキャラ言動を見るとすっきりするなあ、という時にお勧め

2021-11-22

anond:20211122231833

俺はレッツノート買ってからテストは毎回上位5位以内だし、部活ではレギュラー取って彼女もできたぜ!

娘が通ってた中学部活ルールがアホだった

娘の通ってた中学女子バレーボール部には、部員は全員短髪にしないといけないルールがあって、それもお洒落雰囲気ショートヘアは全部駄目で皆モンチッチみたいなベリーショートにしていた。

娘の話ではどうやら昔の先輩が作ったルール綿々と受け継がれている様子だった。何かの折に顧問先生と話した時は「僕がこの学校に来た時にはもうあったルールだったので、ここではそれが伝統なんだと思いました。運動部には良くある事ですよ」と仰っていて自身部員髪型はあまり気にしていないように見えた。

娘は当時テレビに出てくる芸能人を見て「髪伸ばしたい」と言う事もあったけど「学校で、髪長い子を羨ましがったり伸ばしたいという発言真剣に取り組んでいないと言って先輩に叱責されるから、家じゃないと言えない」とも言っていた。

「私は自分が既に髪伸ばしたいと思ってるから、同じ事言ってる1年生を見ても何も言えない。これは先輩として問題だと思うか」という質問をされた際、バレーボール部なんだからバレーボールの事を正しく教えていたら十分立派な先輩では?と答えたら「競技だけでなく取り組む態度や精神面の指導もするのが先輩だと3年の先輩に教わったから」と言われ、中学生がたかが1〜2年遅く生まれ子供同士に精神面の何を説くのかと夫と一緒に笑ってしまった事すらある。

私も学生時代バレーボールをしていたけど長髪の部員普通に居たし、髪の長さがなんであれ上手い子は上手かったし真面目に取り組む子はちゃんとやっていた。私も当時は肩上ぐらいの長さのボブにしていて部活に行く日はゴムで2つに括っていた記憶がある。なので娘の部活ルールは正直「バカだなあ」と思っていた。

娘に聞いた中で特にアホ臭くて印象的なエピソードが2つあって、ひとつ体験入部に来た1年生の中にセンスのいい子がいたんだけど、部活ルールで髪は短髪じゃないといけない話を聞くと髪切りたくないから入部しない、と言って入ってくれなかったという話。さらに、他の部員がそれを後で「本気でやる気持ちがない奴は来んなよ」「髪ぐらいで入部やめるとか中途半端な奴はこっちも要らないんだよ」みたいな事を延々愚痴っていたとか。

もうひとつは、同じようにうるさく後輩を締め付けてきたんだろうに時々指導に来ていたOG結構確率で「進学先の高校バレーボール部OKから」って髪を伸ばしているという話。髪なんか伸ばしてチャラつく奴は本気で取り組んでないんじゃなかったの?浮ついた態度でやってたら上の大会行けない設定は何処に行ったんだろう?部員達は誰も疑問に思わなかったのかな。

娘はもう大学生になって今はバレーボールをやっていないから私も忘れつつあったけど、今朝ちょうどテレビ番組で髪型校則の話をやっていたのを見て色々と思い出した。

今もあのアホルールは健在なんだろうか。

変な人

微睡んでるいまなら上手くかけそうなので書きます

僕の中には二つの世界共存していた。

ひとつは皆と共にいるこの一般的世界。もう一つは僕のみが知る世界


順を追って話していく。昔の僕は夢を見るのが好きな子供で一日中寝てばかりいた。

大体1時間睡眠で40分くらいは夢を見るんだけど、時々特殊な夢を見ることがあった。

他の夢と違うのは、自由に行動できること。出来事第三者視点で見るんじゃなくて意思があって考えて話したり動いたりしている。

あと夢の自覚があること。これは現実じゃないんだっていう強い感覚を持ってる。

夢の中にいるのは半分くらいが現実の知り合いでもう半分は知らない人たち。

ある程度夢の深さを調節?できて望めばずっとその世界に居続けることができる。

ずっといるとどんどんとリアリティが増してきて会話の文字ひとつひとつや触覚や痛覚まで現実とほぼ変わらないくらいまでになる。

まるで夢の中に飲み込まれていくような感覚




中学の頃から白昼夢のような感じで眠らなくとも夢を見れるようになり、授業中とか1日の半分くらいは夢の世界に行ってた。

これは夢というよりも妄想に近いかもしれない。

テロリスト学校侵入してくる妄想したことがある人は多いはず。あの類の妄想を起きている間ずっと授業中・部活中問わず続けているような状態だ。

そうすると少しずつどっちが現実か夢か自分自身認識出来なくなってくる。

テロリストが攻め込んできてクラスメイトバリケードを築いている夢が現実になり、のんびりと授業をしている空間はいつのまにか夢になっていた。










夢と現実の違いは何?

僕にとって夢が本来場所になりつつあった。夢の中で教師に授業を受け、友達と遊び、家族と夕食を食べた。

次第にこっちの世界の人と話さなくなり機械のようにただ黙々と日常を過ごした。

体は現実で動いていても頭の中は常に夢の中にあった。日常無意識のうちにこなすようになった。

コミュ症そのものだったが何故か成績が良いから周りもとやかくは言わなかった。変わってるんだ天才変人だ、そんな扱いで済まされていた。

高校生になった。高校が控えめにいってカス(*受験少年院と言われるとこ)だったので、夢で現実から逃避できたのはありがたかった。高校生活3年のうちクラスメイトと話した日数はおそらく100日にも満たない。

登下校や昼食、休み時間など常に1人で過ごした。ただ全く寂しさはなかった。常に心は夢の中にあり妄想の友人と共に過ごした。

受験期になり流石に勉強に集中しようと思って、高3の夏休み前に夢の人たちに少し出かけると言い、暫しの別れを告げた。受験が終わるまでの少しの期間ではあったがある程度寂しさがあった。


そうしてこっちの世界に戻り、受験に集中するようになった。

その時くらいから段々と現実に引き戻されてきてそれと同時に訳のわからない苦しみが湧き上がってきた。

それまでは現実がどうなろうとどうでもよかった。成績が悪かろうが人にどう思われようが何も感じなかった。

正常な人間が夢の中の出来事で悩まないように僕も現実出来事では悩まなかった。当然夢の中は僕の自由から悩みなどない。

ただ現実を生きると成績を上げたいといった欲が出てくる。これが辛い。

成績を上げたい→上げなきゃいけない→上がるはずなのに上がらないといったふうに欲が焦りを生みプレッシャーを強く感じた。

過剰な悩みとストレスを捌く能力もなく、どんどんと知能と成績が下がっていった。頭に学んだ内容が入ってこない。文字文章として理解できない。

あと今まで別にどうでもいいって思っていることに気を使わないといけなくなった。

夢ばかりでろくに人付き合いもしたことがない僕は気づかないうちに人として基本的能力喪失していた。

ときちんと接すること、強制されずに机に向かうこと、他の人が普通にできることを今更習得しなければいけないしんどさとそこからもうあっちの世界逃げられない苦しみと。何度も逃げ込もうとしたが受験に失敗したらもう生きていけない、そんな焦りが邪魔をした。

大半の人が経験してるストレスへの対処法とかそんなものを全く知らずに生きてきた自分にとってこの苦しみは重すぎた。



今更辞めても中途半端になる、そう思いながら1年近く苦しみ何とか大学入学した。

晴れて受験から解放された時、普通人間としても生きていきたい気持ちが既に芽生えていた。

それとあっちの世界に戻ろうとした時、もうそ世界がかなり薄れてきてたのがわかった。

戻りたくても人の記憶が消えて靄がかかったような夢しか見られなかった。

もうどうしようもない、戻れないし戻らない

普通になろう、そう決心して大学生活を過ごした。

普通人間らしく振る舞うことを心がけて少しでも社会に馴染むように振る舞った。

サークルに入りバイトをした。友達と昼食を食べ、休日には旅行に行った。

ただどうやっても馴染むことができない。普通がわからない。人と普通に接することができない。

この現実から逃げていた数年間の代償はあまりに大きく周りについていける気がしなかった。

普通を教えてくれ、どうすればいいのかわからない。精神的に不安定になり、人付き合いを辞めた。相変わらず文章は読めないままだった。

正直大学で学んだことなんてほとんど記憶がない。

苦しくなって大学を辞めようと思った。けどもし辞めたら本当に生きていけなくなる、冗談じゃなく生命危機に陥る。高卒で働いてもうまくいかないほど自分が弱いことはわかっていた。

知力に頼るしかない、そう思って色々と知識を増やし、資格を取った。そうしていれば少なくとも排除されることはない。

そんな感じでこっちの世界適応し始めてもう数年になり最近はなんとなく苦しみも減った気がする。


今でもどっちが幸せだったんだろうと考える。両方の世界で生きることはできない。

僕は現実を選んだ。

多分夢の世界に行ったっきりになってたら僕は頭のおかしい人、精神病者として分類されることになってたんだろう。

友達に1人そういう人がいる。話している時も常に夢の世界にいるような人で僕があった中で文句なく1番の天才だった。今は隔離病棟にいる。

から見たらキチガイ、でも本人は多分幸せなんだと思う。ずっと幸せだけを感じられる生き方ならそれはい人生なのかな。

少し羨ましく感じる今までの自分とそれを否定するここ数年の自分がいる。

でもまあ人生幸せならいいじゃんね


話は少し変わるけどボケ老人ってこんな感じなのかなって思う

から見たら徘徊とかそういうのでも本人の頭の中は幸せに満ちてる

そうであればいいな

今日さっきまで寝てた

戻ることができた

昔いた人は随分と減ったけど新しい人たちがいた

正直多幸感の塊だった

全てが自由でなんでもできる空だって飛べるし法を犯してもある程度捕まらないようにだってできる

これからどうしようかなって悩む

2021-11-21

コミュ障を治す方法っての読んだ

簡単に要約

自分のことを積極的に話そう

自分からしかけよう

他人気持ちを考えよう

自分に自信を持とう


舐めてんのかクソボケ


俺のルーチンワークをお前らに教えてやろう。


オナニーソシャゲマイナーなやつ)、ネット荒らし

時々ブログ書いたり小説書いたり。


こんなん仲良くないやつに話せるかボケ


高校までは良かった。

中学までは真面目に部活やってたし、積極的に「ちんこ」って言ってれば強引に笑いが取れてそれなりに友達もできた。誰もやってないポケモンの話を力説して苦笑されてた。当時は人気者だと思ってた。多分嫌われてたと思う。塾ではぼっちだったけど。


高校陰キャが大半の学校に行った。他の奴らもオナニー勉強くらいしかしてなかったから、成績がまぁまぁよかった俺は周囲にイキリ散らし、暴れまわって迷惑をかけつつもコミュニケーションが取れていた。高三の頃はイキリ散らすのやめたからややボッチ気味だったけど。絶対嫌われてたと思う。


問題大学入ってからキモオタ陰キャ発達障害アニオタしかいないと噂の束京エ業大字に行った。大学では下ネタ通用しないだろうし、どうせ同類ばっかだから無理して友達作らんでも目立たないだろうと思っていたのだが、考えが甘かった。


2:6:2の法則というものがある。

働きアリの2割がよく働き、6割がほどほどに働き、2割は怠けるとかいうアレだ。


キモオタ陰キャ大学でも同じことが起こった。


2割が陽キャラ(相対的)となり友達を沢山つくり、6割は支障が無い程度に友達をつくり、2割がコミュ障陰キャとなり少数の友達とつるむかあるいはボッチになる。

俺は何故かこいつらの中ではマシな方だろうと謎の自信を持っていた。

対して友達作りを頑張らなかったかぼっちになった。


よく、ぼっちが思うほど周りはぼっちのことを見ていないと言うが、それは我々が作り出した嘘だ。

俺もそう思って孤立したけど空気みたいなもんだから後で友達作ればいいか、と思っていたのだが、俺はいしか

学内で有名なキモオタ陰キャぼっちアスペ発達就職不可能枠になっていた。

一度そう認識されると今後の友達作りは不可能だ。


1年の成績がどん底勉強大嫌いになったし、元々学部で学んでることにも興味がなかったので学力方面で一目置かれることもなくなった。

友達はおらず、部活一年で辞め、バイトも定期的に辞めてニートになり、プレゼンでは小学生並みのものを作って教授陣にキレられる。成績はどん底。家では誰もやってないソシャゲインターネット荒らしオナニー小説執筆誰にも言えないことばかり。


ここから人生復調は年老いた象が空を飛ぶのを夢見るようなものだ。


折角気を使って「○○って家で何やってるの?」って聞いてくれる人もいるのに、何も答えられない。殻を作って「自分のことを話そうとしない」のではない。

ガチマジで何も話せることがないのだ。


仲良くない奴にオナニーがどうこうとか言えるか?俺は高校とき、ほぼ初対面の奴に包茎煽りして引かれた。


ネット荒らししてるなんて言えるわけがない。ただのコミュ障からわっちゃいけないガチクズランクダウンしてしまう。


小説書いてたのはまぁ言ってもいいかとは思うが、書いてる内容が人様に言えるもんじゃないので突っ込まれたら終わる。突っ込まれなくても会話が終わる。


要するに、まともな趣味のない人間コミュ障を克服することな不可能なのだ


だって、人に言える趣味を持とうと色々やった。

本を読もうとしたし、筋トレもしようとした。

でもどっちも続かなかった。本は二行以上読むと飽きるし、それ以上読めたとしても自閉症特有妄想癖によりそれに関連する別のこと(主にエロ妄想)を夢想し始め、本の内容なんで一切頭に入らなくなった。筋トレはいろいろ理由つけてやめた。


本当に何もない人間なのだ日本で一番生きる価値の無い人間だ。一応学生だが、生活費の他に親に学費を払って貰ってる時点でニートより格下だと思ってるし、同じような学生ニートでも人に話せる趣味のある人間には確実に劣っている。

あなた長所は?と聞かれたら言葉につまる。

短所は淀みなく出てくるのに。


コミュ障を克服なんてできないのだ。俺にはそのためのまともな人格も、趣味も、教養も、知性も、理性も、学も、何一つ持ち合わせてはいない。

自己評価が低すぎる自意識過剰だと言われることがよくあるが、本当に全ての能力が平均から大きくかけ離れているのだ。

学生であることを隠してネット荒らしをするとよく中卒ニート認定される。顔真っ赤にして俺は難関大生って言っても、誰にも信じてもらえない。小馬鹿にされて知性も語彙力も中卒レベルだと言われる。出された問題にはちゃん勉強してないから答えられない。

そのことにハラワタ煮えくりかえって更に暴れる。ネット掲示板でアクセス禁止処分にされ、大学にも何度も通報されている。


そんな俺が、一体どうやってコミュ障から脱却できると言うのだろう。

anond:20211121003207

難易度で有名校となると、それだけで入りたくなる誘惑(?)に駆られるが、今思えば結局そういう男子校に行かずに共学の進学校に行っておいてよかったというのが個人的結論。在学中の個人的な男女関係も勿論そうだが、卒業後も元同級生部活仲間との繋がりは続くわけで、中高の六年間で知り合った女の子の数は決してバカにならず、それだけの数の潜在的関係相手がいるというのは大きい。大学生時代もその後もね。同窓会に行くと特にそれを感じるよ。

2021-11-20

優劣をつけることと同族意識

人は自らを或る属性を持つ集団に属させて、その集団同士で勝ち負けを争い合うのが大好きだ。

肉体的スポーツに限らず、デジタルアナログわずテーブルゲーム手遊び東西紅白善悪正邪、二元論対立でなくとも、プロアマわず複数からなるチーム対抗戦、地域国家思想就労組織、親類一族、家、出身校、同一校内でも学級、学科部活委員学内地域血液型星座誕生日、好きな食べ物フェティッシュ方向性、何のファンか誰推しか何沼にハマっているかに至るまで己を自らカテゴライズして、そのカテゴリ同士で優劣を決めるのが好きで好きでしかたがない。

自分で戦えない場合は時に相手罵倒をも織り交ぜながら贔屓への応援支援。味方の勝利は己の勝利実効的な行為は何一つせずとも馬鹿騒ぎ。負けてしまえば最悪の場合殺人事件にまで発展する始末。争いは嫌だという場合も、嫌だという主旨でそうでない連中と争うことになる。『「長話はダメだ」という長広舌をふるう』ようなものだ。言葉とは斯くも自己言及的で――まあ、それは今更なのでいいだろう。

何にしろ、単に自分他者よりも所属或いは肩入れする集団間での抗争が特にまれる傾向にある、と言っていい。個人で戦うよりも楽だからというのは勿論のこと、責任分散しつつ比較安全から敵を攻撃できるからだ。

本気で対決せずとも二項の対立状況自体面白がる風潮というのもある。無責任だったり判官贔屓だったり、要するに他人軋轢に首を突っ込むというか、頼まれもしないのに乗っかっていく、むしろ煽っていくという状況がよくあるのは知っているだろう。

例えば、競合する商品サービスを担う二社があったとして、そのどちらか一方のみを支持し、もう一方は徹底的に根絶する。そういう流れを見たことはないだろうか。その場合、どっちも買えば良いとかどっちも楽しめば良いとか、そういう一般的思考は敢えて除外される。まあ、中には真剣な『アンチ』『信者』もいるんだろうが、別に両方同時に手を出していけない法はない。

まり、好き好んで仲違いし自らを持ち上げて相手をこき下ろし、朗報悲報だのと立場によって逆転するニュースラベリングしてひたすらにマウントの取り合い、自陣営勧誘する事もなく、互いに罵倒し合うさまをこそ楽しんでいるとしか思えない。

現実的には、個人資産費用限界による購買制限、つまり、どちらかしか選択できないという事情もあろうが、そうであったとしても選択できなかった方を貶める事で自尊心を保つ行為にしては少々度が過ぎていると感じやしないか

詰まるところやはり『優劣をつけること』が主たる目的であって、エコノミックパイの奪い合いというよりもこれらは、自分が正しく相手が間違っている事の確認証明、『相手攻撃できればなんでもいい』という事なのだろう、実際は。その『なんでもいい』部分に、同族集団というものもっともらしい大義名分をもたらしてくれるという訳だ。なにしろ実利は無関係、というか寧ろ機会の損失という意味では損している訳で。まあ、対立状況を面白がる人間そもそも外部の野次馬であって、失うもの最初から無かったりもするものだけれど。責任分散どろこか、そんなものは無いと思ってるからこその、というべきか。要するに、自分自身が戦うということは絶対条件ではないって事さ。優劣を付けるのと勝敗を決するのとは、似て非なるものからね。

誤解無きよう言っておくが、それ自体が駄目だと言ってるわけではない。人はどうやらそういう風にできている、という説明解説なのである

元々は生存競争、捕食被食、繁殖する為に異性を取り合う等、勝つことが悦びであるという根本的な反応だろう。知恵により食物連鎖から仮初めとはいえ脱し、生存率も他に比べて高い水準を保てるようになった人にとって、その悦びを得る為の代替行為を欲するのは自然な事だ。闘争を避けること、つまり逃走が生存維持に繋がるならそれも勝ちの一種ではあるが、さっきも言った様に勝敗自体はどうやら人々にとってはさほど意味が無いようなのだ。そういう意味で、主として一人用ゲームというのは、プレイヤー気持ちよくなる為の都合の良い仮想的を設定し、そしてそれはあくまで倒される前提、つまり攻略可能範囲での接待と気づかれないギリギリの強さでの抵抗をし、最後に負ける事を定められた存在を配する事により悦びを得る為の疑似戦闘として非常に有用、と言うかまあ、人気な訳だ。

ただ、先に一人用と断ったように、対人戦特化型は全く別の話になるし、一人用でも高難易度特化のものはあるのだが、それはハードルが高く門戸が狭い事によって、他の奴等には出来ない事を出来る自分、というより強い優越感に浸れるという付加価値があるが故に、一定数の指示を得ている状況であり、誰でも簡単クリアできる爽快さは、そういう人間にとっては悦びどころか、……まあ、あくまでも攻略をなせる腕があればの話だが、寧ろ無粋でつまらないものだろう。

当然、ストレス発散の為に結果としての悦びを求める者達にとっては、悦びを得る為に苦行をこなさねばならぬそれは、ゲームの為にゲームをしているという、全くもって本末転倒思考回路なのだ

決してそんな事はないんだが、それこそ属する集団が違うという事だ。

そして大事な事だが、『或る集団に「属する」』事は、戦う大義名分――通るか通らぬかは兎も角――を得られると共に、自分が何らかの役に立つと思い込める格好の機会でもあるのだ。特に普通コミュニティに馴染めない人間にとって、それは蠱惑的なのだ

現実社会では必要とされない自分が、疑似コミュニティにおいては貢献する事が出来る。……まあ敢えて疑似としたが、要するに社会と直接には繋がっていないと言う事だ。

そして上の人間主催は、そういう心情を利用する事が多い。現実では得られなかった役割を与え、達成感という報酬で縛り、更なる貢献……否、献身を自ら進んで行うよう巧妙に仕向ける。直接的な強制はせずとも良い訳で、自覚のない都合よき駒として、一層離れられなくしていく。無論、普通コミュニティとてそういうものではあるのだが、マイナス経験した後での逃げ道として用意された幸福から、同じ分のプラスだとしたらマイナス分で絶対値は増えている、依存が強まってもおかしくない。

実際、例えばオンラインゲームにおける共闘のように、自らの役割がハッキリとしていてかつ効果に即時性があり目に見えて貢献度が分かるようなパーティプレイは、少なくとも勝っている間は、それはそれは愉しい。自らの貢献、味方との連携、互いを求め、そして求められる関係作戦立案そして実行。結果敵が倒されるのだ、自己承認と敵の殲滅が同時に得られる。脳汁が止まらないって奴だ。つまりね、組織だった戦闘というのは、悦びを最も実感出来るシチュエーションなのだ

その通り、厄介な事に、物理集団戦闘行為が、その悦楽を最も得やすいんだよ。

さっき言った様に、集団主催する人間はそれを利用するし、強烈な快楽故に強制すら不要だ。

論戦については、『双方がルールに則って』戦う前提ありきだ。そもそも言葉というのは真理でないと、今までも何度も言ってきた。言葉が通じない相手とは論を戦わせられないのだから。ある動物威嚇行為が、人から見れば愛らしいファニーな行動に見えるように、概念での戦いは言語をはじめとした共通ルールの確固とした共が大の大前提だ。

逆に言えば、ルール厳守を徹底するなら、言語は強い武器たり得るという事でもある。

まあ、普通暮らしている分には、我々は言語という呪文が通じる世界にいるので、その威力は人を生かすも殺すも出来るレベルであり、あくま言葉が通じる場でなら、用いて戦闘行為可能さ。

そもそも属性集団属性言語によって分けられたものがある以上、強い悦楽が物理戦闘に限るわけでは無いのだが、実際問題、同じ社会にいながら『言葉が通じない』相手結構いるものなのだ

どちらが良いとか悪いとかではない、勿論優越でもない、君が何処に属しようと、どういう戦闘を愉しもうとするかは僕がどういう言うことではない。

anond:20211119095033

かの有名な『彼女頭が悪いから事件で捕まった性犯罪東大生ってことごとく

部活行事も全力投球しまっせ!!勉強だけの同級生カス扱いされます笑」系の

お前らが理想郷かのように見なす共学進学校出身者だったよな。

県立藤島、県立岡山朝日東京学芸大附属、都立国際

温泉むすめで思い出したこと

結構昔になるけど、母校の部活問題が起きた。

男子部員女子部員に対して、いわゆる昔のお色気漫画にあるようなことをしてしまったらしい。

合宿男子部員が女湯を覗くとか、夜中に女子の大部屋に忍び込む的なやつ。

犯罪だって認識もなくやってしまったらしい。女子の裸が見たいとか、触りたいとかそういうつもりもなくて、ギャグでやったらしい。もちろん笑えない。

やった奴は部活を退部させられて最終的に自主退学したけど、警察沙汰にはならなかった。被害にあった女子部員被害届を出したかったらしいけど、一部のひとから男子出来心のいたずらをこんな大事にするなんて大袈裟」と責められて、警察には届出ずに自ら退部してしまった。

スカートめくりとか、カンチョーとか、お風呂の覗きとか、全年齢向けの漫画ではあまり見かけなくなったと思ったんだけど、まだまだイタズラの範疇だと鵜呑みにしてる奴がいるんだな

2021-11-19

anond:20211119111028

アイドルものとか「売れないと学校閉鎖」「売れないと引退

ポコものとか「勝たないと部活消滅」「勝たないと学校閉鎖」

アニメではとてもとてもよくある設定なので別に。一つまみ塩分って感じでね。

年収じゃなくてなにかのキラキラパワー集めないと悲惨なことになるまで射程に入れるともっと増えるぞ

2021-11-18

友人とゲームをやるべきではない人間

最近感じてたことを吐き出す。

 結論から言うと私は友人と(他人と)ゲームをするべきではない。一生1人でいた方が周りに迷惑をかけない、そう思った。

 私が友人とゲームをするようになったのは大学に入ってからだったと思う。それまでは部活やら受験やらで忙しかったし唯一ハマってたのもPS3バトルフィールドだった。そのバトルフィールドも1人で(クランも組まず)オンラインに篭ってたから昨今人気の「友達と協力して〜」みたいな遊び方ではなかった。

 そんなわけで高校の友人に誘われて始めたスプラ2がVCを繋いで遊ぶ初めてのゲームだった。スプラを通じて新しい友人もできたしオフ会もどきに参加したりもした。まぁこときから悪癖が発現し始めた気がする。

 私は俗に言うTOXICな(暴言等を吐く)プレイヤーだった。冷静に考えればアホな話なのだが、私の中ではシューティングゲームBF3のノリで屈伸や死体撃ち等の煽り行為日常茶飯事だと思っていた。付け加えればそれにキレて暴言を吐いたりイライラすることまでセットであり、ゲームにキレて当然とすら思っていた。しかし、実際は違う。ゲームはみんなで楽しむものだし間違っても身内に煽り行為をしたり暴言を吐いてはいけない。だのに私はそれをしてしまった。本当に申し訳ない話である。後々聞いたらすげー嫌なやつだと思われてたらしい、当たり前だ。

 そこでの友人たちとはスプラの他にも様々なゲームをしたが、私の気質は治らなかった(現在でも治っていない)。それに呆れて離れていった人たちもいると思う。現在でもゲームに付き合ってくれてる友人も過去に積み上げた好感度を消費して繋ぎ止めてるにすぎないんだろうなぁと思う。口が裂けてもそんなこと言えないが。以前Twitterで一緒にゲームをしてて楽しい人と楽しくない人の違いをコミカルに描いた画像をみた。私はクリティカルに楽しくない側の人間だった。その画像を作った人と面識はないが数多のRTいいねを見て共通認識なんだなと感じた。罪悪感とやり場のない悲しみが残った。今日も数少ない友人とVALORANTをやった。discordで無理やり呼んで付き合ってもらったが、つい「言わなくても良いこと」を言ってしまった。本人は気にしてる素振りを出さないが、解散して後になって自己反省会をして辛くなってる。しか相手に謝ることもしない、どうしようもない人間だ私は。楽しむはずのゲームで友人に不快感を与えることしかしない人間なんだとつくづく感じる。多分ゲームだけじゃなくて人生の全てでそうなんだろうなと思う。一生他人迷惑をかけて、不快にさせて生きていく人生

 一時期はこの病気を治そうと頑張ったが無駄だった。私は他人を褒められない。チンケなプライドのせいで他人の優れた点を見ても卑屈になるだけで認めることができない。褒めてくれる人間の方が良いなんて百も承知だが、褒めようとすればするほど「褒めようとしてる感」が出るし嘘くさい褒め言葉リップサービスしか出てこない。暴言だって止めようと意識するが二日も経てば元に戻ってしまう。かと言って自分特別優れたプレーをしてるとも思わない。たまに良いスコアが出てもなんとなく納得できない。出てくる感情嫉妬だけ。あいつの方がスコアが高い。ランクが高い。私は何と争っているのかわからなくなる。なんのためにこのゲームをしているのだろう。

 最近自分で誘ってゲームをしておいて、いざ解散したら自己反省会して他人ゲームをしない方がいいとか自分他人不快にさせてるなと感じる。もういっそ1人で生きていければいいのにと思うが孤独に耐えれる心でもない。毎日がただ辛い。話しかけて欲しい、構って欲しいと思うがいざそうなると毒しか吐けないし不快にさせることしかしない。死ぬときは1人なんだろうなと思う。多分今つるんでる友人も憐憫からだろうな。

 まとまらないが私が他人ゲームをするべきでない人間であることはわかる。いつかこ感情を忘れて無辜の友人を傷つけそうになったらこ日記を読み返して、この罪悪感、このやるせなさ、この非言語感情を取り戻そうと思う。お前は2度と友達ゲームをするな。

2021-11-17

良い親に産まれた全ての人が憎い

子供の頃から私はお金をかからない子だったと思う。小中高と習い事ひとつもしなかったし、部活動は部費のかからない部活しかしてないし、誕生日プレゼント予算も全部親に預けてた。それはウチは裕福ではないけど私も大学に行きたいと思ってたからで、その事は小学生の頃からずっと言っていた。浮いた分のお金は私の学費として貯めておいてねって。高校の頃はバイトもしたし、幸い地頭は悪くなかったので行きたかった大学には合格した。

大学には行けなかった。親は私が浮かせたお金を1円も貯めてくれてなかった。全部弟がサッカーするための、靴とかボールかに充てられていた。

合格たからずっと貯めてた学費入学金払ってね」って報告した私に母はちょっとつまみ食いした事がバレた時の様に、なんでもない顔で「本気にしてたの?」と言った。そんな貯金は無いと。自分バイト代で払えと。

かに入学金を払えるぐらいのバイト代はあった。でも学費貯金が無いなら入学出来たところでどうすればいい?月々の学費教科書代も払えない。そんなの払ったって意味無い。貯金してないならどうしてもっと早く教えてくれなかったの?もっと早ければやりようはあったのに。

借金してでもなんとかしてよと母に詰め寄った。私は父にぶたれ、母に罵られ、弟に軽蔑の目を向けられた。「たかだか大学がなんだ」だと。大学進学、それが彼らには「たかだか」の事らしい。無知というのは恐ろしい。

結局私は今年浪人し、学費を貯める為にバイトに明け暮れている。バイト面接だとかで「今は学生さん?」と聞かれて「浪人生なんです」というと「あぁこいつは浪人するようなバカなんだ」って顔をされる事がある。高校時代友達と話している時、授業の話で盛り上がる皆に1人だけ置いていかれる。そういう時、「どうして私はこんな親に生まれたんだろう」と思う。もっと裕福な家に産まれたらよかったのに。惜しみなく可愛がられる末っ子に産まれられたらよかったのに。いや、せめて、子供の願いや頼みをちゃんと守ってくれる親の元に産まれられたらよかったのに。そしたら私はちょっと貧乏な生まれでも、自分の行きたい大学に行って普通大学生になれたのに。

普通のレールから外れてしまった私は、もう友達と同じ楽しさを分かち合えない。入学も、卒業も、就職も、全部一人だけ置いてけぼりにされる。もう決まりきっているそんな事が私は辛くてたまらない。だから私は、金銭的でも人柄的でも良い親に恵まれた全ての人が憎い。

2021-11-16

物を捨てられない

物を捨てるのが好きだと思う。

ボロボロになった服や完全に故障した家電を捨てる時、楽しい気持ちになる。正しい方法で新しいものに買い替える事ができるから

厳密に言えば新しいものを買うのが好きなのかもしれないが、同じものを2つ所持したり壊れてもいないのに買い替えるのが嫌なタチなので結果捨てる時にワクワクする。

職業引っ越しが多い事もあり、所持品を少なくしたくてお気に入りの本も全部電子書籍にした。CDもサブスクを使うようになってほぼ捨てた。

そういう風にスペースを整理できた時もワクワクする。データは将来的に失われて云々とかよりも現状のスペースが重要だと思う。

そんな自分でも捨てられないものがあって、まぁ、単に言えば思い出深いもの

子供のころお金貯めてはじめて買ったCDとか、部活引退する時に後輩から貰った色紙とか、死んだばあちゃん最後に買ってくれた謎の置物とか。

でも思い出って年を取れば取るだけ増えていくし、古い思い出が要らなくなる事もないので段々ものも増えていってしまう。

そうして毎年断捨離をしようとするたびに、これは捨てられない・・・を繰り返してちょっと恐怖に陥る。このままでは思い出の品に埋もれてしまうのでは?!

思い切ってそういう品を捨てた事もある。

小学生の頃、初恋女の子に貰ったキーホルダーをまだ持っていてたまに眺めるという話をしたら大層キモがられたので捨ててみたりした。

のだが定期的に捨ててしまった事を後悔している。なんだかんだたまに眺める事が拠り所だったのかもしれない。

そんなに大事ものなら捨てなきゃいいじゃん、と言われてその後は取り戻せなさそうなものは取っておいているのだが、やっぱりいずれこのままでは思い出に埋もれてしまう気がする。

卒業アルバムとかも全然捨てられないものの一つなのだが、周囲に尋ねると全員「捨てた」と言うのでやっぱり自分おかしいのだろうか。

でもアルバムをたまに眺めて、楽しかったなぁって浸るのが好きなんだ。このままではやっぱり駄目なのだろうか・・・・。

2021-11-15

感情が死んだ時の話

自分はそこそこ裕福な家庭に生まれました。

中学受験すれば?」と親に聞かれ、当時小学生の何も知らない自分はなんとなく「やる」と答えてしまいました。「お前がやると言い出したんだ。最後までやれ」と圧をかけられ、凄く嫌がりながらも中学受験をさせてもらいました。案の定結果はボロボロで、適当に受けた適当中高一貫校入学する事になりました。思えばここからまりだった気がします。

部活動ソフトテニス部に入部しました。中高一貫校なので高校生の先輩もいました。そんな先輩方に体操服を引きちぎられたり、羽交い締めにされて「携帯パスワード教えろ」と言われ勝手に中を覗かれたり、その他諸々、所謂いじめを受けて、それが無理で1年で辞めました。

辞めてからは新しく吹奏楽部に入部しました。吹奏楽部ブラック部活とは良く言う話ですが、うちの吹奏楽部も似たようなものでした。部活動は平日はもちろん休日も朝から夜まであり、中学生朝練は当たり前、お昼を食べる時間は15分、理不尽な事で怒られたりもしました。合奏ミスをすれば女性の先輩に胸ぐらを捕まれ女子トイレに連れ込まれ正座をさせられてペチペチされながらこっぴどく叱られました。今思えば異常ですが、(自称メンタルの強い自分はなんだかんだ上手くやっていたと思います高校に上がり、自分達が先輩になった時にはそんないらない伝統ルール文化廃止させていきました。

ソフトテニス部でイジメられた時も、吹奏楽部でボロカスに怒られた時も、涙を流す事はありませんでした。むしろ自分にも非があったとも思いますし、先輩の機嫌も悪かった、仕方が無かったと捉えています。そんな自分が突然、涙を流した事件がありました。

高校三年生になり、大学受験視野に入れる歳になりました。部活動12月末まであったため、勉強部活の両立をしていました。部活動の同期は徐々に病んでいき、気付かぬうちに自分も病んでいました。病んだ同期は、部活練習使用する教室の机に置いてあった赤の他人教科書グシャグシャ丸めて捨てたり、リスカ痕を僕らに見せつけては笑顔で「今日も切ってきたよ!」と報告したりしました。それを見た僕らも「またかよ!笑」「今回はどんな形?」と、リスカ心配する素振りもなく楽しく話していました。僕らは壊れていました。日々死にたいと思い、明日が来ない事を毎日祈り、眠れない夜が続きました。それでも怖くて死ねない自分が情けなくて仕方ありませんでした。

とある日、急に毎日微熱が続いたので親に相談しました。「気の持ちようだ」と言われましたが、どうしても勉強部活サボりたかった自分病院に連れて行って貰えないか交渉しました。何故か親は頑なに断り、「甘ったれてんじゃねーよ!」と怒られました。諦めの悪い自分は、夜寝れてない事、もしかしたら心を病んでいるかもしれない事、辛くて学校行きたくない事を打ち明けました。きっと心配してくれる、休ませてくれると願いました。

「原因それじゃん。夜は無理矢理でも寝なよ」

「だから、無理矢理でも寝れないんだってば」

学校もさあ、金払ってるの私なんだから行けよ」

学校は行くから病院に行かせて欲しい。本当に寝れないし、熱も出てる」

微熱じゃん。気の持ちよう。明日には治ってる」

「だから寝れないんだってば」

「だから無理矢理でも寝ればいい」

「寝れないんだって!!!

初めて親に怒鳴りました。母の言葉を遮るように叫びました。ここから先はあまり覚えていませんが、母は変わらず何度も何度も何度も何度も何度も何度も同じ事を言い続けていました。「無理矢理寝ろ」 と。話にならないと思い自分の部屋へ逃げました。

自分の怒声を聞いた父が部屋へやってきて、「どうしたの?」と声をかけてくれました。自分は夜に眠れず、病院に連れて行って貰いたいことを打ち明けました。ですが父の返答は驚くものでした。

「○○(自分名前)の気持ちも分かるけど、怒鳴っちゃあだめだよ。」

自分は一瞬、理解が追いつきませんでした。この人は心配にし来たのではなく、怒鳴った自分を注意しに来ていました。怒鳴ってはいけない事くらい高3にもなればわかります。母も父も、僕の味方ではありませんでした。

自分は「わかった。1人にさせて」というと、父は何か言いたげでしたが、言わせる前に「いいから出てってよ!」と叫ぶと、僕の事を心配しながら出ていきました。

父が扉を閉めると同時に、涙が溢れました。頭の中は真っ白で、何故泣いているのか理解できませんでした。自分はその状況にゲラゲラ笑いました。涙を流しながら、声高らかに笑い転げました。感情が、文字通り「死んだ」瞬間でした。その日は夜通し涙を流しながら笑っていました。泣き終えた後が怖かったんだと思います。朝になりリビングに行くと母が居ました。母は「父が心配してたよ。可哀想に」と言いました。その言葉を聞いた時にはもう何も思いませんでした。

この人達は僕の味方でいるつもりで、僕を理解しているつもりかもしれませんが、僕に金をかけているだけで、全くそんなことはありませんでした。結局、当時の僕の事を思ってくれている人はいませんでした。

その日からはどんなに面白い動画を見ても笑う事は無く、何をされても苛立つことも無く、泣く事も、楽しいと思う事もありませんでした。屍のように生き、大学受験も見事に失敗し、適当大学入学する事になりました。大学受験をせずに適当専門学校へ行った姉に「そんだけ金かけてもらって大学落ちてんの?笑」と言われましたが、なんとも思いませんでした。僕をイジメていたソフトテニス部の先輩は超有名国立大学合格しており、理不尽な事で怒っていた吹奏楽部の先輩達は指定校推薦で超有名私立大学入学していました。僕の高校卒業後の部活動は、秩序の無いただの動物園のような場所になっていました。自分は今まで何をしてきたのか。全てがどうでも良くなりました。惨めな人生だなぁと心の底から思いました。

今では大学での出会い吹奏楽団での出会いバイト先での出会い等で息を吹き返しました。人から大事にされる事がこんなに嬉しいなんて知りませんでした。父や母も、なんだかんだ大学通わせてくれてますし、なんと奨学金無しで通っています。本当に感謝です。

第三者からみれば僕の経験など大した事ではないかもしれません。ですが、もし似たような状況に置かれている人がいればこれだけは伝えたいです。戦わずに逃げる事も戦略です。僕は逃げる事が出来ず追い込まれました。死ぬくらいなら全てを投げ出して逃げてしまいましょう。

大丈夫です。

きっと誰かが手を差し伸べてくれます

大卒高卒で何が違うか

大学で学んだ(かわからん専門性は発揮されない

先日ふと、クソみたいな会社の中で専門性が伴わない仕事をしてるのに、大卒以上かどうかで応募できるできないが分かれてしまうのは何故なのだろうかと、考えていました。

もちろん高い専門性を発揮する会社はあります。ただ、世の多くの(レガシーな)会社大学で学んだ専門知識など必要としておらず、若く活き活きした人間入社後(前もあるけど)研修を経て、あとは実務で覚えていけ、というスタンスだと思います

大学での専門性が発揮されないのであれば、4年前後若い高卒を雇ったほうがいいんじゃないかとすら思う。

年功序列、先輩後輩といった縦社会クラブだったり部活に入っていれば学べる。そこに大学高校の差は無い。

いろんな人がいるなぁ、という実感

ところで、会社入って4年ほど経ちますが、想像していた以上に「いろんな人がいるなぁ」と実感しました。

めちゃくちゃ仕事のできる人、真面目な人もいれば、いか責任取らないようにするか、いか自分不利益にならないように動くか、というか自分さえ良ければ周りなんてどうでもいいという人、今やっている仕事が何も変わらなくていい人、これ以上の豊かさはいらないという人たち。

そういえば、こういう実感を前にも味わったことがあります。それが大学でした。ここで冒頭の「先日ふと、」と繋がってきます

コミュニケーション能力の高さとは、いろんな人とそれとなくうまくやれる能力

新卒採用の時期に毎年「今年も就活生に求められるスキルとしてコミュニケーション能力の高さが1位となっています」というニュース流れる

どの会社もそれぞれ別々のスキル必要とされているので、こんな汎用的なスキルが上がってくるのは当たり前なのだがそれはいい。

会社に入ってからいろんな人がいることを実感したが、その「いろんな人たちと納期予算が決まった仕事をこなす能力」が必要とされる。これこそがコミュニケーション能力なのではないかと思う。

ではそのコミュニケーション能力大学で養えるかと言われると、おそらく高校よりは養えるのである

大学一般的高校と違って、服装ルール勉強内容も住んでた地域も、あらゆるものが人によって違っている。そういうなかでサークル活動部活動をすることは、「いろんな人たちと何かをこなす能力」を養っていることと言えなくもない。

これを味わうかどうかは、会社に入ったときスタートラインとして、そこそこ差が出る部分なのではないかと、私はふと思ったのであった。

おやすみ

2021-11-14

anond:20211114224448

あれって最終的に何になるんだろう?

オスのやってる部活は最終的にプロ野球ジェイリーグといった形でカネになるんだけど

そういうエサ抜きにオスより厳しいタテ社会に耐えられるもんなんだろうか?

日記

飲みかけのチルドカップと充電中のスマホを窓の横に置いて、テーブルを上げる。充電中のスマホはきっと、東京に着くまで充電中のままだ。

キラキラとまぶしい朝日に照らされるチルドカップ一口だけ飲んで、文庫本を開く。思い出したようにリクライニングを少し倒すと、いっそう眩しく感じられる太陽を遮ってカーテンを下ろした。

座席の前に馬鹿みたいに吊るさがってるレジ袋のくすんだ白も、新幹線の轟音に震えていると、ひとり旅を共にする仲間に見えた。

いかけていた文字の羅列が、本と私の視界の間からだんだんとすり抜けていく。バラバラとこぼれる言葉にため息を落とし、窓の外に目をやった。どこか分からない街並みが、どこか分からない工場が、わたしの心のスイッチを「旅行中」に切りかえてゆく。車内のチャイムが鳴り、あの感じを思い出す。心地よい疲れの中、チャイムが鳴り、見慣れた景色が現れて、無事な旅の終わりを実感するあの感じ。ああ、今日の帰りは夜行バスを取っていた、と気づく。旅行醍醐味新幹線の帰りなのに。

乗り換えた自由席は存外に空いていて、すっきりした空気を吸い込みながらリクライニングを倒す。背もたれに寄りかかってもなんとなく落ち着かず、結局前に屈んで覗き込むように本を開く。こうすると、文章の波の中にゆっくりと沈んで行ける気がする。

パタパタと横を通る足音がして、わたしを囲んでいた波から浮上する。もうすぐ着くのか、と顔を上げると背の高いビルがあって、切り替わる途中だったスイッチは、旅行中へ完全に倒れた。

駅を出ると妙に人が溜まっていた。四角く空間を埋めるように並ぶ人々はみな少し年下であることに気づき修学旅行生だろうと推測する。そろそろ修学旅行も行けるようになったのか、とひとり遠出している自分は棚に上げて思考が巡る。どの建物も、どの道路も見たことがないのに、駅の前をちろちろと歩く鳩だけは地元と何も変わらない。その変わらなさに安心おかしみがある。

駅前地図をさっと確認して歩き出す。こういうときに、考えすぎずに歩いて行けるのは私の好きなところだ。

会場に着くと、物販の列はまだ20人ほどしか並んでいなかった。新幹線を乗り継がずに在来線でも良かったかな、と思いながらも、これなら余裕で欲しいものが買えそうだと列に並ぶ。

もう一度文庫本を開き、世界わたしの間を閉じる。さらさらと引き込まれる。

後ろに並んだ2人組が話し始めて、話し声が世界を切り裂いていく。ポーチの中にしまっていたイヤホンを取り出して耳に填める。これみよがしだったかな、と少しだけ思った。

会場内は独特のにおいがして、部活で訪れた地元アリーナを思い出した。アルバム新曲が延々とたれ流されて、点在するスピーカーを通過するたび音が大きくなって、小さくなって。その繰り返しがなんだかおかしくて、軽い足取りで先に進む。

ショッパーを肩にかけて会場を後にする。街並みは地元に似ているのに知ってる建物ひとつも無いのは恐怖にも似た寂しさがあり、それが肌寒さとなって身体を撫でる。並んでいる間に陽射しが暖かくて、コートを脱いだことを少し後悔した。

地元から数百キロ南に来たというのに気候は変わらず肌寒くて、耳にびゅうびゅうと風の音が流れ込む。耳の中に音楽を詰めて自分に蓋をしてしまたかったけれど、見知らぬ土地聴覚を投げ出すのは危ないと我慢する。耳に抜けていく風に、コートを脱いだことをもう一度後悔する。

旅程全部この調子で記録しようと思ったけど飽きたからやめます

2021-11-13

家族食事を取る」のせいで俺は夜型になった

子供の頃は夜11時に飯食って11時半に寝るのが普通生活だと思っていた。

親父の残業が終わるのが9時ぐらいでそれから時間ほど通勤電車に揺られて帰ってくるのに生活リズムを合わせていただから

普通の家は6時や7時に晩飯を食べると聞いて理解が追いつかなかった。

意味がわからない。

なんでそんな時間お腹が空くのだろうか?

答えは簡単だ。

俺とおふくろはオヤツを沢山食べていたのだ。

社会人になるまで俺はデブだった。

当たり前だ。

朝・昼・晩を普通に食べて、それに大量のオヤツを入れているんだから

しかも夜は食ったあとすぐ寝るし、なんならオヤツを食べたあとも夜寝る時間がおそすぎるせいで眠り足りないから沢山寝た。

お袋が「食事は皆で一緒にするもの」と思い込み、親父は「家で子供が待っているからって早く帰るとかありえない」と思い込み、俺はそれが普通だと思い込んだ。

結局昼寝をしているので全体としての睡眠時間は足りていた。

中学校に入ったぐらいからは部活自分の帰りも遅くなったし、そのあとでガッツリ寝ようとしたときに限って親父が早く帰ってきて起こされるので、いつの間にか学校で寝るのが普通になった。

特に部活朝練がある時期は夜11時半に寝て朝5時に起きる生活になり、マジでキツかったから仕方ない。

社会人になっても生活リズムはこのままだった。

残業が少ない日でも夕食は11時ぐらいに食べたし、仕事が早く終わったからと帰ってから昼寝をしていた。

35ぐらいでバグった。

身体がついていかなくなった。

夜型というよりも1日をバラバラに分割して暮らすワッチ性の警備員のような歪んだ生活リズムだったことに限界が来てから知ることになった。

病院にいったら答えは明白だった。

そもそも夜11時に飯を食って11時半に寝るのが間違っていたのだ。

俺が一人暮らしを始めるまで20年ほど続けた実家で当たり前のように続け、それからは10年ほどこれが正しいのだと頑張って守ってきた生活リズム根本的に狂っていたのだ。

ショックだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん