はてなキーワード: アントワネットとは
こないだダークサイドミステリーの再放送でロベスピエールが出てきて
そういや、こんだけ多方面に取締が厳しくなったけど「ロベスピエールを美化するのは許さん」はまだ出てきてないなと
ベルばらでも悪役じゃないしね(まあマリーアントワネットもルイ16世もアントワネットの愛人すらも「いい人」で描く大河ドラマでわかりやすい悪役じゃないのは当たり前なんだけど)
しかし、やってることは大概エグいわけで
フランス革命となると現代史でもないので、フィクションで始皇帝や豊臣秀吉をカッコよく描くのはダメだレベルの難癖ではあるのだが、
自分の分類枠組み的にはドイツナチス党とジャコバン派は近現代ジャンルの中でやらかしちゃったフォルダなので何となく変に思えちゃうんだよね
ヒトラーはダメでロベスピエールがアリな理由は色々あるとは思うんだけど
存外にアバウトな理由で許されちゃってない? とも思うし
ヒトラーは見た目で戯画化しやすいので信奉するほうも批判するほうも便利なアイコンだよなあ。つまり見た目がアカンからナチスはダメってこと? とか
ロベスピエールは民主主義の敵を処刑台送りにするインテリ左翼だけどナチスは保守反動勢力と裏で手を組む右翼、つまりナチスってアタマ悪いのがダメなのかな? とか
シンプルに敗戦国のドイツと、いちおう現代の国際政治体制の勝者(そうかぁ?と思うが)フランスの差かなあ、とか
ま、レーニンスターリンすらヒトラー並みの語ってはいけないアカンやつ扱いになってないし、ナチスはダメって言っとけ、というだけなのだろうけどさ
[B! 原発] 坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文:東京新聞 TOKYO Web
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/238019
[B! 環境] 坂本龍一さん「神宮外苑の再開発、見直すべき」と手紙で訴えたが…小池知事「事業者にも送ったら」:東京新聞 TOKYO Web
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/238684
今回の東京新聞を始め常々思っているのだが自分たちの主張に沿う芸能人を祭り上げるの恥ずかしいからやめてほしい。
ここなら知っている人も多いと思うが「左」の界隈ではよく反原発や反××法案に絡めて芸能人の画像と発言を引用した投稿がバズり「さすが○○さん!」「あの○○さんもこう言っています」のような反応と共にシェアされる。
学者でも専門家でもなく一般人と変わらない素朴な感想しか持っていない。
なんなら彼らは才能や環境に恵まれた成功者で浮世離れした生活を送っており、当事者性もない一般人以下の意見と言えるかもしれない。
でもネットで個人が情報を調べられる現代、芸能人の素人発言は稚拙な発想が透けて見えたり粗が目立ってむしろ運動の足を引っ張ってるように思う。
新聞の一面を割いて載せて欲しいのはググっても出てこないような中身のある情報であって素人ポエムじゃない。
名のある人が言えば正しい、正しいと思わせられるみたいな安易さもすごく恥ずかしい。
こんな事もうやめませんか?
[B! 原発] 坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文:東京新聞 TOKYO Web
今回の東京新聞を始め常々思っているのだが自分たちの主張に沿う芸能人を祭り上げるの恥ずかしいからやめてほしい。
ここなら知っている人も多いと思うが「左」の界隈ではよく反原発や反××法案に絡めて芸能人の画像と発言を引用した投稿がバズり「さすが○○さん!」「あの○○さんもこう言っています」のような反応と共にシェアされる。
学者でも専門家でもなく一般人と変わらない素朴な感想しか持っていない。
なんなら彼らは才能や環境に恵まれた成功者で浮世離れした生活を送っており、当事者性もない一般人以下の意見と言えるかもしれない。
でもネットで個人が情報を調べられる現代、芸能人の素人発言は稚拙な発想が透けて見えたり粗が目立ってむしろ運動の足を引っ張ってるように思う。
新聞の一面を割いて載せて欲しいのはググっても出てこないような中身のある情報であって素人ポエムじゃない。
名のある人が言えば正しい、正しいと思わせられるみたいな安易さもすごく恥ずかしい。
こんな事もうやめませんか?
あのさ、
お盆が明けたらお節料理商戦が始まって10月はハロウィーン一色でしょ、
11月に入ったら即クリスマスシャンシャンムードでもう広場にはイルミネーションてんこ盛りのクリスマスツリーおっ立てられてるし
12月26日から元旦まではなんか少し休憩で大人しくしていて、
もうクリスマスムード満載でお送りする年末までのまだ12月25日はまだまだ遠いわよ。
そんでもってさ、
11月のいい何々の日って語呂が良すぎて11月全部もうなんかいい記念日的になってるので、
いっそのこと11月はいい日の月って全部を言ってしまったらハッピー月間な11月になるんじゃないかしら?
そうアース・ウインド・アンド・ファイヤーさんたちも言っていたわよ。
それはディッセンバーだったわ。
あまりに語呂が良すぎて
11月だし、
食べ物がもれなく美味しくて
白菜安くって助かるわ。
もうトマトが高すぎて買えないのはもう諦めたけど、
最低限の鍋美味しく食べられるので
冬はこれに限るわ。
そんでさ、
こないだ鶏の挽肉買ってきてテクってツクネにしようと思ったけど、
でも消費期限が秒で迫ってきているから早くでもなんとかして食べ切らないと!って押切もえの顔真似をしながら思っていたの。
そこで名案!が閃いたの!
名推理級に。
鶏の挽肉をスプーンですくってそのまま鍋に投入してダイレクトツクネをテクって作ってみたの。
そしたら案外いい出来栄えで
肉のゴロッとした食感がとてもグッドで味も肉感があってジューシーで
テクってツクネにしてこねくり回して作るよりも、
そのままダイレクトにスプーンですくって鍋に投入するタイプのツクネに素直に感動したわ。
え?これもうツクネにする必要ないんじゃない?って
これはダイレクトにスプーンですくって鍋に投入するタイプの簡単何もしないツクネは直球!ってことだと思うの。
あまりに期待せずに食べたその直球ダイレクトスプーン投入ツクネが美味しくて、
またチャレンジしようと思ったぐらいよ。
よくさ
適当に作った自炊料理が奇跡的に美味しく仕上がった出来栄えの完璧な味の時ほど再現出来ないあるあるってあるじゃない。
そういうのって適当だから調味料も何をどのぐらい使ったかよく覚えていない時があるけど、
再現できるできないもないわよね。
ただ鶏のムネ肉かモモ肉かムネ・モモ合い挽き肉だったのかってところが思い出せないけど、
でもまあ最悪この3種類の試し挽肉でやってみたら
正解の直球が投げられるはずだから
多分また再現可能なはずなのよ。
たまーにあるわよね。
だから結構再現性を求めるときはちゃんとお醤油とか目盛りを量って入れたりして覚えておくようにしているけど
勘でやんのもいいけど、
安定的に再現するためにはある程度の勘を育てなくちゃいけないわよね。
よく料理研究家の人が適当でいいんですよ調味料とかの量は!って言うけど
ああいう人たちは一回凄い料理の修業を通ってきた人たちだからこそ言う言葉だと思うので、
安直にそれを信じて仕舞うのもって説も私の中で唱えている事よ。
あんなに料理のプロがプロって調味料計らずとも適当と見える感じで料理を作っていても、
凄いもの凄い料理の修業をしてきている基礎体力が全然違うので、
そう言うことだと思うわ。
でもこの適当ダイレクト鍋にスプーンですくって入れるツミレは適当すぎて、
間違いが無いところがいいわ。
間違いようがないもの。
ある程度の再現性がないとSTAP細胞はありまーす!とも言えないじゃない。
それと一緒のことだと思うわ、
きっと割烹着だけに。
そんなわけで、
いいツクネの日だって、
嘘だけど。
うふふ。
トマト高いのにトマトサンドとかにあるトマトは高くないのかしら?
トマトが高ければトマトジュースを飲めば言いじゃないってそれなんてマリーアントワネット?って言われそうだけど、
買い置き買っておかなくちゃって重い腰を上げて買いに行きたい季節。
レモン炭酸に追いレモンポッカレモン投入のレモン風味増し増しの
冬レモンもいいわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
読んでる漫画がほぼほぼ私と被っていた、そんなあなたにおすすめ
マリーアントワネットの服を仕立て続けた、パリの女性デザイナーの話。ほぼノンフィクション。
・応天の門 現15巻
真面目くん菅原道真とヤリチン在原業平がタッグを組んで、平安京に起こる不思議な事件(人為的)を解決する話。フィクション。
*人の様を書く系
・違国日記 現9巻
突然の事故で両親を亡くした高1の女の子は、良くしてくれるけどコミュニケーションの取りづらい叔母のもとで暮らすことになる。両親の死を通じて自分とは?を見つめ直しながら、自分の周りの多様性を知っていく話。これだけ聞くと重いけど重くない。いい漫画。
・アルティスト 現8巻
パリのシェフとして働く主人公は、内気ながら実力の持ち主。周りの人を助けつつ助けられ、成長していく話。テンポがよくて良い。シェフの仕事ってこんななんだと分かった気になれるのも良い。
*笑える系
・女の園の星 現2巻
女子高で働く国語教師 星は、愉快な女子高校生たちに囲まれて生活している。もし女子高に理解があるのなら絶対に笑える。カラオケ行こ!などを書いた和山やま先生の連載作品。
*芸術系
・アルティスト
前述のとおり
みんな読んでる。読んでおいて損はないので読むべし。
のだめカンタービレを書いた二ノ宮知子の新作。17巻あって本当に申し訳ないけど面白いので読んでほしい。質屋の娘しのぶには宝石の気を読む不思議な力があるが、ある日機械でも見分けられない人工ダイアモンドを見つけてしまう。このダイアモンドの裏には、しのぶの許嫁がずっと探している貴重な宝石に繋がる情報があって…?という話。
以上です
スプラトゥーン3の話しばかりで恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなんだけど、
よし!今夜も1回ガチャしてカタログレヴェルも上げて!明日のガチャの分おカネ5000稼いで明日すぐガチャできるように!って
思ってプレーに挑んだんだけど、
おカネ5000稼ぐところまでは至らなかったわ。
1回今日の分のガチャ回してカタログレヴェル本日の勝利で7500ポインツを得て
そこまでの気力しか無かったわ。
今作はイクラおカネがあっても足りないのよね。
マジでクマサン商会でバイトみっちりやんなくちゃってレヴェルよ。
だけどあれブキの火力が弱いカードの時や使い慣れていないブキとかだったら火力で鮭に圧されてやられてしまうのよね、
だから良いブキの時のバイトを見計らってシフト組むが肝心要の命だわ。
でもまだバイトレヴェルが低いので
稼ぎやすいはずだわ。
またバトルに興じたいわ。
その間は、
間違えてデビルメイクライを思って買ってしまったベヨネッタで遊ぶわ。
なんかこれ
どんどん進めて行くうちに
なんかボタンだけ連打していても3級平天使に勝てなくなってきて、
真面目に遊ばないとこれも勝てないわね。
やる気が出たら鉄火巻を買ってきてサンドイッチがカードゲームに夢中になっていてその間でも食事を手軽に食べられるようなものと言うことの出来事で発明されたレヴェルで
鉄火巻次第ね。
でもこの鉄火巻クセがつくと
鉄火巻がないとゲームできない!ってパブロフの犬みたいに条件反射になってしまったら困るので、
納豆巻きも大好きなので
納豆巻きも糸が引かないように上手に食べることができるなら鉄火巻きに勝るとも劣らない巻になるのよね。
あと太くなるけど、
海苔で巻いてある系だから手がベタベタにならないところがベターよ。
それ系の海苔で巻かれた系のだったらなんでも鉄火巻に勝るとおも劣らない勝率を叩き出せるかも知れないわ!
これはゲームしながらお粥食べるのは結構ハードルが高いってことを今になって気付いたわけなのよ。
なるほどねぇ。
謎が解けたわ!
何が謎だったか謎は無いんだけど謎が解けた!って言うとアガサクリスティ級に名探偵っぷりを発揮した気分になるじゃない。
だからなんでもいいのよ謎は。
でもゲームしながらコップに注いだお粥をゴクゴク飲みながらゲームやり始めたらなんか人として何かを終わりを遂げると同時に何かを越えた気もするので、
お粥をコップに注いで飲むようにして食べたら良いじゃない!って言われそうよ。
もはやこれはさすがにやって良いのか悪いのかよく分からないレヴェルでのお粥の扱いになるから
逆に言うと大発明!って
飲むお粥!って事かも知れない世紀の世界のふしぎを発見をしたインスパイヤザネクストなのかもを同時に成し遂げられるかも!
でもだいたいのこと思い付いたことは先人の人たちが行っているので、
あれでさ、
お粥の上を行くしゃばしゃばな重湯レヴェルになるとあれはもう10秒チャージの世界でまた別の世界かも知れないわ。
あれは完全に飲むものとしての扱いよね?
また別の話で
増田ではコーヒーは山で飲むのが美味い!って定期的に出る話題なので、
山で炊いてもお粥!って
山岳お粥も、
いつか私はあんまりアウトドアが苦手なんだけど機会があったら山岳お粥チャレンジも今話題のスノーピークのアウトドアギアを引っさげて山岳粥活してみることがいつかの夢だわ。
もしこれを終えたら
山登りで食べる山岳鉄火巻が一番鉄火巻の食べ方で最強に美味しい!ってことを立証してみたいわ。
うふふ。
鶏挽肉のお粥です。
朝の粥活は具が重たいと朝一食べるときになんだか重いなぁって
私の掲げていた
手軽さと簡単さと食べ応え強さに相反するわ。
朝食べたいお粥としては。
寒くならないうちに使い切りたいところと思いつつ、
これホッツでよくね?って気付いちゃったから
ホッツでもいいかもね。
朝晩は寒くて
昼間はまだ暑いのかよく分からないこの気温の寒暖差がこたえるわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!