はてなキーワード: 志井とは
・暴力革命
日本共産党はいまだに暴力革命を放棄してないとみなされていることを知らないひとが結構いる
世界では言うまでもなく、日本でも共産主義を掲げてどれだけ多くの血が流されたか考えたら普通に解散でいいはず
意外と知られてないけど、先進国を見渡すと共産党が国政として存在してない国も普通にある
何なら禁止されてる国まであるから、日本で解散させても別に誰も文句言わないような政党なんだよな
しかも、日本は西側諸国で一番共産党が勢力持ってる国になってしまってる
普通に、解散、解散じゃなくても社民と同等ぐらいの存在に抑え込むのが世界の趨勢だろう
権力は必ず腐敗するというのは、はてなでも支持されてる価値観だけども、一番トップが変わってないのは共産党
共産党は腐敗もいききってるからもうすでに変えたくても変えられない段階にある
・言ってることとやってることが違う
共産党は自民党と対立する形で綺麗事をたくさん言うんだけど、それはあくまで世俗ウケを考えてのこと
独裁者は言うまでもなく、労働者の味方と言いながらパワハラする幹部、女性への性犯罪許さないと言いながら盗撮する議員
国を批判するのは当然必要だけど、少なくとも批判する前に我が身を正すことから始めたほうがいい
もちろん得意の内ゲバはノー
上げれば切りがないし、この他にもここが駄目だよ共産党ってみんなもたくさん挙げられるでしょ
ずいぶん志井的な決定をするんですね
この前の増田です
このとき志井が党中央の走狗として排除正当化の論陣を張ったのは事実だし、論文の内容も排除を正当化するだけの実のないものではあるんだけど、伊里一智事件自体が事例としてパッとしないというか、日共の綱領・規約からすれば彼の除名が全く理不尽で不当なものだったとも言えない。だから日共の民主集中制の問題を批判するときにこのエピソードを出してくるのは、少し筋が悪い。
この内容は非常に納得します
東大大学院系党員グループが党大会の正規手続きを完全無視して「勇退を求める特別決議案」という党中央人事に関わる(掟破りの)議案を出そうとしたり、党大会でのビラ配りを『朝日ジャーナル』巻き込んで取材させたりと、展望なく飛び道具を繰り出し続けた背景があった。彼らが、日共規約の分派禁止規定で簡単に討ち取られるような迂闊な立ち回りをしてたのは事実。
伊里一智やその仲間が普通に党大会代議員になって、大会決議案の後の新議案討議で真正面から宮本顕治の指導責任批判をすればよかったんだけど、それとは違う非正規戦で党人事の刷新を試みるポーズを取った。過去に分派騒動やスパイ騒動で疲弊していた共産党員の大半にとってはそういう手法自体が受け入れがたかったから、東大院生以外の支持者もほとんどいなかった。だから失敗すべくして失敗した。日共の分派パージはいろいろあるけど、日共史でも重大な扱いを受けている新日和見主義事件とかと違って伊里一智事件の扱いがすごく軽いのは、党体制にとってのシリアスさが全然違ったからだと思う。
このとき志井が党中央の走狗として排除正当化の論陣を張ったのは事実だし、論文の内容も排除を正当化するだけの実のないものではあるんだけど、伊里一智事件自体が事例としてパッとしないというか、日共の綱領・規約からすれば彼の除名が全く理不尽で不当なものだったとも言えない。だから日共の民主集中制の問題を批判するときにこのエピソードを出してくるのは、少し筋が悪い。
Goto関連政策は、アメリカに屈して引けば大損害の中国戦線+南方資源奪取すればABCD包囲網乗り切れる、との判断で始めた太平洋戦争と少し似ている。
Gotoは本来、復興政策として優れているものだが、今や、収束後の経済刺激策として発案されたことを覚えているかどうか。
ブレーキとアクセル両踏みというゆがんだ政策となったが、それなりに経済効果はあったと思う。太平洋戦争、最初は勝っていたのと同じ。
しかし、それが逆に慢心を与えた。いまや感染症対策と経済うまくバランスをとっているかのような錯覚を志井の人々に与え、油断させた罪のほうがはるかに大きい。
今の状況は、太平洋戦争に例えるならば、あちこちで空襲が始まり、バケツリレーで火災を消しているところ、といったところか。
東京大空襲の翌日の新聞は、所々火災があったが朝までに鎮火した、という記事だった。もう完全にマヒしていた。
コロナの感染者爆発も、その程度にはいろいろと麻痺してくるだろう。
どうするかね。
今、全力でブレーキ踏めば、なんとかなると個人的には思うけどね。
感染症5類がいよいよ現実味を帯びてきたら、学徒動員さながら。
もうかなりやけっぱちの世界だろうと思う。