はてなキーワード: 麻痺とは
ウルトラマンというものに元々なんの感慨も理解も持たない女性の感覚からすると、浅見の行動や思考、反応は「恋愛感情を持っているからあのような反応、行動を取るのだ」(そうでなければあのような反応をすることはおかしい、あのような行動を取るはずがない)という解釈になるのだろうか。
リピアと神永を理解し、それを体現しようとした斎藤工に比べると、長澤まさみは固定観念で凝り固まった女性性を体現するに留まっていたように感じる。それが監督や脚本に求められた事なのか、女優としての力量のせいなのかまで判断は出来ないが。「これが私の言うべきセリフであり、このキャラはそういう反応を取るものだから」という解釈の枠を超えないのであれば、あの浅見を演じるのが長澤まさみである必然性は無く、他の顔やスタイルのいい女性なら誰が演じてもあのようになったのだろう。
生まれついて顔やスタイルがいい女性が、その見目に相応しい中身であろうとしてきた結果、「周囲から求められる様々な水準」の枠内から逸脱しないよう、周囲の期待を裏切らないよう自身を抑圧しながら生きてきた結果がそうなったのだとしたらそれは残念で悲しい事であり、彼女を責める事は出来ないとも思う。
恋愛的要素を完全に排し、外星人と生命体としてコンタクトを行うのであれば、まず警戒と畏怖がそこに来るのが自然なのではないだろうか。(過特対とザラブとのファーストコンタクトではそれは見られた)ウルトラマンに対してはそういうものを完全に超越してビンタしたり「馬鹿にしている」と感情的になったり出来るのがそもそも不思議だ。感情的になり相手に危害を加える。相手に対して敬意を払わず馬鹿にしているのはどっちなのだろう?そもそも女性をステレオタイプに認識していなければそのような行動や反応を取らせようとしないはず、とするならば、やはり女優ではなくあの脚本とその演技を求めた監督に原因はあるのだろう。
追記1
あくまで「女性」としてではなく、一存在、ひとりの人間として浅見の感情や行動を設定した上で、それを女性に置き換えたほうが自然だったのではないだろうか。巨大な異星人のフォルムを初見で恐怖も持たず(麻痺していたのかもしれないが)きれいだと言い切れるその感性が何に由来しているのか。放って置くと書庫に籠もり文献を漁る神永、リピアの個性の表現に比べると、浅見の個性が垣間見える瞬間というのがほぼ無かった(神永、リピアに対する反応だけが個性の発露のような描かれ方)だったのも、自分にとってはやや不満なのかもしれない。もちろんウルトラマンの映画なので、監督と脚本にとって、ウルトラマン以外は付属品でしか無いのかもしれないが。
恐らく世の中には3ヶ月…半年…1年以上の猛者がわんさか居るであろう
誇れる事でもないが
風呂に入らなければどうなるのか個人的な症状を折角だから書いとく
これは風呂に長期間入らない人あるあるだと思うが痒みのピークは2週間頃でそこから徐々に収まっていく
かと言って全く痒くないと言うわけではなく少し汗が出たり暑さを感じると猛烈に痒くなる
1ヶ月もすれば頭皮を掻いて爪の間に皮脂を掻き取るのがくせになるのだがこの時頭皮に触れると結構痛い
触らなければ大した事はないのだが特に寝ようと思って枕に頭を置くと
その時枕との摩擦によって髪が少し引っ張られた程度で痛みが走るのが面倒
臭さは服をこまめに着替えればある程度抑えられるが
「ん〜、どうせ服着替えるなら風呂入ったあとがいいよな」と思いながら1ヶ月経過してた事がある
流石に親から服は着替えてくれと言われて着替えた
脇に鼻を近づけたり臭そうな箇所を指でこすって嗅ぐと流石にくさい
試験管に入れた薬品を嗅ぐように自分自身を手で仰ぐと「クサっ」となる事もあるが
ただ普通にしてるだけじゃ特に匂いを感じ取れない所まできている
黒い曲線が入り交じるような模様にすら見えるぐらい抜けててビックリした
これは風呂に入ってた頃は風呂に入ってた時に抜ける髪が風呂で流れていっていたから今までこの有様にならなかったのか
風呂に入らなくなったから著しく脱毛量が増えてこの結果になったのかは分からない
ただ髪の生え際を指3本で掴んで毛先までとかすように流すと6本ぐらい抜け毛とこんにちはしてフフッとなった
これもまた自然に抜けた髪がベトベトになった髪に絡まり落ちず髪の中に残ったままだったのをサルベージしただけかもしれない
気付いてしまった
原始時代は不衛生である事が割と死に直結する事だったらしいが特にコロナ禍の今は清潔グッズが豊富で環境を割とキレイに出来る
生きていけてるのは親のおかげだろとかそういう話とは違う
風呂に入れないと死ぬを食事をできないと死ぬと同じぐらいで言ってた人がいたので言うが死なない
それと風呂には入らないくせに潔癖症な部分がある、これは本筋とは関係ないので割愛する
2ヶ月前に風呂に入った時も1ヶ月半振りぐらいの風呂だったのだがその時も
「お風呂ってやっぱりいいなぁ心も体もスッキリする!せめて3日に1回はちゃんと入ろう」と何度も全身を洗いながら決意したものだ
なまじ風呂に入らずとも上記に書いたデメリットさえ受け入れれば風呂に拘束されないと知ってしまったせいだろうか
風呂に毎日入ってる人でも毎日触れるもの…例えば今の時代ならスマホやリモコン、キーボードなど様々あるが多少は汚れていくと思う
タブレットの背面の触り心地に違和感を覚えて爪で擦ると出るわ出るわ垢が、お前は俺かwとなった
コントローラーは割と一目瞭然でトリガーの溝の部分…というか全体的に汚れが目立つようになる
汚れるスピードは勿論汚れの度合いも強烈になっていくと感じた
なぜこんな事をはてな匿名ダイアリーに投稿しようと思ったかと言うと実はちゃんとここを読むのは今日が初めてで
「うわこんな死ぬほどどうでもいいチラ裏内容にも某掲示板のスレよろしくレスが付いてる…」となったのがキッカケ
今の某掲示板にこの内容そのままで小分けでレスすると某掲示板モンスターの一種アフィ連呼(このスレアフィリエイトだと連呼しスレを潰す)が湧くからだ
ここなら民度の程度は同じレベルに見えるがこの手のただただ害悪な煽りはいないだろうと思ったのが大きい
こんなスレ立ての勢いと同じで書いた質の低い上に無駄に長文な色んな意味で臭い文章が最後まで読まれているとは思わないが
とてもいい機会を貰えたと、はてな匿名ダイアリーさんには感謝しています
今日こそ入ろうと思う
実家の事情もあって、専門卒業後に別業種だったシステムエンジニアに転職した。
パソコンなんてパワポとフォトショくらいしか触ったことないのに、プログラムを0から勉強して騙し騙し仕事をしていた。
元々勉強に向いているタイプだったのもあって、23歳から30歳の7年間で年収は1200万円程もらえるようになった。
学歴のない自分には身に余るような光栄な仕事ばかり与えてくれる会社や、周りの人には本当に感謝しかない。
殴られたって、いじめられる時だってあったけど、結果的に金になっちゃったんだからオーケーオーケー。
お金には困っていない。新卒から早々に一人暮らししながら実家に数十万の仕送りを送り続けた。
その生活も、今年の春で終わった。自分のお金はもう一人で使える状態になった。
そんなタイミングで来る、結婚適齢期、妊娠出産のタイムリミット。
運良く結婚前提交際1年、同棲半年、婚約もとんとんで進んで、生活力もある容姿も好み、価値観や性格もぴったりの婚約者ができた。
これから私は、この人と私の幸せのために働くのだと思うととても幸福に満ちている。
ただ、7年間の激務で自律神経がめっきりぐっしゃり壊れてしまった。
顔面神経麻痺、チック症、不眠、夢遊病、悪夢症、体温・発汗バグ、手足の震え。
避けていたが、婚約者の勧めもあり2年前から心療内科に通っている。
処方されている薬は、精神科医によると「これ以上強い睡眠薬は出せない」レベル。
これさえ飲めば、中途覚醒と悪夢で叫んで起きることはたまにあれど、6時間ほどは眠れて働ける。
メンヘラといえばメンヘラなのだが、精神状態に問題はなく、神経がちょっとバグっちゃっただけなのだ。
ヒスを起こすことも、暴力も、リスカも、ODもしない、模範的精神病者である。
結婚をしたら子どもが欲しい。妊娠を望む際はこれらの薬を断薬する必要がある。
眠れぬ暮らしをしながら働けるだろうか。
婚約者はそれなら仕事をしばらくセーブすればいいと言ってくれてる。
でもお金はあればあるだけ安心だし、産んだあとこそ働けなくなるのではという不安がある。
低学歴の汚い野良犬みたいな自分を拾って仕事とお金をくれた会社にも感謝している。
でも、失った対価は大きかったのかもしれない。
少しずつでも薬の量を減らしていこうと思う。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
英語版での名はAdamsであり、一般の苗字のように見えるが、恐らく「アダムのリンゴ(=禁断の果実)」が元ネタだと思われる。
【ドラゴンボール】でもフリーザの部下に同名のキャラクターが存在し、そちらも名前の由来はリンゴを意味するアップルからとられている。
【おばけきのこ】、【ばくだんベビー】と並び【序盤3強】と呼ばれる実力者。
仲間になる確率
1匹目 2匹目 3匹目
1/2 1/64
1匹目 2匹目 3匹目 4匹目
DS版
1匹目・3匹目は言わずもがなリンゴを意味する「Apple」から。
2匹目の「エビアン」は「エビルアップル」から取っているのは明白だが、ミネラルウォーターの商品名として有名なため、そちらを連想する人も多いだろう。ちなみにその商品名の由来はその水の産地であるフランスの都市名である。
覚える呪文・特技
【たいあたり】
3 【ルカニ】
5 【バギ】
15 【バギマ】
Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 経験値
初期 1 40 40 30 2 15 90 15 0
最大 20 100 110 95 40 50 168 85 51819
耐性
強度 属性
無効 (なし)
強耐性 (なし)
弱耐性 イオ、ザキ・麻痺、ラリホー、メダパニ、マヌーサ、マホトーン、マホトラ
無耐性 メラ、ギラ・炎、ヒャド・吹雪、バギ、デイン、ルカニ、メガンテ・体当たり、毒、休み
主に【レヌール城】や【神の塔】の周辺で仲間にすることができる。
敵のときは特に印象にも残らない平凡な雑魚だが、仲間になるととてつもなく覚醒する。
最高Lvは20と低いが、各能力値の初期値が敵のときよりも断然高い。
実はスライムナイトのLv20までの成長テーブルを流用しているのだが、なぜか全体的にかなり上方修正されている。
その成長速度は凄まじく、力・素早さはスライムナイトの1.3~1.5倍、MPと身の守りは約2倍の速度で伸びていく。
もはや設定ミスじゃないかと思うほど段違いのパラメータとなる。
またHPの初期値が異様に高く、敵のときの約3倍である90を誇る。これはSFC版のときに序盤モンスターの中で断トツの高さを誇った【くさったしたい】と同値である。
伸び率がさほどでもないので、中盤にはスライムナイトと同程度に落ち着くが、それでも十分な高さと言えるだろう。
しかも、敵のときに使う気配もなかった体当たりと不気味な光を覚えているなど謎が多い。
【装備グループ】は最も貧弱なタイプIなのだが、序盤に限れば盾以外はそれなりのものが装備できるためほぼ問題がない。
上述の通り【序盤3強】と称される実力者だが、何より嬉しいのは、1/2と言う圧倒的な仲間率の高さ。
青年時代前期開始直後でレヌール城や神の塔に出向くのは多少面倒だが、おばけきのこやばくだんベビーを仲間にできない場合は面倒がらずに出向いて仲間にしておきたいところ。
その反面賢さは最初の時点では2しかなく、言うことを聞いてくれない。
これは序盤の仲間モンスターに共通する話でコイツに限ったことではないが、他と違ってなまじパラメータの初期値が非常に高く、パーティメンバー次第では即戦力としてスタメンに投入したくなるところなので目立つ。
そして最初から特技を覚えているため、賢さが低いうちは真面目に攻撃しないことが多い。(さすがに体当たりをぶっぱなしたりはしないのが救い)
【ビアンカのリボン】も装備できないため、大人しく賢さが20を超えるまでレベルを上げよう。
同じ装備グループの【おどるほうせき】みたいに賢さが上がらないなんてことはないので安心していい。
かしこさが20に達しさえすれば、高い能力に加えた【マヒ攻撃】で、【サラボナ】辺りまでは敵なしの強さ。
バギ系呪文も、【複数攻撃武器】を1つも装備できない彼にとっては貴重な範囲攻撃手段になる。
特にようがんげんじん戦では主人公と共にバギマをぶっぱなせば相当な火力を出せる。恐らく彼が最も輝くときだろう。ぜひともその快感を味わってほしい。
ただし、PS2版はそもそもAIがバカなので、賢さが20を越えてもAI に任せていると特に必要のない場面でルカニを唱えまくる点には注意。
また、耐性もイオ系に弱耐性がある程度で、補助耐性は総じて低い。
上述の通り装備が貧弱な上に早々に成長限界を迎えるので活躍できるのは中盤まで。
そのレベル不相応な圧倒的なパラメータを持ってしても、せいぜい【エルヘブン】辺りが限界だろう。
そこより後ろに引っ張ると、さすがに【こごえるふぶき】などで冷凍リンゴにされたり、【はげしいほのお】で焼きリンゴにされたりしてしまう。
なお、低レベルプレイをする場合には、他の仲間のレベルをあまり上げられない関係上、低レベルでもステータスの高い彼らは、最後まで主力として活躍する。
会話コマンドでの台詞はというと、かしこさの初期値が2しかないくせして普通に人語を喋る。
しかしその内容は、悪そうな外見とは真逆の「ボクは食べられないよ。」「おいしく食べないでね。」
意外とかわいい。
まあ、言われなくてもあんなおっかない顔がついてるリンゴを食べようという気にはとてもならないが…
このルカニもなかなか凶悪で、特に青年時代前半の終盤において【カンダタ】から【ジャミ】(バリア消去後)までのボスはいずれもルカニがよく通る。さらにアプール自身の攻撃力も高いので、大ダメージを与えて早期決着を図る上で非常に頼もしい。
通常プレイでも十分活躍するが、高い加入率、早熟ステ、そしてルカニにより、RTAではピエールと並んで常連中の常連。
青りんごもエスターク撃破RTAの常連なのでこの世界のりんごはRTAに縁があるようだ。https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%91#ob73fe26
さらにセリフの退屈さを補うためか、妙なカメラアングルを多用するのだけど
より退屈さを際立たせてしまっていると感じた
あれに関しては初期ウルトラシリーズにおいて
変な角度から、物体をなめながら撮るアーティスティックな手法。
ウルトラマン・ウルトラセブンを見た人なら「ああ、これこれ」ってなるやつ。
↓こんなん。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/namerukarada/20211109/20211109223049.jpg
ちなみに俺は増田と同世代かつ特撮オタ(≒ウルトラオタ)だけど、ほぼ同じ感想だったね。あれは俺も諸手を挙げて喜べない。
平成ガメラ(特に1・2)やシン・ゴジラは「現実」部分が堅牢に出来てる分、荒唐無稽さを少しでも中和する為の理由付けとしてやむなく説明が多かった。
でも今回は相変わらず同レベルの説明過多なのに、その説明が無駄骨に終わる程の原理不明かつ荒唐無稽な事象(主に外星人周り)が次々展開される。
しかも登場人物達は感覚が麻痺してるのか、一つ一つの事象にそこまで驚かない。だったらもうその長ったらしい説明全部要らんやんけ・・・ってなったね。
難しい公式書き並べて最終的に「変身直後に殴りつけろ」ってなんやねん。ヤシオリ作戦には確かに存在した「もっともらしい感」は何処へ、って感じ。
登場人物達も狡猾(と言ってもそこまで賢くないような...)な外星人の前に右往左往するだけの、単なる書き割り感が凄かったな。
そもそも田村班長にそこまでリーダーシップを感じなかったし、他のメンツもシン・ゴジラメンバーの薄味版程度の存在感。
シン・ゴジラでは各々が得意なスキルや性格の方向性の差はあれど、一様に置かれた立場で最善を尽くそうと奮闘してた。
スポットが当てられて当時二次創作でも人気だった矢口や赤坂さん、志村に泉、尾頭に安田あたりはもちろんのこと、
大河内総理も里見臨時総理も、花森防衛大臣や想定外大臣、仕事ですからおじさんや片桐はいりおばちゃんに至るまでね。
それぞれ印象深い行動やセリフはせいぜい一つ二つなんだけど、みんな個性的でキャラや方向性の重複もあまり無くて良い塩梅に配置されてた。
そもそもあの人物達のピースが少しでも欠けてたら、ヤシオリ作戦が結実してゴジラ凍結に至らなかった可能性が非常に高いしさ。
でも、今回の劇中の禍特対程度の活躍では、滝くんが言ったように「もうウルトラマンさえ要れば良いんじゃね?」感が最後までどうしても拭えなかった。
手錠や拘束具外して脱出したり、メフィラスの特殊器具を探し当てて奪取や破壊するなんて、天下のウルトラマンに掛かれば朝飯前にも思えるし。
ベータカプセルが無いと全く丸腰の人間になるのは原典準拠なんだけど、他の外星人は人間体でも荒唐無稽な能力を発揮してた分、幾分説得力に欠ける。
ま、禍特対もウルトラマン出現以前には数多の怪獣を倒してるっぽいけど、冒頭に文面と止め絵で一瞬のうちに説明されるだけで実績があまり掴めない。
あと、庵野の原典に対する愛が深い故に様々な原典要素と独自解釈を詰め込みすぎたせいで、未整理でとっ散らかったままに
なってしまってる印象を受けた。ウルトラマンの一話完結の独立した4話分(約30分*4=120分)のエピソードを無理矢理引っ付けただけみたいな脈絡の無い感じがする。
過去作のパッチワークに自家製の癖の強いドレッシングぶっかけて「どうだ!これが俺の創作料理だ!」と言い張ってる感じ。
出来上がるまでの過程は全く異なるんだけど、俺は賛否両論を呼んだ「ゴジラ FINAL WARS」を思い出したね。
「うわ!マトリックス!」「ドン・フライ!」「ヘドラにエビラにX星人!」「こいつ結局ギドラかよ!」「ゴジラがサッカー!昭和かよ!」みたいなね。
要素・独自解釈山盛り、観てる間は確かに退屈せんかったけど、映画としては欠陥だらけで正直なところ佳作と言えるかも相当怪しいラインだと思う。
会社にいるミソジニー野郎が女性の働き方の多様性を認めてくれなくて苦しい。
私は事故の後遺症で左足の膝から下が自分で思うように動かせないし、
ゆっくり歩いたり段差の高くない階段の登り降りとか日常生活は問題ないから
走ったり自転車乗ったりはできないし、爪先立ちや早歩きもできない、
重い荷物持ったら立ち上がることはできても歩くことなんて無理。
左腕も同じような麻痺があって、
指に力が入るから握力はあっても腕そのものに力は入らないから、
子供を抱き上げるなんて無理。
職場復帰した際に体のことは報告済みだから周りは私に力仕事をさせようとはしない。
万が一怪我でもしたら大変だから、私の心配よりも会社としての義務としてそうなってる。
ミソジニー野郎は私が職場復帰したあとに中途で入ってきたから、私の事故のことは知らない。
職場復帰直後は左腕も左足もろくに動かなくてゾンビみたいに動いてたから、多くの人に私の体のへっぽこさが知れ渡ってたんだけど、
ミソジニー野郎は今の状態の私しか知らないから、どれだけ体の症状を伝えても健常者とおなじ扱いをしてくる。
勿論、この体になったから仕事に制限かかったし、できない仕事を免除される代償に、同僚どころか2年下の後輩でも給与面では負けてる。
悔しいけどそれは会社に文句言っても仕方ないし、恨むなら私を轢いた加害者の老人。
ミソジニー野郎が入社してきたのは、私も心の折り合いをつけて、周りも私の待遇と対応になれて来た頃だった。
ミソジニー野郎は、私が資料を収納ケースに入れてそれを周りの男性が運んでくれることや、
出張のとき私のパソコンと資料が入った重い荷物を男性が持ってくれることがあること、
廃棄物の処理の仕分けはしてもそれを廃棄場所まで運ぶ仕事は男性がしてくれること、
それらを一つ一つあげて、「男女平等なのだから力仕事を男性に頼ってはダメだ、そういうことをするから女性の権利が弱くなる」と説教をされた。
会社と私との話し合いでそういう仕事を免除する契約になっている、
給与面の待遇もきちんと差がついていると上司を交えて話し合ったけれど、
他にも私は残業を免除されていることや体力的にキツい仕事を免除されること、
事故前手取り月38万→復帰直後24万(様々な仕事の制限を会社がかけたため)→30万(今ココ)、と減ってる。
30万といえば入社二年目ぐらいの手取り。それでもやってる内容は数年目の仕事と同じ内容。
ぶっちゃけ転職したいけど、この体だと他で拾ってもらえるとも限らないし、
仕事あるだけありがたいと思いながら自分の価値を会社でもう一回証明し直してる最中。
それをミソジニー野郎から無能無価値女の価値を下げると言われて、夜寝付けないくらいショックだった。
「子供じゃないんだから」「男女平等を謳っている会社なのに男に甘えて恥ずかしくないのか」
「一緒に働いてるとイライラする」「無責任」と言われたことがすごくダメージでかい。
私だって自立したいし周りに甘えず仕事したいよ。誰からだって嫌われたくないよ。
無責任って言われたのが何よりも辛い。
30歳にもなって給与が若手の子と変わらないって、プライドもズタズタ。
でも仕方ないじゃないか、私には皆が当たり前に持ってる健康な体がないんだから。これは言い訳なの?
ミソジニー野郎以降に入ってきた後輩たちは皆私を慕ってくれるし、
察してくれてるのか待遇面の違いについて言及されたことはない。
ミソジニー野郎の姿を見たり声を聞いたりするだけで気分が落ち込む。
堂々としてればいいって解ってるのに、ビクビクしてしまって、逆にミソジニー野郎が堂々としてて、
なんで私こんな後ろめたい気持ちで働かなきゃならないんだろうって辛い。
GW前に「体治せばいいのに」って言われたことが岩みたいになって胃の中に残ってる。
私が一番治したい。
この言葉を言われるのがこんなに辛いことだなんて知らなかった。
そいつが私と同じようにあらゆる力仕事を免除されているにも関わらず、
四肢の障害で障害者に該当するには相当症状が重くないとダメですが、
そのせいもあって、余計に仕事に制限がかかるというのを理解してもらえませんでした。
「女性というだけで会社のお荷物になると思われる」と女性の社会進出への危惧を言われるのですが、
明石市長が出生数が75万人を割り込んだとTwitterでコメントしてるけど。社会で育てようって。
日本の未来は少子高齢化でやばいって長いこと言われてて、みんなもう知ってるし麻痺してて何も感じなくなってるよね。でも自分にできることも限られてるって。
自分は子どもを生んで育ててるけど、社会に助けられてる、育てやすいって思ったことはほとんどなかったな。
むしろ、子どもが病気の時とか入院とかなってまじでどうしようって途方にくれたことの方が頻度が高かった。
保育園にも優先順位が低いって入れなかったから復職して社会復帰できなかったし。
自分の意識の中では子育ては家庭の中ではこれ以上ないぐらい幸せなことなんだから社会に出したらひたすら我慢するしかないんだと思ってずっとやってきた。
今もそう思ってる。
でも子どもを社会で育てるって仕組み作らないと少子化は本当に解消されないと思う。
次の世代は救われるんだろうか。
救われてほしい。
子なしだが仲睦まじい老夫婦がいる
その分親戚の子らをかわいがっていた
自営業も細々だが続けていた
無理が祟って妻もかつて患った大病がぶり返す
妻も入院加療が必要になったところで夫の施設入所が決まり住民票も移された
50年以上ずっと一緒に暮らしていた夫婦ははじめて別居することになった
度々入退院を繰り返すようになった
裸一貫からふたりの稼ぎだけで建てた家が妻の何よりの誇りだった
クルマがないと不便なところにある家だ
度重なる大病の影響で妻にもやや半身麻痺や認知機能低下が出始めた
後期高齢者年齢に近づくこともあり親戚一同でやんわりと話しした結果
以後は行政のオンデマンドバスやタクシーを使いながら週1の通院を続けている
新しい薬と相性がよいのか最近は一時期に比べればとても元気だ
そう、元気なのだ
「みんなよってたかってこちらを病人と決めつけて免許を取り上げた」
「バスは不便だしタクシーはカネがかかる、クルマがあればすぐなのに」
「買い物にも夫の施設の見舞いにも行かれない」
妻はもともと口が悪いがここにきて恨みが重なり毒の濃度が要ガスマスクレベルにあがっている
先行きの見えない不安とか
血族よりはるかに長い時間を過ごした伴侶と引き裂かれた悲しみとか
コロナ禍で誰とも思うように会えない、出かけられない苛立ちとか
そういった本人も処理できないであろう感情でないまぜになってるのは理解できる
ただ、全方位猛毒スプリンクラー続けていたらそのうちみんな周りから遠ざかっていっそう孤立してしまうだろう
後悔という病はおそろしい
できなかった道、断ち切らざるを得なかった未来が総天然色で襲い掛かってくるのだ
俺はまだ甥の立場だから多少毒も聞き流せるし向こうも手加減してるけど(俺自身に向くヘイトは今のところないしな)
実のきょうだいである俺の親とかには相当すごいことを言ってるっぽい
俺も独り身である意味いまの伯母と似通った立場だからなんとなく背中が寒くなる
綺麗に老いるのは予想以上に難しいんだろうな
どんなに良好な関係であってもまだ生きてる相手に向かって現預金その他資産のありかと大まかな額を教えろとか言えねーよな
「痩せてる」=「不健康」だ
運動はたしかに健康的だが、運動したら腹が減るし、カロリー消費も大したことない
30分のランニングの消費カロリーはおにぎり一個みたいなの見たことあるだろ?
一日の摂取カロリーの目安は1500(立ち仕事なら2000)くらい
ハンバーガー+ポテトとか大体の定食の一人前は600〜700kcalくらいだから
朝に軽く食う→昼一人前→夜一人前で1500になる
で、これを達成するには間食(お菓子)やおかわり(替え玉)はしてはいけない。とにかく「普通の一人前の量」に慣れるところから始める
休みの日、朝起きたら腹が減ってるだろ?そしたらそのまま布団の中で何時間でもスマホをいじり続ける
更に時間が経つと流石に体がヤバいと思い始めてまた空腹感が出てくる
その感覚を覚えろ
そして、そこで初めて「一人前の量」を食べる
多分その状態では家で自炊するのも不可能なほどだから、外食するのがおすすめだ
ご飯を食べる目的を「体がカロリーを求めているから仕方なく食べる」に変更させる
ご飯は娯楽じゃない
彼氏のいない間、人並みに遊んでいたし、LINEを交換した人の数は100人超えてるだろうけど、
誰一人として好きにならなかったし、好きになろうとも思わなかったし、そんな私を誰も好きになってくれなかった
たまに”いいかな”と思う人が現れても、何もできず、誘わず、誘われずで消滅
そんな感じで過ごしていたけど、やっと”いいな”と思う人が現れた
合コンで会って、二人で飲みに行くことになった
恋愛していない間で麻痺しきった感覚を信じていいのなら、脈アリだと思いたかった
けど、二人で飲みに行った後は、なぜか大人数で数回飲んでる
この時点で、脈ないのか?ってなるけど、脈アリっぽい行動もある
アプローチの仕方が全くわからないけど、意を決して誘ってみたら玉砕した
いろいろと忙しいって理由だった
脈ないんだろうな、と思っては落ち込む
本命の女には、忙しいが理由で断らない、どんなに忙しくても時間を作るっていろんな人が言ってる
20代後半の男の人って、男だけでディズニー行く?絶対女と二人でしょ、みたいな負の感情が湧いてくるだけ
あーあ、だから誰も好きになりたくないんだよな、と思う
傷つきたくないから、好きって思いたくないし、傷つきたくないから、踏み込むこともできないし
些細なことで一喜一憂して、どうでもいいようなことが気になって
片思いの期間が楽しい人間っているの?自分の感情の起伏が腹立たしくてしょうがないんですけど
こんな感情になるくらいなら、恋愛なんてせずに推しを眺めてるだけの人生の方が幸せだよ
早く会って話したいって思っちゃう重い女みたいです
いや違う。海外で暮らせばあの手の絵柄にセクシズムや女性の性的なモノ化を読み取ることができ、危機感を持つ男性がかなり多いことに気付くはずだ。
東京放課後サモナーズ(https://wikiwiki.jp/housamo/)という作品の人気キャラクターの絵柄を見てほしい。
性的なフェチズムの充足のためにキャラをエロく描いていることを読み取れると期待する。
男性にエロスを感じる人がいることと、この手のエロい表現を描くことは全く別物である。
単純に日本のような萌え絵の多い環境で「女性のエロ的なモノ化」表象に慣れて麻痺しているので、「確かに言われてみればエロいと言えなくもないが、これくらい普通だと思い込んでいる」女性蔑視や漫画エロ表現による無意識の影響ではないだろうか。
具体的にこれらのキャラなど
https://wikiwiki.jp/housamo/%E3%82%B8%E3%83%B3
https://wikiwiki.jp/housamo/%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%A8%E3%83%AA