はてなキーワード: チャイナとは
anond:20220517213328を見て自分もやりたくなったので今更ですがやらせてください。
キリがないので1アーティスト1曲縛りで。
順位付けしようとしたけど結局好きなアーティスト順にしか並べてないことに気づいて発売順に並べることにしました。
以上、50曲。選曲とコメントで合計6時間ぐらいかかった気がする。でも楽しかった。
BEST50から漏れた曲をこの続きに書いてたけど文字数制限で省かれたので別記事に分けました。
⇒ anond:20220520014210
Permalink | 記事への反応(2) | 01:36
ツイートシェア
工場の脱チャイナシフトが進んでASEANに移るわけだから、
今後は東南アジアが裕福になるわけで、むしろいいことじゃん
Permalink | 記事への反応(1) | 11:31
経済や政治状況で数世代安定的に供給されることはまずない
ブラジルや一時期多かったイラン人、
タイやフィリピンそれにチャイナ移民はもうほとんど来てない
今はベトナムカンボジアがメイン
そいつらも来てくれなくなったら
アフリカ大陸から呼ぶ?
Permalink | 記事への反応(0) | 00:36
90年代までチャイナ抜きで普通に暮らしとったやろがい
Permalink | 記事への反応(2) | 19:08
ロシアとウクライナの話でさ、漫画やアニメにケチ入れるのっておかしくない?
だったら、普段ろくなことをしない中国とかだって駄目じゃん。
でも、そういう所は無視してチャイナ出すでしょ。
アニメのキャラや漫画のキャラが犯罪でもしたの?してないよね。
ウチの子供にそれを言われて、世間はそういうのですら認めてくれないんだよって答えるのは辛かったよ。
すぐ表現への制裁を与えてくる人がいたりでさ、作品の登場人物に罪はないのにね。
芸能人がなにかやらかした時もそう。
作品自体には罪はないのに販売中止とか回収とか、放送できないようにしましたとかさ、作品が放送や販売されたら誰か亡くなったの?
そういう作品すべてを否定するようなやり方が人間の悪い所でしょう。
Permalink | 記事への反応(12) | 06:14
プーチンがバラバラのロシアマフィアを強権で追い払い、ある意味ロシアを安定した統一に導いた英雄になるから、プーチン排除状態でロシアは複数マフィアが構想起こすスラムになるんじゃね?
チャイナマフィアとか入り組んできそうだし
Permalink | 記事への反応(0) | 01:41
中国共産党のトップと言える七名の中央政治局常務委員は「チャイナ・セブン」と呼ばれている。
その中には序列まである。
序列第一位 習近平
序列第二位 李克強
序列第三位 栗戦書
かっこいい。悪の組織みたいだ。
日本の内閣にもニックネームが欲しい。
チャイナセブン序列第五位の王滬寧には「三朝帝師」とかいうクソかっこいい異名がついている。
日本の政治家にも異名をつけてやってほしい。
岸田文雄は「永田町でいちばん話がつまらない男」の異名を持つらしい。
もっとかっこよくならないのか。
Permalink | 記事への反応(1) | 13:01
ロシアロシアおそロシア言ってるけど
中国のほうがよっぽど怖えよ
このまま放置して将来困っチャイナよ
Permalink | 記事への反応(1) | 23:17
コロナおかげでチャイナ梅毒リスク減ったし、高級店は値下げするし、低価格店には若い新人沢山だしで今は最高だけどね
Permalink | 記事への反応(0) | 20:45
金持ちインバウンドチャイナが出入りするようになってその法則は崩れた。むしろ梅毒リスク
Permalink | 記事への反応(1) | 20:38
ぶっちゃけ、それでよくね?もう、平等に被差別民になろうよ。そして、僕たち KKO はブスなチャイナ娘と結婚して、中国語を喋る子どもたちを育て、偉大なる毛主席の髪型を真似する人生を過ごすのだ。
Permalink | 記事への反応(0) | 14:25
エアプクセえな
チャイナの独特の悪質さについて少しも触れてない
Permalink | 記事への反応(0) | 08:49
北朝鮮やチャイナみたいな失敗国家やソ連崩壊だけがセントラル・ドグマと化した自由主義信仰もカルトよな
Permalink | 記事への反応(2) | 19:31
上級国民が、#Kutooとか#Metooとか言ってるの不自然じゃない?
上級国民なら年金の制度設計の問題とか少子高齢化で国土が疲弊していくのをどうすればいいかとか
いろんなファンド経由でチャイナマネーがインフラ企業に入っているけれど、とか
もっと重要なイッシューがあるのでは?
Permalink | 記事への反応(1) | 08:20
チャイナはぶっちゃけ裏で何やってるかわからんから本当にスタートアップと言って良いのかわからんところある
既存メーカーと合弁→情報流す→純中国企業として情報奪ってスタート
とかやってそうだし
そういう意味では中国スタートアップもゼロスタートではない気がするんだよな
まぁそれをわかって合弁組んだんでしょと言われたらそれまでだけど
Permalink | 記事への反応(0) | 15:23
スポークスマンぶりを見てると
Permalink | 記事への反応(0) | 08:21
よっぽどうっぷんがたまってんだなー中国人も
長年長年チャイナクオリティ、中国産、アマゾンでゴミ売るなとか言われてたからな
Permalink | 記事への反応(0) | 22:23
日本に売るくれーならチャイナに売るやろ
Permalink | 記事への反応(1) | 01:11
売るにしても売り先はチャイナだろうな
Permalink | 記事への反応(0) | 09:29
「世界」がどこを指すかによるな。格安チャイナ泥しか買えな第3国まで含めるのか?とかフランス・ドイツが異様にiosのシェアがずば抜けて低いけどその他先進国だとだいたい5割前後。日本は6割で+10%を「異常」と言うならドイツフランスの低さも「異様」
Permalink | 記事への反応(0) | 09:04
チャイナレストラン・シンドロームをググれ(笑)。
Permalink | 記事への反応(1) | 00:36
3セットの空母打撃群が完成するまで動かないよ。今回のウクライナ侵攻は台湾の防衛意識をいたずらに高めただけでチャイナにとってはいい迷惑だろう
Permalink | 記事への反応(1) | 01:38
チャイナからだと増田ですらVPN使わねーとアクセスできねーのか
Permalink | 記事への反応(0) | 21:51
スカっとチャイナ(TV番組)
Permalink | 記事への反応(1) | 21:11