「らくだ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: らくだとは

2023-08-17

anond:20230817010338

この文章の中で同情できる点は精神障害者(?)の親に育てられたという点のみで、それ以外はすべて元増田選択の結果によるもの自分責任を負うべきもの。私ならわざわざ自分の手に余る障害者結婚しないし、この現代日本において金に困るのは使い方に問題がある場合ほとんどだろう。よって、逆恨み八つ当たりも甚だしく、おそらくだ言動思考が「メンヘラ親」とやらにそっくりなのでは。

何が料理のお兄さんだよイキリやがって

フォロワー数に任せて強い言葉使って本当に気持ち悪いなコイツ

 https://twitter.com/ore825/status/1659182378357764096

 

質問者身体/精神障害者ブラック企業勤務、毒親育ち、自由お金が無い若年学生、車を走らせないと買い物にも行けない僻地在住の無免許である

 

そういう可能性に考えが及ばない時点で「誰でもいつでも作れる万人向けの簡単レシピ」なんて発信する資格はないよ。

何がバズレシピだ、毎日ガブガブ酒飲みやがってさ。

私は幼少期にメンヘラ親に散々まずい飯食わされて何度も何度も嘔吐して、今もお金の無い恐怖に毎日晒されながら障害者の夫を毎日世話して、身体自由が効かない夫が遠慮がちに聞かせてくれた料理の好みをあれこれ聞かされて毎日毎日色々試行錯誤してるのに。

こんな五体満足の若年強者男性主婦の苦労を理解して助けたつもりになってイキリやがって、のうのうとYouTubeであぶく銭稼いでるの本当にムカつくわ。

追記

えー、説教マンが群がって伸びててキモいだけど…深夜の愚痴ぐらい言わせてよ。

女にとって本当に地獄だなこの国。

あとリュウジの動画は私の境遇知ってる職場の人がお節介でこれ簡単だしどう?ってしょっち油見せてくるから回避不能なんだよ。それでRTあんツイート飛んできたらキレてもいいでしょ。

 

この文章の中で同情できる点は精神障害者(?)の親に育てられたという点のみで、それ以外はすべて元増田選択の結果によるもの自分責任を負うべきもの。私ならわざわざ自分の手に余る障害者結婚しないし、この現代日本において金に困るのは使い方に問題がある場合ほとんどだろう。よって、逆恨み八つ当たりも甚だしく、おそらくだ言動思考が「メンヘラ親」とやらにそっくりなのでは。

 

私の夫は健常者だったけど馬鹿な二人乗り自転車に後ろから追突されて半身不随になった。何勝手妄想してんの?馬鹿なの?死ねよお前

2023-08-05

技能実習生に奢ってやりゃあ良かったわ

100円ローソンあるやん

そこで、多分技能実習生的な外国人が500円程度の買い物に来てたんだよ

おそらくだけど買うもの決めて、その分のお金だけ持って出かけてきたのだろう

値上がりか思ったよりも高かったのか、100円足りなくて店員から説明受けてるんだけど、分からなくて戸惑ってた

しばらく押し問答してようやく気づいて、買うものを減らしに戻ってたんだけど

100円足りないぐらい別に出してやれば良かったわ

酔って小便行きたかたから、待ってた時間に100円分ぐらいの価値があった

別にその外国人の役に立ちたいとかそんなんじゃない

似たような経験は、消費税アップを経験してる俺たち世代にはあったんだよ

足りると思ってレジ並んだら足りないみたいなさ

泣きそうになってたら、近くのおっちゃんとかおばちゃんが何か出してくれたりしたじゃん

おまけにお小遣いくれたりしてさ

そういう経験があるのに、俺は同じこと出来なかったなってなんか1人で嫌な気持ちになってるわけよ

あーあ、駄目だな俺は

2023-08-02

anond:20210430024930

なんかおかしいと思って俺も調べてみた。おそらくだけど、こいつは複数チャンネル運用してて、「3つのチャンネルでそれぞれ10万回再生されて、合計3万円になった」っていうのをめちゃくちゃ省略して書いてる。

多分一個はこれ。

https://youtu.be/p8_9BpytGrM

2023-07-30

共産党解散させるべきこれだけの理由

暴力革命

日本共産党はいまだに暴力革命放棄してないとみなされていることを知らないひとが結構いる

世界では言うまでもなく、日本でも共産主義を掲げてどれだけ多くの血が流されたか考えたら普通に解散でいいはず

世界趨勢

意外と知られてないけど、先進国を見渡すと共産党が国政として存在してない国も普通にある

何なら禁止されてる国まであるから日本解散させても別に誰も文句言わないような政党なんだよな

しかも、日本西側諸国で一番共産党勢力持ってる国になってしまってる

普通に解散解散じゃなくても社民と同等ぐらいの存在に抑え込むのが世界趨勢だろう

独裁者のいる政党

権力は必ず腐敗するというのは、はてなでも支持されてる価値観だけども、一番トップが変わってないのは共産党

おそらくだけど志井認知症で働けなくなるまで居座る

共産党は腐敗もいききってるからもうすでに変えたくても変えられない段階にある

・言ってることとやってることが違う

共産党自民党対立する形で綺麗事をたくさん言うんだけど、それはあくま世俗ウケを考えてのこと

独裁者は言うまでもなく、労働者の味方と言いながらパワハラする幹部女性への性犯罪さないと言いながら盗撮する議員

国を批判するのは当然必要だけど、少なくとも批判する前に我が身を正すことから始めたほうがいい

もちろん得意の内ゲバはノー

上げれば切りがないし、この他にもここが駄目だよ共産党ってみんなもたくさん挙げられるでしょ

はてなー総力上げて共産党潰すか?

2023-07-24

IkaMaru 普通にリプライ引用キャッチボールすりゃいいだけじゃん。コミュニティノート背中に紙を貼り付けて去っていくのと同じで、むしろ議論を拒んでいる/ブコメも同じ。はい。真に耳が痛い

1.左派キャッチボール回避に熱心だった

IkaMaru 普通にリプライ引用キャッチボールすりゃいいだけじゃん。

わかってて言ってたら人格ウンコ過ぎるので知らずに言ってると判断して教えるけど

リベラル人達結構な数が「リプ欄閉鎖」「自分反論しそうなやつあらかじめブロック」という

念入りな反論ツッコミシャットアウト手法Twitterで使ってたの。

  

先にキャッチボール拒否ってたのはあの人達の方なわけ。

まああの人達って議論めっちゃ嫌いだし反論されるのはもっと嫌いだしさ。(はてな左派も同じだよね!)

  

それでも画像引用ツッコミ入れられてそっちがバズったりはしょっちゅうしてるんだけど

基本的にはリプ欄閉鎖&ブロック連打までやるとデマとか印象操作とかはやり放題になる。

Twitterの弱点。

  

自分フォローしてる人向けのエコーチェンバーは十分作れるし

そうやって何かの情報を伏せたツイートで上手く人を扇動してバズる・あわよくばトレンド

ということを狙って継続的にやってるんだよね。

もう完全に確信犯なのよ。

 

   

2.「議論で負けても表示数で勝てば勝ち」

コミュニティノート背中に紙を貼り付けて去っていくのと同じで、むしろ議論を拒んでいる

彼等の行動方針は「自分への反論ツッコミにきちんと再反論する・議論を深める」ではなくて

自分への反論ツッコミをできるだけ人目につかないところに追いやる」だったわけ。

議論を求めてないし、議論で勝てないし、議論で勝てなくてもどうでもいい。

  

鋭い反論が上がってようと表示回数やバズで勝てば自分の勝ちだっていう

ウソも大声で押し勝てば本当になるみたいなスタンスでやってるの。

  

からイーロンが来る前はTwitter運営と仲良しで

キュレーション」で左派メディア記事ばっかり表示回数増やしてバズるようになってた。

イーロンがきて下駄が無くなったら全然バズらなくなった。

 

内容が面白いとか、記事への質問反論にもきちんと応答できるクオリティとか、

そう言うところでは全然戦ってなかったってわけ。表示されれば勝ち。

 

彼等左派作戦は常にこれで、「公正な議論」ではなく「声闘」なのよ。

  

 

3.コミュニティノート左派にとって事件だった理由

で、

彼等の無敵だった念入りな反論遮断バリアーが

貫通されてエビデンス添付とかでツッコミされるようになったのが今回のコミュニティノート

 

おそらくだけど

「何者も反論ツッコミ遮断して一方的社会に声を出すことはできない」

っていうそういう理念だと思う。

  

れいいことじゃん?

そもそも自分世間に広く声を出すのに返信欄は閉鎖してる、なんてやつにろくな人いないじゃん?

そんなの詐欺師ファシストだけなんだからさ。

そういう使い方を出来なくするのはいいことだよ。

 

議論拒否したい人間事実に基づく検討をされたくない人間

そういう人達に対してコミュニティノートというシステム敵対的

まりいいシステムってことじゃん?

 

  

4.ブコメコミュニティノートと同じ?

ブコメも同じ。はい。真に耳が痛い

マジで言ってんのかよ。

引くんだが。

 

はてブなんて記事本文すらまともに読解できない人達の村の

誤読コメントが平気で一位を取る痴呆老人チェンバーやんけ。

 

いまのところはちゃんTweetを読解して

そのうえで客観性の高いソースを貼って突っ込んでいるコミュニティノート

はてなブックマークがどう同じなんだよ?  

 

あんたそれは膏薬もウンコもくっつくから同じものぐらいの暴論ちゃうか?

つか本当に耳が痛いと思ってるならはてブ使うのやめろよ。

 

自分問題点を先回りして「自戒を込めて」とか言って言及すれば特に何もしないでいいソリューション

みたいなのは誠実な人間のやることか?

 

 

5.あんたどういうつもりなんだよ

このブコメスター欄がビビるんだが。

 

segawashinさん がスターを付けました。

このsegawaさんって

自分はてブ使って誰かを批判するのに

はてブ自分批判されるとすぐブコメ非表示にする人やんか。

 

あんたがよう「キャッチボールすりゃいいだけじゃん」というコメントに☆付けられるな?!

あなたの中でどういう整合性が出来てるのか説明してほしいわ。

   

確かこのsegawaさんもIkaMaruさんも左派寄りの人だった気がする。

要するに左派のやり口が上手く行かなくなったか問題視してるだけちゃうか?

 

  

6.最後に 

はいいま 

キャッチボール”支持者の IkaMaruさんとsegawashinさんに向けてボールを投げました。

言及されたid当人が依頼すると増田は消せるそうです。

(どうかと思うルールだが)

  

これが消されたらめっちゃ笑えるよな。

いいオチになるから楽しみだけど。

2023-07-16

Twitterに入れなくなった

最近Twitterを始めたばかりなのだが、先ほど突然表示がおかしくなってログインできなくなった。

電話番号パスワードを求められたので入力したら、去年か一昨年に試しに作ったまま全く使っていないアカウントログインしてしまった。

おそらくだけど、全く使ってないアカウントと今のアカウントで、同じ電話番号orメールアドレスを使ったせいじゃないかな。

どうしたもんかね……。

声優の演技は過剰すぎて、緻密な作画映像でみせることを主体となった作品にはマッチしない

という考え方自体別に間違ったものではないだろうけどな。

アニメしろ実写映画しろドラマしろ舞台劇にしろ登場人物は発話をする。

そのとき声の演技というものもっとも過剰に求められるのは舞台だ。

舞台基本的に観客はロングショット

ある種の俯瞰した状態物語を鑑賞することになるから

演技を視覚だけに頼っていると成立しない。

から舞台役者というのは声の演技力というものを求められる。

富野由悠季監督なんかが、舞台役者アニメ声優として連れてくるのは、

舞台をやっている人は声の演技ができる人たちだからだ。

では、実写映画とかだとどうなるかというと観客は基本的視覚に頼って物語を受容することになる。

映像主体となって語られる物語にとって過剰な声の演技はときに足を引っ張られることになる。

ではアニメはどうなのだろうか?

これはTVアニメ、とくに古いTVアニメにおいては声優の力により物語を保たせていた部分が大きいだろう。

というのも昔のアニメはお世辞にも映像面でのクオリティは高くなかったからだ。

また日本アニメは発展するうちに「アニメキャラ」というひとつ登場人物の型を生み出しそのようなキャラクターにも声優の力は不可欠である

しかし、宮崎アニメ代表されるような緻密で写実的であり豊かな映像表現がされたハイクオリティアニメ映画作成されるようになると

声優の演技はその映像表現の足を引っ張りかねない、過剰性を含んだものとなったのだろう。

かに、いまラピュタなんかを見ると主人公少年はあまりアニメアニメしていてくどい印象を受ける。

もちろんラピュタくらいまではそれでも成立していた。

でも、トトロくらいからは段々と難しくなっていったんだろうな、というのは十分に分かる話だ。

ただ、よくTV普段からたくさん見る人達にとって、俳優アイドルタレント声優を務めるアニメというのはつらいんだろうな、というのもわかる。

私は普段、まったくテレビを見ないので、正直宮崎駿の新作を見ていても誰が誰の声なのかというのがピンとこなかった。

もちろん、私も木村拓哉さんの声は知っている。でも、声だけ聞いて木村さんのイメージが湧くほどにはテレビを見ていない。

からほとんど違和感はないんだ。

しかし、TV普段からたくさんみて木村さんの声を聞けば木村さんビジュアルが浮かんでしまう人にとっては映画のじゃまになってしまうだろう。

おそらく、おそらくだけど宮崎駿とかもほとんどテレビを見ないはずだから、そのへんの感覚がよくわからないんだと思う。

ただ単に自分が作った映画マッチするかどうか?と純粋判断が優先されるのだろう。

2023-07-13

鉄ヲタの若年化

鉄ヲタ若い子が増えている。10年前は中年が多かったが今は意外にも中高生が多い。

若い子の参入は歓迎したいが残念ながらトラブルを起こすのも若い子が多く10代~20代前半のトラブルは本当に多い。ニュースになるようなものニュースにならない小競り合いのようなものもとても増えた。

理由はおそらくだSNSが広まった事、眼レフフリマアプリ等によって安く手に入るようになった事、そして晩婚化による発達障害が増えている事。

父親の年齢が上がる程発達障害になる割合は多い。高齢母親によって発生するダウン症は事前検査で分かるが発達障害は産まれくるまで分からない。つまり高齢父親から発達障害が産まれしまう事が増えているのだ。

発達障害電車好きは異常だ。そして常識理解した一般人間なら絶対やらない事をやってしまう率もずば抜けて多い。ネットで叩かれるヤバい鉄ヲタによる事件発達障害を抱えているのではないかという人が多い気がする。

今まで100人に1人ヤバイ奴がいるかどうかの割合が30人に1人は確実にヤバイ奴がいる世界になっている。

普通の人ならば誰かが悪事をしてしまった場合にあの行為はよくないから我々はこうしよう、といった浄化作業が一応出来るのだが発達障害はそれが出来ない。

悪い事を理解していない、理解できないから誰かに注意されても流し聞きで終わり再びトラブルを起こす。

鉄ヲタ界隈がこれ以上悪者になって欲しくないが発達障害が増え続けるのならそれは無理のように思えてきた。人に迷惑をかけてまで楽しむもの趣味ではない。ただの犯罪行為だ。そんな犯罪者の仲間に俺は思われたくない。

2023-06-28

anond:20230627134726

おそらくだけど、増田の方が夫より弁が立つでしょ

夫はたぶん話し合いを始めると増田に言いくるめられちゃうんだよ

夫は口を開く時点で負け確で、自身もそれを知っている

からなるべく口を開かないようにしている

黙秘権ってやつ

2023-06-16

anond:20230611214648

男児が昔から生理的にマジ無理っていうか今日道歩いとったら向かいから男子中学生6人が三列縦隊でペラペラ喋りながら歩いてきよって全く避ける気配ないし明らかに私にぶつかってくる気まんまんやな流行りのぶつかり男やな思ってしゃあないから私が右に避けたら後ろから立ち漕ぎ全力疾走自転車乗ったブッサイクな男子小学生が追突してきよって幸いタイヤが足にぶつかってパンツの裾の後ろが汚れたくらいで済んだけどこのガキ歩道走ってんのに徐行するって発想が微塵も無いらしくて謝りもせんとまた立ち漕ぎで発進してブッサイクな面で前見んと私のほうを睨んで因縁付けながら信号のない短い横断歩道渡りよってお前いつか車に轢かれて死ぬで思ったけど三列縦隊のバカガキ共も自転車で突っ込んできたガキも男児ってゴキブリハイエナ通り越してゴブリンスレイヤーゴブリン感あってホンマ無理っていうかあれがなんも痛い目遭わず反省せずに一ミリも成長せえへんまま成人したのがクソキモいネットアニメアイコンイキリオタクなんやろうなって思ってるし自分小学生の頃から男児チンパンじみた凶暴性には忌避感があって今も無理やねんけどなんでこいつらなんの再教育も無しに野放しになってるんて思ってて僅かでもゴブリン感漂わせたら山奥の矯正施設監禁してゴブリン治るまで徹底的に再教育して社会性のある紳士にしてから娑婆に放さんかいって思うし私の小中高大の経験から言っても男児はやっぱり乱暴男尊女卑的な外圧から身なりは綺麗にいつも礼儀正しく上のモンには従順にならなアカンて刷り込まれてる哀れな女児と違って無軌道で加害性に溢れてて人並みのデリカシーちゃんと持ち合わせてるって感じたこと一切ないしそれがキモくて私は昔から男が嫌いだし小学生の頃には母親の勤めてる会社上司が糞マンからひり出した6歳上の馬鹿息子に性的悪戯されて泣くほど痛い思いしたのに母親告発したらくだらん嘘つくな私らの交友関係壊す気かくだらん嘘吐いたせいでお前も飯食えんくなるんやでこのバカ言われてリスカしてホンマにあの男に性被害受けたんや信じてやあの男を家に入れんで痛いの嫌やって泣きながら親に告発する羽目になったしそれで消極的ビアンになってしまったんかなて思うんやけどあいつらの暴力性と無神経さと不潔感はホンマに耐えられへんからイートンみたいな全寮制の学校ゴブリン感醸さないようにがっつり調教してから社会に放ってくれんかなと思うしこれが男性差別や言うなら私は喜んで男性差別者になるしこの社会から他者気持ちを汲んで気遣いできる奴が一人でも増えるならいくらでもデリカシー無いキモい男児は間引いてもええしどんな人権侵害してもええと思うくらい腹立つ出来事やったしホンマにあのガキ共の親のアホ面一辺拝んでみたいわ

2023-06-11

20230611[アタック25]Next 2023年6月11日 年間チャンピオン大会1st round 2023-06-11結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある生き物の名前]エリマキトカゲ

・02 『アルプス少女)ハイジ

・03 [果物]サクランボ

・04 EASTBOY

・05 宍道湖 しんじ

・06 『ウエスト・サイド・ストーリー

・07 [漢字を読みましょう][生き物](やぎ かばざらし らくだ)

・08 フレデリック・ショパン

・09 [近似値]104

10 トム・クルーズ

11 濃尾(平野 のうび(へいや

12 ウソ(800《エイトオーオー》

・13 天《あま》の)香具山かぐやま》

・14 [英語]コーンスターチ

・15 [ポジション]ショート

・16 [ふるさとクイズ][福井県勝山市]白衣

17 いきものがかり

・18 2(センチメートル

・19 ウエストランド

20 アドベンチャー(ワールド

・21 2(年

・22 [AC]『首』

23 [AC2]ナイロビ

24 [3択]ベータ(波

・25 MEGUMI

・26 マンゴー

・27 ベネズエラ

28ときめきトゥナイト

・29 [大憲章]マグナカルタ

・30e 江戸(時代

・xx [ある州の名前]ケンタッキー州

2023-06-08

日本国憲法に書かれている基本的人権の尊重なんて文言いらないよね?

人間なんて勝手に生まれ勝手幸せに生きて勝手に死んでいくわけだし

そもそも他人がその部分を侵すことなんて絶対出来やしないのになんでこんなのわざわざ設けたんだろうね?

LGBT法案明後日審議だって。頭悪すぎ、ばっかじゃねえの?

自分自分の事を認められない人間他人に、憲法に、法律に認めてもらったところで何にもならねえよ

ただ一時的な満足感を得るだけで直ぐに不幸な気分に逆戻りだ、絶対にそうなるよ。確信を持ってそう断言するわ

おそらくだ自民党の連中はこれが今不幸な目に遭っている人を救済できると本気で思っているんだろうね

あのな、今一度人間というものがどんなものなのか議員辞職して学び直してこい

性的少数派への差別禁止かいったところでそもそもそんなレベルの低い人間相手にしなければいいじゃん

そういうのをわざわざ相手にしてわざわざ不愉快な気分に自分からなりにいっているだけじゃん、それを社会他人法律のせいにするのやめてもらっていいですか?

人として正しいことと社会として正しいことはイコールではありませんよ?人を殺すのは人の理屈からすると駄目な行動だが社会的には人を殺してもしばらく檻の中入って2億なり3億なり遺族なり被害者に積めば社会的には許されるのよ

そういう矛盾をどう腑に落としていくかは任せるわ

あとさ、LGBT法案を推進している奴らがTwitterにわんさかいるけど「自分世界平和のための行動をしている」っていうオナニーに過ぎないからね?

一切合切必要いからこんな法律

冒頭で書いた通り好き勝手幸せに生きて下さい、ノーマルだろうがLGBTだろうがそんなの人それぞれ、唯一無二だから

それは人類史が始まった数億年以上前から変わりませんからね?一切合切

からから自分自身の幸せの器を十分に満たしていけばいいのよ、ファミチキ食って幸せになるんだったらそうすればいい、上手いステーキ食って幸せになるならそうすればいい、Twitterエゴサするのも野球するのも観戦するのも

何もかも最初から自由よ、男が女を愛し、男が男を愛し、女が男を愛し、女が女を愛し、男女どっちでもないという方はそれはそれで自由にやればいい

すべて勝手にどうぞ好きに生きて下さい、こんなしょーもない法律作ることに人生を、時間を注いでいることが無駄です

それで「迷惑だ!」と不当に文句言われたら「うるせーバーカ」と大声で怒鳴りつけながら中指でもおっ立てればいいのよ

はっきりいうがそういう文句をいってきた奴は貴方人生で全く必要の無い人間から放置でいいよ、何も問題ない

それで貴方が人望を集めることが出来るかどうか、あなたがこの世を去ったとき葬式という人生最後セレモニーで人がたくさん集まってくれるかどうかはLGBT関係くそもそもの人柄が試されるだけだから勘違いするなよ

赤の他人礼儀払える?レジ打ちしてくれたコンビニ店員に「ありがとうございました」と頭を下げられる?人望ってのはそういう気配りを他人にして集めていくものなんだよ

ゲイレスビアンといった性的少数派の方々を嫌う人だって普通にますよ?それが当たり前。もちろん好きな奴もいるし、そもそも興味が無い、どうでもいいって思っている人間もいる

カレーが嫌いな奴だっているし大谷翔平が嫌いなやつだっているしそれと一緒

大谷翔平が好きな奴が大谷翔平が嫌いな奴のところにわざわざいって「大谷翔平嫌いって言うの反対!国会議員さん、大谷翔平嫌いを禁止にしてください」って言うか?そんなことねえだろ?「ま、そういった方も存在するよね〜」って思うだけで終わりじゃボケ

LGBTも一緒じゃ。LGBTでも現に幸せに生きている人は五万といるぞ?なんでその人達幸せなのかよくよく考えてご覧なさいよ、この法案を推進している連中は。

そもそも人間なんて他人一切合切興味ないから。だからだれも貴方の事なんて気にしていません。全員自分自身の人生幸せにすることで精一杯です!

というわけですべての人間は好き勝手生きればいいでしょうよ、憲法とか法律とかそんなの一切合切関係いか

2023-06-07

公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ

子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった」


そんなニュースを聞いてあなたはどう思う?
――そいつは何て心の狭いやつなんだ!せっかくの遊び場を、どうせ使いもしない奴が文句言いやがって!
――死にゆく老人がこれからを担う子供の遊び場を奪うな!
そう感じるだろう?俺も同感だ
子供はしっかり外で走り回り、きゃっきゃと声を上げ、草や土を掴み、全力で遊ぶのが何よりだ。本当に心からそう思う。
だが、そんな俺も公園管理する市に対してクレームを入れたことのある1人なんだ。勿論、騒音について。
まりから見れば、俺は「公園で大きな声を上げて遊ぶ子供を愛しながら許容しない」不思議存在だということになる。


日本各地にあるこの問題、まず確実に言えることがある。
公園クレーマーと非公園クレーマーが見ている公園の姿は違う」。
そして、「現状、公園クレーマーたちはクレームを上手に世間に伝えられていない」。


次に、これを読んでいるあなたが「公園クレーマーってちょっとオカシイよね」と思っていることを前提に、以下の事実を列挙したい。
公園クレーマーは必ずしも子供の声が無条件に嫌いな偏屈ジジイではない。
・非公園クレーマー公園クレーマー化するのは、一部の非常識利用者のせいである。
非常識利用者だけを除外する仕組みを、行政は持ち合わせていない。よって、公園クレーマーは全ての利用者を敵視するしかなくなる。
公園クレーマーは、クレームをつける行為に負い目がある。


さて、じゃあ早速冒頭の文章ニュース原稿だとして、続きを想像してみよう。
――子供家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からクレームだった。
とすれば、次に来るのは男性ナレーションの低音ボイスであえて野暮ったく読み上げられる次の語句だ。
――「子供の声が、うるさい」
その次は行政記者会見のシーン。
――「近隣の方との話し合いを続けてまいりましたが、双方の納得には至らず、やむを得ず閉鎖の判断を致しました」
で、そこから問題だ。恐らくここで、普段公園の様子か、或いはイメージ映像などで、元気よく遊ぶ小さな子供たちが映し出されることになる。
――「家族連れで賑わう平和公園で、何が?」


これが大問題なんだ。
少なくとも俺は、こうした元気よく遊ぶ小学生保育園児、幼稚園児は、好きなんだ!癒される!
きゃっきゃきゃっきゃと楽しそうにおいかけっこをして、たまにミ゛ャー!と寄声を発して、あーあーと泣き出して、しばらくすれば何でもなかったかのようにまたギャーギャーと走り回って…
から平和を感じるんだ。
精一杯走りたまえ。あーあー、転んじゃって。大丈夫
俺はこれを、うるさいとは思ってはいないんだ。


じゃあ、「子供の声がうるさい」と言ったクレーマー気持ちはなんなんだ?
俺はそのクレーマー気持ち理解しようと努めることができる。恐らくその人も、最初からそれがダメだったわけではないんだ。「ダメになった」んだ。


(一応補足しておくが、この日記では「俺」と「公園クレーマー」という主語をほぼ同一として扱う。いわゆる「主語がでかい状態だが、便宜上許して欲しい)


俺が公園クレーマーになった原初きっかけは、とある夜のことだった。
当然すぎて端折っていたが、俺の家の目の前には公園がある。住所はとりあえず北関東ということでボカさせてほしい。
大きくはないが、追いかけっこは勿論、キャッチボールフットサルくらいなら十分できる広さがある。
2階の窓からすぐ見下ろせるところにベンチがある。そこに、夜な夜な中学生高校生くらいの男子連中がたむろし、談笑しながらボール遊びをするようになった。


変声期を終えた男子の声は、かなり通る。そして、ボール遊びの中でもとりわけサッカーボールを蹴る音というのも、実はかなーり、通る。
少なくとも俺の家の窓は全く防音性という面で貢献しなかった。
ボンボン。ギャハハ。ボンボス。ギャハハ。ボン
規則リズムで、しかし短い間隔でリビングに響くその音を聞いていると、30分も経たないうちにまるで面白半分に自分の頭を蹴られているような気分になり、怒りが湧いてくる。


ここで、自明事実を書く。
こうしたたむろ連中は、必ずしも「迷惑をかけるつもりで」やってはいない。
彼らは、「自分達の発している音が、目の前の家の中にまで達していることを想像できない」のである
壁を隔てた向こうに、自分たちの存在が察知されていることを知らないのである
これは誰しもが陥りがちなこであるが、どうも人間と言うのは「見えていないならば聞こえていない」と認識しがちである
自分から見て、近くの家の中など当然透視はできない。ならば聴覚も届かぬ場所である錯覚するのだ。
要は、「想像できないことは認知できない」のである


結局その日は警察を呼び、お帰り願った。(夜9時台だったので世間一般的にも迷惑案件だと判断した)
翌朝、その場所にはペットボトルカップ麺などの大量のゴミが散乱していた。


夜の騒音はその日で終わらなかった。
ここでのポイントは、「同じ連中が毎晩たむろしに来るわけではない」ことである
とにかく色んな人が来る。
金もなく公園に行くしかないカップル
しか時間が取れないのであろう、子供を引き連れてバッティング指南をするおっさん
花火をしに来た家族連れ。
先程の件と別の男子学生グループは幾つもいた。
中には缶チューハイ酒盛りする中学生男女グループというのもいた。世の中的に見れば全く珍しくもない、可愛い非行一種だが、目の前で見せつけられるのはさすがに弱った。


そしていずれの人達も、当人らが思っている以上にその声や動作音は聞こえてきた。
中にはTikTok流行りの動画大音量で流す奴もいた。
ただ、それですら、彼らはこちらのことを認識していないのである
単に「流行りの音楽を好きな音量で鳴らす俺」という環境を欲しているのであり、それが他者に聞こえているとは思っていないか、考えたこともない。
彼らにとって俺の家は書き割りの背景と同じなのである


そのうち、夜に公園に来るすべての人間バカに思えてくるようになった。
先ほど書いた通り、「自分の出した音がどのくらい遠くまで聞こえているか」「それが思いもよらぬ誰かの耳に届いているか」というのは「想像力」の話である
なので、彼らは「想像力の無いバカ達」だということになる。
一方こちらは常に公園の音が耳に入ってくる。
自分の感知エリアの中に公共の場があるのだ。自分の感知エリアの中にバカが入り込んでくる可能性が常時あるのだ!
これは結構大変なことで、つまり自分自身が「公園24時間警備システム化」してしまったのである


これは良くないと思い、市に電話を入れた。
クレームではない。「夜間の大声やボール遊びを禁じる看板を立てられないか」という要望としてだ。
あくま自分要望のつもりだったんですがねえ」と言い訳したいのではなく、あらゆる体裁において実際要望として伝えた。
いわゆる公園クレーマーとしての立場になりたいわけではないし、日中の利用のマナーは良く感じているというようなこともできるだけ言った。
結果、1週間内には夜間早朝のボール遊びや集会騒音を立てる行為はご遠慮ください、といった旨の即席看板が立った。


この看板にはある程度の効果があった。
ありがたいことに地域の全体的な民度は低くなく、夜の利用者がこの看板を見て「もう1個の広い公園行こうか」などと発言する様子も見られた。
だが、それでも無視する者も少なくなかった。


そして、俺ももう手遅れだった。
警備システム化した神経は、最早日中の音ですら気になるようになってしまったのだ。
常時テレワークであるため、在宅せざるを得ない中、ボールを蹴る音や子供の騒ぎ立てる音が聞こえる。
いや、それでもやはり冒頭書いたような、「小さな天使のように朗らかな子供たちの駆ける音」は何の問題もなかった。
中高生男子の声とサッカーボールの音が、いかにもたむろ連中を想起してしまい、聞くだけで頭痛がするようになった。


大半の少年たちは育ちが良く、騒ぎ立てはするものの、辺りが暗くなればささっと帰ってくれる。
だが恐ろしいことに、「そもそもいること」が許せなくなった。夕陽が沈みかけ、薄暗くなったあたりで「早く帰れ早く帰れ」と念じるようになった。
そして――どうにかベンチを撤去出来ないか?一部の区画だけでも閉鎖できないか
いつしかクレーム」を入れるようになったのだ。


ここで、非公園クレーマーであろうあなた方に問いたい。
あなた想像する公園クレーマーが「子供の声がうるさい」と言った時、あなた想像する声の主はどんな姿だろうか?
小学生や、幼児たちを想像していないだろうか?
そのうえで「まさかこんな子供たちを排除するなんて!」と憤っていないだろうか?
また、「勝手に昼間で想像している」のではないだろうか?
違うのだ。
もう少し上の年齢の、「自我が目覚め、夜遊びもしたい、生意気盛りの子供たち」なのだ
そして、俺には今自宅の目の前にいる利用者が「良い利用者」なのか「悪い利用者」なのか判別がつかない。
全ての音を拾うしかないのだ。
そうなれば俺が言うことはただひとつ、「子供の声がうるさいんだ」である
しかしその言葉から逆引きされる「子供」とこちらのいう「子供」には隔たりがあるし、経緯はいっさい伝わらない。


さて、そろそろあなたには幾つかの疑問、というより「ツッコミ」が生じていることだろう。
――引っ越せばいいのでは?
――家の防音性能を上げればいいのでは?
――イヤホンとか耳栓でなんとかならない?
――他の住民が気にしてないなら気にし過ぎなのでは?


まずこれらの疑問は、論理的である
だが、解決ではない。


引っ越しはそう簡単にできるものではない。膨大なローンが残っているし、自分ひとりの問題ではなく家族を巻き込んだ話になる。
窓を増設するという手がある。しかしこれも公園に面した各窓に処置するだけで100万円はカタい。マインクラフトみたいに素材があればポンと設置できるものではない。
イヤホン耳栓というのは応急処置として有効であるしかし「自分の家で行動を制限される」ストレスの方が強い。なぜ自分の家で、家族との会話もシャットアウトし外界の音に我慢させられているのか、ということになる。
それに、これはまた派生的な「症状」なのだが、俺のようになると音だけでなく「窓を開けたら人がいる」という状況ですら悩みの対象になるのだ。目の前のバカがいつバカをやり出すかわからない恐怖が発生してしまうのだ。
大体、「夜間の集会はご遠慮ください」という看板がある状況で集まっている時点でそいつルール自己都合で無視できる人間なのは確定しているのである
そんな奴が自宅から10m強先にいること自体ストレスになってくるのだ。


そして最後
ここがまた、公園クレーマーと非公園クレーマーの隔たりの原因である


公園クレーマーとは、恥ずかしいものなのだ
だって公園は良いものである、という世間認識があるのだから
そして既に、公園クレームを入れるのは「わからずやの偏屈ジジイ」だとする一般通念があるのだから
だって、もし街を歩いていてテレビ取材にあたり、「公園クレームを入れるのってどう思いますか?」と聞かれたら、
「ウフ、うん、まあその、公園って子供たちがねえ、元気よく遊び回る場所からねえ、その、それをねえ…」
などと口ごもるだろう。
「アッ、こいつ公園クレーマーの仲間だぞ!」と思われたくないので。
らくだが、インタビュー公園騒音肯定的に捉えている人の中にも、「実は参ってるんだけどね…」という人がいる可能性はゼロではないと思う。
こうして、公園クレーマーの印象は「誰にも理解できないキチ○イ」へとどんどん先鋭化されていく。


とはいえ、この日記では解決策を示して欲しいわけではない。
あくま公園クレーマーとは何なのかを公園クレーマー立場から書いているだけである


ということで長くなったが、それでも、俺のような公園クレーマーに対して「偏屈」「気にし過ぎ」と感じる人は多いだろう。
それはそれで問題ない。何せ事実、神経過敏になっている。
最早俺は、バカが来て騒音を出すのがダメなのではなく「常にバカが来て騒音を出す可能性がある」ことがダメになっている。
しかすると、今はまだ俺が愛おしく思っている小さな子供たちすら、今後は煩わしくなっていくのかもしれない。
そうなれば、次にニュースに登場し、世間から罵られるのは俺ということになるだろう。


だが、非クレーマーたる皆さんには、少しだけ想像をしてもらえないだろうか。
あなたイメージする「公園」「公園騒音」は、クレーマーの思うそれとは時間帯も対象人物も在り方も違っていないだろうか。
また、あなた公園の目の前には住んでいないのではないだろうか。
ならば、「自分が自宅に居ながら公共の場の音を感知する警備システム化する」という感覚を知らないはずである


何も公園クレーマー理解しろとは言わない。
ご推察の通り、精神疾患的な症状は少なからずあるので、そこを含めて理解しろというのは傲慢であろう。
ただ、公園騒音という社会問題について何か語ろうと言う時、少しだけ、想像をしてほしいのである


最後に余談として。
あなた方が考えるツッコミにはもう一例あると思う。
――自分若い時もやんちゃしたのに、今の若い子のそれは許せないの?


これはこれでデカテーマなので書くなら別の日記として書くべきだろうことだが、正直に言えば「許せない」が「心の慰めにはなっている」という程度だろうか。
俺も学生のころ、男子連中で友人の家に寝泊まりし、近くの公園バカ騒ぎした記憶がある。
下校時に彼女を連れ立って、公園の木の陰でいい思いをしたこともある。
迷惑をかけたし、その近隣の住民我慢を強いたうえで「仕方なく許された」のが今の俺であることは解る。
実際それらは個人的には「いい思い出」として処理されているし、懐かしく思うこともある。


だが、「ならば自分も許そう」はそもそも道理でない。単に個人思想一種しかない。
あえて極端な例を言えば、過去ゲーム感覚万引きをした経験のあるヤンチャ坊主が成長して小売店店長になったとして、自分の店の万引き犯に対して「でも自分もやったことだしなあ」と許せるかという話である
学生の頃イジメを働いた人間社会人になって会社イジメられて「でも俺もイジメっ子だったしなあ」となるかという話である
そういう因果律人生を捉える人がいてもいいが、それがイコール正しい考え方ではない。


何を言いたいかというと、そのツッコミだけは「効果的でない」ということだ。

そもそも住所を正規化しなくていいのでは?

荷物が届けばいいっていうだけなら現状でも届いているので十分なのでは?

らくだけど現状って

っていう感じになってて、ほぼインターネットルーティングみたいになってる気がする(インターネットの方が後発だが)

配達員知識をどうやって継承していくか、っていう問題はあるけど

まぁそこにAIを使うか、照会前提にしておいて電話番号等の連絡先を併記すれば良いんじゃないか

一括管理したい理由として土地情報を知りたいなら登記管理してるし

なぜ住所を正規化デジタル化したいのかな

住所って増えたり減ったり表記が変わったり住む人変わったりするのでめちゃくちゃアナログ

正確にデジタル化できるようなものではないと思うけどね

2023-06-05

anond:20230604131256

現実っていうか、SNSで女にダル絡みに行くのを「ぶつかりおじさん」で表現しただけでは?

わざと夢と現実がごちゃごちゃになっていくように表現されているし、

壊れたスマホが喋るわけないから、ぶつかりおじさんやってるのはSNS世界の話。

実際ぶつかられた女性は全てスマホを使っている=SNS出来事暗喩だと思う。

作中の溝口の「本当にやった行動」は恐らくだ

・親父の介護

会社勤め

田山意見に反対

田山に褒められて(皮肉?)ルンルン

通り魔事件のドサクサにまぎれて逃げる女に抱き着き

なのではないかと。それ以外は恐らく「溝口妄想」で、最後会社の人や被害者女性母親らしき人がやってくるところまで妄想だと思う。

まり溝口は夢うつつで、ネットでは大言壮語しているが実際には普通に過ごす気の弱い男性しかない。

しかし過労で追い詰められていき、最終的には夢が現実を上回って女に抱き着いた(性犯罪)ので、ジャスティスブレードされたのでは?と思う

2023-05-22

大好きだったアニメフェミニストになって嫌いになった

高校生の頃に「キルラキル」というアニメが大好きだった

女の子可愛いストーリー面白い

バイトをしてBlu-rayを購入して何度も何度も観たし元気をもらった大好きな作品だった

(当時はサブスクという概念がなかった)

 

そして私はもうアラサー突入した

ジムで走りながら昔好きだったアニメでも観ようと思って久々にキルラキル1話を観た

 

…全く面白くなかった

面白くないを通り越して不快気持ちになった

 

女の子露出を強いられている(本人は嫌がっている)

モブ男性から性的な目で見られている

・節々にある謎のお色気要素

キルラキル昭和アニメモチーフにしているので、こういう描写は「あえて」であり、むしろこのお色気要素は作品の売りである

当時もそこが良いと思って観ていたし、エロくて最高!そこに痺れる憧れるゥ!と思っていた

 

しかアラサー突入し令和のトランスジェンダー問題女性搾取問題に触れて、(あえて悪い言い方をするが)こういった女性搾取するような描写に異常な不快感を持つようになった

無意識フェミニストになってしまったのだろう

 

試しにこれも好きな作品少女革命ウテナ」の1話も観たが、やはり嫌な気持ちになった

らくだキルラキルと同列に大好きだった「天元突破グレンラガン」もヨーコの扱いに不快感を覚えるのだと思う

 

もちろん私が不快に思ったというだけで作品に罪は全くない

しろ上に記載した作品にお色気要素を無くしたり、女性人権を認めた描写をしては作品の魅力が無くなるだろう(グレンラガンはともかくウテナキルラキル作品自体否定することになる)

 

そもそも作品が昔のものなので時代によって価値観は変わっていくものだと思うし、成長して価値観が変わってしまうのもまた仕方がないと思う

 

ただ、あれだけ大好きだった作品を観て、純粋に楽しめず不快だなあと思ってしまうことが、ただただ辛い

 

大好きだった作品純粋に楽しめていたあの頃に戻りたい

2023-05-12

赤ちゃんと二人きりの夜

退院して実家で過ごさせてもらってる。

両親二人暮らしマンションから、父の部屋を赤ちゃんと私のために空けてくれた。

お父さんの書き物机の隣にベビーベッド。ビジネス書が詰まった本棚の下の段にベビー用品のストックが詰め込まれてる。変な部屋。なのに赤ちゃんのための部屋として完璧に思える。

  

昼間は母が赤ちゃんを世話してくれるからその間に少し寝て、夜はずっと赤ちゃんを見ている。

授乳して、全然足りないかミルクを飲ませて、ゲップがなかなか出ないので吐かないようにしばらくだっこして、オムツを替えたら起こしてしまってまた抱っこでゆらゆらしたりして。気がつくともう次のミルク時間が近づいている。その繰り返しで寝る暇はほとんどない。

眠いし、心細いし、さみしい。みんな眠ってSNSも動かなくなって、見るものがなくなってしまう。部屋の中も外もすごく静かで、時々遠くで車のエンジンの音がするのが聞こえてくるのがせいぜいといったところ。眠らないまま夜明けの時間を迎えてホッとするなんて人生で初めてのことだ。

でも、授乳ランプの薄明かりの中で赤ちゃんの顔を見ていると尊くて涙が出てくる。静かに眠っている時の新生児の顔は仏さまみたいだ。この子を産むために私は生まれてきたのかなあと思う。自分死ぬのは怖くなくなって、代わりにこの子を失うことが死ぬほど怖くなる。二回目の人生が始まったような錯覚をしそうになる。

この世に生まれて、この子もこの先きっと痛いこと苦しいことも経験するのかと思うと申し訳なくも思う。でも、それ以上に楽しくて幸せな思いをさせてあげられたら、と心の底から思う。傲慢だろうか。

  

こんな夜があったことを覚えているのは私だけだ。

これ幸いに赤ちゃんの耳元で時々「ありがとうね」ってこっそり囁きかけてる。生まれてきてくれてありがとう。親にしてくれてありがとう。両親や夫の喜ぶ顔を見させてくれてありがとう。生まれた瞬間にもう育児20年分くらいの見返りは軽く支払済みだから安心してね。

  

ああそれにしても眠い。眠すぎてあくびも出やしない。

2023-05-05

anond:20230504110406

「新居向かい精神異常者」はブクマカメタファー

分譲地はブログnoteメタファー

結婚して数年はインターネットの民として知名度が伸びてきて数年のメタファー

ドアが開いて男が入ってきたはブクマカに目をつけられたことのメタファー

防犯機能オフ警察に言っても捜査は進まないのは運営が守ってくれなかったことのメタファー

おそらくだけど仕事はしてる茶色ツナギ職業不詳異常中年男性メタファー

2階からおしっこブコメメタファー

庭でBBQをすると突然不機嫌になるのはメタファーではなくてもはや事実

はてな民文章の表層しか読めないらしいけど、俺はちゃんと君の言いたいことがわかったよ。

リア充ムーブしてる人達嫉妬して2階からおしっこするのいい加減辞めろってことでしょ?

2023-05-04

新居の向かい精神異常者が棲んでる


ゴールデンウイークにごめん。ちょっと吐き出させてほしい。

昨年の春から京都の北のエリアに分譲地を買って、家族で住み始めている。

結婚して数年。子どもが大きくなってきて、アパートでは手狭になってきたし、旦那と私の給料も少し上がっていて、そろそろ時期なのではと思っていた。

シミュレーションでは将来が厳しい可能性もあったけど、思い切ってモデルハウス見学会に参加して、分譲予定の土地を見て、空気がおいしそうなところだったので買うことにした。

今では後悔している。

もっと別のエリアにすればよかったと思うし、情報集めが不完全だったとも感じてる。周辺に公共施設があるとか、道路網の充実とか、ショッピングよりも大事なことがあった。わかってなかった。

近所にどんな人が住んでいるか。異常な人間が住んでいることを把握していればよかった。不動産会社に苦情を言ったけど、「重要事項説明書に書くことでもないですし、もし書いたら人権侵害になりますから」とのこと。大手だと思ったから信用してたけど、そんな甘いものでもないよね…。



愚痴らせてほしい。おととしの秋だった。思えばラストチャンスだったかもしれない。新家建築中のこと。不動産会社から連絡があった。「大工さんから情報提供がありまして。夜に、建築中の宅内で翌日の作業準備をしていたところ、ドアがいきなり開いて男が入ってきました」とのこと。男は大工さんと鉢合わせると逃げていったらしい。

まだドアを据え付けたばかりで、電気が通っておらず防犯機能オフになっていた。警察に言っても捜査は進まない。一応家主には連絡すべきということで、不動産会社が連絡してきた。

旦那には当然報告した。不安そうにはしてたけど、「もう契約たから。不吉だけどこういうこともあるよ」と他人事のような反応だった。ちなみに、ほかのお家は大工さんがすでに引き上げており、鍵がかかっていて無事だったらしい。

今の話をしたい。

結論をいうと、おそらく建築中の家に入ってきた男に苦しめられている。去年の春に越してきてすぐ、近隣の家の人が挨拶にきてくれた。京都市の人って冷たいイメ―ジがあったけど、向こうから来てくれて、親切に暮らしの案内をしてくれた。見知らぬ土地だったので正直ありがたかった。

でも、その折、新しくできた新築家屋をずっと見つめてくる男に気が付いていた。向かいに住んでいる和風の家に住んでいる男だった。道路を挟んで男の家の敷地から見詰めてくる。おそらくだけど仕事はしてる。朝の時間茶色ツナギ?ていうのあれ……で出かけていくところを見たことがある。

正直気持ちが悪かったけど、いろんな地域にいろんな人がいるだろうしということで我慢していた。いつかはなくなることを信じて。

でもある時、見てしまった。その時から怖くなった。

日曜日子どもを庭で遊ばせている時だった。向かいの家の二階の窓が開いた。すると、その男がひょっこり身を乗り出した。その男は、ちょっと周りを見渡すと、二階の窓からそのまま……おしっこを始めた。ごく普通に始めた。最初、なにが起きているのかわからなかった。

とにかく、明らかにそれだった。言葉にもしたくない。うちの子どもがそれに目をやっていて、私の方を見て「あれ」と言い始めるところで、手を引っ張って家の中に入った。

なにが起きているのかわからなかった。もう嫌だった。「選択を間違えた」とその時感じた。私は間違えたんだ。なんでもっと、新居を慎重に選ばなかったんだろう。



かにも異常な行動はあるんだけど、あとひとつだけ言わせてもらう。

8月だった。日曜日。夫の同僚が集まって庭先でバーベキューをしていた。私も参加させてもらって、賑やかな雰囲気で楽しんでいた。

あれのことが頭をよぎって、向かいの家の二階を見ることが何度かあった。でも、その気配はなかった。あの男が二階から小便をするところは、この時点で3回は観ている。

もし、あれが出てきたらどうしよう。みんなに観られたらどうしようと不安になっていた。

時間が経って何事もなく、安心した気分でバーベキューを楽しんでいたけど突然だった。「おい、お前ら!!」という声が後ろから聞こえた。

あの男だった。道路を超えてうちの敷地内に入ってきたところで旦那が静止した。覚えてる限りでは、

「なんですか、あなた?」

「あの家に住んでますバーベキューくさいんでやめてくれる?」

別にいいんじゃないですか。匂い届かないでしょ」

「あの家の二階に住んでます。やめてください」

「いや、どう見ても離れてるでしょ。くさくないでしょ」

「ほな警察よぼか!!」

もう辛いので、これくらいにさせてほしい。

その後、本当に警察が来た。あいつが家に引っ込んだ後で通報したみたい。

お巡りさんは、「ご近所トラブル基本的に関わらないが~うまくやらないと刑事事件に発展して~」みたいなやり取りを旦那としていた。

それからも嫌な事が続いた。何度も。何度も。何度も。

あの男がいる、向かい和風の家の世帯主との話だったら、とっくにしてる。まったく効果がなかった。漫画で見るような嫌な京都人の象徴みたいなキャラのおじさんだったよ。あの男があと30年経ったら、ああなるだって感じがした。

どうしようもない状態だ。どうすればいいんだろう。ノイローゼに近くて、仕事の方もうまくいかなくなってきた。

しかも、あいつ以外にも変な人が近所にいる。路線バスの中で自分車掌になったみたいに振る舞う人とか、信号が変わって横断歩道を渡る時に、ちょっとでもフライングすると大声で怒鳴る人とか……。



アドバイスがほしいとは言わない。私達の問題から自分解決しないといけないんだと思う。

同じ分譲地を買った人も、あいつの言動には腹を据えかねている。今度は行政相談をしてみる。いや、その前に町内会長さんかもしれない。近所の人に相談したら「間を繋いであげる」って言ってた。

近所のお爺さんが言うには、あの男は高校の用務員をしているらしいとも聞いた。あの親も元公務員で。だとしたら、職場を突き止めて役所に苦情を伝える手もあるのかもしれない。

情報提供しても意味は薄いと思うけど、京都市の北の方の、佛教大学立命館大学の間くらいの地域になる。地図を見ながら書いてるわけじゃないので、体感の部分はあるけど。同じ失敗を繰り返す人をゼロにしたい。

先達として注意を呼びかけて終わりにする。立地よりも大事なのは、近所にどんな人が住んでいるかだ。今回の失敗を肝に銘じたい。とはいえ、次回がきてもやり切れる自信がない……。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

意見ありがとうございます

少しずつ読ませていただいてます

ポカミス時系列が変になっていて直しました。住みはじめたのが去年の春先です。

本当読みにくくなってごめんなさい。

2023-05-02

anond:20230502081024

当たりつけていかないとまともに診断すらくだせないカスが多いからなあ

2023-04-21

anond:20230418170539

ハイブランドの服って接客コストむちゃくちゃ高いんじゃないかと思うんだわ。

コスメ接客はある程度マニュアル化できるし、基本は物を売れば終わりだけど、服の場合は、試着のための個室、それも広めでラグジュアリー空間必要、次に微妙に合わないところとかはお直しに出したり、数はつくらないかお取り寄せしたりとイレギュラーが多いはず。

ごくごく限られた芸能人とか資産しかファッションオタクしか相手にできない。10万とかにして庶民が来ると割に合わないんだと思う。

バッグは見栄のために持ち歩くものなので、見栄が張れるだけの価格にしないといブランド価値が下がる。

おそらくだけど、富裕層トラベルラゲージ由来のヴィトンは、ファッションブランドより下のポジション行きたくない、でも、ファッションブランドからすると、言うて自社職人がそれなりに頑張って作ってるものキャンバスビニール張りのバッグより安いっていうわけにもいかいかヴィトン並みに上げる。

そういう感じで値上げ合戦になってそう。

2023-04-20

子供が多くて出世あきらめると卑怯者になる説

タマゴが先かニワトリが先か、みたいな話になるけど、自分が接してきた何人かの卑怯者は、以下の特徴があった。

出世あきらめている

・社内からの評判はすこぶる悪い(仕事ができないため)

・なぜか子供が2~3人いる

仕事の内容はルーチンを自ら求める(新規事業などは絶対に断る)

奥さん専業主婦

という傾向でおもしろいほど一致しており、おそらく家庭環境仕事に影響しているのだろう、との考えに至るまでそう時間はかからなかった。

 

おそらくだが、夫婦生活の設計をしくじった可能性があると思われる。

長年つづけていくうちに、自分の家庭の運用のために全世界存在している、という考えに至ってしまったのではないだろうか。

そのため、人格仕事犠牲にして卑怯者になっていくのではないかと思われる。

嫁を専業主婦にする、という選択肢も大きいとも思う。

 

追記

あ、あと子供小学生かに育ってくると、あたりまえだが「一個の人格」になるわけで、もしその人格自分ゆずり卑怯者にそだっていたら、もう家族全体が「卑怯グループ」として相互パワーとなって増大してしまうよねというはなし。

まり、嫁選び・仕事えらび・子供のそだて方、この3っつって連動してるんすねというはなし。

 

<以下レス

それの何が悪い

オマエは他人だろ?

それとも何か、創業者マインド(笑)押し付け経営者なのかオマエは?

いやわるいだろ

自分家族せいぜい2~3人のために、何十人何百人の仲間の足かせになっちゃアカンでしょ

ってことすね

まり卑怯性とは「自分けがよければいい」という、自己中ってことに帰結するのではないだろうか。

  

あと、彼らを見ていると「会社組織ギリギリ首にならない程度にいかラクして生き抜くか」みたいなゲーム性を感じてしまうのである

まり人生が手抜き工事

自分かわいい家族のためだけは全力をつくします、みたいな。

そのあたりがなんか「卑怯」なんすよね┐(´д`)┌

 

奥さん専業主婦ってことは自分大黒柱なのに出世諦めるんだ。

共働き自分給料が上がらなくても奥さんの分と合わせるとまあまあな世帯年収から出世しなくていいやっていう発想ならまあわかるけど。

鋭いご指摘どうも!

そのとおりで、自分出会った卑怯者は、以下の特徴がありました。

 

年功序列大企業

役職がないほうが残業代でかせげる

組合がつよい(=ほぼ解雇されない)

 

なので、大企業づとめというシステムをフル活用した結果の卑怯なのではという結論です。

たぶん中小零細づとめだと年収揚げるためにガツガツ出世をもとめるのでは?と思います

 

卑怯者ってのがよくわかんない 仕事してないのに出世してるとかならまだ言わんとする事もわかるんだが

まあたしか卑怯にもいろいろあると思いますが、「臆病」「自己中」「保身」「ラクに生きたい」みたいな感じでしょうか?

まり人格卑怯ということです。

成果を出さないでも、システムの穴を使って十分稼げる、という甘い蜜を知ってしまってそれに乗っかる的な。

自分に損になりそうなことがありそうだったらすぐ逃げ出す。

そんな感じかと。

 

卑怯な手で会社を大きくする人もいますが、大きな違いは社会還元してない」ってかんじでしょうかね?

会社や売上を大きくしたなら、いずれその資本社会に再投資して還元されますからねぇ。

そういう「アグレッシブ卑怯者」に対して、「パッシブ卑怯者」ってとこですかね(命名)。

フリーライダーに近いのかもしれない。

 

ラクに生きたいで良いじゃん

頑張った分だけ金が貰える昔とは違うんだし

うそう つまり大企業にうまく入れた時点でその人の人生は「あがり」なんですね

 

安定した仕事選択して家庭を優先しても、他人卑怯者と言われない社会の到来が求められる。

政府もがんばってるようですね。

リモートワーク・副業・リスキリング・残業上限規制・・・

まあ一番の障壁は「解雇規制」ってことは、賢明な皆さんなら百も承知しょうが

 

解雇規制卑怯者を発生させた、ということでファイナルアンサー

2023-04-09

生地の薄いパンティーを女の子が履くのっておかしくね?

 ショッピングモール女性下着売り場を通り過ぎるたびに思うことがある。街ゆく女の子たちのスカートの中は、こんなにもエッチパンティー姿なのだろうか? 生地が薄くて素肌が透けて見えそうではないか。こんなエッチ下着上下揃えて着る必要があるのは、せいぜい風俗営業などでプロ女の子だけだろう。アマチュア(?)の女の子エッチ下着を着用する必要はないはずだ。

 一方、男の私は、黒系統の地味な色の厚手のボクサーブリーフを履くことが多い。しかし、男女それぞれの生殖器機能を考えるならば、逆であるべきだ。すなわち、下腹部を冷やしてはならない女こそが、厚手のボクサーブリーフを履くべきなのだ。それも、生理やおりもので汚れが目立たないように、色は黒系統がいいだろう。それとは逆に、男こそが男性器(睾丸)の冷却のために、通気性の良い薄手のパンティーを履くべきだ。ただし、男が女性パンティーを履くべきということではない。女の子が胸の形状に合わせてブラジャーを付けるように、男も男性器の形状に合わせたパンティーを履くべきだ。

 かつての日本昭和初期以前?)では女性ブラジャーを着用せず、和装に合うように胸を押さえつける下着を着用していた。胸の形を自然なままで維持することも、胸をセックスアピールに用いることも、していなかったのだ。しかし、ブラジャーの輸入によって、女性の胸の価値観が変化したことは語るまでもないだろう。それに対して、男性器を覆う衣服はどうだろうか? ふんどしブリーフに代わり、袴はズボンに代わり、男性器は内側へ押し込んで隠すように変化している。女性の胸が形を維持し強調しアピールにも用いられてきたのとは逆の変化だ。これにより、陰茎の成長を妨げたり陰嚢の放熱を妨げて精子量が減少したりと、男性器に対するデメリットが大きくなったことは言うまでもないことだ。

 紡績と縫製の技術進歩してきたのだから男性下着ブラジャーのように進化するべきだったのだ。具体的には、男性器を収納するスペースを専用に確保すべきだ。この『はてな匿名ダイアリー』の場なら、『ちんカップ』・『玉カップ』という言葉を用いれば説明は容易だ。『玉袋ゆたか』のプロフィール欄にて、身長体重などと共に併記されていた属性であるブラジャーが胸囲(アンダーバスト)だけでなくカップ数で細かく分かれるように、男性下着も『ちんカップ』・『玉カップ』で細かく分類されるべきだ。男性器の収納方法は、ビガーパンツのように、陰茎と陰嚢を分けて収納できるようにセパレート構造が望ましい。陰茎を覆う生地の先端部分に穴が空いており、そこから亀頭露出できるので排尿も容易だ。

 話が長くなってしまったが、端的に言えば、男の子は薄手の生地パンティーを履き、その男性器部分は陰茎と陰嚢のそれぞれを独立収納して、男性器の形状を押さえることなくできるだけそのままの形を維持すべきということだ。昔は伸縮性のある生地など存在しなかったが今は伸縮性のある化学繊維があるので、陰茎の勃起にも生地が伸縮して対処できることだろう。もちろん、通気性のためにズボンではなくスカートを履くべきだ。

 私が理想とする世界では、男の子スカートを履いているのだ。そして、スカートをめくると薄手の生地パンティーが臀部をぴっちりと覆ってその形状をあらわにしているのだ。それだけでなく、陰嚢も陰茎もその形を崩すことなく、そのままの形で薄手の生地に覆われているのだ。外部に生殖器の形が表れない女性でも、薄手のパンティーとミニスカートを履けばエッチになるのは言うまでもないことだろう。生殖器の形が外部に表れる男の子がそんな恰好をしたら、女の子以上にエッチになってしまうのは想像に難くない。そうなれば、男女交際における性の役割は逆転することだろう。すなわち、男が誘惑する側の性で、女が誘惑される側の性だ。生理周期のある女性と違って男性24時間365日発情期なので、女から男を誘うのが、合理的な男女交際性交渉と言えよう。男性側の問題としては男性の性欲や精液貯蔵量だが、それは陰茎の勃起によって判明できるので、男性が薄手のパンティーを履いて勃起を鮮明にすることにメリットがある。具体的には、女の子男の子スカートをめくり、男の子が多少嫌がるそぶりをしていても、勃起をしていればOKということだ。逆に言えば、男の子性交渉肯定的な態度をとっていても、勃起していなければNGということでもある。そんな世界においては男の子が異性(女の子)に対して自身性的価値をどのように認識するのだろうかと、思考実験を試みた。思考実験に用いたシミュレーション内容は、上述した架空世界での男子中学生同士の会話である。以下に内容を述べる。

男子A(以下、A)「おい、お前。なんでスカートを短くしてるんだよ? 女に媚び売ってんのか?」

男子B(以下、B)「ち…違うよ。最近カップが蒸れるから通気性のためだよ」

A「それに体育の着替えの時に見たけど、エロいパンティーも履いてるよな?」

B「履きたくて履いてるわけじゃないのに。ジュニア用のショーツを履きたいけど、サイズが合わないから無いの」

A「女にエロいパンティーを見せびらかしてるんだろ?」

B「そんなわけないよ! いつも女の方から一方的スカートめくりされて、困ってるのに…」

A「スカートめくられて、ちんぽを勃起させてたんだろ?」

B「勃起してない! ちんカップも大きいか勃起してると勘違いされるの!」

A「出たよ、デカちん自慢。チビちんの俺に対する嫌味かよ」

B「好きで、デカちんやってるわけないのに。サイズの合うショーツはなかなか売ってないし、日中うっかり勃起したら目立つし、いいことなんてないよ」

A「やっぱり勃起してんじゃねーかよ!」

B「そっ…それは生理現象だから仕方ないでしょ! でも、クラス女子相手勃起するわけないでしょ。クラス女子なんてまだ幼稚だし。女子から下半身をじろじろと見つめられるたびに、キモさでちんぽが縮こまるよ」

 うむ、なんというエッチ世界だ。このまま男子Aと男子Bの組んず解れつのミニスカキャットファイトを書いてみたい欲求もあるが、本題とは外れるのでこの辺にしておこう。ちなみにシミュレーション対象男子中学生を選んだのは性的成長を強調するためであり、私の趣味とはあまり関係がない。なんなら、ビール腹のおじさん同士の方が『はてな匿名ダイアリー』の場においては受けが良さそうなので、興味のある人は人物設定など属性を変えてシミュレーションすべきだろう。

 しかしながら、現実世界は、なぜ私が理想とした世界とは異なるのだろうか。具体的にいうなれば、なぜ男の子機能性も装飾性も低い下着を今もなお履き続けているのだろうか。おそらくだが、男の子女の子以上にエッチ文明過去にあったかもしれないが、現在は滅びてしまったのだろう。

 文明はなぜ滅びるのか。文明黎明期においては自然環境の影響が大きかっただろう。自然災害や悪天候がそのまま食糧生産に直結するからだ。では、食糧供給が安定した状況では、文明国家はどのようにして滅びるのだろうか。戦争革命による文明国家の打破が考えられるが、その根底にあるのは資源経済科学技術文化など様々な要素から成る組織力の優劣である中国チャイナ地方は、広大で肥沃な土地がもたらす豊富資源によって、王朝を何度も変えながらも長年にわたって皇帝国家支配していた。しかし、アヘンによって王朝は途絶えてしまった。また、中国由来の娯楽に麻雀があるが、麻雀は『亡国の遊戯』と呼ばれていた。麻雀があまりにも面白くて国民がみな麻雀に熱中してしまい、国力を衰えさせてしまうからだという。中国において麻雀発祥時期が定かでないのは、麻雀の勃興と権力者による歴史からの抹消を繰り返してきたからだろう。

 エッチ男の子も、アヘン麻雀匹敵するほどの亡国的な魅力を秘めているのだろう。考えてみてほしい。性欲の絶頂期にある男子中学生煽情的ミニスカートを履き、その内では男性器の形をそのままに模した薄手のパンティー姿でいるのだ。陰嚢の圧迫や勃起の阻害も無く性的成長した男子中学生を前にして、国家健全なままでいられるとはとても思えない。経済科学技術文化ハッテン発展は妨げられてしまうので、国力が衰えるのは間違いないだろう。男の子エッチさを抑制して、代わりに国家を発展させたのが人類の英知だったのだ。生地の薄いパンティーをあえて女の子に履かせているのは、文明の存続のために仕方がないことなのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん