「オリジナル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリジナルとは

2023-02-23

anond:20230223173242

化粧・美容を頑張っている私のために他人は飯代その他多く出すべきと同じ理論

自分趣味他人が金払って当然って思考ガチメンヘラですわ

 

ただ、それはそれとして、小遣い稼ぎしたい気持ちわからんでもない

本業頑張ったり副業した方が圧倒的に稼げるし、

ワイの1日どころか1時間分の時給が稼げたらいいな程度の稼ぎだが、

やっぱ嬉しいよね、趣味お金を得られるとね

まぁ他人の褌でオリジナルじゃ1時間分の時給を稼ぐのも厳しいが

アジアの純真MVなんて知らないよな

マクドナルドアジアの純真オマージュCMちょっと叩かれてたけど、オリジナルMVって知らないよな。

昔はそんなにMVなんて見る機会なくて、俺も今回の話題で初めてオリジナルMVYouTubeで観たよ

日本アイドルは「かわいい」に能力値を振っている

たまーーーに、ネットでは

韓国女性アイドルなんかと比べてだと思うけど

日本女性アイドルは歌もダンスもお遊戯レベル

とか

言い出す人がいる。

 

それが単なる皮肉だったら、

まあ別にいいんだけど、

それを本気で思っている人もいると思う。

 

韓国アイドルって大雑把に言うと、

キレイ」とか「カッコいい」に能力値を振ってるんだよな。

でも

日本アイドル基本的には

かわいい」に能力値を振っている。

なかには全振りしてるグループもあると思う。

そういうグループにとって本格的な歌唱力とかダンス

時と場合によっては

かわいい」の脚を引っ張ったりする。

 

韓国アイドル日本アイドル差異はその設計思考に違いがあるからだ。

 

あと、これは蛇足だし今更だけれど

かわいい」は

日本文化が生み出した

オリジナル要素、お家芸といってもいいもの

この文化追従できるている存在はそんなにいないんじゃないか

台湾中国韓国の現状がどうなっているのかそこまで詳しくはないけど

日本ほど「かわいい」が文化として発信できている国はそれほどないはず。

2023-02-22

この間聞いてびっくりした90歳くらいのお姐さんの話

わたし16で結婚したんだけど、結婚式で『あれがあんたの旦那だよ』って言われて初めて夫の顔見たのよね」

戦国時代政略結婚かよ。確か幕末頃には写真というものが本邦には伝来していた筈だけど

ジェネレーションギャップってそこらじゅうに転がってるけど、こんな昔ばなしみてえな話が普通に転がってるよな

松本零士を知らない10代の若者くらい可愛いもんだわ

松本零士10代に知られていない敗因は、ガンダムの様にスピンオフ状態作品をどんどこどんどこ作り続けなかったせいだね

良い作品を新しい世代に受け継ぐ為には、旧作のリメイクや実写だけじゃ駄目なんよ。常に新しい作品を作り続けないと

(そもそも木村拓哉大丈夫なのは40代以上だろ。ハーロックの声も古代も良かったと思うけど(両方チラッとしか見てないけど)

若年層にも見て貰いたいならもっと若い役者にしなさいよね)

ガンダムみたいに「小さいときオルフェンズ見てました!!」って言われないと駄目

「ジジィババァうる星やつらリメイクに欣喜雀躍してからに、放映を見て落胆するだけ」みたいな構図じゃ駄目なんよ

オリジナルの名を借りて、若い世代にも訴求力のある新作を作り続ける」

コレ

でも、難しいね

そんなことが出来る作品エヴァくらいなもんだったけど流石にスピンオフ作品は作らないだろう

(否。これから先、庵野が何するかなんてわかんねーけど)

他に「この作品ならスピンオフ作りつつ半世紀近く残せる」ってやつあるかい?

どんなに話題作でも4期まで作るのがせいぜいじゃないか(ジョジョ原作が何期もあるから作る側の体力さえあれば作り続けることが可能だけど、この話とは明らかに別物)

ドラマ舞妓さんちのまかないさん」すげー良かったよ

Netflix配信中の「舞妓さんちのまかないさん面白かったよ。京都映像はすごいキレイだし、スローライフドラマとして毎日寝る前にQuest2で見るのにピッタリだったわ。森七菜に16歳演技無理じゃないかと思ってたけど、元から主人公特殊キャラから別に大丈夫だった。主人公には何も起きずに周りのキャラドラマを作るのだけど、それも騒がしい見せ場はほとんどなく淡々と流れていくところもいい。

漫画サンデーで連載してるの知ってたが毎号スルーしててアニメも見てないか原作との細かい比較はできないけど、是枝監督ブログは先に呼んでて、どうやらオリジナルキャラが出てくるらしいぞ、どれがドラマオリキャラかな、と気にしながら見てたけど、後で調べたらドラマの主要キャラほとんどはオリキャラにオリ設定だったわ。屋形の名前からして違ってたし。ドラマ版はとにかく男キャラもたくさん出てくる。百子の恋人あずさ恋人バーマスター、屋形の常連客、カメラマンすみれ父親、吉乃の夫。男に向けての商売なんだから男が出てこないほうがおかしいわな。みな魅力あるキャラとなっている。前半、各キャラの心情を丁寧に描いたと思いきや、最後の数話に突然わちゃわちゃとした昔のアニメでよくある監督自由回みたいな混沌としたお祭り回も入ってきて面白かった。

ゲームさんぽの次に見るべきYouTube教養コンテンツ

ゲームさんぽが終わってしまった。いや正確にはまだ終わったわけじゃないけど、自分YouTubeに齧り付くきっかけとなったチャンネルなので、どこか名残惜しい。

ゲームさんぽを知って、こんな「教養のお裾分け」をしてくれるものが転がっているという事に驚き、それからYouTubeで似たようなチャンネルを探し回っていた。しかし素直に「教育」とか「教養」のジャンル検索しても、出てくるのは中田あっちゃんDaiGoか、あるいはアフィリエイトのにおいのするチャンネルで、ちょっと違うなぁという感じ。とりあえず興味のあるものを片っ端から再生して、関連動画サジェストされるものを集めて回った。

良い機会だと思って、その中から特に気に入ったものリストアップしてみた。選出の目安は次のとおり。

・その道の専門家またはマニアが関わっていること

・参考文献が明示されていること

・どちらかというと、素人でも取っ付きやすい内容であること

(今回はよびのりたくみさんのような、机と椅子に座ってガチで観るべきものは除かせて頂く)

また、最初動画へのリンクも載せていたのだが、リンクが多すぎてはてなスパム扱いされたためか、投稿できなかった。

そのため大変恐縮ながらリンク無効化した。気になったら各自YouTube検索して欲しい。

科学

ゆるふわ生物学

東大生物学専門家集団による動植物解説チャンネルゲームさんぽをきっかけに作られたというだけあって、どうぶつの森ポケモンなどの考察動画が多め。本家livedoorゲームさんぽにも出演あり。

専門家がはしゃいでるところが好きな人ならハマると思う。今でも十分面白いけれど、今後はゲームさんぽ系以外の企画も増えてくれると個人的には嬉しい。(自分がまだ見てないだけかもしれないけど)各自の専門分野についてガチでじっくり語るやつとか見たい。

へんないきものチャンネル

オリジナルゆっくりキャラであるきつねさん、たぬきさんが解説する、生物学系のチャンネルへんないきもの、という名前になっているが、身近な犬猫から魚類昆虫植物、古生物と、動植物ならなんでもアリ。丁寧な説明と、動物と接するときの啓発的内容もあり、子供向けとしても良いチャンネルだと思う。

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学専門家集団「薬理凶室」に所属する怪人(専門家)たちのチャンネル普段は立派な専門家だが、匿名の「怪人」になることで、表の立場では言えないちょっと危ないことも言える、というのがコンセプトとのこと。主な活動雑誌ラジオライフ)や書籍(アリエナイ理科シリーズ)が中心のようだが、Youtubeでは一般にあふれる疑似科学解説したり、実験をする動画が多め。中心メンバーのくられ先生化学専門ということもあり、中高生向けの化学解説シリーズ動画もあったりする。

歴史

歴史面白く学ぶコテラジオ_COTEN RADIO

ゆる言語学ラジオ元ネタ歴史に詳しい深井さん、楊さんが語り手、樋口さんが聞き手となって、歴史のあれやこれやを語るラジオ。(最近動画によって聞き手、語り手がちょいちょい変わる。)

特徴は、とにかく一つのテーマを深堀りすること。例えば鎌倉幕府説明をする(シリーズ12回)ために、まず前提として平安時代以前の話から始まる。最初の1~4回は律令制藤原道長平家説明をして、シリーズ5回目でやっと源頼朝が登場した。ラジオというだけあってYouTubeでも視覚資料は使わず、全て語りだけになっている。とにかく長尺なので、ながら聞き推奨。

歴史雑記ヒスリカ

クレオパトラマリー・アントワネットかわいいゆっくりキャラになって歴史のあれこれを解説する。コテラジオ歴史のど真ん中の出来事ガッツリ解説するのだが、こちらは反対に人々の生活ものの移り変わりなどに注目した内容で、少し肩の力を抜いて観ることができる。同じ中の人が以前投稿していた「旧ゆっくりモンドちゃんねる」もおすすめ

河江肖剰の古代エジプト

僕は古代エジプトが好きだ。子供のころにかこさとし絵本を読んだのをきっかけに、世界ふしぎ発見エジプト回は欠かさず見るようになった。そして令和の今、YouTube古代エジプト遺跡文化について解説してくれているのが河江先生だ。ギザの大ピラミッド3次元計測という一大プロジェクト垣間見れるだけで、古代エジプト好き垂涎の的である古代エジプトに関するオカルト好きな人にもおすすめ

芸術

ドクターキャピタルDr. Capital

まいど~、ドクターキャピタルですぅ~。音楽博士やさかいに、ドクターやねん。」というあいさつでおなじみ、ギターの上手い関西弁おっちゃんが、お気に入りJ-Popの曲を解説してくれるチャンネル。一通り解説した後、最後はその曲をギター弾き語りで歌ってくれるので見応えあり。

自分音楽理論に全然詳しくないのだが、実際に弾き語りを見せられて「どや、このコードちょっと○○な感じするやろ~」って言われると、いつも「する!する!」って思って見てしまう。

山田五郎 オトナの教養講座

絵画に詳しい山田五郎さんによる美術チャンネル。ワダ(25)さんから質問をもとに、各回に1人の画家スポットを当てて、その半生を解説するというスタイル自分絵画を楽しめる素養が無いと思っていたけど、画家人生はうんちくとしてものすごく楽しめている。モロに影響を受けて、BS五郎さん番組も見てるし、去年の印象派展にも行った。

その他

WIRED.jp

雑誌WIRED日本語版YouTubeチャンネル動画ごとに色んな専門家が出てくるので、ゲームさんぽと同じくらいジャンルは広め。専門家Twitterから質問に答える「Tech Support」、一つのテーマに対して子供向け〜同じ専門家向けに説明レベルを変えていく「5 Levels」なんかがある。僕は寿司職人葬儀師の動画が好き。

カカチャンネル

霊夢と魔理沙が、倒産したり不祥事を起こしたりした「しくじり企業」についてゆっくり解説するチャンネル中の人係長からカカチャンネルという名前らしい。知らんけど。

このチャンネルを見始めてから自分でも企業調査報告書をちょいちょい見てみるようになった。ミートホープとか聞いて「そういえばそんなのあったなあ」と思って開いてみたら、あれってマジで肉を水増し(肉に注射器で水入れてた)っていうので驚き。

ゆる言語学ラジオ

これは説明不要かも。自分メンバーシップに加入している。最近のれん分けから始まった生態学哲学天文学書道音楽民俗学のゆる○○学ラジオもそれぞれ面白いので、その他ジャンルとした。

僕が思うに、彼らは動画クオリティだけでなく、コミュニティづくりも上手い。彼らのメンバーシップコミュニティにの中で、いろんな人が勝手創作活動を始めており、ラジオ以外のプロジェクト複数動いている模様。このままフォロワーが増え続ければ、彼らの「ゆる○○学ラジオ」のフォーマットも、ゲームさんぽに続く新しいジャンルひとつになるかもしれない。

最後に、ゲームさんぽについての所感

ゲームさんぽはYoutube教養コンテンツ界隈の巨塔だった。専門家と一緒にゲームをして、気になったもの解説してもらうというフォーマット確立し、他のYoutubeチャンネルでもゲームさんぽスタイル動画投稿する人たちが現れ始めた。

僕は書籍プロジェクトときに真っ先に投げ銭して、寄進表に自分名前が載ったのは今でも誇りである。いいださん、ますださんの退職は大変残念ではあるが、いいださんは個人で次の活動企画されているとのことだし、またゲームさんぽのフォーマットを引き継いで面白いことをする人は今後も現れると思っている。それに一人のファンとして、今でも名越先生のDetroit Become Human解説の続きを待っている。

----

というわけで、まだまだ発掘し足りないから、みんなも好きなYoutube教養チャンネルを教えておくれよ~(∩´∀`)∩

----

追記

つの間にやらこんなに伸びてた。みんなありがとう自分も知らないチャンネルたくさん教えてくれたから、これを書いて良かったよ。こういうの発掘するのもすごく楽しいから

あと、本当に良いチャンネルだと思ったなら、この投稿に反応するだけじゃなくて、ちゃんチャンネル登録いいねをしに行こう。それじゃあね~(・∀・)ノシ

最近漫画

最近日本漫画が、悪い意味アメコミみたいになって来た。

ストーリーの魅力で引き込まれるというより、とりあえず絵が良いから眺めて、少しだけ話も面白いくらいにどんどんなってる。

オリジナルモノクロから感じる迫力より、デザイン会社が後づけしただけのカラー版の方が見やすくて読みやすいって感じる時点で昔の漫画とは大分違う。

セリフも妙に長ったらしく翻訳調になってるのはネットの影響か。

 

ポリコレ配慮個人的には別にどうでも良いけど、それでも昔の漫画の方が(少女漫画などでは既にあったが)ジェンダー問題しろ作者が主体的に考えた感じがあったが、最近は本当に政治的にお利口発言をさせてるだけって感じが強い。

ウェルメイドといえば響きは良いけど、作品というより商品って感じが強くなってきた気がするな。

 

もう、漫画小説みたいにメインの娯楽ではなくなっていくのだろう。

時代と言えばそれまでだが。

anond:20230222004134

思い出したこと

けっこう前にTV松本人志が力説していたのだが「右折のためにずーっと停まってるやつがめっちゃ腹立つ」んだと。

どういうことかというと、彼の考えでは

直進車と右折車では直進車に優先権がある。

直進車を一台やり過ごせば右折待ち車に優先権が移る。

まりその時点で交差点に最先着しているのは右折待ち車なのだから、後続の直進車(対向車)は右折車の妨げにならないように減速して先を譲るのが「本来の」交通ルールである

ということなのであった。

「その時点ではもう右折優先なんやからほんまは行ったらエエねん」「なんやエエ子ぶってるんか知らんけど直進の人お先にどうぞ、言うて永遠に停まっとんねん」

正式ルールでは右折優先なのに、サンキューハザードみたいな「変なマナー」で待つやつがいものからなんとなくそれが正しいみたいになって右折車線を止めてしまっている。一台ずつ、交差点への先着順による優先権行使すれば全体がスムーズにながれていくのに。

そういう思い込みオリジナル法律で走ってるやつ多いんだろうな。

2023-02-20

AI時代ホワイトカラーさんとしてやるべきことやるべきじゃないこと考えてみた。

AI事務作業とか、仕事とかガンガンやってくれて、ホワイトカラーやばい

一方で、人間しかできない仕事価値が上がるので人間しかできないことをするとか。

あるいはAIエンタメ拡張しまくるのでエンタメは楽しくなる。

こういう時代に、何をすべきか、何をしないべきかを考えてみた。

  

<やらないこと>

リスクを取らない:キャンセルカルチャーで死んだらAI享受できない。世間常識範囲内で普通に平凡に生きるだけでAIの生成するエンタメを楽しめるので、リスクとって楽しむ必要がない。

事務作業をしない:AIがしてくれるまで待つ。AIに頼んですぐにやってくれて効果が高いならやる。

勉強しない:英語とか翻訳機とかが物凄いことになるから勉強はこれ以上しない。数学とかもある程度でいい、必要ならAIが調べて教えてくれるはず。

インフラ維持を頑張らない:必要ならやるが、インフラ維持はAIに取って代わられるだろうから、できるだけしない。

  

<やるべきこと>

収入を安定させる:技術職でAIに置き換えられる部分もあるだろうが、要所要所でスペシャリティとか属人化部分で食えるようにしておく。AI時代には1020年の安定はわからないが、少なくとも10年くらい逃げ切れそうな気がしている。その後の安定は10年後の様子を見て考える。

研究開発とかオリジナルで新しいことをする:研究開発は、AIが将来するかもだが、今の時点で種をまけば未来に大樹になる可能性があるので、ちょっと努力時間を味方につけて大きな成果になりうる。ここはやったほうがいい、まだAI研究開発は完璧じゃないし。

自分しかやってない仕事をやる:世間インパクトありそうだけど、他の人がやってないなって仕事積極的にやる。

2023-02-19

anond:20230218101521

追記

潤滑油必要」という旨の反駁があった。意外と重要観点だ。

「(男とその主体たる生殖本能が思い描く)世界」のモデルが「オナホであるとは先述した通りだが、近似率100%モデリングではない。

そこには「潤滑油」が足りない。仰る通り「オナホ」単体では機能しない。案外これも俺たちが発狂してない理由なのかもな。オナホから清潔な潤滑油が出るようになったらいよいよ俺たちキ印だぜ。

また別件で「呪物〈フェティッシュ〉」が俺のオリジナル単語であるかのような意見があったが「呪物〈フェティッシュ〉」は一般名詞だ。「呪物崇拝〈フェティシズム〉」の文脈だな。

配られた手札とは丸パクリで受け入れたものである

オリジナルとは手札の組である

anond:20230219003304

多分映画版の話だろうけど、あれ終盤はオリジナルなのよ。

原作ではジーンくんはうひひひひひひ……と編集済ませてそのままニャカデミー賞獲っちゃう

2023-02-18

界隈ってネットスラング流行らせたのは俺

ツイッター流行らせたパクツイ界隈、ふぁぼ界隈から今の使い方がされるようになった

俺はラップから引っ張ってきたかオリジナルでもないけど

ジャパネット炊飯器

スッゲー炊飯器が欲しくなってるけど

本当にあれでお得なのか?安いのか?という疑念が生まれ

ネット商品検索しまくるのだが

型番がジャパネットオリジナルのものなので

比較のしようがないので

ええええいいってポチろうとするが

店舗いって他の見たほうがよい?とか

ヨドバシ通販の方が安くない?とか

あの付属フライパンいる?本当にいる?とか

もうね弄ばれてるので

ある意味、朝からジャパネットトリコだわ

2023-02-16

anond:20230216090111

初めて買ったのはMSX版のディグダグ

てか、そもそも、本当はクリスマスに両親と秋葉原に行ってファミコンを買いに行ったんだけど、ファミコンが当時品薄でどこにも売っておらず再入荷も未定だったので、店に並んでいた2倍くらいの値段がするPVー7と言うマシンを「クリスマス誕生日の分を合わせて」という裏技を使って買ってもらった。で、お年玉ゲームを購入

アーケード版が好きだっただけに、最初は見た目の落差にしょぼんとしたんだけど、動きはかなりまともで、アーケードゲームテクニックほとんど使えたので結構はまって楽しんだ

2本目もナムコゲームだったけど、友人宅でファミコンの出来のいいゲームを見るとそのMSX版はどうしても買う気にならず、「ファミコンにはない」という理由で「ボスコニアン」を購入。これも色数の少なさを除けば動きはかなりまともで、最終的にはワザとアラート状態にして点数を稼ぐとかそんなレベルで楽しんだ

3本目4本目も同じような理由で、ワープワープタンクバタリアンを買ったけど、その後ファミコン版のリメイクが出て以下略

でも、ワープワープ爆弾ファミコン版より派手めで気持ちよかったし、タンクバタリアンはMSXオリジナルギミックで速射砲にパワーアップしてボス装甲車の正面から突っ込んで倒すのが好きだった

2023-02-15

anond:20230215224132

二次創作なのにオリジナルタグをつけたり

単純にその時流行ってる無関係アニメタグバーッと5個ぐらいつけて全部固定する奴とかもいるぞ

2023-02-13

引っ越し業者がほぼ恐喝というか詐欺提案をしてきたの未だに腹立つ

短く書けば、

「霜取りがうまくできていなくて冷蔵庫を運ぶときに水が出てきたが、引っ越し業者が『これだと冷蔵庫を運んでもすぐ壊れる』と言って下位グレードなのにボッタクリ値の冷蔵庫を売りつけようとしてきた」

となる。

 

今回引っ越すタイミングで製氷皿を空にしたり冷凍庫の中身も前日に抜いたりしていた。

そのうえで霜取りや水抜きができていなかったのか庫内に水が溜まったままになったらしい。

ちなみに冷蔵庫マニュアル自体には引っ越しするときの水抜きの方法に関しては書かれていなかった。

 

引っ越し当日、色々運ばれて行っていざ冷蔵庫を運ぼうとなったとき事件発生。

引っ越し業者が運ぶ段階になって水が漏れだしてしまった。

漏れた水などはふき取ったりしたのだが、その後の引っ越し業者対応が酷かった。

 

「こんなに水が出てくるのはありえない。年に1,2回あるかないか

「このまま運んでもいいけど他の荷物が水濡れするかもしれないし、そもそも冷蔵庫が1年持つかも怪しいし運んだ後に動かないかもしれない」

「そうなったら困るだろうからうちでこれ(すぐ壊れるかもしれない冷蔵庫)を引き取るから『同じメーカー引っ越し業者オリジナルモデル』を買わない?」

 

提案してきた。

そもそも漏れした冷蔵庫はざっくり書くと500Lで10万くらいだったのに、『同じメーカー引っ越し業者オリジナルモデル』は400Lで下取り含めて15万とかこんなん買わんやろと。

丁重お断りしたら「いやーやばいと思いますけどね。まぁお客様意向尊重しますよ」的なことも言ってくる始末。

ちなみに新居には冷蔵庫クレーンで釣って搬入したけど、その時に水はこぼれなかったってさ。

漏れした冷蔵庫は、数か月経った今もバリバリ稼働してます

 

たぶん引っ越し業者マニュアルで「霜取り忘れたバカには高値冷蔵庫売りつけてけ!」みたいに書かれてるんだろうな。

きっかけは自分が悪いものの、引っ越しというドタバタしているタイミングで「これから新生活なのに悲しい思いしたくなくない??なら買おうよ」みたいな提案してくるのマジで恐喝ものだわ。

Ingressに脳を壊された話

(よく考えると自分実体験が乏しいな)

anond:20230211122101

先日あった増田を読んだ上で書いてみます

ネガティブ事件体験はどこにでも転がっているのでそういう事が好きな人にはこの日記特に意味無いと思います

Ingressはどういうゲームなのか

Ingressルールは非常に簡易的です

ポータルと呼ばれるものスマホ地図上で探して現地に行き、他の同じ色のポータルリンクさせることで三角を作るゲームです

独特なUIとか用語とかを無視すればやっていることは恐ろしく単純です

ポケモンGoでいうならば、ジム戦を次々に行いいかに多くのポケストを占拠しつつそれらをリンクさせる、というものでしょうか

このゲーム流行ったのは以下の点があると思います


実はIngress技術アイディア既存ゲームにあったと思いますリリースされた2013年頃には他にも位置情報を利用したゲーム存在しました。有名なのは3DSすれ違い通信を利用したドラクエ7とかでしょうか。

他にもスポット登録するゲームわずかですが存在していたと記憶していますし、ゲーム以外ではFourSquareが有名ですね

けれど、スマホを利用しリアルタイム自分位置情報世界を同期させて現実世界でバトルを行う、という手法は当時としては斬新です

特にポータルに与えられた「異世界から溢れたXMと呼ばれる物質世界中の歴史的場所不思議ものに出現するもの」という設定が魅力に拍車をかけました

地図上にスポット登録するといえば、有名なレストランや便利な公共施設などを考えますよね

けれどポータルはそういうものを含めて、歴史的文化的ものであれば基本何でもよく、また普通の人があまり気にしないような寂れた神社や奇抜な銅像なんかでも設定できました

良い意味ポータルはそれまでのスポット登録システム破壊し、日常に潜む面白いものスポットを当てて楽しむ構造ができたんですね

便利な物、役に立つ物ばかりではなく、ユニークだけど見過ごしがちなものゲームとして途端に価値を持つようになりました

そしてそれらを巡ることだけがIngress面白さではありません

ポータル同士を結ぶという行為自体にも既存の物を凌駕する楽しさがあります

自分一人では達成できないという苦しみ

Ingressは単にスポットを巡るだけのスタンプラリーゲームではありません

そこに実際に足を運んで敵陣営破壊自分のものにしつつ他のポータルリンクするという陣地バトルがあります

正直これはとてもハードな遊びです

第一に、ポータルは誰にでも取られる上にリアルタイム自分以外の人が巡っているわけです

自分が「このポータルとこのポータルを結んで三角にしよう」と考えていても、敵陣営や味方はお構いなしに勝手三角を作ったり破壊するなどをして、あなたの行動が無事に終わるとは限りません

第二に強さの上限があります

エージェント自身レベルは16まであります実質的レベル8までで強さの上限は止まってしまうため、どんなに経験値を重ねてもアイテムを沢山持っていても、基本的に「おれつえーーー」はしづらい構造です

破壊するためのバースターや構築に必要なレゾネーターやキーといったアイテム無限自力で収拾できるわけではありません

レベル破壊アイテムは高レベルポータルからしか入手できず、アイテム総数の上限もあります

自力で作れるポータルレベルには上限があることから基本的に仲間と協力し合わないと効率的補給はできずレベルをあげて無双するなんてのは難しい構造です(現在はそれが大幅に緩和されています

第三に物理的な移動があげられます

人間自身が移動しなければならないためどう考えても物理的な側面に阻まれます

日本中を一日で飛び回り全てのポータル占拠することは出来ませんし、自身ポータル破壊されているからといって何十キロと離れた場所に駆けつけて対処することもできません

第四に実績として残りづらい点です

一日掛けて沢山の三角を作っても次の日に全て壊されて地元の人に占拠されてしまうのは普通なんです

いくら補給用のファームを作っても、いくら見栄えの良い三角を作っても、ゼロサムゲームであるIngressでは簡単に取り替えされてしま自分だけのものを持つことが困難です

Ingress砂場遊びと呼ばれる所以ですね

何度やっても直ぐに崩れるわけですから

このように、Ingressの陣地取りバトルは自分一人で遊ぶようには設計されていません

一人で黙々と陣地を広げたり他陣営破壊してうぇーいすることも可能ですけど、そこには現実で同じようなことをしている「他人」が存在しま

アイテムの収拾に関しても全てを自己完結するのが難しく、常に他者との競争や協力を前提に作られています

これはIngressの良い面でもありますが、現代ゲームの中では著しく縛りの多く、大変理不尽ゲーム性かと思います

自分経験値アイテムいくらあろうと簡単に盤面が覆るわけですから

こんな感じでIngress基本的自分だけで全て完結して遊ぶデザインにはなっていません。例外ミッションですがこれはスタンプラリーなので割愛します。

はいってもIngress面白さはやはりこの陣地取りにあるなと常にあると思います

焼いて焼かれて壊して壊される

ただひたすら自分のやりたいとこを追求して、それでも自分ではできない壁に当たりながらあがくのは至高です

仲間と協力する醍醐味


「じゃーこんな縛りプレイをするIngressはどう遊べばいいんだ」と思うでしょう

実際、多くの人はIngressをどう遊べばいいのかよくわからないまま終わります

たとえ陣地を占拠してもそれだけで終わるゲームに魅力があるとはあまり思わないでしょう

10年前なら目新しかった要素も既にポケモンGoドラクエウォークといったものに上書きされています

では他の位置情報ゲームになくてIngressに突出して存在する魅力とは何か?

それは他者との交流や協力プレイにあります

「いやいやそんなの普通ゲームでもあるっしょ」「俺はソロ無双したいんだ」という意見が多いと思いますがとりあえずどういうことをするのか考えましょう

巨大な三角フィールドアート


Ingressの協力プレイで真っ先に思いつくのが、巨大な三角やそれらを利用したアート作品です

単純な話、Ingress三角を作って陣地を広げるゲームですが一人で作れる数や大きさには限界があるのでみんなで協力し合って立派な物を作ろう、というだけのことです

大きな三角を作るには大勢が移動して各種ポータル占拠してポータルキーでそれらを結べばいいわけですが、実際にはそこまで単純ではありません

Ingressルールではポータル同士を結ぶリンクを横切るようなリンクは作れません

まりポータル間の距離が開けばそれだけその間に存在する全てのリンク三角を取り除く労力が増すわけです

例えば東京タワーポータル札幌テレビポータルを結びたいと考えたとしま

その間には無数のポータルリンクがあります

東京だけでどれくらいあるかわからいくらいあるそれらを横切らないようするには一人の人間の力だけでは到底かなえられないでしょう

もちろん東京タワーから札幌まで車で移動しつつリンクを切ることは可能ですが、当然他の人には勝手に他のリンクを張られておしまいです

ではどうするのか?

大勢の人を集めて目的ポータル同士をリンクできるように緻密な作戦を立てるのです

はいってもそれを大々的に宣伝して人を募ることは出来ません

基本的に陣地取りな為それを妨害する人が多いためです

そのため


といったことを考える必要があります

日本の内陸を横切るリンクを長距離で作ろうと思えば、その距離に応じて人を集めないといけません

しかも基本は現地で土地勘ある人に限ります

他にもポータルキーの移動などもあり実際以上に繊細な下準備が必要ですし、コロナ天災といった人間にはどうしようもない事象妨害要因だったりしま

「そこまでして頑張ると何か特別報酬が貰えるの?」と思うでしょうね

いえ全然ないです

仮に50名が参加しても実際に現地で動くのが40名、その現地の人が実績を稼げるかというと殆どはないに等しいか

失敗したらゼロに終わりますし、成功しても経験値稼ぎやメダルの実績アップが少し増える程度です

それならまだしも移動における交通費を考えると普通は大赤字でしょう

さらに現地に行かないバックアップ要員に至っては何の実績にもなりません

基本的にこういう作戦エージェント独自企画である事が多く、公式イベントとして成立することはまずありません

そうなんですよ、公式が「大きな三角を作るイベント主催します」なんてことはないんです

ほぼ全てがエージェント自主的企画秘密裏に決行し、できたものSNS公式掲示板にアップして作戦内容を公開する、だけです

でもこれが滅茶苦茶面白いんですよ

ある日突然DMがくるのです「君、この日は空いているか」と

そしてイエスと言うか言わないうちに作戦部隊のTelegramに招待拉致されます

次に言われるのは「これとこの資料を読んで必要事項を記載してくれ、終わったよね?OK。では君はこの班でリーダーと打合せをして現地で頑張ってくれ。もちろんこれら全ては他言無用だ」とどう考えても仕事と変わらない量の資料と緻密なスケジューリングと各種連携が取れているわけです

殆ど作戦は外部に漏れないようされるため信頼できる人しか案内されず、情報統制なんかも役割毎にしっかりしているのが普通です

普通ゲームにおけるレイド戦なんかとは全然雰囲気が違いますよね

みんなで育成したりレベル上げしてメンバー募ってゴーって気軽に出来ない一方で、秘密裏作戦はそれだけで高揚感あるものです

決行日にまで自分が何をすべきなのか、どういうツールを用いどこに何時に誰といけばいいのか

そういうことを公にせず、家族にも内緒にしてこっそり行う作戦は非常に魅力的です

なんど真夜中に自転車で現地に行って午前様に帰ってきたことか

ゲームとしてやることは極めて単純ですが、そこに至るまでのプロセスが非常に面白い

なにせ職場に集まって会議するばかりじゃないわけで、遠隔の人や言語の違う人とも連携する以上多くの下準備とコンセンサスがいるわけですから仕事以上に仕事ですね

これがMMOなどと違うのは、位置情報ゲーム故にその場所いかないと成り立たない点です

そして他の位置情報ゲームでもこのようなことはまず起こりえません

Ingress独自の遊び方ですね

バイオカード交換やミッションデー

Ingress他人との交流が多いのですが、それは端末の中だけのものではありません。実際に生身の人間出会うことで産まれる相乗効果があります

「いやいや、そんなの他のゲームでも一緒ですよ?特にドラクエウォークやポケGOは現地で大勢会うじゃん」

まあそうなんですが、元々Ingressプレイ人数が限られているためプレイしていても必ずしも人と会えるとは限りません

なので必死勧誘しますし現地で偶然プレイしている人を見かけると声を掛けたりもしま

ポケモンなどのように大々的に集まることがゲーム性質上難しく、また現地で会う確率も低いことからIngressではエージェント同士の交流を重視する傾向にあります

その象徴ミッションデーなどのお祭り企画、またはバイオカード文化です

ミッションデーはミッションというスタンプラリーゲーム地域限定で行うイベントです

企画する人が独自に考えたルートを巡ることでメダルを獲得するという公式イベント

現代ではこちらのほうがIngressの主流となりつつあります

もちろんここにもIngressエージェント企画力が生かされています

またエージェント同士のコミュニケーション文化としてバイオカードがあります

ようはトレーディングカード状の名刺です

https://fs2018.game-cnt.net/2018_10_25_387

ゲームアイテムだったものエージェント独自名刺交換に活用したことから世界に広まりました

こういうのを交換し合う文化を通じてエージェント同士はコミュニケーションを実際に取ったりしています

世界中を見ても一つのゲームの中で決められたフォーマットを用いて大々的に名刺を交換する、というのはあまり見られない傾向ですね

現状のIngressについて

Ingressデザイン位置情報ゲームということもあって基本的に歩くことを前提とした非常に簡素ものです

遊び方そのものは15分もあれば説明できてしまえるくらい単純で、はまれば大変面白い

ただ、やっていることの多くは単調なため飽きやすいという側面があります

課金要素も少なく、デザインの面でも他のゲームに大きく劣る面が多々あります

なによりゲームとしてのコンプリート収集癖を煽るものではなく、自分目的を探すことでしか続けることは難しいと言われています

さてそんなIngressリリースから10年が経ち、多くが変わりました



本来のコンセプトを逸脱・破壊する変更もいくつか行われています

コレに関しては人それぞれの意見が大きいと思います

でも個人的にはIngressは「ゲームであって欲しくない」と考えています

あれはゲームというのは未熟すぎ、あくまでもツールとしての側面が強いからで酢

他のゲームと同じく課金によって強くなれるというコンセプトを取り入れた場合、当然他のゲームとの比較がされることになります

そうなっては勝ち目がありません

Ingress位置情報ゲームではありますが他のポケGOやDQWとは明確に違った立ち位置ゲームとは異なる何かでないと生き残ることはできないと思います

だってIngress収益をみてみればこのゲーム10年持つ理由が全く不明なんですよ

なにせ当初は課金システム自体存在しなかったわけですから

収益度外視実験的且つ先鋭的なオリジナルIPとして「ゲームのようでゲームではない」ものとして扱わないといけないんですよね

Ingressに触れた人に対して「これはゲームと違うな」と思わせて欲しいのが本音です

課金メダルとかダサいことして欲しくないんですよ

Ingressデザインセンスで他のゲーム渡り合うなんて無理なんですから、全く違うベクトル勝負して下さいよ


まとめ

自分Ingressの全盛期を駆け抜けて未だに脳が破壊されたままになっている変人です

それだけIngressは他にはないものがあり、いまだ唯一無二の存在だと思っています

似たような人はまだおり、アノマリーミッションデーに参加する人は結構多いですよね

界隈では有名なGameDeepさんも未だにIngress同人誌を作っていますから

http://gamedeep.niu.ne.jp//yapw.cgi/GameDeep?time=1672320494

2023-02-12

作画AIの駄目なところは色々と混ぜすぎてしまって だれが元クリエイターなのか全然からなくなってしまうところじゃないのか?

自分が作った楽曲TikTok流行ったりしたら

ものすごい宣伝効果になるじゃない。

 

切り抜き動画がバズったら

動画クリエイター宣伝効果になるでしょ。

 

イラストだって色んなところで使われたほうが宣伝になる。

Twitter自分が描いた漫画の一コマがバズったら知名度はいっきにあがる。

 

ひょっとして

作画AIの駄目なところは色々と混ぜすぎてしまって

だれが元クリエイターなのか全然からなくなってしまうところじゃないのか?

 

池上遼一作画パロディした「魁!!クロマティ高校」が流行れば、

池上遼一先生にも決してマイナスなことばかりではない、という感覚はわかってもらえると思う。

 

要はパクリ元がはっきりとわかるようなパロディAIが描けるのならば

パクられるほうも逆に容認やすくなるんではないだろうか?

 

その考えを発展させると、

自分キャラクターデザインした画像

絵描きさんが積極的提供するようなこともあり得る。

 

音楽世界ではサンプリングが当たり前に行われるけど

あれが容認された理由を突き詰めると

オリジナルの出典元は調べればわかるから

ということではないだろうか。

 

そういうことであればパクリではなくてリスペクトなのだ

でも、今のAI作画のようにあっちこっちからパクってきて変な混ぜ方をして、

適当雰囲気で誤魔化したようなイラストを出力しまくるから怒られるのだ。

 

もっともっとオリジナルコピーした作風のほうがむしろ受け入れられる。

〇〇パロディが出来るようになれば容認されやすくなる。

無名イラストレーターでも作画AIでバズれば有名になれる。

そんなふうになればクリエイター作画AI共存がしやすくなるのではないだろうか。

anond:20230210151539

画面上部にそのサイトオリジナルバーみたいのが出てきて表示部分が狭くなる

具体例→

https://wired.jp

https://gendai.media

タイトルで興味を惹かれて見に行ったらサイトデザインがこれだった時のがっかり

2023-02-10

フェードアウトで終わる曲ってライブ演奏だとどうしてるんだろう

愚直にフェードアウト生演奏でも再現するのだろうか

まさに今『サウダージ』を聴いてラストだんだん音が小さくなる終わり方だったのでふと気になった

コンサートライブというものに行ったことがないから実際どうやっているのかなかなかイメージしにくいな

ライブオリジナルバージョンな感じで演奏アレンジして〆てそうな気はするが、アーティストによってどう対応しているか違いがありそうだ

これを調べるためにはひたすらライブ音源を聴きまくって調べるしかいか……

自由研究として面白そうな題材だ

2023-02-09

短期間で合法的簡単に稼げる仕事を教えて

短期間で合法的簡単に稼げる仕事はいくつかありますが、具体的には次のようなものが考えられます

広告テスト

多くのサイトアプリケーションは、広告テストをする必要があります。これは合法的簡単仕事の1つです。

オンライントレーニング講師

教育トレーニング講師として、オンライン仕事をすることができます

オンラインサポート

マルチタスキングができる人向けですが、オンラインでのサポートカスタマーサポート仕事合法的簡単仕事の1つです。

オンラインマーケティング

マーケティングスキルを持っている人は、オンラインマーケティング仕事もできます

データ入力文書翻訳

データ入力文書翻訳仕事簡単合法的仕事の1つです。

これらは一例として挙げられたものであり、個人スキルや状況に応じて適切な仕事を選ぶことが大切です。常に法律規則に従って働くことを忘れないようにしてください。



短期間で合法的簡単に稼げる仕事を教えて。但し以下の仕事は除く。

広告テストオンライントレーニング講師オンラインサポートオンラインマーケティングデータ入力文書翻訳

これらの仕事が除かれていますが、以下にいくつかのオプション提供します。

配達ドライバー: 外出することができて、短期間で給料を稼ぎたい場合は、配達ドライバーとして働くことができます

家事代行サービス: 家事代行サービス提供することができます

保育士: 子育て仕事に興味がある場合は、保育士として働くことができます

家庭教師: 自分の専門分野で教えることができる場合は、家庭教師として働くことができます

ガーデニングサービス: ガーデニングサービス提供することができます

これらはいくつかの短期間で合法的かつ簡単に稼げる仕事の例です。選択する前に、自分スキルと興味に合ったものを選ぶことが重要です。



短期間で合法的簡単に稼げる月収100万円以上の仕事を教えて。

申し訳ございませんが、100万円以上を短期間で合法的かつ簡単に稼ぐことができる仕事はありません。一般的に、高い収入を得るためには長期的な努力スキルの蓄積が必要です。また、合法的仕事においても、高い収入を得るには専門的なスキル経験必要場合があります



短期間で合法的簡単に稼げる月収50万円以上の仕事を教えて

以下は短期間で合法的に稼げる可能性がある月収50万円以上の仕事の一部です。

フリーランス仕事デザインプログラミングコピーライティングなど、スキルを持っている場合フリーランス仕事を探すことができます

オンライン講師言語教育など、特定の分野での知識を持っている場合は、オンラインでの講師として働くことができます

在宅勤務:多くの企業が在宅勤務を選択するようになっており、在宅勤務のポジションも増加しています

デリバリーサービスUber EatsやGrubhubなどのデリバリーサービスを利用して、配達ドライバーとして働くことができます

イベントスタッフイベントなどでのボランティアスタッフや、会場のセットアップクリーンアップなどを行う仕事もあります

これらはあくまで一例であり、市場状況や個人スキルなどによっては稼げない場合もありますので、自分に合った仕事を選ぶことが大切です。

原価が低く高単価の商品10個教えて

以下は原価が低く高単価な商品の例です。

高級石鹸:高級な香りや成分を使用することによって、高単価な石鹸が作られます

オリジナルTシャツデザインプリント独自のものであれば、高単価なTシャツが作られます

カスタムキャンドル香りデザイン個別作成することによって、高単価なキャンドルが作られます

エコバッグ環境に優しい材料デザイン使用することによって、高単価なエコバッグが作られます

手作りジュエリー手作りで作られたジュエリーは、希少性やデザインによって高単価になります

手作り手芸品:手作りで作られた手芸品は、希少性やデザインによって高単価になります

高級スイーツ:高級な材料デザイン使用することによって、高単価なスイーツが作られます

エステサロンサービス:高級な設備スキルを持ったエステサロンサービスは、高単価になります

高級フレグランス:高級な香りブランド力によって、高単価なフレグランスが作られます

手作り製品手作りで作られた木製品は、希少性やデザインによって高単価になります

オリジナルの包装紙作りたいなあ

印刷屋「9営業日で500部2.6万でええで」

ワイ「多くね?」

スペクターサウンドを256倍楽しむ方法

 日本では'76年に、フィレス・レーベル作品がまとめて再発売されたことがありましたが、ボックス形式としては本邦初で、しかCDボックスとしては今回が世界初ということになります。また同時に、<ヒーズ・ア・レベル>という、関係者インタビューを中心にした本が白夜書房から発売されます。それを読みながらこのBOXを聞きますと512倍楽しく聞けることを保証します。

 では、時代を追って解説していきます

テディー・ベアーズ

 1958年17才にして彼は”スター”でした。この後ポップス歴史を彩ることになるクリスタルズロネッツキャロル・キングバリーマンビーチ・ボーイズビートルズの誰よりも先に<NO.1ヒット>を持っていた!、このことが良くも悪くもスペクターのその後の人生を決定づけたと思いますポップス史上、#1ヒットを星の数ほど作り続けたリーバー&ストラーや、ジョージマーチンも、自らの#1ヒットはなく、このことが彼を単に<プロデューサー>の範疇では捉えられない最大の理由です。<彼を知ることは、彼を愛することだ>というデビュー曲の<彼>は、もちろんスペクター本人の意味で、そこには強引さ、傲慢さも感じられますが、実はそれが力強くもあり、<スターの要素>そのものだともいえます。彼の仕事ぶりを評して、全てを自分一色に染めてしまう、という批判をよく聞きますが、これはことの本質理解してい居ない人の発言です。かれは<裏方>ではなく<スター>なのです!それを、アーティストの持ち味を引き出すのがプロデューサー仕事だ、という常識的意味で彼を捉えようとするから批判的になるのです。彼こそが<スター>で、誰が歌おうか演奏しようが、他の人は全て脇役なのです。単に映画監督と言う視点ヒッチコックを捉えるとおもしろ解釈は生まれない、というのにも似ています。(誰が主演でもヒッチの映画になります黒沢さんもそうですね。)

 デビューアルバムTEDDY BEARS SING」のB-1「I DON'T NEED YOU ANYMORE」の<ステレオバージョン>はナントリードボーカル女の子の声が左で、真ん中がフィルコーラスしかも、ところどころリードボーカルの3倍くらいの大きさでコーラスが<邪魔をする>といってもいいほどの前代未聞のバランス!です。

 デビューからしてこうなのですから自己主張とかワガママなどという、なまやさしいことではないのです。

SCHOOLもの

 のちにブラックミュージックにのめり込んでいった彼ですが、スタートは白人ポップスでした。まずは自らのヴォーカリストギターリスト、および作曲家としての才能を試すところからはじめた、というところでしょうか。'50年代後半は、まだ黒人音楽一般的ではありませんでしたが、若者の間では熱狂的な指示を得ていました。スペクターもいろいろな黒人アーティストを聞いていたようですが、こと自分デビューに関しては、世間的に穏便な方法をとったところなど<奇[...]

 また'50年代中期には「暴力教室」をはじめ「HIGHSCHOOL CONFIDENTIAL」など<怒れる若者>をテーマにした映画が続々と作られ、その代表としてJ・ディーンが登場し、代表作が「理由なき反抗」-REBEL WITHOUT A CAUSE -でした。このように、当時の若者キーワードの一つは<REBEL>であり、「乱暴者」のマーロン・ブランドのような皮ジャン、サングラスバイクというスタイル流行しました。

 彼のでデビューソングはたしかに<学園もの>でしたが、それまでの、例えばドリス・デイの「先生お気に入り」調のホンワカしたものではなく、女の子自分の想いを直接的、また積極的に<ナゼわかってくれないの?>と切々と歌い上げるというのは冬至若者フィーリングにピッタシきたようです。実はこの手法スペクター特有の<ソフィスティケーションの中の直接性>というもので、彼を理会する上で大事ことなのです。

ガレージサウンド

 ある程度、あるいはそれ以上の音楽素養がなければミュージシャン作曲家になれなかったジャズと違って、ギター1本あればだれでもロックンローラーになれる、というのがロック時代でした。子供技術を会得して成長し、大人の仲間入りをするのがジャズだとすると、ロックは、子供子供のままで音楽ができるというのが特徴でした。ヒョットしたらオレにもなれるかもしれないと、多くのシロウトがわれもわれもと参加したことが、音楽単純化拍車をかけました。ジャズ豊満でふくよか、とすると、R&Rは骨と皮だけといえましょう。ジャズ大人音楽で、背景はナイトクラブ女性お酒が似合いましたが、子供音楽として誕生したR&Rの背景に一番ピッタリだったのはナント、<ガレージ>でした。

 麻雀同様4人(あるいは3人)いればすぐにできたのがR&Rの特徴でしたが、ニュー・ヨークのようにせまいところで大声を上げれば、お母さんに怒鳴られるだけですからストリートへ出るわけです。50'sのDoo Wapブームの背景は街角ストリート・コーナーが似合ったわけです。

 それにくらべて土地の広大な中西部西海岸は車がなければ不便なので、当選、どこの家にもガレージがあり、ここが若者の格好の練習場所となりました(蛇足ですが、今の日本ロックサウンドの背景は<貸しスタジオ>--密室--ではないでしょうか?)。さて、楽器感覚でどうにか弾けますが、作曲というのは簡単そうでもやはり多少の音楽素養必要です。しかし、若者の、なんでもいいからR&Rをやりたい!という想いはこんなことではくじけません。骨と皮だけのロックを、さらに皮も捨てて骨だけにしたのです。それが<ギターインストゥルメンタル>でした。これは、楽器感覚的にかき鳴らすだけですから、とりあえずだれにでもできました。ジャズ単純化ロックとすれば、これはさらに、ロック単純化で、その極致であったわけです。

 これが<ガレージサウンド>の正体でしたが、この時代呼応するかのように、新しく生まれ現象がありました。それは、録音機が少しずつ普及し始め、ガレージ居間などでの<ホームレコーディング>が行われるようになったことです。そして、デモテープのような、ある意味では乱暴

チャートに登場するようになり、まさに音楽大衆化が、内容だけではなく、音質までにも及んだのです(エルビスバディ・ホリーデビュー曲地方の、オヤジさんが社長、オカミさん専務、というような町工場風のスタジオで録音したものです)。

 それまでの録音は、演奏者と録音技師ガラスを隔てて別々の仕事場でした。技師演奏者にマイクの使い方を指導することはあっても、演奏者の方が技師に注文をつけるというケースはめったにありませんでした。しかし、ホームレコーディング特有の、機械いじりの好きな少年の思い付きや、また機材不足からひねりだした斬新な工夫は、新しいサウンド母体となるのです。

 スペクターは、テディー・ベアーズの録音の時からスタジオ内と調整室を行ったり来たりして、録音技師を困らせていたようですから、コダワリの姿勢最初からのようです(口述しますが、後年よくいわれるワグナー好きやソウルミュージックの追求というのは、スターありがちな<後付け>である、と私は考えています)。

 このホームレコーディングが、実は<スペクターサウンド>の根幹なのです!<BACK TO MONO>の意味もこのことなので、一つのかたまり大人数、熱気、乱雑の中の整理、複雑の単純化、そして<ホーム>、これが彼の求めたものでした。かたまりは<MONO>、大人数はミュージシャンの数、熱は<ハルブレインドラム>、整理は<J・ニッチェアレンジ>、単純化は<L・レビンミックス>、そしてホームは<西海岸>、これがスペクターサウンドの中味の分析ですが、詳しくはこれも後述します。

インストマニア

 この当時のロックンロール少年と同じく、スペクターギター少年でした。本名フィル・ハーヴェイとしてインストレコードも発表しています。また'58、'59年はインストロックの当たり年で、チャンプ栖の「TEQUILA!」が#1になったり、B・ホリーのインスト版ともいえるファイヤーボールズ、リンクレイ、そしてジョニーハリケーンズサント&ジョニーサンディー・ネルソン(「TO KNOW HIM~」のドラムデビュー前の彼です)、そして極め付きはギターインスト王者、デュアン・エディーの登場でした。

 日本ではなぜか、ほとんど評価されませんでしたが、ギターリストとして一番の人気とヒットのあった人で、そのサウンドユニークさとポップ・シーンへの影響は大きいものがありました。またイギリスでの人気は特に異常で、'60年の人気投票では1位でした(すごい!)。近年リバイバル・ヒットした「PETER GUN」などは後の<007シリーズ>や<バットマン>のもとになったともいえますし、日本では未公開の映画「BECAUSE THEY'RE YOUNG」のテーマは、彼の"トワンギー・ギター"と流麗なストリングスとのコンビネーションは、すぐアル・カイオラが取り入れて「荒野の7人」となって登場、西部劇インストテーマの基本形となりました。また「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のジョージマーチン楽団の「リンゴテーマ」も、まさにD・エディーのマネジャープロデューサーレスター・シルで、テディー・ベアーズの録音の際、隣のスタジオ仕事をしていて知り合ったといわれ、この人と出会ってなければ<スペクターサウンド>はこの世に存在しなかったといえるほど重大な出会いでした。

 シルはこの時すでにスペクタープロデューサー向きであることを見抜き、早速契約を結び、最初に買った曲のタイトルナント「BE MY GIRL!」。

 スペクターについては、まわりにいた人に才能があったので、本人にそう才能があったわけではない、という人もいますが、これは間違いです。確かにまわりにいた人々は有能でした。しかし、彼はプロデューサーとして一番重要な要素である<何をやりたいのか>ということが明確にありました。それは前にも述べましたがいろいろな意味での<直接性>というテーマを持っていたことです。これはもちろんR&Rのイディオム佐野元春調)ですが、荒々しいサウンドの中の直接性より、スペクターポップスに折り込んだ直接性の方がより<暴力的>ですらありました。

 例えば、R&Rの時代になって<BE>という動詞で始まるビッグ・ヒットは「BE MY BABY」が第1号です(BE CAREFUL~などの慣用句を除く)。簡単なようですが、作る側にまわってみると、これが簡単に言い切れるものではないのです。まさにこれをスパッと言い切れるのが<スター>なのです。「TO KNOW HIM~」の断定と「BE」の命令。このシェイクスピア調の、時代がかったともいえる口調が、逆に新味を呼んだのではないでしょうか。この大時代的で、且つ直接的な手法は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」(ユーモアの点ではJ&Pの方が数段上ですネ!)に共通したものを感じます

 シルと契約直後、スペクターはD・エディのセッション見学しています。さっそく実地訓練をさせようというシルの計らいで、時は'59年の4月の後半でした。この年のエディーの最大のヒットは6月に発売された「FORTY MILES OF BAD ROAD」(9位)で、この曲はナントベースドラムだけをイントロでフィーチャーした、ポップス史上初のヒット曲>なのです。さて、ベースドラムイントロといえば「BE MY BABY」ですが、この2曲の因果関係についての疑問を、10年ほど前の<ニュー・ミュージック・マガジン>で発表したことがありましたが、時期的にはこの推論が成り立つようです。が、モチロン、その因果については全く憶測の域は出ておりません。

 エディーのスタジオは1トラックテープレコーダーが1台しかないという粗末な設備ながら、そのエコーを駆使してのサウンド作りは、特に録音にはうるさかった若き日のスペクターには刺激的な体験だったと思われます。トワンギー・サウンド秘密であった水道管やドラム缶をエコー使用するという一風変わった手法は(そのためシルは何10個もドラム缶を買い、しかも一番響きのいい缶を探したといいますスペクターが興味を持たなかったはずはありません。

 そのような多彩な録音技術を駆使していた人は、D・エディー・サウンド製作者<リー・ヘイズルウッド>でした(エンジニアはエディー・ブラケット)。ヘイズルウッドといえばナンシー・シナトラとのデュエットアストロノーツの「太陽の彼方に」の作者として日本ではおなじみですが、エディーのプロデューサーとして最初評価された人なのです。

中したスペクターは、一瞬たりともヘイズルウッドの背後から離れなかった>と発言しています

憧れのリーバー&ストラー

 その後シルは、スペクタープロデューサーにすべく、今度はニュー・ヨークリーバー&ストラーのもとへ送り込みました。’60年代代表的なコンビレノンマッカートニーとすれば、’50年代リーバー&ストラー時代で、ロックビジネスを目指す人々にとっての目標でした。スペクター学校の先輩でもあった彼らのデビューに一役買っていたのが、これまたレスター・シルでした。シルがマネージャーをしていたコースターズをきっかけに、ドリフターズ、そしてエルビスへの曲提供プロデュースを行い、初のR&Rにおける独立プロデューサーとしての地位確立したのがこの二人なのです。

 スペクターにとって、このニュー・ヨークでの修行時代の最大の収穫はベン・E・キングヒット曲「SPANISH HARLEM」をJ・リーバーと共作できたことでしょう。これはR&Rビジネスへの切符を手に入れた、つまり、お墨付をもらったということ......って、最大の自信となったことは疑う余地はあり.....

 ま.... ドリフターズの「THERE GOES MY BABY」...にストリングスをフィーチャーする手法を....ことも<スペクターサウンド>への引金になったと、私は思います。その手法プロデュースしたジーン・ピットニーの「EVERY BREATH I TAKE」は、全くドリフターズ調でしたが、すでに<スペクターサウンド>は出来上がっていた、ともいえる、本家を凌ぐ作品でした。<ゴフィン&キング>との最初作品でしたが、この日のセッションにはリーバー&ストラーをはじめ、B・バカラック、B・マン&C・ウェイル、アルド出版社代表のD・カーシュナーら、そうそうたる顔ぶれが集まったといいます。そしてこの作品が、ここに集まった全ての人にスペクターの印象を強く与えることとなり、一緒の仕事が始まるわけです。特にこの曲で印象深いのはドラムフレーズですが、G・ゴフィンの証言によれば、フィルドラマーゲイリーチェスターに指示をして、それが実に的確だった、ということです。

 この修行時代にすでに、J・ニッチェやH・ブレインがいなくても、これだけのものを作っていたことは見落とせません。スペクターサウンドを作ったのはやはり彼なのです。

 この曲は残念ながら大ヒットにはなりませんでしたが、来たるべき<スペクター時代>の幕開けを飾るにふさわしい素晴らしい曲でした。

 また、この頃、レスター・シルとリー・ヘイズルウッドは共同活動を解消、スペクターは新たなパートナー、いわば後釜としてシルと関係を結び、それが二人の頭文字を合わせた<PHIL+LES>の誕生となりました(シルとヘイズルウッドのレーベル名は二人の息子の頭文字から<GREG+MARK>というものでした)。

ガールグループ

 '60年代初めにシュレルズがキャロル・キングの名作<WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW

....きっかけに、ガール Permalink | 記事への反応(0) | 09:24

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん