「従業員目線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従業員目線とは

2024-04-22

anond:20240419162059

質問自体はなんつうかフツーで5択(当て嵌まる、やや当て嵌まる、どちらでもない、やや当て嵌まらない、当て嵌まらない、みたいな奴)で回答する感じ(4択だったかうろ覚え)。

ストレスチェックは、会社目線だと「従業員全体としてのストレス傾向から、なんか全体的に改善すべき点はどこやねん」的なことを検討する為にやる。

従業員目線だと「自分が高ストレスかどうかをある程度客観的評価してもらって、ヤバそうだったらカウンセリングとか受けてみる」的なことを検討する為にやる。

2024-02-09

anond:20240209114759

従業員目線なら属人化させておいたほうが交渉力ついて有利ではあるよな、利己的ではあるが

2023-09-02

マッサージする方って疲れるよね

マッサージに行くのが生き甲斐で、2週間に1回はマッサージ店に行っている。

運動不足デスクワーク身体ガチガチ、大体1〜2時間コースを選んでいる。

マッサージ店は個人経営意識高い系に行くようにしているが、予約が取れないときは、スタッフが何人もいる大型店に行く時もある。

私は30代で中肉中背なのだが、私よりも歳が上の老婆やガリガリの人がマッサージ担当としてつく時は、2時間ガチガチの体を揉ませることになってマジで申し訳ないと思っている。

マッサージ店の従業員は、2時間コースとかの時は「チッ、重労働させやがって」みたいな気持ちなのか、それとも「お疲れの身体を徹底的に癒してあげよう!」みたいな気持ちなのか、気になっている。


一度、マッサージ中に寝てしまって、目が覚めた時に時間中なのにマッサージされていないことがあって、それからはその店には行っていない。


やっぱ長時間コース頼む客は、従業員目線だと嫌かな。

2022-09-08

コンビニが夜間営業をやめた事によるメリットデメリット

あくま従業員目線で見える範囲

 

 当店はけっこう前から夜間の営業を辞めており、営業時間AM 6:00〜PM 11:00となっている。あと1時間セブンイレブンになれたけど、なれなかった。

 そしたらどうなったか。一従業員目線で書いてみようとおもう。

 では、いざ……。

夜間営業のあった頃の当店。

 当店は、夜〜早朝にかけての来客数がけっこう多い店だった。そこそこ車通りのある道路沿いにあり、高速インターも近い。長距離トラック夜勤労働者、早朝出勤の労働者などが多く来店する店だったのだ。

 そのため、夜勤は夕勤(17:00〜22:00)と兼業夜勤夜勤早番(20:00〜25:00)、夜勤遅番(21:00〜3:00)、フルの夜勤20:00〜6:00 早朝の人手がなければ残業あり)といった感じで、メンバーそれぞれの都合により多様な働き方があった。そのため、夜勤メンバー数が多く、しかも昼・夕・早朝のシフトの穴を埋められるだけのスキルを持っている人もいた。

 夜間にシフトに入る人数も2〜3人ほどだった。

現在の当店。

 PM 11:00には店じまいをして、AM 0:00くらいまでには雑用掃除などを終わらせて店に施錠・セキュリティをかけて帰らなければならない。翌朝店を開けるのは早朝勤の仕事となるはずだったが、早朝勤の人手不足が凄まじいので、現実にはほとんど毎日オーナーが朝5時に来て開店準備をやっている。現在メンバーフリーター1名、学生1名、Wワーク社会人1名、そしてオーナー。だが、フリーター1名以外はちゃんと戦力になっていないのが現状。PM 22:00〜は夜勤1人だけで全部の仕事をする。

夜間営業をやめたメリット

オーナーイライラしていることが減った。

 何故かというと、オーナー夕方〜朝までぶっ通しのシフトに入らずに済むようになったから。ただし、フリーター夜勤の人が休みの夜は代替の人手がないので、オーナー自らが穴埋めをしなければならず、そんな日とその翌日のオーナーの機嫌はものすごく悪い。

夜勤男子の悪巧みによる店へのダメージシフトの近接する早朝〜午前・夕勤の女性店員への負担が減った。

 夜遅く仕事女性を雇うのは防犯上のリスクになるってことで、当店ではずっと前から22:00以降には女性を雇っていなかったのだけど、そしたら夜勤は男だらけの夜勤怠惰野郎ものまり場となってしまっていた。夜でもそれなり客が入るということで、バイトが3人も店に居るという時間があった。そこで、夜勤バイトマン達は結束していかサボり労力を減らして時給だけせしめるかという作戦を練り、実行していたというわけ。

 彼らは夕方の廃棄時間の1時間前に廃棄予定商品事務所に隠し、大量の廃棄を出して店を「夜は客の来ない店」にしようと画策した。夜の間にすべきたくさんの品出しを「昨夜は忙しかったので」と言って朝〜夕方パートアルバイト(ほぼ女性しかいない)に押し付けた。

 また、夕勤限定シフトに入って来た新人バイトレジ打ち以外の仕事をさせずにスポイルして「夕勤が無能なせいで夜勤仕事が出来なかった」と言い訳に使ったり、逆に面倒な仕事を夕勤に押し付けアゴで使うというような事をしていた。

 当店の夜勤はとても忙しいという印象と、男だけで力仕事危険仕事をやってあげているという口実で(現実には昼勤のパートさんたちが重い商品の品出しを丸々かぶされていたのだが)、その他の時間帯の従業員からの苦情を封じていた。

 現在夜勤原則20:00〜0:00のシフトなのだが、22:00までは夕勤と組んで仕事をしなければならない。夕勤は女性店員が多いのだが、女性は先輩後輩の上下関係で黙らせたり子分にしたりしづらいので(コンビニで働くような女は基本的に気が強いし。)、その分夜勤の主導で共謀して悪さをすることがしづらくなる。夜勤同士が会う機会もないので、悪事の手口を共有したり情報交換をすることも出来ない。

 ちなみに、 店にとっては、以前は夜勤のせいで大量の廃棄を出されることによって、月に100万円ものマイナスが出ていたとか。それでも、夜勤は昔から人手不足気味だったので、どんなに悪い事をしても法に触れるレベルでない限りはクビにはならなかったのである

夕方に仕込んだホットスナックが22時までに完売するようになった

 そりゃもう夜勤勝手商品を廃棄しなくなったかである。とりあえず置いておけば売れるらしい。

強盗に入られない

 といっても、当店は開店以来強盗に入られたことはないらしいのだが。夜間にも客がぼちぼち出入りしていたからだと思う。ただ、一般的には強盗に入られやすいのは草木眠る丑三つ時とその前後なので、その時間帯に店が閉まっていれば、当然強盗にも入られない。なお、閉店後に窓を破ってATMを壊して金を奪うことは、店に店員が居る時に金を脅し取るよりもずっと難しい。

酔っ払いによる加害に遭いづらい

 酔っ払いの出現ピークがPM 11:00〜AM 1:00くらいなので、その時間帯に店を開けていなければ、店員酔っ払いに絡まれたり店内にゲロを吐かれたりすることは限りなく0に近くなる。完全にはなくならないが。

オーナーがより従業員大事にするようになった

 下に詳しく書くが、夜勤人手不足が極まった結果、今まで適当だった従業員教育オーナーが真面目に乗り出し、従業員一人ひとりを大事にするようになったのはほんといいことだと思う。特に夜勤新人には期待を込めて大切にしているが、仕事ぶりを見張ってもいるので、働かない威張りん坊化が防がれている。

夜間営業をやめたデメリット

とにかくバイト希望者が来なくて、人手不足が深刻化した。

 夜間営業がなくなった主な原因は人手不足なのだが、夜勤労働時間が短くなったせいで稼げず、しかも短時間で沢山の仕事を片付けなければならなくなったせいで仕事が重労働化し、より一層夜勤希望者が来なくなった。

 また、夜中に一旦店を閉めてしまうぶん、早朝〜午前中に勤務するオーナーパートアルバイトからのチェックが厳しくなり、掃除作業をやり残してあるとそれがきっちり「夜勤の怠慢」と認識されるので、へたな仕事が出来なくなった。(まあこれは夜勤以外の従業員にとってはメリットだな)

 そういう訳で、当店の夜勤は今や全然美味しい仕事ではないのである過酷なので人が居つかない。

 当店の夜勤ほとんどフリーター1名によって支えられている。彼は時間に融通が利くために、夜間の仕事時間が減ったぶん早い時間の方へとシフトを延長したので、生き残れたのだ。ちなみに彼は昔はすごくルーズ仕事ぶりだったのだが、昼に厳しい女性パートさん達と組まされたことによって真面目が感染り、だいぶマシになった。

 そして、早朝勤の人手不足の深刻度は夜勤以上だ。朝の6時〜なんて時間帯に働きたがる奇特人間はもとから少ないので、早朝勤はいつも人手不足なのだが、かつてはそれを夜勤残業することによって補っていたのが、今は出来ない。そのうちオーナー開店時間は朝9時にする! とか言い出すんじゃないかな。

 夕勤も人手の薄くなりがちな時間帯で、過去には夜勤早番の人が夕勤の時間帯に入って仕事をしていた。夜勤夜勤専門化したせいで夕勤もやや人手不足になったが、夕勤はそんなに大変じゃないから一度居着くと長く働くし、派遣で補う事も出来るので、早朝程は悲惨じゃない。

早朝の売上を放棄してしまった

 夜勤人達からいたことによれば、当店は早朝の売上が良い店だったらしく、朝5時〜7時はかなり忙しかったそう。だが今や開店時間が朝6時なので、売上は減ったんじゃないかと思われる。ただ、忙しい時間帯に来る客の買うものタバコ一箱とコーヒーくらいなもんなので、オーナーにしてみれば大した損でもないのかもしれない。夜間にバイトを3人雇う賃金と天秤にかけた結果、夜間営業を辞めた方が利益が上がると判断したのかもしれないし……。

距離トラック運転手の休憩所が一個減った

 当店は、長距離トラック運転手が次の仕事が入るまでの休憩所として使われてもいたのだが、今では午後11時の閉店と共に駐車場も閉めてしまう。でないと何か起きた時にオーナー管理責任を問われることになるからである。そのせいで長距離ドライバーがあまり立ち寄らなくなった。短期的には長距離ラーバー達にとっても不利益だったかもしれないけど、最近距離ドライバー労働環境を改善しようという機運が高まっているので、コンビニが夜閉まるというのは逆に長距離ドライバー待遇改善につながるかもしれないよね、しらんけど。

 夜間営業を取りやめた当初は、夜勤バイトが閉店作業の際に長距離ラーバートラブルになることがよくあった。夜のコンビニで休んでいる長距離ドライバーの多くは酒を呑んじゃっているので、店を閉めるから退いてと今更言われても飲酒運転なっちゃうから移動出来ない! と言って喧嘩になるのだ。腕力自身のある酔っぱらいとの喧嘩は怖いだろうね。今では長距離ドライバーたちの間で情報が共有でもされているのか、夜遅くに長距離ドライバーが来る事もなくなったけど。

コンビニ周辺の治安不安が生じた

 以前、近くの病院に勤めているお医者さんから言われたんだけど、当店の周辺は病院介護施設夜勤をしている女性達が車やチャリでよく通る場所なんだそうで、コンビニが開いてるのと閉まっているのとでは、彼女達の身の安全不安への影響が大きく違うんじゃないかと。コンビニインフラの一つだと思って夜勤を再開してくれない? ってオーナーに言っといてと言われても、ねぇ……。

 当店周辺はたしかに街灯が少ない。当店のサインポールや街灯の明かりに依存して、自治体が街灯の設置を怠けたのがいけないような気も。

余談

 コンビニではとにかく人手不足が深刻になっているんだけど、当店のように開業時間を減らしたせいで却って人が集まりにくくなった事例もあるけど、もちろんそれだけが原因じゃない。今月・来月辺りから低賃金サラリーマンダブルワークが税制上とてもしづらくなるので、更に酷いことになるだろう。当店の夜勤にも1人ダブルワークサラリーマンがいるけど、彼もそろそろ辞めるんじゃないかな。元々、週1日のたった四時間夜勤じゃあ働いたって疲れるだけでメリットが少ないってぼやいていたし。

 また、よくパートの○○○万円の壁というのが言われているけど、今は社保と税金それぞれに月88000円の壁というのがある。夫の収入だけじゃ足りないから働きに出たという妻が家計に損を出させないように働こうとすると、全力でフルタイム()パートをするしかなくなる訳だけど、そうなると平日の朝から夕方までのシフトパートで綺麗に埋まってしまう。コンビニシフト自由度が減って学生フリーターや夢追い人が働きにくくなる。朝夕のご飯時みたいな、誰もが出来れば働きたくない時間帯にだけ働いてくれる人なんか滅多にいないというのに。

 しかも、人手不足物価の高騰によって雇う方は闇雲に時給を上げて来ている一方で月88000円の壁は動かされていないから、高時給のニッチ時間に働きに来る奇特な御仁は、余計に働きづらくなるよねー。あーあ。

2020-06-08

コロナ&テレワークで一番問題なのは会社の態度である

会社アンケートが来た。テレワーク環境について思うことはなんでもどうぞ的なざっくりしたやつ。

うちの会社は割と早めにケツ叩いて、今後の方針を決めさせたからまだいいんだけど、テレワークと出社の境目をウロウロしている会社は大変だと思う。一次しのぎとしてのテレワークなのか、完全にテレワークに移行するのか。緊急事態宣言の都度切り替えていくのか、もう最初から割り切ってテレワーク中心の仕事の仕方を定着させるのか。従業員目線で考えるとうろちょろされるのが一番問題である

コロナ感染拡大や緊急事態宣言については、あくまアンコントローラブルなものである。我々にはどうしようもない。しかし、自社の勤務体系をどうするかは、会社ごとに決定権がある。完全にテレワークにするなら、それに応じた設備投資をするし、一次しのぎならその程度の環境しかつくらない。ボスの態度が曖昧なら、曖昧環境構築になる。それで生産性が低いとかやりづらいとか言われても、そりゃそうでしょうよとしか思えない。

切り替える場合問題は他にもある。結局のところ、コロナに対する恐怖心は人それぞれである。それは一人暮らし妊娠中の妻がいるのか、乳幼児がいるのか、祖父母と同居しているのか、全く違う。乳幼児コロナに強いとか言われても、乳幼児を抱えた父親母親母性本能は凄まじいので、現在判明している程度の科学で説得しても感情本能は動かない。その恐怖心は日々の感染者数の発表で煽られていく。また増えてしまった。少し減ったなど、無駄すぎるストレスであるテレワークを続けていると、東京で何人とか言われても、そんなもの北海道での感染者や韓国中国での感染者と対して変わらない。つまり自分の行動範囲外での感染者数はあまり気にする必要がないわけである。それが通勤してる間はずっと心のどこかで引っかかる。そのストレス問題なのである

第二波がいつ来るのかわからない。わからないが、早ければ7月8月兆しが見えるだろう。今、緊急事態宣言の度にテレワークと出社を言ったり来たりすると決めている会社はどうなるであろうか。一番の問題エアコンであるちゃんエアコンがある部屋でテレワークできる環境を作ることが、第二波がいつ来ても大丈夫環境作りの筆頭である。そのエアコン代は誰が出すのか。会社ボーナスに上乗せするでも言って置かなければ、ズルズル設置が遅れる人が多いであろう。

今この状況で仕事があることはありがたい。それは当たり前なんだが、とは言えテレワーク仕事効率が上がらないのは、経営判断によるところが大きいというのは、断言せざるを得ない。

何が言いたいのかといえば、テレワーク環境作りに10万円くらいかかったんで、お金欲しいってことです。

2017-10-02

anond:20171002023655

従業員目線でやって客とか技術者蔑ろにしたら、稼いでるブラック企業以下じゃん。お遊戯会でもやってろ

anond:20171002023124

もう本当に最後しますけど。

企業目線」でなく「従業員目線」で、よく聞いてくださいね

クリエイションへの熱意(クリエイターへの敬意も含みます)が第一になかったら、

あんなに大変な仕事、できないと思います

以上です。

私にどうしてほしいんでしょうか。これで本当に終わりです。

もうタブ閉じますので。残った人で議論して、私の主張が誤りだったと、

証明なり何なりすればいいと思います

おやすみなさい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん