「アルプス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルプスとは

2023-08-30

anond:20230830145037

アルプス山脈って知らん?

 

アルプススタンド名付け親

すっかり高校野球応援としておなじみのアルプススタンド

実は、その名付け親は、画家岡本太郎

当時18歳の太郎は、父と2人で甲子園へ。

アルプススタンドに陣取る白い服を着た観客を見て、

「まるでアルプスのようだ」とつぶやいた。

当時、朝日新聞甲子園一コマ漫画観戦記を連載していた父の岡本一平は、その言葉引用し、

「そのスタンドは、また素敵に高く見える。アルプススタンドだ、上の方には万年雪がありそうだ」

掲載

アルプス政府に怒ってもいいだろ

ALPSのせいで風評被害甚だしい

俺はリベラル左派だが処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない

選挙ではずっと共産党投票してきた。

安保法制にはもちろん反対したし、今も反対だ。

モリカケ問題も徹底追求すべきだと思った。安倍射殺で有耶無耶になっているが、今でもそう思っている。

が、処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない。

トリチウムWHO飲料水基準を大幅に下回っている。トリチウム以外の放射性核種も、最近調査で35%が安全基準値を下回っており、それから排出して行く。処理途上の汚染水がおよそ65%あるが、それらはALPSで再処理を続け、安全基準を下回ってから放出すると説明されている。

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/

これを「汚染水放出」などと呼び大騒ぎするのはさすがに無明すぎるのではないか

まして、中国日本人学校に投石、投卵などの嫌がらせがあったことについて「日本汚染水放出したのが悪い」みたいな論調を見ると、全く支持できない。

北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴もまたクズなのは間違いない。

同様に、北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、日本人全体がクズなのではないし、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴や、海産物禁輸をする中国政府もまたクズだが、中国人全体がクズなのではない。にも関わらず中国人観光客や在日華人ヘイトを募らせる右の馬鹿ももまた醜悪だ。

無害なアルプス処理水放出理由に、左右の極端な愚者どもが大騒ぎしているのは実に嘆かわしいことだと思う。

2023-08-29

anond:20230829120049

仮に、海水希釈したのをアルプス処理水と表現すると、海水希釈する前の水はいったい何者なんだろ、って話になるんだけど、恐らくブコメ側はそんな議論はどうでもよくて、風評被害にならないようにということだけを病的に考えてるんだと推測する

「正しい表現をする」vs「風評被害を最小限にする」、という不毛な戦いをしているんだと思う

anond:20230828121545

いやマジでいつなら適切なんだろ

アルプスによる処理とIAEAによるチェックとその周知が必要(つまり震災後すぐは無理)

かといって先送りするのはそれはそれでリスク福島にまた巨大地震が発生してタンクが一気に崩壊するリスクは0じゃない)

で、いつなら適切なんだろ?

コスモクリーナーを取りにイスカンダルまで行けるようになったら?

2023-08-28

アルプス汚染物質取り除いてるらしいが

取り除いた汚染物質はどうしてるんや?

2023-08-27

処理水の安全性に関する野党見解

国民民主 「科学的・技術基準客観的評価に基づく適当もの

立憲民主 「科学的には決着がついていると思っている」ただし一部左派系に造反あり

れい新選組 「トリチウム以外の放射性物質問題あり」

共産党 「アルプスで処理しても、放射性物質トリチウムは除去できず、「規制基準以下」とはいえセシウムストロンチウムなどトリチウム以外の放射性物質も含まれていることを、政府も認めており」

2023-08-23

コンプレックス早慶戦

第105回全国高等学校野球選手権記念大会は、慶應義塾が8-2で仙台育英を破り、107年ぶり2度目の優勝で幕を閉じた。

TVで見ていたが、俺としてはどちらが勝っても良かったものの、もう少し僅差だったらより良かったという感想だ。

ネットでは、試合中も試合後も、慶応義塾応援についてあれこれ言われている。

慶応得点後、肩を組んで揺れる人々がアルプス最上段まで映されていたこから、想いを持って声援を送る関係者が、きっと、仙台育英よりも多かったのだろう。

から仙台育英必要以上に威圧して、プレーに影響を及ぼしたみたいなことがつぶやかれている。

しかし、例えば、美爆音などと呼ばれる学校応援もあるし、大声援自体は他校でもみられる

(「美爆音」という言い方はキモいと思うが、その学校応援甲子園で耳にした際は、明らかに音が2,3段階ぐらい大きく、感動した)。

結局のところ、頭も良くて、さわやかイケメン選手も中にはいて、それでいて慶応な上に、甲子園で優勝できるほど野球うまいという、勉強からきしでスポーツに全振りして今日慶応の姿を見るまではそこそこな青春だったと思っていた人や、青春謳歌できなかった人や、学歴コンプレックスにさいなまれる人に至る割と広範囲に対して、ほとんど完璧文武両道を見せつけたことへの妬みが「応援批判」に込められているのだと、俺の中で勝手解釈している。

男子校女子がいないという、ネットが優しくなってくれそうな要素も全く効果を発揮していない。

本題はここからなのだが、これがもし、早稲田付属校だったらどうだったのだろうか。

107年ぶりに対抗するためには、甲子園初出場で初優勝したという想定で進める。

調べていないけれど、早稲田実業以外の早稲田付属校で、甲子園出場経験のない学校あるよね?

そこは、坊主強制で、慶応並に頭も良いし、今日慶応に負けないぐらいの大声援。

8-2で仙台育英を破り初優勝。

さて、ネットはどうだろうか。

全く根拠はないのだけれど、慶応の方が色々言われてたんじゃないかと俺は思ってしまう。

こう思ってしまうのは、なぜなのだろう。

慶応慶応ボーイ感、早稲田は泥臭いスマートでカッコいいのは慶応みたいな刷り込みなのだろうか。

あくまで俺の中では、慶応早稲田も同じぐらいの「頭の良い学校である

しかし、なぜか世間は、慶応によりコンプレックスを感じてしまうのではないか想像してしまう。

甲子園決勝で、早稲田付属校VS慶応付属校の早慶戦が行われたら、とんでもないことになりそう。

見てみたいね

2023-08-13

フェミLGBTは誤り。馬鹿間抜けで愚かな欧米マネはやめよう】経済危機EUを苦しめている

エレナ・カラエワ

8/12 RIA Novosti

現在の旧世界の驚異的に乾燥した夏は、森林火災だけでなく、港での火災も発生しています。 国の南西部にあるフランスの主要港であるラ・ロシェルで、同様に近代的な桟橋に設置されていた最新鋭のエレベーター理由もなく爆発した。 それは燃え上がり、4つのサイロタワーがかみ合うほどになりました(いいえ、これは小さな構造ではなく、高さ数メートルの鋼製シリンダーケースです)。 公式バージョン穀物供給ベルトでの事件。 実際に何が起こったのか、「調査によって解決されるだろう」。 彼らは火災対処し、再びドイツデュイスブルク港湾倉庫対処する予定です。 そこで金属くず捨て場から火災が発生した。 フランスでもドイツでも、火災安全要件特に港湾地域)は完全に厳しいものであり、曲がったヤギを回避できない保険会社は、明らかな理由で、規制に少しでも違反した場合、支払いを拒否する可能性があります。生じた損害に対する金銭

今日ロシア市場ロシア資源を失った汎欧州経済が最も関心を持っているのは、追加コストだ。 の結果 自発的強制撤退 からロシア 、つまり自分で首を落とした結果、1,000億ユーロ以上を失ったあなたは、髪の毛ですすり泣きしなければなりません。

EU仮想的な安定ですら、火の煙だけでなく、政治的な近視眼によって曖昧になることは明らかです。 今週、 正式に発表された。 コミュニティは「 ウクライナ安全保証を与えることはできない。それはコミュニティ能力ではないかである」と

オブザーバーたちは文字通り椅子から転げ落ちた――結局のところ、2か月前、公式かつ最高レベルで、正反対のことが述べられた。つまりEUはまさに安全保障の保証人として行動するつもりだというのだ。 フランスドイツが主力を名乗り出た。 6月末に開催されたサミットの傍らで、大まかな約束策定された。

ラ・ロシェル港やデュイスブルク港など、現在地政学におけるこの火花を散らす問題に関するコンセンサスに正確に何が起こったのかは容易に推測できる。 誰かの過失やずさんな行為のせいで何百万もの賠償金を払いたくない保険会社と同じように、まだ煙で目が完全に蝕まれていない人々は、財政的に負担が大きく政治的有害保険役割に関連する可能性のある経済リスクの代償を払いたくないのと同じです。保証人が

公的に反対を表明し オーストリア保証人の役割アルプス共和国中立的地位を損なう可能性があると主張した。 さて、その後、請求書が転がり込んできました。 みんなのために、そして連帯して。 そのため、EUはすでにウクライナ支援のために、利用可能な7年間の予算300億をすべて使い果たしていることが知られるようになった。 その後、彼、つまり27か国が再び出資するよう申し出られた――すでに500億ドルだ。 今後 4 年間に同じ住所に送付する必要があります

ヨーロッパ人にとって人生エデンの園のように見えないように、彼らは元気づけて 間接支出数字公表した 。 エネルギーキャリア用。 我が国に対する制裁制限とは完全に関係していないかのように見えますが、それでも印象的です。

EU過去2年間でガスを購入し、支出を過剰に行っていたことが判明し、その額は数兆ドルに上る。欧州危機が起きる前、 この 金額10年間にわたって供給業者に渡っていた。 この完全に大規模な支払いは、最もネガティブ予測を上回り、最も重要なことに、「グリーン移行」へのすべての希望と、ヨーロッパ産業企業利益を得る可能性のかすかなヒントを打ち砕いた。 少なくとも自分たちの工業ズボンを維持するために、新たに何十億ドルをどこから調達すればよいのか、誰も見当がつかない。

ドイツでは彼らは悲しんでいますが、フランスではさらに悲しいです。 ちなみに、これは、半世紀の境界線を超えた国々とそれらからなる国家形成の通常の雰囲気です。 女性一定の年齢を過ぎると閉経を迎え、気分が1日に100回も変化し、骨粗鬆症によって骨からカルシウムが溶け出して骨がもろくなるのと同じように、EUも実際、1957年から旧姓で)存在していますEEC (欧州経済共同体) の影響により、一次産品価格は、多くの人々が考えているよりも早く、汎欧州経済構造から業界を「洗い流し」つつあります。 この経済のものの強固な安定に基づく団結は、ゆっくりと、しかし確実に破壊されつつある。

儀式的な発言は、話されてすぐに忘れられる言葉です。 彼らは煙幕の中に消えていきます。 そして、これは最初兆候にすぎないことに注意する必要があります。 何も残らない秋になると、ヨーロッパは鶏が羽をむしり取るように落ちていきますお金もなく、燃料もなく、これまでにないほど分断され、次に何をすればいいのか全く分かりません。 穀物金属くずを焼く港湾火災は、旧世界最大の危機を最も明確に示しており、実際、それは始まったばかりである

Экономический кризис жарит ЕС на медленном огне

選択夫婦別姓

ポリコレ

なんの意味もなく社会崩壊させているだけ。

から上野千鶴子も間違いでしかない。

2023-07-16

anond:20230715002714

水道水って日によって味がめちゃくちゃ変わるんだけどみんな気付いてないの?

美味いときと不味いときの差が激しすぎる

特に雨の日はヤバイほどマズイ

塩素が多めに入ってる気がする

米を炊いたりしたらめちゃくちゃ分かるよね

コーヒーとかは逆に分からなくなるけど

あと夏場はどれだけ待ってもぬるい

ブリタの浄水器とか使っても洗うの面倒だし結局カビが生えるし良いことがない

ウォーターサーバー便利なんだけどコスパ最悪だしカビの繁殖もあるから2年ほど使ってやめた

今は近所でアルプス天然水かいろはすを爆買いして倉庫にため込むルーティーン運用してる

冷蔵庫で冷やして飲めば美味いし容器は使い捨てから全く問題無い

2リットルペットボトル用のウォーターサーバー機を見たことあって良さそうだったけど

やっぱ注ぎ口とかの衛生面が気になるからペットボトルそのまま運用するのが一番だと思うな

2023-06-11

20230611[アタック25]Next 2023年6月11日 年間チャンピオン大会1st round 2023-06-11結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある生き物の名前]エリマキトカゲ

・02 『アルプス少女)ハイジ

・03 [果物]サクランボ

・04 EASTBOY

・05 宍道湖 しんじ

・06 『ウエスト・サイド・ストーリー

・07 [漢字を読みましょう][生き物](やぎ かばざらし らくだ)

・08 フレデリック・ショパン

・09 [近似値]104

10 トム・クルーズ

11 濃尾(平野 のうび(へいや

12 ウソ(800《エイトオーオー》

・13 天《あま》の)香具山かぐやま》

・14 [英語]コーンスターチ

・15 [ポジション]ショート

・16 [ふるさとクイズ][福井県勝山市]白衣

17 いきものがかり

・18 2(センチメートル

・19 ウエストランド

20 アドベンチャー(ワールド

・21 2(年

・22 [AC]『首』

23 [AC2]ナイロビ

24 [3択]ベータ(波

・25 MEGUMI

・26 マンゴー

・27 ベネズエラ

28ときめきトゥナイト

・29 [大憲章]マグナカルタ

・30e 江戸(時代

・xx [ある州の名前]ケンタッキー州

2023-05-28

いまだかつて、ハンニバルアルプス越えを上回る戦術が、フィクションで描(えが)かれたことはない。

天才軍師も、現代知識無双も、史実には遠く及ばない。

2023-04-20

オタクさん?どういうこと?

アルプス少女”が超バイオレンスになって帰ってきた! 映画マッドハイジ7月14日に公開。殺されたペーターとおじいさんの仇を討つべく、少女武器を取る | ゲームエンタメ最新情報ファミ通.com

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.famitsu.com/news/202304/19299921.html


人魚黒人が演じるだけで発狂した挙句人種差別じゃない!原作レイプ問題なんだ!」とか言ってたのに

特大の原作レイプ面白がってキャッキャしてるのどういうこと?

結局黒人が嫌いなだけの人種差別ですよね?言い訳やめてもらえますか?

2023-03-21

anond:20230321073535

昭和農村惨状は多分に政策の結果によるところが大きいとも言われている。姥捨山は実は日本の話では無いという説も有力。それはさておき、日本農村悲惨であったなら、それより北方農村悲惨さはそれ以上だったはず。何しろ食糧が大して生産できない。だから何か起きると本当に人口が全滅してしまって人工の空白地帯が広がってしまったりとかもしばしば。だからあの強欲なローマ帝国ですらスコットランドドイツにまでは支配地域を広げなかった。広げても搾取するものがなくて意味が無かったから。ましてや北欧など、、

ドイツあたりの伝統料理とやらを見ろよ。ジャガイモキャベツソーセージだけだぞ。アルプス以北のヨーロッパなんて大体そんなもんだ。

2022-12-22

君はりんごの断面で抜けるか?

俺は抜ける。

りんごの断面を、女性下半身の断面図だと思えばいい。

左右に分かれた太ももの断面の真ん中に、果実と種としての女性器がある。

(※りんご偽果であり、芯の部分は種と果実である。可食部分は花托が発達したもの

まりりんごの芯部分はまさに女性器であり、秘められた部分なのだ

果肉と思われた甘酸っぱい部分は”バカどもにはちょうどいい目くらまし”であり、芯こそが飛行石なのだ

そうと分かると、興奮が高まってくる。「いい…」と心の声がこぼれてしまう。

大股に開いた女性下半身の断面図。そしてあらわになった女性器としての芯。

りんごの種は子宮。その周りはりんごの芯と呼ばれる果実部分。

そして!この芯の周辺には、甘い甘い蜜が含まれているのだ!

おいおい!そんなに甘い蜜を垂らして、一体どうしたんだ!

このエロりんご

体も真っ赤に火照ってるじゃあないか!!

身も心も(実も芯も)熟したか

じゃあ俺が味見してやろう!!!

と、かじる瞬間にフィニッシュを決めよう。

りんごが手元になく、りんご写真で抜く人は想像でかじろう

そして賢者タイムになったら、残りのリンゴを美味しくいただく。

消費したエネルギー補給にもなり一石二鳥である

さあ、君も今からスーパーに行き、リンゴを買おう。

できれば蜜入りリンゴを。

美味しいりんごの見分け方は”お尻”が開いてること。お尻とは、つるがある部分とは逆の方だ。

品種としては、「こうとく」がおすすめ。蜜も多く肌も真っ赤だ。

「はるか」は蜜が多いが肌が白いのが難点。

あとは名前で選ぶのもいい。「あいか香り」「アルプス乙女」などは想像がはかどるだろう。

君が好みのりんごと出会えることを祈る。

2022-12-18

リニアができたらアルプストンネルを400kmぐらい歩かされるんだろな

もちろん明かりもトイレもない

2022-08-21

もしも昭和アイドル田村ゆかり全国ツアーがあったら(という鉄

プロローグ

もうすぐ神楽坂ゆか生誕祭である昭和アイドルっぽさを感じさせる彼女は、もともとは「田村ゆかり」という名前デビューしたと記憶している。

ところで、たまたま先日購入した1978年10月「ゴーサントオ」の時刻表復刻版がある。

https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000461好評の「時刻表復刻版」第6弾 特急時代の幕開け!「ごお・さん・とお」(1978年10月号)ダイヤ改正号 『時刻表復刻版 1978年10月号』 2022年5月23日(月)発売 | 株式会社JTBパブリッシング

https://www.amazon.co.jp/dp/4533149782/

この年は音楽番組ザ・ベストテン」の放送開始の年でもあり、「レッツゴーヤング」「トップテン」「ヒットスジオ」といった番組ゴールデンタイムを彩った時期でもある。キャンディーズ解散し、レコード大賞ピンクレディーが獲得し、山口百恵活躍していた。

いま挙げたようなレジェンドともいうべき女性アイドルたちが全国ツアーを開催していたかどうかは定かではないが、もしもそんな昭和時代に我らが田村ゆかり全国ツアーがあったなら、皆どういう感じで移動していたのだろうか…などと、時刻表を見ていてふと考えてしまったのが懐古鉄オタの性というもの

そんなわけで「もしも昭和トップアイドル田村ゆかり全国ツアーをやっていたら王国民はどうやって民族大移動したのだろうか?」というテーマこそ壮大ながら実際は老眼に抗って縮刷版の時刻表にらめっこして連敗した駄文をそっと放流したいと思った所存。

今年もツアーはあったが、過去最大25公演を誇る2021年の*Airy-Fairy Twintail*の開催地からいくつか選んで当時の時刻表に沿った旅程を考えてみたい。

なお毎日運転ではない季節列車臨時列車は極力排した。仕方ないね

1

初日大宮公演だった。

当時はソニックシティはまだなく、大宮商工会館なる施設が同じ場所にあったらしい。1979年にはサザンオールスターズが公演しているらしいので、昭和トップアイドルもひょっとしたらステージに立っていたかもしれない。

https://www.livefans.jp/venues/1204

この頃は上野東京ライン湘南新宿ラインも、埼京線さえも存在しなかった。国電京浜東北線103系東北本線高崎線115系で到着した大宮駅の片隅には首都圏色の川越線気動車が、反対側には東武野田線の吊り掛け駆動車が見られたはずだ。

2

鉄道旅行的に見せ場になるのが金沢松本公演。

北陸新幹線のないこの時代東京から金沢に向かうメインルート信越本線だった。

上野発916の特急白山1号」に乗れば、長野経由でおよそ7時間後の1611には金沢駅に着き、前の年に落成したばかりの本多の森ホールにどうにか開演時刻ギリギリに間に合う計算だ。少し余裕を持ちたいなら上野819発の特急はくたか1号」で1504金沢着。こちらは長岡経由である

翌朝、今度は金沢から松本に向かう。筆者はAFTでは北陸新幹線長野まで乗り、そこから特急「しなの」に乗り換えて松本に向かったが、この時代は乗り換えなしの列車がある。それが金沢949発、おそらくキハ58の、時刻表ピンクのページによれば堂々10両編成の急行列車。後ろ3両が松本行き急行白馬」、中ほど4両は秋田まりで前寄り5両は青森までロングランする急行しらゆき」だ。間違わずに後寄り3両に乗れば、途中の糸魚川青森秋田行き「しらゆきから切り離され、進行方向を変えて大糸線に入って1435松本着だから公演には余裕を持って臨むことができる。編成分割をする糸魚川では正午を挟んで8分停車するからえびめしなど駅弁を買う余裕もあっただろう。

ただ、逆にいうとそれしか手段はない。ましてキハ58はいわゆる「直角椅子」のクロスシートでリクライニングも方向転換もできない。7時間近くも乗っていたらそれだけで相当疲れてしまう。

さら松本公演が終わった日曜の夜。筆者はAFTのときは最終「しなの」で長野に出て一泊し、翌朝の北陸新幹線で出勤した。しかしこの時代なら松本2056の普通列車新宿行きがある。423に新宿駅に着くから一度帰宅してシャワーを浴びて着替えて出勤する余裕は十分にある。ただしこれもまた「直角椅子」どころかおそらくセミクロス115系だったろうから、少しでも居住性を求めたければ2359発の急行アルプス18号」のグリーン車に乗れば良い。新宿着は500だから余裕を持って出勤できるのは言うまでもない(出勤した後のことは例によって保証できない)。

3

新幹線はすでに博多まで開通していたし、熊本空港には全日空の3発ジェットトライスター東亜国内航空DC-9が就航していたが、鉄道好きとしては1645東京1058熊本着の西鹿児島行き「はやぶさ」か、1700東京発1123熊本着の「みずほ」を推したい。食堂車で夕食・朝食の2食をいただくのんびりとした旅である

ただ、昨今の「サンライズ」などとは違って当時の寝台特急にはシャワー室はなかった。「はやぶさ」「みずほ」には個室もなければ女性専用車もなかったから、今や全国民の1/4に迫らんとする女性王国民の遠征には不向きだったかもしれない。まして当時の長距離列車喫煙可能が当たり前で各ボックスシートの窓際に灰皿が標準装備されていた。

しかしもう少し前の1970年頃に青春時代を過ごした我が母親によれば、当時のスキー列車はいつも満席で男女問わず通路デッキ新聞紙を敷いて座り込んだというから、たくましい遠征女子も実は相当数いたかもしれない。

4

新潟仙台は帰り道がポイントになる。

東北上越どちらも新幹線はこの時代は絶賛工事中。開通は4年後の1982年だ。しか上越線には「とき」東北本線には「ひばり」というエル特急が毎時1本ペースで運転されていたから往路はどうにでもなる。

新潟の帰路、私は最終新幹線に飛び乗れたが、この当時なら2300新潟発の急行佐渡8号」で506上野着か、横になりたければ2312の秋田から来る急行天の川」で555上野着。新津まで普通列車で出ておいて040発の急行鳥海」で642上野着でもいい。

仙台からは公演後だと2320発の急行「新星」がおすすめだ。仙台駅には早々と入線しており2130から発車前の寝台を利用できるのが嬉しい。上野到着は536だから一度帰って身支度を整える余裕もありそうだ。このほか、仙台2257→上野519の青森常磐線経由の急行十和田2号」や、座席車なら仙台2336→上野542の急行「いわて4号」も便利であろう。なお急行十和田」はこのあとも4号・6号が仙台に停車するし、特急ゆうづる」2号・4号も利用できる。

そうして考えてみると、まだまだ高速道路網が未熟だったこの頃、寝ている間に移動できる安価手段鉄道しかなかったのだということを改めて感じさせられる。1970年代でも長距離バス運行されていたが、都内新潟高速道路でつながったのは1985年仙台は87年。歴史でいえば線路の方がはるかに長い。

なおこの当時、上野仙台特急ひばり」で4時間以上かかっていたので、羽田空港から仙台空港への航空便全日空により1日4往復運航されていた。

5

ならばその先はどうか? 札幌公演に行くにはこの当時でも飛行機が当たり前の選択になってきていた。筆者は81年の夏に北海道の親戚を訪ねる旅に出たが、祖父母に連れられて上野から青函連絡船を経て親戚の住む苫小牧まで20時間ぐらいかかったように記憶している。まだ青函トンネルは開通していなかった。

それでは札幌公演に陸路海路で挑むとすればどうなったであろうか?余裕を持って開演に間に合わせるならこのルートである

2140上野特急ゆうづる5号]705青森or2221上野特急はくつる]711青森

青函連絡船5便 730青森→1120函館

1140函館特急おおぞら5号釧路行き]1550札幌or1145函館特急おおとり網走行き]1558札幌

急行自由席に乗れる周遊券を利用するなら上野1908→青森617の「八甲田」や函館1150→札幌1630の稚内行き「宗谷」も良い選択肢であろう。

やはり北海道は遠い。時間に余裕のない向きは素直に飛行機を利用すべきであろうが、千歳空港国鉄の駅が接続されるのは2年後の1980年のこと。この時刻表の時点では札幌駅前からバスに乗るのが普通手段であった。

6

そして福島公演はエクストリーム出勤の宝庫であった。終演後の福島駅発上野行きを見てみると、

2350 急行「あづま4号」437

025 急行出羽」502

043 急行「新星」536(寝台あり)

056 急行「いわて4号」542

155 急行津軽2号」605着(寝台あり)

このほかに夏休みシーズンだけに季節列車臨時列車運転されていたと思われるので、かなりの席数が利用可能であったと推察される。

座席車特急はいわゆる「直角椅子であるが、寝台車連結の急行列車では短時間でも横になって移動できる利点がある。これは現代夜行高速バスでも(実際に運行されてはいるが)まだまだ一般的ではない。バス鉄道車両よりも小さくて何両も連ねて運転されるわけもないから、寝台は不可能ではなくても困難が多いのであろう。

7

国鉄監修時刻表を見る限りでは、東名阪バス国鉄ハイウェイバスしか掲載されていない。関西公演からの帰り道は2240大阪駅→815東京駅の「ドリーム2号」か2200京都駅→643東京駅の「ドリーム4号」しか見当たらない。

鉄道ならば京都2237の特急出雲2号」、同015発の「出雲4号」なら700には、大阪2358の特急瀬戸」や同005の特急あさかぜ2号」でも730には東京駅に着けるからエクストリーム出勤勢の強い味方になり得たと思われる。なんなら関西勢と感想を語り合いつつ酌み交わす余裕は十分にある。しかもこれらは当然寝台車であるから、予約さえ取れれば会場内外で充実至福のひと時を過ごしたのちに千鳥足でベッドに潜り込んで目覚めれば東京駅も間近に迫り、どうかすればまだ夢見心地のまま出勤せざるを得ないベストコンディションを通り越した邪悪な何かを感じずにはいられない有様である

なぜ新幹線ではなく在来線を推すのかと問われれば、その当時の東京行き最終「ひかり116号」は新大阪2034発であるからフェスティバルホール(当時は改築前)から終演後直ちに最寄りの四つ橋線肥後橋駅に走ったとしてもけっこうタイトな時刻設定であることが第一に挙げられる。梅田の地下に慣れない関東勢四つ橋線西梅田を出て乗り換えに手間取ると、最終の新幹線は慈悲もなく出発してしまう…それは正直恐ろしい。

エピローグ

筆者は鉄道好きで鈍行やら夜行やら多少は乗ってきた経験ノスタルジーがあるので満更でもない旅行だなとほくそ笑みつつこ文章を書きつけてはいるが、冷静に考えてみれば当時は今よりずっと不便で居住環境は悪かったように思う。なりふり構わぬ男性特に体力に自信のある若者にはなんということはない行程だったと思うが、女性にはあまり優しくない環境だったし、筆者も若い頃は大きな鞄を抱えて夜行連泊するような旅をしてきたけれど今この歳になってふたたび体験するのは懐古趣味差し引いてもためらいが多めに残る。

とはいえ不便で時間のかかる旅を楽しみたい向きが今もなお大勢いるのは承知している。そんな黒鉄の人々に机上タイムトラベル提供できたら幸いかなと。ただそれだけ。

本文に田村ゆかりは出てこずに時刻表を読み解くだけだったが、10月横浜で公演があるのでよければバス飛行機よりも鉄道を乗り継いで参加して紀行文と公演感想文を読ませてくだされば筆者はDouble Fascinationになれる。

それはともかくできる限り多くの客席を埋めて盛況の公演としたいので、関心のある方は下記から申し込みいただければ幸甚に存じます

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=282963

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん