「業務改善」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業務改善とは

2024-03-11

SUM関数業務改善バカにする勘違いITオタクどもが日本進歩を妨げている

テレビ番組エクセル関数を使って業務効率化している女が紹介されたところ

勘違いイキリITオタク君どもがワラワラと群がってきて、エクセル関数如きで業務効率(笑)と散々バカにし始めた

しか日本IT化を妨げているのはこういう中途半端技術進歩史観洗脳されたバカどもなのである

はっきり言って連中が平伏して崇め奉っている先端IT技術ほとんど役に立たない

適用できる場面は少なく、導入コストは半端なく高い、その割にエクセル関数に比べて世の中の生産性向上にどの程度寄与するかと考えたらその差は微々たるもの

連中はエクセル関数をアホでも使える技術からという理由バカにするが、

IT世界最先端技術を苦労して導入するより、世の中の手計算をサクッとエクセルに置き換える方が世の中全体の生産性向上に影響がでかい

頭が未熟な技術屋は技術難易度が高ければ高いほどその技術を盲信してありがたがる傾向にあるが、それは単なる専門バカオナニーである

今回のエクセル関数騒動日本IT屋は俺って頭良いぜアピールをしたいだけの、木を見て森を見れないタイプバカ死ぬほど大勢いることが明らかになった

この手のバカが本職にも山ほどいることがIT後進国日本レベル証明している

SUM関数業務改善!ってニュースを見て…

関数マクロ複数シート・他セル参照他を禁止されてるワイ涙目

今日CSVの数値を電卓計算している。毎日電卓使うかどうかを上司監視されている。

2024-03-10

SUM関数業務改善で高評価だって

いいよな!女は楽に評価してもらえて!

ワイなんか紙ベースでやってた仕事ほとんどエクセルでできるように環境整備して、

事務員さんが3人で1週間かかってた仕事を1人で半日で終わるまで圧縮したら、

事務員さんごと全員クビになったのにな!

仕事してる実感がない

会社にも社会にも役立ってる気がしない。

どうやったら予算を取ってこれるかの風呂敷を広げ、予算を消化しては次年度も同じことを繰り返す。

建前上は、会社の役に立ってるようにアピールするけど、正直わからない。

コストカット業務改善を本気でやってみたいけど、頑張るほど、仕事がし難くなるだけだと思う。

社内褒賞だってたった数万円だし。

そもそも会社事業社会的に役立ってるのか、俺は斜陽ながら役に立つ商品サービスと信じちゃいるけど、役員連中はどんだけ延命できるか、波風立てずに自分任期を終えるかしか考えてなさそうだし。

また今年も、いかにも難題そうなその実易しい目標を掲げて、簡単に達成しながら困難に立ち向かったふうにアピールして、査定100%を貰うんだろう。

2024-03-02

生産性業務効率化が嫌いな話

私の職場生産性を上げろ、業務改善しろと常に言う。

いや、実際私の職場だけではなく、ほとんどの職場で言われているだろう。利益を上げてお金を稼ぐ。それが企業の姿なのだから少しでも利益を上げるために口酸っぱく言うのは当たり前なのだろう。しかしうるさい。口を開けば生産性を上げろ、効率しろ上層部はそれしか単語を知らんのかと思うくらいに言う。ここは株式会社生産性を上げろ、株式会社効率化か?

まあ気持ち分からんでもない。しかしこの言葉は私の仕事へのモチベーションを著しく下げる。なんのために仕事しているかからなくなってきた。効率化するために仕事してないんだわ。本末転倒なんだわ。それにこの常套句モヤモヤする点がいくつかある。

まず一つ目に「生産性を上げたご褒美が仕事」だからである

生産性を2倍にしろ3倍にしろと言われる。しかし、2倍3倍にしてタスクを早く片付けても早く帰れるわけではない。フレックス制、コアタイム制とかであれば今日タスクが終われば帰れるかもしれないが多くの会社は大体時間が決まっているだろう。じゃあ早く終わればどうなるのか。別のタスクが回ってくるのであるギャグかなんかか?仕事を終わらせたご褒美が仕事とか喜ぶのは千と千尋のススワタリくらいか?(彼奴ら仕事がないと消えてしまうらしい)とにかくいらない、ほしくない、遠慮させていただきます

二つ目が「生産性を上げても給料は上がらない」からである

生産性を2倍3倍にしても比例して給料は2倍3倍にならないのであるなんでやねん。比例を習わなかったのだろうか、上層部。半期毎、年毎の考課では評価されるかもしれないが、それでも2倍3倍にはならないだろう。比例して上がるのは引かれる税金くらいか?引くなよ。

三つ目が「業務効率化には限界がある」からである

いや限界あるだろ普通に。なのに飽きもせず毎期毎期、「いや、よく考えればまだあるはずだ」効率しろ効率しろと…うるせえ〜ならお前が考えろといつも思う。

例えば新しく入れたシステム業務なんかは効率化ができる余地はあるし、長年していた業務技術進化してパソコン自動化である程度効率化できるとも思う。しかしだ。効率化するために新しいシステムを入れると提案するとする。システムをいれるのは安くない。数百万、でかい複雑なシステムだと数千万円かかる。なので「それはお金かかるから却下もっと小さいものでもいいか効率化できることあるでしょ」となる。ほんとうるせえな。小さなものってなんだよ、ならお前が考えry

というわけで限界があるのでむしろ効率化を考えることに時間を割かれて業務効率に支障が出るという素敵なスパイラル生まれる。無駄ァ!

以上の三つが判明した今、私から導き出される答えは「自分のペースで仕事をして余計な仕事を引き寄せないこと」である。結局、仕事効率上げて人の倍したところで別の仕事を振られるわけだし、給料倍にならないし割に合わなさすぎる。私は今の職場で一生働くつもりもないのでそんなに自分のことを捧げたくない。

息を潜めて静かに自分仕事をして給料をもらうので十分だ。

これが仕事終われば早く帰ってもいいよ、給料倍にするよだったら頑張るけどね。

そういうわけで私は今日も死んだ魚の目仕事するのだ。

2023-12-01

コロナ禍で良くなったこと(学校場合)

増田の勤務校では、ここ最近インフルエンザによる急な学級閉鎖が相次いでいるのだが、その中でコロナ禍で起こった変化の恩恵を強く感じることが多い。

でも露骨コロナで良くなったとか書くと怒られそうなので増田に書く。

保護者への連絡手段

急な学級閉鎖でもメッセージ送信するだけでいい。

コロナ以前は、電話を順番にかけ続ける恐ろしい作業必要だった。

しか学校回線は一つしかないので一斉にはかけられないし、問い合わせがあっても受けられない。

それがいまや、メッセージを送るだけ。

もちろん全ての保護者に伝わることはないが、一部の伝わらない保護者にだけ対応すればいいので、負担は比べものにならない。

オンライン授業

これも劇的な変化。

これまでは学級閉鎖だと完全に授業が止まって何もできなかった。

この場合子どもたちのスイッチが完全にオフになっているので、再開した後には中断直前ではなく、かなり前からの復習が必要になってしまう。

要するに、結構な手戻りが発生するのだ。

もちろんオンライン授業は当初偉い人たちが夢見たような、対面と同じことができるものではなく、対面の半分もできない。

それでも子どもたちの生活リズムを乱さず、スイッチをオンにし続けることができる。

予定通り授業を進めることはできないが、大きな手戻りは防げるのでとても助かっている。

子どもたちもすっかり慣れて、急な対応でもトラブルはほぼ発生しない。

たぶんご家庭では苦労をさせているのだろうけど。

健康観察

学級閉鎖の子どもたちの様子を知る方法も、コロナ以前は電話しかなかった。

今はフォームで送ってもらって、届いてないところだけ電話をすれば済む。

労力はどれくらい減っただろう?

とにかく革命的な業務改善だ。

最後

ここまで書いて、パソコン必要オンライン授業以外は、コロナ以前にもやろうと思えばできてたということに気付いた。

教育委員会の怠慢なのか、頭の固い校長の反対があったのか、理由はわからないが、これだけ効果のある改善コロナ禍でなければできなかったというのが情けない。

そういう意味では、コロナ禍があってよかった。

2023-11-19

毎年の不祥事不謹慎確認

エクストリーム謝罪

アンサイクロペディアで行われているエクストリームスポーツという設定の、その年で行われた謝罪会見で不謹慎の度合やこれまで見なかったありえない謝罪会見を扱った晒し記事

起こした不祥事というよりも謝罪会見の内容を重視するので全ての不祥事不謹慎の内容を扱っているわけではないが、ほとんどの場合謝罪会見もセットされているので問題はない

ロシアウクライナイスラエルハマスアルメニアアゼルバイジャンなどの戦争については謝罪会見なんかするわけないので、このあたりでは扱われない)

裏紅白歌合戦

1998年から自由情報という個人ホームページ独自に展開しているテレビ音楽番組という設定の、その年で不祥事不謹慎なことを起こした人間ユニット組織などを晒すための企画

こちらもテレビマニアである自由情報独断偏見が強い関係や、そもそも出場歌手の枠数の問題もあって全ての不祥事不謹慎を扱ってはいないが、「選出に漏れもの」も含めると8割以上を網羅していると言っても過言ではない

もちろん発表された後に引き起こされた不祥事不謹慎審査されていないためか、羽生結弦は夫妻のまま、池田大作は「Wikipedia訃報2023年」で無理やり対処されている

増田のやべーやつ番付

低能先生銃殺された元首botなどを批判するために作られたとも言われている自分もやべーやつの一つと言われている晒し増田

上記2つと比べると増田以外の範囲はないのだが、増田における不祥事不謹慎確認にはなるとされている

ブラック企業大賞(追加)

ブラック企業大賞企画委員会がその名の通りブラック企業皮肉的に賞を与えてその会社に対して業務改善を促すための企画

2019年まで開催されており、ワタミフードサービス電通などの大規模で有名な企業ブラック企業が明かされていた

現在コロナ関係なのか開催されていないためエントリ登録時は外していた(復活求む)

また海外版と言えるものとしてパブリックアイ賞となるものもあるが、こちらも現在は賞みたいなことはしていない模様(ただ怪しい企業審査みたいなことはしているらしい)

クソ物件オブザイヤー(追加)

Twitter不動産関係者が募った「全国宅地建物取引ツイッタラー協会」が実施する、話題になった物件事件を選出する賞

こちらは好意的話題となった物件例のプール)や事件も扱われるが、基本的にろくでもないまさにクソな物件不動産関連の不祥事不謹慎事件が扱われることが多い

一応、ある弁護士が「この物件に対してクソと言うのは業務妨害になるのでは」と指摘しているが、そもそもそういうクソな物件からそういう風に言われることについても考慮すべきである

ダーウィン賞(追加)

ウェンディー・ノースカットという人物勝手に開催している「バカな行動で自ら死亡、或いは子孫を作れなくなった人間」を皮肉的に表彰して晒上げる賞

不祥事というよりも不謹慎方面だが、原因は全てバカな行動というものであるため、いわゆる『しくじり先生』などのような反面教師としての教訓として確認すべき有用情報でもある

残念ながら我が国ジャップからも「ニコ生富士山滑落事故」と「フォークリフトパレット現場猫案件」の2件が受賞しているため、†悔い改めるように†

2023-11-18

田舎限界零細企業で働いて思ったこ

社長(営業)、奥さん(事務)、パート事務が1〜2人とかの超零細企業で働いてみて、こんな無駄なことばっかりやってるから生産性低いんだなって感じた点を挙げていきます

郵便物仕分けし、電気料金とかの明細は金額社長が見やすいようにマーカーを引く

営業で送られてきてるDMとかも社長に聞かれたら説明できるように内容を読み込んで理解しておく。社長が内容を聞いてくる率は5%くらい

・紙の請求書を毎月変わるよく分からない基準に従って並び替えて、エクセル金額を打ち込む。その後、別のエクセルを参照して別の基準に従ってまた紙を並び替えて、印刷したエクセル手書きでマーカーを引く。その後最初基準でまた並び替える。もっと効率的方法を考えたら?と提案してもずっとこのやり方だから変えるな!従え!とのこと。

工程ABCDがあったとして、社長から工程ABCをやるようにと指示印がある指示書が回ってきたのでABCをやったところ、ABをやった後承認をもらってからCをやれ!と怒られる。じゃあABだけ指示印すれば?と言うといちいちCだけのために事務所に帰ってきて指示印押せってか⁉︎と。ちょっと意味がわからない

社長から手書き指示書が回ってくるけど字が汚すぎて誰も読めないので毎回連絡してなんて書いてあるのか聞く

その他にも労基法完全無視であらゆることが酷すぎて4ヶ月で辞めました。ちなみに、事務としてではなく業務改善新規事業のために雇われたのに、業務改善をするためには事務完璧にこなせ、新規事業やるか考えるのはその後とのこと。新規事業スタートアップはなぜか分野素人奥さん担当、通常2週間で終わることを2ヶ月やってました。人生で最も無駄な4ヶ月でしたが、二度と限界零細企業には関わらないでおこうと思えたいい経験でした。

2023-11-15

退職続きで会社の業績が良くないので賃上げはできないです」はまあ無い袖は振れないので理解しなくもない

だがそれを「お前の業務改善提案却下します現状で会社は上手く回ってるので」とコンボにしてくるのはどういう神経だ弊社

2023-11-07

フェミの嘘つきが厚生労働省記者会見マタハラ訴訟の嘘つきanond:20231106233603

厚生労働省で堂々と嘘をついたクぞ弁護士

弁護士は、「経済面や家庭の関係で、これまで声をあげられなかった被害者大勢いる」とマタハラ構造説明した。

被害者なんていなかった。

育休明けで非正規、その後雇止めに…「マタハラ裁判」で元社員女性一部勝訴 東京地裁 

2018年09月11日 16時55分

育児理由契約社員にされ、その後、雇止めされたのは不当だとして、都内語学スクール運営会社女性社員(37)が正社員としての地位確認などを求めていた裁判判決9月11日東京地裁であった。

阿部雅彦裁判長は、正社員地位は認めなかったが、契約社員としての地位にあるとして、会社側に雇止め後の2015年10月から給与(現時点で約370万円)と、110万円(うち弁護士費用10万円)の支払いを命じた。

法廷では判決理由も述べられ、会社の一部対応について「誠実とは言えない」などの厳しい言葉も読み上げられた。

●育休明け、正社員から契約社員

判決書によると、この女性2008年に「ジャパンビジネスラボ」(東京都港区)に正社員として入社2013年出産し、育児休業を取得した。

同社には、育休明け社員が週3日・4時間勤務で契約社員として働ける制度があり、保育園に落ちた女性は「正社員に戻ることが前提」という会社説明を信じ、契約社員として2014年9月復職した。

しかし、復職から1週間後、保育園が見つかり、女性正社員に戻りたいと希望しても、会社拒否女性労働局や社外の労働組合相談したが、社長上司から業務改善指導書や警告書が大量に届き、2015年9月には契約満了理由雇止めされてしまった。女性は同年10月雇用継続を求めて提訴した。

判決では、会社対応について、「会社の不誠実な対応はいずれも幼年の子を養育していることを原因とするもの」などと批判している。

一方で、女性正社員地位を求めたことについては、新たな契約必要会社同意がない)と判断雇止めについては、客観的合理的理由を欠き、社会通念上相当とはいえないとして、契約社員としての地位にあると判断した。

女性代理人を務める圷由美子弁護士判決後、厚労省記者クラブであった会見で、「妊娠出産を機に、非正規雇用にして雇止めするという手法は許されないという見解が示されたと考えている。正社員地位確認以外は概ね認められた」と述べた。

育児があるので簡単には転職できない」

この裁判では、会社の方が先に女性を訴えていた。最終的には、女性に対して、(1)雇用関係がない、(2)女性が開いた記者会見での発言名誉毀損に当たるーーとして、2つの裁判が起こされたが、今回の東京地裁判決は、会社請求をいずれも棄却した。

女性は、「数々の嫌がらせについて、会社がひどいと事実認定してもらったことは、嬉しく思っている。しかし、会社に騙されるような形で失った正社員という地位は大きく、地位が認められなかったのは残念」と語った。控訴するかは今後検討するという。

女性は「育児があるので簡単には転職できない。マタハラ被害は大きいと身にしみて実感している」ともコメント。圷弁護士は、「経済面や家庭の関係で、これまで声をあげられなかった被害者大勢いる」とマタハラ構造説明した。

2023-09-20

ヌル職場こそギスギスの法則

給与が高くもないがそれほど忙しくもない仕事というのは、のんびりして平和そうに見えて、だいたいギスギスしてる。

暇ってのは、斜陽なのだ

受注が右肩下がり。

経営者コストカットしか言わなくなる。

それでギスギス。

業務改善したってしかたないので、みんな労働時間が8時間なら、ルーチンとして8時間きっかりかかるように仕事をしてる。

実際はそれより少し足が出る。

自分ボールを投げた。返答待ちで遅くなってるだけで仕方ない。」

自分仕事はしっかりやってるが、突発の相談が入った。」

新人に教える時間がない」

等々。

そういうことがあるからルーチンワークを効率化して、余った時間バッファタイムにすればいい、という発想には至らない。雇われ人だからだ。

じゃあ経営者が言うかと言えばそれもない。

経営層は自分任期を全うできればいいと思ってるし、いよいよとなっても取引先に迷惑がかからない自主廃業できればいいとすら考えてる。

現場に踏み入ってまで波風を立てたいとは思ってない。

そんなわけで、現場は忙しくもない仕事量を残業して、お互いに文句を言い合ってる。

2023-08-02

コンプラって「経営者の保身」でしかなくね?

違和感の正体に気づいたわ。

自分の頭で考えて自分真実にたどり着いた。

社会コンプラ意識するほど、なぜこんなにも仕事が大変になるのか。

残業を減らせと言われた結果が、なぜ休日出勤サビ残という最悪の形になるのか。

その答えが今さっき閃いた。

結局今の日本社会の「コンプラ」って経営者が法的に有利になるためにしか用いられてないんだ。

下っ端が必死業務改善して減らしたコストが、会社利益にもワーク・ライフバランスにも還元されず、経営者の保身のためでしかない「コンプラ」に吸い上げられ続けてるんだ。

必死仕事を早く回せるようにするたびに「じゃあバックデート処理を今度から禁止にするよ」「今度からは事前発注全面禁止だよ」「事前の資料作成は事前発注とみなされるから禁止だけど、他社が勝手事業の持ち込み提案したとき資料ならセーフだよ。でもウチがいらないものを持ち込まれても困るからその辺はうまく話し合ってね」みたいなことが繰り返され、何故か仕事ドンドン忙しくなっていく。

この矛盾の答えに辿り着いたんだ。

従業員が減らしたコストは、経営者が保身のためのコンプラ改善にどんどん付け替えるから、頑張るほど仕事は増えてそのくせ給料は変わらずに休みけが減り続ける」

これが答なんだ。

苦しみなんだ。

これを社会強要する政府もまた日本という国の経営者サイドなんだ。

奴らが守ってるのは自分たちの身の安全だけなんだ。

俺達のことなんて本当はどうでもいいんだ。

もう嫌だ。

働きたくない。

こんな徒労のために頑張れない

2023-07-31

ゴミ世代の定年で一気に仕事がしやすくなった

禁止されてたマクロの解禁でわざわざ印刷して1枚1枚手でチェックしてた書類作成が4時間⇒15分に。

チェックも含めて1時間もあればオツリが来る。

季節の飲み会撤廃

残業時間の低下による基本給上昇

会議はあらかじめ議題をTeamsで共有し、朱書きを各々出してすり合わせ。

どうしてもまとまらない時だけ会議室で会議

介護子育ての手伝いで通勤が難しい人へリモートワーク及び業務の調整

フレックスの導入で負担軽減

営業職が重役から押し付けられていた「お友達価格」を無くすことで増収

それまでヤニカスしか取れなかったタバコ休憩がリフレッシュ休暇制度となり、1時間10分まで自由に外出等々が可能になった

外線の廃止。全てメールのみ。


まだまだ一杯良い事はある。

週末の釣り船予約や旅行仲間への電話を外線でベラベラ2時間3時間するカスが居なくなったり

くだらんコンサルセミナーが無くなったり

業務外の業務改善活動かいサビ残も無くなったり。


ゴミカス世代はさっさとくたばるかいなくなれ。

2023-07-25

営利企業で働いたことない

運良くなのか運悪くなのか知らんが、非営利組織しかいたことない

非営利組織といっても、当然ミッションはあるし、業務改善だって考える

でも営利企業ってこれの比じゃないほどガツガツしてんだろうなってニュース見て思う

それこそ金のためなら倫理観なんて捨て去るレベル

そんな営利企業に勤めてる人の方が実はマジョリティで、なるほど電車で大股開いて偉そうにしてるおじさんって営利企業マインドなのだなーと考えた

いやー私にはムリム

世の中怖い人ばかりですわ

2023-06-15

夫がキャリアダウンして妻の年収を800万円にした経緯と結果

Twitter話題になっていたが、年収800万円は日本人女性の上位1%ということらしい。

それについて様々な議論が交わされ大変興味深かったが、わが家は妻の年収をアテにして、夫(私)がキャリアダウンをし、家計運営をすることにした家庭であり、今年、妻の年収がちょうど800万円を超える想定である


私たち夫婦としては、「合理的に考えて、男性リスクを負ってキャリアアップをするより、女性収入を増やす方が容易であり、家計運営においても有効である」という考えの下、このような決断に至った。

今日日本型雇用を踏まえてなぜ女性収入アップが有効なのかについて、わが家の見解実体験を書いていきたいと思う。

なお、はてな匿名ダイアリー投稿のため、不備や読みづらさがあったら申し訳ありません。



1.わが家の状況

<10年前:夫のキャリアダウン前>

夫:1200万円 28歳 コンサルとか広告代理店とかそんな感じ。ほぼ毎日終電(裁量労働制のため、残業代ナシ・・)

妻:400万円 30歳 大手JTCの一般職時短勤務

現在:夫のキャリアダウン後>

夫:500万円 38歳 地銀とか地方公務員とか大企業地方子会社とかそんな感じ

妻:800万円 40歳 大手JTCで一般職廃止され、強制的総合職(管理職にならなければ転勤はないという条件付)

住まい

関東郊外

都心通勤圏でもあるが、都心用事はない

ただ緑の多い郊外に住んでいます、という感じ

そうは言っても人気の地区に住んでおり、地価は順調に上昇中で子育て世帯が多い

家は高級と言われるハウスメーカーの、さらにだいぶデカい家に住んでいる(笑)

家族構成

夫婦2人と子ども2人

夫が転職により時間が余りに余ったため、小さいうちに勉強を仕込み、近隣にある私立小(高校まで一貫)に入学

別に教育熱心ではなく、子どもは将来日東駒専以上に行けばバンザイというレベル

現在は上の子中学受験をしたいと言い始め、私立小に通いながら受験塾に通っている

資産状況>

基本的に余裕がある

1軒目の家のローンは早々に完済できた(夫の転職退職金が入った。夫婦会社株価リーマン以降に大幅に上がった等、地合に恵まれた)

地価も上がったため、購入時の倍ほどの値段で家をウリ、同じ自治体内のタワマン⇒子の小学校近くに再建築と移動。


夫が転職して収入が減ってからも、資産額が前年を下回ったことはない。日々家と会社の往復しかしていないため、お金を使う用事ほとんどなく、夫も妻も帰宅時間が読みやすいので、突発的な出費(シッターへの依頼や預かりがわりの習い事への預け)が不要時間に余裕もあり自炊もできるので、出費は少ない方だと思う。

お金を貯めたいとは思っていないが、自然にどんどん貯まっており、なぜかサラリーマン生涯賃金の半分くらい貯まっている。

2.妻を主たる生計者にすることとした理由

夫は20代1000万円を超える稼ぎがあり、当時も正直言って資産に余裕はあった。

しかし、20代でこれだけ稼いでいるということは、当然激務であり、帰宅毎日23時を過ぎていた。

仕事は非常に楽しく、周囲のレベルも高く、世の中を動かしている実感も大きかったため、戻れと言われれば今でも喜んで戻りたいとは思うが、どうしても仕事を続けたくない理由があった。


それは「転勤」があることであった。

夫のような大した学もウデもない人間大企業所属するためには、総合職として全世界への転勤を受け入れる必要がある。

しかし、転勤をしてしまうと、妻のキャリアが中断してしまうこととなる。

大変失礼な話だが、妻もこれといって学やウデがあるタイプではなく、一度退職した後、どこかに再就職することは難しいのではないかと考えた。

(まして転勤者の妻なんて、いつ辞めるかわからないんだから定食につくのは難しい。)

妻の会社には「配偶者の転勤で一旦退職しても復職できる制度」があったが、妻が「そんな図々しいことができない」と頑として拒否したため、わが家にとって転勤は大きなハードルであった。


また、上の子が超超超がつくほどの人見知り。新しい環境が苦手。どこかに行ったら間違いなくイジメにあって不登校になりそうなタイプであり、この子を連れて全国を回るのは、子ども人生が壊れてしまうというリスクがあると思った。

(これは子どもが小さいうちならではの心配な気もしていたが、やはり根本的な人間の気性は変わらず今でも同じようなタイプなので、全世界転勤がある仕事は離れて良かったと、今も思う)

わが家も、上の子が小さいうちに夫が転勤する機会があったが、上記理由単身赴任をし、その後東京会社転職し、さらにその後現在会社転職をした。


さらに、例えば私が病気になり働けなくなった場合家族収入が一気にゼロになってしまう。

親が若くしてガンになり、その後家族が崩壊⇒進路が大幅に制限された私にとっては、これも大きなリスクとして考えられた。


まり、夫一人で1500万円稼ぐことを目指すよりも、夫婦1000万円稼ぐほうが転勤リスクもなく、また、片方が病気で倒れた時も家族崩壊しづらい環境を作る方が、「家族というチーム」においては強いと思ったのである


3.女性年収800万円という環境は達成可能なのか

結論から言うと、この10年くらいはボーナスタイムであり、例えば男性が700万円⇒1000万円(+300万円)を目指すより、女性が500万円⇒800万円(同じく+300万円)を目指す方が容易だったと思っている。

そして今後もしばらく、この流れは続くのではないだろうか。

実際、鼻で笑われそうな学歴のうちの妻でも十分に達成できたのは、正直なところ時代が良かったかであると思う。


前述の通り、妻の会社一般職制度廃止し、旧一般職を全員総合職に登用した。

※大半は仕事内容がそのままで年収が増えた状況。簡単に800万円は稼げないが、これはこれでオイシイ状況になっている。

わが家では夫婦で話し合った結果、これを収入増のチャンスと捉えた。


わが家は夫ではなく、妻の収入増を目指したが、これには大きく3つの理由がある。

(1)社会的女性の昇進・昇格が求められているので、すなわち昇進・昇格しやす

(2)家庭があると、休みやすい・リモートやすい(※コロナ禍以降)・男性よりも周囲が理解してくれやす

(3)残業したり、成果を出せると、女性というだけで評価が上がりやすい。

下手に男性が昇格を目指すよりも、バフをつけやすいのである

会社としても元一般職女性の昇進は「ロールモデル化」しやすいので大歓迎。ゲタも積極的に履かせてくれる。

社会に求められているのは、男性出世ではなく、女性出世なのである


実際に誰でも800万円の年収を達成できるかは不明であるが、例えば年収500万円の夫婦がいたとしたら、男性より女性の方が、圧倒的に年収800万円の到達はしやすいのではないかと思う。

正直それくらい、世の中の女性へのハードルは低い。低いというと失礼に聞こえるかもしれないが、女性家事育児の中心を担う存在男性仕事をすべき存在という前提は根強い。

そのため、世の中の常識と逆のことをすると、大きなメリット享受することができるのである


4.元一般職立場(と夫の協力)で、昇進試験で最高の成果を出す

妻の会社総合職には昇進試験があり、妻が総合職になった2年目に受験のチャンスが回ってきた。

試験の内容はグレードによって異なるが、現在、妻は既に以下の2つの受験完了している。

(1)テーマに合わせて自身業務を絡めて記述する作文試験(一発勝負・2時間程度)

(2)自身業務改善提案をして生産性200%を達成するための考案+プレゼン試験(準備2か月以上・本番1時間程度)


総合職新卒入社した人たちは、およそ入社6年目・10年目頃に受けるのが一般的なようだが、元一般職の妻は入社9年目・13年目頃に受験をしていた。

ちなみに同年代以上の女性たちは、これらの受験をことごとく断ったそうだ。

理由は「一般職として入社したので総合職試験を受けるのはおかしい(抗議?)」「そもそもキャリアアップするつもりがない」「内容が難しそう」ということだったそうである


受験内容と、同僚が受験しない旨の相談を受けた時、私はすぐに受験を薦めた。

理由は「他に受験する人が少ないのであれば、受験さえすればそれだけでプラス評価が得やすいのではないか」「他の元一般職が受け始めると比較されてしまうので、いつか受ける可能性があるのであれば、早い方が良い」というものだ。


作文試験プレゼン試験も取り組んでみるとなかなか難しい内容であったものの、「一般職でこういった試験に取り組む姿勢」「元一般職にしては異常に高いクオリティ(夫が作文・業務改善・プレゼン指導を全力で行ったため、対策は万全であった)」が評価され、非常に高い点数を取得できた。

なお、妻が受けた翌年以降、元一般職試験は年々厳しくなっているらしく、現在普通に落ちたり、低得点(今後の昇格にあまり良い影響を与えない)人もいるらしいので、早めに受験する作戦は、それだけで大成功だったと言える。

というか、うちの妻(と同じく、機を見るに敏だった優秀な女性たち)が、ハードルを上げた面もあるだろう。


5.収入の低い夫が家庭に存在するために

正直、妻の方が稼ぎもよく、リモートワークにも取り組みやすいため、家庭における私は実際のところ、必要ではない。

そうなった時に夫が発揮できる価値はなにか。

それは妻への徹底的なサポートである


夫婦家事を分担したことがある人はわかると思うが、家事はその日の体調や気分によってムラが生じる。また、得意分野や苦手分野がある。

例えばわが家の妻は、料理は大好きだが皿洗いは嫌いだ。

また、生理が重く、生理中はあまり家事ができない。


収入の夫の価値は、ここで徹底的にフォローし、家庭運営軌道に乗せることである

妻が料理をしている間に机の上を片付け・箸やお茶を出す・その間に風呂を沸かす準備をしたり・子どもの連絡帳や宿題のチェック・明日の準備の声掛けをする。

妻は体力がなく食事が終わると早々に寝てしまうので、その後に中学受験の子もの学習を見るのは私の仕事である

子どもが寝た21時半以降に、食後の片付け・翌日の米研ぎ・みそ汁の準備・肉の解凍等の下準備・お茶づくり・ルンバをかける・翌日のゴミ出し準備・下駄箱に靴をしまう・気になるところの掃除(日常レベル)や片付け・洗濯機を回す。

ここまで家事をこなし、ようやく自分時間となる。

その後ジムに行って汗を流し、帰宅風呂に入り、風呂掃除をするまでが私の仕事である


もちろん、毎日こんなに完璧ルーティンをこなせているワケではない。

妻もよく掃除をするし、洗濯ものゴミのまとめをすることもある。

収入の低い人間(夫)のすることは、収入の高い人間(妻)の状況を把握し、その他の対応をこなすことで、家庭を円滑に回すことなである


ちなみに、別に収入が多い妻が偉いとか、男性である夫が偉いとかはない。

あくまで家庭というチームを経営する上で、細かいことをイチイチ気にせずに、双方の得意分野や知見を持ち寄っているに過ぎないのである


6.妻は楽しく仕事ができているのか

妻は望んでもいない昇進をさせられているのではないかと思った方もいるかもしれない。

よく妻の仕事相談に乗るが、そこで出て来る話は「昇進試験で作文やプレゼンをした内容を実際に業務に活かせて面白い」「というか、私みたいな経歴でもここまで昇進できるなんてラッキー!」みたいなテンションである


とどのつまりラッキー

夫としては時流をとらえて上手にライフハックしているつもりであるが、妻としてはあまり深く考えず、ラッキー

権限が増えたら仕事ラクになったわー!くらいの感覚らしい。


実際、妻の仕事は年間での繁忙期が非常に明確で、その時期は毎月多大な残業を強いられるが、ある程度昇進してからは、妻の意見採用されて業務改善を進めやすくなったり、短期派遣さんを雇ったりと、自分仕事にも良い循環が果たせるようになったそうである

担当以外にも、新しい華やか系の仕事が入ってきた際には、まず妻に声がかかるそうである。色々と新しいことをやっており大変そうではあるが、グループ全社に配られる社内広報紙に載ったりと、正直うらやましい。


一方夫はというと、仕事面に関してはほぼ捨てている。

これまでの人生観と180度変わったような転職をしたから当たり前である

年収が下がったという意味SNSでは圧倒的に地位が低い(笑)


しかし、家が近いことと、ほぼ定時で帰れることは最高である

最近ではリモートできる職種が増えたのでうらやましい(夫はリモートができない)が、当時の自分が選ぶことができた選択肢の中では、もっとも良い選択ができたのではないかと思っている。


現状金銭面では困っていないが、子どもも大きくなることで家庭運営は年々ラクになっているため、チャンスさえあればやりがいのある仕事に再度チャレンジしたいと考えてすらいる。

7.そもそもスタート地点は「そんなに収入って必要?」

ここまで妻の800万円への道筋や、そのために夫が大幅年収ダウンしたこと等について語ったが、「結局夫が大幅年収ダウンしているから、意味なくない?」と思った方もいるであろう。

かにその通りである本来は夫が1200万円を稼いだまま、妻が800万円を稼いでこそ、こういった場所で偉そうに他人アドバイスができるはずだ。


しかし皆さんに問いたい。

正直、収入ってそんなに必要ですか?

わが家は転職した当初、世帯年収1000万円を切ったこともあったが、生活には特に困らなかった。

自分の幼少期を思い出してほしいが、みなさんそんなに子どもの頃って裕福だっただろうか。


つい30年ほど前の日本は、東京治安良く住める地区はごく一部・どこもタバコくさい・きれいなトイレがない・貧乏っぽい家にはバキュームカーが来ていた・マクドナルドmade for youではなく作り置きだった等、正直、誰もが裕福な感じはしなかった。


ところが今は、どこでもだいたい治安が良く、タバコ臭いを一切かがない日もある・イオンに行けばトイレキレイ子どもモンクレールを着ていたり・カロリーなんぞないスタバに長蛇の列・車もこぞってアルファードという家庭が増えている気がしないだろうか。

この30年で、日本人はものすごい贅沢になったと、個人的には思う。


人によっては年収1000万円では全くたりないだろう。

しかし、適切に支出コントロールすれば、わが家のようなちょい贅沢的暮らしはできてしまうのである


家族全員でモンクレールを着て、ゲレンデを所有して、高級腕時計をつけて、都心居住して、私立小に通って、食材は最低でも成城石井外食はチェーンではないお店でしか食べないというのであれば、稼ぎは多いに越したことはないだろう。

そのレベルに行きたいのであれば、そもそも「雇われの年収800万円」程度では全く足りない。自らリスクをとって、事業を起こすべきなのだ


6500字を超える記事をここまで読んでくださった方は、夫婦サラリーマンをしながら、妻も年収800万円を超えたいなと思っている方だろう。

そのレベル(=もちろん私も含まれているので、皆さんを下に見ているつもりはない)で良いのであれば、支出コントロールを考えることが、ある意味最も大事なことである


8.まとめ

ここまでの話をまとめると、

・夫は転勤懸念があり、共働きを維持するためにキャリアダウンを受け入れた

・妻は「女性活躍」の流れに先んじて乗り、キャリアアップがしやすかった

・夫の家庭参画時間を増やし、妻に稼ぎを集中してもらっている

・それでも夫婦年収1000万円は軽く超え、郊外であれば圧倒的に余裕のある生活ができる

となる


欧米のように真のトップクラスのみが転勤をし続けるような働き方ではないからこそ、私のようなレベル人材でも手に入れられていた1000万円。

要するにわが家では、かつての日本型雇用に守られた男性中心の働き方よりも、女性地位向上の流れに乗った方がQOLは上がり、ウェルビーイングであり、人生設計も安心安全である判断し、そして現状ではそれで上手く行っている、ということである


今後社会情勢がどのように変わるかによって、夫婦がとるべき策も変わってくるかもしれないが、幸いにもアラフォーにして、今後つつましく暮らしていける程度のお金は手にしているため、今後も現状のキャリアのんびりこなしていくことも悪くない。

もしくは、お金はあるので、本当にやりたい仕事に戻り、やりがいを追求しても良いだろう。


いずれにしても、人生のどこかで時流を読み、そこに上手に乗れることで、学歴がなくとも女性年収800万円は達成可能であり、持続可能であろうということが、少しでも伝わればと思う。

2023-05-27

業務改善は死の始まり

やらなくても誰も困らない仕事ってなんだ。

それは、改善をする仕事だ。

 

やらなくても悪化することのない仕事だ。

 

それをする場所に配属され、モチベーションが落ちている。

私がいなくても会社は回るのだ。

 

一つ着手しようとする。

それを標準化しようとすると、多岐にわたってめんどくさい調整が発生する。

その調整は果たして長期的に数字改善に繋がっているのかわからない。

 

1日、在宅勤務で、さぼったことがある。

マニュアル作りの作業日で、発狂しそうになったからだ。

スクショを貼って、時給二千円。いい仕事である

 

殺してくれ。

2023-05-23

anond:20230523171637

頭使わないで体使うだけの仕事が多い会社だと大卒使うのは無駄

日本中小に多い飲食土建高卒や中卒向きの業種だと思う。

もちろん会社経営方針効率的業務改善などを考えなきゃいけなくなったら大卒必要になるだろうけど、規模の小さい中小のうちはそれで十分なんだよね。

2023-05-10

IT事務作業効率化したとき事務の猛反発に出会った

ITがDXしたとき、総務の猛反発に出会った

IT業務改善する時、誰も業務方法を変えるのを快く思わなかった

ITによる革命は常にだれからも歓迎されない

しか時代の流れは止められない

2023-05-07

Excelデータが増えていく

転職先の新しい会社ではある業務を行うとして

見積

予算

仕様書

受注票

案件

キックオフ議事録

議事録

などなどあらゆるExcelデータが出てくるがどれも手入力でその都度入力をやっているのを見るにこれ同じ案件なんだからマスターデータ用意すれば業務改善出来るんでは?と思っているがなんで誰もしないんだろうか

追記: それらが一つのブックの別のページになっていて入力情報を持ってくることすらしていないって意味

回答:別々のブックにあり、入力情報を持ってくることすらしていない

anond:20230507144526

野良ITサポート係でそこまでできるのは見込みあるぞ。

何もわからずに写経してreactのwebアプリ作ってるやつより相当まし。

https://paiza.jp やってみ。

他の競技プログラミングとかのサービスより簡単就職やすいから。

A ランク、いや B ランクでも取れれば就職できるよ。

あとその IT 業務改善話を「なんとなくIT係みたいになって、~とか~とかvbaですけど自分改善点を見つけてコード書いていろいろ業務改善してたんです。ITの方が好きだからITで、就職したいと思ってます。」とか言えばいけるから

paiza は未経験採用のためのサービスもあるし、採用側もその前提だから怖くないぞ。先人たちのインタビューもあるし、読んでみたらどう?

https://paiza.jp/feedback/entry_interview_14

正直、paiza はプログラミング競技サービスとしては簡単すぎるけど、paiza の良いところは働くのに必要十分なスキル測定をして、先人のインタビューもたくさん掲載してて、就職やすい仕組みを作ってるところがすごいんよ。

というわけで、paiza のまわしものみたいなことを書いたが、これがオレのおすすめ

anond:20230507141846

これまでの職歴ITを駆使して業務改善を行ったと豪語してIT系の企業に潜り込む。

実務経験があるということにすれば資格を持っているよりは有利になると思う。

2023-05-06

anond:20230506065557

そんなことないやで。

業務改善はできるならやられている

これはちがうやで。と言うのは、業務というのはほっとくと劣化していきどんどん非効率になっていくんや。

そこで改善を繰り返していくことでようやく現状維持なんやで。それが「カイゼン」や。

カイゼン個人スキルにならない

これもちがうやで。なぜなら、転職活動の時に、以前の会社でどれだけこの種の活動をやったかというのは相当なアピールポイントになるからや。

特に30歳超えてからメイカーでの転職は、相手現場をよく知る人間が出てきて、面接をすることになるんで、改善活動消極的でさんかしとらんと見抜かれて全然内定もらえんのやで。

業務改善無意味

業務改善無意味最初からそれができている会社転職した方がいい。

まず、改善できるなら、お前がやらなくても誰かがとっくにしている。つまり改善しようとしても無駄ってこと。

そして、業務改善経験っていうのは、個人スキルにならない。最初からそれができている会社で、もっとレベルの高いスキルを身につけたほうがいい。

2023-04-19

事務は3年もあればカンストするってのは確かにそう

3年間決まった仕事しかマジでしてない場合に限ってはだが。

そこから差がつくのは、未経験仕事でもやる気がある・前向きにやれるとか、ものっすごく愛想良いとか、くだらない雑用でも(少なくとも表面上は)にこやかに引き受けてくれるとか、あるいは業務改善提案ができるとか、他部署や社外の人とうまくコミュニケーションできるとか、そういうとこ。その辺がまったくダメな癖して偉そうな顔してるベテランクソ事務員にならないようにしような。

anond:20230418174535

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん