「震災」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 震災とは

2016-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20161124064919

マジレスするね。

一応自分はどことは言わないけど、とある新興宗教を信じてるものです。

と言っても自分が信じてる宗教に限った話ではなく、一歩引いて宗教ってこういうものーという視点で答えてみます

胡散臭いと思うことについて

まず全体的に「胡散臭い」と思うのは正直、正常というかしょうがないなーと思う。

マスコミガー」とは言いたくはないけど、実際問題としてマスコミの影響ってかなり大きい部分があるかな。(報道しない自由ってやつだけど)

理由大手メディアマスコミ新興宗教を全くと言っていいほどほとんど報道しません。

歴史ある有名宗教ですら、一部観光的な部分(京都のお寺とか)か歴史的な部分やおぼうさんの良い話くらいしか報道しないけど。)

だいたいどの新興宗教一般的善行震災時の炊き出しとか寄付とか)をしてることは意外と多いんだけど、良いことをしてるときは基本報道しません。

報道するときは、だいたい事件性があるときや、何かスキャンダル的な部分を面白おかしく盛ってるときくらいです。

要は、良いことや肝心の中身は伝えないけど、悪いことをした(とメディアが思った)ときだけ報道します。

そりゃーいい印象もてないよ。何をしてるかわからない集団がいつ事件を起こすかわからない!みたいな印象になっても不思議じゃない。

しかオウムという超特質宗教も実際に出ちゃったし。(実はこれが一番の元凶だと思ってる)


>1.教義がわかりにくい

これはたぶん宗教によるかな。そもそも新興宗教と言っても、仏教キリストなど伝統ある宗教派生のものが多かったりします。

実際に中の人たちもよくわかってないけど、「昔の偉い人が言ったものをそのまま伝えてるから」という場合もあるし、

逆に古い教えを簡単現代語で言い換えた時点で、「その言い換えた人の解釈が加わってしまうので、元祖言葉意味を曲げちゃうからあえてできない、というのもあるし。

それと、他でもでたけど、元々教義がなかった宗教もあります教祖預言者が言ったものを後年、誰かが編纂して教義にした、とかね。

あと、「あえて難しく見せたほうが権威がある」ように見えるから、というのも宗教によってはあるはず。権威というのは意外と重要な部分だったりします。

もちろん、現代にわかやすく作ってる宗教もあったりするけどね。一見簡単に言い換えられてる教義はすぐ反論できる気になっちゃうでしょ?


>2.変な(でかい・奇抜なデザインの)建物を建てている

これも宗教によって考え方が違うと思うけど、基本的にはその宗教の「神」を祀る領域なので、信じてる人にはとっても「神聖もの領域)」です。

その神聖領域をチープにするというのはないよね?という感じ。

歴史的に見ても、多くの歴史的建造物宗教関係している建物だと思います。お寺とか教会とかお墓とかね。おそらくそ時代の最高の装飾や技術を投入してるはず。

もちろんそれに伴って金銭的に法外にはなると思うけど。


>3.政治に介入してくる(場合がある)

そもそも宗教人助けや悟りを求めるもので、多くの人を救いたいという欲求があります

実際問題として、突き詰めると政治を変えなければ世の中が良くならないという事象に行き着くので、政治に介入するというのはある意味しょうがないです。

しろ政治に興味がないということは、世直しや人助けを本気でしようと思ってないとも言えるけど。

あと、逆に歴史的にいうと宗教政治に介入していない時期のほうが長い時代で見ると圧倒的に短いです。詳細は省くけど宗教政治が関わってるほうがむしろ普通とも言えます


>4.やたら他人アプローチしてくる

正直自分もこれはちょっと苦手だったりする。

一般的にどの宗教も教えを広める布教活動をしないことはありえなくて、良い教えは広めたいという欲求は不可避です。

ただ、その布教する人が一般的信者さんで、その信者さんはごく普通のおばさんやおじさんだったりします。(若い人もいるけど)

要は教えることや人に何かを伝えるプロというわけでもない普通一般的な人なので、アプローチの仕方や接し方が下手だったりします。

しろ側で見てると、その言い方ないわーって思うこともしばしばw その方法が下手で気持ち悪い、と思われる原因にもなってる気がするんだけどね。


>5.非科学的なことを言い出す

この世的な現代科学が全てという認識をもってしまうと、全てが非科学に見えるかな。

そもそも「魂」や「神様」というのは現代科学で計れないものでしょ?

逆に現代科学がそこまで進んでなくて、魂や神様証明できないくらい遅れている、という見方も一部あったりするけどね。


>6.献金を迫る(?)

これも布教をするためには、現代社会にはどうしてもお金がかかっちゃうからしょうがいかなーと思う。

あと、この世的な「お金」が全てじゃないよ、という視点があると、その執着を持たないというのも考え方の1つかな。

もちろん、悪い宗教もあるのでお金目的な所もありそうだけど。

突っ込みどころはたくさんあるのは承知で、今自分が知ってる範囲の浅い知識で答えたけどこんな感じ。

ただ、1つ言いたいのは目に見えない崇高なものを信じるというのは「とっても尊い行い」で決して悪いことではないんだよということ。

そういう目に見えないものを信じてるからこそ、誰も見てなくても悪いことはしないというような道徳的な考え方になるしね。

日本人モラルが高いのは意外とこの宗教心が高いから、とも言えるんだよね。)

こいつは騙されてるんだとか、洗脳されてるんだみたいに思われちゃうのもしょうがないと思うけど、崇高なものを信じてる人を悪く思う現代日本の考えはちょっと悲しいことかなとは思います

追記

おもったより伸びてたのでビックリ。1点追加します。

>なんで伝統宗教じゃダメなのか、っていう一番大事なことが書いてない

いくつかあって、おそらく各宗教によって違う部分だと思うけど、

伝統宗教じゃ現代の難問に答えを出せない」

から。確かに伝統宗教の教えで、多くの人も(考え方によるけど)救われてきただろうし、安らぎを得られた人は多いと思う。でも現代の複雑な問題や昔の考え方だけでは対応できない時代になっている。

個別のところで言うと、「現在貧困経済原理」や「グローバル化した社会問題」、「クローン」、「宇宙問題」、「性差別」や「インターネットメディア問題」、などお釈迦様やキリストムハンマドが生まれて教えを解いた内容やその次代の考え方では解決できない。というか時代背景を考えると当然といえば当然で、これは伝統宗教が悪いとかではなく、時代が代わりすぎてしまたから新しい考えや教えが必要だよねという考え方が1つ。

もちろん伝統宗教普遍的な教えの部分は今でも十分通じるし、正しいことだとも思うけど、やっぱりそれだけでは現代社会問題解決できないからじゃない?と思う。もちろん伝統宗教否定しているわけではなくて、いい部分や不変な部分は残せばいいと思う。もちろんすべての新興宗教がこれらの答えを出せているわけではないけど、考え方としてね。


それともう1つ。

伝統宗教と言っても、「巨大組織が長く続くと、腐敗も進む。」組織運営してるのは所詮人間からね。その腐敗した組織は淘汰や改変が必要で、長い歴史の中では、派閥会派など、分裂、競争差別化、滅亡などいろいろ繰り返している。

そのあたりは企業と一緒で、古くて大きい会社いつまでも最高かというとそんなことはなかったりするでしょ?イノベーション進化、新しい考え方みたいなものを取り入れたところだけが生き残る感じ。

実は新興宗教というか宗教世界って、かなりの競争社会国内だけで数万団体があるのだとか。その中で滅びる宗教もあれば、生き残って大きくなる宗教もある。市場原理と一緒で競争社会。より多くの信者を獲得できた団体が生き残るというのはその通りで、かと言って営利主義的だけに走っても人は離れていったりしちゃう

もちろん、戦争に負けた、国が滅びたなど物理的な問題で滅びたところもあるだろうけど、多くの人を引きつけることができなくなった宗教は淘汰される。ざっと思いつくところはそんな感じ。ところどころ乱文になってるけど、文章が書くのが下手なのですいません。

  • 再追記(11.26.00:15)----

正直、ここまで数字が伸びると思ってなかったので、ちょっと驚いています。あっさりスルーされると思っていたので。

多くの反論や暴論、各人の経験談や心情などいろいろ拝見しましたが、全てを尊重できるものだと思います

特にそれぞれの思想や今までの経験宗教というものに嫌気や嫌悪を感じてる人が多いというのも理解できます自分人生の多くをどちらかというと反対の立場で過ごしていたので。

個人的に感じたことは、どんな意見であれ「宗教」という繊細なものにみんな一言物申したい!という感情を感じました。

先にメディアがどうのと言いましたが、ある意味リアル生活上でもメディアでも日本国内では話題にしちゃいけない領域、見てみないふりをしていた話題というのを再認識できました。

ポジティブに考えると、多くの人が興味関心がある領域とも言えると思うので、リアルな場でもそれぞれの意見をはっきり言えるような話題昇華できる日がくるといいなと思いました。

2016-11-22

津波記憶を忘れたはてなー

今朝の地震津波警報に関して、煽りすぎだ。煽っても人が死ぬよりいいというはてなーコメントを寄せていた。

どっちだろうと興味ないけれども、中には煽っても人が死ぬよりいいというはてな民が「もう震災を忘れたのか!」となかなか強いコメントを寄せる人が結構な人数いて、驚いた。

というのもなぜ津波あんなに犠牲者が増えたのかという当時の検証番組インターネット記事では津波警報を過大に報道しすぎて信用されなくなった経緯があるということが原因だろうと結果が出ていたからだ。

津波記憶だけを覚えていて、過剰に煽り津波警報が信用されなくなる。

そして未来津波被害者が増える。

教訓までは覚えていなかったか。はたまた知らなかったか。それを知っても煽ってもいいというのだろうか。

未来犠牲者はどうでもいいけれど、そこだけに興味がある。

以下は今探しても読める記事の一部である

----------------------------------------------------------------

恐ろしい数字がある。津波避難勧告が出たのに、実際に避難した人は6%しかいなかったことだ。2011年3月11日、東日本大震災の日の大津波警報静岡県焼津市での数字だ。和歌山県でも4600人に避難指示が出たのに、ある避難所には6人しか来なかった。

 このように東日本大震災ときには、全国的津波警報が信用されなくなっていた。

 これには長い歴史がある。1998年5月4日、津波警報が出た。沖縄九州四国、そして本州南岸に最大2~3メートルという警報だった。

 港につないでいる船や港の関係者沿岸の人々などに緊張が走った。ちょうどゴールデンウイーク最中だった。行楽を打ち切って港や家に駆け戻った人も多かったに違いない。

 だが拍子抜けだった。実際に来た津波は、わずか数センチのものだったからだ。

 2003年9月にはM8・0の「2003年十勝地震」が起きた。この地震ほとんど同じ規模だった「1952年十勝地震」で6メートルを超える津波で甚大な損害を被った北海道東部厚岸町でも、勧告に応じて避難した人はわずか8%にとどまった。実際の津波警報よりもずっと小さくて被害を起こすようなものではなかったから、人々の判断は間違っていなかったことになる。

 10年以上も過大な津波警報がくり返されたので人々は警報を信用しなくなってしまった。

 それには理由がある。同じ大きさの地震が同じ場所で起きても、海底での地震断層の動きかたが違えば津波の高さは大変に違う。

 震源からP波とS波という地震波が出る。P波が先に進み、S波はどんどん遅れていく。雷から音と光が同時に出るのに、音のほうが遅れていくのと同じである

 津波警報の仕組みではP波だけを使って計算している。S波は、震源地震断層がどう動いたかという大事情報を運んでくるのだが、S波を待ってからでは間に合わないからだ。

 それゆえ、地震震源地震の規模だけが分かった段階で「考えられる最大」の津波を想定して警報を出す。だが地震断層の動きかたによっては実際の津波の大きさが最大を想定したときの何百分の1にもなってしまうのだ。

 「最大」の警報と、実際にはずっと小さい津波の繰り返し。人々が信用しなくなったときに襲ってきたのが東日本大震災だった。2万人近い人命を奪った被害が出てしまった要因のひとつは「信用」だった。

 行政住民防災意識の低さを嘆く。しかし、夜中の警報で財布や預金通帳やはんこを探し、おばあちゃんを背負って逃げたのに予報された津波が来なかったことをくり返した人々のことを考えてほしい。行政津波警報を信用されるものにすることこそを心がけるべきなのである

----------------------------------------------------------------

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140227/dms1402271802029-n1.htm

もし地震がきたら、保育園対応は…

ある無認可保育園見学に行ってきた。

30年以上前建設された小さなボロボロビルのワンフロアが、その無認可保育園だ。

見学して感じた事は、保育士の数も、設備も、心配になる要素が多かった。

11月22日早朝に福島周辺で起きたM7規模の地震

もしこの規模の…さらにそれ以上の地震自分の住んでいる土地で保育中に起きた場合、我が子は大丈夫なのだろうか。

その無認可保育所の入っているビルは、耐震工事をしているようでもなさそうだし、保育所の階数も上の階だ。

20はい乳幼児を、たった2〜3人の保育士で全員避難させられるのだろうか。

少し前には、新しくできる認可保育園説明会に参加した。

保育園ブランディングに力を入れている園だった。

しかし、親が気になる事はブランディングよりも子供安全だ。

ブランディングなんてもの二の次でよいのだ。

この保育園は川沿いに建つので、もし震災が起きて津波で川が溢れたら、子供達はどうなるのか…

説明会質疑応答で、災害時の避難場所質問した保護者がいた。

からの答えは、「決まってません」だった。

流石に驚いた。

認可保育園として建設するなら、まず安全性第一

園は建設場所を決める上で、その辺りの事も同時に考えるべきではないのだろうか。

後日、避難場所を園のホームページで発表するという回答だったので、説明会から十日ほど経過して確認した。

避難場所避難経路も決まっていないままだった。

東日本大震災きっかけに、防災訓練耐震強化を強く意識して実行している保育園は増えた。

毎月必ず園全体で避難訓練をし、広域避難場所まで移動する訓練まで徹底して子供達に教えてくれる園もある。

そういった園がある中で、まだまだ防災意識が低い園もあるという事を実感した。

2016-11-17

気がついたら怪力の大男に育っていた。

子供の頃から怪力で将来はオリンピック確実とか色々言われていた。

中学にあがると怪力が一般的常識レベルではないことに気がついた。

握力が1.5トンほどある。全速力で時速300kmほどで走ることができる。皮膚はとても厚く、象やサイのレベルだと診断された。

身長は2.8mになった。

視力も聴力も人間範疇ではない。

どこまで「育って」しまうのだろうか。

いろんな機関から検査の依頼があった。僕自身人間ではないのかな?という不安もあり積極的検査を受けた。

親は普通人間だ。その両親だって普通人間に見える。なぜ僕だけこんなに怪力なのか。

これだけの人間離れした怪力だ。注目もあびる。何度かテレビにも出た。

パイプを曲げて車を持ち上げてオリンピック選手競争したり。

生活だって考えなくてはいけない。25歳を迎えるころには就職真剣に考えるようになった。

テレビの出演料と各種機関からお金でもよかったけど、自分生活を見つけたかった。

しか仕事はすぐに見つかることはなかった。普通人間と一緒に生活するにはあまりにも危険すぎるのだ。

色々考えたあげく山の中のキャンプ施設住み込みで働くことにした。

一般的住宅ではもう住めない。熊や鹿のような野生動物に近い生活環境じゃないとのんびりできないのだ。

何度かテレビに出たこともあり、心ない手紙が届くこともある。

その巨体と怪力をなぜ震災ボランティアに生かさないのか?とか博多の陥没事故工事に参加するべきとか、税金無駄遣いだとか。

僕には僕の生活があり、そんなことを言われても困る。第一仕事に穴をあけてまで参加できるほどのお金もない。

キャンプ施設での暮らし個人的にすごく合っていた。

夜は焚き火をしながら夜空を眺め、時には熊とじゃれあい時間を過ごし、一緒に鮭を取った。

この生活がずっと続くなら幸せだな、と思った。

そんなある日

という夢を見た。

2016-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20161110102541

そういうタイプなんじゃないの?

実際の大震災津波が街を押し流す動画とか見ても動じないタイプなんじゃない?

2016-11-08

日銀異次元緩和政策の「その後」>

"21世紀における金融政策” (教科書、2062年出版)より

日銀異次元緩和政策の「その後」>

  2012年の安倍自民党政権成立後、日本銀行金融政策実施に当たって政府との連携を強め、年率2%のインフレ実現を目標に掲げて、「異次元緩和」と呼ばれる大胆な金融緩和策を実施した。   

  2013年以降、日銀国債ETF指数連動型上場投資信託)を最初毎年50兆円、そして80兆円づつ買い続けた。さらに2016年には「マイナス金利政策を導入し、イールドカーブ人為的操作にも手を染めた。

  それらの結果、2018年4月時点で、日銀国債保有割合は発行済総額の5割に達し、ETF総額に占める日銀保有割合も8割に達していた。

  にもかかわらず、日銀はまだ2%のインフレターゲットに達成することができなかった。2017年の物価上昇率わずか0.3%であった。

  「もう買うものがない。」というのが2018年度を迎えた日銀にとって最大の問題であった。

  市場流通している国債が極端に少なくなっていく中で、日銀による国債の買入れオペを拒否する金融機関が出始めていた。

  2018年4月に黒田総裁の後を承けて就任した石黒総裁への圧力が高まっていた。

  そんな中、同年5月中旬日本基幹産業である自動車産業の雄トヨタ自動車本社を置き、日本のみならず世界有数のものづくり拠点でもある愛知県において、マグニチュード8を超える巨大地震が発生した。

  地震発生から24時間以内に、東京ニューヨークロンドンなど、世界為替市場で、円が対ドルで110円から130円まで一気に下落した。それまで「安全逃避先資産」とされ、発生地日本であろうが、世界のどこかで危機が起こったときに大量に買われていた円が、初めて売り浴びせられ、暴落したのである

  日本政府はすぐ復興債を財源とした大型補正予算を発表したが、それまで毎年のように編成されていた補正予算に景気浮揚効果はなく、補正以外にこれといった対策を講じることの出来ない政府経済政策への期待はもはや皆無であった。日銀による緊急対応を求める強い声が経済界からが発せされた。

  就任直後から厳しい立場に置かれていた石黒総裁は、この期を逃さずに早速手を打った。

  日銀は5月26、27日に緊急の政策決定会合を開催し、政府が発行する復興債を直接全額購入することを発表した。同時に、それまで手を出さなかった「実物資産」についても買い始める、という新しい政策枠組みを発表した。

 

  実物資産として日銀が選んだのは、なんと芸術作品であった。

 

  日銀による芸術作品買入れ(「芸術作品買い入れオペ」と呼ばれた)の枠組みは、以下の通りであった。

 ① 政策発表から2週間後、日本国籍保有している者は誰でも、その保有する芸術作品骨董品日銀に売ることができる。日銀は適切な判断に基づいて値段を決めて現金で購入する。売却は一人一年に一回のみだが、複数アイテムを同時に売却することは可能とする。

 ② 高齢世代(先の世代)が書画陶器など多くの伝統芸術資産保有している一方、若い世代はそのような伝統芸術資産保有していない。そこで、芸術資産を持っていない個人・家庭からは、手作り芸術作品や新たなカテゴリー芸術作品を購入することとする。

 ③ 日銀は、都道府県ごとに購入した芸術作品を展示するための「アートスペース」を設置し、購入した芸術作品一般に公開展示する。入館料は大人500円。障害者12才未満の子供は無料。展示会の収入は全額震災復興寄付する。

 ④ 芸術作品買入れオペは、年度単位で行う。即ち、オペ開始から一年後、日銀は購入した芸術作品をすべて焼却する。焼却は一般市民の参加による「焼却式」によって行う。この式の参加費は500円。焼却式後、日銀は改めて次年度の「芸術作品買入れオペ」を開始する。

 ⑤ インフレ安定的に2%を超える状態が達成されるまで日銀芸術作品買入れオペを続ける。

  この日銀の新しい枠組みは、2000年代後半の世界金融危機後に欧米中央銀行採用された金融政策とは根本的な断絶を表すものであった。

  伝統的な金融緩和の波及経路は主に金利だと思われていた。即ち、中央銀行金融機関から国債などを買うことによって、銀行貸出金利を下げることができ、その結果、個人法人への貸し出しが容易となり、市中に資金提供される。

  他方、日銀の新しい政策枠組みは、金融機関を通さずに直接個人から資産を買うことによって市中に資金提供する、というものであり、かつ、購入した資産は定期的に廃棄、拙い手作り芸術作品には事実上セカンダリー市場が皆無であったから、定期的に保有資産消滅していくこの新しい政策には出口がないと日銀が暗黙に宣言したも同然であった。 実際日銀は、新しい枠組みによって増えたマネタリーベースはそのまま放置するつもりであった。

  日銀がなぜ国民に直接現金を配らず、敢えて「資産」を買ったのが当時批判されたが、数年後に発表された決定会合議事録によると政策委員現金配布という手法に対して懐疑的だったことが明らかになった。

  景気が改善しても現金配布ー現金のばらまきーをやめることは政治的に極めて困難、事実上やめられないのではないか、と過半数政策委員懸念を示した。資産を買って現金を渡すという仕組みにすれば、国民芸術的衝動芸術資産がいつか枯渇されるため日銀スムーズにテーパーリングできる、と多くの政策委員が考えたのである

  発表から2週間後、全国日銀支店郵便局でこの「芸術作品買入れオペ」が始まった。当時の記事日銀統計によると、最初書画陶器など骨董品の買入れが多かった。遊び心のある作品も少なくなかった。毎日新聞記事によると、男性がお尻と手を会社コピー機でコピーをとって印刷したものを、日銀が20万円で買い取った。鴻海シャープ株式会社社員割り箸で作った家電が1億円で買い入れられ、日本経済新聞の一面に載った。

  しかし、買入れオペが始まってすぐ深刻な問題が起こった。日銀の「芸術」の定義あいまいすぎていた。メディアによると、砲身に「金融政策」と大書した張り子のバズーカ砲が日銀に買い取りを拒否された。女性器の形をしたティッシュ箱も断られた。

  芸術知識を持っていない中央銀行芸術価値判断するのはどうか、とアーティスト学者から批判が強まった。村上春樹特別記者会見を開き、中央銀行芸術を売るな、と国民に強く促した。

  買入れオペへの参加が低迷した。日銀がオペ開始から半年の時点で行った全国調査によると、日本人のたった1割がしかこのオペに参加していないことがわかった。同調査によると、60歳以上の世代は代々家に受け継がれてきた「家宝」を売ることを躊躇し、若い世代仕事育児で忙しく芸術を作る暇がなかった。さらに総じて見れば、日本人はあまり芸術作品を売ったり買ったりすることに興味がなかった。芸術実物資産として考える人たちはそれほど多くはなかったのである

  市場では、震災直後の暴落から回復した円がドルに対して日々高くなっていた。景気は引き続き低迷し、むしろ後退に直面していた。行き場のない資金市場彷徨する一方で、日銀微妙価値のある大量の芸術作品保有していた。

  もはや日銀政策の失敗から自力で立ち直れないと判断した石黒総裁は、善後策を安倍総理相談した。

  しかしながら、政府もまた、残された対策補正予算の早期執行復興債日銀直接引き受け位しかなく、為替市場に対しても株式市場に対してもコントロール能力を失っていた。

  ここに、いよいよ日本経済は完全に行き詰まった。

  安倍総理は、危機に直面した時、歴史上多くの指導者選択した「最後選択肢」を選ぼうとしていた。

  尖閣列島を含む東シナ海シーレーン防衛のため、日本自衛権行使軍事行動を起こす、と安倍総理宣言した。

2016-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20161104152326

嫌がってるんだから米ぐらい好きなの食わせてやれよ

無洗米のほうが水道節約できたり環境によかったりなど総合的に考えて決めたのだ。

無洗米環境にいいとかニセ科学レベルだぞ

震災でもないのに水道節約してどうするの?


グルメ気取りは俺もムカつくけど

お前の無洗米へのこだわりも全然合理的理由を感じられない

なんか嘘ついてない?

2016-10-31

青い車

離婚して1年が経った。

性格の不一致で離婚に至ったけど、私としては積もり積もったものに心が押し潰され命からがら逃げ切ったという体感だった。

から当時の住まいがあった沿線に行くと暗い気持ちになるし、外面の良い元夫の肩を持った実両親とは絶遠状態にある。

先日Facebookが「友人かも?」みたいな項目に元夫を表示してきた。

今まで一度も表示された事なんてなかったのに…と驚いたのと同時に、元夫のその後が気になって見てしまった。

そこには、趣味に興じたくさんの友達を作り楽しそうに暮らしている姿があった。

離婚に至るまで、元夫は私がいないとダメになってしまうのではないかと思っていた。

ダメにしていたのは私だったのではという反省と後悔と、彼が生きてるという安心感がごちゃ混ぜになってただただ泣いた。

だが1枚の写真が祈るような気持ちを濁らせた。

愛車で、明らかに女性旅行に行っている写真

別に新しい女性存在が気に入らないのではない。

その愛車は、震災諸々で家計が苦しくなり環境を変えざるを得なくなった私達が

やっと落ち着いた時に私が元夫へプレゼントしたものだ。

派遣で働きながら貯めた私の個人的貯金を崩して買ったものだ。

元夫はとてもとても喜んでくれて、納車の日は嬉しくて車体から鍵までたくさん写真を撮って遠回りして家に帰った。

その車の存在は、私にとって楽しかった夫婦生活象徴だった。

車を返して欲しいわけではない。やり直したいわけでもない。

ただ、とてつもなく虚しく、やるせなかった。

泣きながら思い出した。

「悲しいことは一人で乗り越えられるけど、嬉しいことを一緒に喜んでくれない人とは一緒にいても辛くない?」と言われたことを。

そうだったと思い直しても、私は心がスカスカになってしまい、もうあの時のように誰かと過ごす自信がない。

大好きだった青い車のキリッとした顔が好きだった。どんな暗闇でも一目で分かるあの顔が好きだった。

大好きだった青い車のように、自分凸凹人生を笑いながら走破したい。

そういえば少し電気系統トラブルを抱えやすい車だった。

色んなことがあるさと笑える日が、いつかくることを願っている。

2016-10-29

あれはもともと職業体験ではないのです

http://anond.hatelabo.jp/20161029155709

全国的に広がっている中学生職業体験

あれはもともと職業体験ではないのです。

発祥神戸

神戸震災の後、「近所の人の顔も知らんかったら災害あっても助けあいなんてできひんし」ということで、「近所のおっちゃん、おばちゃんと顔なじみになろう」とはじまったのが「トライやる・ウィーク」。

実際には近所のおっちゃんやおばちゃんが集まっている場所といったら職場になるので、なんとなく「職業体験」みたくなってしまった。

スタート時には、カルチャースクールとか趣味の集まりに顔を出して一緒に活動する、なんてのもあった。

それが、「職業体験」の側面だけが独り歩きして、全国に広がった。

兵庫県でも、いまは完全に「職業体験」ぽくなっている。

いいのかわるいのか知らんけど、事実関係はそういうことらしい。

ちなみに、これは伝聞だから、信用せんようにね。

2016-10-27

ポケモンGOやるために有給とったら罵倒された

付き合っている女性ポケモンGOやるために有給取ったんだ。と伝えると「信じられない。気持ち悪い。死んで欲しい。(お互いに興奮しておりエスカレートしていった)」と言われ、たくさん殴られたり蹴られた。

休日ずっとアニメを見ているお前も同類だろ?と反論すると有給取ってまでやっているやつとは違う、と彼女は言う。

子供運動会に参加しないで自分の都合を優先するなら責められるべきだけど、何も被害を受けてないのにこれはひどいと思った。

これって震災で大変な思いをしている人がいるんだからイベント自粛しろよ論と同じで、つまりは私は働いているんだからお前も働け、ってことなのかな、という解釈をしてみた。

会社の人とかSNSには言いにくい喜びだったから身内には伝えて一緒に、楽しそうとかって言ってほしかった。

2016-10-22

なんで警官精神衛生心配する声がないのさ?

いろいろな動画を見たけどああい現場にいたら精神を病むと思うんだよね。

今回の問題には戦争帰還兵のPTSDとか周囲が向ける人殺しという目線とかに似た

反戦派が着目すべき要素があると思うんだけど誰も心配してないのが怖い。

 

あんな老人が悪意を持って子供じみた嫌がらせ不法行為をしてるのを

目の前で何十日も見せつけられたり罵倒されたり小突かれたりしたらさ、

祖父母を敬う若いいい子ほど基地反対派の老人は自分祖父母とは違う何か別の人種

未開人とか土人だと思わないとやってられないと思うんだよね。

 

反対派が「お前の自宅に街宣カーよこして老婆を倒した奴だと宣伝するぞ!」

とか言うもんだから沖縄関係ない大阪県警の若者派遣される羽目になるしカワイソス

https://youtu.be/7vHDfRcEjM4?t=80

 

そんで何度も小突かれながら「やってみろ!」って挑発されにゃならんのか?

https://www.youtube.com/watch?v=BM9wKqufmAA

 

ドラえもんの声で『人殺しー!』とか『おっぱい触った!ドスケベ!』とか叫ばれたら

動画で見ている俺らは馬鹿な奴らとあざ笑うことが出来るかもしれんけど

現場で警備して付き合わされる人たちにとっては反対派を軽蔑したり惨めな気分になるよね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm29771814

 

そして「土人が…。」発言自分なんか動画開いた瞬間2秒でうめき声上げちまった。

震災の揺れみたいな音がするのでそういうの苦手な人は注意ね。

https://www.youtube.com/watch?v=LslzDeV7kTI

どう見ても沖縄県民じゃなくて基地反対派に向けて「土人が…。」って

言ったんだと思うんだけど報道がなんかおかしい。

 

こういうやり過ぎな活動家逮捕できればいいんだけど

言論の自由への不安もあるから難しいんだろうね。

在特会がなかなか逮捕されないのも多分同じ理由

 

せめて警官の心が病んだり市民軽蔑するようになる前に

人の温かさを感じられるような現場へ異動して優しい警官に戻ってほしい。

例の警官大阪に帰って家族や友人との優しい時間を過ごして再確認してほしい。

 

追記

上の動画で心が荒んだと思ったらら↓の動画でも見て癒されて。

http://www.nicovideo.jp/watch/1397552685

2016-10-11

東大教授玉井克哉の暴論

 東大教授玉井克哉が twitter発言して、話題を呼んでいる。

残業100時間は何が何でも悪いんじゃ?、ガー」という人が次から次へと沸いてきて驚いているんだけど、そういう人は、震災の後の自衛隊員が何時間働いたか想像つかないのかな。あのときに「けしからん長時間労働は止めさせよ」と言ったんなら、首尾一貫するとは言える。賛成はしないけどね。

これに対して、前後発言を読め、という批判があったので、読んでみた。10月09日の発言

  http://twilog.org/tamai1961/date-161009/asc-nort

  http://twilog.org/tamai1961/date-161010/asc-nort

 

要するに、「月 100時間残業以外にも問題点はある」と言っている。それだけだ。

ま、それだけならば、めくじらをたてるほどのこともない。ただし、上記引用部のツイートは、たとえが悪い。「震災の後の自衛隊員が何時間働いたか」なんて、全然別の話だし、これを出せば、「月 100時間残業問題点はない」と言っているのも同然だ。当然、批判される。

本人がいくら、「月 100時間残業以外にも問題点はある」というつもりだ、としても、その趣旨では受け取れない。単に上記ツイートだけを見て、「月 100時間残業問題点はない」と言っていると理解される。

ま、本人からすれば、「誤解された」というつもりなのだろうが、そのつもりだとしても、そういう趣旨文章になっていない。自分意図したとおりの文章を、自分で書けていない。文章力が低いせいで、意図が伝わらない文章になった、とも言える。

 

 

以上をまとめれば、こう言える。

「まともな論説を書きたければ、ツイッターなんかに書くな。ブログなどを使って、ちゃんと長文で書け」

 

学者ならば当然、そうするべきだ。140字の制約のある短文しか書けない媒体を使うなんて、根本的に狂っている。

その上で、表現未熟・推敲未熟な文章を書いて、「誤解された・誤読された」と勝手にわめいている。自分自分の首を絞めていることに気づかない。

 

この人は基本的に、文章能力が低すぎる。だからtwitter なんていう媒体を使っている。そのあとで、自分文章能力の未熟さを、「短文しか書けない twitter のせいだ」と責任転嫁している。

バカを言え。そんな媒体を選んだのは、自分自身だろうが。すべては自分責任だろうが。

 

この人に忠告しておこう。

twitter をやめよ。ちゃんとブログで長文を書け」

と。

はいえ、いくら忠告しても、それは実行されないだろう。なぜならこの人にはもともと長文を書く能力がないからだ。それがあるなら、とっくに実行している。

 

結論

「まともに長文を書けないほど文章能力が低くても、東大教授になれる」

 

 ※ ただしこの人は、東大法学部教授ではない。

   東京大学先端科学技術研究センターという変なところの教授だ。

   科学技術の分野で、法律学研究する、という変な部門

 

 

蛇足

「一日中 ツイッターなんかをやっているような人間は、たとえ東大教授であっても、ニート同類だよ」(まともな研究もできないし、まともな長文も書けない。)

 

 

 


 

 ブコメに返信

QJV97FCr  玉井教授知財分野では著名な研究者だよ。論文一つでも読んでから言えよ

 

あなた誤読しているようだが、私は「玉井教授には業績がない」と言っているのではない。「 twitter をやっていると、仕事をする時間がなくなる」と言っている。当然ながら、それが影響するのは、 twitter をやり始めてからだ。上記のリンクページによると、

    Twitter歴  2010/01/24より

とあるから、この日以後についてのみ成立する。それ以前については関係ない。( twitter の影響はない。)

 

それ以後についても、単著もないようだ。東大教授としては珍しいが。

2016-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20160928011108

震災なんて大した傷じゃない。日本人口が何人だと思ってるのか。

原発事故がなければ極端な話、雇用創出でトータルプラスすらありえた。

実際は「少子化」と「東京一極集中」が原因

子供が居ない社会未来はない→未来がないことがわかりきっているので誰も未来を見ない考えない→広義の投資が起きる機会が失われる→資本主義社会の前提が崩壊貧乏国家

子供東京に行くから未来がない→同上

これが全て。

待機児童問題記事が2/15、忘却の彼方

もう誰も覚えておらずまたただの専業主婦叩きに戻り保育士給与の事も忘れ去られた

やっぱ日本人は頭悪いのでは?

あれだけ東京震災で酷い目にあったにも関わらず個人備蓄1割以下だしな

鳥なのか?

2016-09-23

新海誠作品次回作への不安

君の名は。」の興行収入が100億円を突破した。

この成功の要因については様々な説明がなされており、どの説明面白いものばかりだった。

海自身は、この100億円突破について、かつてインタビューで「怖い」と述べており、

次回作へのプレッシャー懸念されるところである

これまでの新海誠作品を振り返ると、反省改善を繰り返しつつ、自らの作家性を活かして新作の制作を行っていることがわかる。

今回は、多くの人々が指摘するように、物語プロット脚本作成第三者の目を強く意識したことが、功を奏したといえるであろう。

特に客観的意見を募るも最終的には監督のやりたいことを重視させた東宝川村元気の功績は大きかったのではないだろうか。

さて、ここから表題の件について述べる。

新海誠という監督は、作家性の強いクリエイターではあるが、今回の一件からわかるように第三者意見を柔軟に取り入れることのできる監督である

そして、観客が自分に何を期待しているのかについても自覚的である(これは、「星を追う子ども」の経験から得たものであると思う)。

したがって、物語の内容に関しては、面白いかは別にして、下手なものは作らないだろうと思うのである

さて、では私は何を不安視しているのか。

新海誠作品は、その物語に特徴がある一方で、美しい映像編集評価されている。

今作も、これまでの新海作品同様、美しい風景描写が惜しげもなく用いられていた。

そして、今作では、これまで新海誠作品の弱点とも言われていた「人物」の描写に関して、スタジオジブリ出身安藤雅司作画監督として参加し、もはや敵なしといった布陣になっている。

しかし、である

前回の増田にも書いたが、どうもアニメ業界保守本流たる安藤と新海は相性が良くなかった。

それは、新海の出自経験不足に起因するところであり、仕方のないことでもある。

安藤インタビューからは、アニメーターとしてのこだわりが強く感じられるが、新海はそのこだわりが理解できていない。

もちろん安藤も新海の価値は認めている。

しかし、「次回作は観客として」、「次回作若い人と」などの発言から、今作での苦労が垣間見えるのだ。

今作で、新海誠アニメ業界保守本流あいみえることとなった。

新海誠作画に関する多くを安藤に任せる形にしていたようである

アニメーターとして確固たる地位を築いている安藤を、畑違いの新海がコントロールするのは難しい(前回の増田に対するブコメでも指摘があった)。

新海が、安藤を信頼して任せたというのもわからないではない。

そして、新海誠次回作に対する不安はここにある。

おそらく次回作でも、安藤とは限らないが、アニメ業界のいわゆる大物と組むことになる可能性は高い。

新海は、今作の反省をどのように活かすことができようか。

物語については、「星を追う子ども」で多くの批判を受けた。そして改善した。

私は、「星を追う子ども」で起きたことが、絵作りや編集に関して生じるのではないか危惧している。

アニメーターに任せすぎることで、新海の良さを殺してしまうのではないかという不安がある。

安藤の「次は若い人と」という発言は、このままでは絵作りの点で新海が安藤アニメーター)の作家性に喰われてしまうという意味もあったのではないか

随分と適当なことを書き散らしてきたが、私は新海誠の大ファンだ。

中学生の時に、「雲のむこう、約束の場所」の予告を死ぬほど見て、本編が公開されてからは小遣いをやりくりして何回も見た。

それ以前から新海誠に注目していて、毎度マウンティングしてくる友達が、「君の名は。」のヒットに泣いている。

「俺の新海誠が~」とか言ってるので本当にどうしようもない。でも気持ちはすげー分かる。

遥か遠いところへ行ってしまった。

うれしいような。哀しいような。

セカイ系の彼方へと、ゼロ年代を引き連れて、あずまん宇野が決裂する以前、あの震災の影響のない世界線に旅立ちたい。

でもね、奇跡はおきないんだ。

あずまん宇野は変わってしまった。ネット世界も変わってしまった。

震災が起きなかった、なんて有りえないんだよ。

震災は起きたんだ。

から、やっぱり、瀧君と三葉は出会っちゃいけないんだ。

かといって、秒速みたいじゃ駄目なんだ。

秒速のその先は、奇跡じゃダメなんだよ。

奇跡運命じゃなく、ましてや決断主義でもシンゴジでもない。

よくわからんが、そんな物語を期待していたんだよ、俺は。

以上

追記:誤りを訂正しました。ブコメにてご指摘ありがとうございます

追記2:「前回の増田」とはhttp://anond.hatelabo.jp/20160921161913です。

追記3:誤りを訂正しました。ブコメにてご指摘ありがとうございます

2016-09-20

障害者差別するなということの本質

わかっていない人が多いか障害者目線から書く。

障害者差別するなということは、手足足りないならそれだけ努力しろ!ということを突きつけることに他ならない。

健常者だったら頭が足りなけりゃ使えねぇやつだって罵られて搾取されるのが世の中。

それと平等に扱えというのだから、足りなきゃ努力と苦労で補えというのが当たり前なのだ

それを勘違いしているから健常者と同じ生活をさせてやることが差別なき世界だと誤解してしまう。

それは完全なる擁護社会だ。

健常者が住みよい作りをしていることが世の中の効率としてベストなのにも関わらず、余計なコストや面積を使ってバリアフリー化することは擁護以外の何物でもない。

NHK24時間テレビ感動ポルノ批判する番組をぶつけて話題になっていたが、あれすらも言わせてもらえば完全なる擁護社会だ。

健常者だってちょっと病気になっただけであっという間に感動ポルノの餌食になる。

作者が死んだ後、残された子どもたちが感動ポルノの主演を生涯かけて背負わされ続けることだって決して稀な話ではない。

それだけではない。

震災の生き残り、重大事故の生き残り、テロ被害者の肉親、凶悪事件被害者

どれをとっても世の中にとって格好の感動ポルノ主演候補なのだ

これは全ての差別において共通する。

全てに同じ生活保障しろというのは、差別主義の究極の形であり、被差別を受け入れた結果にしか成し得ないということだ。

なぜなら、自らの被差別を認めない限り、その恩恵あやかることはできないからだ。

今一度自らが差別主義かそうでないかを考えてみて欲しい。

差別主義ではないと思うのなら、人は生きる残る競争の前においてのみ平等であり公平だということを肝に銘じるべきだ。

自らの力で手に入れたもの以外は、真の意味での自由とは呼べないのだ。

2016-09-18

シンゴジラに納得いかない。

観てきた。

面白かった。

でも、ヤシオリ作戦ガバガバすぎてちょっと引いてしまった。

なんでそんな都合良く電車ビルが当たる場所にいるのか。

2回やって2回とも綺麗に当たるとか。

瓦礫の有無やレールの状況確認とかどうなんだ。

1台脱線したら全部誘爆して終わるじゃないか

ビルの爆破に使う爆薬は誰がどうやって仕込んだのか

何でそんなにポンプ車がスイスイ近づいて処理できるのか。

瓦礫一つでダメになるんじゃないのか。

結局、娯楽、フィクションから良いんだけど。そんなこという方が野暮だとはわかってるんだけど。

先の震災福島メタファーのように見える描き方をしているだけに余計モヤモヤした。

5重の守りが本当に機能するものだったらあんな事にはならなかったんだ。

ディーゼル発電機が健在だったらあんな事にはならなかったんだ。

瓦礫が道を塞がなければもっと効率良く冷却できて爆発なんて起きなかったんだ。

凍土壁がしっかり凍れば汚染を広げずに処理できたんだ。

とかね。

そんなあれこれが上手くいってたらこうでした。というのを見せられているだけのような。

せめて瓦礫線路の状況を命懸けで確認対応する現場の人々のシーンの一つでもあれば良かったのに。

たまたま上手く行っただけのように見えて余計辛いわ。

全体的に面白い映画だったけど、あと15分くらい伸ばしてその辺のエクスキューズしてくれてたら最高だったと思う。

2016-09-14

新海誠川村元気RADWIMPSについての勘違い

および、君の名は。が導くポエム評論というライター楽園

http://shiba710.hateblo.jp/entry/2016/09/14/122251

この底の浅いヒョロヒョロな評論考察を読んでイライラしてしまった。ライター仕事ほしくてケツにローション塗りたくって新海と川村野田にケツ差し出して媚びてるようなヌルヌル文章だよ。こんなの。

まあネット巡回して色んな意見をまとめて自分の考えをたとえ薄っぺらい内容でも分かりやすく主張して言っているという部分ではローションライターとしてはいい線いってるんじゃないか

で、内容は

東浩紀渡邉大輔とかはリア充性に注目しているけど、そうじゃない、エンタメ技術論なんだと。うん。その方法論の実現のためにRADWIMPSという存在があると。うん。で、そういう組み合わせを仕掛けた川村元気天才的なんだと。ううん?

ど、どういうことだろう。一体この人は何を言ってるんだろう。

>こういう風にお互いに共通する世界観作家性を持つクリエイターを結びつけるのが、まさに「プロデューサー仕事」なんだなと思う。そして、「音楽×映画」という観点で見ると、川村元気という人はいろんな実績がある。

中略

高木正勝山口一郎野田洋次郎中田ヤスタカのような作家性の強いアーティストに「映画のための音楽」を作らせる手腕。さら主題歌劇伴を同じアーティストが手掛けることによって、映画音楽が密接に関わりあう作品に仕上げる手腕。そのあたりは、『バクマン』や『君の名は。』や『何者』に共通する、川村元気プロデューサーとしての天才性だと思う。



おうおうおうおう、いぇいいぇいえいぇい。そうね。はいはいはい

なんか知ってるなあ。こういう物語音楽のあり方、なんだっけなあ。昔あったな~、同人誌タイトルで、椎名林檎とかcoccoとかポルノグラフィティとかの曲名同人誌タイトルにしたりさあ。自分の好きなカプのテーマ曲脳内設定したりあったなあ。つか今でも見かけるなあ。

はい。そういうことなんですよ。

結局川村元気においての映画音楽なんてのはこういうことを東宝プロデューサーとしてのスケールでやっているだけで、天才的な手腕でも何でもない。ただの凡庸さゆえにより大きなマーケットに向けての仕事ができるというだけです。村上春樹聞きながらレディオヘッドとか聞いてる学生と似たようなもんなんです。たぶん、人脈つくりや人と仲良くなることが得意なんでしょう。どうでもいいことですが。

本題なんだけど、もうさ、君の名は。の褒め文章、どれもこれも高校生ポエムみたいなのでうんざりする。なにがちょうちょ結びだよ。テーマが結びだ? んな程度のことたいていの物語系のコンテンツ君の名は。以上の水準でやってるよ。挿入歌歌詞考察アニメ映画評論かいな。さらにそんなスッカスカの考察のアホみたいな文章ブコメで称賛するスーパーアホもわんさか。こういうアホどもをあぶりだしたことが君の名は。の最大の達成かもしれんな。あと褒めるべきは、中高生をひたすら甘やかしてうっとりした気持にさせるためだけに日本アニメシーンで最高峰人材が浪費されたのは虚しいこととはいえけっこうな金儲けになったことだけはまあ褒めてもいいだろう。問題はそんな映画についてクソポエムを書いてしまう連中とそれにくっついていくクソオタ。

チャーリーポエムに続けて40のオッサンが「ここはまさに同意」じゃないんだよ。

こういう奴ら明日全員ウンコ踏んでほしい。


君の名は。に前史みたいなものがもしあるとしたら、適当に今考えつくだけでも、書けるだろう。

ニコニコ動画2006年に開始

初音ミク2007年

そして新海誠が作った山崎まさよしPVになってしまったような秒速5センチメートルが公開されたのは2007年ハルヒダンスなんかも当時の中高生にとっては重要なのかな。適当に言ってるだけだけど。

まりアニメ文化PV映像センス親和性消費者リテラシーがこの10年間でとんでもなく浸透し、上昇した。具体的には、自己像を架空世界二次元キャラアニ世界に没入させる技術が今の1020代はそれ以前の世代と比べて圧倒的に優れているわけ。

そしてさらカゲロウプロジェクト告白実行委員会ボカロ小説といった、若者向け物語文化さらにそういうPV的な音楽物語需要さら拍車をかけた。

はっきり言って、やってること同じでしょ? 君の名は。カゲプロとかずっと前から好きでしたとかって。新宿感はストリート感に対応しているし、青春キド胸キュンストーリーだし。

震災をダシにしつつ実際は自分恋愛成就しか興味がないウスラバカのための映画子供背伸びにもピッタリ。




というのはまあクソオタ向けのまとめであって、なんでこんなとてつもないヒットしたかって、結局のところ新海誠のくどい撮影キラキラ画面というのは、大衆にとって衝撃的な画面として映ったってことでしょう。しかも、描かれているものスピリチュアルスケールが大きい。ただ素朴に、「え~。アニメでこんなにキラキラした画面初めて~。すご~い」ですよ。それを映画館の大画面で見るんだからカルチャーショックでしょう。物語の内容がアホみたいな間の抜けた王子様とお姫様のきっしょいラブストーリーだとしてもね。べつに中高生がうっとりするのにはそれでいいんですよ。(本当はよくない) 問題はそんなのでポエムちゃう連中。

田中将賀パンピ向けデザイン安藤雅司ほかのとんでもない水準のリアリズム作画青春キド胸キュンストーリーが、実際の物語としての出来はともかく、予告だけ見てたらとんでもなくヘルシーで健康的な印象でしょ。そういうただひたすらキュンキュンときめきたいっていう大衆の眠っていた願望を呼び覚ますには充分すぎる画面を提示することができたわけ。本当にただそれだけなの。凡庸物語センス新海誠凡庸音楽仕掛け人であるところの川村元気センス大衆向けの子供だましクールジャパンアニメの到達点として結実したというのが妥当見解でしょうよ。

からポエムはもうやめろ、お前ら。きもいだけだから




ブクマとかトラバ読んだよ。

物語コンテンツ需要における文脈や楽しむための作法には積み重なっていく歴史があるんだということさえ理解できないバカが大量宣伝大衆向けの物語でやったか川村がすごいんだと単細胞意見でつっかかってるんだね。ガンダムマクロスをたとえに出して、君の名は。カゲプロが似てると思うのは老いだぞ、とか。このエントリ文意さえ読み取れてないみたいで、これはバカでも分かるように書かなかったこっちが悪いのかな。それともバカなのが悪いのかな。

君の名は。バカにされて頭がフットーしてる人、ケチつけられることがつらい人にオススメなのは川村元気他所の畑で実った果実自分の畑で植え直して大衆に売ることの天才とでも思っとけば川村でも天才扱いできるからいいんじゃない

こっちはライターがフェアな関係であるべき対象天才とか軽々しく言い出したのがイラついただけなんでね。

文脈なんて前提だよって人もいるけど、だったらライターはその文脈歴史として記述しなきゃ。ポエムなんかよりも。

なぜヒットしたのか? 天才プロデューサー仕事からでありますって。ちゃんちゃらおかしいよ。ライタープロデューサー褒めそやしてバカ素人がそれに乗っかって「これが君の名は。の正しい評論だよなあ」って好きなもの同士の特権意識で頷き合ってる気持ち悪い構図になってるんだがら。

このライターの人も君の名は。RADWIMPS音楽で読み解きたいんじゃなくてただ取引先ともっと仲良くなりたいってだけなんじゃないかなあ。業界の仕組みなんて知らないけどさ。

震災などで、生き残る確率の高いグループの話をしらないかな?

協力して助けあったグループと、足の引っ張りあいでお互い潰しあったグループでは、生き残る確率は前者

http://anond.hatelabo.jp/20160913140121

2016-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20160911161508

ネタツイートだったけど、

前の震災被災地無料で配布されてた焼きそばを「マジでただでもらえたーでも腹いっぱいだから捨てちゃお」とか書いて炎上してたバカがいたけど

それも「無料でもらったもんだし別に全部食わなきゃいけないって言われたわけでもないから捨ててもいいじゃん」なノリでされたことだったな

またお前か

http://anond.hatelabo.jp/20160910225708

その理由は以下の通り。

  1・ 石原さとみ英語デタラメ

  2・ 会議ばかりで、ゴジラの場面は5%しかない

  3・ 会議セリフが多すぎる

  4・ 大量の字幕が読みにくくて大変

これが理由だとして

重要度は圧倒的に2~4だろ

1で石原さとみマッサン女優に変わっててもスカヨハに変わってても

根本的な問題である2~4が解決しないんだから結局海外では受けない上に

1をお前のいう通りにすると日本での興行収入が落ちるから全体で損しかしない

はてなーは、「英語が下手でも石原さとみがいい」と言っていたが、私は「外国人女優採用するべきだった」と言って、「海外では石原さとみ英語は致命的だ」と言っていた。そして、その懸念が、まさしくシンガポール版で証明された。

なんで2~4を無視してお前の1説が証明されたことになるんだ

ははーん、おまえ論理的思考が出来ないな?


俺もシンゴジラがガラパゴってることは前に同意した通りだがそれでいいとも思っている

英語英語しか言えないお前の代わりにシンゴジラ海外で受けにくい理由もっときちんと解説してやるよ俺が

和製SF特撮素養がいるうえにあの震災原発事故経験があり日本の政治ネタがわかってないとニュアンスを感じ取れない

自衛隊ネタ在来線ネタ首都圏ネタ神奈川こわれるネタも全部全部日本人じゃなかったら面白みなんかありゃしねえ

おまけに「豪華配役(お前が目の仇にする石原さとみを除いても、だ)」の楽しみも日本人じゃなければ全くわからない

日本人じゃなければ情報量の10分の1も受け取れないコンテンツなんだよ最初から

はてな馬鹿サヨクが「差別的排他的コンテンツだ!」とか騒いでくれねーかなと思っているw)


まりな、日本でだけ受けるコンテンツ日本で万全の体勢で受けました、終わり。なの。

最初からね。

一応海外にも撒くとしてもさ。

強度のSFオタゴジラオタが色々わかんないとこを無視しながら楽しむぐらいだよ。


 ※ ただし、字幕版のあとで吹替え版が公開されれば、そこそこ客は来るかもしれない。

無理だろ

あの速度で吹き替える上にちゃんと元の面白さを残す翻訳が出来ると思えない

 吹替えならば、石原さとみのひどい英語も、まともな英語に置き換えられる。

からその場合石原さとみなんか大した問題じゃねーよ

石原より海外対応できてないとこだらけなのに何言ってんだこのメクラが

※ 私は次のページも書いた。

    → シン・ゴジラ海外版を作れ

   この方針に従っていれば、かくもひどい大惨敗はしなかったはずだ。

1番意味からないのがそれだ

日本向けのガラパゴってるコンテンツ海外版ってどういうことなんだよ

からもう1本新しい映画作るだけじゃん

エメリッヒ版でもギャレス版でも見てろよ


要するにお前の言ってることで正しいのって「石原さとみ英語ネイティブからかけ離れてる」の1点だけ

で、そんなのよほど英語が苦手な人間以外はわかってるので興奮して何度も喚くほどのことじゃない

それ以外のよくわからん提言分析は全て的外れ現実味もない(突っ込まれても更なる説明もできない)

お前働いたことねーだろ

2016-09-10

3・11って過大評価され過ぎじゃないか

君の名は。やらシン・ゴジラやら何かと震災と絡めたレビューが見られるし製作者も意図している

確かにあの震災は大きな規模だったし、未だに傷跡を残している。

しかし、俺らの前には未だにブラック企業がのさばっているし、役人不正もなくならないし

子供は減る一方だし、地方はどんどん過疎化するし、都心ラッシュ痴漢に飛び込みも無くならないし、

芸能人不倫するし、昭和の名優は死ぬし、台風は来るし、野菜は高いし、うなぎ絶滅しかけてるし、

若者馬鹿だし、大人はずるいし、老人は面倒だし、男は傲慢だし、女はヒステリックだし、

ネット殺伐としてるし、基地外が人をいっぱい殺すし、あの国ミサイルをぶっ放す。

震災を経て人々は何も変わっちゃいない。

メディアインテリ政治家も、震災をダシにそれまでと同じやり方で金を手にするだけだ。

いつからか人々が抱えている閉塞感や断絶感は何も解消されていなくて、むしろ喧嘩火種が増えたくらいだ。

なのになぜ、人々の意識や、目の前に広がる風景生活が変わったように吹聴する?

震災なんて20後半から上の人は阪神淡路を見てるだろ。もんじゅだって同じ頃に事故ってる。

なのになぜ、全国民共通してこれまでに無い経験をしたかのように思いたがる?

今の日本の状況は、もうずっとあらゆる面で同じ下降線で、

震災は通過点にすぎなかった。

バブル崩壊や、あるいはあの戦争のような、国の運命を変える分岐点なんかじゃなかった。

この国で繰り返される災害で、繰り返される失敗というだけだった。ありきたりの鬱展開だった。

大変動やサードインパクトじゃなかった。ポストアポカリプスにはならなかった。結局日常系に収斂されてしまった。

それでも、そんなことがわかりきってしまった今現在でも、

あの震災がかように特別な非日常事件時代分水嶺のように語られるのは、

あの時この国のシナリオが、或いは自分人生シナリオが劇的に変わるんじゃないかと感じた幻想を忘れられなくて、

一方で目の前の辛い、過去からずっと続く苦しい現実を忘れたくて、甘い夢を見る現実逃避に過ぎないじゃないか

うそろそろこの過大評価をやめにして、目の前の問題に地道に取り組んでいかなければ、

70年前のような本当の災いがこの国を襲うことは免れ得ないだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん