はてなキーワード: 管理責任とは
一連の裁判の経過も、暇空noteも読んでないけど、Colaboが杜撰会計だったという確信だけは持つ暇アノン
東京都の規約改定とColaboが事業を降りた経緯を理解できたら暇アノンから降りられるんだ
暇空氏の訴訟で一般人から見て価値があるのは都を相手にした住民監査請求で、Colaboの杜撰な会計以上に公金を預かる都の管理責任は重い。
裁判の進捗には興味ないけど、暇空に逆転できる可能性があるとわずかな希望にすがる暇アノン
住民監査請求からの住民訴訟、証憑(領収書)の提出などもないまま未だ判決に至ってないんだけど……。「はい終わり、この話題はもうやめやめ」としたい人がたくさんいる、という事なのかな。
東京都の動きが怪しいとは思うしそこまで見限ってるわけでもないが、どの裁判結果出てもほぼ控訴でまだまだ先長そうやからな……
住民訴訟はまだ続いているしColaboも東京都も結構雑な仕事してるのはわかってきたんで両者ともしっかり怒られて欲しいという気持ち
神原弁護士の訴訟結果を知らず、フレッシュな笑いを提供してくれる暇アノン
都の管理体制は是正されたし、リーガルハラスメントなる名言も見物できたし、嫌がらせで始まった割には得るものが多かったと言えるのではなかろうか。
交通規則は一気に複雑化するだろう。空飛ぶ車の導入により、既存の交通ルールに加えて、空中交通に特化した新たな規則が必要となる。以下にその例を列挙する。
- 最低飛行高度: 空飛ぶ車が飛行できる最低高度を設定し、地上交通や歩行者に対する安全を確保する。
- 最高飛行高度: 高度の上限を定め、航空機との衝突を避ける。
- 高度別通行帯: 高速道路のように、高度別に異なる速度制限やルートが設定される可能性がある。
- 飛行ルートの指定: 特定の飛行ルートを設定し、渋滞や事故を防止するために空の道を効率的に利用する。
- 都市上空飛行禁止区域: 住居密集地や商業地区の上空では飛行禁止エリアを設けることで、安全性とプライバシーを確保する。
- 飛行優先権: 同一経路上での進路譲渡のルールや、交差点に相当する場所での優先権の規定が必要。
- 離着陸専用ゾーン: 空飛ぶ車が離着陸できる専用エリア(「スカイポート」など)を設定し、無秩序な着陸を防止する。
- 緊急着陸規則: 技術的問題が発生した場合に、安全に緊急着陸できるエリアとその手順を規定する。
- 空中での速度制限: 地上とは異なる速度制限が必要となる。高度や天候に応じた制限も考えられる。
- 操縦ライセンスの取得: ドライバーではなく「パイロット」としての訓練が必要で、特別な免許制度が導入される。
- 飛行禁止天候: 強風や濃霧、雷雨時には飛行が禁止される。
- 視界確保義務: 飛行時に一定の視界が確保されている必要があり、自動運転機能が故障した際の対応策も規定される。
- 空中交通管制の強化: 空飛ぶ車が増加することで、空港での航空管制のような空中交通管制システムの導入が不可欠になる。
- 通信と追跡義務: 空飛ぶ車が常に追跡可能であるよう、位置情報をリアルタイムで送信するシステムが必要。
- 自動衝突回避システム: 空飛ぶ車には高度なセンサーと自動衝突回避システムが義務付けられ、事故を防ぐ。
- 飛行間隔の確保: 前後左右上下の空飛ぶ車との距離を一定以上に保つための規則が必要。
- 騒音制限: 空飛ぶ車が都市部上空を飛行する際の騒音を規制し、居住者への影響を最小限にする。
- 排気規制: 空飛ぶ車が排出する排気ガスや環境負荷を低減するための規制が導入される可能性がある。
- 電動化推進: 環境保護の観点から、電動空飛ぶ車の利用を奨励する。
- 空飛ぶ車専用保険: 地上の自動車保険とは異なる、空飛ぶ車専用の保険が設けられる。
- 事故時の対応規則: 空中での衝突やトラブル発生時の対応プロトコルや、被害者救済措置が規定される。
- サイバーセキュリティ規制: 自動操縦機能のハッキングやサイバー攻撃を防ぐための厳しいセキュリティ基準が必要。
- 緊急停止機能: 何らかのセキュリティ脅威が発生した際に、強制的に飛行を停止するための機能を義務化。
- 空中でのプライバシー保護: 空飛ぶ車による撮影や監視が容易になるため、個人のプライバシーを守るための規則が求められる。
- 空中領域の所有権問題: 空飛ぶ車が通過する空域の権利や管理責任が明確化される必要がある。
これらの規則により、空飛ぶ車社会が安全かつ秩序正しく運営されることが期待されるが、技術の進歩に伴いさらなる規制の追加も考慮されるであろう。
訴訟体力の無い一般の人(20代の学習院OG・OB)が、ちゃんと弁護士つけて仮処分まで行ってたのに
ひろゆきみたいな海外在住送達無視戦法でどうしようも無くなった状況で
本人が「訴訟で解決すればぁ~~ww」とか煽りまくってたのはただのゲス以外の何者でも無いんだよね
しかも2chの管理責任(どっかの馬鹿な荒らしの書き込み)を問われていたひろゆきとは違って
学習院サイトについては堀口さん(の協力者を自称する管理人)が自ら制作して中傷していたんだからさ
完全にひろゆきよりも数段悪質でタチが悪いんだよね
まぁそれを見かねて暇が裁判費用全額負担して再び裁判してるんだけど
これを見て「暇ガー!!」などと騒ぎながら堀口英利さんを持ち上げてるはてなーは完全に被害者軽視のセカンドレイプだよね
一般人がこの光景を見て、どちら(堀口 or 学習院OG・OB)に肩入れするのかとか、もう少し考えた方が良いと思うよ
法律で設定されている「権利」というのは権利が設定されている範囲での全ての行為を許すわけではない。
自分が権利を持っていても、その権利の行使によって他の人の権利を侵害する形になりうるので。
しかし何をするにしても本当に誰の権利も全く侵さないと厳密に言えることはまずない。
要するに司法ってのは権利対権利の衝突を調整する機関として機能するわけ。
何らかの問題が起こったときにそれを申し立てる主体 (権利者) が存在しないという状態はなおさら存在してはならない。
明確に所有者がいる土地であっても、たとえば郵便屋が郵便物の配達のために前庭を通って玄関横のチャイムを押すことに違法性は認められることはないということはわかるだろう。
これは土地の所有権と郵便屋が業務を遂行する権利を天秤にかけたらそうなるって話だ。
国有地もまた、境界線を明示されていない場所に特に被害を与えない範囲で立ち入る分には直ちに違法性を認められたりはしない。
いくらでも入れる状態にしていたのならそれは国の管理責任が行き届いてないという不備でもあるから。
仮に所有者がいない土地という概念を認めたとしても日本の国土である限りは行政の支配が及ぶことには変わりないので国の所有ということにしているのと特に差はない。
↓
↓
↓
あらゆる年齢層が同じクラブに集められる
↓
「同じクラブのメンバー」という理由で合法的に大人が子供と接触する機会が増える
↓
↓
↓
↓
クラブ活動は地域の表立った活動から私的な活動としての色合いを強めていく
↓
私的なクラブの中で何が起きているのかを外から知ることが難しくなる
↓
児童性愛者やそこに鼻薬を嗅がされた人間達で管理権限が固められたクラブが誕生したら???
↓
俺は怖いよ。
四谷大塚みたいなことが起きる機会が今後何倍にもなる。
スポーツ系のクラブ活動となれば当然のようにどこかで着替えをすることになる。
恐ろしいことだよ。
不特定多数の人間が代わりばんこに使う施設でやってたら犯人の特定も簡単じゃないだろうな。
管理責任を問うにしても誰をどう責めれば良いのかも分からないから曖昧になるだろう。
すぐそこに来てる。
質問してきた奴がどれだけ悪人か、世間にリアルタイムで見届けてもらい認識を揃えた上で、復興に向けた決意表明アピールがジャニーズ側にとってのゴールだからな。
感情でブレずに場の温度感をマネジメントできたばかりか、ステークホルダーへの延焼をも防いだ井ノ原はマジで優秀。
「まじっすか」は確かに良くなかったなぁ。
あそこは「子供達の将来の夢を摘むのは適切じゃない」「育成ノウハウを持ってるのは我々だけ」「だから再発防止策はこれだけまとめた」「健全な後進育成以外に過去を償う手段は無い」等アピールするべきだった。
「もめるのを子供に見せたくない」はマジで切り札だった。すげえわ、優秀だよ。だって揉めてる奴ら子供以下になるもん。
その上未成年者への性犯罪に対して配慮しているというアピールにもなる。
あくまで配慮すべき対象は被害を被った子供達であり、大人が勝手に怒るのは「子供の前で喧嘩する親」と同じ構図なんだよね。
それを一言で世間が解るように言ってのけたのはマジで頭良い。見てるの子育て層の母親多いし、普通に刺さるでしょ。
その上記者を煽る攻撃でもあり、煽られた記者が責め立てたら「子供への配慮を踏みにじろうとする大人の記者」という構図が完成する。
あとはまぁ、廃業に向けて補填していくのは手打ちとして妥当だし、一応の筋は通ったから、
起用再開を検討する会社は多いと思うよ。世論が冷めるのを待たずに再開する所すらありうるだろうね、井ノ原が優秀だったから。