はてなキーワード: G+とは
3年ぐらい前にドンキでペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い
超安かったという印象だけ残ってる
内容は以下
毎朝朝食のときに
飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好
値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステンレスポット購入
細口のやつ
コスパ重視で500gとかを買ってたが一人暮らしだと結構減らない
必然開封後の日にちが経ってしまうわけだが、後半明らかにドリップするときに元気がない
味もなんか微妙気がする
もっと小分けになってるお高いやつを買うか迷う
いろいろ調べると豆挽いたら2週間とかで消費しないといけないらしい
豆で買って挽けばいいという結論
今だったらダイソーの500円ミルに飛びついてたと思う、が、当時なかった
実売価格的にはこれの上の大きさのやつでも良かったんだが、実物みて回しにくそうなので見送った
のちにこの判断が良かったと思うことに(後述)
入れてるときの粉の感じがぜんぜん違う、挽きたてすげーな
一人暮らしだと基本2杯分くらいを直接マグカップにドリップするスタイルに
4杯取り用に2杯分だと粉が少ない
小さいドリッパーを物色
ペーパーが台形のヤツのほうが入手性高し、そのへんのスーパーで売ってる
よきかなよきかな
とりあえず安いのを買って見る方針
豆や気分によるが20g~25g、90℃前後、出来上がり220g~300gでドリップ
夏にアイスコーヒーで飲むように
しかし一人暮らし用の冷蔵庫に自動製氷機能なぞなく作り忘れたり面倒に
水出しをやることに
50gも手動で挽くのしんどい
プロペラのやつはなんか評判良くなさそうだったので早々に除外
本格的なやつは置き場ないしお高いし除外
紆余曲折ありデロンギの四角いコンパクトなやつを購入5000円ぐらい
楽だし早い、よきかなよきかな、ただうるせー
前述の電動ミル値段なりのため少々粗もある
そうこうしてるときにハリオスマートGの電動アダプタの記事を見る
ちょっと悩む
電動部分だけも発売しはじめてセラミックスリムも対応していると知る
ポチる1万ぐらい
いいっすわこれ丁度いい
他のドリッパーも気になりだす
とりあえずハリオV60の小さいのを購入
メリタも気になりだす
やっぱり結局購入する
今はハリオ→カリタ→メリタ→ハリオ→・・・の固定ローテーションしてる
2杯取りに使いやすい0.6Lぐらいの鶴口ホーローポットを追加
他は片付けが面倒らしいと思い切れてない
ペーパードリップの片付けの楽さは神だと思う
現在に至る、結局楽なやり方に落ち着いた
今のところシングルオリジンとかスペシャルティコーヒーとかはあまり興味ない
たぶんめっちゃ美味しいコーヒーが飲みたいというより作業が楽しいタイプ
インスタントコーヒーやコーヒー牛乳も定期的に飲みたくなる
これはこれで好きと感じる味覚
あえてアラビカ種ではなくロブスタ種の豆を仕入れてみるのもありか、値段次第
まだまだ全然沼にハマってないはず
うん万円する電動ミル買ってないし
沼は深いなー
わーめっちゃコメントついてるこんなに反応あると思ってなかった
流し見しただけだけどめっちゃ参考になりそうでありがたい
後で時間とってじっくりしっかり読ませていただきます、取り急ぎお礼をば
各地方の沼先人の方々お誘いありがとうございます
自家焙煎沼からの圧が強い気がしますがきっと気のせいですねたぶん
コーヒー沼広大すぎ
ほんとそう感じます、ありがたいです
おすすめされた豆屋を調べつつ、ハンドピックしてみたり近所によさげな自家焙煎店ないか探してみたりしようとかと
忘れてた水の話
とりあえず今のところは市販の浄水器つけた水道水で自己満足している
もっと豆にこだわり始めたら水もちゃんとミネラルウォーター使い出すんだろうなと思っている
そのときに水道水と軟水ミネラルウォーターとの違いがあんま感じられず今に至ってる
ドリップ時の粉の感じもぜんぜん違う
泡がもったりというかねっとりというかそんな印象
色もより暗い感じの泡
味は苦味がはっきりわかるレベルで強くなる
深くは調べてないけどミネラルのマグネシウムとか味覚的には苦味になるしそのへんと科学反応してんだろーなーとか考えておもしろかった
ネガティブなコメントが目についたのでちょっと言い返しておこう。
重量バランスは成立していそうだけれど、子供のヒップポイントが運転者より極端に高いのは乗り降りの容易性?あんまり感心しないな
乗り降りは関係ないのでは。子供の足が当たらないぐらい車輪間の幅広げたら道交法上の自転車じゃなくなるし三輪だから重心が高くても倒れにくいということかと。
機械式は片押しだとどんどん効きが悪くなるし両押しは高価ですよ。
油圧式が理想だけどやっぱり安くはないしそのへんの量販店でメンテできるのかという問題もあるしそもそもディスクはパッドの減りも早い。
Vブレーキでもいいじゃんという気はしますがリアがハブブレーキでしっかり効くのでフロントはなんでもいいのかな、と。
あなた道行く3人乗り自転車見るたびにそんなこと思ってるんですか?
中原さんは昨年7月に株式会社「ふたごじてんしゃ」を設立。年内に新しい3人乗り自転車を売り出す。価格は未定で、ゆくゆくは電動機付きも販売する予定だ。
道路交通法的に、どうなるんだろう。
Q: 普通の自転車より大きいのでしょうか?重さはどの程度ですか?
これは試作車だし、発売の際には電動アシストつくんだろうな。従来の三輪自転車に比べて前後が長く見えるし重量がえらいことになってそう。
重さについては、現時点では開発中ですので正確なお答えが出来ませんが、参考までに、旧ふたごじてんしゃ(試作機)は約40kgです。
ママ50kg+年長の6歳児20kg×2+自転車40kg=130kgだからね! 10kg増えたからなんだっつう話ですよ。
近所に保育園ないの?
世の中の3人乗り用自転車がなぜ2輪かというと、子供が大きくなった後にシートを外して普通に使えるようになるから。3輪だと後々の用途に困る。
田舎はよく知らないけど都市部ではそもそも送迎が不要になったら自転車なんて乗らないんですよね…。バッテリーが生きていればだいたい知り合いの小さな子供のいるご家庭に譲られていきます。
あと自転車関連記事でブクマが集まっているのでとりあえず一言言っとこうって人もちらほらいますね。
物は素晴らしくても乗る人間のマナーひとつなので、道交法のご理解宜しくお願いします、って感じ。自転車乗りだけじゃなくてすべての道路を利用する方々各位
ちゃんと車道走れよ?
おっす、匿名でしか何も言えない卑怯者マンだよ。家入さんの炎上が延長戦に入ったっぽいぞ。
元発言ははてな村村長(笑)がまとめているから、そっちを見れば?
家入一真(Kazuma Ieiri) @hbkr
ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要するに一言で言うと「嘘を嘘と(ry」であり、盲信するのも情報の一面だけを見て批判するのも危険だって事を言いたい訳です。
今となっては「ああいう女性」((C)切込隊長)を最初にネットメディアで記事にしたのがnanapiの岡田有花だったというのはいかにもですなぁ。いやー、ホント、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるんですね! ワタシにはまったく関係ない話だけど。是非ずっと蚊帳の外でいたい
yuco @yuco
「ネット界隈の人間は裏で繋がっている」って、俺と隊長だって裏ではお友達だぜって言いたいのかな。studygiftの記述が不正確だったと批判されているときに「嘘を嘘と(ry」とかナメすぎ。最悪。
しの(負ーケティング) @raf00
studygiftと家入の「裏で全部つながってるんだぜ」発言、ヨシナガさんの坂口調教がぐぐたす前からだったという事実から、「ぐぐたすで育てて売り時になったタイミングでけんすうのnanapiに売り込みゆかたんが取材」と、あの記事までが完全に一繋がりになっていて、さてさて。
インターネットはみんな繋がっている発言は、何を意味しているかわからないけど、上のように取られかねないし、おもしろおかしいことのほうを採用するクズなインターネッターたちなら、上のようにとらえた方が面白いって判断したりするよね。
で、これ発言したのは5.26くらいなんですよね。なんか客先から「家入という奴なんなの?」と言われたのかどうかしらないけど、やっとのことで釈明。
私は繋がっていませんし、そんな”界隈”には繋がりたくないですね… RT @hbkr ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要するに一言で言うと「嘘を嘘と(ry
繋がってませんよ。売り込まれた事実ははく、彼女には「G+はTwitterで見つけて自発的に始めた」と聞きました。記事との齟齬については @kensuuが事実確認中です。RT @raf00 studygiftと家入の「裏で全部つながってるんだぜ」発言、ヨシナガさんの坂口調教がぐぐた
この辺りは、まーーーーーーいいんだけど、けんすうがネチネチとリプライを飛ばしてる。
@yomoyomo 先ほどお伝えしたように、裏でつながって、それによって記事を書いたという事実はないのですが、ご自身がそう感じられて、憶測のみで「記事にしたのがnanapiの岡田有花だったというのはいかにもですなぁ」と書いたということでしょうか?
でもさ、yomoyomoさんにも憶測で「こういうことだったんだ~~」って言う権利はあるんじゃないの?全部裏を取って発言するのって苦しくないですか?でさ、それが不用意で実際に迷惑を被っているとするなら、発言を取り消してお詫びすることくらいしかないじゃないの?誤解しやすい表現だったら「誤解させるような表現で申し訳ないです」くらいなのでは?
けんすう / kensuu
@yomoyomo 了解いたしました。社名や記者個人名を書いた上で憶測と明記していない状態で書かれるとこちらとしては迷惑なのですが、そのあたりはどう考えて投稿されたのでしょうか?
なにこれ?どう考えているのでしょうか?って言われたら「自分の不適切な発言でご迷惑をかけたのならばすいません」くらいしかないと思うんだけど。
@yomoyomo いや、どうしてそういうことをされたのかがわからないのですね。プロのライターの方がなぜそうしたのか、それを知りたいという感じです。
発言の意図がわからない。普通だったら「申し訳ないですが、その発言でご迷惑を受けています。そのほど理解をよろしくお願いします」じゃないですか!プロのライターだってミスすることだってあると思いますが……けんすうって、会社でもこんな感じ?なんか言わせたいセリフとかあるのかな?「yomoyomoさんはこんなに信頼できない人なんだーーーー!」とか煽りたいのかな?そりゃ、下みたいな反応しか出来ないよ。なんか不気味だし、悪意感じるもん。
@kensuu 単純に好奇心による質問であれば、答えているときりがありませんのでご遠慮させてください。回答を通して当方から何らかのアクションを引き出すことが目的であれば、予めその落としどころを示していただけると助かります。
で、そのリプライがこちら。
@yomoyomo 好奇心というか、理解できないままで、気持ち悪いというところですね。なんかの悪意があるのか、適当に書いたのか。ライターさんでいらっしゃる以上、適当に憶測で書いたとも思えないので、どういう意図があるのかわからないと、ただただ不気味という感じです。
え~~?ここでけんすうさんが不気味とかいっちゃうの~~~~?これだけ執拗にReply飛ばしてくるほうが気持ち悪いんだけど……俺だったら不気味すぎてブロックしちゃう。(あ、匿名ダイアリーでこんなこと書いているのもキモイって言われたら、そのために書いているので目的達成です☆)
この発言は「プロのライターは憶測で物事を書くわけないよね」という裏のメッセージを読み取れちゃってなんだか。なんかヤクザの交渉術みたいだよね。相手の職業を逆手に取るという。ライターだって噂話するだろ!こういうわざとカマトトぶって、「不気味だよー><」と怯えるのは、マウント取りとしてうまいな、と。もし相手が何でもないライターだったら騙されていたかもしれない。それに対して、yomoyomoさんは下のように言ってる。
@kensuu これまでのやり取りの中で書いたように、思い込みに基づき正しくないことを書いたということであり(それについてはお詫びさせていただきました)、特に御社について含むところはありません。以上です。
ま、そりゃそうだよね。単に噂話レベルの思い込みで「この界隈はひどいな~」って言った感想でしかないわけだしね。
なんでけんすうがネチネチしているかというと、「家入さんが炎上した案件は思ったよりヤバい。お互いに繋がっていると疑われると、案件がコケてしまうくらいヤバい」ってことなのかな。「あそことつながりのある人達なんでしょ?」って見られるとダメージが大きいってことなのかなと。なので、これだけ否定しにかかっているし、不用意に「繋がり」があったと見られると信用に関わるってことじゃないかな。ダメージが無かったら、これほど否定することはないし、「繋がりっつーたって友達で、たまに飯食ったりくらいでしかないですけどね」とか「別に知り合いじゃないんだけど、噂が一人歩きしているな。誰が得するんだろう?」みたいに言えばいいと思うんだよね。
外部からみて、そんなにネチネチすることか?と思うんだけど、具体的にそういうデマで被害があるという話なら、よくわかる。なので、「繋がりが無かった」というのを無視して覚えておき、家入さんがまた炎上(これは確定)したら「けんすうや、岡田さんが家入さんの繋がりを否定したみたいに、炎上事件になるだけで関係を全く否定されるわけだから、世の中って非情なものだよね」の一言でも流すと面白そう。
俺もAG+使ってます。
社である地位に付いた途端、上から呼ばれて「君は臭いからどうにかしろ。それじゃ女性社員と仕事は出来ない」と言われてかなりショックを受けた。一応、毎日風呂には入ってるけど「会社のドアを開けた途端、君の臭いが漂ってくる」とまで言われちゃうとね。でも、AG+よりは香料の入ったギャツビーじゃないと誤魔化せないっぽい事に気付いたので、最近日本でも売られている「AXE(アックス)」というボディスプレーも併用してます。
で、件のワキガっぽい女性に対しては、やっぱり彼氏とは言え異性が忠告するのはさすがにキツいと思う。彼女の友達に、しっかりと忠告してもらった方が良い。俺も上司からハッキリ言ってもらって良かったと思っている。それとなく伝えるのはダメ。