はてなキーワード: 医学的根拠とは
こないだ「キチガイ」が
「キチガイ」連発したみたいで、スタジオが凍りついたとかいって
ルールみたいにSNSで嬉々としてるやつらを見ると虫唾が走る。
ぜんぜん関係ねえっつうの。
追記:
>お前が思わないとか知ったこっちゃないんだが。
そもそも「キチガイ」って言葉は1974年に放送された番組にたいして大阪の精神障害者団体が「患者がショックを受けて医療の阻害になる」という理由で禁止になったという経緯があるが、その主張になんら医学的根拠はなかったらしい。テレビ局の過剰な言葉狩りに疑問をもってるのは俺だけじゃないぞ?。「キチガイ」については言葉狩りだという指摘している作家や大学教授もいる。
初めてのことだし、友達もまだ子持ちがいないので、色々調べる。
"たまひよ"のノリが無理
という壁にブチ当たる。
私は、「安全に出産までこぎつけて、その後も赤子を元気に育てたい」
というだけなのに。
やれ、「プレママのおしゃれ♪」だの「ベビたんが云々」だの「マタニティフォト」だの、頭が痛くなるようなたまひよの記事や雑誌ばっかりヒットしてしまう。
私はオシャレ妊婦になりたいわけじゃないし、インスタ映えする写真もいらないし、我が子にオンリーワンの名前もいらねえんだわ。
じゃあ厚生労働省のコンテンツだけ見てりゃいいじゃん、って話なんだけど、
厚生労働省には例えば、赤ちゃんの肌着は何枚用意すべきかみたいなことは書いてないから、
たまひよのノリももちろん無理だが、かつて医学的根拠のないデマ記事も平気で雑誌に載せてたから、そういう意味でも関わりたくない。
プロゲステロンクリームをアイハーブでポチって昨日はじめて使ってみた
高温期に体温上がらないのと、これまでもホルモン値が低い・足りないと言われてたから
脂溶性で残るから慎重になった方がいい、勝手に使わず医師の診断で使え、というレビューを読み、使うのをちょっとためらったが
まあもう買っちゃったし、体温も上がらないのだし、今の自分には不足してるはずだ、と使ってみた
今朝、胸のハリを感じた ちょうど生理前にある感じのやつ
ああもう生理かと思ったが、いやこれもしかしてクリームの影響か?とハッとした
たしかに今は生理1週間ほど前だが、最近は生理前に胸が痛むことも少なくなっていた
続けて使うのは強すぎて危ないか?とも思ったが
体温は上がったというには低く、そちらには効果を思ったほどには感じられていない
また、プロゲステロンのWikipediaの記述には、クリームが今のところ医学的根拠がない旨しっかり書かれていた
なんだそんなもんか、その程度のものか、と思うと気楽に使える気がする
と、この女性が言っていて(とは言え仕事柄最終的には摂取しているが)、その是非はともかくそんな人がいるのかという新鮮な驚きがあった。
https://bunshun.jp/articles/-/50071?page=2
これまで自分の観測範囲では、コロナのワクチンを打ちたくない人に大まかに2種類いた。
ちなみに後者はもう少し細かく分類できてこんな感じ。
しかしこれに対し、今回の「みんなが右にならえで強制されているみたいで気持ち悪くないですか」というのは第三勢力と言える。恐らくだが、彼女と似た嫌悪感を覚えている人は一定いて、かつ彼女のような「仕方なく打った」という選択をしない人たちもその中には含まれているだろう。
これは自分自身のリターンやリスクとは全く別の尺度だというのが興味深い。ちなみにこれを正論で殴ることはいくらでもできてしまいそうだが、そんなことをしても頑なに「そういうところが嫌なんだ!」という気持ちにさせて溝が深まるだけではないだろうか。
こういうのに直面する度、自分の貧弱な想像力で思い描いている以上に人間は多様であるという事実を、改めて実感させられるのである。
簡単に言うと次のことが起きた。
● やむを得ない事情で地方にいるが東京に定期的に通院することになってしまった
● アナムネまで取り終えてから別室に呼び出され「東京に定期的に行っている方は診られない」と診察拒否された
諸般の事情は「本当になんでこのコロナ禍で東京に通院する羽目になってしまったのだ…」と自分でも心身ともに参っているので、つっこまないでほしい。
やむを得ない事情だ。
私は、MERS、SERSの時でさえ、自主的に外出自粛したくらいの人間なのだ。
今いる地方は、通院が不便だったり、仕事上の諸事情があって困難なので転院をあきらめ、定期的に都内の病院に通っている。
新型コロナウイルス感染がほとんど発生していない地方にもらってきてしまっては針の筵になるのは想像に難くない。
通院の移動途中は、目に見えぬウイルスに怯えて感染対策を最大にしている。
もともと花粉症があったので、体内や家に「目に見えぬ敵」を持ち込まない対策には慣れていたが、新型コロナはくしゃみや目のかゆみでは収まらない敵である。
極力、公共物に手を触れずに済むための行動として、飲食を制限して移動中にトイレに行かないようにまでしている。
夏場は脱水にも気を付ける。
友達のお見舞いも辞退した。
気持ちが弱っていたから、ほんとうのところは会いたかったが、それが原因で感染してしまっては相手にも自分にもよくないと思ったからだ。
食品や日用品の買い出し、仕事、家族の世話、通院で日々が終わる。
空しい。
仕事の重圧は増してゆく。
夜中、胸が痛くて起きた。
そういう日が何日か続いた。
心労のせいかとも思ったが、手術をした後なのでやはり心配になる。
大学病院のため、病院内で紹介は難しく、クリニックに行ってほしいというコメントだった。
それはそうだろう。
通っているからといってほいほい別の診療科に紹介していたら大学病院はパンクしてしまう。
これが明らかに急を要する症状なら紹介はしてくれているだろうと思う。
自分でもこれは気持ちからきているのか、本当に身体症状なのかよくわからない症状なのだ。
身体症状の所見がなければ、気持ちのことだと思って対処すればいい、そう考えた。
幸い、通えそうな距離にクリニックがあった。
新型コロナを疑う症状はないが、念のため自費で購入していた抗原検査もしてから行くことにした。
初診受付の時間帯を確認して、有給を取得して、霧雨のなか目的のクリニックに到着した。
初診の人は玄関先で体温を測って熱がないのが確認されてから待合室に通される。
院内の様子をみるに、感染対策をしっかりしているという印象だった。
問診票を書いて待っていると、看護師さんが来てアナムネが始まった。
血圧を測定して、病歴、薬歴を伝えた。
都内に通院していることも言ったので、自主的に抗原検査してから来たことも報告した。
抗原検査というのが通じず、何回言ってもPCRをしてきたんですねと言われた。
しばらくたって呼ばれたので、行くと、ベテラン風の看護師さんが椅子を勧めてきた。
そこで言われたのが冒頭の「東京に定期的に通院している人は診られない」だ。
あまりのことに呆れ、立腹していたので、一言一句正確に覚えているとは言えないがおおまかには下記のようなことを告げられた。
「東京に行くことのある患者さんには、2週間以上空けてから来てもらっている、あなたはまだ2週間たっていない」
「患者さんみなさんに、通院前には東京などの感染がある地域にいかないようにお願いしている」
「今後も定期的に東京に通院する予定がある方は診られない」
「(だいぶん離れたところにある)××記念病院にも循環器があるのでそちらを受診してください」
まさか【東京に定期的に通院している】という医学的根拠のない理由で受診拒否をされるとは思わなかった。
地方だけで生活している人に比べればリスクは高い行動とはいえるが、対策は万全にしている。
コロナが疑われているので診れませんならわかる。
いや、コロナが疑われていたら私なら循環器科に行く前に保健所に相談するなり発熱外来に行っているはずだ。
これはなに?都会差別??
今はやりの「分断」とかそういうやつ?
言葉を失うというのはこういうことか。
混乱する考えのなか、感情を抑えてクリニックを後にした。
釈然としない思いをそのままgoogleレビューに書き込むようなことは我慢した。
しばらく寝かせた。
ここに書いて忘れてしまおうということにした。
新型コロナのことは話題になりがちだが、余波をくらっているその他の疾患もある。
移動中、咳をする人がいたり、ウレタンマスクでおしゃべりしていたり、ノーマスクだったり、感染対策がきちんとしてない人が近くにいるとびくびくする。
移動する人のなかには、やむを得ない理由で感染しないように気を付けて移動している人がいることを知ってほしい。
効果があることは、厚労省やこびなび、医療者のSNSあたりでいっぱい言われている。
だが、打ったからといって、コロナ前の行動にするにはまだ早い。
もう自粛はうんざりだ、そう思うのもわかる。私もそうだからだ。
旅行もライブも気の置けない仲間との会食も全て我慢して1年以上経っている。
新型コロナウイルスと同様に広まっているのが「インターネット上にはびこるデマ・フェイクニュース」です。例えば、以下のようなデマ・フェイクニュースがSNSを中心に拡散しました。
https://japan.zdnet.com/article/35148887/
発熱症状のある武漢からの旅行者が関西国際空港の検疫検査を振り切って逃亡
生理食塩水/酒/紅茶/緑茶/ニンニク/唐辛子/アロマが感染予防に効果がある
※いずれも医学的根拠がない。厚生労働省は「手洗い」「消毒」「(拡散防止に)マスク」を推奨
陰謀論(新型コロナウイルスは意図的に作られたもの・生物兵器など)
※いずれも信ぴょう性に乏しい
しかも日本の場合、風土気候の影響なのか自粛の影響なのか、まだ、根拠らしい論文がでたという話は聞かない。
根拠もないのに、また、自粛だー、とか、また緊急事態宣言だーとかいわれても、あなたが、医学的根拠もなしに自主的にやったことに対しては鰯の頭を3回拝んだらコロナにならない程度の話
一方、政府は1都3県に対し、午後8時以降の外出自粛を要請。飲食店への営業時間短縮要請を午後8時閉店に早め、酒類の提供も午後7時までとすることなども求めている。
むちゃくちゃだな。
外出の時間を8時から8時までにすると 24時間外出よりは、密度が上がる24時間なら分散するが12時間なら密集する
分散してほしいのか 密集してほしいのか?
買い物は12時から13時までとすれば 超密集するよな?普通は密集をふやしたいなら、できるひとは、深夜などでお願いしますというのだが