「松本零士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松本零士とは

2023-09-15

anond:20230915103114

松本零士監督原案プロデューサーだし脚本も別の人。

なんならキャラデザも別の人。

 

ただし松本零士自分原作者だと主張していて相当モメてる。

この辺は超面白いので気になるなら調べてみて。

2023-09-13

ジャニーズが弱くなったら一斉に叩くのを見て、松本零士を思い出した

御大であり尊敬もしてるんだけど、どうしても松本零士を思い出してしまう。

宇宙戦艦ヤマト西崎義展プロデューサー相手に起こした訴訟である

気持ちは分かる。

しかに西崎氏は人としてはクズだとは思う。

しかし、彼がいなければ宇宙戦艦ヤマトはなかった、というのも事実であろう。

一方、松本零士メカデザインのみならず、設定やストーリーの中心に関わってた可能性も十分ありうる。

が、集団作業したり権利関係が疎かな作業環境で、後々そういう主張は難しいであろうし、

西崎氏が収監されたら叩き始める、というのが、流石にダサいと思った。

松本氏は槇原敬之を訴えたりもして、これもまた非常に言い掛かり臭いと思った。

晩年松本氏はヤマト権利が得られなかったため、勝手自分側でヤマトもどきを作ったり、

急に著作権関係に意地汚くなったイメージがあり、自分は非常に幻滅した覚えがある。

西崎氏はスタッフヒロポンを配ったような話もあった気がするし、

病院入院していた安彦良和氏に、ガンダムよりヤマトやってれば…、みたいな悪態をついたり、

Wikipediaを眺めるだけでも、やはり人としてはクズだと思うのだが、

なんというか、無理やりねじ込むパワーだけで宇宙戦艦ヤマトを実現させて当てたのは凄いと正直思う。

から西崎氏を恨んでいる人は非常に多いだろうことは十分予想できる。

松本氏もその鬱憤をずっと抱えてきたのだろう。

ただ、西崎氏が収監されたり、西崎側が弱まった途端に叩くというのはちょっと違うというかダサいと思った。

一方、ジャニーズの件はジャニー喜多川が存命の頃から訴えていたことであり、

被害を訴えた人たちは、その点ではまったく問題がないと思う。

問題があるのは、この段階で手のひらを返す企業テレビ局ジャニオタ達であろう。

自分のようなジャニーズにまったく興味がない人間でさえ、そういう噂は知っていたのだから

2023-08-29

anond:20230829183321

なんでJASRACから許諾得るような事はできたんだろうなと思ったけど、俺が思ってるよりJASRACって緩いんだろうな

許可取らなかったら絶対に許さないけど、たとえ何者だろうと一言入れてくれたら二次創作快諾してくれた松本零士みたいなもんだと思う

2023-08-09

anond:20230809010932

👼松本零士「あ~それ、『ワダチ』でもうやったんだよね~」

2023-07-28

正義棍棒振りたがる人をからかって遊んでる

例えば

「この間yotubeに無料アップロードされてた銀河鉄道999みてさ」

「それは違法アップロード!」

こう食いついてくる。最後まで話を聞いてあげて

東映アニメーションミュージアムチャンネルで、松本零士先生がなくなったのを偲んで無料公開してたやつだよ」

わざとやってるから簡単に言い返せる

向こうは正義中毒で酔ってるから

思い込み激しいんだ

手のひらで転がす感じがいい

根回しはばっちりしてあるから

思い通りにことが運ぶんだよね 

2023-05-24

六尺卑弥呼様【ろくしゃくひみこさま】

六尺卑弥呼様【ろくしゃくひみこさま】

古代九州勢力を誇った邪馬台という豪族の長で、六尺褌をしめたシャーマン女性

アニミズムとは名ばかりの剛腕で敵対部族を征伐した。鍛え上げた手首が醜男の腹より太く、片手で熊の首を引き抜いてみせたという。

さだまさし楽曲松本零士漫画作品など、伝説的な肉体をもつ彼女を題材にした創作は多い。

2023-02-26

「見ても読んでもいない」度

昭和巨匠漫画家

松本零士の「見ても読んでもいない」度が高いのは納得できね?

たびたび映画リメイクされてるけれどアレ見に行くの 見たことある人が大半でしょ?

テレビ放送リメイクも1クール深夜帯とかで オタク以外が見るのは無いでしょ?

赤塚不二夫も「見ても読んでもいない」度は高いのではなかろうか?

バカボンとかのキャラ松本零士作品キャラより知名度理解度は高そうだけれど、テレビ放送シリーズ的に20さい未満の「見ても読んでもいない」度は高そう


手塚治虫はどうだろう?

鉄腕アトムの「見ても読んでもいない」度は結構高いと思う

一方、ブラックジャックはだしのゲン三国志と並んで学校図書に並んでたのと2000年代長期間ゴールデンタイムでの枠があったのでそこそこ低いのでは?

石ノ森章太郎平成ライダーを含めないと「見ても読んでもいない」度が高そう

水木しげるの「見ても読んでもいない」度はどうだろう?

ゲゲゲの鬼太郎10年間隔でテレビの新シリーズ放送されてるので幅広い年代にヒットしやす

藤子 不二雄はダントツで低そう

1973年以降ずっとテレビ放送されてるドラえもんが強すぎる

2023-02-22

この間聞いてびっくりした90歳くらいのお姐さんの話

わたし16で結婚したんだけど、結婚式で『あれがあんたの旦那だよ』って言われて初めて夫の顔見たのよね」

戦国時代政略結婚かよ。確か幕末頃には写真というものが本邦には伝来していた筈だけど

ジェネレーションギャップってそこらじゅうに転がってるけど、こんな昔ばなしみてえな話が普通に転がってるよな

松本零士を知らない10代の若者くらい可愛いもんだわ

松本零士10代に知られていない敗因は、ガンダムの様にスピンオフ状態作品をどんどこどんどこ作り続けなかったせいだね

良い作品を新しい世代に受け継ぐ為には、旧作のリメイクや実写だけじゃ駄目なんよ。常に新しい作品を作り続けないと

(そもそも木村拓哉大丈夫なのは40代以上だろ。ハーロックの声も古代も良かったと思うけど(両方チラッとしか見てないけど)

若年層にも見て貰いたいならもっと若い役者にしなさいよね)

ガンダムみたいに「小さいときオルフェンズ見てました!!」って言われないと駄目

「ジジィババァうる星やつらリメイクに欣喜雀躍してからに、放映を見て落胆するだけ」みたいな構図じゃ駄目なんよ

オリジナルの名を借りて、若い世代にも訴求力のある新作を作り続ける」

コレ

でも、難しいね

そんなことが出来る作品エヴァくらいなもんだったけど流石にスピンオフ作品は作らないだろう

(否。これから先、庵野が何するかなんてわかんねーけど)

他に「この作品ならスピンオフ作りつつ半世紀近く残せる」ってやつあるかい?

どんなに話題作でも4期まで作るのがせいぜいじゃないか(ジョジョ原作が何期もあるから作る側の体力さえあれば作り続けることが可能だけど、この話とは明らかに別物)

2023-02-20

松本零士機械の体になってなかったんかいな🥲

anond:20230220112514

さっき松本零士展のニュースが目に入ってきて

そういえば今もお元気なのかなとなんとなく思ってたらこ増田のお陰で亡くなったことを知れたわ

ありがとう

2023-01-21

大著作権こじれ漫画と言えば

キャンディ・キャンディ

宇宙戦艦ヤマト

マスターキートン

なわけだが、どれも原案者は自分が作ったと思ってるし、作画者は自分が作ったキャラだと思ってるみたいなすれ違いが原因なのな

あいがらしゆみこも松本零士もひどいもんだわ

2022-11-15

anond:20221114215526

なんか松本零士ケミストリーの話で、そんな文言あったんだ…みたいになったことあったわ

知らねーよっていう

今も覚えてねーしググる気もしねーしその後どうなったのかも知らねーけど

2022-10-22

予言HUNTER×HUNTER新作は画力低下が露呈する

個人差はもちろんあるが漫画家は大体40代で絵の色気が弱まり、50代で絵が固くなってハンコ的になり、60代にはあきらかにデッサンがくずれ線がガタガタになる。

鳥山明はこじんまりとした魅力のない絵になり、板垣恵介絵はデブ化し、高橋留美子絵は表情が死に、松本零士キャラの頭身がおかしくなった。冨樫義博ももう56歳だ。

というかコミックス37巻の表紙絵もすでに何か違和感がある。新作は画力低下と筆の遅さも相まってこの作品に対する諦めのような雰囲気ファンの間で漂うであろう。

2022-08-15

anond:20220814182851

エヴァ最後だと思ってるから30年近く出てないイメージ

まどマギ…それほどどいつもこいつもまどマギまどマギ言ってた印象無い

あの絵柄だし、アニメ見る習慣ある人以外は見る人を選ぶ作品だと思うし(内容は言うに及ばず)

あの花タイバニやおそ松…全く「社会現象」にはなってないと思う

アニメ好き以外に訴求して数十年経っても語る輩が居る作品」が社会現象と言うにふさわしいと思う

ついでに言えば「10単位で燃料(新作)投入されるから話題長持ち」ってのも社会現象アニメの特徴かな

あと、社会現象になるほどの作品使用曲も超有名になる筈で

KalafinaMagia名曲だけど、世間人間が知ってるか?っていうと知らないと思う

オリオンをなぞるもSIX SAME FACESも良いけど以下同文

「ざーんこーくなてんしのよおにーしょーおーねーんよしんわになーれー」なんて、世界で一番歌われた曲じゃねーかってくらい知名度高いよね

まあ、曲自体が良くてキャッチーだったから「作品見てないけど曲知ってる」って人も多かったかもしれないが

そんな作品て他にあるかねえ。エヴァ以前なら松本零士系が「アニメファン以外への訴求力に富んでいた」イメージ

その点、ガンダム微妙?コアなファン向けだったかもしれない

ガンダム」という作品名を知らない80代未満の日本人てそんなに居ないだろうけど、見たかどうかってなるとなあ?

エヴァ以後ってなると…余計思いつかん

というか、分かりやすく「エヴァ芸人」は居ても「タイバニ芸人」「おそ松芸人」は居ないと思う(人数が集まらない)

…「まどマギ芸人」は結構集まるだろうけど…アメトーク成立するかなあ?

ジョジョ芸人」はジョジョ知らない視聴者でも楽しく見られるけど、まどマギ芸人はどうなの?

(そこは芸人からちゃん番組成立させるか)

2022-07-03

anond:20220701203714

史上最も偉大な日本サブカル漫画家100人

知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断偏見考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみた増田

作家デビュー代表
田河水泡1929年のらくろ
手塚治虫1946年新寶島』『鉄腕アトム
藤子不二雄1951年オバケのQ太郎
藤子・F・不二雄1951年ドラえもん』『エスパー魔美
藤子不二雄1951年笑ゥせぇるすまん』『まんが道
石ノ森章太郎1952年サイボーグ009』『さるとびエッちゃん
松本零士1954年銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト
つげ義春1955年ねじ式』『ゲンセンカン主人』
楳図かずお1955年漂流教室』『まことちゃん
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん
水木しげる1958年河童の三平』『墓場鬼太郎
谷岡ヤスジ1959年ヤスジのメッタメタガキ道講座』
山上たつひこ1965年光る風』『がきデカ
佐々木マキ1966年『うみべのまち』『やっぱりおおかみ』
林静一1967年赤色エレジー
宮谷一彦1967年『性蝕記』
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球・・・
東海林さだお1967年アサッテ君
萩尾望都1969年ポーの一族』『11人いる!
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『失踪日記
諸星大二郎1970年暗黒神話』『夢見る機械
植田まさし1971年かりあげクン』『コボちゃん
山岸凉子1971年天人唐草』『日出処の天子
谷口ジロー1971年孤独のグルメ
蛭子能収1973年地獄に堕ちた教師ども』『私はバカになりたい』
魔夜峰央1973年パタリロ!
大友克洋1973年童夢』『AKIRA
いしいひさいち1972年がんばれ!!タブチくん!!
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
高橋葉介1977年夢幻紳士』『学校会談
江口寿史1977年すすめ!!パイレーツ!!』『ストップ!!ひばりくん!!』
吉田秋生1977年BANANA FISH
中崎タツヤ1978年『じみへん』
高野文子1979年絶対安全剃刀』『黄色い本
いがらしみきお1979年ぼのぼの
とり・みき1979年クルクルくりん』
山下和美1980年天才柳沢教授の生活
丸尾末広1980年少女椿』『芋虫
佐々木倫子1980年動物のお医者さん
あさりよしとお1981年宇宙家族カールビンソン
山田花子1982年『神の悪フザケ』『魂のアソコ
宮崎駿1982年風の谷のナウシカ
日渡早紀1982年『僕の地球を守って』
岡崎京子1983年リバース・エッジ』『ヘルタースケルター
山野一1983年『四丁目の夕日』
浦沢直樹1983年YAWARA!』『20世紀少年
岡田あーみん1983年『こいつら100%伝説
山本直樹 a.k.a. 森山塔1984年Blue』『レッド』『よい子の性教育
高河ゆん1985年アーシアン』『ローカライザー
矢沢あい1985年NANA
吉田戦車1985年伝染るんです。
望月峯太郎1985年ドラゴンヘッド』『ちいさこべえ
安達哲1986年さくらの唄
桜玉吉1986年しあわせのかたち』『漫玉日記
伊藤潤二1986年富江』『伊藤潤二傑作集 3 双一の勝手呪い
松本大洋1987年鉄コン筋クリート』『ピンポン
西原理恵子1988年『まあじゃんほうろうき』『パーマネント野ばら
山本英夫1989年殺し屋1』『ホムンクルス
榎本俊二1989年GOLDEN LUCKY』『えの素』
新井英樹1989年宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・マイン
安野モヨコ1989年働きマン
CLAMP1989年カードキャプターさくら』『XXXHOLiC
漫☆画太郎1990年珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』
今敏1990年『海帰線』『OPUS
高橋しん1990年いいひと。』『最終兵器彼女
ねこぢる1990年ねこぢるうどん
田丸浩史1990年ラブやん
冬目景1992年羊のうた』『イエスタデイをうたって
サガノヘルマー1993年『BLACK BRAIN』『ボーラーズ』
沙村広明1993年無限の住人』『波よ聞いてくれ
黒田硫黄1993年大日本天狗党絵詞』『セクシーボイスアンドロボ
五十嵐大介1993年『はなしっぱなし』『海獣の子供
古屋実1993年『行け!稲中卓球部』『ヒメアノ~ル』
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
玉置勉強1994年東京赤ずきん
木尾士目1994年げんしけん
古屋兎丸1994年ライチ☆光クラブ』『帝一の國
こうの史代1995年夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に
カラスヤサトシ1995年カラスヤサトシ
町田ひらく1995年卒業式は裸で』『少婦八景
大石まさる1996年みずいろ』『水惑星年代記
押切蓮介1998年でろでろ』『ハイスコアガール
清野とおる1998年東京都北区赤羽
東村アキコ1999年海月姫』『かくかくしかじか
クリムゾン1999年蒼い世界の中心で
石黒正数2000年それでも町は廻っている
ばらスィー2000年苺ましまろ
浅野いにお2001年ソラニン』『おやすみプンプン
押見修造2002年スイートプールサイド』『惡の華
華倫変2003年カリクラ 華倫変倶楽部上下』『高速回線は光うさぎの夢を見るか?』
蒼樹うめ2004年ひだまりスケッチ
花沢健吾2004年ルサンチマン』『アイアムアヒーロー
鮒寿司2005年『胎界主』
阿部共実2005年空が灰色だから』『ちーちゃんちょっとたりない』
谷川ニコ2007年私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!!』
クジラックス2008年『ろりとぼくらの。』
panpanya2008年『蟹に誘われて』
宮崎夏次系2009年あなたはブンちゃんの恋』『と、ある日のすごくふしぎ』
九井諒子2011年ひきだしにテラリウム』『ダンジョン飯
藤本タツキ2013年ファイアパンチ』『チェンソーマン

2022-07-01

史上最も偉大な日本漫画家100人

作家デビュー代表
長谷川町子1935年サザエさん』『いじわるばあさん
手塚治虫1946年鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック
藤子・F・不二雄1951年オバケのQ太郎』『パーマン』『ドラえもん』『キテレツ大百科
藤子不二雄A1951年オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん
石ノ森章太郎1954年サイボーグ009』『仮面ライダー
横山光輝1954年鉄人28号』『伊賀の影丸』『魔法使いサリー』『バビル2世』『三国志
松本零士1954年宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999
さいとう・たかを1955年ゴルゴ13
つのだじろう1955年空手バカ一代』『恐怖新聞』『うしろ百太郎
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン
ちばてつや1956年あしたのジョー
白土三平1957年カムイ伝
水木しげる1958年ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん
水島新司1958年ドカベン』『あぶさん
モンキー・パンチ1959年ルパン三世
梶原一騎1962年原作)『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク
本宮ひろ志1965年男一匹ガキ大将』『サラリーマン金太郎
山上たつひこ1965年がきデカ
永井豪1967年ハレンチ学園』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー
池田理代子1967年ベルサイユのばら
美内すずえ1967年ガラスの仮面
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球へ…
一条ゆかり1968年有閑倶楽部
萩尾望都1969年ポーの一族』『トーマの心臓』『11人いる!』
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『ななこSOS』『失踪日記
あだち充1970年タッチ』『みゆき』『H2
和田慎二1971年スケバン刑事
村上もとか1972年六三四の剣』『JIN -仁-』
大友克洋1973年AKIRA
車田正美1973年リングにかけろ』『聖闘士星矢
魔夜峰央1973年パタリロ!』『翔んで埼玉
弘兼憲史1974年課長島耕作』『人間交差点
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
秋本治1976年こちら葛飾区亀有公園前派出所
鳥山明1978年Dr.スランプ』『ドラゴンボール
高橋留美子1978年うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉
ゆでたまご1978年キン肉マン
北条司1979年キャッツ♥アイ』『シティーハンター
池野恋1979年ときめきトゥナイト
荒木飛呂彦1980年ジョジョの奇妙な冒険
高橋陽一1980年キャプテン翼
士郎正宗1980年攻殻機動隊
福本伸行1980年アカギ』『賭博黙示録カイジ
ゆうきまさみ1980年『究極超人あ〜る』『機動警察パトレイバー
原哲夫1981年北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』
まつもと泉1982年『きまぐれオレンジロード
吉田聡1982年湘南爆走族
日渡早紀1982年ぼくの地球を守って
しげの秀一1983年バリバリ伝説』『頭文字D
森川ジョージ1983年はじめの一歩
浦沢直樹1983年YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年
高田裕三1983年『3×3 EYES
さくらももこ1984年ちびまる子ちゃん
森田まさのり1984年ろくでなしBLUES』『ROOKIES
小畑健1985年ヒカルの碁』『DEATH NOTE』『バクマン。
岩明均1985年寄生獣』『ヒストリエ
こしたてつひろ1985年炎の闘球児 ドッジ弾平』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
矢沢あい1985年天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA
青山剛昌1986年名探偵コナン
藤島康介1986年逮捕しちゃうぞ』『ああっ女神さまっ
高橋和希1986年遊☆戯☆王
冨樫義博1986年幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER
武内直子1986年美少女戦士セーラームーン
神尾葉子1986年花より男子
樫本学ヴ1986年学級王ヤマザキ』『コロッケ!
西森博之1987年今日から俺は!!
和月伸宏1987年るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『武装錬金
臼井儀人1987年クレヨンしんちゃん
井上雄彦1988年SLAM DUNK』『バガボンド
藤田和日郎1988年うしおととら』『からくりサーカス
皆川亮二1988年スプリガン』『ARMS
奥浩哉1988年GANTZ
CLAMP1989年魔法騎士レイアース』『東京BABYLON』『カードキャプターさくら
椎名高志1989年GS美神 極楽大作戦!!』『絶対可憐チルドレン
藤沢とおる1989年湘南純愛組!』『GTO
高橋ヒロシ1989年クローズ
板垣恵介1989年グラップラー刃牙
曽田正人1990年シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』
うすた京介1990年セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ピューと吹く!ジャガー
椎名軽穂1991年君に届け
樹林伸1992年原作)『金田一少年の事件簿』『サイコメトラーEIJI』『神の雫
高屋奈月1992年フルーツバスケット
赤松健1993年ラブひな』『魔法先生ネギま!
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
村田雄介1995年アイシールド21』『ワンパンマン
羽海野チカ1995年ハチミツとクローバー』『3月のライオン
岸本斉史1996年NARUTO -ナルト-
久保帯人1996年BLEACH
種村有菜1996年神風怪盗ジャンヌ』『満月をさがして
尾田栄一郎1997年ONE PIECE
荒川弘1999年鋼の錬金術師
原泰久1999年キングダム
大場つぐみ2003年原作)『DEATH NOTE』『バクマン。
松井優征2004年魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室
和久井健2005年新宿スワン』『東京リベンジャーズ』
諫山創2009年進撃の巨人
石田スイ2010年東京喰種トーキョーグール
藤本タツキ2013年チェンソーマン
吾峠呼世晴2014年鬼滅の刃
芥見下々2014年呪術廻戦』
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん