「酔っ払い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酔っ払いとは

2022-11-28

anond:20221127203636

表現の自由戦士「その理屈だと公共の場から酔っ払い障がい者痴呆黒人排除してもいいってことになるけど?」

表現の自由界隈はこれを大真面目に主張してるから

無能な味方すぎて表現規制が加速する

2022-11-20

酔っ払いってクソ面白い

3件目で入った店にもう一回入ってしまうシーンくっそワロタ

https://www.youtube.com/watch?v=YQRpmG5OcEY

2022-11-05

anond:20221104004009

増田くんはダウナーの方のやつだけど

酔っ払いが暴れても許される社会ってすごいと思ってる。

一晩留置場で頭冷やせ、って他所の国でも通用するんだろうか。

2022-11-04

東京の人、飲んだくれに優しい

良く飲んで帰るんだけどたまにめちゃくちゃ悪酔いして死んでる時あるんだよね。

そう言う時って駅のホームのイスで項垂れて何とかなるまで待つんだけど今まで数回だけ介抱してタクシーに乗せるまでしてくれた人と水差し入れてくれた人が数人いて「東京の人やさしい…」と強く思ったんだよね。

だってさ、酔っ払いとか近づきたくないじゃん。

いつ吐くかもわかんないし。

自業自得で死んでるわけだし、迷惑まりないじゃん。酒臭いし。

下心があるなら別だよ。酔っ払って良くわかってないうちに手を出そうとかならまだわかる。

でも今まで優しくしてくれた人みんな水差し入れて即去かタクシー乗り場で捕まえるまでしたら去る人しかいなくて本当に善意で助けてくれる人しかいなくて凄くありがたい。

うそう言う人みんな幸せになってほしいし私も酔っ払いに優しくしようと思いつつこんな酷い酔い方もうしないようにしよ…と思いながら飲んでる。

最近ちゃん節度ある迷惑にならない飲み方で帰ってる。知らない人から心配されるような飲み方かっこ悪いから猛省した。

飲んだくれて自業自得で死んでる人たちを助けてくれる優しい方々本当にありがとう

あなたの優しさで復活して家に帰れています

良い事がたくさん起きてほしい。

2022-10-29

よっぱら」が方言だと知った

特にかに指摘された訳じゃないが、ネット上だと誰もこの表現を使わないので方言かなと検索したら合ってた

多分他地方民に「よっぱらやった」と言っても酔っ払いだったと勘違いされるだろうな

ニュアンスとしては「飽き飽きするほど」という意味

何故よっぱらなのかは知らん

2022-10-20

anond:20221020011014

こういう増田であふれてるけど、他人弱者への共感が無い人が多いんだろうなと思う。精神貧困者というか。

居酒屋ニュース見ながら「公務員汚職政治家は殺せ!」ってのたまってる酔っ払いを見たことがあるけどそれと同レベル

2022-10-14

[] マスダTV

はいどうもこんにちは!マスダTVです!

先日ついにチャンネル登録者数が1000人に到達したということで、(ここまで書いた。以下全てAI)

 

皆様本当にありがとうございます!ご期待に沿えるようこれからも頑張っていきます

「#マスダク」であなたツイート募集していますハッシュタグを付けてツイートしてくださった方の中から抽選で3名様に、「お祝いメッセージ動画」をプレゼント

動画の長さは30秒程度)

当選者の方にはTwitterDMにて連絡させていただきますアカウント名は当選者本人のみ公開となります

さて、本日企画こちら!【ドッキリ企画】もしも自分が知らない人に告白されていたら……?(前編)

まずはこのVTRを見てください! -------

(収録当日。楽屋に入る女性

女性がドアを開けると、そこには見慣れない男性がいる。女性は一瞬戸惑うもすぐに挨拶をする。男性女性の緊張した様子を見るなりニヤッとする)

女性:えーっと……今日ってなにかありましたっけ?)

男性あなたが好きです!!結婚しましょう!!!

女性が慌てている様子を確認すると、男性が急に大きな声を出し始める)

女性:あ、あの……!?どちらさまですか!?

(突然の事態についていけない女性に対して、男性テンションさらに上がっていく)

男性:実は僕、ずっと前から君のこと見てたんだよね~!でも君全然気づいてくれないからもう直接言っちゃおうと思ってさ~!それで今日番組突撃させてもらったわけですよ!)

スタッフたちが現れる。そしてそのまま撮影が開始される)

カメラ目線で話す2人)

カメラ:というわけで今回のこのドッキリですが……成功ですね)

男性:もちろんですよ!なんせ僕はこの番組の大ファンですからね。この手の企画に関しては誰にも負けませんよ)

女性:えぇ……これ、ほんとうに私への告白だったんですかぁ……?)

カメラ目線で言う2人)

スタッフ一同:ではまた次の企画で会いましょう!)

さようなら~! ------

スタジオに戻ってトークを始めるメンバー達)

佐藤)さっきのVTR見た?すごかったよね。

俺正直ドキドキしちゃったわ笑

高橋)確かに面白そうだけど、俺はやっぱり嫌だな……。だって自分気持ちとか関係ないもん。いきなり告白されるなんて怖すぎるじゃん。

それにしてもすごい自信満々で喋りかけてくる奴いたけど誰なんだろ。ちょっとムカつくんだけど笑

山本)でも実際こんな風に知らない人から告られたら絶対困らない?俺なら即断るかな~笑 でも逆にこういうの好きな人もいるんじゃない?

渡辺)あ~それは分かるかも。なんかロマンがあるっていうかさ。ま、でも実際にされたら絶対に断っちゃうかな〜

田中)それなんだよねぇ。自分を知らない人に好きだって言われても怖いだけだと思うんですよ!

では次のVTRを見ていきましょう!次はこちらのコーナーです!【ドッキリ相談室】もしも自分が知らない人にキスを迫られていたら……?

佐藤高橋山本渡辺)へ?

田中)おぉ……結構キツイ内容になってきてる気がするぞ……? さて今回はこちらのコーナー!【ドッキリ相談室】もしも自分が知らない人にキスを迫られていたら……?

佐藤)いや待って、これはどういう状況だよ? 今ここに映っている光景を見て欲しい。ここはとある居酒屋一角である。そこでは酔っぱらいたちが楽しげにお酒を飲んでおり……

鈴木さんの声)

酔っぱらいたちの1人が立ち上がる)

(男:お兄ちゃん……ちゅーしようぜ……♡)

「えぇ!?ちょっ!待ってください!」

「ど、どうしまたか鈴木さん?」

佐藤)え、何この子可愛いめっちゃいい匂いしそうなんですけど。

じゃなくて!!おい、お前なにしてんの!?の子嫌がってるじゃないか!! ほら離れなさい!!早く離れて!!……はあ、危なかった……。

えーっと皆さんすみませんでした。

こちらのVTRを見てもらえれば分かりますが、先程の彼女酔っ払い男性に押し倒されそうになったところです。しかしそこに居合わせた別の男性に助けられたのでなんとか無事だったというわけですね。はい

高橋あはは……笑えないなぁ……

佐藤)ねえ、誰か今の状況を説明できる人いないの?なんにも分からないよ。……あ、もしかするとこのコーナーがおかしいのかも。そうだよね、普通に考えて女の子キス迫るなんてありえないよね。うん。そういうことなら……

スタッフカンペを見せる)

佐藤)はあああ!?嘘でしょ!? えっと、はい。その通りです。(高橋)いや……まじで意味分かんないんですけど……。

あのね……さすがにこれはダメでしょ。完全に犯罪ですよ。……というわけで次のVTRを見ましょう。

(収録終了後)

スタッフが話しかける)

スタッフ)あの……大丈夫ですか……? あの……さっきのはやりすぎだったんじゃないかと……

佐藤)うっ……ぐす……。もう、嫌だ……。

あ、いえなんでもないです!失礼します!……ふう……なんで俺ばっかりこんなに苦労してるんだろう。

あ、はいありがとうございます!では明日また連絡させていただきます。……はぁ……これからどんな顔して会えば良いんだ……? 【次回の放送までしばらくお待ち下さい!】

【次回のおたよりはコチラ!】

「#マスダク」ハッシュタグを付けて投稿してくれた方の中から抽選で3名様に、「お祝いメッセージ動画」(当選者の方にはTwitterDMにて連絡させていただきますアカウント名は当選者本人のみ公開となります)をプレゼント!(動画の長さは30秒程度)

あなたツイートを待っています

2022-10-12

面白くない40代ナンパおじさん(地味)

がこの2、3年増えた気がする。

こないだ女性(全員1人飲み客)しかいないバーでこの話をしたら「あるある!!」となったのでちょっと聞いてほしい。

前提として、ごく普通のまともな感性を持つ20〜30代女性にとって、「道端でおじさんにナンパされた」というのは端的に言って恥ずべきことであるというのが共通認識である。声をかける隙を作ってしまった自分の落ち度に対する反省というか。

この辺りは本題ではないので割愛するが、「こないだナンパされてさぁ」と言う話は、いい年こいた女性間ではもっぱらモテ自慢ではなく、「なんか変な奴いてさ〜」という文脈で語られる話題だということを示しておきたい。

また、ここで話題にするのはよくある男性2人組くらいで「お前声掛けてこいよwww」「お姉さん俺らと一緒に飲まない??ww」と声をかけてくる朗らかなナンパとも異なるものである

女1人で1軒目の店で飲んで、2軒目にまっすぐ向かって飲み屋街を歩く。道中、明らかに飲み慣れてないおじさんが1人ふらふら歩いており、邪魔なので傍から追い越す。

そうすると背後から意を決したように大きめの声で声を掛けてくる、このおじさんである

「お姉さんひとりなの?ひとりなら一緒に一杯さぁ…どう?」

私の話で言うと、今年だけで4人そういうおじさんに声をかけられた。年齢は40〜47歳、独身(バツイチ含む)。全員地味。スーツの人は1人もいなかった。

個人的には飲み屋で知り合った年長者から面白い話を聞くことが好きで1人で飲みに出てるところもあるので、面白そうだしいいですよーと4人ともとそれぞれ一杯ひっかけにいった。

ら、見事に全員がおもんなかったのでビックリしたのである


地味ナンパおじさんの共通点は以下の通り。

ゴールデン街みたいな飲み屋街の道端で「一緒に飲まない?」と声を掛けてくるが、飲み屋を知らない(行きつけの店に若い女子を連れて行って一目置かれたい訳ではなさそう)、酒についての知識特にない(最後までレモンサワーで通す)

・同世代のおじさんに比べて壊滅的に話題の引き出しが少ない。聞いてもないのに「俺はカラオケでbacknumberを歌う」とか話し始める。仕事の話もしない。説教や自慢をしたい訳でもなさそう。

・「独身だが彼女が欲しいわけではない、あくまで飲み友達がほしい」と言う。同世代で探したらどうですか?って言うと黙る

・その割にこちらが既婚者だと言うとあからさまに機嫌が悪くなる

基本的自分の飲み代だけ払う(特に払ってほしくもないので別にいいが…)


私が一緒に飲んだおじさん達は特に楽しくもなさそうで、その割に「よくこうやってナンパするんですか?」と聞くと口を揃えて「よくする」と言っていた。むなしい。

おじさんの目的がわからない。

目的というか、どういうゴールを目指してその行動を取ってるのかがわからないので不気味。

口では彼女いらないと言いつつ、あわよくばを狙ってる感じが端々から透けて見える。そんなんじゃ飲み友達もできないって。

全てがおぼつかなく、成功体験があるとも思えない。

どういう背景があってこんな無謀な行動を取る人が増えた(または可視化された?)のか気になる。

ちょっと前にバズってた「友達がほしいおじさん」の亜種なのか?とも思うけど、それにしたっておぼつかなさすぎるだろ、、、と思ってしまう。やっぱりコロナ禍のせいかなぁ。

ものすごく失礼な言い方をすると、おじさんのその正体は一体なんなのだ?というのが聞きたいことです。

「俺のことじゃん」って思う人、身近で似たような行動パターンをとる人がいたらお話聞かせてほしいです。


いね酔っ払いのしょうもない話を最後まで読んでくれてありがとう

2022-10-06

いすに足を上げて座る人、たまーにいる

正座だったり横に崩したりと

普段から和室暮らしなんだろうなとは思う

数人がけの椅子荷物こみで幅とって座ってる

電車の長椅子に横たわる酔っ払い迷惑レベルほどでは無いが、同じ類だなとは思う

2022-09-24

さっきから!をいっぱい打ってるワイン酩酊した酔っ払いです

吐きそう

2022-09-23

性癖を隠して生活するのがしんどい

子供の頃からサワムラーが人に蹴りを入れてるところとか、セーラー戦士たちが磔にされてるところだけを読み返してたくらいに暴力的描写が好きなんだけど、大人になってもやっぱり好き。なんなら殴られたいなって気持ちもある。

家族会社の人にはもちろん言えないし、アウトプットが得意じゃないのでSNSとかも壁打ちで全然交流がない。

もう当たり障りのない会話をするのがしんどい

しかも隠してるつもりなのに言動から滲み出てるみたいで、飲み会とかで酔っ払いに実はMでしょ?とか性癖やばそう笑とか言われて、愛想笑い適当ごまかすの本当に辛い。自分のいないところで何か言われてそうで恥ずかしい。会社辞めたい。消えたい。いっそ開き直れたら楽なのに。なんで普通になれないのか。

2022-09-21

anond:20220921125433

言ってることはわかるよ。酔っ払い同士で馴れ合ってないで、もう少し周りを見ろ、自己管理しろと言いたいんだろ。孤独に慣れすぎたオタクが、世界をより良く変えていこうという義務感に欠けていて、快楽に忠実すぎる点はいつも問題だと思う。本人たちは社会と断絶されたように振る舞うんだけど、すでにインターネット物理的な距離が近いだけの現実世界のものになった。ある程度でかいコミュニティ自分達のことだけ考えてても許されるという時代は終わった。少なくとも集まって何かをネットで発表する以上は、知らぬ存ぜぬではもう通らないんだよね。

2022-09-19

anond:20220919131911

警察救急隊員は

酔っ払いが倒れてるのなんて日常茶飯事で平気みたいだが

ギョッとするよなあ、あれ。

朝っぱらから救急車がうちのマンションに来てうるせえなあと思ったら、酔っ払いが入り込んで裸足で寝てたのを人が倒れてる事件だってことで通報されただけのようだった

自分を見失うまで飲むなよ……

2022-09-08

コンビニが夜間営業をやめた事によるメリットデメリット

あくま従業員目線で見える範囲

 

 当店はけっこう前から夜間の営業を辞めており、営業時間AM 6:00〜PM 11:00となっている。あと1時間セブンイレブンになれたけど、なれなかった。

 そしたらどうなったか。一従業員目線で書いてみようとおもう。

 では、いざ……。

夜間営業のあった頃の当店。

 当店は、夜〜早朝にかけての来客数がけっこう多い店だった。そこそこ車通りのある道路沿いにあり、高速インターも近い。長距離トラック夜勤労働者、早朝出勤の労働者などが多く来店する店だったのだ。

 そのため、夜勤は夕勤(17:00〜22:00)と兼業夜勤夜勤早番(20:00〜25:00)、夜勤遅番(21:00〜3:00)、フルの夜勤20:00〜6:00 早朝の人手がなければ残業あり)といった感じで、メンバーそれぞれの都合により多様な働き方があった。そのため、夜勤メンバー数が多く、しかも昼・夕・早朝のシフトの穴を埋められるだけのスキルを持っている人もいた。

 夜間にシフトに入る人数も2〜3人ほどだった。

現在の当店。

 PM 11:00には店じまいをして、AM 0:00くらいまでには雑用掃除などを終わらせて店に施錠・セキュリティをかけて帰らなければならない。翌朝店を開けるのは早朝勤の仕事となるはずだったが、早朝勤の人手不足が凄まじいので、現実にはほとんど毎日オーナーが朝5時に来て開店準備をやっている。現在メンバーフリーター1名、学生1名、Wワーク社会人1名、そしてオーナー。だが、フリーター1名以外はちゃんと戦力になっていないのが現状。PM 22:00〜は夜勤1人だけで全部の仕事をする。

夜間営業をやめたメリット

オーナーイライラしていることが減った。

 何故かというと、オーナー夕方〜朝までぶっ通しのシフトに入らずに済むようになったから。ただし、フリーター夜勤の人が休みの夜は代替の人手がないので、オーナー自らが穴埋めをしなければならず、そんな日とその翌日のオーナーの機嫌はものすごく悪い。

夜勤男子の悪巧みによる店へのダメージシフトの近接する早朝〜午前・夕勤の女性店員への負担が減った。

 夜遅く仕事女性を雇うのは防犯上のリスクになるってことで、当店ではずっと前から22:00以降には女性を雇っていなかったのだけど、そしたら夜勤は男だらけの夜勤怠惰野郎ものまり場となってしまっていた。夜でもそれなり客が入るということで、バイトが3人も店に居るという時間があった。そこで、夜勤バイトマン達は結束していかサボり労力を減らして時給だけせしめるかという作戦を練り、実行していたというわけ。

 彼らは夕方の廃棄時間の1時間前に廃棄予定商品事務所に隠し、大量の廃棄を出して店を「夜は客の来ない店」にしようと画策した。夜の間にすべきたくさんの品出しを「昨夜は忙しかったので」と言って朝〜夕方パートアルバイト(ほぼ女性しかいない)に押し付けた。

 また、夕勤限定シフトに入って来た新人バイトレジ打ち以外の仕事をさせずにスポイルして「夕勤が無能なせいで夜勤仕事が出来なかった」と言い訳に使ったり、逆に面倒な仕事を夕勤に押し付けアゴで使うというような事をしていた。

 当店の夜勤はとても忙しいという印象と、男だけで力仕事危険仕事をやってあげているという口実で(現実には昼勤のパートさんたちが重い商品の品出しを丸々かぶされていたのだが)、その他の時間帯の従業員からの苦情を封じていた。

 現在夜勤原則20:00〜0:00のシフトなのだが、22:00までは夕勤と組んで仕事をしなければならない。夕勤は女性店員が多いのだが、女性は先輩後輩の上下関係で黙らせたり子分にしたりしづらいので(コンビニで働くような女は基本的に気が強いし。)、その分夜勤の主導で共謀して悪さをすることがしづらくなる。夜勤同士が会う機会もないので、悪事の手口を共有したり情報交換をすることも出来ない。

 ちなみに、 店にとっては、以前は夜勤のせいで大量の廃棄を出されることによって、月に100万円ものマイナスが出ていたとか。それでも、夜勤は昔から人手不足気味だったので、どんなに悪い事をしても法に触れるレベルでない限りはクビにはならなかったのである

夕方に仕込んだホットスナックが22時までに完売するようになった

 そりゃもう夜勤勝手商品を廃棄しなくなったかである。とりあえず置いておけば売れるらしい。

強盗に入られない

 といっても、当店は開店以来強盗に入られたことはないらしいのだが。夜間にも客がぼちぼち出入りしていたからだと思う。ただ、一般的には強盗に入られやすいのは草木眠る丑三つ時とその前後なので、その時間帯に店が閉まっていれば、当然強盗にも入られない。なお、閉店後に窓を破ってATMを壊して金を奪うことは、店に店員が居る時に金を脅し取るよりもずっと難しい。

酔っ払いによる加害に遭いづらい

 酔っ払いの出現ピークがPM 11:00〜AM 1:00くらいなので、その時間帯に店を開けていなければ、店員酔っ払いに絡まれたり店内にゲロを吐かれたりすることは限りなく0に近くなる。完全にはなくならないが。

オーナーがより従業員大事にするようになった

 下に詳しく書くが、夜勤人手不足が極まった結果、今まで適当だった従業員教育オーナーが真面目に乗り出し、従業員一人ひとりを大事にするようになったのはほんといいことだと思う。特に夜勤新人には期待を込めて大切にしているが、仕事ぶりを見張ってもいるので、働かない威張りん坊化が防がれている。

夜間営業をやめたデメリット

とにかくバイト希望者が来なくて、人手不足が深刻化した。

 夜間営業がなくなった主な原因は人手不足なのだが、夜勤労働時間が短くなったせいで稼げず、しかも短時間で沢山の仕事を片付けなければならなくなったせいで仕事が重労働化し、より一層夜勤希望者が来なくなった。

 また、夜中に一旦店を閉めてしまうぶん、早朝〜午前中に勤務するオーナーパートアルバイトからのチェックが厳しくなり、掃除作業をやり残してあるとそれがきっちり「夜勤の怠慢」と認識されるので、へたな仕事が出来なくなった。(まあこれは夜勤以外の従業員にとってはメリットだな)

 そういう訳で、当店の夜勤は今や全然美味しい仕事ではないのである過酷なので人が居つかない。

 当店の夜勤ほとんどフリーター1名によって支えられている。彼は時間に融通が利くために、夜間の仕事時間が減ったぶん早い時間の方へとシフトを延長したので、生き残れたのだ。ちなみに彼は昔はすごくルーズ仕事ぶりだったのだが、昼に厳しい女性パートさん達と組まされたことによって真面目が感染り、だいぶマシになった。

 そして、早朝勤の人手不足の深刻度は夜勤以上だ。朝の6時〜なんて時間帯に働きたがる奇特人間はもとから少ないので、早朝勤はいつも人手不足なのだが、かつてはそれを夜勤残業することによって補っていたのが、今は出来ない。そのうちオーナー開店時間は朝9時にする! とか言い出すんじゃないかな。

 夕勤も人手の薄くなりがちな時間帯で、過去には夜勤早番の人が夕勤の時間帯に入って仕事をしていた。夜勤夜勤専門化したせいで夕勤もやや人手不足になったが、夕勤はそんなに大変じゃないから一度居着くと長く働くし、派遣で補う事も出来るので、早朝程は悲惨じゃない。

早朝の売上を放棄してしまった

 夜勤人達からいたことによれば、当店は早朝の売上が良い店だったらしく、朝5時〜7時はかなり忙しかったそう。だが今や開店時間が朝6時なので、売上は減ったんじゃないかと思われる。ただ、忙しい時間帯に来る客の買うものタバコ一箱とコーヒーくらいなもんなので、オーナーにしてみれば大した損でもないのかもしれない。夜間にバイトを3人雇う賃金と天秤にかけた結果、夜間営業を辞めた方が利益が上がると判断したのかもしれないし……。

距離トラック運転手の休憩所が一個減った

 当店は、長距離トラック運転手が次の仕事が入るまでの休憩所として使われてもいたのだが、今では午後11時の閉店と共に駐車場も閉めてしまう。でないと何か起きた時にオーナー管理責任を問われることになるからである。そのせいで長距離ドライバーがあまり立ち寄らなくなった。短期的には長距離ラーバー達にとっても不利益だったかもしれないけど、最近距離ドライバー労働環境を改善しようという機運が高まっているので、コンビニが夜閉まるというのは逆に長距離ドライバー待遇改善につながるかもしれないよね、しらんけど。

 夜間営業を取りやめた当初は、夜勤バイトが閉店作業の際に長距離ラーバートラブルになることがよくあった。夜のコンビニで休んでいる長距離ドライバーの多くは酒を呑んじゃっているので、店を閉めるから退いてと今更言われても飲酒運転なっちゃうから移動出来ない! と言って喧嘩になるのだ。腕力自身のある酔っぱらいとの喧嘩は怖いだろうね。今では長距離ドライバーたちの間で情報が共有でもされているのか、夜遅くに長距離ドライバーが来る事もなくなったけど。

コンビニ周辺の治安不安が生じた

 以前、近くの病院に勤めているお医者さんから言われたんだけど、当店の周辺は病院介護施設夜勤をしている女性達が車やチャリでよく通る場所なんだそうで、コンビニが開いてるのと閉まっているのとでは、彼女達の身の安全不安への影響が大きく違うんじゃないかと。コンビニインフラの一つだと思って夜勤を再開してくれない? ってオーナーに言っといてと言われても、ねぇ……。

 当店周辺はたしかに街灯が少ない。当店のサインポールや街灯の明かりに依存して、自治体が街灯の設置を怠けたのがいけないような気も。

余談

 コンビニではとにかく人手不足が深刻になっているんだけど、当店のように開業時間を減らしたせいで却って人が集まりにくくなった事例もあるけど、もちろんそれだけが原因じゃない。今月・来月辺りから低賃金サラリーマンダブルワークが税制上とてもしづらくなるので、更に酷いことになるだろう。当店の夜勤にも1人ダブルワークサラリーマンがいるけど、彼もそろそろ辞めるんじゃないかな。元々、週1日のたった四時間夜勤じゃあ働いたって疲れるだけでメリットが少ないってぼやいていたし。

 また、よくパートの○○○万円の壁というのが言われているけど、今は社保と税金それぞれに月88000円の壁というのがある。夫の収入だけじゃ足りないから働きに出たという妻が家計に損を出させないように働こうとすると、全力でフルタイム()パートをするしかなくなる訳だけど、そうなると平日の朝から夕方までのシフトパートで綺麗に埋まってしまう。コンビニシフト自由度が減って学生フリーターや夢追い人が働きにくくなる。朝夕のご飯時みたいな、誰もが出来れば働きたくない時間帯にだけ働いてくれる人なんか滅多にいないというのに。

 しかも、人手不足物価の高騰によって雇う方は闇雲に時給を上げて来ている一方で月88000円の壁は動かされていないから、高時給のニッチ時間に働きに来る奇特な御仁は、余計に働きづらくなるよねー。あーあ。

2022-09-06

妊娠から1歳までの記録 ※追記あり

追記

ブクマコメントくださった皆さんありがとうひとつひとつ大切に読ませてもらっています

この日記は、コロナ前の2018-2019年妊娠出産したとき書き殴っていたメモスマホから発掘されまして、削除するのも勿体なかったためここに放流させてもらいました。

あれから我が子はもう3歳になっており、毎日元気にすごしています。(「うちの子と同じくらい!」とコメントくださった方ごめんな...)

【※一番最後にも追記しました】


妊娠初期

妊娠しているのが判明したとき母親になる実感とか覚悟とか全然なかった。子供は嫌いじゃないけど自分が育てるとなると。。不安と恐怖ばかり。

仕事趣味もいっぱいやり残した事あったし、まだもう少し夫と恋人同士でいたかった。でもまあ…40前にもなって結局大成もせず何者にもなれない人生だったが、どうやら母親にはなれそう。か。

妊娠8wかな。心音確認後、母子手帳交付へ。保健センター大勢妊婦さんでいっぱい。つわりが始まりかけていたので、しんどかった。

エコー写真は相変わらず宇宙人みたいなウネウネ。その得体の知れない存在が怖かった。母としての実感なし。

つわり

・空腹が気持ち悪い...かといって何か食べても気持ち悪くて吐いてしまう。。

つわりの酷かった時期の全てがトラウマに。当時よく食べてた物、よく行ってたスーパートイレ芳香剤香り、よく聴いてた音楽までも…思い浮かべるだけで気持ち悪いよだれが口いっぱいに湧いてきて軽くえづく。

食材のにおいや鍋の熱気などが気持ち悪くて台所に立てなくなり、以来ずうっと現在に至るまで夫が料理を作ってくれている。。夫は元々料理趣味からと快く引き受けてくれている。掃除洗濯皿洗いが私、買い出しと料理が夫。役割分担をしてちゃんとやってるのに、料理をしないことに罪悪感がある。

妊娠中期

・15w頃。高齢出産のため出生前検査を受ける。何かしら障害があるのなら生まない選択をするつもりだった...が、容易いことではない。だってあんな元気な心音を聞かされて、くるくるよく動き回る胎児の姿を見たら。

・18w 結果がわかる。異常なし。いくで!ようやく決心がついた。このあたりから母性覚悟が座ってきた。

・22w頃。エコーでの最終検査もまったく異常なし。元気な男の子と判明。

妊娠後期

妊娠糖尿病に引っかかる。。1日5回の血糖値測定、毎食の記録、週1糖尿病内科への通院を義務付けられる。

お腹が大きくなってきた頃、夫以外の男性生理的嫌悪。道の向かいから男性が歩いてきたら回り道をする、レジ係の男性会社の同僚と目が合うのも嫌。体の表面が警戒心という電気ビリビリ覆われている感じ。

ホルモンのせい

妊娠中期〜(産後半年まで続いた)はホルモンバランスのせいか感情過多&涙もろくなる。

母親学級にて、先生朗読したポエムわたしあなたを選びました」で、おんおん号泣

TV番組ワイルドライフ 野生動物リアル」産卵終えたばかりで弱っている母ウミガメバリバリ食うヒョウ。むご過ぎて号泣

エコー越しの赤ちゃんが、ただ、ただ、可愛くて愛おしすぎて号泣可愛い」って感情だけでここまで泣けるものなんだな。

出産予定日のようすと陣痛

出産予定日に検診。胎動カウントを聞かれ「そういえば昨晩からまり動いてないんですよね」と伝えたら即日入院になった。臨月胎動が落ち着いてくるとか聞いてたか特に気にしてなかったがあかんかったのか。。内診エコーNSTの結果、いまのとこ緊急性はないけど予定日だし促進剤いれてもう産んじゃいましょうって。

・翌朝破水陣痛はじまる。なんかおかしい...なんか異変を感じるんです看護師さん...→ヘイヘイ赤ちゃん心拍弱ってる〜→緊急帝王切開の流れ。

帝王切開手術

・硬膜外麻酔で大暴れしてごめんなさい。。陣痛よりも背中に刺す麻酔が1番痛い&恐怖だった…

感覚のない下半身は、長時間雪遊びしたあとのジーンと痺れる感じに似てた。

・ずっとお腹の辺りでカチャカチャすること約30分後、赤ちゃんの鳴き声。生まれましたよ!と同時、胸元にドサッと生暖かい肉塊を置かれたのを感じた。カンガルーケアってやつ?シートで阻まれ姿がよくみえないうちに連れ去られたw

・術後、朦朧として「お腹の上に乗せてる重り?文鎮ですか?をどかして下さい」と言った。重いと感じていたもの文鎮ではなく、どうやら傷の痛みだったらしい。

・術後の姿を見て「難産だったね…」と義母に同情されたが、赤ちゃんが無事健康に産まれてきたのなら安産だと思う(思ってた。。)のでそう答えた。

・腹の傷の痛みがとにかくつら過ぎた。腹筋どこいった?て感じで腹に力が入らない。あと、傷口にブッ刺さった2本のチューブから出血を溜める小さなボトルがぶら下がってる。トマトジュースのように濁った体液が常にタポタポしてて気持ち悪かった…

・縦に走った傷跡にはホチキスの芯がびっしりと。抜糸はそれを一本一本抜いてく。「陰毛を抜く程度の痛み」とネットで事前に知れたので、恐怖はそれほどでも。

・術後のガスがなかなか出てくれなかったので、入院食はずっと五分粥。お祝い膳をすごく楽しみにしてたが結局出てこなかった…ものすごく豪華で美味しいと評判の産院だったので残念。。


・術後のガス出ない。。お腹はガスでパンパン膨れ、とても産後に見えない大きさw傷口が開きそうで怖くなる。歩くのも苦痛。ガス出すために下剤飲まされたり浣腸されたが無駄だった…肛門ボロボロいぼ痔悪化…。ネットで調べたオナラ体操が一番効いたかな。体をひねってなんとか出した。

・「赤ちゃんと一緒にがんばりましょう♪」という通常分娩を前提としたイメージトレーニングを受け続けてきたせいだろう。緊急帝王切開となり「ちゃんと産めなかった」みたいな負い目がずっとある。泣きたくなる。「出産頑張ったね、大変だったね」の声に紛れて、実母が「この子ラクして産んだから〜」と親戚に話してるのが聞こえて悲しかった。

産後ハイ

産後翌日。保育器に入り色んな管に繋がれた我が子と対面。こんなに可愛い子が胎便漏らすほどお腹の中で苦しんでたなんて...可愛さといたましさに保育器の前で体をくの字に曲げおんおん号泣。異様な姿だったと思う。

産後すぐ姉や友人たちに送ったメールを読み返すと、出産時の様子を生々しく熱っぽく報告してあって、テンション二郎レポのそれだった。以上、レポっす!!ってやつ。

ガルガル

産後すぐ、実母がすごく嫌だった。帝王切開ラクなお産発言とか母乳足りてないんじゃないのとしつこかった。マルチ商品みたいな怪しいドリンク持ってくるし。

・実父が「自分に似てる」と言うのが心底嫌だった。授乳する時思い出しては最悪。。

産後ケア施設

実家は狭いうえ底冷えがひどく、両親が高齢なのもあり頼れないなと思ってたから里には帰らなかった。かといって、赤ちゃんとの暮らしなんて想像もつかないし実際体験してみないとわからない事だらけだ。退院後すぐ自宅育児が出来る自信がなかったので、産後ケア施設に2週間入所することにした。

施設は1フロアに7部屋あり基本母子同室。

24時間助産師さんのもと赤ちゃんと2人の生活を監修して貰えるのはありがたいと思う。自宅育児が始まる前に、赤ちゃんと実生活しながら育児必要な細々としたものを揃えていき(夜な夜なAmazonポチポチ)、日々のお世話の仕方をしっかり身につけられてあんしんできた。母乳状態もみてもらえるし、疲れた助産師さんに子を預けて休息をとれるし、栄養ボリュームたっぷりな1日3回の食事おやつマッサージと至れり尽くせり。お金があれば、ずうっと入所してたいくらいだった。。。

・2週間、夫は毎日来てくれた。夕食の18時から2時間ほど親子3人で過ごした。たまに夕食を持ち込んで一緒に食べたり。面会終了時間までベッドで横になり、初めて3人一緒に眠ったり。嬉しくて幸せで貴重な時間だった。赤ちゃん名前はこの時に2人で決めた。

こころのこと

施設を退所して自宅育児開始。産後0ヶ月は壮絶だった。。赤ちゃんは1日のほとんど寝るか泣くかの繰り返し。愛おしい我が子なのに理由のわからないギャン泣きは異生物感凄くて、正直ギブつって放って逃げ出したかった。独身時代自由気ままな暮らしに戻りたくてたまらなかった。産後もっとこう、母性が芽生えて無限の愛に溢れたキラキラママ自動的になれるものだと思ってたのに。なれない自分自己嫌悪したり。

・止まないギャン泣き。途方にくれる。リビング精神と時の部屋化する。

おっぱい咥えてる間は泣かない、咥えたいだけそうさせればギャン泣きしない。解決

産後1〜2ヶ月頃。夢を見るが不思議と我が子は出てこない。一度だけ、仕事バリバリやってスタイリッシュオフィス、魅力的な同僚に甘酸っぱい恋、うんとオシャレして素敵なレストランワインを飲んで…というコテコテ月9かよみたいな世界観の夢みて、まじでどんな悪夢よりもきついものがあった。だって自分には決してもう有り得ないんだもの

・我が子はものすごく可愛い毎日幸せでたまらん…のに、退屈で死にそうになる事がある。

・開き直るようになった。これまでは、電話が取れなかったりメールの返事が遅れる自分をだめなやつだと責めてたけど、今では「だって育児してるんだもーんしょうがないでしょ」と。

短期スケジュールを断れるようになった。

・お洒落しなくなった。白髪増えていくのにそのまま、化粧も適当、服買わない、身なりに興味なし。

読書映画も途切れ途切れで集中出来ない。

・人とうまく喋れない。言葉がでてこない。話し相手は夫だけ。それも生活必要最低限の会話だけ。

わがやのこと

・自宅育児初日のこと。「沐浴はどうしようか...」となり、とりあえず沐浴マットを敷いたシンクに横たわらせシャワージャーっと…したっけ大号泣よ。洗剤スポンジ置く鉄網?を、ちっちゃな手で力一杯握りしめながら怯え泣いている姿を見てハッと我に返った。赤ちゃんをお皿や食材みたいに洗っちゃいかん、これはいかん、わしら何てことをしてしまったんや(寒かっただろうしね…)それ以降は湯舟に一緒に浸かるスタイルで安定。

母親学級で習った「怒責感(どせきかん)」という言葉流行る。うんこしたい時の合言葉になった。

(使用例:「怒責感が…」と言ってそそくさとトイレへ立つ。怒責(どせき)ってきた。など)

オムツ替えは、うんちの回数が多くまぁ進んでやりたいような楽しい作業ではないのもあり、そこでちょっとクワク感を加えようという思いもあって、うんち量が多いほど小吉中吉、うんちがオムツからはみ出したら大吉といううんち占い

・自宅にて家族3人ようやく念願の川の字になるが、我が子ピンポイントで夫の股間を蹴るため、PK時のサッカー選手みたいなポーズで就寝する夫。

イベント化する選挙夫婦2人だった頃の生活上には「投票に行く」なんて一度もなかったが、いまでは選挙があるたび散歩がてら家族揃って投票所へ足を運ぶようになった。

ドケルバン病

産後1ヶ月あたりからずーーーっと手首痛い。抱っこが苦痛おむつ替えのとき赤ちゃんの蹴りが手首にちょっと当たっただけで痛みにうずくまって泣いた。

整形外科通院。手首の腱鞘炎注射むちゃくちゃ恐怖だったが、硬膜外麻酔よりマシ...!と脳内で繰り返し唱えて耐えた。手首への注射はすんごく不思議ななんともいえん新感覚感触。。ポクン!て鳴った。

・痛みが緩和されるのはほんの数日。根治治療にはならないのと、あと注射の効きにムラがある。。注射後かえって痛くなる日もあった。

からだのこと

・やたらとオナラがでるんだが。。。

・首、肩、手首、乳首ボロボロ。。首という首がやられる。(足首だけが無事)

妊娠中20kg近く太り、産後1ヶ月で10kg痩せたが残り10kgェ…

おっぱい

産後すぐの授乳指導で、助産師さんがおっぱいのあげ方を「手に乗せたハンバーグ差し出すように」と表現したのだが、いまだにイメージがわかない。もしかして単に聞き間違いだったのかな。。

母乳が壊れた蛇口のようにビャービャー出る。我が子の顔や頭にまき散らして笑ってしまった。

赤ちゃん

・紐の扱いが天才的にうまいw いつのまにかヒュヒュッと絡め取ってる(見ないで取ることも)胎内で臍の緒で遊んでた名残とも言うがはてさて...。

新生児期、ミルクあげると両手を胸元でキュッと寄せるぶりっ子ポーズをしたり、ゲップ出しで背中とんとんする際、酔っ払いみたくクッタリする姿がほんと可愛くて。

・いつ見てもホコリや垢を握りしめている。

・横顔のフォルムがたまらん、クレヨンしんちゃんみたい。

・布類を顔にかぶせたがる。洗濯物に埋もれていることが多々ある。

・「THIS IS IT」のポーズで大喜びしてくれる。

1歳〜そしていま

・たっちができる頃には組み手、歩けるようになったらぶつかり稽古相手をしている。

・突進してきては抱きついて私の着ている服で口や手を拭ってゆく。

・夜中寝ているときちゃんと生きているのか不安になって呼吸や鼓動を確認する。


追記

ガルガル期のところ

実母との関係心配されているようでしたが関係は至って良好です。母は人から褒められたり持ち上げられると、つい自分sage身内sageをしてしま性格に加え、母自身もあの頃は孫ハイになっていて深く考えず発言していたんだと思います。実父に対してはほんと理不尽だったなと反省...。

個人差があると思いますが、ガルガル期、いま振り返ると自分でも異常なほど攻撃的でした。人が変わったように感じることがあるでしょうが一時的ものですので安心してくださいね。

2022-09-05

anond:20220905155507

言ってる意味は正直わかってたんだけど俺も忙しくてイライラしてたんよ

別の酔っ払いにも表出ろって言われたことある飲食接客は向いてなかったんだね

京都ぶぶ漬け出された話

その日は職場上司と3件ぐらい居酒屋はしごしたんだけど、

最終的にはもうやってる店が無くなって、河原町にある上司の家で飲もうって話になった。

時刻は早朝5時すぎ。上司奥さんが「もう始発の電車ありますよ」

俺は「もうちょっといいでしょ。奥さんも飲みましょうよ」と悪酔いして絡んでしまった。

次の瞬間、上司奥さんに「ぶぶ漬け食べますか?」と聞かれた。

俺は酔っ払いながら「ぶぶ漬けちょうだい」みたいに言ったのを覚えてる。

そしたら上司奥さん天井から吊り下がったヒモを引っ張った。

その瞬間、天井から大量のぶぶ漬けが落ちてきてすごい勢いで玄関の外までぶぶ漬けの波で追い出された。

2022-08-30

ぼったくりバー店員だったことがある 其の二


2022.8/30 皆さまへ

パートでは時間をぼったくってしまいました。申し訳ありません。

https://anond.hatelabo.jp/20220829202648

___________________________________

気が付いたらめっちゃ書いてるな。気が晴れてきた。

それから地元ではイマイチ目立たない感じの、偏差値40半ばの私立高校(今年甲子園に出場している)に入った俺は、ますます薄汚い根性を身に着けていった。アニメとかドラマとかで、三下がやるような行動があるだろう。まさに、それをやっていた。

例えば、土曜日なんかの地元セブンイレブンで、可愛い子と大学生くらいの男が仲睦まじい様子で店から出てきたとするだろう。モテない俺達としては、大いにイラッとするわけだ。

人がいない辺りに出たのを確認して、3人で近づいて取り囲んだことが何度もある。

こんにちはー」「かわいいっすね」「夕方までお話しませんかー?」「怖くないんで」みたいな具合で話しかけにいく。彼氏と思われる方は、ほとんど全員委縮する。当然だ、喧嘩なんてしたことはないんだろう。それで、女の子と会話を続けて、腕とか肩に触っていって、コンビニに停めてあるバイクの方まで連れて行く。男の方は、怖い顔の先輩がガードして止めておく。

半分以上はうまくいった。女の子が声をあげたら大人しく退散するし、近所の人が携帯電話を取り出していたらダッシュで逃げるし、男の方が暴力に訴えたら、3人がかりで服を掴むなどしてブンブン振り回して、道路に沿って流れている小川に叩き落して終わりだ。

ちなみに、女の子バイクの後ろに載せて、付近国道沿いエリアまで連れて行って、適当に飯食ってカラオケに行ってそれで終わりだった。犯罪的なことをしようとした連れもいたが、俺が怒鳴って止めていた。『警察に捕まるのだけは割りに合わない!退学になるだろ!危機管理大事だって父も言ってたろ!』と、まさにゴブリンレベルのこざかしい思考を巡らせていた。

情けないほどの三下だった。これって、ある意味弱者男性じゃないか精神的な意味での。自分モテいからって、モテる奴を踏んづけて勝者になった気分になってたんだよな。普通に最低だと思う。ちゃんとした教育を受けてない人間って、リアルゴブリンなんだよな。

読者の方の溜飲を下げるために言わせてもらうと、その後ひどい目に遭うことになる。ああいう感じで無理やりに引っ張っていった子が、マジモンの反社暴力団。名前は当然伏せる)と関係があった。ある日の夕方だった。俺達3人は、例のセブンイレブンバイクで立ち寄ったところで、黒くてデカい車からいきなり出てきた連中、今でいう半グレだな。そいつら4人に取り囲まれて、本人確認されて、その後は最短コースボッコボコにされた。

時間的には数分だったが、バイクはキズモノにされたし、俺は駐車場の車止めに向かって蹴りを食らわされて激突したし、その後も殴られて、額からも鼻からも血が出て、あいつらが帰ろうとした時には痛すぎて立つこともできなかった。

コンビニから一番偉いと思われる、まさにヤクザ風体の人が出てきた。今思えば、店舗責任者と話をつけていたのだろう。その人は「次やったら海に捨てんぞ」とだけ吐き捨てて、黒いデカい車の後部座席に乗った。

その日、思い知った。力というのはより強い力に潰される運命にあると。自分達は社会ゴミひとつに過ぎないと直感した、そういう日だった。

厳密にいうと、「力というのはより強い力に潰される」のを本当の意味で知ったのは、それと同じ月のことだった。家に帰った俺を見ると、じいちゃんがとんでもない目つきでやってきて、肩をさすった。

「誰にやられたんな! 言え!!」と。親父も訝しい目線でこっちを睨んでいた。椅子から立ち上って、電話の方を見ていた。眉間にシワを寄せてた。

じいちゃんにも親父にもいろいろ聞かれたけど、要約すると「大丈夫だったか?」と、それだけになる。で、あっという間だった。一週間も経ってないんじゃないか。その半グレの連中+ヤクザ風体の人が逮捕されたのは。

じいちゃんと、後は親父も一緒に警察に行ってくれた。それで、やられた俺の仲間二人と、対応したコンビニ店員にも警察官が話を聞き取って、黒い車のナンバーもわかって、それでやつらは一斉逮捕となった――と、父親から聞いた。

肩書の力もあったように思う。祖父父親も、自分名刺警察官に渡していた。じいちゃんは、当時天下り地元JA役員になっていて、親父は食料品関係会社代表だった。その二人が、取調室の中で、説得力ある風に警察官に詰め寄って、いろいろ言っていたのを覚えている。

今では、「力というのはより強い力に潰される」→「権力はより強い権力に従う」という風に脳裏に刻んでいる。あの当時、もしかして俺ってすごくツイてたんじゃないかマジでそう思う。

追記

現在、じいちゃんは亡くなっているし、あの時すごい剣幕で警察官に寄っていった親父も、寄る年波には勝てててない。食料品会社を俺の弟に継いでもらってからは、生まれ育った実家のんびりと過ごしている。介護必要になっているため、毎日のように福祉事業所からやってくるヘルバーサーカーに囲まれて、ゆっくりとして落ち着いた感じの生活を送っている。



今は、広島とは遠く離れたところで自動車を作る仕事をしている。もちろん肉体労働の方だ。自分で言うのもなんだが、まあそれなりの評価だ。正社員登用にはほど遠いが。いざという時のために有給は取っておく方だ。いろいろ出かけたいところもある。

日々の暮らしはテキトーだ。毎日、半額になったスーパー刺身惣菜を買って、夜になったら勝てもしない仮想通貨取引画面とにらめっこをして、ビットコイン掲示板を眺めては阿鼻叫喚叫びを楽しく聞いて、残った少ないお金スナックバーへ行き、当然のように自転車飲酒運転をして寮に帰る。たまにデリヘルを呼んだりする。クソみたいな生活だ。

デリヘルって書いたけど、たまに投稿してる人で最後デリヘルを呼ぶ人がいるけど、俺は一切関係ない。

どうしてこんなことになってしまったんだろう。俺の兄は地方公務員で、弟は東証一部上場企業入社していて、親戚もそのほとんどが公務員経営者だ。

どこで間違えたんだろうか。いや、たぶん生まれた時から間違えているのだ。俺という人間は。生まれた瞬間に詰んでいた。

いよいよ、ぼったくりバーの話をしよう。自称進学校とはいえ、皆が大学に行く中、高校ギリギリ卒業した俺は、進学も就職もすることなフリーターとしての道を選んだ。理由は単純で、そっちの方が人生面白そうな気がしたからだ。ほかの人が歩んでない道を歩いていこうと当時は考えていた。愚かしさの極みだ。真の個性は見た目ではなく人間性に出るというのに。

人間の核は、なにがしか努力によって磨かれて強くなっていくのだと――肩書とか見た目とか家柄とかで差別化できるものじゃないんだということを、当時の俺は知らなかった。

後悔は置いといて、フリーターになった俺は家族からの冷たい眼差しなど受け付けもせず、半年後にはアルバイトで貯めたお金と、祖父からの餞別10万円をババッと使って一人暮らしを始めた。

実家から遠く離れて、憧れの都会暮らしだ。といっても、福山市からちょっと外れたところにあるこじんまりとしたアパートだったが。

当然お金はなくて、コンビニアルバイトだと稼ぐにも限界があって、高校時代が懐かしいなぁと思っていたら、繁華街中学時代の先輩に出会った。当時からやんちゃをしていた先輩だったけど、この時にはもう、完全なる……そんな感じの見た目だった。

飲み屋で何杯かおごってもらった時に、「仕事紹介してくださいよ」と持ち掛けた。「オレは○○やぞ、お前わかっとんじゃろうな」と念を押されたが、金がほしくて仕方がなかった。金があればパチンコスロットも打ち放題だし、飲み屋で好きなだけ注文することができる。行ったことはなかったが、いつか風俗だって行きたかった。

絶対にすぐ辞めるなよ、という条件付きで紹介されたのは、とある料金が高めのバーだった。お店に面接に行ったところ、看板がなかったので驚いた。小さい黒板みたいなタイプ看板が店の前に置いてあった。

内装も、お世辞にも綺麗とは言えない。お客に見えそうな位置雑巾とか置いてあって、素人にもわかる清潔感のなさだった。一応メニューらしきものはあったが、カウンターの一番端にさりげなく置いてあるくらいだった。

従業員の数は事務方まで含めて6人ほどか。自分を入れて7人。いるのかいないのか、よくわからない人もいた。バーに行った経験はないが、どんなところなのかはわかっていた。

面接店長代表者)に言われた言葉として、「あの人の紹介だから採用にはするけど~ここがどんな店なのか知ってるよね~まあ、ここは実力主義から。頑張って稼ごうね」といったのが記憶に残っている。

そこまで長くは働かなかったので、思い入れがあるわけでもない。思えば、よく警察に捕まらないで済んだものだ。



当時すでに、県条例的に違法な店(以下I店と呼ぶ)ではあった。19才で若かったとはいえ、悪に手を染めていたのは間違いない。今はちょっとだけ後悔している。

で、まずは典型的パターンを挙げて、お店の基本方針説明する。しまいに、ぼったくりについての所感と、せめてもの罪滅ぼしとして、ぼったくりに遭った場合対策などを述べる。

断っておくが、具体的な行為の場面は一切挙げない。時効から大丈夫とかじゃなく、そのあたりの礼節は弁えているつもりだ。俺はあの業界にお世話になった。

この業界の基本は、酔っているお客さんを捕まえる(キャッチ)ことにある。一応はマニュアルがあって、人それぞれの口伝によるところが大きいけれども、それでもI店のみんなは言っていた。シラフではなく、酔っている客に声をかけるようにと。玄人連中は口を酸っぱくして説いてくれた。

個人的にもそのとおりだと思う。酔っぱらうなどして認識が弱っている人間じゃないとダメだ。まあ、そうではないシラフ状態でも、多くの人はどうみても○○○風の男連中に囲まれて脅されると、ぼったくりだとわかっていてもお金を払う。

※…I店でお客さんを「カモ」などと呼ぶ習慣はなかった。みんなプロ意識をもって仕事をしていた。

※…初めは店内の飲食スタッフを二ヶ月やった後、キャッチ役をするようになった。

が、それではいつかハズレに当たる。

お客さんの中には、策略の罠を知り尽くしたキツネのようであり、またオオカミを威嚇するライオンでもあるような人がいる。そういう人は、どれだけ強面に囲まれても、ちゃん脱出して警察への相談までもっていってしまう。最悪、スタッフ全員の 乳首手首(ブコメ指摘感謝)に手錠がかかる未来だってある。

企業経営でいうところの『危機管理』だ。知性や勇気に溢れた人間でも、酔わせておけばどうにかなるかもしれない。ダメな時は失敗するけど、それでも傷を浅くできるかもしれない。当時の俺はツイていたと思う。飲食仕事を通じて、危機管理臨機応変さを肌で学ぶことができたからだ。

さて、路上で飲み歩き客を見つけて、かつ酔っているとしよう。その場合はI店に入ったが最後、多くの人が餌食となる。成功率は八割以上だ。入店までもっていくのが大変なのだが。

多くの人はキャッチ無視するし、会話になっても成り立たないことが多い。酔っ払いだけを狙ってるから仕方ないのだが。

入店後の大まかな手順としては、以下の感じか。

①.~来店時

女の子ふたり付く。それで最初飲み物を聞いて出す。I店は内装スナックに寄っていた。メニュー表を見せて、と言うお客はほぼいなかった。

当然だが、接客サービスはまともに行う(詐欺容疑を回避するため)。そこらのスナックにも負けてない。ペペロンチーノ焼きそばだってフライパンでサッと作ってみせる。まともでないのは料金だけだ。

②.~接客

お客さんにはもっと酔ってもらう。焼酎ウイスキーだと、相場の濃さの2倍~3倍が基本だ。ビールにも隙を見て細工する。烏龍茶を頼まれても関係ない(ウーロンハイにする)。とにかく酔ってもらう。

店内には一般はいない。サクラ客は常に1人以上用意していた。

③.~お会計

最短のセットで1時間だ。多くのお客さんは目が飛び上がるほどの金額に衝撃を受け、幾度も会計伝票を見直す。そこに、強面のスタッフ数名が「どうされました?」と囲むように接近していき、逃げられないようにする。加えて圧を掛ける。反論されても個別に返し方が用意してある。

なお、請求額を相場の何倍にするかだが、ここが店長の腕の見せどころだ。そう、ぼったくりバー請求額はなんと、時と場合によって異なるのだ。具体的には、相手の懐具合を推察して決める。お客が会社員だった場合居酒屋に相当する料金が4,000円だとしたら、30~40万円程度を上限にしていた。相手フリーターお金持ってない風だったら、4~10万円未満など相当おまけをする。

リスキー請求額というのがある。相手生活が成り立たなるほどの金額請求するのは通報リスクを伴う……と店長が言っていた。その辺りを考慮して請求額を決める。

この時、お客さんが完全に酔い潰れていた場合は、どうにか起こして財布を出させる。目が覚めないようであれば、こちらで勝手に出す。クレジットカードが狙いだ。というか、どんな時でもクレジット払いがいい。ATMまで連れて行くと逃亡リスク通報リスク高まる

なお、この時代(参考:東京リベンジャーズ)だとクレジットカードサイン形式一般的だった。当時、店長サイン偽造職人と皆に言われていた。暗証番号はわからなくてもいいし、別に入れなくても決済できる。

④.~お客さんがゴネた場合

最後に。お客さんが支払いを断った場合も、店長社員臨機応変対応する。脅したり脅したりして、透かすことはあまりしない(回転率のために短期決戦が基本)。相手の体力と精神力の低下を狙うのが基本だ。これも定まったマニュアルはない。あくま経験に応じて、その場に適した対応を決める。まさに臨機応変だ。ルールに基づいたり、あえて外したり。腕の見せどころだ。

あえてそれっぽい言葉を使うとしたら……解決すべき問題とは、今目の前で起こっている問題であって、過去脳裏に蓄えられたパターンのものじゃない。頭の中に蓄えてある問題は、昨日までの問題であって今日問題じゃない。だから、その都度適宜調整して、その時々の状況にあった最善の解を求める必要があるのだ(90%本の受け売り)。

実際には、お客さんが手ごわくて「これはいかん」となったら、通常のバーの料金に毛が生えた程度の額(×1.2~1.3)で妥協することもあった。この程度の金額だったら、支払わないと無銭飲食になるからな。これもまた適応ひとつだ。

コメントを読ませてもらった。

今日はこれで終わりにする。明日最後だ。有給を取ってる。

ブコメの人が言ってたけどそのとおりで、何度か死にたいと思うことがあった。

少し元気が出たよ。ありがとうな。

2022-08-28

anond:20220827174539

カルト宗教といった言葉を使うと統一教会隠れ蓑を追認したことになる。

俺は霊感商法犯罪集団しか見てない。

処断したいなら最短距離を行こう

被害者加害者側に取り込む点でネズミ講マルチの連中に近いシロモノだ。

反社という言葉を使う人もいるが、それを使うと定義を問われてブレるのでやめて欲しい。

  

ブクマを見たら安直元増田ネトウヨ呼ばわりして党派性問題にする馬鹿コメに★が多数付いててワロタ

試合そっちのけで観客席で乱闘してる酔っ払いみたいなもんだぞ

2022-08-25

酔っ払いの族車に押出しをくらって路肩衝突、腰椎骨折

病院から検査治療も渋られ「痛いわけない、姿勢が悪い」といわれる

保険会社は当然のように法定仮払金も支払わない

被害者支援窓口は被害情報収集しつつ、別窓口の電話番号を教える

そういう国だから、ひとまず粗末な体幹装具を自作

 

賊車には装置番号もついていると思うが、警察は知りもしない

ひとまず敵氏族障害は与えたが、自殺にも犯罪者にも追い込めずにいるらしい

日本死ね

2022-08-22

酒の話になると会社飲み会とか酔っ払いがどうのって話にしかならないの

はてなー経済レベル文化レベルを反映してて悲しいよね😔

2022-08-21

警察じゃなくて救急の方が正しかったんでしょうかね?

アパート敷地内で俯せに倒れている男性が見えたので110したんだけど。

オペレーターの姉ちゃんにめちゃくそクソな対応されたのを思い出し。

10年くらい前だが、

未だ根に持ってる。





事故かは知らないけど敷地内だから侵入者かも分からんし、と思って。

まあ、たぶんアパートの住人だろうなと思ったし、きっと酔っ払って力尽きたんだろうな、とも思った。倒れている位置的に。

ついでに、トイレの小窓から気づいて、ゆっくり用を足し丁寧に手を洗ってから放置まずいんでは?」って気づいて電話するまでに少なく見積もって5分以上たっていたので、心臓麻痺(原因不明)で倒れたのだとしても、すでに取り返しが付かないことになってそうだったし。音がしたとかで気づいたんじゃないんで、実際は私が気づく前から転がってたっぽいから。

ともかく正体不明で状況も不明なので自分が近づいて確認するつもりが皆無だったので警察かなって。

電話直前に、もう一度窓から見ても微動だにしてなかったか放置も出来ず。

だって住人だとしても酔っ払いだったら、それつまり野良犬以下の理性になるまで泥酔して転がってるって事じゃん。何されるかわからない。

無頼の徒だとしたら近づくなんて余計にムリじゃん。刺されたらどうすんの。こ汚い格好だったんだよ俯せだったけど。

なんか臭そうで近づきたく無かったんだけどアパート敷地内だったから外出時には踏む位置だったし。



なので、オペレーター

敷地内に俯せで倒れている男性が居るので様子を見て貰えないか。気づいてから5分はたったと思うが最初に見つけた位置から動いていない。倒れたような音も特に聞いていない」

って伝えたのね。

そしたら

怪我病気確認できませんか」

とか言われた。

わーまじか。

医者じゃないんで」

って脊髄反射で返答してしまった。

あ、ヤベ、って思って「遠目ですが、血溜まりとかは見えませんね」とかアウト臭く取り繕ったような気がする。

しかオペレーターちょっとアレだったらしく

ごにゃごにゃ言った後に再度「様子を確認できませんか」とか聞いてくる。それ言葉変えただけ。

なんで善良な一般市民正体不明不審者に近づけようとするのか本当に分からなかった。

酔っ払っただけのアパート住人なんだろうなとオペレーターも思ったのかもしれないけど、よしんば同じアパートの住人だったとして、知り合いじゃないっての。

10年前だって女の一人暮らしなら引っ越し挨拶とかしない風潮だったよ。このオペレーター女性だったが、警察学校出の女性ゴリラから抵抗できますあなたゴリラを見習って!とでも言いたかったのか。全国の女性警察官に謝罪しろ案件


そんで真冬の夜だったから、酔っぱらいだったとしても朝まで放置したら多分寒さでアレする。



みたいな事を言い募ったかもしれない。

だって、怖いじゃん。

サツの仕事じゃないならそう言ってくれれば救急にかけ直すわ。

でも私が近づくのはナシな!知り合いでもないんで、何されるか分からないじゃん。




とりあえず通報義務(?)はたしたので、あとはサツで判断してくれって言ったら

通報受けたら何であれ様子見しなきゃいけないとか言われた。

面倒なので、くだらない事で通報してくんな!を言い換えただけな。



いや、酔っぱらいだったら、くだらないのかもしれないけど。

サツのくせにアル中の怖さを知らんのか、とか置いておくとして

愉快な酒だとしても敷地内とは言え屋外で転がってる時点でヤバいんだし。酔っぱらいかどうかも確認するまでは分からないんだから

確実なのは敷地内に不審者が居る」

ってだけな、この時点でサツが言う事かそれ。

から税金ドロボウって言われるんだ、この税金ドロボウが。

なんて事は言わなかったよ、もちろん。






で、結局交番のサツ(男性)がチャリで駆けつけてお持ち帰りしたっぽい。



んで、そいつ隣の部屋のお嬢さんのカレピだったらしいんだけど。

DVかれぴだったみたいで、後日改めてお持ち帰りされた。

ほら見ろ、自分確認せずにサツに任せた私、間違ってなかったじゃん?ってなった。

のが、二週間後くらいだったかな。

酔っ払いだったのか持病だったのかは教えて貰えんかったけど。


隣で何か割れる音とか鈍器が落ちるような音とか罵声とか悲鳴とか聞こえんな、って目が覚めた休日の昼前。

まず、窓から玄関から戸締まり確認

ベランダは隣と繋がってない独立タイプで飛び移れない位置から、まあ最低限は安全だろう自分だけは、と納得。

自分の部屋側の壁とか玄関扉とかに攻撃されない限りは様子見するかって鬼のよう対応をしたところ、隣のお嬢さん自分通報したみたいで。





時間を置いてサツがアパート住人に聞き込み?に来たので分かった。

うへってなった。

逆恨みされんじゃね?って思った。

うへ。

更新時期だったので引っ越した。







最近大阪府警罵声動画話題になってたのに乗遅れたから今更擦っておく。

「何人だ?」は全国共通質問じゃないかなと思ったのも合わせて。

別件で最近の話だけど

職質時に警察手帳出さないわ名乗らないわ侮辱してくるわの警察官が同じこと聞いてきたので。

2022-08-16

お中元ビール

お中元に高級ビールセットを貰った

いろんなビールが詰め合わせになってるが、どれも不味い。口に合わない。

置いてても邪魔なので仕方なく消費している。60本、一日一本が限界。先は長い。

そういえば先日新空港で搭乗前に購入した地ビールもすこぶる不味かった。

俺は最近アサヒスーパードライですら避ける、積極的に飲む気にはならない、不味い。

東南アジア出身の妻と年中出張アジア全域を行ったり来たりしている影響でハイネケン系のライトビールに氷入れて

飲むのが好みになった。ビールにコクとかいらんねん。

 

ビールの事はさっぱりわからないのだけど

考えるに、ラガービールってのは下面発酵エールビール上面発酵酵母の種類が違うのね。

んで日本、てか世界は圧倒的に醸造が容易な下面発酵が主流で、特に製造時に温度管理が難しかったアジアでは酵母の取り扱いが楽な下面発酵が主流になった、ハイネケン発明した下面発酵アジア流行った。

高温多湿のアジアスッキリ喉越しのラガービール流行ったのも合理的で。

ところが日本人は素のラガービールに物足りなさを感じる。気候的、文化的には仕方がない。

コクや味をつけるのがメーカーの持ち味になった。高級感と認識され流行る。

ラガービールだけど上面発酵エール感をいかに出すか。まぁそのような進化をしたのだろう。たぶん

70年代80年代欧州帰りどもが日本ビールを飲んで得意げに「こんなの本場のビールではない」的な言説を垂れ流した影響もある。

苦くて濃いのが格好いい、本格的、みたいな。

ところがアジア全域は本来のすっきりラガービールが生き残った。

どこで飲んでも「ハイネケンコピーじゃん」みたいな。

水の影響もあるだろう。

しかし昨今は日本でもビールの苦味が好まれなくなりつつある、クラフト系は甘さや香りを全面に出すようになった。

そんなご時世で頑張ったビールは鬱陶しいだけである

そういう頑張ったビールの詰め合わせなわけで、不味い。

 

そんな俺が普段なにを飲んでるかつーと、たどり着いたのがイオンPBバーリアル。赤いやつ。発泡酒なわけだが。

まさにこういうのでいいんだよ的な。

氷浮かべてチビチビ飲んでいる。

最近はクソマズビールを消費するために混ぜて飲んでる。

少し不味くなるが致し方ない。一本あたりの価格は三倍なのにね、可愛そ。

 

サクッと酔っ払いたければウイスキーを飲めば良いのだ、焼酎でも日本酒でも良い。

ちなみに最近同じくイオンで見つけた国産ウイスキー明石」がコスパ良くて気に入ってる。

二種類あるが高いヤツの方がコスパ良い。

ともかくビール発泡酒)は食事のお供、喉の乾きを癒やすにはヘタな味付けは雑味にしかならない。

 

ローソンPBもいい線いってるんだけど、まだヘタに頑張ろう感が出てる。

バーリアルイオンらしい断捨離絶妙に完成のツボにはまった気がする。

味付けするコストももったいねぇ、みたいな。いいんだよそれで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん