「r-18」を含む日記 RSS

はてなキーワード: r-18とは

2017-05-26

R-18って

青少年にとって有害からそうラベリングするんでしょ?

自分R-18ってラベリングして、インターネットに公開して、それで引用されたらギャーギャー騒ぐって意味わからん

2017-05-25

pixiv小説引用問題とそれぞれの論点について

https://togetter.com/li/1113766

https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601


この問題、確かに出典を明記するべきではなかったし配慮が足りなかったとは思うけど、

それぞれの論点については疑問な点も多い。各論点についてどこが問題でどこが問題でないのか個人的な整理をしておく。


・「未成年が見れないようにしてあるのに、引っ張り出してきて有害呼ばわりする」について

有害」の定義について誤解が含まれている。

ここで言う「有害」あるいは「有害情報」というのは一種専門用語で、

たとえばWikipediaの「有害情報」のページには、

「主に青少年がその情報に接することによって健全な発達・育成を阻害する恐れが有ると考えられているコンテンツ総称とある

Wikipediaが信用ならないなら、「有害情報」「有害表現」で検索すれば、その意味で用いられている文章がたくさん見つかる。

まり、「有害な」=「未成年に見せるのには不健全な」という意味が、特に情報フィルタリング研究においては比較一般に用いられてる。

論文最初でもちゃんと「有害情報」の定義が述べられている。

そしてこの定義によれば、pixiv投稿されているR-18小説イラストは全て「有害表現」ということになるし、

別にこの文章は酷い、害だ、と揶揄する意味有害だと言っているわけではない。

ログインしなければ見れないような場所に置いてあるものを引っ張り出してきて有害呼ばわりする」ではなくて、

「"有害表現"だからログインしなければ見れないような場所に置いてある」。順序が逆。


・「BL晒し上げている」について

誤解。

論文中にある通り、ランキングのTOP10を拾ったら8件がBLだったというだけで、残り2件はヘテロカプ。

BL排除すべきだったとも思わないし、BLから選ぶべきだったとも思わない。

(じゃあなんでわざわざ「8件がBLで2件がNL」だなんて書いたのかという話ではあるが)


・「研究対象文化破壊してしまうのは問題だ」について

少しズレている。

たとえば文化人類学民俗学のような研究であれば、研究対象文化破壊してしまうのは「鯨を研究していたら鯨を絶滅させてしまった」ようなもので、

倫理的学問的に問題のある行為なのは間違いない。

ただ、この論文においてpixiv小説文化は「研究対象」というよりは「データセット」でしかない。

その場合でも倫理的問題はあるだろうけど、民俗学のような特別な慎重さが求められるような分野と一緒にして考えるべきではない。

このように目立たせることがタブーな界隈であることが想定できた/すべきだった、とまで言うのは難しいように思う。


・「二次創作グレーゾーンから隠れてるのに、わざわざ目立たせるようなことをしたのは問題」について

これって「お前がチクんなかったらバレなかったのによー」って言ってるのと何が違うんですか。


・「研究として使う以上作者の許諾が必要」について

一応公共の場に置かれている以上、十分に匿名化されていれば許諾は必要ないと思う。

たとえばchainerイラスト自動着色するシステムがあるけど、あれの学習に使うデータ全部に許諾が必要かというとそうは思わない。


・「公開情報をどう使おうと自由」について

それは言い過ぎ。

その理屈で言えば肖像権なんてものはない。「仮面付けないで街を歩いている方が悪い」みたいな話になる。

いくらネット投稿していると言っても、それが朝の全国ニュース勝手に紹介されることまで想定しているわけではない。


・「再現性のために出典を明示するのは当然」について

そんなことはない。

これは別に素材Aに触媒Bを反応させたら素材Cができた、というような話ではない。

たとえば100人アンケートを取ったとして、その100人個人情報全部を載せる必要があるかと言えば、「必要はない」し「プライバシー観点からも止めるべき」。

この件についても、「pixivから適当10件取った」以上の説明不要

そもそもサンプルが少なすぎる。

pixivR-18小説って公開情報なのか?

会員登録必要で、R-18から18歳以上しか見れないってのは緩くはあってもクローズドな場ではないの?

もっとガチガチに閉じてないとダメなのか?

その辺りの定義が人によってまちまちでさっぱり分からん

二次創作小説研究目的引用することは研究倫理に反するか

結論:場合による

https://togetter.com/li/1113766

https://matome.naver.jp/odai/2149564479015738601

この辺見てると、「そうだよね」というものと「いやいやおかしいでしょ」というものがどちらもある。批判している人の中には文系の慣行に詳しくない人もいるようなので、しがない文系出身者が「文系だとだいたいこんな感じ」というのを提示してみる(「お前の感覚おかしいよ」という指摘があれば教えてください)

分析に用いている時点でこれは引用ではない」みたいなやつがおかしな意見の代表。いやいや、分析対象として使うのも立派な引用ですから

たとえば、「私が好きな○○さんの二次創作小説はマジ文学なので文学作品として研究対象にします」だったら、それがマイピク限定とかでなく全体公開されている限り無断で引用して差し支えない(他人の机の中にしまわれている黒歴史ノートを無断で引用するのは当然のことながら違法です)。10年前に20部だけ頒布された同人誌に載っている内容でも引用してよいし、「バナナ」とか「前立腺」とかい単語容赦なく引っ張ってきてこの表現の含意はとかここで使われている暗喩法はとか分析していい。

文学研究ってそういうものなんで。たとえばナボコフ研究では、英語版ロシア語版を照らし合わせて登場人物名前がどんなふうに変更されていてそれにはどういう意味が込められているかとかそういう細かな点を論ずる研究というのも実際あるし、そういう研究対象としての引用というのはまったく問題がない。作者に許可を取る必要もない。

それが本当に研究する価値のある文学作品であり、文学研究としての作法を踏まえているのなら、ラノベだろうが官能小説だろうが二次創作だろうが分析対象にしていい。異世界転生で俺TUEEEEEEであってもそこに文学として研究されるに値する何かがあるならガンガン引用することが許される。文学研究であるなら著者名と出典を明記することは研究倫理上むしろ必要不可欠だし、仮にそれで元の投稿者がマイピク限定にしちゃったりしても、このケースならそこまで研究倫理的に問題はない(と、私は判断する)。

現状、それをやっている人がほぼ絶無なのは

という理由であって、やっちゃいけないなんてことはない。二次創作書きから直木賞作家とかに登り詰めて死後に全集が作られるような身分になったら生前に書いたピコ手二次創作小説が掘り起こされて「若き日の習作」として分析対象になってしまうのも甘んじて受けよう。

しかし、問題は、これ文学研究じゃないですよね、という話で、テキストにあらわれる語の頻度を分析してフィルタリング機能に活かそうとかそういう研究だとまた違う話になる。たとえば「夏目漱石の作品中における接続詞の使用頻度」みたいな研究なら著者を明かすことに意味はあるけれど、この場合はそうじゃない。まあ一般的な語の用法分析じゃないからコーパス使えないことはわかるけど、「有害な表現のフィルタリングのため」という目的で用法研究するなら研究対象の具体的なURLと作者名は伏せた方がいいだろうし(これがまだせめて「“尊い”という語の用法」みたいに価値判断を加えていなければよかったかもしれないけど)、そもそも個々の作品のURLを列挙できる段階でちゃんとした研究とはいえないんじゃないんですかねふつうそういう研究なら、「○○新聞データベースで××年分の記事を検索して調べました」とか「pixivデイリーランキング上位20作品を平成××年△月から△月まで○ヶ月にわたって調査しました」みたいなデータになるはずで、分析対象が10作品だけって段階でサンプル少なすぎるでしょ。いやもちろんサンプルが少ないから悪いというわけではないけど(談話分析とかならたった30分程度のTV番組分析するだけで論文1本書けるだろうし)、フィルタリング情報工学的に考えるならまずサンプルたくさん集めないと話にならないというか……

pixivの規約に引用禁止と書かれている!」という主張はなんとも微妙だ。「は? それpixivの内輪ルールだろ? 著作権法上は自由なんだよ!」というカウンターも見られるが、そう簡単な話でもないと思う。

一般論として、引用は著作権法で保護されているので、それが適正な引用である限り(主従関係とか出典の明示とかそういうことね)自由に引用してよい。なので「無断引用禁止」と書かれている痛いサイト自由に引用して叩いてよい、ことになっている。そういう意味では、「支部の規約より著作権法の方が偉いに決まってんだろボケ」派の言うことは正しい(実際、著作権的にはこれ問題ないとみなされる可能性が高いのではと思うが、法学クラスタの皆さんその辺どうなんでしょうか)。

しかし、ここで問題になってくるのは

ということだ。

それを読んでいるということは、検索で行き当たった作品を引用しているのではなくpixivアカウントを取得してログインしそれらを読んでいるということだ。ということは、利用者としてpixiv規約を守る必要があるのではないか。少なくとも、利用しているサービスの規約に反して収集した情報を引用するのは、研究倫理に反するのではないか。

※追記:pixivの規約見たら「本サイト及び関連サイトアップロードされている投稿作品の情報を、当該著作者創作者)の同意なくして転載する行為」が禁止なのね。じゃあ、別に引用はしてもいいんじゃん。少なくともこの点で研究倫理がどうこう言うのは不当な非難だと思うので謝罪の上撤回します

たとえそれが個人的談話であっても、社会学文化人類学では引用してよい。「○○村の女性Aさん(45)が私に語って聞かせた結婚生活愚痴」なんてのも、これらの分野では立派な研究対象だろう。ただしその場合、事前に「私はこの村に社会学文化人類学の調査で来ているので、皆さんの発言研究に使います」と断る必要がある(増田にはフィールドワークの経験はないので、実際にどんなふうに許可を取るのかは知らない)。たとえそのような許可を取って滞在している村の住人の発言であっても、「これは絶対に論文に載せないでね」と言われたのに論文で引用したら、そらアウトだろうと思う。

だいいち仮に許可を取ってのことだとしても、社会学文化人類学研究なら普通は発言者をボカす社会運動指導者とかでもない限り、現代社会に生きる無名人の名前をそのまま載せるなんてありえない。ふつうは、AさんBさんとか、長門さん(仮名)と陸奥さん(仮名)みたいに処理した上で引用するの。

仮にそれが著名人であったとしても、使っちゃいけない、使うべきでない類の資料というのもある。たとえばちょっと前に、毎年ノーベル賞獲れなかったと騒ぎになる某作家さんの高校時代の図書館での貸し出し記録を調べてドヤ顔で記事にしてた新聞があったけど、と、図書館の自由に関する宣言~~~~~ってなりますよね(実際日本図書館協会激おこだった)。

これが歴史学だとまた話が違ってくるというか、たとえば、百年前の新聞投書欄分析して当時の世情を研究するみたいな研究は割とある。その投書欄に書いているのは農民だとか小役人だとか、まあ市井の人々なわけだけど、投書欄実名を載せているなら実名ごと引用され分析される(ていうかふつう実名をそのまま引用することはないけど、「○○という人物は次のように言っている」と地の文で書かれるとか、注釈で書誌情報の一部として実名が記されるとかはよくあること)。

ただし、これは「百年前の」「新聞への投書」だから許される話だ。書いた本人はたいてい死んでるし、遺族がいたとしてもたいして不利益はない。これがたとえば、公開を意図せずに書かれたお役所の文書だったらどうだろう(近代史でメインに使う史料というのはたいていこれだ)。もちろん、単に「○○という市民が食糧配給が少なすぎると文句を言ってきた」程度の内容なら実名を出してもいいだろうと思う。でも、それが故人の名誉を傷つける内容だったら? 徴兵された普通の人々がどのようにして戦争犯罪に加担していくか、という研究で、某中二病患者に人気の国の国防軍関係史料が引用された時には、登場人物の多くがイニシャルだった。

インターネットにおけるレイシズム、みたいな研究で、twitterの膨大な投稿分析発言者特定しない形で差別発言の例を挙げることは許されているけど、それが実際のアカウントと紐付けられる形で提示されたら、やっぱまずいんじゃないの。研究対象著名人であるとかなら別だけど(twitter右寄り発言ばっかりしてるラノベ作家がいたとしたら、その人の思想研究する上でそういうツイートを参考資料として引っ張ってくるのはまあアリだとは思う)、研究というのは告発のためのルポルタージュでも責任追及のための裁判でもないのだから(レイシズムに無批判であるべきだ、という意味ではないので念のため)。

それを考えると、やっぱりあそこで個々の作者さんの名前を出す正当性全然ない。出典の明示にしても、「○○というサイトで××年~××年にかけて上位20位に入った計△△作品を分析しました」でじゅうぶん。その上で個々の発言者特定されない形で「バナナ」という語の使われ方を存分に研究すればよかった。

=何が言いたいかというと、確かにあの論文研究倫理に反するけど、それは同人小説研究対象として引用することがいけないからではないので、批判する側も適切な論拠を選んだ方がいいですよ、というお話でした。

追記

何でこんなもんを載せたんだ、査読してないのか、という意見もあるけど、してないか名前だけのザル査読なんじゃないかなあ。これ、フルペーパーではなくて学会発表プロシーディングでしょ? 情報系は知らんけど、人文系だと学会発表で査読しないところもまだまだ多いですよ(内容が酷ければ質疑応答ボコボコにするか論文投稿時に査読で落とせばいい話なので口頭発表時点で査読が無いことは別に悪いとは思わない)。まあ、PDFとして載せちゃった以上は責任問われるのも仕方ないと思うけどね。最低限そこは査読なかったとしても編集委員会判断とかで弾こうぜ。

あとこれ多分M1の学生研究助教准教授が名を連ねてるだけだとは思うのだが、まあ共著者として名前連ねてる以上は責任を負うってことなんだろうし、実際M1の学生が袋叩きになるよりも准教授が叩かれる方がマトモだとは思うので、うん。

さらに追記

社会調査するならこれ読んどけ! 的なものとしてマサキチトセさんの翻訳が拡散されてる。

http://ja.gimmeaqueereye.org/entry/1758

マサキチトセさんの訳は丁寧だし、社会調査しようと思うなら必要だと思うけど、これこの件に関係ないよね? ごっちゃにしてない?

  • リンク先で言われている「社会調査」の例
  • 今回の調査は「ネット上に公開された小説分析
    • なので仮にあてはめるとするなら「図書館に行ってLGBT団体の機関誌を調べてどんな人がどんなことを書いているか分析する」に相当する
      • 普通、そういう調査をするに際して、当該団体の許可は要りません(その団体の会員にしか配られなかったので、その団体が所有する図書館でしか読めません、というなら別だけど)。当たり前だよ、侵襲性がないんだもん。今回のは、その文献調査で知り得た情報をどのように扱うべきだったかという話でしょ。何度も言うけど発表された二次創作を無断で分析するのは原理的にはやっていいんですよ
  • なのでこれは、医学や文化人類学社会学フィールドワークとは根本的には違う話です
    • それらの学問では、患者さんや調査対象の人たちに時間を割いてもらって、必要とあらば彼らの社会に住み込むことによって、個人情報も含めたデータ提供してもらいます。侵襲性が高いというのはそういうことです。それらの学問では調査すること自体が彼らに迷惑をかけてしまうことになるんです。だからちゃんと事前に許可を取ったりしないといけない。でも、インターネットで公開された文章を検索したり、図書館雑誌を探したりするだけなら、調査対象に迷惑はかかりません。だから調査対象にいちいち許可を取る必要なんてありません。ただ、それによってセンシティヴな情報が得られることもあるし、それは研究発表のときに注意しないといけない、という話

もいっちょ追記

いちおう言っておくと、

  • 法的に問題があるか
  • 研究倫理として問題があるか
  • 研究として優れているか
  • ムカつくか

ってこれ全部別の話だからね。

正直、腐女子研究者研究者コミュニティに不信を持つのは当然だと思うし、それは腐女子面白いオモチャとしか見てこなかった研究者サイドの自業自得なので、「法的に問題がないことはわかったけど、あいつらのやっていることは信用できない」と思うのは無理ないです。その感情を否定したいわけじゃない。ただその感情の根拠としてぼくのかんがえたちょさくけんほうとかわたしのかんがえたけんきゅうりんりとかを振りかざさないでほしいだけ。正しい認識の上に立ったところで研究者に対する信頼が急に生まれるなんてことあるわけないんだし。

ぶこめに応答

id:p_papua

研究で「引用」というと文献リストに載せるやつなので,今回の件では研究用語的には「引用」では無いんじゃないかなあ。法的には分からない。pdfは全発表のを出してるんだから,いちいち弾いてらんないでしょ。

文系では文献リストは必ずしも必須ではないのよね(この辺、理系からすると何それかもしれないけど)。たとえば文献情報を全部脚注で書いちゃうやつだと文献リストはなくてもいい(だって書誌情報、つまり引用元の出典は脚注で示しているんだから論文の最後にリストとして挙げる必要はないでしょう? もちろん脚注にきちんと文献情報載せない場合は文献リストが必要ですよ)。あと、参考文献リストにない文献を引用するときに注で補ってもいい。

これ日本だけのローカルルールじゃなくて英語圏でもあるからね。たとえばNationalism and Ethnic Politicsなんかはこの方式のはず。

いちいち弾いてらんない、ってのは、せやな。こんな発表が許されるなんて学会研究倫理はおかしい! とか騒いでる人もいて頭が痛いよね。アホか。

id:catsnail

こうして燃えてる時点で侵襲性があるということになるのでは。「衆目に晒された→恥ずかしい→公開をやめる」が「過剰反応」だとしてもそのせいで研究対象は消えてしまったわけで。

ここで言ってる「侵襲性」ってのは、研究発表以降の話じゃなくて研究をする段階の話です。つまりデータを採る段階。

医者さんだったら、患者さんを診察室に呼びつけて、服を脱がせて、相手が医者じゃなければ屈辱的な姿勢(ケツの穴を見せるとかね)をとらせたりして病気を診察して、それで病気や怪我のデータを採るわけですよね。社会学だったら、時間を割いてアンケートに答えてもらったり、面談してもらったりする。文化人類学なら、調査地に住み込んで、同じメシを食って家族の会話に割り込みながら相手の文化を学んでいく。そういう研究手法が、侵襲性のある、侵襲性の高い研究だってことです。

こういう研究をするときには調査される側の同意が必要だし、データをどこまで公開していいか決める権限は調査される側が持っている、というのが、あちこちで訳知り顔で語られている社会調査の鉄則です。

でも、文献調査はそうじゃない。いったん公開してしまった情報であれば、それを調べる段階では調査される側=文章を書いた人にとっては基本的関係のない話。だってそうでしょう? いったん公開された情報については、研究者は、本屋さんで本を買ったり、図書館雑誌バックナンバーをあさったり、パソコンの前でマウスポチポチするだけなんですよ? これにいちいち事前の同意が要るという主張はどう考えてもおかしいわけで。

id:nt46

医学論文でもカルテ調査するなら患者本人には(直接的には)迷惑かからず、それを氏名つけて公表したあとに患者本人に影響出る可能性が出てくるわけで"根本的に違う"というのがよくわからん

カルテって、出版されたり、数万人の会員がいるSNSにアップロードされたりしてるんですか? 根本的に違うってのはそういうことです。当たり前ですけど、二次創作小説でも「作者が誰にも見せずにしまっているもの」「数人の親しい友人以外には見せていないもの」を引用するには許可が必要だし、無断で引用したら大問題ですよ。

id:drunkghost

会員制で見たい人だけが見られるようにしてある物を引っ張り出してきても許される、引用や研究ってそんなに万能なんです…?

少なくとも引用は万能です。数人の仲間だけにパスワード教えて見せてたならともかく、捨てアドがあれば誰でも会員になれて、数万人規模の会員がいるところに、会員なら誰でも見られる状態で置いてあるものは、著作権法上公開されたものと考えていいと思います。なのでそれが適正な引用方式に従っていれば引用はオッケー、お国の法律が認めてくれてます。やったね!

(ていうかその理屈だと、お金払わないと読めない学術雑誌掲載された論文は無断で引用しちゃいけないことになりますけど、それでいいんですかね……? NatureとかCellもウカツに引用できない世の中、やばくね?)

研究はこれから議論されていくところなんじゃないかな。少なくとも昔は、書かれたものというのは「書店や図書館に流通し誰でも読める状態に置かれる」か「私家版としてごく少数の人のあいだで流通するか机の引き出しで死蔵される」の二択だったわけですよ。「数万人の会員がいるサイトで公開されてるけど一般公開はしてません」なんて状況、想像もしてなかったでしょ。この辺は今後頭を悩ますしかない。そういうめんどくさいのが嫌な人は歴史学とか古典文学とか考古学とか関係者が軒並み死んでる学問をやりましょう。

id:ajtpyomkptm

二次創作研究対象になるなんて前例がなく誰もそんな想定をして書いてない。これは前例がないことだということを頭に入れていきなり研究の場に引き釣り出されて心の準備が追い付かない人の気持ちも憂慮してほしい。

前例はあります

今手元にないんで間違ってたら申し訳ないんですが、2004年に男性向け作品での美少女表象研究した本が二見書房から出ていて、バッチリ同人誌も引用されてたような。手元に確実にあるやつで確認すると、2009年に創刊されたコンテンツ研究系の学術誌に載ってる尾道聖地巡礼史を論じた研究では、聖地巡礼同人誌が引用されてます。探せば同人誌を引用した研究もっと出てくるんじゃないかな。コンテンツ研究だと痛絵馬分析とかもやってるし、そこまでおかしな事態じゃないです。この辺の学術動向知ってれば「前例がない」なんて発想こそ出てこないですよ。何を今更。

まあ、素人さんがそういう学術動向知っとけ、って無茶ですよね。でも、これでわかったと思うけど、学術って開かれているけれど閉じられた世界なんです。興味のないことには誰も目を向けない。同人誌も同じです。女性向けの島中に置かれてるマイナーCPの薄い本なんて、理屈の上ではコミケ来場者全員に買う機会があるけど実際に買うのはごくごく一握りでしょ? はっきり言って今回の論文だって似たような位置づけなわけですよ。知らない場に引きずり出されて不愉快に思うのはよくわかるし、同情もしますけど。

あとこれ言うと揚げ足取りなっちゃうんであまり言いたくないんですけど、『アララギ』とか『白樺』だって同人誌だし(ていうかあっちが元祖)、そういう意味での同人誌ってたくさん研究で参照されてるし、CiNiiで「同人誌」で検索かけたら戦時中の誰も読んでないようなマイナー文芸同人誌を詳しく紹介するみたいな論文がヒットするわけですよ。同人作品だから引用しちゃいけないとか研究の場に引きずり出してはいけないって言われても、それどこの星のルール? っていう感じがします明治文学研究とかルール違反百貨店や~。

追記

これ発表してから2ヶ月近く経って、いろいろ考えましたが、やっぱり私は研究倫理には反してないと思いますね。人に不愉快な思いをさせることがすべての局面において研究倫理に反するわけではないし、やっぱり引用の権利は厳然としてあるので、そこを突っぱねるのは筋悪かな、と。

2017-05-11

鶴巻星奈変態水着ティーバックを着用してくれるのか。

彼女の新作dvdが発売されると聞きつけ、dmmを覗いてみたところなんとR-18指定になっているではないか!これはもしや着エロデビュー!?18歳になったからもう着エロできるよね!?エッロイ変態水着を拝めるのかと期待していたのだが、パッケージを見たところ今まで通りのグラビアだった。変態水着は一着もなかった...。そろそろ普通グラビアはやめにしないか豊満な尻を兼ね備えた彼女にいつまで面積の広い三角水着を着用させるんだ?そろそろティーバック姿くらい見せてくれたって良いんじゃないか久喜市PRビデオに出演するなどの真面目な活動をしている傍ら、エロい水着を着用してオナペットにされている鶴巻星奈彼女変態水着を着用してくれる日は来るのか...!?グラビアdvd制作会社諸君彼女変態水着を着させてやってくれ。そして私の股間のトマホークを発射させてくれ。頼んだぞ。

2017-04-18

受け同士っぽいBL

おそらく増田にいるほとんどの人には理解しがたいことだと思うけれども書く

ご存知の通りBLというのには攻めと受けというのがあって、それらは簡単に言えば少女漫画ヒーローヒロイン役割果たしている。

でも少女漫画にも様々なヒーローヒロインがいるようにBLにも様々な攻めと受けがいる。

少女漫画ならばくっつく二人の性別ヒーローヒロインかを見定めることができるけれども、BLではそうはいかない。ではどうやって攻めと受けを決めているのかというと、セックスだ。セックスでつっこむほうが攻めでつっこまれるほうが受け、そう決めているわけだ。これほどわかりやすいこともないと思う。明確な基準があるのはいいことだ。トラブルを産まないし、pixivでのタグ付けに困ることもない。

でも私はそれだけじゃ不満なんだよ!!!!!!!!

この世には単純なヒーローヒロイン以上の性癖存在してるのに女性向けには全然その性癖タグけがされていない!!!最後まで読まないとどんな性癖が飛び出してくるのかわからない!!!!!R-18 攻め×受けとしかタグ付けされてない作品なのに最後最後で受けが「次はオレが攻めにつっこむ番だぞ」とか攻めが「受けの童貞はオレの尻で卒業させてやるからな」とか言いだしたりする!!!!!!!殺すぞ!!!!!!

こういった作品に当たったときの私の悲しみはS女×M男物を読んでいたはずなのに最後に女がちんぽに負けてしま男性向けを読んだとき以上だ。

でもこれらはまだいい。なぜかというと、明確に説明不足だからだ。これらの描写は攻め×受けの法則に反している(いやまあ口に出しただけで実際つっこんでないからセーフと言えなくもないけれども、ほとんどの場合ではアウトとみなされるし、注意書きがなければ不満が出ることが多い)。

もっとややこしいのは、いわゆる百合ホモだ。百合ホモって言うと百合好きにぶっ殺されてしまうので、ここでは受けBLと言う。受け同士のBLだ。

BLでの攻めと受けっていうのはおそらくBLに触れていない人からすると想像以上に男女の役割に当てはめられている。攻めは男らしく、受けは女らしく。攻めは外に働きに出て、受けはお家で家事洗濯。ともすれば今の普通少女漫画よりもはるかに旧時代的だ。…という説明が当てはまったのは少し前のBLだ。今のBLの攻めと受けは、上で書いたように、多種多様だ。受けが働きに出て、攻めが家事をする。そんなBLもあるんだろうきっと(私の趣味ではないから見てないけど)。「受けすぎて逆に攻め」「攻めすぎて逆に受け」なんて言葉もよく見る。ようするにかわいい男の子攻め×男らしい受けというわけだ。

別にその趣味が悪いってわけじゃない。ガチムチ受け上等だ。問題はそこではなくて、書いている人がその攻めと受けを、受け同士的(百合的)視点で見ていることがあるのにも関わらず、その注意書きがないことだ。上で書いた通り、攻めと受けは男女の役割が当てはめられている。特にセックスの場面ではそれは顕著だ。ヒロインヒーローのケツにつっこみたいと思うことがないように、受けは攻めのケツには興味を持たない。ヒーロー乳首に興味を持たないように、受けも攻めの乳首に興味を持たない。モブ男は受けを狙うことはあっても攻めのケツを狙うことはない。攻めと受けっていうのは、要するにそういうことだからだ。

でも攻めや受けの趣味個人性癖が様々になっていくにつれ、そこの境界線曖昧になってきた。攻めが受けよりも激しく喘ぎだしたり、受けが攻め乳首に興味を持ち出したり、攻めが突っ込んではいものの受けのほうが優位そうだったり。一応突っ込む方突っ込まれる方という攻め×受けの基準は満たしているものの、受け同士っぽかったり、むしろ逆っぽい作品が増えてきた。種類が増えるのはいいことだ。多くの人の性癖を満たしてくれる。一種しかないエロ本よりも百種類のエロ本がある世界のほうが素晴らしい。

でも注意書きやタグ付けをしてくれよ!!!!!!!!!!!!!たとえ攻めが受けのケツに突っ込むだけだとしてもモブ男が攻めのケツを狙う描写があったりとかするならせめて注意書きをしてくれ!!!!!!!!!!!!!攻めが過去に男に掘られてる描写を入れたいのはわかった、でも注意書きだけは忘れないで!!!!!!!!!あと受けBL!!!自分が攻めと受けを受け同士っぽい視点で見てるっていう自覚があるならお願いだからそういう注意書きをしてください!!!!!!!!!!!自覚してない人は今すぐ自覚して!!!!!!!!!!!!!!

あとよければタグ付け!!!!!!!!!頼む!!!!!!!!!!!タグ付けさえしてくれればタグミュートできるし興味ある人はすぐに検索できるから!!!!!!!!!!!!!!!

住み分けをすることにより、より生きやす世界を作ろう!

2017-04-08

Amazon ビデオにある「エロス」というカテゴリ

例えば R-18 と言うと暴力表現も含まれからエロス」なんだろうか。

この辺英語圏の扱いに準じている気がする。

とりあえず「スケベ」でなくてよかったと思う。

2017-03-13

今のデジモン

アプリモンスターズっていうんだけど、これ、やばいよね。

自分小学校の時はギルモンが出てきた奴が小学校6年生あたりにやってた記憶があるんだけど、その時はレナモンに全然性的興奮を覚えなかった。

でも、先週は「ワルダモン」っていう悪の女幹部権化みたいなアプモン区別されて新シリーズデジモンは今こう呼ばれてる)が出てきて、これは、やばいなと一瞬で感じ取った。

レナモンというのは、女狐型のデジモンなんだけど、言ってしまえばこれはあくまでもケモナー向けなデザインなわけ。

でも、ワルダモンはもう、亜人系。しかも、肌がちょっと青いぐらいの。しか爆乳で足もエロい。顔にワンポイントタトゥーが入っていて、しゃべり方と能力も淫魔的でエロい平成の過大エロスといっても過言ではない。

こんなん、どう考えても小6ぐらいの子どもが見たら一般家庭のティッシュ使用量が増えるに決まってる。

これは危険ですよ。ほんと。

例えば、ポルノ性犯罪を高めているという話がある。にわかに信じがたい、むしろポルノで性衝動を抑えてるだろうと自分は思ってる。だからってポルノを全肯定するわけではないが。

しろ、こういう、青少年向けアニメ。これが危ない。

自分は気に入ったキャラが居たらpixivで「○○○○ r-18」と検索する。でも、このアプモンデジモンは知っている人でも知らない人が多いぐらいには人気がない。つまり、ワルダモン r-18検索して明確なポルノがでることはない。この性衝動はとどまることをしらない。

何が言いたいかって言うと、頼むから絵師と呼ばれる方々はアプモンをみてワルダモンのポルノを書いてほしい。

2016-11-14

匿名ブコメしたい

今は、idが表示される普通ブコメか、非公開のブックマークしかできない。

しかし、R-18系や政治的微妙話題などで、コメントはしたいがidを表示させたくないという場合がある。

チェックボックス一発で、idをannonymousにしてくれる設定があればいいのにと思う。

エロ漫画だとちんぽ一本で国を落したりするんだけどなあ」

なのだけど、エロゲーならランスですね、なんだけどエロ漫画だと、どれだろう?になる。

ExE触手ソード漫画は姫様を快楽墜ちさせる系なので、落とす=敵国を攻め滅ぼすイメージとはやや離れる。

Junガールラッシュ バニーだと、冒険中に助けた女の子エルフの国の姫だった系なので、こちらもイメージから外れる。

せねかのBrandishも魔王を倒しているような気もするけど、サキュバス魔王を倒す系だし、

エロ漫画だと思いつかないんだよねぇ。まだまだ修行が足りぬ。

追記:

やっぱり思いつかない。エロ漫画って、基本的に一話完結で続き物のほうが珍しいんですよね。Brandishの6巻は異常。

国を落とすくらいのボリュームエロ漫画で描くのは、意外と例がないかもしれない。

ファンタジー系ならキルタイムだろうと思って、ざっとラインナップを眺めては見たけれど、それっぽいものはなし。

たぶん、一番近いのは「魔王の始め方」だと思うけど、これヴァルキリー連載だから成人向けではなく全年齢向け。

セックスシーンはふんだんにあるけれど、エロ漫画ではないのよ。

魔法も使いまくるから、ちんぽ一本で国を落したりのイメージとはやや外れる。

どうも、元ますだーエロゲーと混ざってるッぽいきがする。

2016-11-02

邦画の90%はクズである

ただしすべてものの90%はクズである。ご存知スタージョンの法則である

さて、今回は次のブログエントリー反論していきたい。

邦画はクソ!」というあなたに見て欲しい日本映画黄金期の名作 - シロッコ手習鑑

http://sirocco.hatenablog.com/entry/Japanese-Movie

1行で要約すると

邦画はクソ、つまらない」という人は日本映画黄金期の名作見てないんじゃないの?「七人の侍おすすめ

通常であれば、うんうん「七人の侍」いいよね。黒澤映画の基本だよね。で済ませていたところだが、

面白いという保証のない現代映画をみるなら映画黄金期の名作を見るのをオススメします。

という一文がどうにもひっかかったのでここにキーボードを執った次第。

1.「邦画はクソ」とは基本的現代の新作邦画への評価なのでは

邦画について検索すると「邦画はクソ」という結果が出てくるらしく、その一例として示されたまとめサイト

記事過去の名作邦画も含めて批判する主張。

でも現代人が「邦画クソ」という場合、この前見に行った邦画がつまらなかった、ハリウッド大作と比べると

どうしても全米が泣けない、原作改変しすぎて新規ファン流入もないし原作ファン激おこだし誰得なの?

マンガ実写化文句言うのはカッコ悪いってカッコつけるために言ってるんじゃねえよこちとらカッコ気に

してられないほど必死なんだよ。

みたいな文脈だと思うんだよね。もっと良い新作邦画を作ってくれよ、の裏返しの邦画クソ。

もちろん全ての新作邦画ダメだとは増田も思わないけど。

まずいものを食べてまずかった、という生の声味噌汁がしょっぱいので盛り上がらなかった、とかね。

そこへ評価が確定している過去の名作を見ればいいのに、とアントワネットばりにケーキを薦められても違くない?

オールタイムベストランクインしている名作を見るランキング型消費では、「君の名は。」「シン・ゴジラ」が

ブームからと見に行くのと大差ない、いやむしろ悪いんじゃないか

新作を見て評価するのは、きさんがやらねば誰がやる?

面白いという保証のない現代映画をみるなら映画黄金期の名作を見るのをオススメします。

新作映画は見てみるまで面白いかどうかわからない。評判はあっても時間の審級を経てはいない。

それでも、新作を見る人がいるからこそ映画は作り続けられる。回転資金がなくなれば味噌汁さえも作れなくなり作品数は減る。

最初スタージョンの法則に戻る。名作は幾多の駄作の屍の山の上にわずかに咲く花だ。

山が小さくなれば名作のド壌も枯れてしまう。

新作見るより過去の名作を見ればいいのには、映画興行否定だ。

邦画の良さを紹介するために邦画を殺したら本末転倒ではないか

2.映画黄金期について

1.で大体言いたいことは終わった。あとは重箱の隅です。

当時の娯楽の王様である映画作品が数多く作られていた50年代60年代日本映画黄金期なのには異論はない。

しかし、その後テレビの隆盛、レンタルビデオの登場など、作品数・入場者数が減っていくには理由があり

単に数が下だから今は暗黒期、だから黄金期のを見ようという論は雑である

物価の上昇はあるが、観客動員数映画館の数は最盛期より減っているにもかかわらず興行収入上位には

現代作品ばかり並んでいる。現代だって捨てたもんじゃないよ。上位=名作とは言わない。

では黄金期に多く作られた中でどれほどの作品が今に伝えられているのか。直木三十五作品は読み継がれているだろうか。

名作とされるものしか今に至るまで残らないか黄金期はより素晴らしく見え、洋画もヒットが見込める

ものしか伝わってこないから大作・名作の粒揃いに思える。

現代邦画は、ダメものも全部さらけだされているか相対的に90%クズ感が増してしまう。

上澄みと生データを比べたら勝ち目無いよね。観る側向けにはこの点クギをさしたい。

だが、過去の名作を踏まえた上で今映画を作っている方々には、なんで見えてる地雷そびえ立つクソを作りあげてしまうのか。

味噌汁のミソとクソを間違えてはいいか映画評論してきた経験製作現場には役立てられないのか。

各自点検をおねがいしたい。

3.「七人の侍」(1954)

名画が今もスクリーンで上映されるのはいいことだと思う。

金と時間が許せば名画座毎日入り浸って映画漬けの日々を送り何百本のノルマ果たして蓮見ゼミに潜り込むんだ。

という夢の前提条件も今ではhuluなりNetflixなりで自宅に居ながらにして叶えられる。

しかし大スクリーンで一時停止も巻き戻しもなく集中して見る体験映画館しか味わえない。

七人の侍」が公開された1954年、「ゴジラ」と「君の名は」も公開されていた。

奇しくも今年、その系譜を継ぐ「シン・ゴジラ」「君の名は。」が、それぞれ好評を得ながらヒットしている。

過去の名作は逃げない、銀幕にまたかかることもあるだろう。

シン・ゴジラ」「君の名は。」が新作としてかかるのは今しかない。

面白いという保証がなくても現代映画を見ていこうよ。

4.シネフィルアマゾンプライムで見られる映画おすすめ

ドリーマーズ」(2004)R-18 

ラストエンペラー」のベルトルッチ監督作品

1968年五月革命パリ舞台パリ留学中のアメリカ人青年マシュー

シネマテーク抗議デモを通じて知り合ったテオとイザベルの家に転がり込み……。

エヴァ・グリーンおっぱいがきれい。

邦画でなくてすまんね。

2016-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20160808233905

まぁ、エロというゲテモノうまい具合に料理していく技法が、ここにきて注目を浴びすぎだろということだろうか。

 

 

元々、エロ方面偽装は都条例PTAへの対策という点が大きいんだが、

作品としても、作者が好きなものエロ で、安直オリジナリティあふれる作品ができるうえ、

編集者としても、新連載会議でウリにできるという点はでかい

 

 

あと、生臭い話として、マンガ書き手を育てる余裕が無くなったというのがでかい

出版不況マンガ雑誌が減り、読みきりを乗せる枠が無くなった。

昔は穴を埋めるために読みきりマンガを入れたりしていたのだが、第一線の週間マンガではそれすら無くなった。

売れるものだけを載せる。本当に切羽詰っているのだ。

本来、その枠は次の漫画家を育てるための大事な枠のはずなのに。

 

 

そして、編集部方針として育てないと割り切ったところもある(サンデーとかサンデーとかサンデーとか)

で、同人有名人から引っ張って漫画家に仕立て上げるのが、ここ5年のトレンド

(これはエロマンガから引っ張ってくるというのも含まれている。エロマンガ書き手ほとんど夏冬の災典参加者

ただ、絵はいいとしても、単純に体力が足りないというのが目下の問題だろうか。

作家としては、夏冬コミ1+月産30Pとかになるのだから、いきなり6倍以上の仕事量になるのを耐えろと言うほうが、酷にもほどがあると思うが。

 

 

で、木主が聞きたかった「最近漫画アニメって、エロゲーエロアニメと何が違うんだ?」って話なんだけど

結局のところ、媒体の違い、としか言いようが無い。

漫画漫画であり、ゲームゲームだ。

あとは編集者がZ指定なりR-18指定する、それだけの話なんです。

 

 

ただのしがない読み手の一人として、木主に願いたい事は

編集者にはウケないだろうけど、読者にはウケるだろうなーという作品ガンガン作ってほしいです。

時代が移り変わる事で、確実に日の目を見るときがくるから。きっとくるから

こない場合エロパッケージングして出せばいいから!(だめじゃん

2016-07-10

深夜アニメDVD買え買え言うけどさ

しろR-18アニメはあれどうやって収益確保してんだ

謎すぎる

2016-06-30

AVわいせつ物にならないが着エロわいせつ物になる理由

「内容がわいせつ」DVD販売容疑で3人逮捕に関連して。基本的には、過去に書いたことのまとめ。

1.わいせつ図画頒布罪とは何か。

[刑法 第百七十五条]

わいせつ文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。

電気通信送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。

わいせつ文書、図画を作ったり売ったりすると罪になるということは大抵の人が知っている。だが、この法律が何を目的にしているのかは案外と知られていない。

刑法のこの条文が保護しているのは、性的な物を見たくない人の権利……ではない。

では何を保護しているか、というと。判例上は”最低限の性道徳である。(この解釈については流石に時代錯誤を指摘する声は複数あるし、筆者もおかしいと思うが前提として現時点ではそうなっている)

わいせつ図画の判例では比較的有名な(高校公民教科書にも載っているかもしれない)チャタレー事件で「社会の平均ではなく、あくまで最低限」という解釈が出され、、四畳半襖の下張事件で「その時代に合わせた性道徳」を基準にすることになった。

ついでに言うと、この条文には「18禁などの表示」について定めた部分は無い。18禁などの表示の法的根拠都道府県の定める『青少年健全な育成に関する条例』にある。

ところで、百歩譲ってわいせつ文書図画頒布罪が”最低限の性道徳”を保護するものであるというのは良しとしたとしても、だ。

公然わいせつ罪も同様に”最低限の性道徳”を保護するものであるから露出狂青姦だけではなく、ストリップ劇場性器が見えた場合乱交パーティー不特定多数を参加させた場合も成立するというのはいかがなものか?

2.『わいせつな図画』の基準

今の日本で、『わいせつな図画』の明確な基準は”性器をはっきりと描写しているか”これだけである

法律上明記されているわけではないが、事実上そのようになっている。

これに関しても過去には(主に写真集絡みで)争いがあった。具体的には以下のような流れだ。

警察「アンダーヘアが見えたらアウト」→写真家「じゃあパイパンならOKですね」

警察性器が完全に露出していたらアウト。なお、アンダーヘアも性器の一部とする」 →写真家「じゃあパンツはかせます。アレ、少し透けてるような気もしますけど、着てるからセーフですよね」

警察「じゃあアンダーヘアはOKだが性器のものが見えたらアウト」 →写真家ヘアヌードはOKですね」 →警察「一応セーフにしておくか」

ということで、現在では成人を撮影した物については性器のものは写さない、もしくはモザイクなどの修正があればセーフということになっている。(児童ポルノは別である

からAVエロ漫画では性器にはモザイクをかけなければならないとなっているし、

逆に性器が写っていないヘアヌード写真集わいせつな図画には該当しない(から書店普通に販売されている。18禁ゾーンの先であることが基本であるとは思うが。)

保護するものあくまで『最低限の性道徳であるから絵であってもアウトであり、だからこそエロマンガエロゲでもモザイク必要になっているが、十分に抽象化されていればセーフである

初期のドラゴンボール悟空チンコを一応描いているが、それが理由わいせつ図画に該当することは価値観の大転換でも起こらない限りは無い。

余談だが、上で例に挙げたドラゴンボール場合ブルマの股間部には特段、何かを描いてはいなかったはずである

女性の股間部に何も描かない”というのはR-18ではない男性向けちょいエロではしばしば採用される手法である

BLではその辺どうなっているのかは知らない(筆者が男性であるため)が、謎の光などを描いて男の股間に何も描かなければ、BLでもR-18指定は免れ得るはずだ。

これは無論、”性器リアルに描いているものは全てわいせつ図画であり、刑法175条違反から作成販売自体違法”ということを意味しない。

当たり前の話だが、医学書は実写で性器掲載してもわいせつ図画にはならない。

と、まあ医学書ならば流石に目的ははっきりしているが、”芸術”と”性欲”を厳密に線引きすることは困難だ。

悪徳の栄え事件最高裁判決でも「文学性や芸術性が性的刺激を緩和することはあり得るが、文学性や芸術性がある文書(・図画)が同時にわいせつ性を持つことはあり得る(意訳)」としている。

3.『わいせつであるかを巡る具体例

Q1:エロ同人は?

A1:性器無修正で描いたらわいせつ図画になりますが、コミケット準備会警察とほぼ同様の基準に従って修正させています無修正修正が甘いと見本誌を提出したとき販売停止になるはずです。

Q2:普通アダルトビデオは?

A2:性器修正しておく必要があります

Q3:裏ビデオは?

A3:作成販売したら違法です。だからこそ裏なんです。

Q4:無修正性器違法でない国からの、インターネットを介した配信は?

Q4:サーバー所在国の法律で取り締まるのが原則だとは思いますが、正直なところ何ともいえません。

Q5:ろくでなし子さんは?

A5:3Dプリンターデータはセーフで『でこまん』はアウトなんでしたっけ? 増田はでこまんを見たことが無いのではっきりとしたことは言えないのですが、女性器がある程度はっきり見えているのがアウトだったんでしょうねえ。

Q6:ダビデ像など、古典芸術は?

A6:流石にアレは性欲を刺激しないという扱いなんでしょう。

4.AVの”審査済み”マークは誰がつけているのか。

結論から言うと、つけているのは自主規制団体である

1.で書いたわいせつ文書図画頒布罪をよくよく見てもらえば分かるのだが、わいせつ文書・図画(や、児童ポルノに関する罪)を問われるのは製造者や所持者だけではない。法律上は、(たとえ大人相手であっても)販売した者も罪に問われる場合がある。

が、店員にとってみたら『わいせつっぽい物を販売したらある日突然逮捕されるかもしれない』は恐怖である

そのような販売店の恐怖が『それっぽいものは全部売らない』になるのは商業的にも文化的にもマイナスなので、

ビデオ映像関係の年齢表示や、成年向けコミックマークはそのような販売店の声に対し、『自主規制団体が、刑法および児童ポルノ法違反していないことを確認したと責任を負います』という意味がある。

からこそ、過去に何度か『AV女優が実は18歳未満だった』という事件があったが、そのAVを置いていたツタヤ店員経営者が全て逮捕されるわけではないし、

以前薄消しが流行ってビデ倫関係者逮捕されたことがあるが、問題になったビデ倫作品を扱っていた販売店の関係者逮捕されていない。

逆に言うと、そういう団体を通していない、いわゆる裏ビデオを分かっていて売ったら店員逮捕される可能性もあるはずだ。

そして─実は増田も驚いたのだが─イメージビデオ場合、どうもこの手の自主規制団体を通していないものもあるようだ。

増田は実際に所持しているわけではないのだが、DMM(R-18でない)通販パッケージを拡大してみたところ、どこにもその手の団体による審査済みマークが無いDVDが多数あった。ちなみにAVならば間違いなくある。

性器描写していない』ならば大丈夫だろうという判断なのか。その辺はよく分からない。

ともかく、このような場合にまず製作者の罪を問うのはある意味正しいし、逆にイメージビデオを売っていたからという理由書店経営者を罪に問うのは良くないとは思うが。

5.ちなみに、18禁にはどういう法的根拠があるのか

では、一般的に「18歳未満には販売できません」で書店アマゾンで売っている商品はどのような法的根拠年齢制限をかけた上で売っているか。実はその法的根拠は国の法律ではなく条例にある。

[東京都青少年の健全な育成に関する条例]

(表示図書類の販売等の制限)

第九条の二 図書類の発行を業とする者(以下「図書類発行業者」という。)は、図書類の発行、販売若しくは貸付けを業とする者により構成する団体倫理綱領等により自主規制を行うもの(以下「自主規制団体」という。)又は自らが、次の各号に掲げる基準に照らし、それぞれ当該各号に定める内容に該当すると認める図書類に、青少年が閲覧し、又は観覧することが適当でない旨の表示をするように努めなければならない。

この手の条例がほぼ全ての都道府県にある。まどろっこしいが、要は『一定倫理基準に該当する物は、青少年に閲覧・販売できないように努力せねばならない。(そして、成人に販売する分には問題ない)』ということである

"18禁"などに関する(映像作品ゲームではR-15も一応は存在する)法令上のもっと重要な(もしかしたら唯一の)根拠はこの条文だ。

この条文があるからリアルでもネットでも、18禁作品を売る際には専用のゾーンを設けなければならない。その区分が雑だという話(特にネットにおいて)はノーコメント


6.それで、今回の事件は?

問題ビデオは見ていないですが、罪状わいせつ頒布であるところからしておそらくは性器が(服の上からでも)はっきりと見えている場面があったのだと思われます。それ以上のことは言えません。

7.おまけ

Q1.そもそも、女性性的に消費するその手のDVD存在が良くない。

A1.ツイフェミ乙。

Q2:ややこしいので、国が基準を定めてあらかじめわいせつ図画でないか18禁であるかどうかチェックするようにしてはどうか。

A2:それは憲法禁止する検閲ではないか

2016-05-10

会社概要コピペできないのはどうかと思うので、テキスト起こししておきますね。

ビジネス上の公開情報

なお、文章中のリンクはこちらでつけたものです

MIRAIDOUGA

フェティッシュもの(着ぐるみラバーパンスト方向)

※一応自主的R-18入場制限している模様

http://www.miraidouga.net/index.php?route=information/information&information_id=4

会社名:トウキョウアート株式会社

所在地:〒189-0003 東京都東村山市久米川町4-39-53

電話:042-306-2575

メール:webmaster(省略)miraidouga.net

創業平成22年4月

代表原田 荘一

内容:インターネットホームページ企画制作販売、及び運営

2016-04-29

DMMでもVODが始まった。

見放題chライトってやつ。DMMだけにR-18作品ももそれなりにラインナップ豊富で見放題で月額500円。これはお得だ。

2016-04-20

なんだよpixivあんハピR-18看板相手に悲しい一人セックスしてる絵ねえじゃねえか使えねえな

2016-01-29

19歳童貞が初めてTENGAを使った話

私は19歳の学生である

年齢的には1年前からR-18コーナーに正当に入ることができるし、性欲の盛んな時期でもあるため、ドンキR-18コーナーに入ってオナホの2つや3つでも買ってみたいという願望があった。

しかし、もし性的嗜好品を買っているところを知人に見られたりでもしたらどうだろうか、また、使っているところに親が入ってきたりしたらどうなるだろうか、言葉では言い表せられない絶望に浸ることになるであろう。

そんな理由でずっと性的嗜好品の購入を躊躇っていた私であるが、この度ついに誰にもバレずに購入・使用する名案を思い付いた。

一人旅の旅先で購入、ホテル使用すればよいのである

早速旅先のドンキTENGAを購入、知っている人などいないはずなのに、つい手で覆って隠しながらレジへ。もちろん大きさ的に覆いきれず周りからは両手でTENGAを持っている青年の姿が丸見えである

ホテルは、以前泊まった時無料アダルトチャンネルが見れたカプセルホテルを予約。果たしてカプセルホテルの中でオナニーしてもいいのか不安になったが、アダルトチャンネル流してるってことはシコれってことだろという解釈で予定を強行した。

ホテルへ向かう私はまるでこれからセックスをするかのような緊張感に包まれていた……したことないけど。

ついにホテルへ辿り着いた私、カプセルに潜り込むやいなや真っ先に服を脱ぎ、アダルトチャンネルを着けた。

既に私の主砲は発射準備完了と言わんばかりに立ち上がっていた。

しかし、なかなか発射できなかった。TENGAの使い方がわからなかったのである

アダルトチャンネルを音だけ聞きながらTENGAの使い方についてひたすらググっていた。

さらアダルトチャンネルの内容が人妻ものであり、私の性癖と1ミリも掠らないため私の主砲はどんどん萎えていった。

結局アダルトチャンネルを消していつものサイトで抜くことにした。もはやこのホテルを選んだ意味が皆無である

気を取り直し、いつものサイトで発射準備完了TENGAに己の棒をを突き刺した。

と、同時に、私の棒に刺激が襲った。

快感などではない、ローションがただ冷たいのだ。

冷たい。女の子の穴を想像しながら突っ込んだら雪の女王アナだったかのような冷たさである

というか雪とセックスしてる、そんな気分であった。(あ、でもこう書くと雪ちゃんって子とセックスしてるみたいで興奮する…)

などと考えてる暇もなく、私の棒は一瞬にして冷気に包まれた。

しかし、ここで負けては男の名が廃る、私はTENGAを思いっき上下に振り、ピストン運動を行った。

上の方を揉むと圧力がかかるといった説明があったが、そんなこともするまでもなく、私の棒は強い冷気と圧力を受けていた。

そして8往復ぐらいした頃であろうか、私は絶頂に達した……ような気がした。というのも、冷たさで感覚がマヒしてしまい、イったのかイってないのかが自分でもよく分からなかったのだ。

そして何事もなかったのかのように縮みゆく棒。

ああ、こういうことなのかと私は悟った。

私は期待しすぎていたのだ。

結局のところ、「初めて」はよく分からないままに終わる。過度な期待は裏切られる

快感は鍛えられること初めて得られるものであり、ただで得ることはできない。

とかなんで童貞がほざいてるんだ、賢者タイムというものは恐ろしい。

p.s

本来使い捨てだけど、2回目突っ込んだら人肌ぐらいの温度になっててめっちゃ気持ちよかった

使いたか間違えてたのか、快感を覚えてしまったのか…

2016-01-20

アンチ腐女子」の体裁放言される同性愛差別に傷ついている

いや、同性愛差別など見慣れてるので、傷付いては居ないのだが

おそ松腐女子キモすぎて泣いた  http://anond.hatelabo.jp/20160119142815

オタク文化が大好きで、子供の頃からインターネットにハマり、pixivお絵かき掲示板二次創作イラストを見るようになった思春期

初めは女の子の裸イラストを見ていたのだが、ふたなりからショタにハマって、筋肉ショタ、ケモショタと発展していき、やがて「あ、俺ってゲイなんだ」と気が付いたのが高校生

オタク文化にどっぷり染まった子供時代、俺はオタク社会における差別偏見とは無縁な、表現の自由体現者だと思っていた

しかし、やがて成長するに連れ、自分ゲイだと気がついてから、好きなマンガや好きなアニメ感想2chツイッターで見る度に、オタク文化は、俺が見た理想郷ではないと知るようになった

元増田から引用してみると

キモすぎて泣いたんだ

生理的にウエッとなって、なぜだかツーッと涙が流れた

(略)

>そして男同士が裸で抱き合ってるのは、男からしたら生理的気持ち悪いことなんだ

腐女子という文化を同じオタクとして最大限尊重しても、その感覚は拭えない


「そして男同士が裸で抱き合ってるのは、男からしたら生理的気持ち悪いことなんだ」

その昔、子供の俺にとってオタク文化とは、2次元世界において、セクシャル自己表現が最大限に抑圧されず、完全に自由世界だと思い込んでいた

でも、少しずつ気が付いていった

オタクは決して、表現の自由体現者なんかではない

オタク文化も、決して社会における、差別偏見とは無縁でない

表現の自由」を錦の旗に掲げるオタクも、むしろ、その趣味嗜好において、自分たちが「生理的キモい」と思えば排撃の目を向けるのだ

pixivでは腐女子たちが、自分たちBL趣味を「普通の人」には受け入れられないものだと自認して、「隠れる」ことをローカルマナーとして掲げていた

なぜ、腐女子は、BLを隠すべきものだと考えているのか

二次創作からR-18表現があるから、などなど理由付けされるが、「異性愛R-18二次創作」はBLほどには隠れることを強要されていない

結局のところ、腐女子BLを隠すべきものだと扱う理由は、元増田の一文に現れている

>そして男同士が裸で抱き合ってるのは、男からしたら生理的気持ち悪いことなんだ

腐女子という文化を同じオタクとして最大限尊重しても、その感覚は拭えない

「男同士が裸で抱き合ってるのは、男からしたら生理的気持ち悪いことなんだ」

「男同士は気持ち悪い」

そうだ、同性愛差別

BLは男同士が気持ち悪いからという理由で叩かれて、腐女子たちはBLが叩かれるのは当たり前だと受け入れて、BLを隠すのがマナーだと考える

オタク文化の中で繰り返されるBLキモイ・隠れろマナーは、社会において、同性愛攻撃されて、同性愛排除することを法とした、今も残る同性愛差別の姿と全く変わらなかった

子供時代オタクであることを誇りにしていた俺は、オタク文化表現の自由体現者と夢想していた

だがしかしオタクたちも、オタク文化の中で、性差別再生産する

2次元世界で最大限の自由を求めたオタクは、時折こんなことを言う

オタクジェンダーを超越した、オタク社会性差別を乗り越えている!」

悲しいことに、全くの欺瞞

オタク文化は、性差別自分たち文化内包していた

その姿は、日本社会に根づいた性差別と何も変わらない

追記:

http://anond.hatelabo.jp/20160120001508 キモオタ男の差別意識がすべての元凶なのにオタクというくくりで全体の話にしないで欲しい

キモオタ男、つまり男性向けエロを消費する異性愛者の男」が全ての元凶ということを言いたいのだろうか

まさしく、異性愛者の男を中心に構成されてる異性愛社会の軛からオタク文化も逃れられてない証に思うが

2016-01-13

なんとなく検索したらR-18Gタグガチョウを擬人化してフォアグラ工程の人バージョンの絵とかあって驚いた

割りと社会的じゃないだろうか

2016-01-12

同人】 A×Bは(挿入する側)×(挿入される側)で統一してほしい


■私の希望であり、かつ問題視していること

R-18(ここでは挿入ありきのセックス行為とする)描写のある同人作品

ABというCP表記をするとき

A=挿入する側 B=挿入される側 で統一してほしい


■なぜか

「これはABのR-18作品なんだ! やったー!」とわくわくしながら読んだところ

ABと明記しているにも関わらずBAだったので(=AがBに挿入していると思ったら、BがAに挿入していたので)

騙されたような気持ちがしたり、不快に思ったりするから


■肉体的BAにも関わらずAB表記をしている作品に見られる傾向

「BがAに挿入するけど、Bは可愛い感じの外見 or セックス行為時にあんあん喘ぐから、これBAだけどABだよねw」

「BがAに挿入するけど、Aは(Bよりも)男前性格していて攻めっぽいから、これBAだけどもうABでいいんじゃね?w」

など。

特に「性行為においては男×女だけど、女のほうが積極的アピールするから作品のものでは女×男という表記する」人は、わりとよく見かけます


■女×男に望むこと

前述したように、ABとは「挿入する側×挿入される側」であってほしいと私は考えています

私は女×女も、男×女も、女×男も、ぜんぶ大好きです。


あるジャンルにハマり、「あの女性×あの男性カップリング最高かよ!」って興奮し、

「あのCPのえろが読みたい! あの女性キャラが、あの男性キャラに突っ込んでいるやつが見たい!」と探し求めて、

なんとかR-18なABを見つけたと思ったら、BAだったら。

「そのCPがリバでも大歓迎!」という人ならばあまり問題はないでしょう。

でも、ABは好きだけれどBAは興味がなかったり苦手だったりする場合、とてもがっかりします。

ABと表記しているのに実際はBAなのですから、正直騙されたような気持ちになります

その作品の作者や、場合によってはBAというカップリングのものにたいして不快感もつようになるかもしれません。


マイナス検索などできるかぎりの自衛していても、ABと表記されている以上、その自衛には限界があります


A×Bは本来(挿入する側)×(挿入される側)を示すものであったはずです。

女×男においても、それを適用してほしいと思います


女×男だけではなく女×女でも、このあたりの挿入する・される側とCP表記の連動が曖昧なので、どうにかしてほしいです……。


■受け側が積極的なら、「襲い受け」を併記してほしい

受け側が押せ押せな性格をしていて、性行為でもイニシアチヴ(=主導権)を握るのであれば、「受×攻」というCP表記をするのではなく、「攻×受」「襲い受け」というふうに表記してほしい。

なにも「受×攻」と書いて逆CP派に勘違いさせなくても、「襲い受け」や「へたれ攻め」などで、作品傾向を伝えられるのではないでしょうか。


■性行為(挿入ありきのセックス描写)のない作品ならば、A側が乙女ちっくな性格をしていたり、B側がかっこいい性格をしていても問題ない

行為(挿入ありきのセックス描写)のない作品ならば、どれだけA側が「受けキャラありがちな容姿性格」をしていても、「この作者さんにとってのAはこういうAなんだな」と判断します。

おなじく、どれだけB側が「攻めキャラありがちな容姿性格」をしていても、「この作者さんにとってのBはこういうBなんだな」と判断します。


(いかにも受けっぽいA)×(いかにも攻めっぽいB)であったとしても、

行為において肉体的にBAでなければ、

この人にとって萌えるABのかたちはこうなんだ、と認識します。


そのABに萌えられるかどうかはまた別の話であり、本件とは論点が異なるので省略。


■そういうわけで

もし「なるほど一理ある」と思われましたら、ぜひ、


R-18(ここでは挿入ありきのセックス行為とする)描写のある同人作品

ABというCP表記をするとき

A=挿入する側 B=挿入される側 で統一


してください。お願いします。本当に本当にお願いします。

リバCP・逆CPが苦手な者にとっては死活問題なんです。本当によろしくお願いします。

2015-12-26

二次創作」って何だろう

KADOKAWAはてなが共同で、新しい小説投稿サイトオープンしたそうだ。

小説投稿サイト自体は今時珍しくない。が、公式で定められた作品二次創作が可能だそうで、むしろ奨励しているように見える。

今まで出版界では、煩雑さ(と、もしかしたら売上げの事情)により、二次創作を黙認していた。

それが、TPPという時代の波により、こぞって「二次創作がなくなっては困る」というスタンスに転じている。

新しいサイトをこしらえて、さあどんどんやってください、と宣っているのだから、乗っかればいいようなものだけれども。

そもそも、二次創作とはどんなものか。

大手サイトを見てみれば、数えきれないほどの二次創作がアップされている。アニメショップへ行けば、薄い本がいやというほど並んでいる。

内容は男性向けと女性向けで傾向がかなり異なる。

男性向けは、絵の上手いこと、キャラクターが魅力的(多くは女性キャラ可愛い)ことが重視され、ストーリーに拘らない短いものが多い。

特に同人誌ではほのぼの系の4コマや短めの話、または山も落ちもないR-18が多く見られるように思う。

女性向けの大きな特徴は、キャラクター単体の魅力でなく、キャラクター同士の関係性、多くは恋愛関係が描かれがちなこである

その夢を見る力(言い換えれば妄想力)による二次創作は、外野からすれば理解できないほどの熱量がある。

もちろん、男女や作品の傾向に関わらず、考察や本編の補完、シリアス物などの二次創作も多く存在する、が。

 

一介のオタクとして、色々な漫画を読み、アニメを観てきた。もちろん本家作品に加えてグッズも買うし、その延長線上に、二次創作の消費がある。

しかし、薄い本を開きながら、スマホの画面を見ながら、あなたは思ったことがないか。

「これ、もう原作の要素どこにも残ってねぇな…」と。

この辺りは、人によってもかなり意識が異なるように思われる。ある男性は「本家じゃないんだから本家から近いとか遠いとかどうでもいい。原作が全て」という意見で、それはそれで最もだと思う。

逆に、「原作が好きなら、どうしてこんな話を書いてしまうんだろう」と、割り切れない思いを口にするのも、むべなるかな、というところではある。

個人的には、二次創作というのは、あくまで「ファン活動」だと思っている。ある作品を好きになり、自分でもその世界に浸りたい、拡張してみたい、と思う気持ちから、人は絵を描いたり文字

描いたりしはじめる、のではないのか。

商業ベースに乗る作品は、いや商業ではなくとも、人を惹きつけ、二次創作したいと思わせる作品には、当たり前だが「魅力」がある。

その魅力的な作品の、さらに好きな部分だけを抜き出し、都合のいいように改変し、はては自分の性欲のはけ口にして楽しいか。

見る影もなく可愛らしくなってしまった男性キャラ何だかやたらとお手軽になびいてくる女性キャラ。そんなものを描いて、読んで、消費して捨てていくのは楽しいか。

いや分かる。楽しい自分も好きである。正直な話。

慣れない書き方で肩が凝ったから手短に言うと、二次創作界隈って、残すべき文化がどうのとか言うほど高尚なもんだったんだっけ、という素朴な疑問である

基本的には愛がだだ漏れてるだけのファン活動だろう。本家を超えることはないだろうし、これは本家を超えた!とか言われたらむしろ戦争が起きる。

コミックマーケットは確かに、「何かをつくる」「愛好する」、人の営みの祭典だろう。

参加していて誇らしいし、ずっと続いて欲しい。その中に、二次創作というジャンルも勿論あるべきだ。楽しみたいし、実際楽しい

でも、


何が言いたかったのか忘れた。たぶん、自分から何か言いたかった訳ではない。

でもKADOKAWA中の人に聞いてみたい。

二次創作のことは好きですか。二次創作大事ものは、何だと思いますか。

物語のことは好きですか。物語必要ものは、何だと思いますか。



何かとても間違ったことを言っている気がするけども。叩き台のつもりで書いてるので適当に噛み付いてくれていいです。

以上。

2015-12-17

旦那pixiv腹パンイラストブクマしてた

※追記しました

わかりやすいように書き直しました。

2人で使ってる共用パソコン開いたら、旦那アカウントログアウト忘れたまま残ってました。

非公開ブクマちょっとだけ見ようと思ってみたら、腹パンされて苦しがる女の子R-18Gイラスト結構あってめちゃくちゃ気持ち悪かった。

なんかもう気持ち悪いのか怖いのか何なのかわからない。テンションだけ上がってる。

私が知ってる旦那性癖とは全く一致しない。旦那Mだからこっちの性癖とは縁もゆかりもないと思ってたのに。

家族が共用パソコンログアウトするの忘れてたら何も見ないでログアウトしておくべし。もう覚えた。

興味本位他人の非公開ブクマを見るのは失礼だね。

女の子男の子を責めてる系のイラスト結構あったし、女の子自分投影してるのかな。

でも将来的にあの性癖を向けられたらとか考えて怖い。

非公開ブクマ覗いちゃったなんて口が裂けても言えないけど、がんばって聴いた方がいい?

------------------------------

いろいろアドバイスありがとうございます

わかりづらい文章でごめんなさい。

とりあえず、イラストの印象がきついのもそうだけど、勝手に非公開ブクマ覗いたのが申し訳なくて今は旦那と離せない。

聞くにしても謝るにしても、週末にゆっくり話すことになりそうです。もし話すならですが。

ただ、どうしても旦那腹パンが結びつかないので、結構落ち着いてきました。

http://anond.hatelabo.jp/20151217203457

なかなか自分性癖を満たす絵に出会えないので、男女逆のもので欲求を満たしているんだよ。

はてブブクマしてくれた人もこういう意見多くて驚きました。

でも確かに、旦那女の子いじめることに本当に縁のない男なので、これの可能性はありそうです。

でも痛いのとか流血沙汰は苦手なはずなんですが、それでもこういう楽しみ方をする人はいるんでしょうか。

http://anond.hatelabo.jp/20151217204642

もう一度ログインできる機会がくるのであれば、という前提だけど、

①「逆リョナ 腹パン」とかで検索して、最近人気になったものをチェックする

旦那アカウントがそれをブクマしてるかどうか調べる

これで、旦那腹パンしたいのかされたいのかわかるのでは。

男が腹パンされる絵は貴重だから、もし腹パンされたい願望あるなら見逃してるはずないと思う。

されたい側だったらとりあえず害はないから安心して。

まあもしそういうのに見向きもしてなくて、ブクマイラスト腹パン対象が女ばかりだったらご愁傷さまだね。

それでも、イラストにとどめて隠し通してるあたりはまとも旦那さんだと思うけど。

ありがとうございます

ログインする機会は今回みたいなことがない限りなさそうです。

やっぱり時間があるときに正直に話して謝ってたとしても、もし旦那が、みなさんの言う通り、腹パン好きなのをきちんと隠してきてくれてたとしたら、それが無駄なっちゃうし、

とりあえず黙って2,3日考えた方がいいでしょうか。

2015-12-08

衝動を取り締まれとか言われても

http://anond.hatelabo.jp/20140408064159(閲覧注意!)

を書いた増田だけど.

強姦拷問AV男性問題 - c71の一日

http://c71.hatenablog.com/entry/2015/12/07/161544

なんで「ゆがんだ性衝動」が問題にされるんですかね.

問題は「行為」の次元でしょうよ.そういう「行為」が規制されるべきってのはわかるし賛同もするけど,「性衝動」を取り締まらないとなんてのは明らかにおかしいでしょうよ.

(一応「それを侵害するゆがんだ性衝動」と書かれているので「『行為』に至るような性衝動」という文意なのかもしれないが)

AVだってそうでしょ.強姦のロールプレイ女優合意の下でやってるやつは別に放っておけばいいけど,イチャイチャSEXビデオ女優強要されて参加してたら犯罪.そういう簡単な話とちゃうのん

リアル女の子セックスする時はこういうのやっちゃダメですよ,的な注意書きは,たとえば強姦のものもそうだけど伸びた爪で膣内をとかそういうシチュAVに表示する義務くらいはあってもいいかもしれない.強姦が悪いことだと知ってはいてもそれがダメだと知らない層ってのはいるだろうから.俺もネット女性意見読むまで知らんかったし)

言っておくと俺の歪んだ性衝動ポルノ由来のものではないです(ポルノによって増幅された可能性は否定しない).R-18が何かすら知らなかった一桁の年齢の頃からずっと俺の心の底にあって,親しい友人でもそれを話したりは滅多にしない.インターネットで,二次元の,誰も傷つけることな仮想人権侵害を楽しむコンテンツを見つけられるようになったことは本当に俺にとって救いだった.上の増田でも書いたけど現実女性にそんなことしようなんて(少なくとも俺は)微塵も思ってないしそれが悪いことで被害者人生破壊するものだとわかっているので(存在しない人の人生破壊するのにも幾ばくかの罪悪感はあるのに)絶対にやりません.だから放っといて.頼むから

2015-12-03

美濃加茂市碧志摩メグに足りなかったのは、配慮ではない

一連の萌えキャラ騒動を見ていて思ったことをつらつら書く。

炎上したのは『萌えキャラ』『アニメキャラ』だから

こういった問題になるとまず間違いなく「オタクカルチャー差別されてるから叩かれている」という言説が飛び出す。

また、例の楽器男根と言い出した人の例を引くまでもなく、萌えキャラアニメキャラを嫌う人というのは存在する。

しかし、そういう人は決して多数派ではない。もしそうだとしたら、各地にいる無数の萌えキャラはすべて大なり小なりの炎上をしているはずだろう。

実際にはそうはなっていないのだから炎上したキャラには「ほかのキャラにはない(問題)点」が確かにあったと考えるほうが妥当である


性的描写」のOK・NG境界線はどこなのか

美濃加茂市の『のうりん』良田胡蝶、志摩市碧志摩メグは共通して、そのイラスト性的アピールが過剰であるという意見が多く見られた。

自治体、それに準じる第三セクター(=ここでは「お役所」とする)の表現にふさわしくない、公共の場に掲示していいものではない、一般人羞恥を呼び起こすセクハラである

それらに対する反論も噴出している。

客観的基準が示せない、個人の「不快である」という感情の言い換えに過ぎない、ファンに向けたイベントなのだから問題ない。

そのどちらも決して間違いとは言い切れない。

理論上は、R-18に相当する表現がなければ、子供が見ようが女性が見ようが問題はないはずだ。

だが実際には女性乳房や肢体を強調するのは「公共の場にふさわしくない」し「お役所らしくない」。

まり、我々はいつの間にか、暗黙のうちに、お役所にふさわしい「表現範囲」を定めていたのだろうか。

それを逸脱したことが今回の問題の核心であり、今後、その「範囲」を明確化して、その中に納まる表現けが認められるのだろうか?

しかし、である。すでに珍しくなくなったか麻痺しているが、

そもそもお役所アニメコラボしたり萌えキャラをつくること自体、今までの「表現範囲から脱却しようとする動きではなかったか

無難で、地味で、つまらないお役所イメージから飛び出そうとするからこそ、オタクカルチャーを取り込もうとしたのではなかったか

その意味で、じつはこれは「お役所表現範囲」のなかにはそもそも収まらない問題なのではないだろうか。



絶対叩かれない」表現なんてこの世にない

この関連の論争を眺めていると、「じゃあ○○もだめになるな」という言葉散見される。

家族の楽しげな写真は、ぼっち配慮がないよ。猫が嫌いだから子猫写真精神的苦痛を受けるんだけど。

それに対し、「それとこれとは違うだろう」と思う向きは多いだろうと思う。

しかし、実際、そうなのだ

「誰にも絶対不快じゃない」表現なんてありえない。

あたりまえのことだ。

単なる個人であったとしても、ブログを書くたび、一言ツイートするたび、一言喋るたび、視線を誰かにぶつけるたび、

しかしたら誰かを不快にするかもしれないし、「不快になった誰か」が多数になれば叩かれるかもしれない。

ゼロリスク表現などありえない。リスクの高低があるだけだ。

今までの「お役所らしさ」は、そのリスクを最小限にしていた。だから無難」だった。

しかし、いくつかの町が萌えというカンフル剤を手に入れ、そして成功した。


萌えキャラアニメキャラ戦略は「無難」にはなりえない

各地が我も我もと続き、ご当地アニメという言葉が生まれ萌えキャラが量産された。

今やどこでも見るメジャー戦略になったから、一部のお役所の皆さんは忘れているのではないか、と思う。

そもそも萌えキャラは「無難」ではないのだ。

無難」にほんわかしたイラストは、目に留まりにくい代わり、どんな層にも受け入れられやすい。

対して、萌えキャラというのはそもそも、ごく一部のオタクに対してのアピールに特化してできている。

そこには女性に対する性的視線が織り込まれている。既存アニメならば、アニメ視聴者しか知りえない文脈が隠れている。

オタク以外には不快かもしれないし、ついてこれないかもしれない。でも確実に『一部』は喜ぶ。

萌えキャラ採用とはそもそもそういう戦略だ。

無難」ではなく、リスクが高い代わり、リターンが見込めるからやるはずのものなのだ



足りなかったのは、配慮ではなく「ディレクション」と「覚悟」だ

無難じゃダメだ。攻めよう。

そう思ったとき表現する側に必要なのはディレクション」だ。

それはポスターをどういうデザインにするか、だけではない。

ターゲットは誰か。ターゲットリーチするために、どんな方法を取るか。

どこに張り出し、どこでアナウンスし、どういう戦略を取るか。

そして、もちろん、苦情が出ないかどうか。苦情が出るリスクが高い部分は、先んじて対策を取る。

リスクが高くとも、コンセプトとして譲れない部分はどこかを見極める。

苦情が出たときには、どう対応するかを考える。

「攻めた」表現をする人たち――広告出版放送にかかわる人たち――は、当然それを考えて動く。

それが適切でなかったとしても、責任自分たちが負う。


今回、美濃加茂市観光協会は、苦情が出たことに「困惑した」という。

支給された素材を順番に使っただけだ」と。

はっきり言うと、つまり、考えが足りなかったのだ。

苦情を言うほうが悪いのではない。苦情が出ることを想定できないほうが悪い。

そして、苦情に対し「これこれこういう理由でこの表現適当です」と、きちんと説明できないのが悪い。



萌えおこしに頼らざるをえないような田舎観光協会に、そんなことを求めるのは酷だろうか。

でも、そうするしかない。覚悟するしかないと思う。

それが「無難ではない」道を選ぶということだからだ。

苦情が出るかもしれない、それでもこの表現必要だ。

苦情がきたらそのときにはこう対応し、こう説明しよう。

わかってもらえないとしても、それでも、この戦略は間違ってない。

そういう覚悟の元にやるしかないのではないか。

そうやって万全に考えても想定外のことが起こるときは起こる。

楽器男根とかね。

でも、仕事ってそんなもんではないだろうか?



不愉快の表明」は悪くない。でも礼儀はある、のでは?

全体的に「のうりんポスター碧志摩メグ肯定する書き方になったが、

私個人としては、やはりあれは「性的アピールが行きすぎで、TPOを弁えておらず不愉快だ」と感じているし、

いくつかの場でそれを表明してきた。また、そう感じている人が少ないとは思わない。


だがしかし、今回の二つのバッシングに、一切問題がなかったか、と言われると、それも首肯しかねる。

ツイッターで似たような意見をまとめ、センセーショナル見出しをつける。

同じ意見の人がたくさん見えるから自分意見が「常識」「良識」の側であると信じる。

からそれをかさにきて叩く。

ネットでは非常にありがちな光景だけれど、しかし、これが正しい状態だと私は思わない。

私は「個人の不愉快」を表明することを擁護するし、「常識」が結局は多数決の結果であることを否定しない。

しかし同時に、他者が「多数」「常識」に従わない自由を、いつも頭の片隅に置かなければならない。

いかに自分が「多数派」で「常識」で「正しい」と信じようが、法に反さない限り、何を採用するかの決定権は相手にある。

それを尊重する態度を忘れてはならない。

叩きはネットの華だ。きっと今後もなくならない。

けど、「叩き方にも礼儀必要」と最近考えている。それがどういうものか、まだ私にはうまく言葉にできないのだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん