「ロキソニン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロキソニンとは

2023-09-15

頭痛すぎて死にそう

さっき吐いた

頭痛で吐くってあるんだな

ロキソニン飲んでも効かないしマジでなんなんだ

2023-09-05

ロキソニンは効く。効きすぎる。

俺の場合、38度台後半の体温が36度台になるくらいまで効く。それが12時間ほど持続する。

風邪薬が効かない場合などは特に重宝する。

おかげで発熱外来へ行くのが遅れてしまった。コロナ陽性と診断されたのは発症から3日後。

喉や鼻の症状がきつかったので、発症から病院へ行った日までは自宅に引きこもっていたのが救いといえば救い。

このように、ロキソニンみたいな解熱鎮痛剤は重篤(?)な病気だとわかることを阻害したり、

あるいは「コロナ風邪」のように特定病気を大したことないと思わせる要因になるのではないだろうか。

あ、発症するまでマスクはずっとしてませんでした。今後気をつけます。

2023-08-19

お腹痛い

ロキソニンのん

いっぱい悲しい

早く効いてくれ

2023-07-10

ビオフェルミンくらい知っとけよ

知り合い数人と通話してる時

お腹調子が悪いかビオフェルミン飲むわ〜」

って言ったら誰も知らなくて

「何それ……お前そういう変な薬飲んでるマウントやめた方がいいよ」

って言われてたのめちゃくちゃ腹たった。

お前らさ、なんでビオフェルミン知らねえの?

ロキソニンぐらい有名な誰でも知ってる薬だろ。

ガッキーの話したら知識マウントになるんか?

お前らの非常識さを恥じろ。

以上

2023-07-08

コロナに罹っちまった

どこで罹ったかは心たりありすぎてわかんない。

6月くらいかマスクしてなかったし、先週はスーパー銭湯いったし、冷蔵庫が壊れて業者の人が来たし、普段自転車通勤だけど、雨があったか電車にも乗った。

n=1だけど今のコロナを。

症例的には軽症に分類される感じ。


症状がで始めると早い

症状が出る前は「なんか頭痛すんなー、やっぱ仕事ケアレスミスすると凹むよねー」くらいだったんだけど、今思うとシンプルコロナの前振りだったらしい。

これが、夕方に急に寒気がし始めて、「ん?これは?」とおもったらその時点で38℃あった。

こんなに明確に寒気がはじまったのがわかる瞬間というのはめずらしい。

そのまま会社を早退し、熱を測ったら38.6℃。

その後うなされてたんで測れてないけど、多分39℃はいった。

登り始めると早い。


39℃が何度も来る

普通風邪って、熱の上りが1回で、37℃くらいをうろついてから、一気に39℃に駆け上がって、そこが頂点で、あとは下がるだけってかんじだろ。

コロナは39℃叩いてから、一眠りで37℃くらいまでさがって、山越えたとおもったら、また39℃を目指す。

熱出て3日目だけど、すでに39℃が3回目。何回繰り返すんだ。


喉の激痛

これ!

ほんといやらしい。

2日目から急に唾を飲み込むだけでも喉に激痛がはしるようになった。

自分は体力的にはわりとゴリラよりで、38℃あっても「カツ丼うまそーだなー」ってなるタイプなのに、なにかを嚥下するたびに喉が異様に痛いのでは栄養補給ができない。

おまけにいちいち痛いので夜も眠れない。

コロナウイルス中国研究所から漏れたって説がまた復活してるけど、これが人の手によるものだったら良くできてるって言うか、全く嬉しくねーぞコラ!

栄養補給睡眠ウイルスに勝つのが基本なのに、そこを邪魔してくるのはいやらしすぎる。


まあそんな感じでございます

医者からロキソニントランサミン麻黄湯が処方された。

幸い、ロキソニンが鎮痛剤として強力で、喉の痛みも少し楽になったような気がするので、ご飯たべて安静にしていようと思う。


追記コロナ診断は発熱外来やってる町医者にいって、ヒアリングからの、綿棒を鼻に突っ込まれるやつで「はい赤い線でてるんでコロナですね」って感じだった。


追記:4日目、結局39℃は6回来た

あがって下がってがこう何度もあると「いつまでつづくんだこれ」って感じになってくる。

やっと峠を越えたっぽいんだけど、結局39℃は6回来た。

パジャマめっちゃ洗濯したぞ。


咳も出てくるし、口の中が粘液で溢れるし・・・

熱、喉の痛みのあとは、咳、口の中に溢れてくる粘液・・・1日すぎるたびに症状が1個1個上乗せされてくるんだけど!?

つばっていうか、はなみずっぽい粘液が口の中にどんどん溜まって行くんだけど、吐き出そうにも次々出て来てキリがないし、飲み込もうとしたら喉が激痛だし・・・

積んどる。


一応、お医者さん曰く熱が出たのを0日目と勘定するんだそうで、いまは3日目ってことになるのか、やっと喉の痛みも引いて来て、症状も治り始めたかなと。

とはいえ、熱が上がって下がってなので、まだ油断できん。


副反応で熱が出るなら、コロナにかかっても一緒なんでワクチンなんかいらん論

一緒じゃないよ、全然

ワクチン副反応で39℃の熱が出たとして、ほんとのコロナにかかったとき比較したら、そんなのはさわり

1/6!だってほんとのコロナにかかったら39℃の熱が6回出るんだもん!

2023-06-23

anond:20230623185728

数秒しか見えなかったけど若い男性が持ってるのはロキソニンぽかったですね。受付してから40分待たされる人がいるのに、顔パスで数分で出ていけるのはちょっと不公平に思ったよ。

2023-06-04

[]2023年5月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1904世界史」の世界史学術俯瞰講義ocw.u-tokyo.ac.jp
1542今のこの状況が信じられるかいby ラーズ・ヌーバーwww.theplayerstribune.com
1212エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピレンジで作れる】www.orangepage.net
938【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くんdr-takeda.hatenablog.com
938お金のことはできるだけ考えたくない派」の私が始めた、資産運用投資の話 | イーデスwww.a-tm.co.jp
911勉強法勉強会」、エンジニア勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記nikkie-ftnext.hatenablog.com
905Evernoteから卒業とその受け皿についてhacks.beck1240.com
879SQLの実行計画の読み方 |a5m2.mmatsubara.com
686レイオフ(退職勧奨)された話takecian.github.io
678埼玉県南部外国人住民トラブル深刻化withenergy.jp
658クレジットカード新規登録および利用の停止について - PayPayからのお知らせpaypay.ne.jp
658G7首脳による平和記念資料館訪問(記帳内容)www.mofa.go.jp
624はい美術タイトルです vol.3 | フジテレビジュツのヒミツ - フジテレビwww.fujitv.co.jp
618CSS Stock|Webデザインを楽にするCSSコピペサイトpote-chil.com
569日本労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録hidekatsu-izuno.hatenablog.com
568生成系人工知能(生成AI)についての学長からメッセージ武蔵野美術大学www.musabi.ac.jp
556岸田内閣子供のいる年収850万円以上の富裕世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ | News Everydaynewseveryday.jp
539大槻ケンヂ「今のことしか書かないで」(第2回)50を過ぎたらバンドアイドルlp.p.pia.jp
532脳外科医 竹田くんdr-takeda.hatenablog.com
528解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラスト解説woman.mynavi.jp
514櫻井翔ジャニーズ性加害問題ノーコメント 『news zero』番組側の判断 | RBB TODAYwww.rbbtoday.com
506【Stable Diffusion】MeinaHentaiの利用方法self-development.info
495忙しい中でも「質の良い睡眠」を目指すには? 『スタンフォード式 最高の睡眠』著者の西野精治教授に聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフfoneslife.com
490新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行疫学情報moderna-epi-report.jp
45616年勤めたGoogleを退職しましたblog.jumpingknee.com
454ControlNet(v1.1)の詳しい解説輪郭ポーズから思い通りの絵を書かせる【Stable Diffusion】 | 謎の技術研究www.ultra-noob.com
448サイバーエージェント、最大68億パラメータ日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開オープンデータ学習した商用利用可能モデル提供www.cyberagent.co.jp
443タダ電 - 毎月電気代が10,000円タダになる電力会社tadaden.jp
432news zero』に海外アーティストが怒りの抗議 批判受けた落合陽一氏は釈明 | リアルライブnpn.co.jp
420画像あり】爆乳JK菊池姫奈(18歳)「学校男子視線が嫌だった。告白されても絶対乳目当てだろって思ってしまう」 : 暇人\(^o^)/速報himasoku.com

2023-06-02

雨でぼんやり頭が痛いかロキソニン飲むか迷うよ〜

メチャクチャ痛いわけじゃないけど寝づらい 肩こりが原因なんだろうな

ベンゾジアゼピンをくれ(濫用不可避なので与えないで!!)

2023-05-31

精神薬変えたら自分②が生えて困っている

週末精神科に再診するので整理を兼ねて書く。

概要

20代後半の社会人

全般的感覚過敏(後述)で大学時代から精神薬(エビリファイ)を飲んでいた

引っ越したので、1週間と数日前に新しい精神科に行ったところ、前述の薬ではなく抑肝散という漢方を処方された

・結果、感覚過敏が解消されるとともに抑肝散が効いている間は感性が変わり、分かりやすく言えば自分②が生えた

自分感性が2種類ある状況をうまく処理できず精神的に参っている

追記

感覚過敏は先天的もの。小さい頃から世界が眩しく、音はうるさく、タートルネックは着れなかった。

エビリファイは何も飲まないよりは随分マシ程度には感覚過敏を抑制してくれていた。

エビリファイがなければ卒業就職もできていない。

感性の変化とかはなかったが。

・いま思い立って今まで一口嚥下できなかったチョコミントアイスを買って食べてみているが、食べられないことはないしなんならちょっと美味しい。

やや美味しい歯磨き粉。

追記終わり

変化

改善された感覚過敏

かいつまんで書くと以下。詳細は末尾にまとめているので興味あれば。

元の状態抑肝散が効いてる状態

繁華街では視界の情報量に負けてすぐ気持ち悪くなっていた→平気になった

首にストラップが当たるのが無理で社員証を首からさげられなかった→さげられるようになった

香水に常に不快感があった→ただただ良い匂いと感じる。なんとLUSHにも行ける。

感性の変化

抑肝散が効くことで、単なる感覚過敏抑制の枠を超えた変化があった。

・好きだった音楽がとてもぼやけて聴こえるようになり、今まで聴けなかった曲をリピート再生するようになる。

・好きだった服(派手な柄シャツ)が嫌いになる。全く違うテイストの服(ほぼ無地のモノトーン)が好きになる。

・好きだった食べ物の味がぼやけ、嫌いだった食べ物を美味しく感じるようになる。

・友人たちのことは好きなままだが、新たに人間関係を築く際の人間の好みが若干変わっている感覚がある。

具体的には、頭の良さよりも行動の面白さを重視するようになり、体格は小さい方が好きだったのだがどうでもよくなった。

その他の変化

抑肝散によるその他の変化は以下。

・絵を描いているのだが、「人間物体を球や円筒などの概形で捉える」という感覚が薬の効いている時のみ分かるようになった

・肌がきれいになった(肌が過敏じゃなくなった???)

・食欲が約半分になった

・夜の7時間半+昼寝20分が必要睡眠時間だったのだが、夜の6時間半程度のみで大丈夫になった。(スマートウォッチによれば睡眠時の心拍数が平均で3~5拍/分 下がっている)

・(上に関連して)眠気回避のためコーヒー毎日かなり飲んでいたのだが、ほぼいらなくなった。

所感、困っていること

感覚過敏がほぼ消失したことで、今まで楽しめていなかったものが楽しめるようになった。

絵が若干だが描きやすくなったり、肌がきれいになったり、コーヒーを飲まなくても覚醒していられる等、ほかのメリットも多い。

ただ、薬が効いている時と切れかけている時で自分の「好み」が変化するのがつらい。

朝起きて薬を飲んで着替えようとすると、部屋には自分の好みではない服しかない。

今まで好きだったものをもう一度味わおうとしても、常に「今の自分はこれを好きだと思えるかが分からない」と不安になる。実際にあまり好きではなくなっていることも多い。

なんとなくやる気が出ない時、好きなもので気分を上げようとしても、その「好きなもの」がいちいち試さないとわからない。

「好きなものが広がる」のとは体験として違う。

薬を飲んだ朝好きだったもの夕方にはたいして好きではなくなり、夜の薬を飲んだらまた好きになっている。

思考する自分は一貫して存在している。ただ、感性が2種類ある。それぞれ好きなものが違う。

 

「好きなもの自分を語れよ」と言われるように、「好きなもの」というのは自分の一部である

自分が2人いるような感覚になるのだ。これが思ったよりかなり精神的にストレス

感覚過敏だけ抑えて、感性にまで影響を及ぼさない薬があればいいが、それは存在しない気がする。

今までの私の感性は過敏な感覚を前提にしたものだったからだ。

体調や気分次第で行動が変わる人はいると言い聞かせたが、そんな程度のものじゃないだろと思ってしまう。

感性の経年変化とも違う。朝着た服が夕方気に入らないのだ。

 

ネットで有名な投書に以下のものがある。

【3868】コンサータによって自己連続性を失いつつある

http://kokoro.squares.net/?p=7763

私はこの投稿者と違い、精神なすべてのものが中枢神経の発火であることにショックは受けない。

薬が効いていないときと効いている時の両方を自分だと思う。

ただ、私の精神は「自分が二人いる(感性状態が2種類ある)」ことに現状耐えきれない。

 

冷静に見れば抑肝散を飲むメリットの方が多い。どうにかして折り合いをつけたいが、方法が分からない。

感覚過敏の変化の詳細

視覚

繁華街看板群、人混み、夜のネオンが平気になる

・色がうるさいとあんま思わなくなる

・外が眩しくない

・(ガン効きのときのみ)視界の端まで意識が及ぶ感覚がある

聴覚

・ノイキャンヘッドフォンなくても生活できる

音楽の音の輪郭が全て鈍って聴こえる

ヘッドフォンの音質がいいことに気付く

米津玄師や他の邦楽が全て飽きない限りエンドレスで聴けるようになる(今までは一曲聴き終われないこともあった)

・好きだった音楽(KPOPや洋楽)では刺激が足りなくなり、日本語の曲ばかり聴くように

・今まで楽器別に聴こえていた音が、「声」と「楽器群」の2つにグルーピングされて聴こえるようになる

触覚

・全身の触覚と痛覚が鈍麻(温度感覚には影響なし) ロキソニンを飲んだときよりも鈍麻している

社員証が首からさげられるようになる

・手首のスマートウォッチ振動に気付けなくなる

・首元の詰まった服が着られるようになる

嗅覚

香水をいい匂い認識できる

LUSHも平気

嗅覚は鈍麻したわけではなく、不快感のみ消えた

味覚

一定以上の強い味は切り下げられて感じるようになる

・反対に薄めの味をしっかり感じられるようになった

・甘いものを美味しいと感じる(今まで苦手だった)

しいたけなど食感がだめだったものを食べられるようになった

2023-05-27

卵巣を片方摘出したので入院生活について書いておく

自分ブログも持っているけれど知人にあれこれ言われたくないので匿名にて失礼します。

健康な人へ

心当たりが一切なくても健康診断は毎年受けるべきだし、付けられるオプションはなるべく全部付けるべき。時間とかお金とか恥ずかしさとか痛みとか、いろいろハードルはあるんだが、健康には代えられない。あ、今はとても元気です。大丈夫

他の人の体験記を参考に入院準備を進めたので、これも後続の助けになれば幸いです。後続なんていないのが一番なんだけどね。

身バレを防ぐために若干ぼかしたり時期をズラしたりしています

概要

・開腹して左の卵巣と卵管を摘出した

2023年4月入院

入院期間は7日間(月曜入院→日曜退院)。手術は入院2日目(火曜日)の午前中

パジャマタオルレンタルサービスを使ったので持って行かなかった

■ 大まかな流れ

月曜日入院。昼食と夕食は普通に食べる。シャワーも浴びる。夕食後は食事禁止

火曜日:朝6時以降は水も禁止。午前中に手術を受ける。気付いたら終わってたしベッドから起き上がることも禁止されていた。微熱があったため隔離されてPCR検査を受ける。正直傷口よりPCRの綿棒の方が数倍痛い。あいつは一体なんなんだ。

水曜日:朝、上半身を起こしてみる。立ってないけど立ちくらみみたいな状態時間と共に和らぐ。昼から食事再開(重湯)。コロナでもインフルでもないと分かったので昼過ぎには隔離が解除され、自分で歩いて病室へ戻った。その後尿カテーテルを抜いてもらい、蒸しタオル身体を拭いてパジャマに着替える。

木曜日メモによると1日中ハイラルに籠もっていた(ブレワイをプレイしていた)らしい。痛み止めが背中カテーテルから飲み薬(ロキソニン)に切り替わる。

金曜日:この日の朝食から普通メニューに戻る。午前中の回診で諸々の管やテープを取ってもらい、シャワーが解禁される。

土曜日:またハイラルにいる。こいつハイラル居座りすぎではないか? 傷口(というより上に貼られたテープ)がかゆくて看護師に訴えるが「カサブタなので我慢するしかない」と言われて絶望する。それでも諦めず主治医先生に訴えたらかゆみ止めの塗り薬を処方してもらえた。効き目が薄くてさら絶望した。かゆみとの戦いは退院後も1週間ほど続いた。

日曜日退院

看護師さんから主治医先生からも「珍しいくらい順調に回復している」と言われたので、普通はもう少しゆっくり良くなっていくのかもしれない。

■ 持って行ってよかった

・延長コード(3口3m)

今回のMVPSwitchスマホの命をつないでくれた。ベッドの頭の方の壁にコンセントはあったものの、スマホの充電ケーブルが短くてギリギリ枕元までしか届かない。ベッドを起こしたらもう無理。延長コードがなかったら電源の取り回しに苦労したと思う。退院したら自宅の古いものと交換するつもりで買ったので、入院生活だけを考えるなら1.5~2mで大丈夫そう。

・小さめの紙袋

ベッドサイドに置いて細々したものをまとめる用。高さ15cm×横15cm×奥行き5cmくらい。化粧品買うともらえるような、しっかりした作りのものおすすめ。折り畳めるから退院時にじゃまにならない。ある程度高さがあるとペンを挟んでおけるので便利。

クリアファイル

入院した後も書類は増える。一度目を通せばいいもの(処方薬や麻酔説明書きなど)と、繰り返し取り出す必要があるもの(食事飲水量の記録表など)を分けるために最低でも2つほしい。

メモ

気になるから後で看護師さん来た時に聞いてみよう→忘れる、のループから脱却したい時に使う。気になることは際限なく増えるから覚えておくのは無理。別にスマホでも構わないがフリーハンドで好きに書ける紙の方が便利だった。

バナナクリップ

髪が長い人向け。手術後しばらくはお風呂に入れず髪も洗えないため、次第にベタベタテカテカして気になってくる。そういう時にさっと留めてとりあえず遠ざけておくと気持ちが楽になる。ヘアゴムでもいいんだけど、バナナクリップの方が圧倒的に手軽。

メッシュ生地の巾着

石鹸シャンプー歯ブラシなど濡れたものを雑に突っ込んで、サイドチェストの手すりにくくりつけて干した。ベッドサイドが広く使えるしすぐ乾くし、地味に便利だった。メッシュ生地に限らず巾着は「くくりつける」という選択肢が生まれからポーチよりおすすめできる。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

説明不要。これを書いている今もまだプレイしている。ティアキンに移るタイミングを見失っている。手術直後はただ草原を走り回って採集活動に勤しめばいいし、回復してきたら弱そうな敵や簡単そうな祠に向かえばいいし、病状に合わせてプレイスタイルを変えられるのも良かった。

■ あればよかったなぁと思う

・充電ケーブルの先を保持できる仕組み

延長コードを使うと発生するデメリット。ちょくちょく充電ケーブルの先が床に落ちるし行方不明になりやすい。クリップ的なもので留めておきたかった。

ごはんのおとも(ふりかけ等)

入院して初めて、自分は白米が単体で食べられないらしいと知った。おかずも山程あるんだけどそれ以上に白米が多くて苦労した。残すのも忍びないから毎食フードファイト状態ふりかけでもごま塩でも、とにかく白米に味がつけられるアイテムがほしかった。

マスク置き場

感染症予防の観点から、ベッドにいる時もなるべくマスクをつけておくよう求められていた。そうは言っても寝る時はさすがに外したいし、食事時はもちろん外す。そういう時にちょっと置いておける場所がほしかった。

スマホストラップ

出歩く時、スマホパジャマポケットに入れていたが、ふとした拍子に落ちるんじゃないか不安になった。背中の痛み止めが繋がっている時は痛み止めを入れる巾着(紐が長く斜めがけにできるもの)にスマホも押し込んでいた。看護師さんにはちょっと笑われた。でもあのスタイル超便利だったな……ロッカーの鍵も入れてたし……。痛み止め取れた後も巾着は残してほしかった。

■ あればさらに快適に過ごせたかもしれない

クリップボード

入院中は毎日ごはんをどのくらい食べたか」「水はどのくらい飲んだか」「お手洗いに何度行ったか」を記録する必要があった。用紙はクリアファイルに入れておいたんだけど、書く度に出してしまってを繰り返すのはちょっと面倒だった。

ドライシャンプー

シャワー解禁があと半日遅れていたら、なんとしてでも髪を洗おうとしたと思う。髪、想像以上にベタつくし重くなる。

■ なくても別に困らなかった

上着(パーカー類)・靴下

春だったので特に寒いと思わなかった。

ハンガー

備え付けのハンガーで十分事足りた。

・S字フック・洗濯バサ

巾着のところで書いた通り、洗ったものは巾着に入れてくくりつけて干したので「何かを引っ掛けたい」と思う場面がなかった。

ウェットティッシュ・汗拭きシート

病室には手洗い場が備え付けられていたし、看護師さんが毎日蒸しタオルを持ってきてくれたので使う機会がほとんど訪れなかった。

ペットボトルに取り付けるストロー

起き上がらずに水を飲めるから便利という体験記を読んで買っていったが開封もしなかった。起き上がれない時は水も禁止されてたし、飲めるようになる頃には問題なく起き上がれた。これが一番の想定外かなぁ。

スーツケース用の鍵

事前の説明では「鍵をかけられる小さな引き出しがある」としか言われなかったので、引き出しに入り切らないが盗まれたら困るもの管理する目的で持っていった。しかし引き出しは十分に大きかった(Switchをケースに入れた状態しまっておけた)し、引き出しの他にも高さ1m×横20cm×奥行き50cmほどの鍵付きの棚があったため使う必要がなかった。

こんな感じです。参考になるといいなぁ。ともかくみんな健診には行こうね。

2023-05-12

帝王切開ちゃんこ楽だった!!

誰が? 俺だよ、赤ちゃんだよ!

  

産道とかいう狭いところを通らずにいきなりケツから引っ張り出されて世界にコンニチワできたわけよ。おかげで頭の形も最初から丸いしすぐにオギャーだったから余裕だわ。

  

あ、カーチャンなら腹を切った翌日にベットから起きて歩かされて「痛み止めってロキソニンしかもらえないんですかあ?」って言いながら泣いてるよ。

赤ちゃんじゃないのに泣くなんておかしーよな。

  

じゃ、今後ともよろしく👋

2023-05-09

痛い何だこれ

すごい痛い

奥歯の奥、歯茎っていうか骨?のとこ

顎関節症?歯髄炎??何やこれ何やこれ、あれ、急に腫れてきてる

どうやら、たぶん、おそらく、親知らずぽい

とりあえずロキソニン飲んで凌いでる

夕方までは舌の付け根ちょっと痛いなー、また口内炎かなー、とか思ってたのに何で夜になったら激痛になるのよ

最近体調不良続いてるの関係あるのかな

声が出ないくらいの風邪、結膜炎、口内炎ウイルス性イボが大量発生親知らず←NEW!

全部2週間の出来事なんだけどやばくない

ロキソニン時間もつかなー

あー、はよ寝よ。

2023-05-03

損害保険会社大手裁判中、かつ相続裁判医療裁判回避方法を考えている益田パソコンから消えたのは、分かる限り、北海道停電関係行政文書ファイル内閣官房副長官ファイル日下部祥史裁判ファイル、甚田理恵裁判ファイル法務省開示)、弁護士関係は、第二東京弁護士会綱紀委ファイル東京弁護士会綱紀委関係ファイル数件である

あと文書ではないが、常用薬のロキソニンテープを入れた袋は2度消えている

一応監視カメラはあるが役に立ってないか

鍵付き書類ラックさらに入り用

外部バックアップ用のHDDももう一つ要る

バイト増やさなきゃな

2023-04-19

4/19水曜日曇り

パートでくたびれ過ぎて、両腕にロキソニン貼って寝た。目覚めたら朝の9時😳

今日誕生日でまたひとつ年寄りに。

昨日の日記コメントくれた人がいたけど、返事の仕方がわからない。

どうしよう?

2023-03-27

2年にわたる壮絶な体調不良

そろそろ解消しそうなので備忘録で書き留めておく

辛いPMSにはセルトラリンマジで全女子に知ってほしいと思ってる。

●鬱の後遺症のメニエール

仕事辞めたので半年で終わった。

 ただ薬も余り効かず我流の鍼とかでひたすら耐えた感じ。

PMS月経困難症

10年来苦しんできたがようやく解放されそう。

 連続投与のピル(自分場合ジェノゲスト)とセルトラリン黄金の組み合わせと思う。

婦人科精神科の薬を出すのが余り上手くないため、心療内科もかかることをお勧めする。

ピル五種類飲んだからマジで長かった。ヤーズ嫌だって言ってるのにバカの一つ覚えの婦人科医師多すぎ。クッソ手こずった上に結局心療内科治療キーとなったため、婦人科にはあんまり信頼感がない。

精神症状

 一番ひどい時は文字が読めなくなったり家から駅まで行けなくなったり、人間関係生理ごとにぶち壊したりしてきた

ピル(ジェノゲストではない)で他害行為は良くなってから空間把握能力おかしくなり、料理中に気づいたら手を切っていたりして恐ろしいほどの能力低下していた

身体症状

 だるい。これは今でもそこまで良くなってない。15時間寝るなどの過眠も良くなってない。その他の頭痛などはかなり連続投与ピル改善した。

後は大食いムーブがあったりした。その後は生理で何も食えなくなるから痩せてたんですけどね。

月経困難症

排卵痛まで酷かった上、ピークの時はボルタレンロキソニンでも薬が効かなかったため3週間くらい痛みにずっと耐えないといけず何もできなかった。

●激しい逆流性食道炎と1日中続く謎のゲップ

→3ヶ月くらい続いた。

 散歩もまともにできず、不眠になった。

 最初はタケキャブ使ってもダメで、原因は生理止めるためのピルでの肝炎だった。婦人科ファッ●

 肝炎良くなってからもたまにぶり返すのでタケキャブもらったりする。スッキリ良くなる。

肝炎

とあるピルが悪さして辞めた途端治った。全国の婦人科血液検査ちゃんとしてくれ。

肥満

ピル服用で10キロ太った。なかなか痩せない。

運動しまくってたのに痩せずに途方に暮れたところ、不眠治療し出してようやく痩せ出したところ。泣くほど嬉しい。

●不眠

マジで毎日寝付けず頭が働かない生活を送ってた。睡眠外来病院に行ったところ、指導が神がかってた。かなり良くなった。なぜか不眠治療したら食欲が減って痩せた。

通ってた心療内科は不眠の指導はそこまで上手くなかった…

●肩凝り

整形外科体操教えてもらったのがかなりよかった。急性期はリハビリしてもらったのも非常によかった。

その後教えてもらった体操、コリコランとオムロンの高い治療器でそこまで極端に凝ることは減ったが真冬はたまに弛緩剤のお世話になることがある。

●まとめ

→早く病院に行くほど簡単病気の治し方はないと思った。ただ婦人科はなかなか当たりがないので大変。心療内科は予約取りにくいのでとにかく早めに。

ちなみに自分ピルの飲み始めに鬱もあったので、最近やたら推されてるけどマジで安易に飲む薬じゃないと思う。

2023-02-28

anond:20230228175745

傷があること自体によるケガとしての痛みは、ロキソニンでまぁどうにかなるんだけども、

そこに悪性の菌が繁殖して組織の腐敗が始まると、それはもう、薬で抑えられるレベルの痛みではないし、

緊急入院すら必要となる可能性がでてくる。

その痛みを放置すると敗血症性ショックで死ぬ

anond:20230228002744

真面目に答えると過半が日常的に湿布使ってないか一般論にならんのだわ。

生理で薬が〜とか言ってるやつも同じ

一般論にしたいならピルとかロキソニンとか過半使ってるってデータ出す所から議論スタートですわ

2023-02-23

めちゃくちゃデカウンコ出た

めちゃくちゃデカウンチ出た。

何を言ってるんだと思うと思うけど、ほんとにマジでデッカい大便が出た。昨日。


食事中の人がいたらごめん。

でもはてな匿名見ながら飯食ってる人間なんてそうそういないと思うから許してほしい。


きったねぇ話なのは重々承知の上だ。

というかきったねぇ話だからここに書いてるのだ。


何せ年頃の女なので、流石にどんな人間だってウンコウンコ連呼するのは憚れ過ぎ。


でもどうにもどこかに書いておかないと気が済まないような、人生初の軌跡体験アンビリーバボーだったのでせめて匿名という形でここに残しておく。


たかだか大便で(笑)と思うかもしれないが、ちりも積もれば山、ウンコも溜まれ大根

私のケツから出たのは

全長15センチ超、最大直径5センチちょい

粘土っぽい糞だった。


そんなアホな。私もそう思う。母親にもそう言われた。私だって便器覗いたときなんかバグったのかと思った。


おそよ人体から出てきそうにない大きさだが、さらに事の感動を共有するために補足とすると、

一家そろってみんなの低体重の、そういう感じのそういう血なのだ

その人体から体重100㎏あったって出てこないだろって感じのウンチが出てきたら、そら私だって動揺する。


何が大変って出すのが大変で、軽い気持ちで入ったトイレで計30~40分くらい踏ん張ることになった。

時刻は午前4時。ケツは痛いし、踏ん張るたびに血の気は引くし。

持って入っていたスマホtwitterが見れたからよかったけど、スマホがなかったら多分マジで泣いてた。

この時浮かんだ感想

「一生このままかもしれん」
「え?これほんとにいつか出るのか?」
出産?」
世界の終わり?」。

そんな感じ。


出産とか絶対しないので、人生で一番壮絶だった体験って言ってもいい気がしてきた。


だって便器覗いたら大根あるんだもん。いや大根は過言かもしれないけど。

少なくとも自分の腕よりも太いものが鎮座してたらそりゃ驚愕も恐怖も通り越して感動する。

なるほど人体からおおよそ出てこなさそうなサイズ物体が出てきた時の感動ってこうなのか、と思う。


出た後も大変で、とにかくケツが痛い、痛い、マジで痛い、痔だってこんなに痛くなかった。

奇跡的に出血はなかったが、擦れたのか伸びすぎたのか、出た後に用を足したら激痛が走って、ちょっと泣く。


ひとしきり痛がってから立ち上がって、流そうとして、いやこれ、トイレ詰まるんじゃないかと今度は思う。

いくら日本製トイレだって全長15センチ最大直径5センチウンコ絶対想定されてない。


悩んだ末トイレットペーパーを何重にもしたうえで半分に割って流したが、それでも一瞬水の流れが止まった。

私の心臓も止まりかけた。

気持ちだけハンドルを上げなおしたら轟音とともに吸い込まれていったが、深夜にトイレを詰まらせたらシャレにならないので本当にびっくりした。


その後ケツの痛みに耐えねてロキソニン飲んだり、

翌朝絶対同じ目に合いたくなくてわざと辛い物食べて腹壊して下痢出したりしたが、

特に切れ痔とかになる気配はなく、最悪の事態は免れた気がする。


でもトイレの後にお風呂に入ってシャワーを浴びた瞬間血の気と「生命」が戻ってくるのを感じたので、割と臨死体験に近かったのかもしれない。


もう同じ目には絶対に合いたくないという気持ちと、マジで軌跡体験だったなという気持ちと、

こんなきったねぇ日記最後まで読んでくれてありがとうという気持ちを携えて、この日記はここで終わります


みんな明日祝日だよ、とっとと歯磨いて糞してあったかくして寝ような!

2023-02-22

ロキソニンダイエットしたけどやばい

160cm女、先日4ヶ月で65kg→49kgのダイエット成功した

方法毎日ロキソニンを飲んで2時間ひたすら運動するというもの

筋トレ有酸素運動どちらも私にとってむちゃくちゃしんどいものだった

体の節々が痛かった

アホな私は痛いならロキソニン飲めば良くない?と思い実行してみると

・疲れを感じにくい

筋トレの辛さがかなり軽減された

・息が辛くない

など、最高の効果を得ることができた

そんなこんなでロキソニンを4ヶ月飲み続けてしまったんだけど

もしかしてなんか体やばくなってるかな?

やばいとしたら何が考えられるだろう+どうすればいいんだろう

反省してるので教えてくれたら嬉しい

2023-02-20

ワクチン未接種者がコロナになったよ

ワクチンを接種してる人達コロナ感染状況は割とネットで見るので、ここでワクチン未接種の俺がコロナになったからその状況を記していくぜ。

まず月曜日辺りから保育園に行ってる子供調子が悪く、案の定夜中に熱が上がり嫁共々39度程の高熱が出た。

こりゃ俺もとうとうコロナなっちまうかなと身構えてたら、火曜日の夜に自分も熱が上がってきた。

嫁と子供火曜日の段階でPCR検査を受けその結果見事に陽性ゲット。

俺はというと熱っぽいが仕事もあるので解熱剤を飲みそのまま仕事をやり通した。

そのまま三日間程高熱と関節の痛みと戦ったが、その後は元気になった。

味覚障害とか後遺症とかも一切無し。

ちなみに嫁はワクチンMAX打ってるけど、俺より症状キツそうだよ。

これワクチン意味あるのって感じだけど。

まぁとりあえずそれは置いといて、実際にコロナになった感想なんだがやっぱりこれ普通風邪だよ。

インフルよりも辛く無かったし。

こんなんでいちいち病院行ってたらそりゃキャパいっぱいになるよ。

高齢者以外がコロナになったところで殆どの人はロキソニン飲んで寝てりゃ大丈夫だと思う。

今はもう家族全員ピンピンしてて寿司とか食ってるし。

マスコミ医者が恐怖を煽りすぎたんだと思う。

この程度の症状しか出ない病気を大げさに扱いすぎたんだよ。

そろそろ方向転換の時期だと思うが、今の政治家にそれが出来るかは謎。

でも今の状況のまま進んでも破滅が待ってるだけだから、とっととコロナ普通病気扱いにした方がいいと思うんだ。

2023-02-06

高校修学旅行以来に新幹線に乗る

1人で乗るのは今回が初めて

新幹線頭痛増田だよ

無事に帰りの新幹線に乗れたよ

荷物確認したらロキソニンちゃんと持ってきてたよ

安心だね

連結部で酒盛りが始まってしまったよ

ゴミ捨てやトイレで誰かが来てドアが開くたびに

めちゃくちゃ騒がしい声が聞こえてキツいよ

夜の時間帯だとこういうこともあるんだね

大きい荷物置きたくてこの座席選んだけど

連結部が近いとこういうことがあるのかという学び

ドアが閉まってると騒音がかなり抑えられているか

このドアの防音性能は凄いんだね

ちょくちょく耳がこもるよ

飛行機とかダイビングとかと一緒だね

唾飲んだり欠伸したりして解消するよ

行きとコンセント位置が違ったか

無いのかと思って焦ったけどちゃんとあったよ

宿泊中まともに睡眠が取れてないか

着くまで爆睡したいよ

2023-02-05

節電🐈

去年より節電できてた。

メールが来てて、それはほんのちょっぴりだったけれど

一応、ない頭を絞って考えた結果なのでよかった

たんに家電ランニングコストを調べたのと

すきま風がどこから来るのかを調べてそこを重点的に塞いだ

無駄な待機電源を減らした

でした。

ホカペと電気敷き毛布だったら電気敷き毛布のほうがランニングコスト安いと知り

出してきてずっと使ってる。

電気ストーブは置いてるだけ(オブジェ

体調崩さないようにがんばる

足が痛いのは困ってるけど(ロキソニンテープは神)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん