「二大政党制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二大政党制とは

2024-11-11

anond:20241111104705

ちょっと前まで「二大政党制は両方が同じこと言ってたら無視される話題が出る!」とか言ってた奴、結構おったんやけどなぁ

2024-11-10

anond:20241110133359

トランプなんか一過性流行というかポリコレDEIの反発だし、二大政党制なんだからぶら下がる様々な属性人間ぐらいいるでしょ

共和党にぶら下がってる奴もどこかでリタイアして子孫がいなくなるから少子化トレンドでは宗教右派しか生き残らない

結局アメリカは本当に苦しい時はキリスト教WASPが支える国なんだよ

2024-11-08

anond:20241108062507

こう見るとめちゃくちゃ死票が多いな

二大政党制から常に国民の半分が不満を抱えることになる

2024-11-07

anond:20241107153932

アメリカ人が貧しい馬鹿になる自由行使すると世界中にその不景気がばら撒かれるから止めて欲しい

日本人が貧しい馬鹿になる自由行使してきたのとは理由が違うんですわ

まぁ次の大統領選までにアメリカが存続してたなら共和党解党するから他の二大政党制の片割れさなきゃね

日本多党制で良かった

今回のアメリカ大統領選は明らかに二大政党制弊害が生み出した二者択一誤謬というやつです。

ハリスは嫌とみんながやった結果、特別賛成はしてないトランプが選ばれるという誤謬です。

この点だけは日本多党制だと起きにくいので、🇺🇸は🇯🇵を見習ったほうがいい。

2024-11-06

既存政治勢力統治能力の低下すごいってことなんだろうな

トランプに牛耳られる共和党共和党の既成勢力の著しい弱体化なら、

健康状態どころか認知能力まで怪しいバイデンや、それ以下とみなされてたハリスを持ち出すしかない民主党

結果の出るずっと前から二大政党制機能してなくて民主主義形骸化してて

既存政治勢力は何を取りこぼしてここまで零落したんだと思う?

2024-11-03

anond:20241103090654

今のうちに社民党ぐらいまで潰しておかないと立憲民主党の票をまた奪いにかかるからな。二大政党制政権交代志向するなら本当に邪魔

国民維新は今のところ自民党から票を奪っているし、前者は連合意向を全く無視は出来ないので調整できるが、共産党邪魔しかない。

2024-11-02

anond:20241102112529

二大政党制を目指すなら野党第一党はただの「反与党」でいいんだよ。

どちらの政党右から左まで幅広い政治家を抱えることになるし、

右でも左でもない中間層を取りに行くために政策も似通ってくる。

そして、それは政権交代しても極端な方向転換をしないということだからメリットなんだ。

選挙政策で選ぶんじゃないんだよ。

2024-11-01

anond:20241029163809

現実的に無理が生じたのは憲政の常道ではなくそれが誘発した二大政党制の方よ。

二大政党制になったことで類似する2党からこぼれ落ちる国民が多くなって民主主義疑問視され軍部が支持された。

2024-10-30

anond:20241030113446

いや一定数の日本人理想主義大好きだろう。

から維新国民民主のような「第三極」がやたらもてはやされるの見ると。

日本人がみな現実主義なら任せられるのは政権担当経験もあるベテラン政治家揃いの自民と立憲だけと、とっくに二大政党制になっているはず。

2024-10-28

anond:20241028210428

二大政党制にして政権交代が起きやすくするために小選挙区制度にしたんだから、そういう思考投票するのが正しい

現在小選挙区制度では現政権に賛成か反対かで投票先を決めるべきであって、野党政策とかはどうでもいい

次の首相石破以外誰もやりたくないのでは?

石破は続ける気満々だから置いておくとして、仮に石破おろしが起きたとしてもその後釜に座る人間はいないだろう

そして、立憲民政党も建前上首相狙ってると言ってるが本音は嫌なのでは?

だって今なったとしても立憲民政党だけで過半数を取れる訳じゃないねじれ国会グダグダになるの目に見えてる

立憲民政党圧勝でもないし、他の野党も強調してくれるのかと考えると微妙

前回の民主党政権の苦い思いを野田代表は分かってるはずなので、協力を要請活動はしてるが圧勝じゃない状態首相になるのは本音は嫌なのでは?

グダグダで石破になるんだろうが、これもまた泥船

そしてその泥船を引き継ぐ人間もいない

これからどうなるのか

まさか造反議員でて令和の40日抗争とかならないよね?

不謹慎だが久々に政治がピリついて面白い

日本みたいに二大政党制確立してない国でこんなの見れるなんて一生に何回あるかだよな

anond:20241028184640

それをやるとあいつが政治家人生をかけて唱えてきた二大政党制による政権交代人生最後全否定することになるわけだが

anond:20241028120437

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

やっぱ比例代表制はやめるべきじゃね?

二大政党制を目指すからには野党側も自民党みたいに野合すべきであって

政治思想が違うだのなんだの贅沢は言ってられないと思うんだよな

衆院選雑感

政治には詳しくない。今回の衆院選についての個人の雑感。

自民党

・岸田さんが首相を辞めた理由あんまりわかってない。政治の金の責任安倍派だと思っていたが。

・石破さんはいまいちパッとしない。傍流の人というイメージがあり、リーダーシップ刷新感がなかった。高市さんでなくてよかったとは思うけど。

能力はさておき小泉さん総理だったほうが若さイメージで票を獲得できたんじゃないかなと思う。

新内閣発足時は支持率が上がるというヨミのもとに解散に踏み切ったのは判断が悪かったとしか思わない。2,000万円の支援金への言い訳も厳しかった。

立憲民主党

・今回の国民の全体の傾向として情勢が伯仲することという声を聞いた。私もそれに同感し、投票の受け皿になったよなと思う。

政権運営能力は未熟、という印象が拭えないけれども、そこは二大政党制(一つの党が継続しない)みたいな感じになったらいいよなと思う。

・前述の理由から今回は立憲民主党投票にしたけど、野田さんは紙の保険証を残したいらしい。それはやめてくれ。(このあたりは自分はてな民だなと思う。)

イマイチ実績のわからない泉さんから首相経験のある野田さんに党首が変わったのはタイミングがよかったと思う。

国民民主党

全然ウォッチしていなかったので、この躍進と20-30代からの支持の厚さにびっくりした。

日本維新の会

政治的主張についてはあんまり理解していないけど、音喜多さんが演説後に暴行を受けたという事件は悲しいなと思う。

安倍さん暗殺、岸田さんへの未遂、先日の首相官邸への放火など暴力が増えていることは、非常に悪い状況だと感じる。

公明党

党首が変わったことは知っている。

共産党

党首書記長?)が変わったことは知っている。

れい新選組

山本太郎名前は知っている。

社民党

・古くからある諸派というイメージ

参政

・3議席も獲得していることにびっくり。今後の政局の混乱を想像すると、変なところで3議席がめちゃくちゃ強い意味を持ちそうなのが怖い。

anond:20241028101159

ちなみに利益調整団体としてすら機能してない立憲が二大政党制とかほざいてるんだぞヤベーだろ???

二大政党制にはそれぞれに大量の団体がぶら下がってるのが前提だけど、お前の所にぶら下がってるのはしばき隊リベラル村とフェミニスト共産党だろ???っていう

2024-10-27

萩生田がとはいうけど結局政治って美人投票からその選挙区で限ってみれば二大政党制みたいなもんよね。分かってる人は二人以外は死票って知ってるし

もちろん2021年の58%と比べりゃだいぶ支持が落ちたんだから萩生田の政治的影響力自体は減少するだろうしまあまあええんちゃうかって感じ

二大政党制になるとすると、対立軸は何になる?

現代日本二大政党制に近付くための政界再編が起きるとすれば、以下のような政策軸で政党離合集散が考えられます

 

1. 経済政策(成長志向 vs. 格差是正

• 成長志向型の政党: 資本主義的成長を重視し、経済活性化規制緩和イノベーション支援を優先する政党です。企業競争力強化や減税、労働市場改革が主要政策になりうるでしょう。

格差是正志向型の政党: 社会的公平性格差是正に力を入れる立場政党です。所得再分配労働者権利強化、最低賃金引き上げや社会福祉の充実などが中心課題となるでしょう。社会民主主義福祉国家に近い政策を取り入れる可能性があり、若年層や労働者からの支持を集める可能性があります

 

2. 安全保障外交政策(対中強硬 vs. 対話路線

• 対中・対北朝鮮強硬派: 安全保障を強化し、中国北朝鮮の脅威に対抗するため、防衛費の拡充や自衛隊能力強化、日米同盟の深化を推進する政策を重視する政党です。国民安全を最優先とする姿勢が特徴で、防衛力の増強と独立した防衛政策の整備を強調する傾向が見られるでしょう。

対話協調派: 対話による平和解決を重視し、近隣諸国との経済文化的協力や地域間の安定を優先する政策です。中国北朝鮮との関係改善模索しつつも、米国との関係を維持する立場を取る可能性があります国際機関を通じた多国間主義に重点を置くことも特徴です。

 

3. エネルギー環境政策(脱炭素推進 vs. 現実的エネルギー維持)

• 脱炭素推進派: 脱炭素社会の実現を掲げ、再生可能エネルギーカーボンニュートラル政策に注力する政党です。環境問題に敏感な若年層の支持を集める可能性が高く、規制の強化や補助金を通じて、クリーンエネルギーへの転換を推進します。

現実的エネルギー維持派: 脱炭素には取り組むものの、現実的コストエネルギーの安定供給を重視する立場です。原子力発電所の再稼働や新規建設化石燃料の利用延長など、安定供給を確保しつつ段階的な脱炭素を目指す姿勢を取る可能性があります

 

4. 社会政策保守的価値観 vs. リベラル社会改革

保守派: 伝統的な家族制度や教育観を重視し、憲法改正防衛政策の強化、移民政策制限など、国家安全国民の安定を優先する方針です。結婚家族を中心とした政策教育改革に関しても日本価値観を守ることを重視します。

リベラル派: ジェンダー平等や多様な価値観尊重外国人労働者移民の受け入れの拡大、LGBTQ+などの少数派の権利を重視する政党です。多様な生き方価値観承認教育自由化保護改革などが目標として掲げられるでしょう。

 

5. デジタル社会行政改革デジタル化促進 vs. 生活重視の慎重派)

デジタル化促進派: 行政効率化やデジタル技術の推進を通じて、経済成長や社会サービスの向上を図ります。例えば、マイナンバー活用範囲拡大、IT技術活用した行政効率化、デジタル人材育成などが含まれるでしょう。

• 慎重派: デジタル化の波に乗る一方で、プライバシー保護セキュリティ対策弱者対策に焦点を当てる政党です。デジタル化による不利益リスクを最小限にするための政策、そして、高齢者デジタル弱者サポート強化を目指します。

 

これらの政策軸に沿って政党が分裂・再編成され、二大政党形成されることで、国民政策に基づく選択肢を持てるようになる可能性があります。また、実際の政治動向や経済情勢、国際関係の変化に応じて、新しい政策連合やコアな支持層の動向も変わるでしょう。

ねじれ国会は嫌だな。

 

 

もう結構前の記憶になるけど、ねじれ国会で何も決まらない状態がずっと続いていた時期は本当にうんざりしてたな。

 

 

自民議席を減らすべきとは思うが、過半数割れ国会ねじれるのは嫌だよーーー!

二大政党制がしっかりしてればこんな事でやきもきすることはなかったろうが、本邦ではまだ無理だろうね。

 

 

朝一で投票行ってきます

 

 

 

2024-10-24

anond:20241024122057

建設業は483万人で、比較対象としてITが144万人

そしてIT都市部に固まっており土建地方だ(工事都市部の方が多いが)

こういった属性を持った集団たちが特定政党にぶら下がるのが本来二大政党制なんだが……

2024-10-20

anond:20241020100630

この意見はいくつかの妥当性がある部分と、問題点矛盾点がある部分が含まれています

 

妥当な点

1. 選挙制度の影響

• 確かに日本選挙では小選挙区制だけでなく、参議院選挙複数選挙制度が組み合わされている)や全国区制度においても、自民党が安定した支持を得ているという点は事実です。したがって、「野党が勝てないのは小選挙区制のせいだ」という主張は、単純化しすぎている可能性があります

選挙制度特性関係なく、自民党が強い支持基盤を持っていることが、複数選挙制度での結果に反映されているとも言えます

 

問題点矛盾

1. 選挙制度の影響を完全に否定するのは不適切

小選挙区制は、二大政党制を促進しやすく、少数政党新興勢力にとって不利な制度であることが一般的認識されています。このため、野党選挙に勝ちにくい理由の一つとして選挙制度が挙げられるのは妥当です。

野党参議院選挙比例代表制一定議席を獲得できることもあるため、「どんな選挙制度でも勝てない」という主張はやや極端です。

2. 「能力・魅力・努力のすべてが欠けてる」という主張の主観性

野党選挙で苦戦する理由を「能力・魅力・努力のすべてが欠けている」とする主張は主観的で、証拠に基づいた分析ではありません。政治的な支持や政策に対する評価有権者ごとに異なるため、一般化しすぎている部分があります

3. 「弱者男性」という表現不適切

野党を「弱者男性」と呼ぶ表現は適切ではありません。これは、性別社会的ステータスに基づいた偏見助長する可能性があり、論理的議論の進行を妨げるものです。

 

改善余地

意見正当性を高めるためには、選挙制度の影響についてもう少し客観的データ根拠を示すことが重要です。また、野党政策活動問題点についても具体的な事例を挙げて説明することで、議論をより理論的かつ客観的に進めることができるでしょう。

 

結論

この意見には、選挙制度の影響を過小評価している点や、野党に対する主観的評価が含まれているため、現実に即しているとは言えません。選挙制度野党に不利に働く一面も考慮しつつ、野党政策戦略についても具体的な議論必要です。

2024-10-18

anond:20241018141527

今日本が二大政党制って言うのが嘘だから間違いというだけだね

目指した制度は導入されたが結局に二大政党制にはしなかったというのが事実

anond:20241018140720

から二大政党制がそういうものなんだよ。

ともかく日本二大政党制を目指して小選挙区制という手段を選んだ。

それなのに野党が分裂していたらチグハグだろ、という話をしている。

その現状を「政党吟味する」とか言って肯定するのもおかしい。

だったら小選挙区制廃止多党制の導入を主張すべきだが、

そこまでいくともうこのツリーの本筋からかけ離れてるでしょ。

話題をずらしてるのはおまえだ、ってことな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん