「主治医」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主治医とは

2022-02-09

過敏性腸症候群IBS】と台所スポンジ※追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/4715120034092042914/comment/chambersan

思ったより星を貰えたので、恥を忍んで告白して良かった。

普段食洗機を使っているのでスポンジで洗うのは鍋だけ。

食器に関しては、手洗いが必要ものは徹底的に排除していたのですよ。ものさなので。

けど、コロナで家に居ることが増えて、夜間電力で回してた食洗機に一回では入りきらなくなった食器を、手洗いで洗うようになったんですよ。

で、ここが恥ずかしいポイントなのですが、スポンジは特に洗ったりの手入れもせず、へたってきたな〜とか、何か色が変わってきたな〜と感じた頃に交換するので、数ヶ月くらいは平気で使ってました。

ウチは油汚れを下水の詰まり防止の為に拭き取ってからスポンジ洗いするので、そこそこの値段のスポンジなら、結構長持ちしちゃうんですよ。

いやだって、スポンジって中性洗剤に常に浸かっているわけでしょ?

ゼロではないだろうけど相当数の菌は中性洗剤の除菌効果で死んでるハズだと思ってたワケっすよ。


IBS自己解決した事は、主治医先生には言ってません。恥ずかしくて・・・


今は、1日の終わりに冷たい流水でスポンジをすすぎ、よく絞った後に洗剤を揉み込み、1週間ごとに交換するようにしてます

個人体験談です。



追記


スポンジの菌に関する論文凄い!

ありがとうございます


当時手洗いしてた食器は、ほとんどが私しか使わないコップや麦茶用のジャグで、(麦茶毎日煮出したのを水で冷やしてからジャグに移していた)

ズボラ故に、使用後は放置して使う直前にスポンジ洗いしてそのまま乾かさず使ってました。

↑コレだと、水で濯ぎきれずに残ってそうですよねぇ・・・


スポンジを新品に変えてから1週間も経たないうちにみるみる体調は改善しました。

まさかそんなと自分でも信じられない気持ちでした。


下痢が始まったキッカケは抗生剤の内服薬だったんですが、数ヶ月止まらないのはちょっとあり得ないと主治医先生も首を傾げてました。


素人考えですが、抗生剤で腸内細菌が死んでバランス崩れた環境下で、毎日せっせと悪玉菌?を補充されたので、多少の善玉菌の投入など歯が立たなかったのかななどと思ったりしてます


2022.2.13 追記

スポンジお手入れ方法参考

スポンジメーカーのキクロン

https://www.kikulon.com/sponge_care/oteire.html

2022-02-08

こころぴえん

上 先生と私


わたしはその人を常に先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。

強いてイニシャル表記するならO.I先生

O.I先生とのことをここに書いていく。

I先生は私の3番目の主治医

年度末に狂った行程で車中泊旅行を決行した私は、2番目の先生の診察予約をすっぽかした。

それはひどいことになったね。

なんかストレス性失声?とかい状態になって、まじでほんまにアウアウアーしか喋れなくなっちゃった

2番目の先生は診察キャンセルを叱らなかった。でも転勤していなくなっちゃった

そんで入れ代わりで赴任したのがI先生

第一印象。若っ。

新卒かと思うくらい童顔で頼りない感じだった。

でもなんとなく1番目の先生と、これ言ったら本人にまじキレられるかもだけど、ぶっちゃけコレコレさんにも似てたwww

I先生が私の主治医になってから、私はまた失声になって泣きたかった。

自分はもう一生カラオケで歌えなくなるって思った。

でもI先生は憎たらしいほどニコニコして、

大丈夫ですよ。また必ず喋れるようになります

って根拠の無い自信でもありげに言い放ったんだ。

これが効いたからまじびびったwww

ほんとに私はまた声を取り戻した。

そんでなんか性格ちょっと明るくなった。

昔お父さんが元カレに言ったセリフ

「娘のこんな華やかな表情、久しぶりに見ました」。

ういういい顔になってたかな?

ううん、なれてなかったよね。

だって私、嘘もついたし浮気もしたし、散々悪いことしたんだもん。

夏の花火の話にたどり着くまでは、もうちょっと時間が要るかも。

2022-02-07

anond:20220207193742

それはそうで、実際日本発達障害と診断される人が多いんだよな

俺も昔の主治医から「グレーっぽくても福祉サービスを利用する必要がある患者なら診断を出す時もある」って聞いたことがある

2022-01-18

anond:20220117190203

読んでくれてありがとう。本当にしんどいときはとても読めないような冗長文章になって申し訳ないけど、そのうち振り返ってもらえれば。

いつも、24時間、頭の中には自分を責める言葉が浮かんでるんです。言葉が浮かぶのを止める方法はなさそうだから、別の言葉に置換できるといいな。

いまだに私もひどければ数分置きに自分を責める言葉が浮かびます。偉そうに書いてはいるけれど、何か問題が起きた時「私が馬鹿からうまくいかないのだ」という、思考第一声は必ずありますしかし、それを真に受けず聞き流すことは少しずつできるようになりました。

浮かんでくる言葉対処カウンセラー主治医等に相談してみてください。

考えの棄却は脳の活動の中ではエネルギー負荷が比較的大きいけれど、種になる脳信号最初に発火してから行動するまで0.5秒の猶予があるそうです。その猶予期間であれば小さい負荷で止められます

置換する場合は、ラベリング("後悔"、"消耗"、"恐怖"など簡単な1語のラベルをつけ、良い意味での単純化をしてしまう)と再評価(問題が先に分かってかえってよかったのではないか、などと見方を変える)も試してみてください。これも悪い思考雪だるま式に膨らむ前にできるようになると楽です。

役に立った本を挙げます

2022-01-15

話題コロナ家族全員感染した。

おそらく今流行りのオミクロン株で家族クラスター発生。

身バレ防止の為多少のフェイクを混ぜつつ、記録として残していきたい。

家族構成 

免疫不全持ちの高齢者含む4人家族(継母、夫、私、娘)

全員ワクチンを2回接種済

住宅 2LDKマンション 継母のみ別室で寝ている。

経緯

1/9 夫、喉の痛みを感じる

1/10 夫、38.7度の発熱。しきりに「大丈夫大丈夫」と言うが熱が下がらなかったら医者に行くように説き伏せる

   夫と自分、娘は普段同部屋で寝ていたが、部屋を別けマスクをつけ就寝。

1/11 夫、解熱しない為受診PCR検査を受ける。高齢の姑がいるため、陽性だった場合ホテル療養が可能か調べてもらう。

   私、介護従事者のため民間PCR検査を受ける。陰性。

1/12 夫、16時頃病院より陽性と告げられる。この頃には発熱、倦怠感など消失していた。

   娘、姑のどの痛み、倦怠感を覚える。その後二人とも38度の発熱

1/13 私、喉の痛みと咳の症状が出る。保健所から連絡は来ていないが症状が出て居る為近所の病院検査を受ける。

   全員陽性。私、夜中に38度の発熱

   夫、ホテル療養が受け入れられ隔離生活となる。

   姑の急変が心配されるため主治医保健所に指示を仰ぐがその時点で36度台に解熱し様態が安定してた為、自宅内にて様子観察となる。

1/14 私、娘、熱が下がる。若干の倦怠感と咳のみ継続。娘の倦怠感は継続

   夫、倦怠感も発熱も無し

   姑、倦怠感は持続。熱は無し。 

1/15 私、娘、姑、全員倦怠感も熱も無し。

まとめ。

感染の経緯⇒不明…と言いたい所だが3連休前と間に夫が友人たちと飲み会をしていた。

ミクロン株の潜伏期間が3日なら7日飲み会→9日発症で全部辻褄が合う。他の家族が外でマスクを外さない&外食を控えているため、多分これが原因。馬鹿野郎

保健所パンク状態。此方から連絡してやっと繋がる状態。15日の時点でまだ連絡が来ない。

病院の待合場所若者だらけ。報道通りオミクロン株の感染者は20台や30代の若者が多いと思われる。

・オミクロン株マジ強い。マジ感染半端ない

・症状は風邪と同じ。すぐ解熱したがワクチン打ってない人は重症化のリスクがあるみたい。打っててt良かった。

・それでも発症から10日は自宅軟禁。その間、娘は通学禁止、私も仕事に出れず。娘にガチ切れされた夫がションボリしてた。

・一人が発症すると我が家の様な狭い部屋に大人数な家族家庭内感染は防ぐのが難しい。

のどの痛みを感じた時点で夫が感染対策(別の部屋で寝る、マスクを装着する、夫の触る箇所はその都度除菌)などを

してれば家族感染は防げたかもしれない。が、あくま仮定

感染理由として、年末年始の忙しさから家族全員免疫力が多少落ちていた可能性もある。

会社に穴をあける事を謝しまくった。みんな感染症だから仕方ないよ!と言ってくれた。圧倒的感謝…!

夫の事もそう見れる様にしたい…したい…したいんだけどなぁ…

10日の間、ゴミ出しはどうしたら良いかから悩んでいる。

2022-01-13

最近買って読んだBL

ボーイズラブアンソロジーCanna vol.81』

 「アンソロジー」っていうけど同人誌ではなく、商業BL雑誌雑誌雰囲気少年漫画青年漫画風味でストーリー重視・エロ少なめ……らしい。BLにしては、ということかも。ちなみに出版社フランス書院。だからといってハーレクイン的なラブロマンス色があるわけではないけど。

 では以下、掲載作品感想

『鴆(ジェン) 天狼の眼』最終回(文善やよひ)




概要

 古代中国のような世界観。「鴆」という鳥の獣人みたいな生物飼育するのが一種金持ち道楽となっている。鴆は食べ物によって羽根の色が変わる。鴆のオーナー達は鴆の羽根色を競わせるのだ。鴆を飼育する人のことを「鴆飼(ジェンスー)」と呼ぶ。

 本作のカップリングは、ティェンラン(鴆であり鴆飼でもある)×リュイ(人間若者盗賊)。

 私は途中から読んだので全体のストーリーいまいちわかっていないんだけど、今回のお話は、なんかリュイが昔の盗賊仲間を売って逆襲されそうになってるとこらしい。


増田感想

 手練のプロ作家作品! って感じですごく読みやすい。絵も綺麗。ストーリーはたぶん感動とか衝撃というよりは「無難な感じ」だ。アートだ。熱烈に惹かれるというよりはコレクション欲をかきたてられるというか。単行本出たら買おうかなぁー。


『積み木の恋』(漫画 黒沢要/原作 凪良ゆう)




概要

 大人BL小説家・凪良ゆう先生の同名小説原作主人公ゲイ男性を専門に狙う詐欺師パパ活のようなことをしては男から金を巻き上げている。

 カップリングは、金持ちぼんぼん×詐欺師

増田感想

 そもそも凪良先生物語で読ませる作家というよりは文体で読ませる作家。そういう作家さんの作品原作としても、やっぱり最大の魅力「地の文」が消えてしまうので、なんだかなぁーと。

 漫画を描いた人は人気のBL漫画家らしいけど、別に……うん。繊細な画面とかなんとか宣伝されているのを見たけど、私は画面が白いなとしか思わない。でも面白そうではある、原作小説が。まあ、小説メディアミックスっていうのは、大体引き算だよなぁ。

『ロングピリオド』第3話(古矢渚)




概要

 高校生主人公の学園もの特に秀でた所のない佑征が、幼なじみで何でも小器用にこなしてしま天才肌の樹を好きだけど好きと言えずに悶々としたりツンツンしたりする。少女漫画風味隠れゲイの苦悩話。カプの左右不明。今回は子供時代の回想メイン。

増田感想

 よくある話だなと。でも月並少女漫画みたいな作風漫画は意外と求められているもだろうか。去年は『コントラスト』(itz)がヒットしていたことだし。たぶん、好きな人は好きなんだろう。

『青い人の主治医』(hagi)



概要

 獣医師が知り合いの親切なおばちゃんに頼まれて、町外れに蟄居している少年を診察しに行く。少年は全身の皮膚が鱗化して角まで生えるという奇病に罹っている。獣医師はなんとか少年を診察しようとするが、少年人間不審を拗らせており、患部を見せることすらしたがらない。診察するのしないので揉めている最中

増田感想

 きっとこういう漫画好きな人も世の中にはいるんだね!


侵略宇宙猫チャン!』第6話(元ハルヒラ)



概要

 自称宇宙から侵略者で人語を操る猫が、穂堤(ほづつみ)と今市(いまぢ)と犬のチャヅケの住む家に転がり込んでくる。その日常。今回はほづつみといまぢが致している所を宇宙猫のサンが覗き見して、なんだかんだ揉める。なお、サン宇宙猫だけれど、虚を衝かれたかのような顔つきをしている訳ではない。

増田感想

 ああ、オチはやっぱりそうなるんだ……w

『嘘つきな愛を買う』第5話(ポケラふじ子)




概要

 オメガバース設定作品。αだったはずの主人公・悠生は何故かバース性がΩに転換してしまう。成績優秀で親の期待に添えていたはずが、一転して無能の産むだけが取り柄の人扱いに。そして悠生は彼を見初めた男・恭悟に金で買われてしまう。以来、悠生は恭悟に服従状態。恭悟は悠生の心から笑顔が見たくて、有名進学高校への転入を勧めるが……。

増田感想

 ちょっと昔の男格差をごりごりに風刺したような内容で、精神にかなりクる。『82年生まれ キム・ジヨン』みたいに、細かいところで心をポキポキ折ってくるような。そしてレディコミみたいにねちねちドロドロしてる。

 攻めでαの恭悟が無自覚強者傲慢から悠生に復学を勧めておきつつ、嫉妬に駆られてあっさりと梯子を外す、その態度の豹変がとてもリアルだ。もうやめて、それはただのDVよ!

 はぁ、つらい……。つい読んじゃったけど、私はこういう類の悲愴感BLには求めていないかなとも思う。

 もはや男女カップリングではここまで時代錯誤なネタは迂闊に描けないから、オメガバース設定が表現の駆け込み寺みたいな役を果たしているのかなという気もする。

BLACK BLOOD』第6話(琥句ハヤテ


概要

 戦闘サイボーグのイーサンが生身の人間のミハイルに恋をしちゃう話。

増田感想

 普通に恋愛してるなぁ……。連載開始当初は、なんかもっとこうシビアストーリー重視のハードボイルドが始まるのかなと思ったら全然かわいいハイルにイーサンが惚れてしまい油液が飛ぶ(←言葉通りの意味BLだった。

 一回ミハイルが死にそうになったくらいで、特別事件が起こる訳でもない。もっぱらイーサンが「これが恋……?」と動揺しているだけである。だが正直、あまり萌えはないかな。そういえば、ミハイルってイーサンのこと好きなの?


『MADK』第18話(硯遼)



概要

 サイコパス過ぎて人の世には居場所のないマコトちゃんが、悪魔Jを召喚して魔界に行き、悪魔に生まれ変わって無双する話?

 悪魔は人に名前を忘れられると消えてしまうらしく、マコトはJが孤立するよう根回しをし、彼を弱体化させる。今回は久しぶりにマコトがJのもとを訪問するところ。

増田感想

 連載の半分も読んでいないせいでストーリー登場人物関係性をいまいち把握出来ていないという私の個人的事情を差っ引いても、何を言っているのかよくわからない台詞がいくつかあるような?

 とにかく、マコトとJによる激しい心理戦が繰り広げられていることだけはわかった。愛憎が入り交じるというよりかは愛情表現おかしい二人なのか。

『ジャルディニエの愛した毒花』第13話(椛嶋リラコ)

概要

 旅人のオルは城塞都市ペルオテに着くやいなや荷物を盗まれ、無一文の身元不明人なってしまう。そんな彼は娼館下働きとなり、娼夫・アコニとなんかあれな感じになる。

増田感想

 ストーリーがよく分からないので、1話の試し読み数ページを読んでやっとオルの境遇理解した。この人が主人公だったのか……。てっきりアコニさんが主人公なのかと。今回もまあよく分からないけど、ねこみみ獣人達は娼館にいる方がマシみたいな設定なのだろうか?


ベルガモットサニーデイ最終回キタハラリイ)

概要

 主人公アルバイトの子が勤め先のオーナーに惚れて、そのオーナーって人が胡散臭いレベルスパダリなのだが、主人公と付き合っているのかいないのか微妙セフレ関係っぽい付き合いをするから主人公が病んじゃって、でもスパダリスパダリパワー全開主人公をよしよしいい子いい子してくれるって話。


増田感想

 ありがとうベルガモットサニーデイありがとう! タイトルだけはなんか好きだった!!

スリピングデッド』第8話(朝田ねむい)

概要

 高校教師の佐田は見た目性格ともに非の打ち所のないイケメンで、同僚や生徒からの人気が高い。そんな彼はある夜、不慮の事故に遭う。次に目を覚ました時には手術台の上で、科学者間宮が側についていた。間宮によれば、佐田は一度死んだところを間宮の手によって蘇生させられたが、ゾンビのようなものとして生まれ変わったのだという。

 間宮家で始まる、ゾンビと猿のような人間リアル猿の、二人と一匹暮らし


今回のあらすじ

 まさか温泉旅行回。昼間は名所めぐり、夜は恋バナだ!


増田感想

 思いがけず萌えとラブに全力投球な本作。第1話シリアスでダークな雰囲気から行き着いたのがここなの? たのし大人修学旅行なの!? 唐突なようでいて自然な流れで旅行して、ちょっと揉めたり仲直りしたりお互いに理解を深め合ったり、でも片想い片想いのままだったり、心理描写がすごい。リアル

 これまでの朝田ねむい先生作品恋愛色の薄い作品が多かったのだけれども、まさかゾンビ物で究極のラブストーリーを描いてしまうとは。



追記

https://anond.hatelabo.jp/20220113151632

 虫歯先生知らなかったかBL情報サイト検索した。

 すまんけど、私は表紙見ただけで回れ右だな。エロ売り作家は基本読まない。いうてBLなんかエロばっかりじゃないかいと言われるかもしれないし、実際エロばっかりなのだが、表紙であからさまに「ある種のエロしかないです」と主張してるような作品は、読んでも気分悪くなるので読まないです。

2022-01-05

ガイジにすらなれない

仕事できねえな無能だなあと思っていたところ、職場人間にも「お前アレなんじゃね」と指摘されたので、いいきっかけだと思いWAISの検査を受けた。

主治医いわく、グラフの形は典型的で、最高値と最低値のギャップからみてもだいぶADHD寄りではあるが、IQの数値自体が高いので確定診断は出せないと。

各項目のスコア高値と最低値がどっちも(数値上は)人並み以上で、それゆえこれまでの人生いちおう誤魔化せてきたんじゃないかと。

今の職場は合ってないようだけど能力自体は高いから生かせるところを探すといいでしょうと。

いや能力が高くねえから他人ADHDバレまでしてるんだろうがよ。

そんな適当な慰め要らねえから手帳とれるようにしてくれよ。

2022-01-03

膀胱炎死ぬから市販薬で誤魔化さずに病院に行け

2021夏、世間コロナ医療崩壊の真っただ中、私はコロナとは全く関係ない理由で死にかけて入院した。

半年経って当時の日記を発掘したので、正月休みで暇な今せっかくなので当時の日記日記増田に供養する。


20代学生女性

経緯を言うと、膀胱炎放置していたために、血中に細菌侵入し、敗血症性ショックになり、生死の境をさまよったのである

コロナワクチン接種とタイミングが重なってしまったため、副反応だと思って放置してしまい、大分大変なことになってしまいました。

本当に処置が一歩遅かったら私は死んでいた。


膀胱炎放置しておくと危ない病気らしい。全然知らなかった。

膀胱炎は、大腸菌などの細菌尿道から膀胱感染することで起こる。女性に多い病気で、自覚症状は排尿時の痛み、残尿感、頻尿、尿の白濁、陰部のかゆみなど。

おしっこをがまんしすぎたり、疲れて抵抗力が弱まったり、不衛生な陰部の環境だったりなどで発症する。

そして膀胱炎は放っておくと菌が尿管から腎臓に上がり、腎盂腎炎を発症する。すると発熱下腹部の痛みが起こる。

さら放置すると血中から大腸菌が全身を回り、全身の臓器が機能不全を起こし、血圧が低下し、ショック症状を起こす。これが敗血症性ショックである

インターネット情報を参考なので間違っているかも)

膀胱炎は放っておくと死ぬので放置せずすぐに病院に行け、は界隈の常識らしいですね。私知りませんでした。

今回身をもって実感しました。

膀胱炎放置しちゃだめ、ぜったい。


以下詳細な日記である

20代学生女性

8/13 (金)

膀胱炎自覚症状。一般的に言われる自覚症状のオンパレードで、これは明らかに膀胱炎ですな、といった感じ。

3年前くらいにも一度膀胱炎にかかっており、その時は病院抗生物質をもらったらすぐに治った。

もう一回くらいかかったことがあるような気がする。その時は市販薬で治ったはず。いつかは覚えていない。

この時期友人の家に入り浸りまくっていたので、まあそのへんとかで疲れがたまって不衛生になっていたのかな…、そういえば恥ずかしくてあんまりトイレ借りて無かったな・・・、と考える。

という訳で市販薬(腎仙散)を飲み始める。病院に行ってもよかったのだが、前述のとおり友人の家に入り浸っていたので、出先で病院を予約するのが面倒で、「市販薬で治るでしょ」とごまかしていた。

この後も友人の家に入り浸る生活。8/15と8/19しか実家に帰っていない。それも終電近くに洗濯物を取りに帰っただけである

8/19 (木)

まりにも薬か効かないのでボーコレンに変更する。まだ少し効く

8/20 (金)

夕方コロナワクチンファイザー、一回目)を打つ。

発熱はなし。

思い返せばこの日の夜下腹部痛があり、今思えば腎臓が痛かったのかもしれない。

腎盂腎炎になると逆におしっこが出なくなるので、排尿時の痛みはあったが、排尿の頻度が下がったのでこのあたりから膀胱炎のことを忘れはじめ、薬を飲むのを忘れ始める。

8/21 (土)

日中は37°C台前半。ロキソニンを飲んで寝る日中を過ごす。

23時頃、直前まで何も無かったのだが、突如猛烈な寒気に襲われ、体が勝手にガタガタ震え出し、熱を測ると41.7°Cを記録。人間ってこんな体温出せるんだな。

ポカリロキソニンを飲んでどうにか落ち着く。無理やり寝る。

8/22 (日)

翌日になると熱は37.4°Cまで下がっている。友人のワクチン接種に付き合う。

帰りがけあたりから熱が上がっている感覚がする。帰って熱を測ると38.8°C。

最大で40°C台まで上がった。

ただ薬を飲むと熱が37°C台に下がった。

8/23(月)

この日から頭痛嘔吐の症状が出てきて一気にしんどさが上がる。

頭を動かすたびにガンガンとなる頭痛がするので起き上がりたくないし水も飲みたくない。

水を飲んでも胃液を吐いてしまう。水分補給が出来ないのがしんどい

薬を飲むとこれらの症状がマシになるが、2-3時間しか効かないし、6時間空けて飲まなければいけないので薬が効いてない時間地獄

熱は薬を飲んでも下がらずにずっと40°C台、最大で41.3°Cまで上がった。

インターネットを参考に薬をバファリンルナiに変えたら効きが上がった。薬が効くと熱は38°C台まで下がった。しかしこれも2-3時間しか効かない。

薬が切れた途端猛烈な寒気に叩き起こされ、震えが止まらなくなり、熱が上昇する。

「なぜ私だけこんなつらい目に合わなければならないのだ…!」との思いが募る。

そろそろ、「ただの副反応じゃないんじゃ…?」と思い市の副反応相談センター相談したところ、「明日になっても熱が下がらなかったら医療機関へ」とのことだったのでもう一晩様子を見る。

8/24(火)

症状は昨日と変わらない。副反応相談センターにもう一度相談したところ、市の医療機関を紹介してくれる番号を教えてもらう。しかし今は横浜実家でなく世田谷の友人の家にいるので使えない。

#7119でもいいですよと言われたので、そちらに電話をかける。深呼吸をしなさいと言われる。

友人が最寄りの発熱患者可の病院を探してくれる。家から50 mの距離だが歩ける気がしなかったのでタクシーを呼んでもらう。

病院では栄養剤の点滴をしてもらい、コロナに効く解熱剤(カロナール)を頂く。

今思えばこの医者はヤブだったのでは?発熱が4日も続いているのにPCR検査もしないし、その他検査もしないし、点滴と薬だけ貰って「様子見て」と言われた。

もし血液検査をしてくれていたら、きっと白血球の数値とかがおかしかっただろうから、原因も分かったろうに、、、

ただこちらも、「そういえば膀胱炎でした」と言い忘れたし、もうそんなのすっかり忘れていたし、さすがに医者もそれを聞いたら尿検査血液検査くらいはやってくれたと思うので、言えればよかった。

あとワクチン接種でめちゃくちゃ忙しそうだったしね。初診の外来患者なんて後回しよね。

吐き止め成分も一緒に点滴してもらった。しかし帰ってポカリ一口飲んだらそっこーで吐いた。嘔吐RTA。吐いたら2時間は飲み食いしないでと言われていたが、しんどすぎてそのまま薬を飲んだ。

カロナールはよく効いた。熱は37°C台まで下がった。これも2-3時間しか効かないが。一緒に処方された吐き止め薬ドンペリドンの眠気誘発効果も高く、薬が効いている間は快適に眠れた。

薬が効いていない間は相変わらず40°C台の発熱頭痛嘔吐

薬が効いている間しかまともに飲み食いが出来ないし、薬が効いている間は強烈に眠いのでまともに飲み食いできないので、要はまともに飲み食いできず、それがしんどかった。

おかゆを買ってきてくれたが、一口食べてギブアップした。ゼリーはすこし食べられたような…?

夜9時、あまりにもしんどさが天元突破したので実家に帰る決断をする。一人で他人シングルベッド占領していたのが申し訳なかったのもある。友人に布団で寝て欲しかった…

親に電話して洗いざらい話す。「なぜもっと早く連絡してくれなかったのだ」と親にめちゃくちゃ怒られる。

タクシー8000円)で帰りたかったがなんとタクシー発熱患者を乗せられないらしい。

しょうがないので翌日始発の電車に乗って帰ろうという話になる。

別にコロナじゃなかったからいいけれど、もしコロナだったら電車移動よりまだタクシーの方がウイルスを広げる可能性が低いのだけど、このへんどうにかなりませんかね、えらい人)

私はこの後薬を飲んで寝てから記憶が無い。次の記憶は木曜か金曜の病院のベッドの上である。以後は伝聞。


8/25(水)

午前2時頃、シャワーから上がった友人は私の奇行を目にする。

友人のカバンを持ち、友人の靴を履いて、家の扉をガチャガチャして「あれ…?開かないなぁ」とつぶやいていた。

これは薬のオーバードーズによる奇行だと思った彼は、とりあえず私を引きはがした。

すると私は白目を剥いて倒れた。レギュラー西川のようだったそう。

これは死んだわ、と思った友人は、ひとまず#7119に相談

すると「それは救急車呼んだ方がいいですね。こちらで救急車を手配します」と言われた。

ほどなくして救急隊がやってきて、私を救急車に連れていく。友人はよく分からなかったそうだが、救急隊曰く当時の私は痙攣していたらしい。

救急車に運ばれ、受け入れ先の病院を探す。しか医療崩壊ど真ん中の時期だし、夜中だし、高熱なのでコロナ疑いだし、意識不明から救急病院でなくてはならないし、で受け入れ先が全然見つからない。結局1時間半くらい各所に交渉したそうである

熱は42°C、血圧60、意識不明重体の私の横で受け入れ先の病院が見つからない中ひたすら待つ友人…。不安だったろうよ…。ごめんね…。

最終的に、最初に断られた病院に無理やり病床を開けてもらったらしく(他の人を一般病棟に無理やり移したらしい)、そこで受け入れてもらうことになった。コロナの為病院には同居家族以外の侵入不可だそうで、友人はその場で救急車から追い出された。申し訳ない…。

病院到着が午前4時。両親がタクシー病院にかけつける。コロナ疑いなので、両親も別室に隔離され、沢山の同意書にサインをさせられる。

点滴をする同意書、点滴のために喉に管を通す同意書、けいれんを抑えるために麻酔を打つ同意書、けいれんがひどくなった時に体を縛り付ける同意書、などなど。

最初医者も原因が分からず、とりあえず白血球の数値が異常に高いことが分かったので、適当抗生剤を打っていたらしい。

培養検査の結果、とある種類の大腸菌が原因だということがわかり、おそらく膀胱炎悪化し、腎盂腎炎になり、血中にも大腸菌侵入して、臓器が機能不全を起こした、敗血症性ショックだろうということが分かった。

原因が分かってしまえばあとは早いので、それ用の抗生物質を点滴し、あとは回復を待つのである

PCR検査も陰性だと判明し、コロナではないと分かった。


8/26(木)

私は意識を取り戻し、「スマホが欲しい」と言ったそうだが、何一つ覚えていない。けいれんを抑えるために麻酔を打っていたそうだし、意識朦朧だったのではないだろうか。金曜日あたりまでの記憶は私は曖昧である主治医と1回話したはずなのだがうっっっっすらとしか覚えていない。

そのまま2週間くらい入院ですね、と言われる。コロナの為面会謝絶で、必要ものは母に届けてもらい受付経由で受け取る。

面会謝絶なのは意外とよかった。病室が静か。

両手と首に点滴が通っているので、私はひたすら気をつけの姿勢で寝ることしかできない。暇。うつ伏せで寝られないのがストレス

あと食欲が全くわかず病院食が食べられない。「これだけは飲んで」と言われた栄養飲料(そんなに美味しくない)と、たまに出るフルーツくらいしか食べられない。なので栄養剤の点滴も外せない。

とはいえ意識は取り戻したので近いうちに一般病棟への移動が決まる。

8/27(金)

この日から元気にLINEをしている。この日か翌日に一般病棟に移った気がする。

8/28(土)

この日あたりから食欲を取り戻し、病院食が完食できるようになる。

8/29(日)

8/30(月)

食事が完食できているようなので、と栄養剤の点滴が外される。これで点滴が朝晩3時間つの抗生剤だけになり、夜うつ伏せで寝られるようになる。超ハッピー

8/31(火)

抗生剤だけなら飲み薬にして退院しよっか、とのことで急遽翌日の退院が決まる。急いで両親各所に連絡する。

9/1(水)

退院。声はカッスカスで、支えが無いとまっすぐ歩けない。10日くらい臥せっていると筋力その他が大分落ちるのだなと理解した。

その後自宅療養して大分普通に戻りました。

私が入院していた間、私が死ぬんじゃないか、と毎日家の中はお通夜状態だったらしく、大分迷惑をかけてしまった。非常に申し訳ない。


以上当時の日記になります

あのまま友人が朝まで様子を見る決断をしていたら私は本当に死んでいた。そしたら原因にワクチンは全く関係ないがワクチン副反応で死んだ人扱いされただろう。

繰り返すが、今回得た教訓は、膀胱炎市販薬で誤魔化さずに、病院抗生物質を貰うべきだということである

それから2021年の医療崩壊はやはりひどかったですね。治療にあたってくれた医療関係者方、そして各所でたゆまぬ努力を続けてくださっている各医療関係者様方に感謝します。

2021年冬は少し落ち着いていましたが、冬休みにかけてじわじわ感染者が増えてきていますね。また当時のような惨状になると医療機関がまた悲鳴を上げてしまます。我々は基本的感染対策を怠らず、淡々と過ごしたいですね。

あとそれから友人に本当に感謝。私の看病をしてくれ、救急車を呼んでくれ、救急車でも意識のない私に声をかけてくれていたらしい。本当にありがとうあなたは私の命の恩人です。もし我々の縁が切れることがあったとしても、その事実は変わらず、私は一生あなた感謝して生きていきます

それから家族にも本当に感謝。だいぶ心労をかけてしまいました。楽しく労働することで恩返しするね!

ちなみに、「あん経験をしたんだからちょっとくらい失敗しても「死ぬよりまし」とか思えるようになりなよ」と友人によく言われる。

さなことでくよくよする生活は変わらないままである

かに今日記を読み返して、「本当に死ななくてよかった」との思いを新たにしました。生きていることに感謝ですね。明日から新学期なので頑張らねば!


以上です。皆様も体にはお気をつけて、、、。

市販薬安易に頼らず病院に行った方が結局早いし安いことが多いですよ、、、。

2021-12-23

anond:20211223110800

大変だ!大変だ!と騒いでいる子無し専業主婦ADHD知的障害で、不得意なせいでストレスを感じやすいのだろう。って増田は思ってるらしいけど、

実はあまり知られてはないだけで障害者手帳持ってたり障害の程度によっては訪問看護ヘルパー利用ができるんだよな

診断済みかにもよるけど日常生活でこういう事に困ってるんですと主治医に言うとこんなサービスがあるよって教えてくれる

2021-12-21

なんでや

精神科で診断名がついているのに、「自分病気じゃない」の一心主治医に詰め寄って「『あなた病気じゃない』との言質をとってきた」と言っている人がいた。

なんでや…

こちとら精神科受診したくてたまらないのに…

なにをやっとるんや…

2021-12-13

anond:20211213135346

診断付くなら手帳は貰っておいたほうがいいよ

姉が成人後診断ASDだったけど主治医の勧めで手帳診断書書いてもらって年末調整でかなり戻るって喜んでた

それくらいの見返りはあってもいいと思う

2021-12-08

米も野菜牛乳も食わねばならなくなってきた。らしい。

https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1468538850771636234

素朴な疑問なんだが、いままでそんなに余るほど食料生産してたの?それって宴会食べ残しになって捨てるかどうかしてたんじゃないかとおもうんだけど。

それともコロナ貧困がすすんでごはんたべられない人がふえた? 

給食がないか子供ご飯食べなくていいわけじゃないだろうけど、「手料理」っつって母親負担かけてたつけがまわってきた?

フランスでもアメリカでも共働き冷凍食品、これ常識なんですけどねー。

それとも、もしかしてこれが少子高齢化ってやつなのでは?高齢者に食え食えいわれても成人病なるだけなんですよねー。

若者の米離れとかいってないでうちの主治医ガチンコファイトしてくれねえか?とりあえずこの老体なおったら若いときくらい食いたい気持ちだけはあるぜw

まあその辺の分野はとりあえず農水省がめざす自給率100%は超えちゃったみたいだね。あとは肉と豆と小麦くらいか

おめでとう!わけのわからない統計で人に圧力かけまくってた農林水産省wwっwwコロナさまさま自給率アップ!じゃんwwwww

食糧庁統計がんばれ!

少子化対策はBIで住基カードに米牛乳野菜配布、これで決まりだね!

人生の岐路に立つ

今の会社施設長を目指すか、ケアマネ転職するか迷っている。

私、介護10年目、施設候補として主任業を行うも、激務で心を壊しうつ傾向に。

働きながら薬物療法を行い、良い感じに寛解してきたね!と主治医とキャッキャしてたら、くも膜下出血にて緊急入院

幸い軽症で社会復帰できたけど、出血原因と思われたうつ内服薬を止めてたら再度うつ傾向に。

中小企業なのでうつ休職すればイコール退職になりそうだし、今の所働けない訳では無い。

今の会社は忙しいけど仕事内容がすき。ただ施設長のプレッシャーに耐えられるか不安

ケアマネとして先輩に教えを請いながら仕事をした方が良いのか非常に迷い中。

40も手前で人生の岐路に立ち中

このくらいで転職した人、残った人、アドバイスください!

2021-11-18

てんとう虫の産婆

授かり婚の時、式場に登場するおばあさん。

今年喜寿を迎えたおじいさんとデュエットで曲を披露する。

もちろんその後の出産にも立ち会う。

おじいさんが主治医だ。

いかがだろうか。

2021-11-06

最近読んだBL

今回は短編小説1冊、単行本1冊、雑誌1冊。

夜の眼(ジョシュラニヨン)

あらすじ

 事件記者パーカーは、連続殺人犯リッキー正義感から助けたが、恩を仇で返され殺されかけた。

 再び収監されたリッキーだったが、ある日刑務所を脱走して行方不明となる。リッキーから報復を恐れ、警察に付き添われつつ逃避行したパーカーだったが、護衛に着いてくれたスッタッグ警部補に好感を持ちはじめ……。

増田感想

 すごく面白い訳じゃないけど、つまらなくもない。終盤、もしリッキー復讐に訪れたら、その時パーカーはスタッグ警部補に何をしてもらいたいと願っていたのか、その胸の内を白状するところが、人間臭くてよかった。

秋山くん』第4巻 (のばらあいこ

あらすじ

 柴からプロポーズを受けて、結婚するのもいいかなと思った、秋山くん。だが、自分と柴がふわっふわしていて地に足が着いていない有り様を仲間達に指摘され、自分がしっかりしないと、と決意したのだった。

増田感想

 進路選択を機に我に返って現実を見る、というのはあるあるだけれども、世間に歩調を合わせて妥協するのではなく、「結婚する」という目標はブレないまま、それぞれ成長していくところがよかった。

 柴と秋山くんだけでなく、柴の友人のじおんくんやちえちゃん秋山くんの悪友達も彼らなりに考えて成長し、互いに影響を与え合っている様もいい。

 そして、地方ヤンキー底辺高校生達の人生を回すスピード感リアル。彼らは都会の大卒アラサーで悩むような事に、高校在学中に悩み決断するんだよなぁ。

 BL漫画を描くような人が、こんな感じの市井の人々にスポットを当て、「ヤンキー」という形だけでなく彼らの暮らしぶりのリアル肯定的に描くのは意外な感じがした。

 第1巻の、かなり酷すぎる性的虐めからまさかの展開の時点では想像もつかなかった、大団円。よかったわねぇ、皆……と近所のおばちゃんの気分でほろりとしてしまった。

ボーイズラブアンソロジーCanna vol.80』

 記念すべき第80号。飛ぶ鳥落とす勢いの人気小説家、凪良ゆう先生作品コミカライズ! というスペシャルな感じがあるんだけど、寄稿者の人数が今月も少なく、大丈夫なの……? と一読者の私は若干心配になるのだった。朝田ねむい先生の『スリピングデッド』が2話分一挙公開! さもなければ雑誌もっと薄くなってしまったよね。私は電子派だからリアルに本の厚みに一喜一憂は出来ないのだけれども。

 ちなみに、『Canna』のテイストエロ大人しめで、青年漫画に近い感じかな。変わった作風のものが多いと思う。じっくりストーリーを楽しみたい人向け。

 ではでは作品ごとに感想を書いていくぞ。順番は掲載順。文章量があからさまに思い入れに比例してて御免。

『積み木の恋』第1話漫画 黒沢要/原作 凪良ゆう)

 昨今はあまりにも小説が売れないが、ストーリーを作れるのはやっぱり小説家、ということで、小説コミカライズがお盛ん。しか小説コミカライズを読む度に、大体原作の方が面白いなって思う。やっぱ、漫画には漫画の、小説には小説のやり方があるんじゃないかな。

 という訳で、この作品もやっぱり原作読んだ方がいいんじゃないかなという感想私自身は凪良ゆう先生作風が好きだけど、『積み木の恋』は未読。原作の方が好きになれそうと思った。

 凪良先生の良いところは感情表現ユーモアで、ユーモアの方は台詞に出がちなのでいいとして、感情表現地の文に出がち。しか行間を読ませるというよりは分析的な文章なので、漫画の余白とか空気感表現しづらいんじゃないかなと思う。

 コミカライズ担当者がまずいという訳ではない。漫画化との相性がいい原作を選んだの? と疑問に思うだけ。

 現在、他誌でも凪良ゆう先生作品漫画化されているんだけど、そちらは近々ドラマ化される『美しい彼』で、コミカル台詞回しが多く、少女漫画セオリーを綺麗に踏襲しつつたまに強烈な逸脱を見せる作風で、より漫画向きな感じがする。



『MADK』第17話(硯遼)

 すごく評判のいい作品なのだが、私はつい最近(4、5号前かな)から読み出したせいで、話がさっぱりわけわかめ最近までは悪魔Jの過去話で、現在主人公マコトちゃんがなんか生首持ってJの家に来たところ。

 まあ、よくわかんないけど、マコトとJのどろどろの愛を楽しむ漫画なの? 今回はやばやばエロ回。Canna漫画っておかし性癖エロはあまりない感じなんだけど、本作の今回は若干アブノーマルかなぁ。最中台詞を読んで、それ奴隷商人痴皇(@『幽遊白書』)が言ってた台詞のやつじゃん、とツッコミを入れたりなど。

 読後の感想としては、今回もよく分からなかったなと。


逃避行じゃあるまいし』前編(タクアン)

 ストーカー?×恋愛の美味しい所だけ味わいたいグラスハート のおっさんずラブみたいな感じ。画風がサラリーマン向け雑誌みたいだが、エロはがっつり腐女子好み。エロシーン多め。「×」というよりは「VS」が似合う関係性のようにも思ったが、受けの人は粘着されて嬉しそう。まじかよ。


『青い人の主治医』第2話(hagi)

 第1話掲載した後数回休むってすごいな! と、これまで読んできた漫画雑誌といえば有名少年漫画少女漫画雑誌くらいの私は思うのだが、Cannaにはよくあることなのかもしれない。

 別にBLでなくてもよくないか? と思った。まあ、こういうBL好きな人もいるさ。


ベルガモットサニーデイ』第5話(キタハラリイ)

 相変わらずタイトルの響きが最高だなあ、ベルガモットアンドサニーデイ! 声に出して読みたいタイトル

 働く大人女子向け漫画っぽいもだもだした恋愛もの別にBLでなくてもよくないかという気がしないでもない。


『嘘つきな愛を買う――オメガバース――』第4話(ポケラふじ子)

 オメガバースって、二次創作においては行きつく所まで行ったニッチ性癖感あるけど、オリジナルBLにおいてはネタ範疇妊娠出産も一応入る為に社会派の側面もあるよねー。ということで、これもうっすら社会派っぽい雰囲気のある作品

 とはいえ、大概のオメガバースはαとΩのやり過ぎエロとかΩの業の深さを楽しむものだとも思う。本作も社会派っぽい面はあくまでおまけかな。


スリピングデッド』第6話&第7話(朝田ねむい)

 イエーイ今回一番楽しみにしていましたイエーイ!! 2話ぶん一挙掲載にしても凄い分量がある。全部で80ページ越えだもんな。

 ネタバレをしながら書くので、ネタバレ無しで読みたい人は読み飛ばしてください。


 今年の8月末日に刊行された第一巻の続き。殺人事件に巻き込まれ理不尽な死を遂げた佐田が、マッドサイエンティスト間宮に拾われ理不尽にもゾンビにされ、これまた理不尽にも食人をして生きることになったのが、第一巻までのストーリー

 巻末辺りで、間宮が実は顔見知りだったことを佐田は思い出す、という謎めいた展開に。

 今回は、佐田記憶結構ぼこぼこに抜けがあるのが判明しつつ、視点佐田から間宮に移る。

 これまでもっぱら佐田視点物語が進み、佐田の人となりを読者は佐田自己認識という形で知ってきた。ところが! 間宮記憶に残っている佐田人物像がとても意外。いや、表向きは佐田は昔から非の打ち所のない、ほどほど善良な人物だった。それを間宮スクカー最底辺のひがみ根性から偽善者」と決めつけていたのだけれど、あることがきっかけで、佐田邪悪な一面を垣間見たのだ。

 一巻までは、クレイジー科学者間宮翻弄されるごく普通の善良なスパダリ佐田、という構図だった。けれども一皮剥けば、間宮科学的探求心に突き動かされていない時には案外まともな感性を持っているのに対し、佐田無意識ながら自身暴力性を発揮する隙を窺っているようにも見える。

 理由も無しに暴力を振るわない間宮と、理由さえあれば嬉々として暴力を振る佐田。彼らは似ているようで根の部分は真逆

 佐田仮面を剥がすと現れるのは、過去間宮を虐めた奴らと同じような気性で、間宮佐田に惹かれるのはストックホルム症候群のようなものに思える。お、これって同作者の『マイリトルインフェルノ』じゃん? 『マイリトルインフェルノ』のあとがきに、最初はいじめられっ子が悪魔の力を借りていじめっ子復讐する話だったが暗くなりそうだからやめた、と書いてあったと記憶しているが、今回はそのテーマに再挑戦するということなのだろうか?

 間宮佐田過去編にはBLなのに若干百合みを感じる。陰湿×陰湿からかな。

 感情を表情や言葉で表すのが大の苦手な間宮の、一巻までの言動伏線は全部一巻内で回収(あーこいつ実は佐田のことかなり好きだな、と。)されたものだと思っていたが、そのなかでの特に重要台詞や表情の一つ一つが、実は二人の過去しか佐田には綺麗さっぱり忘れられている)に掛かっていた、というのにはやられた。なんてすごい構成力なの……。

 ここまで見てくると、間宮佐田に対する一方的な想いが実にエモーショナルに感じられ、間宮佐田に対する言動の一つ一つが愛らしく思えてくる。間宮佐田の死顔を見、「……あまり変わってないな、キミは」と呟き佐田の頬を撫でるシーンにはちょっと涙が出てしまうな。一巻収録ぶんを未読な人には、変な人の変な行動にしか見えないかもしれないけど。いまだ紆余曲折の真っ最中にあり見た目にまで苦労の滲み出ている間宮が、昔のまま歪みなく順風満帆大人になり夢も叶えた佐田に対し、羨望と嫉妬以上の眼差しを向ける、名シーンだ。

 ところで、佐田が肝心の所をまるで覚えていなかったのは、何かの影響による障害にも読めるし、加害者被害者記憶ギャップにも読める。佐田間宮を虐めた人ではないけれど、佐田の心根にはいじめっ子的な所があるというか。間宮佐田のことで強烈に記憶している部分というのが、佐田にとっては他人に対する悪意を解放した部分である佐田本人はスカッといい気分)であるから、そりゃ覚えている訳はないか

 間宮佐田過去と二人の関係性、そして間宮佐田に対する想いは明らかとなった。だが、ゾンビ化が佐田に与えた影響という伏線はいまだ回収去れていない。これが今後どのようにストーリー関係していくのか。ゾンビものの定石として佐田人格を喪い人食いモンスター化し暴れ出すとかいう展開も予想出来る流れだし。

 次回が待ち遠し過ぎる。


BLACK BLOOD』第5話(琥狗ハヤテ

 えっ、この漫画もう第5話なの? あらまあ! 時の経つのは早いなあぁ。そういえば、私が初めてCannaを買ったとき、ちょうどこの漫画が新連載として載っていたような記憶がある。

 ハードっぽい作風と画風で、日本漫画という由りは海外の、フランスとかの漫画っぽい雰囲気なのだが、やっぱりBLBL。急速に恋が始まり、油液が飛んだ。(←何かの隠喩ではない。)ここまで一応事件はあったものの凄い急展開が起こった感はないのだけど、もう5話。一巻以降も続く感じかな。次号とかで終わったら、何だったのかよく分からない漫画になってしまうし。


『ジャルディニエの愛した毒花』第12話(椛嶋リラコ)

 娼館ものでかつ猫耳獣人ものという欲張りセット。連載が長く続いているのもあり、私にはさっぱりストーリーわけわかめ

 この間まではなんか過去の話をしていなかったか? 攻めの人がどっか遠い所に行っちゃうような話では? と、前回までの話を把握していないまま今回を読んでも理解出来るはずもなく……。絵が綺麗。しかし、何故レディコミではなくBLなのだろう? という疑問もなくはなく。まあ、こういうBL好きな人もいるさ。


シャングリラの鳥』第14話(座裏屋蘭丸

 イエーイ、これもすごく楽しみにしていましたイエーイ!! だが、ストーリーはそんなに進まなかったので、ネタバレのしようがない。

 前回までの色々が解決も進展も後退もせず。フィーは子供時代に犯した過ちがシャングリラに及ぶことを恐れて怯え続けれており、一方アポロといえば、輝く白さのホワイト労働のはずがまさか自身性質によって馴染むことが出来ずに進退を考える局面差し掛かっていた。

 アポロが試情夫として正規雇用されて依頼、なかなか接点を持てないふたりは、それぞれの悩みを一人で抱え込んだまま、ひたすら悶々とし続ける。

 精神的に詰みそうになったタイミングで、運良く二人きりになれたとこまでで次回を待て!

 なんとも言いようがない。ただ、座裏屋蘭丸先生の描く、男子達がより集まってあーだこーだ言い合うシーンは最高だなあ、ということくらい。

 絵柄がすごく綺麗なのに、背景を真っ裸で歩くフィーの超遠目に映ったおちんが白抜き修正されてしまうのが、地味に悲しい。全身クローズアップ絵では脚とかで隠し切っているのになぁ。


『つむぐ婚』第4話(黒岩チハヤ)

 別にBLでなくてもいい気がするのだが、BLじゃなかったらこのモフモフが観れなかったので、BLでよかった。

 つむぎの狐Ver.の口元のふにゃふにゃさと狐らしいお手々の感じが癒し。だが今回は人間姿でこってりエロ回。モフモフしっぽガードがよかった。


ひだまりが聴こえる――春夏秋冬――』第5話(文乃ゆき

 この作品はかなり人気があるようで、Canna代表作といえばこれ、みたいな扱いをされているけど、私はあんまりきじゃないんだよなぁ。BLなんだけど、少女漫画特有のねっちりさがあるところが、あまり好みではない。そういうのが良ければ少女漫画を読むよ。しか世間ではこれが王道綺麗めBLなのかもしれない。知らんけど。



***

 個人的に、「BLなのに百合みがある」は正直な感想でありつつ褒め言葉でもある(と言いながら、私はあまり百合は好き好んでは読まないのだが)のだけど、「BLでなくてもよくないか?」は明確にdisりとして使っている。

 せっかくの増田。何もしがらみのない場所なので、そりゃ忌憚のない感想をかくさ。

 では今日はこの辺で。

2021-11-04

咳が出て、熱がないから、近所の病院で薬もらおうと思っていったら門前払いされたんだけど??

内科かかげてて、診ないの?まじ?

カルテが古いからもう診れないとか意味わからん。最終的には耳鼻科行けば?って受付に帰されたんだけど。

この病院はまじでつぶれてほしい。

結局診察券あるちょっと遠い病院行ったわ。そっちはちゃんと診てくれた。診てくれるところを主治医にするわ。診てもらえないとか意味わからん

2021-11-02

みんなのストレス解消法を教えてほしい

いわゆるコーピング?ってやつ。

ストレス解消だったり気持ちの切り変えに何かしてることがあったら教えてほしい。

自分求職中でしかメンタル不良。

主治医ストレス耐性は上がらないから解消する術を増やしなさいって言われてるけど聞けるような知り合いもいないんだよね。

人助けだと思ってコメントいただけるとそれだけでうれしいしパワーになります

2021-10-24

anond:20211024212244

逃げるというより体力ないかそもそも無理っていう方が近い

だけど女医を増やすためだけに市民不利益被るのも嫌だから(主治医制の撤廃診療予約制の導入など)勤務体系を結局変えられないというジレンマだな

まあ男性医師になってもらうのが最適解な以上、変わらないよ

2021-10-09

『異常がないけど子宮全摘した。』

https://note.com/takekawa_yu/n/n99096849d323

これ、割と賞賛されてたけれど、下記のブクマ米を見て印象変わった。

子供を産む気がない事をしきりに強調していたから(つまり産もうと思えば産めるのであろうと思って)何となく20代くらいの若い女性なのかな?と思っていたら

40歳だったのか


https://b.hatena.ne.jp/entry/4709438695646168962/comment/muryan_tap3

40歳だと産婦人科医ならそうだろうな…その医者によるけど赤ちゃん大事だけど妊婦はその入れ物赤ちゃんのためだけに存在すると匂わせるような医者いるからな


かに筆者の名前検索したら、1981年まれとあった。文章から受けた印象と異なり年齢が高かったので正直驚き。

40歳なら普通は「子供いらない」じゃなくて「年齢的にもう産めない」じゃないの…?

「女は子供を産んで一人前、という風潮に中指を立てたくて」じゃなくて、「産める時期を過ぎたから」じゃないの?巧妙なイメージ操作的なものを感じる…

まり筆者の年齢情報を知った事で子宮摘出に応じた主治医の印象が

患者自主的決定を重んじる良い医者から

BBAから所詮この程度と甘んじて、将来不調が出るかもしれない手術を敢行する無責任医者」にと変わった

子宮摘出って身体の一部を切除する訳だから不調が出てもおかしくない(実際病気障害強制不妊手術を受けたという人の記事でそういう記述があった)のに、

ネットフェミ界隈では無条件に肯定されてる気がして気になるんだよなーー

2021-09-17

睡眠時無呼吸症候群患者の死

睡眠時無呼吸症候群を患った高齢の男が高熱と肺炎入院した

体格は中肉中背なのになぜ無呼吸症を発症したんだろう、長く放射線研究の職にあったそうで上級国民だろうか、CPAP使用歴もある

いびきをかくためか重度の難聴を起こしており、言葉ではうまく意思疎通ができない

白血球値は5日間で19000から5000個/μl台まで下がった、高い回復力があった

しかし無呼吸症のせいで血中酸素濃度SpO2は100〜65を行ったり来たり、その処置酸素マスクのみ

家族は元通りCPAPを使って欲しいと言った

しか主治医はその使用退院許可せず、肺炎治癒したこと家族に伝えようとしない

そのうち男は呼吸努力の負荷から心不全と脳塞栓、麻痺発症

男の常用薬の投与すらすっかり忘れられていたのだ

そして主治医意思疎通ができない人間に急性期治療はしないという

男は自力わずかに麻痺回復

家族が命乞いと転院準備をする中

男は入院後25日で死んだ

怒り、泣きわめく家族

どう?この人体実験同様の結果は?

日本医療業界マスゴミ死ね

2021-09-14

就職氷河期世代だけど、癌一歩手前だった

https://anond.hatelabo.jp/20210914162216

御同輩。自分新卒時には地元ブラック企業就職してえらい目にあった。

紆余曲折を経て、お給料はやや安いがホワイト会社にいる。会社ホワイトだが所属はややブラックだw

 

昨年の9月子宮癌一歩手前の診断受けた。放置しておくと無事子宮頸癌になる。

御同輩のように健康診断で異常が発見されたけど、その3ヶ月前の検査の時は影も形もなかった。

主治医には「なんで?」って言われた。こっちこそ聞きたいよw

 

本格的な癌一歩手前で診断受けたが、治療方法は患部の切除だけなので、全身麻酔局部から機器突っ込まれて切除されたw

うまくいったけど、出血量多かったらしくて手術2倍かかったよwwww

今はコロナから、1人で入院して1人で退院した。付き添い頼めなかったから、「なんかあっても責任問いません」っていう書類も書かされたwww

今のところ経過は良好だが、再発することもあるらしいので油断はできない。

再発したら子宮丸ごと摘出だ。

から子宮頸癌ワクチンは受けたほうがいいと思うんだよね。

今のところ、前がん状態でも服薬で治すことはできなくて、免疫力自然治癒か切除になる。

自分くらいの年齢だったら、子供が欲しいということもないので子宮丸ごと摘出でも諦めはつく。

でも、若い人は諦めつくわけないから予防は大事

今回みたいに患部切除で済んだとしても、流産する可能性が高くなるんだよね。

 

最初にこの診断を受けて驚いたのは親の方で、自分はどちらでもいいかなって思ったよ(癌で亡くなっている親族が多いもんで)。

積極的死にたいと思ってるわけじゃないけど、手放したくないものを持っていないので、死んじゃってもしかたないなって。

まあ、治療うまくいけばそれでよしって軽い気持ちだった。

 

自分リストラされたこともあるし、パワハラが横行する会社いたこともある。

若い頃は世の中の景気が悪くて散々虐げられ、年を重ねれば、若者を大切にしろと言われる。

どんなに頑張っても報われない世代だなってたまに思う。

10歳くらい年下の部下の年収見て、ため息つくこともあるよ。

自分がその年の頃よりずーっと貰ってるんだもの。それでいて「給与が安い」って文句言うんだから、なんだかなーって思う。

おまけに最近45歳定年説みたいのも出てきてさ。そんなことになったら、即退職なんですけどwwww

 

まあ、そう思いつつ。

 

虐げられたままだと悔しいと思う。

世の中がなんと言おうと、自分たちには価値がある。虐げていい存在じゃない。

 

頑張ろうとするから折れる。無理に頑張らなくてもいいんだよ。

やることやって、それでダメだったら仕方ないなって思う。それまでは足掻いてみなよ。

で、足掻きまくって自分を褒めてやりなよ。

 

自分病気になる前年は、父親母親がそれぞれ病気入院・手術があって本当に忙しかった。

遠方だったので体力かなり削がれたし、自然治癒が無理だった遠因もコレ。

親の方がひと段落したら、自分病気になったw

本当に不運は続くもんだわw

初期の就職氷河期世代って、自分も親も病気共倒れしてもおかしくない年齢なんだよねw

世間的には労ってくれていいはずなのにwww

 

御同輩。

今は休む時なんだよ。

自分は嫌なこと悪いことの後は、いいことがあると思うようにしている。

命がなければなにもなくなる。苦労して頑張ったことも全部だ。

「命あってのものだね」「いきてるだけで丸儲け」って本当にそうだと思うよ。

生きてこそ、楽しかったり、美しいと感じるわけで、死んじゃったらわからんもんな。

 

親や自分病気になってわかったのは、知らなかっただけで医療補助はいろいろあるなあって言うこと。

特に親の時はだいぶ助けられたし、皆保険のありがたみを再確認したよ。

御同輩も、使えるものは全部使った方がいいよ。今は他人に頼る時期なんだからさ。

 

御同輩は頑張った。たとえ頑張ることができない時があっても、価値ある人間だよ。

 

生きていたいと思えないなって思ったら、いっそ風任せにすればいいんだよ。

とりあえず、目の前のことやってみなよ。本当に必要ものは、必要な時にしか現れてくれないから。

 

就職氷河期世代が荒ぶるのは「よくがんばったね。つらかったね」って、いたわりの言葉一つかけられたことがなかったからだと自分は思っている。

就職氷河期世代間でも分断が酷くて、自分の周りでは「がんばらなかったか底辺から抜け出せないんだ」って言う人もいる。

それもそうなんだけど、正直頑張りだけでは抜け出せなかったと思う。運要素が極めて高かったから。

 

後悔するかも?って心配するのはよしなよ。

生きていなきゃ、後悔さえもできないんだよ。

2021-09-11

ピルを服用しているが月1で偏頭痛が起きるようになったのでもう服用したくないな…と思い主治医相談する

なんかゴムつけるくらいの気楽さでできる避妊法誰か作ってほしいよー

ミレーナはまだ経産婦じゃないからなぁ

避妊すんのにゴムだけじゃ不安なんだよねぇ

女側でできる避妊副作用だのデメリットだの多くてやんなっちゃうな

カップル双方の性欲が満たされるのに効果的な唯一の手法が新たな生命を生み出すかもしれないという状況によっては最悪の懸案事項がついて回るセックスしかないってのが悲惨だね

もっと別の方法で満足できるようになりたいな

2021-09-09

anond:20210909191651

まず何をすると言って受け入れた場所なのか

まず相手は何歳も離れた大人教員免許を持ち精神ケア必要子供も受け入れる場で働いている

うまく説明できない子供もいるのも普通にいてそれらを相手するのが仕事だろう

医療連携して普通に通えるよう協力すると言っていた、月に何度か主治医と話すという話だった、

が話したことが伝えられてなかった

私のような症状の人間にとってそれがどれだけ地獄見ることか理解できなかった訳ないだろう

話す努力しても話せてなかったこちらが悪い?教員の方に気を遣え?

ならそんな学校などなくなってしま

2021-09-08

死ぬほど怖かった話

書くと大したことはないんだけど、すごく怖いことがあった。

先週の土曜日深夜、まぁいつも通りにテレビ観ながらダラダラして過ごしてた。

けど、ちょっと疲れが溜まってたようで、いつの間にか寝入ってしまっていた。

俺は昔からいわゆる霊障あいやす人間で、やはり(?)夏は心霊現象が多い。

大抵のことは思い過ごしだろと片付けるが、たまに証拠を残される。

一番ひどいというか明確なものだと、入院中に足に不自然な手跡がついていたりして、さすがに怖かった。そしてせっかくくっきり残されているのだから写真に撮ったりなんかした。

翌日の主治医はその話と写真を見聞きして何故か嬉しそうだった。(多分オカルト好きだが縁がないんだと思う)

ちなみに霊障がどうこう言っといてなんだが、俺は幽霊は信じていない。特に死霊というのは信じていない。生き霊ならエネルギー源がある分ワンチャン!くらいに思ってる。

信じていない理由普通に考えて、死んだ人間が現世に留まってたら今どれだけ幽霊いるんだよって思うから。あとそのエネルギーどこから来てるの?とか。

ちなみに完全な余談なんだが、心霊現象で残された血痕も感染性廃棄物として処理されるぞ。

まあ本題から逸れたが、それくらい霊媒体質なんだ。

先週の土曜日も毎年恒例の一難がやって来た。

ダンダンダンダン!」とドアが鳴り、俺は起きた。

寝落ちしたとは言え、電灯はナツメ球のみにしてたので部屋は暗い。

テレビ放送終了前のよくわからん風景を延々と映すやつが流れてた。

絶妙な寂しさ漂う番組だ。

そんな中、ドアを鳴らす音は一旦止んで、代わりに

ガチガチガチガチ!」とドアノブが鳴る。明らかに鍵を開けようとしてる音だった。

ヤバい、何かはわからないがとりあえずヤバい

とりあえず鍵をこじ開けられても問題ないよう、玄関に行ってU字ロックをかけた。

俺のいる階は5階、とてもじゃないがベランダから逃げられない

だがその瞬間、またドアが「ダンダン!」と鳴り、外で「ジャリジャリ」と何かが散らばる音がした。

かと思いきや、

「キイヤアアアアアアア!!」

と女の絶叫が。

俺はもうパニック。なぜか息を殺して、とにかく何がきても問題ないように武装しようと思った。

手頃な武器といえば包丁、……ダメだ、短過ぎる!俺はもやしからリーチが欲しい。

冷静に考えると男の一人暮らしって意外とちょうどいい武器はない。

ドアからは散らばった何かを拾い集めてると思しき「チャキン、チャキン」という音がしてる。

結局、俺は包丁の横にあったレミパンを手にした。雑に振り回しても強そうだが、あんまりリーチは変わってねえ!!

そして、とりあえずドアスコープを覗く。

何も見えないくせに、「チャキンチャキン」という音は足元から聞こえてくる。怖すぎてヤバかった。

どのみち、相手が散らかした何かを拾い終えたら、またドアを開けようとするに違いない。

相手の姿は見えずとも、目の前にいれば格闘は効くというのが俺の経験則だった。この経験則は夢か幻覚経験だと思ってるが。

格闘が効くなら相手が足元に気を取られている今が好機!

開けて、即殴ると覚悟を決める。

おもむろにかけたばかりのU字ロックを外した、つもりだったが、恐怖で手が震えて自分でドアをガタガタ鳴らしてしまう始末。

ここで一旦引けばいいものを、パニック勇者レミパンはもう止まれない。ガタガタ言いつつ今度こそU字ロックを外した。

その瞬間、また「ヒヤアアアアア」みたいな悲鳴が。

怖い、怖すぎる。だが、怖いのが苦手な俺は知っている、中途半端でやめるのが一番怖い!!

悲鳴の中、いざ血闘!と意を決して鍵を回し、ドアを開けた!!

そこには悲鳴の主が居た。





うん、普通女の子だった。「ヒイッヒイッ」と息を荒立てめっちゃ怯えているだけの、比較的小柄な子だった。

俺「あの、ここ509です」

女「あ……ああ。……びっくりしました」

俺「すいません」

おお勇者レミパンよ、謝ってしまうとは情けない。つーかびっくりしたのはこっちだよ!!

ちなみに拾ってたのはペンケースの中身だった。俺の住んでる物件学生外国人ぐらいしかいないので、学生さんだろう。

家に帰ったら鍵が開かず、中から物音がして、思わず悲鳴をあげたらパジャマ姿のレミパン持った男が出てきたら、そりゃあ怖いだろうな。

けど、俺もめちゃくちゃ怖かったよ。俺は本気で怖い思いをしたらウナギが食べたくなる体質だよ。

2021-09-05

[]東京に通院しているというだけで診察拒否をされた話

簡単に言うと次のことが起きた。


● やむを得ない事情地方にいるが東京に定期的に通院することになってしまった

● 体調不良を感じたので地方のクリニックに行った

● アナムネまで取り終えてから別室に呼び出され「東京に定期的に行っている方は診られない」と診察拒否された



諸般の事情は「本当になんでこのコロナ禍で東京に通院する羽目になってしまったのだ…」と自分でも心身ともに参っているので、つっこまないでほしい。

やむを得ない事情だ。

私は、MERS、SERSの時でさえ、自主的に外出自粛したくらいの人間なのだ

最悪に最悪のタイミングが重なってしまった。


今いる地方は、通院が不便だったり、仕事上の諸事情があって困難なので転院をあきらめ、定期的に都内病院に通っている。

新型コロナウイルス感染ほとんど発生していない地方にもらってきてしまっては針の筵になるのは想像に難くない。

通院の移動途中は、目に見えぬウイルスに怯えて感染対策を最大にしている。


もともと花粉症があったので、体内や家に「目に見えぬ敵」を持ち込まない対策には慣れていたが、新型コロナくしゃみや目のかゆみでは収まらない敵である

極力、公共物に手を触れずに済むための行動として、飲食制限して移動中にトイレに行かないようにまでしている。

飛行機距離で、移動には6時間かかる。

夏場は脱水にも気を付ける。


友達のお見舞いも辞退した。

気持ちが弱っていたから、ほんとうのところは会いたかったが、それが原因で感染してしまっては相手にも自分にもよくないと思ったからだ。


食品日用品の買い出し、仕事家族の世話、通院で日々が終わる。

空しい。

仕事の重圧は増してゆく。

リフレッシュ手段制限され続けている。

バーンアウト寸前という自覚がある。



夜中、胸が痛くて起きた。

そういう日が何日か続いた。


心労のせいかとも思ったが、手術をした後なのでやはり心配になる。

東京受診した際、主治医相談した。

大学病院のため、病院内で紹介は難しく、クリニックに行ってほしいというコメントだった。

それはそうだろう。

通っているからといってほいほい別の診療科に紹介していたら大学病院パンクしてしまう。

これが明らかに急を要する症状なら紹介はしてくれているだろうと思う。

自分でもこれは気持ちからきているのか、本当に身体症状なのかよくわからない症状なのだ

身体症状の所見がなければ、気持ちのことだと思って対処すればいい、そう考えた。


そういうわけで、地方医療機関を探した。

幸い、通えそうな距離にクリニックがあった。


前回都内に通院してから10日以上たっていた。

新型コロナを疑う症状はないが、念のため自費で購入していた抗原検査もしてから行くことにした。


初診受付の時間帯を確認して、有給を取得して、霧雨のなか目的のクリニックに到着した。

初診の人は玄関先で体温を測って熱がないのが確認されてから待合室に通される。

院内の様子をみるに、感染対策をしっかりしているという印象だった。


問診票を書いて待っていると、看護師さんが来てアナムネが始まった。

血圧を測定して、病歴、薬歴を伝えた。

都内に通院していることも言ったので、自主的に抗原検査してからたことも報告した。

抗原検査というのが通じず、何回言ってもPCRをしてきたんですねと言われた。

検査PCRだけじゃない。勉強しろ


しばらくたって呼ばれたので、行くと、ベテラン風の看護師さんが椅子を勧めてきた。

そこで言われたのが冒頭の「東京に定期的に通院している人は診られない」だ。

まりのことに呆れ、立腹していたので、一言一句正確に覚えているとは言えないがおおまかには下記のようなことを告げられた。


東京に行くことのある患者さんには、2週間以上空けてから来てもらっている、あなたはまだ2週間たっていない」

患者さんみなさんに、通院前には東京などの感染がある地域いかないようにお願いしている」

「今後も定期的に東京に通院する予定がある方は診られない」

「(だいぶん離れたところにある)××記念病院にも循環器があるのでそちらを受診してください」


まさか東京に定期的に通院している】という医学的根拠のない理由受診拒否をされるとは思わなかった。

東京に行けばみんなコロナ罹患するとでも?

地方だけで生活している人に比べればリスクは高い行動とはいえるが、対策は万全にしている。

コロナが疑われているので診れませんならわかる。

いや、コロナが疑われていたら私なら循環器科に行く前に保健所相談するなり発熱外来に行っているはずだ。

私の医療リテラシー馬鹿にするな。

これはなに?都会差別??

今はやりの「分断」とかそういうやつ?

無駄になった貴重な有給返して。



言葉を失うというのはこういうことか。


混乱する考えのなか、感情を抑えてクリニックを後にした。


釈然としない思いをそのままgoogleレビューに書き込むようなことは我慢した。

レビュー業者被害にあってしまえ、くらいの呪詛は吐くが。


しばらく寝かせた。

ここに書いて忘れてしまおうということにした。




新型コロナのことは話題になりがちだが、余波をくらっているその他の疾患もある。


移動中、咳をする人がいたり、ウレタンマスクでおしゃべりしていたり、ノーマスクだったり、感染対策がきちんとしてない人が近くにいるとびくびくする。

移動する人のなかには、やむを得ない理由感染しないように気を付けて移動している人がいることを知ってほしい。



ワクチン接種はものすごい勢いで進んでいる。

効果があることは、厚労省やこびなび、医療者のSNSあたりでいっぱい言われている。

だが、打ったからといって、コロナ前の行動にするにはまだ早い。

変異株やブレークスルー感染懸念がある。

感染拡大防止のための行動を維持する雰囲気が強まってほしい。


もう自粛うんざりだ、そう思うのもわかる。私もそうだからだ。

旅行ライブも気の置けない仲間との会食も全て我慢して1年以上経っている。


旅行に行きたい。ライブに行きたい。友達ごはんをたべたい。


早期に新型コロナ感染が終息してほしいと願うばかりだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん