「デザイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザインとは

2021-10-05

anond:20211004123017

嘘を書きすぎ。

ちなみに両方使ってるユーザーです。Pixel 5 もiPhone 13 Pro MaxXiaomiも。

コストiPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。

 → 自分自身説明にも書いてますが、スペック同等だとAndroid価格そこまで変わらない(厳密にCPUアーキテクチャ違うので評価しにくいが)

カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。

 → それは「カメラの性能」であって、「中のイメージセンサ」や「画像の変換技術」部分が違いすぎる。

 → と言いながら、別に私はiPhoneカメラ性能は全然どっちでも良い。スペック良すぎとも思う

バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち

 → 個人的にこれは嘘。同じぐらいの作業をしてると明らかに13Pro Maxのほうが持ちがいい

  (PCWatch連携させて、動画見て、バックグラウンド地図系の情報掴んだりさせてる・・・という普段利用状況に合わせると。特にちょっと頑張らせるとAndroidは減る速度が大きい)

ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。

 → 絶対これもない。iPhone 13 Pro Maxのほうが見やすい。

 → でもじゃあそれに価格差がありますか?と言われるとこれだけではなんとも

コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンタブレットスマホイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。

 → よくこれ言う人居るんだけど、もうすでに家にいっぱいコードあるからもうどっちでもいい。

 → むしろUSB-CだとPCの充電に使えるレベルの給電できるコードだったりPD対応してるかだったり、チェック項目むしろ多いよ。Lightningだったら確実なんだけど。

 → iPad Proも持ってるのでUSB-Cで充電速度がまちまちやなと思う感はある。まぁ不便ではないどっちでも良い。

指紋認証Xiaomiあり、iPhone12はなし。これも信じられない。この時代指紋認証はあったほうがいいに決まってるじゃないかアップルはドケチなのか、ユーザーを舐めてるのか、実装する技術がないのだろう。

 → 指紋認証価値を覚えない。顔のほうが早いし、Androidも顔にしてる。反応が悪かったり、濡れてると使えないとかあるのでマジで指紋じゃなくていい。

 → ちなみに顔認証Apple WatchiPhoneあれば連携してるのでマスクしてようが解除しますよ・

アプリ内購入…Xiaomi…というかAndroidはみんな電子書籍動画アプリ内で買える。アップルはわざわざSafari立ち上げて検索し直して買うというバカみたいな手間がかかる。アップルが頑なにアプリ内購入に3割のマージン要求するからだ。

 → これは事実Amazon Kindleの本を買えないのはマジでクソ。いちいちブラウザなのだマジで苦痛。これだけでも価値はある。

デザイン…好みだがガスコンロみたいなiPhoneカメラデザインはクソだと思う。そしてiPhone画面サイズの割に重たい。軽くする技術がないのだろう。

 → これも事実iPhone 13 Pro Maxカメラ出っ張りすぎ。

画面分割…画面分割でYoutube動画を表示させ下でLINEチャットするとかAndroid普通に出来るが、iPhoneは無理。マルチタスク技術がないのだろう。

 → できるよ?YouTube側の対応もあってまだできないけど技術的にはもうできる。でも正直つかわん。動画見ながらチャットとかしたかったらPCとかタブレット使えば?

  (画面分割とかAndroid使ってても一度もつかわんわ。)

ちなみに、「ウィジェット機能」「フォルダ機能」とか別にどうでもいい。Androidのほうでも使わんしiPhoneの方も殆ど使っとらん。

それのもとがAndroidから〜って言われて、じゃあAndroidって決める理由にもならん。どっちでも使えるならどっちでも良いってことでしょ。

(そんなに開発元原理主義過激派なんですか?)

で、どっちが良いの?って言われたら100%Apple

だってAppleの端末のほうが問題起きにくいもん。初心者も使えるし。Androidだとイレギュラーなことが起きたりカスタム前提なので。

あと明らかにゲームアプリをやっててもiPhoneのほうが動きが快適。マジでAndroidのほうがおかしくなること多い。

からカスタムしたい」「何でもできるようにして欲しい」「安く買いたい」ならAndroidでいい。

私も2〜3台目の適当スマホAndroid。数万なら無くなっても痛くないし。

でも普段使っててストレスかかりにくいのはマジでiPhoneからiPhoneがメインなのは変わらん。

保守リベラルプレゼン能力の違いは党の公式HPに現れている

「なぜリベラルの声は中間層に届かないのか?」という考察記事がバズっている。保守派リベラルプレゼン能力の違いを分析しているものである

https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20211005-00261538

で、保守リベラルプレゼン能力の違いを端的に表している非常にわかやすい例がある。保守に分類される自民党公式HPと、リベラルに分類される立憲民主党公式HPデザインの違いだ。

立憲民主党:見る側の事を考えていないクソデザインと党のロゴ

https://cdp-japan.jp/

まず党のロゴ右肩上がりになっている時点でいただけない。Webサイトデザインやってる人なら常識レベルの話だが、人の目線は左上から右下に流れていくものなので、右上に流すデザイン違和感しかもたらさない。

そしてメニュー場所が分かりづらい。一昔前のフレーム形式HP全盛期ならともかく、今はメニュー左側に置かない。普通は画面上だ。そしてメニューを開くとメニューだけで画面が占領されてそれ以外何も見れず、「今何見てたんだっけ?」という感覚になる。

また各コンテンツ使用色数が多すぎて目が痛くなる。トップページだけで20色くらい使っていて目が痛いという印象しか残らない。昔の愛生会病院HPのほうがまだマシだ。

HPを訪れる人がどういう行動をするかをあまり考えずに、まともなプレゼン能力のない人が「言いたいこと」だけを詰め込んで作ったのだろう。

自民党:見る側に優しいデザイン

https://www.jimin.jp/

トップページに党本部写真があるが、党名が右下下がりになるように撮影されているので、「左上から右下へ」というデザインの基本が出来ていることが分かる。

メニュー場所も分かりやすく、どこに行けば何が見れるかが分かりやすい。

また白を基調として色数が少なく、アピールしたいコンテンツメッセージに目が行きやすくなっている。

プレゼン能力一定備わっている人が、訪問者の行動を考えた上で作っているのだろう。

シン・26歳(95年生まれオタク日記人生

https://anond.hatelabo.jp/20211004080408

注意。自分語りです。

上の26歳の増田が、俺と同じ年齢なのに価値観が違い過ぎて悲しくなったから、引用・対比しながら俺のオタク人生と、思ったことを書く。

結論から言っちゃうと、上の26歳増田オタクではないと感じている。

俺と元増田、どちらが正しい人間なのかというと、元増田なのだが。

当時つけていた日記なんかも参照しながら、書く。

小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれ

小学校の時、親が「こういうサイトは見ちゃいかんよ」とか言いながら『2ちゃんねる』を見せてくるという、

子供性格を歪めたいとしか思えない所業により、無事2ちゃんねらーデビューを果たす。俺の記憶が正しければ9歳か10歳の時である

小学生自分爆笑コピペ関係、あとは確かジョジョスレエロ関係スレを食い入るように見ていた。

確か11歳か12歳のころ、ジャンプサンデーマガジンを購読するようになる。

2ちゃん価値観を刷り込まれた俺は「ドラマバラエティは下らない」という結論に至り、

高校生くらいまでSMAPメンバーを1人も言うことができないという暗黒の時代を過ごすことになった。

ちなみに26歳の今でも、「ガキの使いやあらへんで」を1度も見た事がないし、ジャニーズの曲を1曲もフルで聞いたことがない。

映画になるまでフレディってクロマティ高校キャラという認識しかなかった。

ちなみに当時好きだった漫画日記によると「いちご100%」と「魔法先生ネギま。」。

だが、オカズドラゴンボールブルマが乳を晒すシーンと地獄先生ぬ~べ~こち亀エロシーンであったことが記録されている。死にたい

本屋立ち読み、謎のゲーム雑誌で当時読んでいた「タカヤ」のエロ同人誌クリムゾン先生存在を知り、自分性癖ソフト陵辱であることに気がつく。

だが当時はまだエロ同人を無料で見る手段がなかった。もしくは自分にサーチ能力がなかったため、「中学生になったら18歳と同じだしクリムゾンを買える」(原文ママ)という思い込みが発生。

早く中学生になりたいと悶々としていた日々を過ごしていたようだ。

また、おそらく「痛いニュース」やテキストサイトにどっぷりとハマり、

同時期にハヤテのごとく!SSにハマって投稿していた形跡がある。「スパイラル推理の絆」丸パクリの展開を書いて、コメントボコボコにされたらしい。

今となっては恥ずかしいが、アニメほとんど違法視聴して、動画サイトにないものは近所のビデオ屋TSUTAYAではなかったと思う)に借りに行っていた。

日記落書きを見る限り、機動戦艦ナデシコ劇場版のアキトの笑い方と、アウトロースター武器にやたら憧れていたらしい。

とにかくそなのだったので、2ちゃんの「俺はバラエティを見ているような奴らとは違う」という価値観を持つ小学生だった。

情報の授業の時間FLASHを見て喜んでいる層に「やれやれもっと面白いものがあるのにな…」という優越感を感じつつ、自分FLASHにハマっていた。

オタクはなんとなくすごい人達だと思っていたし、今にして思うと、先日話題になった「オタクになりたいオタク」そのものだったと思う。

そしてドラマ舞台であった秋葉原では路上ハルヒダンスを展開するオタクニュースにもなった

秋葉原オタク秋葉系みたいな概念世間に浸透していった時期だと思う

しかし、中学に上がる前にその秋葉原秋葉原通り魔事件が起きた

宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人加藤オタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク危険人物みたいな風潮が強まった

でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う

しろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画流行っていたのでオタク文化イメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う

ハルヒは確かにドはまりして、やはりSS掲示板長門×キョンSSを漁りまくっていた。(同時にエヴァナデシコGS美神SS経由でハマった)

だが、多分アフィサイトの「マスゴミが流すニュースは全て嘘」という価値観に基づき、ニュースはほぼ見ていなかったので通り魔事件もあまり記憶にない。

中学に上がる少し前は、上で書いたようにゴミのようなSS乱造して、

パクりもよくしていたのでぶっ叩かれて、当時幼かった俺は「下らないことで人を叩くとか、オタクってクソだな」といったようなことを逆恨みで感じていたらしい。

ガキの分際で、いっちょ前にオタクに対して同族嫌悪を感じている自分に酔っていたわけだ。

あと『スクールランブル』の八雲播磨、『Dグレマン』のリナリーアレンがくっつくことに異様な熱意を燃やしていた。旗派だったかおにぎり派だったか記憶が定かでなくなってしまったが。

というか、日記を見るにリア友情報がほぼない。友達は確か、いたと思うのだが。今から思うとこんな人間はいじめられていたとしか考えられない。

そして中学では満を持してニコニコ動画流行った

その影響でボーカロイド流行ったし、ひぐらし流行った

当時ひぐらしは既に出題編と解答編のテレビアニメは終了していたのだが、ニコ動MAD動画経由で再びブームに火がついた

そして物語シリーズけいおん!、あとやっぱりハルヒ流行った

影の薄い生徒(当時は陰キャは使われてなかった)のみならずクラスの人気者でもこれらのサブカルチャーに親しむ人が増えてきた時期だった

この頃のお昼の放送

AKB系列ジャニーズ系列ボーカロイドアニソン(主にけいおん!ハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった

けいおん!オリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった記憶

俺の中でニコニコ微妙位置づけに入る。

ニコ厨」と呼ばれ嫌われていて、自分も「ニコ厨死ね」とほざいていたが、確かコメントつきのAIRなどを楽しく見ていた記憶がある。

大体この世代ネタもわかるし、中学のころの自分は何かしら理屈をつけて、両方の立場からニコニコを嫌いつつ楽しんでいた。

物語はこの世代だったか?もう少し後だった記憶があるのだが。

AKBジャニーズはとにかく理由もなく嫌いだったし(なお、1人も名前すら知らなかった)、JPOPは「押忍!たたか応援団」以外で聞いたことがないという有様だった。

ボカロは何か合わなかった。

同時に、エロゲと古いアニメ文化にハマる。古いアニメ文化にハマったのは人とは違う自分演出たかたからで、エロゲはシコるためである

帽子を深く被り、自分の中で精一杯オッサン的な格好をした自分は「とらのあな」に乗り込み、確かセフィリア乱菊同人誌レジまで持って行ったのだが、

「年齢を証明できるものはありますか?」の一言の前に粉砕され、すごすごと帰宅したのはハッキリと覚えている。

だが、その後、代引きAmazonを使えばエロゲを人知れず買えることに気がつく。一番初めに購入したのは「真・恋姫無双」だったと記憶している。

俺が人生で初めてセックスというもの理解したのはロリ張飛の濡れ場だった。懐かしい記憶だ。(クリムゾンエロだと、本番シーンが簡易すぎてセックス理解していなかったのだなあ)

そこから2ちゃんエロゲー作品別板で、住人達と殴り合ったり、真剣恋のスレ毎日参加したり、青山ゆかりを讃えたりして時間を過ごしていた。

名作のエロゲと言われるものは大体全部やったと思う。というかエロスケで85点以上のものはおそらく全部やった…ような。多分。おそらく。

また、やる夫系のサイトにドはまりした記憶と形跡があるのだが、日記に「気に入らない作者を潰してやった藁」とか書いてあったのであまり深く触れないでおく。

古典アニメについては「周りとは違う」という思い込みを補強するためのもので、「攻殻機動隊」や「あしたのジョー」を漫画アニメ劇場版シリーズ無駄に見るなどして、「俺はわかっている人間だ」という考えを補強していた。

やれやれ、浅いやつらは出崎統の偉大さもわからないのか」と、のたまうタイプゴミであった。今すぐ過去に戻って当時の俺を殺したい。

また、無駄ガンダムSEEDを叩き、無印ガンダムを持ち上げる文書(種は見たことがない)、

ひぐらしスクイズあたりのグロシーンを「浅い」と長文で書き連ねた文書日記に残されており、今、ダメージを受けている。

小~中の時代にこじらせすぎて、Mステ人生で1度も見たことがないくらいだから、やっちまった感が強い。

ちなみに、この頃に書いたというか、赤っ恥を晒したのがコピペ化され、今でもたまにネットで浮上してドキリとすることがある。本当にやめてほしいような、懐かしいような。やっぱりやめてくれ。

一言で言うと、中二病だったのだろう。(今も、多分根底はそのままなのだが)

高校でも相変わらずアニメは盛況でこの時期はマドまぎやSAOを筆頭に後の世まで語られる有名アニメが沢山排出された

たこの頃はスマートフォンが本格的にガラケーから世代交代を開始した時期とも重なり、俺が高2の頃は既にクラス過半数スマートフォンになっていた

そして何より重要なのがソーシャルゲーム流行だと思う

当時はソシャゲ黎明期パズドラ寡占市場だった

みんな暇があったらパズドラやってた

そしてこうしたソシャゲアニメを見ない人達アニメキャラへの耐性をつける役割を買ったと思われる

ソシャゲキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザイン自然と親しむ様になった

これはパチンコ好きのヤンキーエヴァアクエリオン抵抗なくなる現象に近いと思う

それを未成年世界にも引き起こしたのがソーシャルゲームで、現代アニオタを語る上ではこのソーシャルゲームの影響は無視できないと思ってる

ソシャゲは確かに流行していたが、パズドラはやらなかった。というかその後もやったことがない。

パズドラをやらなかった理由は「みんながやっていたから」である。といいつつ、モバマスはやっていた。身勝手ものである

デレマス呼称されるようになったのはアニメ以後なので、あえてモバマスと書く)

200位圏内に何度か滑りこんだが、あの頃はソシャゲ全体で、今より課金しなくて済んだような気がする。気のせいだろうか?

まどマギSAOに関しては、高校生の分際で、「ああ、みんなようやく虚淵さんや川原さんのよさに気づいたんだ、ところで鬼哭街はやったのかね?」と高説を垂れていた。

だが、高校にもなってくると廃スぺオタクが発生するもので、しかもそこそこ偏差値のいい高校だったものから

「ああ、やったけど?ところでお前Phantomは当然やったんだよな?」と、スポーツ万能のイケメン風の男に言われ、

やってなかったので地団駄を踏んだのをよく覚えている。

(ちなみにそいつとは、高校を通して仲良くやっていた)

そしてこの辺りから自分には文章の才能があると思い込むようになり、(ここまで読んでもらえればわかると思うが、ない)ついにはラノベを書いて新人賞投稿した。

文学作品がロボになって戦う』という、中学時代にハマっていたFateパクリ会心ネタを応募するも見事に一次選考にすら残らずに撃沈。

「応募作には必ず講評をお送りします」とのことだったのだが、来なかった。データは残ってないが、どう考えても面白くなかったしひどい文章だったので、むしろ良かったのだと思う。

この頃には、同世代でそれこそボカロ成功したり、ラノベ作家デビューしたやつも出てきたので、「人とは違う」と思いたかった俺も、イケてるクリエイターになりたかったのだろう。

その後、なんだかんだあって、大学卒業し、今はアニメ業界にいる。

有名な監督や、アニメ業界に関わらず、ゲーム出版関係人達とも多く出会った。師匠と心から呼べる人間にも出会った。自分の小ささに気づいた。演出というものの奥深さも知った。

ネット上の文字列雑誌写真インクの塊、動画の上で画面越しに見るしかなかったクリエイター達も、多くが人間であり、深い知性と情動の元で仕事をしている、生物なのだと知った。

仕事も覚えてきて、ようやく金になるようなことが出来てきた。簡単に述べると、「仕事が少しわかってきた」。この業界ではまだまだな年齢だが、なんとか食らいついている。

周りでも海外への配信権を売るビジネス好調で、何やら巨大な金も動かせそうな時代である。昔より技術も高くなり、表現の幅も増えた。業界としての未来は、なんだかんだで明るそうだ。

以上が、大体の俺の人生であるオタク人生であると言っていいんじゃないだろうか。

引用した増田とは同じ時代を生きてきたが、かなり感じたものは違うと思っている。

君は、多分オタクサイドの人間じゃないよ。俺は、半可通だが、オタクサイドの人間だと思う。

そして、結論を書こう。

26歳の今、俺がリアルに感じていることを書いてしまうと。

この国のオタク達が積み上げてきたものは、その全てが間違いだった。

アニメは間違いだった。

漫画も間違いだった。

ゲームは間違いだった。

ラノベは間違いだった。

インターネット文化は間違いだった。

この国のクリエイターが作り上げてきたもので、善かったものは一つとしてない。

今後、善いものが生まれることも、おそらくない。

オタクはクソだ。ただのゴミだ。彼らが話す言葉、彼らが創るもの、彼らの文化。その全ては、消え去った方がいい。

俺は、あらゆる表現規制に賛成する。

オタクは全員いなくなった方が、この世のためだよ。

anond:20211004123017

性能・機能的に大差なくなってくると贅沢というよりも無駄に金を使っている印象しかない

バージョンアップしてもデザインが代わり映えせず色違いだけなのも安っぽいな

ジョズブが生きてたら何かプランがあったんだろうか

2021-10-04

松戸VTuber騒動で聞きたいことがあるんだけどさ

あれってさ、松戸警察と一緒に仕事する予定だった美少女VTuberデザイン性的けしからん!っつって松戸市の市議会議員やってるフェミニストの人が文句言ってきたんだよね?

それに対してVTuber運営会社だったりデザインしたイラストレーターだったりはどういう反論してるの?

デザイン性的であるから不適切」って意見に対しては「これはこういう意図を持ってこういう理由デザインたか性的ではないんですよ」って言うしかなくない?

でも、どんなに調べても具体的な表現技法の話をして反論しているようには見えんのよ。

自分達は間違ったことをしていないって自信持って主張するなら、当然根拠があるのだろうし、その根拠を明らかにするべきでしょ。

一応、運営会社社長のこのツイート(https://twitter.com/ASE_Itakura/status/1436581510274969601)が弁明のつもりなのかもしれないけど、

これって自分女性から女性が損するようなことをするわけないじゃないですかって言ってる?

私利私欲のために同族を売り飛ばす人間なんてごまんといるわけだし、あなたがそうでない保証はどこにもないですよね?

VTuberVTuberの損になることは絶対にしない、仲間を売る奴なんていない、なんて誰も思ってないわけで、それと同じことでしょ?(楠栞桜みたいな人間はどこにだっている)

だいたい話し合いましょうって言ったって、自分達が何故ああいったデザインVTuberを売り出したのかって話をしないと、向こうも議論のしようがないよ。

先に会話のキャッチボールを成立させようとしなかったのは自分達なのに、あたかも向こうが分からず屋みたいに言うのはあまりにも失礼。

何を主張しているか全然からないのに署名運動だの抗議活動だのに協力している人達は、一体あの会社の何に賛同してるの?

そして、この騒ぎの果てにどうなるのが望みなの?

どこに向かって行っているのかが全然からいから誰か教えて。

ブコメって安全地帯

国語増田みたいなのに普通に名指しして叩かれてるじゃん?

そういう叩かれているということ自体認知しなくて済むという意味なのか?

でも仕様に詳しくないけどブコメ内でidコールなるものをされたら嫌でも目に入るような形で通知来るんじゃないのか?

増田トラバは「記事への言及()」という形をとってそれ以上に目に入りやすい形だから安全地帯じゃないということなのかなあ。

でもその悩みもカスタムCSSとかで記事への言及リンクを表示させないようにすれば解消しそうな気がするんだけども。

(いやそれ以前に記事は書くだけ書くだけで右上の「○○の日記」にはアクセスしないということを貫けばいいだけだな)

まずこの安全地帯がどういう比喩的意味合いを持っているのかが分からんわ。ネットアクセスコントロースされてない場所に書いてる時点で叩かれる可能性は負ってるわけだし。叩かれてることに対する気づきやすさ(気づきにくいデザインサイトの方が「安全」)の問題

容姿差別ブサイクは止めろと言うが…

俺もブサイクなので、この際ここに書くが…顔を良くするなら整形でもするしかない。

俺はブサイクだけど、これだけは守っているというものがある。

それは身だしなみだ。

ブサイクの特徴は顔だけじゃない。髪型服装、所持品、財布、時計などである

髪型をなんとかしろ。ボサボサの髪は似合う人にしか似合わないし清潔感がない。マッシュルームデブだと目立つ。目を隠すな。ブサイクからと隠す方がもっとブサイクになる。

服装をなんとかしろ。ボロを纏うな。綺麗な服を着ろ。

バッグをなんとかしろ。肩がけはイケメンでも嫌われる。

どうせ背負うならバックパックでも良いが、デザインを考えろ。シンプルイズベストだ。

財布をなんとかしろマジックテープは論外として、ボロボロの財布は嫌われる。レシートは日々抜け。

時計をなんとかしろ。付けないなら付けないでも良い。付けるならその辺の安売り980円みたいな時計は止めろ。

Gショックも今は論外だ。というか、ああいうのはアウトドア好きな人でそれなりの体格じゃないと似合わない。それならApple Watchにしていた方が、まだ良く見られる。

会話をしろ。好感の条件は会話ができるかどうかだ。早口でまくし立てるのは止めろ。特に好きな話になると早口になるのはキモい

好きな話だろうがゆっくりと余裕のある話し方をするだけで好感が上がる。そして相手の話は最後まで聞け、遮るな、否定するな。遮って否定するなどやるだけでお前は一生ブサイクのままだ。直せ。

笑顔を覚えろ。会話を楽しくするのは相手笑顔にする方法だ。相手が楽しく話が出来るというのはブサイクからランクアップできるチャンスだ。

どんなにブサイクでも、やれることをやっていれば一人だろうが相手は見つかるし真っ暗でドブ臭いような腐った人生から脱却できる。

やれることをやらないで卑屈になっている奴は、生涯顔だけじゃなく内面ブサイクで終わる。

最後

相手自分を下に見るようなら、そいつは関わらないで良い。仮に見下しているのがなにかのきっかけで解決したとしても、そいつ本質は変わらない。

ちょっとしたきっかけでまた見下し始める。そういう奴よりも会話していて楽しい人を見つけるほうが良い。

もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

なんかiPhone13の話題ブコメが「iPhoneオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方会社支給無印iPhone12とXiaomimi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分iPhoneを買う気はない。

コストiPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。

カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。

バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち

ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。

コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンタブレットスマホイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。

指紋認証Xiaomiあり、iPhone12はなし。これも信じられない。この時代指紋認証はあったほうがいいに決まってるじゃないかアップルはドケチなのか、ユーザーを舐めてるのか、実装する技術がないのだろう。

アプリ内購入…Xiaomi…というかAndroidはみんな電子書籍動画アプリ内で買える。アップルはわざわざSafari立ち上げて検索し直して買うというバカみたいな手間がかかる。アップルが頑なにアプリ内購入に3割のマージン要求するからだ。

デザイン…好みだがガスコンロみたいなiPhoneカメラデザインはクソだと思う。そしてiPhone画面サイズの割に重たい。軽くする技術がないのだろう。

画面分割…画面分割でYoutube動画を表示させ下でLINEチャットするとかAndroid普通に出来るが、iPhoneは無理。マルチタスク技術がないのだろう。

 

値段1/3でこれだぞ。まあそれでもiPhone好きな人言い訳はあるだろうから、一つ一つ反論する。

 

AndroidUIが使いにくくないか

そんなことはない。あなたiPhone実装されている通知エリアウィジェットアプリグループ化も全部Android発祥UIジェスチャーで戻ったり実行中のアプリ一覧を出すのも、Androidでも出来るようになっている。つまりUIはもう殆ど変わらない。要は慣れです。

 

iPhoneは画面がなめらかなんだよ、Androidはカクカクだろ?

僕の使ってるXiaomiの3万円でも画面のリフレッシュレートは120Hz。iPhone10万超えの13でようやくそれを実装できた。もうとっくに逆転されている。

 

iPhoneMacとの連動がすごいんだよ

AndroidもいまはWindowsと連動する。あと、MacだろうとWindowsだろうとChromeを入れていればパスワードとか履歴とかも全部同期する。iPhoneMacしか連動しないだろ。ダサいよな。

 

iPhone動作が早い。Androidは遅い。

かにそれはあるが、同じくらいの値段のを買えば今は同等。ミドルクラスAndroidでも体感上はほぼ不自由ない速さ。

 

iPhoneゲームに強いので

人生の貴重な時間ゲームなんかに浪費するな。Kindleで本を読め。Androidならアプリ内で本が買えるぞ。iPhoneは無理だけどな。

 

iPhoneは高いって言うけど、SE2なんて一括10円とかだぞ。

あん上下に太い黒縁のついた旧機種、まだ使うの?ダサいよ。

 

・できの悪いAndroidに今まであたって怖くて買えない。iPhone無難でいい。

それはある。Androidはひどい機種がいままで結構あった。でも今はこなれていて、そういう地雷はほぼ無いと言っていい。まあごくたまにあるけど。

 

iPhoneOSアップデートサポート期間が長い。Androidは2年くらいでしょ?

Androidは旧世代OSでも最新のアプリ普通に動くので、実のところ不自由はないです。パソコンスマホも、OSアップデートするとすぐ過去アプリが使えなくなるアップルはクソ。マイクロソフトを少しは見習え。

  

iPhoneは長持ちする。Androidはすぐ使えなくなる

今のXiaomiの前はファーウェイのP20lite使ってたけど、3年もったぞ。十分だろ。

 

アップルウォッチを使いたいか

ガーミンを使え。似たような機能はだいたい付いてるから

 

・エアドロップ写真とかの交換ができるから

Androidでもニアバイシェアってのがある。でも俺は陰キャなので写真の交換なんてしたことないし関係ない。

 

iPhone使ってきたのでデータの移動がめんどい

しかケーブル一本で出来たはず。アプリパスワードなんかは入れ直す必要あるけど、今はそう難しくないよ。一旦Androidにしちゃったら、あとはAndroid同士なら隣において移行アシスタントを起動するだけで移行ができるようになる。最初だけだ。

 

iPhoneはおしゃれなケースが多い

ジョブスはiPodはケースなんてつけず裸で使うもんだと言ってたぞ。お前もアップル好きなら裸でiPhoneを使えよ。なんで「目を奪う美しさ」が売りのiPhoneにケースなんてつけるんだ。アホか。

 

キャリアショップiPhone推してくる

それはドコモauソフトバンクも、一定数以上のiPhoneを売らないと扱わせないという、屈辱的な契約アップルから押し付けられているからです。こんなクソみたいな傲慢企業、そろそろさよならさせてあげよう。

 

・みんながつかってるから

みんながうんこしたら君もうんこするのか。

 

追記

Xiaomi個人情報漏洩問題を言ってくる人がいるが、単なる広告ブロックではないかとも言われている。今後の調査次第やね。

https://simtaro.com/news-xiaomi-deny-censorship-features-lithuania-report/

ちなみにアップル個人情報保護にうるさいと言われているが、中国ではあっけなく当局要請に屈して、同国内国営企業データを保管させている。ダサいよな。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-18/QTA3AWT0G1KY01

 

なんで携帯マウントとるのかって?ネットってそういうもんでしょう…我々はこうして煽り煽られの世界を生きてきたのだよ。古くはMacWindowsを(以下略

anond:20211003125552


26歳(95年生まれ)だけどオタク差別社会特に学校から衰潮していく様をリアル体感したわ

小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれ

そしてドラマ舞台であった秋葉原では路上ハルヒダンスを展開するオタクニュースにもなった

秋葉原オタク秋葉系みたいな概念世間に浸透していった時期だと思う

しかし、中学に上がる前にその秋葉原秋葉原通り魔事件が起きた

宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人加藤オタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク危険人物みたいな風潮が強まった

でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う

しろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画流行っていたのでオタク文化イメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う

そして中学では満を持してニコニコ動画流行った

その影響でボーカロイド流行ったし、ひぐらし流行った

当時ひぐらしは既に出題編と解答編のテレビアニメは終了していたのだが、ニコ動MAD動画経由で再びブームに火がついた

そして物語シリーズけいおん!、あとやっぱりハルヒ流行った

影の薄い生徒(当時は陰キャは使われてなかった)のみならずクラスの人気者でもこれらのサブカルチャーに親しむ人が増えてきた時期だった

この頃のお昼の放送

AKB系列ジャニーズ系列、ボーカロイドアニソン(主にけいおん!ハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった

けいおん!オリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった記憶

高校でも相変わらずアニメは盛況でこの時期はマドまぎやSAOを筆頭に後の世まで語られる有名アニメが沢山排出された

たこの頃はスマートフォンが本格的にガラケーから世代交代を開始した時期とも重なり、俺が高2の頃は既にクラス過半数スマートフォンになっていた

そして何より重要なのがソーシャルゲーム流行だと思う

当時はソシャゲ黎明期パズドラ寡占市場だった

みんな暇があったらパズドラやってた

そしてこうしたソシャゲアニメを見ない人達アニメキャラへの耐性をつける役割を買ったと思われる

ソシャゲキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザイン自然と親しむ様になった

これはパチンコ好きのヤンキーエヴァアクエリオン抵抗なくなる現象に近いと思う

それを未成年世界にも引き起こしたのがソーシャルゲームで、現代アニオタを語る上ではこのソーシャルゲームの影響は無視できないと思ってる

こんな感じで高校までの自分学生時代を振り返ると、アニメ若者文化メインストリームにめちゃくちゃ接近してきた時代だったなと思う

今の10代はもっと当たり前にアニメを消費しているので、俺もその感覚を前にすると当惑を隠せなかったりする

現代若者オタクという属性に対して差別心を抱かない

単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ

「お前が差別されるのはオタクからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来は、果たして旧来のオタクが望んだ世界だったのか疑問ではあるけど

追記

衰微と退潮がごちゃ混ぜになって衰潮と書いてしまった……恥ずかしい……

2021-10-03

似てるから並べて見たいよね~

かに見た目のデータ項目に共通点はあるが使う処理やデータ構造は別々なんだ。それを一緒に並べると今選択しているのは何か?を調べる必要がある。その前の見せる段階からAならこうでBならこうでの分岐処理が入る。

消すなら別々の場所から並べ替えるなら暗黙の優先順位や一度全部取り出して結合してからの並べ変えとかいろいろでてきそうですわな。

その苦労を背負って一覧で見れるようにすることがつまり物事を良くするってことで価値があるんだが、裏側の汚さと再度触ることを考えるとうへってなっちまっていやな顔をしてしまうんだ。

作るの簡単。できたの便利。裏側きれい。が理想ではあるが一番最初に捨てやすいのは自己満足のきれいさだよね。

的外れな似た話題デザイン重視の表示にテプラで分かりやすい表示を付け足されるってあるじゃない?俺もしゃーないとは思う。でも作った人は悲しんだり嫌な顔をしてもいいと思う。それが汚されることへの拒否表現であっても、拒否れないが感情の受け入れや決別のルーチンであっても。なんか、美しさへのお別れが必要なんだよ。

anond:20211003113051

コートは分厚くて重ければ当然暖かいけど、高いのは薄くて軽くて暖かい

 

蛇足だけど、耐久性に関しては高くても長持ちしないものはいくらでもあるので、長持ちを期待するなら目利きのできる友人と買いに行く方が良いよ。

特にデザイン重視のブランドは、ワンシーズンしか着られないようなものがたくさんある。

(そして、そういうものが売れ残ると大きく値引きされて普段買わないような人が買い、結果として涙を吞むことになることがよくある。)

anond:20211003094037

ニート何いうとんねんw正社員は自社の野球チームサッカーチーム応援しに行ったり自社製品積極的に購入したり、業務改善したり業務デザインのもの改善したりするし、シュッとしたかっこいい正社員が沢山いると「あの会社景気良い」と業績も上がんねんで?

2021-10-02

ソビエトポスターのような男女のアイドル性的問題無し

どんどんデザインソビエト風味になってゆくのだろう

anond:20211002102751

日本和食とかフレンチとか中華とか製菓とか

世界でも料理食材自体世界でも超一流だったと思うけど、

アパレルとかと同じでもう維持できそうになくない?

バブルの頃アパレル生地や縫製や染色やデザインは超一流で

有名デザイナーがたくさんでたけれど、今は国内客層もしぼんで

生地の買い付けでも買い負けて国内生地生産なんかもなくなって

見る影もないよね

禿げたおっさんが描いたエロ漫画では抜けるのに

エロ漫画の作者の顔を知ってしまうと、抜けなくなるという話がある。自分全然、抜ける。禿げたおじさんが描いたエロ本はやっぱりエネルギーに溢れているような気がするし、イケメンっぽい男性が描いた作品現実味がありそうなところもいい。可愛いお姉さんが描いてたらもう、いうことは無い。なのに、予想だにしなかった世界で初めてこの感覚理解してしまって、やるせないのだ。

コロナ禍に入ってからちょっとした趣味ができて、趣味用の品をコレクションするようになった。狭い世界のような気がしているので詳細は伏せさせてもらうが、例えば料理をする人ならちょっといい包丁釣りを嗜む人ならこだわりの釣竿、そんな感じの品だ。

その道で知られたブランドがあって、自分も御多分に洩れずその店の品を2点ほど所持している。数万円で、買えないほど高くはないがポンポン買えるほど安くもない品々だ。でも、飛ぶように売れているらしい。「早い者勝ち」の不定販売は、販売開始時間を知らされることのないゲリラ的な販売ばかりなので、巡り合わせを待つしかない。自分は運よく1つ手にすることができ、あと1つは先に同じ趣味にハマっていた友人から中古を譲ってもらった。

人気なだけあって、デザインも、使い心地も良い。他のブランドの品にもお気に入りがあるが、ここの品を集めてしまコレクター気持ちは痛いほどわかる。不定販売を勝ち抜くには、僅かな情報を得るしかない。そこで確認するべきは、当該ブランド運営しているTwitterおよびInstagram投稿だ。新作を作っている気配を察知し、商品がアップされやすい週末の夜に、幾度となくオンラインショップを覗く。

問題は、このブランドを購入しようとしたら避けて通れない、TwitterInstagram投稿がどうにも肌に合わないということだ。「おじさん構文」と揶揄される文体があるが、「おばさん構文」とでも呼べばいいのだろうか。妙齢女性テンション高く書いているな、ということがありありと伝わってくる気がして辛いのだ。そして、そのツイートに群がるファンコメントも、背中をゾワっとさせる。共感性周知かもしれない。本来は一人で十分楽しめる趣味のはずなのに、どういうわけだか馴れ合う人が多いのだ。

おじいちゃんやおばあちゃん一生懸命やっているお店、となればなんとも気持ちの持っていきようもあるのだが、そこまででもない。(サイトでは年齢も明かされているが、伏せさせていただく)表現し難い、なんとも言えない文章なのだ

ほんの稀に、ゲリラ販売の告知をしてくれることもあるからTwitterを見ないというのも難しい。ほんのりとした嫌悪感ゆえに、全てを投げ出すほどまではいかない。とはいえストレスは地味に溜まる。いっそ趣味を辞めたい、そんなことを思いながら今夜もTwitter確認する。ひと昔、ふた昔前の顔文字がずらっと並んだツイートを読む。ショップページを確認する。そもそもここの店の品がそんなに素晴らしいものだったっけ、とわからなくなる。

嫌悪感を噛み締めながら立ち止まり続けているのって、ニキビを潰したくなる気持ち、瘡蓋をむいてしまいたい衝動、そういうものに似ているのかもしれないが。

2021-10-01

おいしい、まずいは個人自由にしたほうがいい話

ラーメン評論家の一件を見ていて思うことは、評論家なんか信じるほうがアホということ。

すごい簡単説明で、ラーメン評論家ラーメンの味について語れない理由証明する。

味覚というのは刺激で、繰り返すほどに慣れていくもの

まり評論家レベルラーメンを食べ続けている人間の舌はすでに刺激に対して慢性的麻痺状態にあり、絶妙な味覚の差を感じることはできない舌になっているということ。

ましてや繊細な味付けの料理を食べ比べる評論家ではなく、ラーメンにしぼった評論家なら尚更。

例えば塩分や糖分の感じ方は、その時の血中の濃度によって濃かったり薄かく感じたりする。運動直後のジュースがやたらと甘く感じるのはそのせい。

インパクト重視の濃い味付けばっかり食べてる人間塩分や糖分の血中濃度が正常なわけがなくて、そんな人間の味覚なんてまったくもって信用に値しない。

じゃぁ評論家が何で評価するのかといわれれば、身内の評価とか店主との関係。あとは個人好き嫌いだけ。

二郎系ラーメンばっかり食べてる高血圧糖尿豚野郎に「ぶひぶひ!おいしい!」って言われて食べたくなるか?

それなのに、自称かどうだかわからないような「評論家」の言うことを信用してしまうのはただのバカ。まじでやめたほうがいい。

翻って、自分料理評論するときも、おいしい、まずいの使い方は本当に気をつけたほうがいい。

個人的にそう感じるのは自由だよ。

カップラーメン食べて、おいしい!っていうのは自由

でも、それを他の人に勧めとき「おいしい」って理由で勧めるのはやめたほうがいい。

それが相手にとっておいしいかどうかは全く別の話だから

もっとやばいのは、「まずい」って評価するバカ

本当にまずいと感じても、まずいだなんて評価する必要はない。

例えばピーマンを嫌いな子供にしてみれば、ピーマンの苦味はまずい。

しかし、当然その苦味を好きな人からしてみれば、ピーマンはおいしいと感じる。

まりはどこまで行こうとも、味覚というのは個人好き嫌いしかなくて、それを評価である「おいしい」「まずい」で他人に伝えようとすること自体が間違いだということ。

どれだけ信用している人間から言われても、本当にそうなのかは自分で確かめてみないと絶対にわからないのだ。

これは芸術全般にも言えることで、音楽映像絵画デザインアートを「良い」「悪い」で語る人間を信用すべきではない。

そもそも評論家意見を信用してものを買う人間が後をたたないことが問題

どれだけ主体性がないんだよという感想しかない。

今の世の中なんて、悲しいか品質よりも宣伝うまいものばかりが評価されてしまう。

そういう世の中で自分好みのもの出会うには、自分好き嫌いをしっかりと認識すること。

好き嫌いで割り切って情報を眺めれば、自ずと失敗は減っていく。

食べ物評価なんて、おいしいと思ったときは「自分は好き!」、まずいと感じたときは「自分にはあわない」。これで十分。

何でもかんでもすぐに「おいしい」「まずい」で表現する人間バカだと割り切って距離をおいたほうがいいよ。

ドラゴンボールにアクマイト光線のアックマンっていたよね

そんで、ゲームボーイカセット鳥山明デザイン担当してたゴーゴーアックマンってあったよね

なんかここらへん名前変えようとかならなかったのかな

2021-09-30

中国ゲーム規制にまつわる文書話題に。『原神』ウェンティや『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生

今年9月24日から26日にかけて中国北京で開催された「北京国际游戏创新大会(北京国際ゲームイノベーション会議)」の内部資料インターネット上で流通し、議論を呼んでいる。同大会は、政府主導で年に一度開催されるカンファレンスであり、テンセントをはじめ大手ゲーム会社が参加した。ここでのプレゼンテーションに用いられた資料が、インターネット上に流出したと見られている。

 

 

話題となっている文書に含まれるのが、「ゲーム出版コンテンツレビューの要点と分析」とされる資料だ。中国総局の監査専門家、Chen Zhenyu氏による文書となっている。文書のなかでは、実際にコンテンツ規制対象となる内容が列挙。いくつかの項目に章立てられて、禁止対象が挙げられた。非常に多岐にわたる規制対象が挙げられているが、興味深いのは、いくつかの中国内外のコンテンツが名指しで挙げられていることである文書に含まれる広範な内容のなかでも、特定タイトルを挙げて規制対象が示されている部分を中心にピックアップして見てみよう。

第一対象が、「価値観」にまつわる規制対象であるガチャやPay to Winなど金銭至上主義デザインや、退廃的・アウトロー世界観などが、不適切コンテンツとして挙げられた。「プレイヤー善悪選択する権利を与えること」も推奨されないとされている。さらに、「日本的二次元文化」も規制対象とされる。ここでは漫画作品NARUTO」やスマートフォン向けアプリ陰陽師』『アークナイツ』などが高い市場シェアをもっている例として挙げられた。

続けて価値観的に不適切コンテンツとして挙げられるのが、「反社会的・反人間的」とされるコンテンツ。疫病による人類滅亡を目指す『Plague Inc.』や戦争シミュレーション『This War of Mine』も槍玉に挙げられている。また「耽美、耽改」と呼ばれる、いわゆるBLジャンルも取り締まり対象とされる。さらに注目したいポイントは、「女性的に見える男性」が不適切コンテンツとして挙げられていることだ。判断基準としては「主観的に見て性別判断に混乱をきたすこと(説明を見ないと男性だと分からないこと)」が挙げられている。ここでは『原神』における男性の多くが女性的に描かれているとされ、ウェンティ代表例として挙げられた。

 

 

第二の対象が、「文化性」にまつわる規制対象。ここではゲームタイトルなど名称にまつわる注意や、取り扱う題材に関する規制対象が挙げられた。例の一つとしては、日本新選組武士道精神などは不適切コンテンツに相当するようだ。

第三の対象が、「歴史観」にまつわる規制対象事実を歪曲したり、センセーショナルにしたり、歴史的人物を改変することが規制対象になるという。ここでは第二次世界大戦における“悪の勢力”を美化することのほか、日本ドイツ軍武器・装備を使用することや軍服を使った表現歴史上の人物への言及も挙げられた。具体例として『アズールレーン』『ブラック・サージナイト』が挙げられている。このほか『信長の野望』は軍国主義であるとして、「他国歴史の過度な美化」に相当するそうだ。ほか、多数の歴史的な題材についての規制が挙げられた。

そして第四の対象が、「宗教」にまつわる規制対象宗教上の人物不適切引用する例として『真・女神転生IV FINAL』が挙げられた。

 

 

こうしたコンテンツにまつわる規制対象のほか、技術要件も含め、さまざまな規制基準が明かされた。文書で挙げられた内容のなかには、先日中国でゲーム業界団体が発表した「自主規制ガイドライン」と重複する部分もあるように感じられる(関連記事)。しかし、先述のガイドラインでは解釈余地が残されていたのに対し、今回公開された文書ではより厳しい規制基準が設けられていることが明らかとなった。

今回明らかになった当局における規制基準の厳粛さは、中国ユーザーにとっても驚きをもって受け止められたようだ。また中国国内SNSでは、本文書にまつわる投稿がのきなみ削除されたとも伝えられている。まだ資料段階の話であるが、中国国内コンテンツ取り締まりますます厳しくなっていきそうだ。『原神』をはじめ人気IPも苦境を迫られる可能性があり、今後の先行きは不透明となっている。

まあこれでCCPとしては人民の統率がしやすくなるし、

民主国家外国側としては価値観の異なる中国人とコンテンツ共有しなくなることは歓迎しかない

2021-09-29

anond:20210929210510

ローディングの問題じゃなくてUIデザイン問題からなー

コンシューマの「操作可能になるまでユーザーは待ってくれる」って考えから脱却しないと

anond:20210929134101

キャラデザのものキャラクターに即した私服等のデザインシャイニーカラーズのほうが練られていると感じていましたが、言及失念していました。

ご指摘ありがとうございます

ミリオンライブを好んで遊んでいる人の多くが持っているであろう認識として

客観的に見た場合キャラデザは確かに古めかしかったり地味なところがあるが、キャラ内面性格は魅力的である

というものがあり、これはよく言われてきました。

しかし実際には内面の魅力さえも客観的に見た場合、全く乏しいのではないかと思うようになり、書いた次第です。

大坂なおみ萌え絵アイキャッチ大阪府ガイドラインの謎規定

大阪広告ガイドライン

まあ、萌え絵狙い撃ちのNGである話題だ。

しかも狙われているのは萌え絵だけではない。

フェミニズムとか、オタクとか、ポリコレとか、オタク差別と萌え絵とか、そういう論点だけではくくれない。

まりにも雑すぎる。

これ、あらゆる広告を99%引っかけることが可能な激ヤバガイドラインである

女性に限らず男性もアウトと言うかなりヤバいものである。一番近いのは中国表現規制である

中国の知り合いが、「とりあえず全て引っかかる網をかけて、いいものと悪いもの勝手に決める。それが規制のやり方」

と言ってたがまさにそれ。

男性らしさ、女性らしさと呼ばれるもの」が含まれるととりあえずアウトというかなりやばめのガイドラインである

女性らしい女性広告「だけ」になったりしたら問題だろう。

男性らしい男性広告「だけ」になったりしたら問題だろう。

しかし、「男性らしい男性広告」や「女性らしい女性広告」はあってもいいのである

男性格闘家が戦うシーンは男性らしさに抵触するから使えない、女性アスリートの演技は女性らしさが高確率で入るが、そのシーンもアウトである

女性家事をする広告だけ」になったらそりゃ問題だろうが、女性家事をする広告がアウトになったらアホか? って思うでしょ。

だって実際家事をする女性も居るわけで。

女性らしい女性男性らしい男性は使えなくなるのである。すごい困る。

女性スポーツ選手男性スポーツ選手男性格闘家女性アイドルはとりあえず使えなくなる。これは困る。

どうも、多様性を叫ぶ人の中には、「女性らしい女性」「男性らしい男性」を排除するきらいがある。それも多様性の一つであるという概念が抜けている。

じゃあ、例えば、女性芸能人とかスポーツ選手を、一枚絵のポスター使用しようとするじゃないか

この広告チェックシートに引っかかるのである

まあ、大坂なおみを例にあげよう。

登場人物回数が男女いずれかに偏っていませんか?」→大坂なおみの他に男性も一緒に使いましょう。

「年齢や職業など多様な男女が描かれていますか?」→大坂なおみ以外の男性、それも大坂なおみは高給取りの若い女性だから貧乏人な年寄りホームレスを使ってバランスを取りましょう。

「服、・持ち物の色、服のデザイン性別によって固定化されていませんか?」→大坂なおみテニスコートウェアは女性のものからズボン姿でないとNG

男性女性役割を決めつけていませんか? 家事育児介護看護をしているのは女性だけになっていませんか?」→大坂なおみを、ピンで家事育児介護看護広告には使えないのである男性がやる、又は男性も入れる必要があるのだ。大坂なおみと一緒に家事ができる人って誰? それぐらいの釣り合いの取れるスポーツ選手といえば、大谷翔平ぐらいしかいないわけである。そうなると、今度は、年齢と職業多様性を失うわけである大坂なおみと一緒に使えるのは、年老い貧困男性しかこのガイドラインによるとダメなのだ

「興味を引くためだけに、外見(若さ性的側面などを)強調する表現にしていませんか?」もう、大坂なおみが使えないのである若いスポーツ選手スポーツしている姿、全てが使えん。テニスウェアも引っかかる。男性も含まれるという時点で、どうしていいのかわからない。ボクサー力士なんかもアウトである

ガイドラインというのは基本的に「そこまでバカ運用をされるはずがないだろ」と言われるのだが、だいたい逆で、そこまでバカ運用をされるのである

「興味を引くためだけに、女性を使っていませんか?」

広告アイキャッチに選ばれるのは、当たり前だが興味を引くためだけなので、全ての広告女性男性キャラクターが使えなくなる。(”男性の起用に関しても同じことが言えます”とガイドライン中に書かれており、全て引っかかってしまうのだ)

萌え絵狙い撃ちの規定もあるわけだが、あまりにも広く網をかけた結果、萌え絵だけではなくあらゆるものがだめになっている。

萌え絵けがヤバいのかと思ったら、大体の広告が引っかかるゲキバガイドラインだった。

人格を持った多様な姿を描くようにしましょう」これ。アイキャッチに使うとなると、ほぼすべての表現死ぬ。当然、実写も含めて。

というのも、なにを言ってるのかわからいから。

1枚の写真人格をもたせろと言うのは不可能である

人格があるように見えるというのは、観ている側の感覚である

しかも、人格のないアイキャッチと言えば、思いつくのはいらすとやであるしかし、皆使っている。となるとどうなるのか?

泣いたリ叫んだり笑ったり喜んでる絵か、もしくは何かアクションをしていればいいのか? さっぱりわからない。

まり、どうとでも捉えられる99%、あるいは100%引っかかる謎の規定である

昔、はじめの一歩社会を明るくする運動で「まじめの一歩」というタイトルとともに、鴨川ジム総出のアイキャッチ広告があったのだが、このガイドラインだと、厳密に適応すると、それも引っかかるのである

多様な姿でない、男女比と職業ガイドライン抵触

正直アホかと思う規定である

もしも上司に、こんなガイドライン作りましたと言ったら、「ファジーで広すぎるガイドラインを作るな。バカ」と突っ返されると思う。

しかし、大阪府では通ってしまった。

こりゃガイドラインのもの撤廃したほうがいいな。

弊害があまりにもでかすぎる。

萌え絵けがヤバいと思われているが、規定のものがフワフワした観念的なものになっており、あらゆる広告を引っかけようとすると引っかかる。正直これやばくね? という感じである

しかも、女性だけだと思ったら男性も引っかかる。

すごい。アホか。

大阪府表現ガイドライン話題になってるけど

曖昧曖昧だって批判する人いるけど、そもそも表現って曖昧もんじゃないの。  

漫画編集かに「う~んなんか違うんだよな」とか言ってボツにされても  

めげずにまた試行錯誤するみたいなのを昔は美徳みたいに言ってたじゃん。  

漫画編集作品描く前に何がOKでどうならボツになるか全部指定しろとか迫る奴いたらおかしいじゃん。  

これだってデザイン案の時点での最低限の注意として出してるだけで、ラフ案いくつか出した中から行政が穏当な奴選ぶわけで  

普通企業出版社がやってることとまるっきり同じだと思うよ。  

  

そもそも曖昧だって言うけど、「露出が多かったり肉感的な描写は避けてください」とか書いてあったら  

「じゃあ露出とは肌の何%まで出してたら露出なんだ」とか「肉感的とはスリーサイズcmまでなんだ」みたいな  

絶対線引きできないところまで線引きしろって迫るだけでしょ。  

  

「線引きできないなら制限すべきでない。境界線が分からない」って反論が来るんだろうけど、  

君たち現実問題普通キャラクター萌えキャラ区別付いてるじゃん。  

萌えキャラは髪の色がこうで声のトーンがこうで目の大きさは顔に対してこの比率……とか決まって無いけど  

ちゃんと見分けられてるし、着衣してようがしてまいが「うーんこれはエッチとかちゃんとエロさも判別できてるじゃん。  

自分たちが見分けられてるのにそれをすっとぼけて「普通キャラ萌えキャラ区別曖昧だ!」って言うのは逃げだと思うよ。

コメントもらったので追記  

行政基準曖昧なのは駄目では?  

基準を細かく決めると今度は基準ギリギリまでどこまで露出できるかとか、一見基準ギリギリだけど見方によってはエロい(トラブるとかみたいに風景と合わせて見るとエロくなってる)みたいな悪ふざけのチキンレースする奴が出てくるだろうし、  

そもそもわいせつ物自体定義曖昧からなかなか線引き難しいんじゃ無いかな。 

(※ここは前半と矛盾してるとコメントで指摘されたけど、「線引きが難しい」というより「行政で明確な文章化するのが難しい」の方が適切だったかも。訂正します)  

というか曖昧と言うよりわざと幅を持たせてるんだろうし、細かい定義を求めると今より厳しくなることはあっても緩くなることは絶対いから誰も得しないと思うんだが。

  

欧米では機械が判定してる

個人的には人間の手による曖昧さの方が表現の自由は保たれると思ってるけど、定義をハッキリしろって声が大きくなると最終的には日本公共性高いところは全部(だいぶ厳しい)機械判定で判断されて締め出されるようになるのかもね。

2021-09-27

エスカレーター条例に反対する

エスカレーターに対して歩き移動を抑制する根拠ほとんどがデザインの失敗の問題であり、利用者に求める方がおかしい話だから

メーカーは立ち乗りを推奨している

エスカレーターが利用されて何十年経ってると思ってんだ?

歩いて移動してる人が当たり前にいる現実がある中で必要耐久性を確保してないメーカー側の無責任のツケをユーザーが払う必要がどこにある?

・片側立ちは効率が悪い

部分的には事実だが、実態とは異なってると体感では思っている。

歩行のトラフィックが半端に多い時(エスカレーター片側の運搬量より若干多い)は片側にトラフィックが集中して無駄行列が発生しているのは事実だが、

通勤ラッシュなどの確実に混雑する状況では片側立ち+歩きの列が自然に発生しており、利用者心理状況に応じて最適化が行われている。

片側立ちで待つのがイヤな人は待ってない。

事故が多い

物理的には始点と終点以外は慣性が働くだけの階段だ。それでエスカレーター歩行で事故が多くなると言われても不思議なことで、

日本エレベーター協会事故原因に占める割合が多い項目として下記の原因を挙げている。

1)手すりを持たず転倒する(両手に荷物など)。

2)踏段の黄色の線から足をはみ出し、挟まれる。

3)踏段上を歩行し、つまずき転倒する。

4)手すりから体をはみ出し、挟まれる(ぶつかる)。

5)逆走して駆け上がり(又は駆け下り)、転倒する。

ほとんどの理由は別の事故原因を占めている。

3)踏段上を歩行し、つまずき転倒する。 はエスカレーター歩行が明確な原因だが、階段歩行より有意危険なのか検討されたかを見ていない。

おそらく降順なので第三位の原因なのだろうが、大問題といえるかどうかは微妙なところだ。

めちゃくちゃ雑に類推して原因の20%だとしても、2018年調査の608件中の120件だ。

日本中の69,907台のエスカレーターで1年中利用して120件。現状でもめちゃくちゃ安全乗り物じゃないだろうか。

もっと目に見えない小さい衝突トラブルは起きてるだろうが、規制理由にできるような内容ではない。

色々言い訳してるけど、根本的にメーカー事業者の怠慢をユーザー押し付けるのをやめろ

イラストやらデザインやら、フリーランス仕事で「作業無駄になりました!」みたいなトラブル報告されているのをSNSで時折見かけるけど、自分発注者側なんだけど特にトラブったことはないので(たぶんそれが普通)、初めての方へ依頼打診のメールする時に自分が気をつけていることを書いてみた。

 

  • こちらの身元をはっきり示す。

署名も、会社名+苗字じゃなくて、部署名やら会社の住所やら一式あるのをつける。特にHPのない小さいプロダクションにいたときは気をつけていた。

  • 何を見て依頼に至ったか伝える。

どこが今回の依頼にマッチたかも添える。

  • 依頼内容は出し惜しみしない。

イラスト5点。詳細は打ち合わせにて。じゃなくて、例えば月刊誌Aの企画Bに使用するモノクロ風景イラスト5点、くらいは最低限書く。あとそれぞれのサイズなんかもできうる限り書く。

締切とか作業スケジュールと、成果物の発表はいつごろ、販売はいつごろ、支払いはいつかも。

  • 支払金額は明確にする。

ちなみに、交渉されたこともないけど、自分発注時点の金額アップ要請は受けないかな。初めは安く提示とかはしないのでアップする余地がない。場合と条件によっては一部先払いとか、支払い早めるとかは検討できる。

契約必要場合以外は発注書出す。ほとんどの人にいらないって言われるけど。別に欲しいって言っていいんやで?

  • もしよければ挨拶したいと伝える。

最近オンラインミーティングが楽にできていいよね。でもまあ今は、メールだけで平気ですって人も多い。

 

って感じかな。仕事経験浅い人に「これくらいは説明できるはずだから、詳細不明の依頼は気をつけようね」って参考にしてもらえればと思ったんだけど、書いてみたらマジで普通のことしかなかった。でも、知り合いに聞いてみるとこれらを満たさない打診メール結構多いようだ。発注元の人、条件はなるたけ書いてあげた方がいいぞ…断られるなら早い方がお互い楽じゃないか

 

口頭説明のが良いとか、実際に話しながら詳細を伝えたいとかいって、検討必要情報最初提示しきらなくていいとするのは発注元の怠慢だと自分は思っている。条件はメールで明確に提示できるはず。そもそも数字や日付は文字の方がトラブルがない。ニュアンスや想いを伝えたい、相談したい。それはそのあとのお話

ふわっとした話かけしてくる人は、一概に怪しいとは言わないけど、だいたいが時間無駄にするだけで良い結果にならない。素敵なイラストですね!お仕事のご相談したいんですけどお電話できませんか?みたいなやつね。

 

あと、返信が極端に遅い人と、作業開始までに明確な金額スケジュール文字にしてこない案件は、信じられるところから以外は受けるかさらに慎重に判断した方がいい。(なお、この「信じる」は「この人なら絶対大丈夫だよ!」という信頼ではなく「トラブっても仕方ないと受け入れられる」信仰である。)

 

発注元は確かに依頼先を選べるけれど、受注者だって発注元を選んでいい。どうしても発注元のが「偉い」という意識がある人がいるが、そこにあるのは偉い偉くないではなく、条件であって、折り合えるかどうかは双方に等しく決定権がある。はず。

 

発注元の人、受注者の人、これも最初に書くべきやろとかあったら補足おねがいします。

 

気持ちの良い仕事が増えることを祈っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん