2024-06-26

不動産探しの正攻法がわからない

最近一人暮らし用の賃貸を探している。

探してはいるのだが、探す正攻法ってやつがわからない。

以下は増田が部屋探しの方法論について調べた結果である

方法A: suumoホームズ経由で気になった物件を見に行く

賃貸 部屋探し」とかでググると真っ先にsuumoホームズが出てくるので半ば正しそうではある。

しかし、おとり物件に当たる可能性もあるので何ともいえない気がしてきた。

また、気になった物件を扱っている不動産屋をGoogleレビュー検索すると、レビュー件数が2,3件(本当に営業してるのか?)なこともよくあるのでリスク的な部分がどうしても気になってしま

方法B: 不動産屋にメールしまくる

主に以下の記事で紹介されている

https://fromatom.hatenablog.com/entry/2015/01/28/010843

https://blog.shibayu36.org/entry/2014/07/17/082617

悪質な不動産屋を避けるためにまずは不動産屋探しから始めるアプローチ

かに世間一般の風説として悪質な不動産の噂は聞くので、いいアプローチなのかもしれない。

ただ、記事自体が9年も前の記事だし、これだけIT繁栄した現代においてこの半ばアナログ方法正攻法とは思えない..

方法C: まず不動産屋に行く

これはコミュ強の友人に聞いた話だが「まず不動産屋に行って担当者ととことん話をする。そこで信頼できるかどうか、まともな物件を紹介してくれるかどうかを見極める」というもの

餅は餅屋というし、不動産不動産屋なんだろう。

ただ、前述の悪質な不動産屋のこともあるし、何よりコミュ障にはいささかハードルが高い方法に思えてしまう。

まとめ

とまあ調査した方法をまとめたが、結局は方法Bが一番現実味のある解決策だとは思う。

流石に10社とかに送るのは面倒なので、Googleレビュー件数トップ3とかにメール(ないしはLINE)を送りつけて不動産屋を勘案した後に物件を決めるのがいいのかもしれない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん