はてなキーワード: ボッコとは
そのロボットはよくできていた。
その美貌を目当てに常連客が付き、バーは安定して繁盛をしていた。
それからもう一点…。
「何の映画が好き?」
「何の映画が好きかしら」
「こんど一緒に食事に行こう」
「こんど一緒に食事に行きましょう」
その日、青年は仕事で大きなミスをしてしまい落ち込み自暴自棄。
「仕事で失敗したんだ」
「仕事で失敗したの」
「もう駄目だ」
「もう駄目なの」
「来れなくなるかもしれない」
「来れなくなるの」
「さびしいの」
「本当にそう思ってる?」
「本当にそう思ってるわ」
「きみはうそつきだ」
「ぼくはばかだ」
「あなたはばかよ」
ちょうどマスターは席をはずしており、急な行動に青年を止める者も居ない。
阿修羅のような顔に。
「オラァ!」
「く、くそがあ!」
ロボット、ボクシングスタイルで待ち構え、飛び掛ってくる青年へ拳のラッシュ。
「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!」
そこで状況を見て察した。ああこれは。
IT界隈でエンジニアとして働いているが、なんとか2年持ちこたえることができた。
まだまだ自信なんてものはないし、一生自信なんて生まれない気すらする、俺の同僚の優秀さ。
必死にやらないと戦力外通告を受けてもおかしくないくらいの気持ちで日々働いている。
それでも日本だったら、その辺の日本のなんちゃってCTOよりはマシなスキルを持っていると思う。
将来的には日本に戻って日本の社会に貢献できればと考えていたが、外から見える日本はヤバイ。
安倍の下りとか、まだ自民を盲信するアホな国民がいることに対して、民主主義が完全に機能してない点。
そりゃ他の党もまじでイケてないよ。希望の党?なんだあのルー大柴の弟子みたいなおばさんは?ルー小池?
中身のないやつほど、カタカナ語や精神論で話を濁すよな。馬鹿なおまえら、これだけは言っておく。どうせこういうカタカナ語大好き、精神論大好きなやつは100%大したことは言ってない。何がワイズスペンディングだ。当たり前のことをカタカナに直すな。
そもそも政治システムが終わってるから、どうしても短期的で無益な政策しか国民受け、特に老人受けしないことが破綻の原因だと思う。だから自民だけを攻めたりはしない。
政治に合理性がなく、本来やるべき政策が盛り込めないことが致命的すぎる。だって票とれなきゃ戯れ言で終わるからね。
でも残念ながら、政治システムを変える流れなんておそらく破綻したって起きやしないだろう。
この数十年、政治家は老人優遇政策+少子化対策度外視で、少子高齢化を歪なまでに加速させてきたよな。
日本の少子高齢化はある程度は自然発生している部分もあるが、世界一の少子高齢化社会は自然現象で起こっていることじゃないからね。
無益な過剰医療で税金を老人の延命に全力投入したって何の未来もない。政治家都合の老人票のために多額の税金が使われるとか、10年前にそろそろやめようぜって議論してたって時既に遅しだったのに、まーだ軌道修正せず、今までと同じ路線で政治をしようとしている。
短絡的な政策、未来なんて老人政治家は考えやしない。目先の経済政策に国民は歓喜。
このまま少子高齢化が今のペースで進んだらあと20年で日本船は沈むんだぜ。2年前の俺は30年は持つと思ってたが。
自分は日本の政治に完全に諦めた。破綻エンターテイメントなんておもしろいわけないじゃん。日本ヤバイって言ってるけど、嫌いで言ってるんじゃないからね。諦めたということは、破綻を受け入れるという意味だ。
次にビジネスの面。
二番煎じ以外でなんかビジネスあったっけ?創造性のかけらもないよね。さらに倫理観までないときた。
なんだよ、メルカリとかDeNAとか道徳なき商売とかまじで社会的大罪だからな。社会に混乱与えてるだけじゃねーか。国も国で倫理なんて知ったことではないときた。
ちょっと脱線するけど、目の前で事故が起きて、スマホで写真とる馬鹿が決してマイノリティーでない国民性はヤバイ。
金が絡むところでしかサービスがないのに、おもてなしが日本人の国民性かのように言うな。
完全に個人主義社会で人が困ってたって人助けするほうがマイノリティーじゃねーか。
こっちでは新しい独創的なビジネスが次から次へと生まれている。日本じゃ考えられないペースでだ。もちろん、お金になるかどうや怪しいビジネスもたくさんあるけど、他社のビジネスをコピーすることしか脳のない日本社会より全然マシ。
そして企業の凋落。既に国際競争力はほぼない。大企業すらボッコボコ潰れていくだろう。
これで少子高齢化が進んで、老人だらけになったら未来の見えない老人じゃ内需にすら貢献できないよ。
少子化で人がいない。完全に売り手市場なのをポジティブに考えすぎて若者は自民を支持してるらしいね。
ただの少子高齢化政策で人がいないだけだぞ。お前らの未来は真っ暗だけどな。
日本にいずれ帰ろうって思ってた自分は、そんなに馬鹿だったのか??少なくとも視野も経験も今より格段に低かったことは確かだ。
もうあと数十年で破綻することが目に見えている状況でさすがに日本には帰れない。
なんで沈む船に乗らなきゃいけないんだ?両親はギリギリ逃げ切り世代、自分が守るべきは自分だけだ。
もともと自分ではなく社会の先行き不透明さから子供は作らないって決めていた。その選択は正しかったと思う。
政治家さあ、お前らが馬鹿じゃないなら、意図的な破綻活動をしているってことだよな。
せめてもの償いとして、日本国民が世界で働けるように働きかけてくれ。労働visaのハードルが下がれば、あとは英語力があればやっていけるだろう。
四十代前半の独身男性。恋愛経験はあるし童貞でもないが、別に美形ではないし、すっかり小太りになってしまったし、加齢にともなって清潔感も失せてきた。
もはや異性に対する性的なアピールというものがほぼない。他人に確認してみたことはないけど、おそらく。
それでもありがたいことに、飲み会だとか、交流会みたいなのには誘ってもらえる。出会いが目的のものではない。本当に友達づきあいの集まり。
おかげで孤独を感じるような目には遭っていない。誘ってくれる人たちには本当に感謝してる。
でも、そういう会に声をかけてもらえるのは、とにかく俺が性の匂いを消してるからなんだと思う。
下ネタにはほぼ乗らないし、「恋愛? もう興味ねっす。少なくともこの会の参加者にそういう視線は向けてませんから!!」みたいな、鉄壁のガードをしてる。
特に年下の女性には、とにかく「俺が十代や二十代のころの感覚は通用しない。紳士的に対応せよ」みたいなことを徹底してる。
そういうのがスマートにできればいいんだけど、無理だから、正直、童貞だと疑われるくらいの挙動をしてると思う。というか、一回、実際に言われたことある。
それを言ってきたやつはまわりから言葉でボッコボコにされて、そのあと、そういう会にあんまり呼ばれなくなった。震えたわ。ミスったらこれかと。
あー、でも実際のところは、恋愛欲はないけど性欲はありまくりで、できるものなら参加者の女性陣の誰かといいことがしたいんだよ〜。
ここで「特定の誰かが好き」じゃなくて、とにかく「やりたい」なのがホントに我ながら終わってると思うのだが、正直な気持ち。やりたい。
ちなみに風俗は合わん。攻めたい派なので、「触られたい」と思っている女性としか性行為したくないので、風俗では満たされない。悟った。
どうしたらいいんだよ、も〜〜〜〜〜〜。ストレス溜まる〜〜〜〜〜〜。
どうやったら「エッチなことしたいけど、別に無理やりにでもしたいとかそういうわけじゃなくて、そちらから『してもいいよ』と思ってくれるのであれば、積極的にしたい感じなんですがいかがでしょうか。変なプレイも要求しません! なんなら、一緒に朝まで寝てくれるだけでもいいんです!」みたいなアピールを自然にできるんだろうな〜。しても嫌がられないんだろうな〜。
マサチューセッツ首席で卒業した奴だろうとはじめて将棋や囲碁やったら中学生にもボッコボコでしょ。
初めて経験することに対しては自頭の良さは無力とさえ言えるっていうのはさ、あらゆる分野においてそうなんだと思うわけよ。
応用でやれちゃうこともあると言っても、そもそも応用のために頭を回転させている時点でもうスピードが全然追いついてないわけ。
ある状況における対応力を決定づけるのは「その状況に対して訓練でもいいから対処した経験の数」がまず絶対条件だと思うわけな。
これが0に近いと他をいくらかけても全然マトモな結果にならん。
「頭の良い人なら何でも出来る」みたいな妄想からなんでいつまでも皆卒業しないんだろうな。
頭悪いんとちゃう?
見てる組の組子が亡くなった。原因はわからない。あれとあれでこうだったのかな、と予想はできるが真実はわからない。
文春砲によると原因はイジメや集団リンチということになっている。そしてそれを信じたヅカオタによって、名前を上げられたトップや管理職(幹部って言う?言わなくない?)や上級生を中心に組がボッコボコに叩かれている。
文春にももちろんムカついているが、ヅカオタからのバッシングに戸惑っている。
その時期には無い幹部部屋、これまで宝塚を見てきたなら有り得ない関係性、抜き稽古中心だろうにそんな接点ある?の謎メンツ。
なのに文春が正しいと暴れ回るヅカオタが多く、というより目につく。
旧Jオタ、「被害者」や記事から何か情報が出ても当時の番組とかから検証して「それ有り得なくね!?」ってすぐ否定できるのが羨ましい。
という感じで自分勝手に鬱ってるが、何も検証結果が出ていない状況で週刊誌が取り上げたことだけを鵜呑みにして特定の人をバッシングするのは本当に危ないと思う。
後追いが出ませんように。
角換わり腰掛け銀木村定跡は角換わり腰掛け銀を一度終わらせ、そして半世紀にもおよぶ角換わり腰掛け銀の発展を方向づけた歴史的な定跡である。
発見者は実力制名人黎明期において圧倒的な実力を誇った"常勝名人"木村義雄十四世名人。
その木村が40代を迎えて、棋士人生の下り坂に差し掛かった頃である。自身を脅かす有力な若手などそうはいない。しかし次代のトップ棋士達は確実に頭角を表してきた。関東の塚田正夫。そして関西の升田幸三、大山康晴。木村が第6期名人戦で塚田正夫に痛恨の敗北を喫したあとに完成させた定跡だそうだ。西暦にして1947年ごろか。
そもそも角換わり腰掛け銀とは、お互いに大駒である角を持ち合い、準備万端の攻撃態勢を築きガンを付け合った後、相手が死ぬまでボッコボコに殴り合うという戦法である(個人の見解です)。
その過激な思想がウケたのか当時流行最先端の戦法になっていた。もちろん名人戦でも指される。そして木村は名人を失冠した。再起を賭けて死に物狂いで研究したであろう木村が編み出したのが、先手必勝の角換わり腰掛け銀木村定跡である。角換わり腰掛け銀で同型(▲5八金▲2八飛の形)のまま進行し、▲8八玉△2二玉と互いに玉を囲い合うと、後手は何をどう最善を尽くしても絶対に負ける。
すでに新聞棋戦全盛の時代だ。必勝定跡を隠す手立てはなく、指せば先手が勝つと分かった木村定跡はすぐにプロの将棋から消えた。当たり前の話である。なので角換わり腰掛け銀は以後、木村定跡を避けて逆に攻勢に出たい後手とそれに対応する先手、という図式になる。▲8八玉△2二玉と進めば負けるのだから、▲8八玉の後に後手が攻めたらどうなる?どうも先手悪いようだ。ならその前に先手が攻めたらどうなる(升田流)?半世紀にわたる未解決問題は富岡流によって解決された。やはり先手必勝だ。後手はもっと前に変化しないといけない。あるいは!同型のまま進行するのがダメなら、序盤で後手から角交換したらどうだ(後手番一手損角換わり)?▲8八玉△2二玉の時点で同型にならず、後手有望かもしれない!先手がそもそも腰掛け銀を回避してくるところが辛いけどね。
ゾルトラークは広く流行し誰でも使える基本的な魔法になったそうだ。この点は将棋界と違うね。必勝戦法は必勝なのだから誰も指さなくなる。いわゆる×新手一生○新手一勝だ。しかし知らなければ落とし穴に嵌る。将棋界におけるゾルトラークは大なり小なりそういうものだ。決して表舞台には表れないが、水面下では激しい研究合戦が繰り広げられている。そこに織り込まれていく。
2023年現在で角換わり腰掛け銀同型といえば▲4八金▲2一飛の形である。木村定跡はもちろんだが、▲5八金▲2八飛の角換わり腰掛け銀自体がAIにより不安定な形と評価され、指されなくなった。イマドキの奨励会員は木村定跡を知らないかもしれない。AIもプロも指さないからね。将棋AIはとうの昔に、人間の棋譜を読むような非効率な学習を行っていない。ゾルトラークとして水面下で棋士の常識であったはずの木村定跡は、今では本当にただの廃れた定跡なのかもしれない。
ネットでレスバしてたら次の日「図書館で調べてきたんすけど……お前の言ってること大嘘でしたね」ってどこぞの学者の書いた本を引用して論破されて、畜生と思いながら自分も同じ本読んだら引用部分の続きで「まあこれは完全に暴論だけど」みたいに締められている所だけカットされてるの発見して、これで反撃しようと思ったらもうとっくにスレの流れでは俺が異常者扱いになってるとかそういうのしょっちゅうだったじゃん。
そういう反則上等のディベートごっこがネットの主流だったし、それが調べながら議論するっていうことの練習にもなったし、論題についての情報収集の役に立ってた。
話題のものについてそれぞれが知ってる情報を持ち寄って誰が持ってきた情報が凄いかの自慢合戦ばかりしてたし、お互いの情報の真偽を巡ってメチャクチャに言い争う奴らがアク禁されては串通して帰ってきてた。
どこそこの個人サイトで暴れていたアイツと、あっちの掲示板で暴れていたコイツの文章がソックリすぎるって話題になって、実際には恨みを持った奴がソイツに罪をかぶせようとマルチポストしてたことがアクセス履歴解析で判明とかそういう醜い争いもあったな。
でも皆そうやってパソコンのことに詳しくなったし「こういうことをしたら議論が壊れちゃうんだ」って勉強にもなった。
今はそういうの全部すっ飛ばして迷信化した「ネットでこういうのしたら駄目らしいよ。何が起こるのかは知らないけど」っていう都市伝説状態だ。
曖昧なネットの世界がダラダラ続いて、一部のやりすぎた有名人だけが逮捕される時代が続き、そうして最近になってようやく単なる凡人でも弁護士通して訴えられるんだって認識が広まるようなことが置きだした。
ネットは怖い、でもそれはそもそも人間社会自体が繊細で傷つきやすく暴力的な者共によって構築されていて最初からリアルがクソファックなのがネットでも変わらないからだってことを学ぶ機会だ。
最高の教材じゃないか。
「ネタじゃなくて本気で言ってるならソースをもってこい」ってのはディベートごっこにおける初歩の初歩だ。
そこからソースの信ぴょう性だったりソースロンダリングという裏技だったりガセ情報をサイトごとでっち上げる力技だったりの派生知識が伸びていき、ようやくデマに踊らされないまともな人間へと育っていくわけだ。
教科書に書いてあることは嘘っぱちだと書いている本の信用度は教科書よりも高いのか低いのかを、なんとなくの経験則ではなく双方の執筆者名や査読した組織の経歴から辿っていき、自分なりの答えを出せるぐらいはしないとこの社会じゃすぐ食い物にされる。
食い物にされないようになんてネガティブなモチベーションじゃやる気にならなくても、眼の前にいるムカツクレスバ相手をボッコボコにするために相手の持ってきたソースの信憑性をヒックリ返してやりてえって熱意があればきっと身につけられる技術だ。
コミュニティノートは今までのお気持ち中心のレスバ合戦よりもソースの信ぴょう性に重点を置いた本来あるべきレスバの形だ。
リアルにおいてお気持ち中心の空気感醸成に慣れてなくて、泣く泣くネットに逃げてきた頭でっかち共が築き上げたネット流のスタイルが戻ってきたと思わねえか?
「ふーん。それでソースは?」
この言葉が強い力を持っていたインターネットが帰ってきたんだ。
「ソースが正しいかどうかと、僕のお気持ちは無関係ですよね?」
全員半匿名という驚くほどに打たれ弱いアイアンモードのインターネットで、死んでも死なねえなんてヌルゲーすぎるぜと強気に弱気に臆病に勇猛に戦ってきたあの時代の緊張感を取り戻そうじゃねえか。
SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
https://www.orehero.net/entry/bestsf
以下、数が多いので省略
よくこの界隈の人がnoteでお気持ち表明する流れが好きじゃないのでここに書くことにした。
RA(2010年)からのプレーヤーでシングルの皆伝は維持中。
年末に入籍する予定の彼女もこのゲームがきっかけで付き合うようになった。こちらも皆伝
彼女も飽きている様子で今は別のゲームで一緒にまったり遊んでいる。
飽きた理由
1. 高齢化
まず、これがかなり大きい。やっぱり人による部分は大きい。
自分が始めた頃に自分と同じ高校生ぐらいの人は20代後半で、30代40代のプレーヤーもかなり増えた。んで高齢化以外で何が起きたかというと、昔から俺はやっていると幅を利かせて上達論がどうのとかこうのとかSNSで大声で喋りだす奴が目立ち始めた。(こういう自称古参の声がデカい人のことを僕は勝手に"浮浪者"と呼んでいる。だって結婚していようがいないようがこの手の奴って大体実際に会ってみると浮浪者みたいな格好してるよね。㊙㊙㊙さんとか。なんかこう言動がい㊙じ先生みたいでキモい。)
あと、ランカーや上位層にクソリプ送ったり、とにかく良くわからない奴が増えた。所謂、ガイジ。クプロアイコンのパターンが多い。本当によくわからんし、クソリプ送るし、よくわからんやつ。本当につまらなすぎて存在価値がわからない。ゲームに関係あるなしに話題のレベルがとても低くて見るに堪えないレベル。
自分が始めた頃はSNSを見るとすごい、かっこいい、ゲームの面だけではなくこの人みたいな人間になりたいと思える人ばかりで飽く無き憧れを持ち続けていたのだが、今はその正反対。しょーもないおじさんやしょーもない奴らで溢れかえっている。自分がジジイになったから価値観が変わってしまったみたいなところもあるけど。かつて「お立ち台に立つ敷居が高いし視線が気になる。敷居が高すぎて中々始められない」という独特な雰囲気から「いたずら1歳やりたい放題」みたいな(精神年齢)1歳児でも誰でも気軽に遊べるゲームへと変貌を遂げてしまった。
2. 界隈の自浄作用の低下
これもかなりデカい。昔は変なこと言ったり六段がイキったりしたらお前に人権ねーよ◯ねみたいな感じでボッコボコに叩かれてたやん?(あれめっちゃ好きだった)あと表に出なくとも裏でガムみたいにしつこく粘着されたりとか。そんな殺伐とした世界で認めてもらうためにたくさん頑張ったり。殺伐とした空気みたいなのがなくなってしまって緊張感が無くなってしまった。
これには諸説あって、自分はBPL(プロリーグ)が原因ではないかと考えている。みんなBPLがきっかけで見てくれ意識したり揉め事起こさないようにしたりとかっていう方向に変わってしまったので。すごくつまらないね。
そもそもこのゲームの開発費用足りてないんじゃないのってぐらいプレーヤーを盛り上げる要素が減って同じ繰り返しになってきた。G◯LIの自己満足的なのも飽きた。
ざっくりとこんな感じ。やっぱり人による部分は大きいね。
調べたところ、中国でのアニメは普通に続き、ついに翻訳分が追いつかれた!
原作漫画の連載は一時期中断していたようが今では十分なストックがあるらしい。
『一人之下』能力の幅が広く、駆け引きも面白く、何よりキャラクターが魅力的なのがよい。
だけど
ぜーーーーーーんぜん、出ない、出る気配がない。
ぜーーーーーーーんぜん、出ない、続きの翻訳が来ない!
はぁ。
日本を舐めないでほしい。わが国の読者はマヂで無関係に丸呑みするぞ。
たとえ自分の属性に合致する登場人物がボッコボコにされようとも両手を挙げて満面の笑みで嬉しがるぞ。
続きを熱望してます。
5年前くらいではフェミニストのお気持ちなんてボッコボコに却下されてたのにな。
転売ヤーから買うことだの、ジャニオタでいることだの、170cm以下は人権ない発言で職を奪われるとか、ありとあらゆる方面で【第三者のお気持ちクレーム】が通るようになってきた。法律になんも反してないのに責められてついには謝罪に追い込まれるなんて事態も増えてきたように思う。
確かに、お気持ちの集積がモラルになってやがて法律に結実するんだろう、それは世の仕組みみたいなもんだ。でもあまりに中心をなすロジックが無いように見える。ロジックじゃないから炎上するまで自分が真に悪なのか善なのかわからないし、他人の顔色を伺ってビクビクするしかない。
MLMユーザー諭そうとしたら何かよく分かんない単語並べられて逆に論破されたそこのアナタ!今から言う報酬プランを覚えるだけでギッタギタのボッコボコに出来るので覚えましょう!
まずその前に基本情報。日本の人口は1.2億人。15歳以上は1億人。
要は差益が報酬になるプランです。MLMは大体ランクが定められておりランク毎に商品価格が違ったりします。低ランクほど高価格で高ランクほど低価格。で自分の下に居る会員が商品を買ったときに自分のランクの価格と買った会員の価格の差額がそのまま報酬になるパターンです。計算しやすい反面自分が絶えず売り込まない限りは報酬が途絶える歩合制の営業みたいなもんなのでガツガツ売り込みにくるMLMの人はこの報酬プランかもしれません。店舗で買ってアマゾンのマケプレに高額で出品している転売屋みたいなものだと思ってください。
いつまでも営業なんてしてられない!って人にはこのプラン。このプランでやるべきはたった二人を自分の下に付けるだけ!あとはその二人の尻を叩くだけ。このプランは下二人の売上の内、低い方の売上を基に報酬を計算されるぞ。ちなみに二人の売上にはその下の会員の分も含まれる。バイナリーって単語でプログラマとかはピンとくるかもしれないが二分木構造のツリーが出来上がるのだ。片方だけ深くなっても報酬は増えないので上の会員は下の2名両方に頑張れ言う必要があるぞ。でもある程度育ったら何もしなくても金入ってくる夢のプランだ(実際は受取り条件とかあるが)
営業したくない。下の二人に絶えず叱咤激励もしたくない!って人にはユニレベル。これは何かと言うと毎月自分の下の会員が買った売上の数%が報酬になるプラン。ランクが低いと自分の下の会員しか対象にならないけど、ランクが上がれば自分の下の会員が紹介した会員も対象になり、もっとランクがあがれば更に下の会員も対象になる。バイナリープランみたいに全体の成長を考える必要ないのでとにかく自分の下に人を勧誘してしまえば良い。あとはその人達が頑張れば勝手にお金が入ってきます。極端なツリー構造になっても余り影響がなく会員が抜けても大して問題は無いですが継続的な購入は不可欠なので買え買えうるさい人が多いです(他のプランでもうるさいけど)
以上3つのプランを覚えておけばMLM通ぶれるぞ。なんだって?バイナリープランだと27段で日本人口超える?ユニレベルだともっと早くに限界くる?そんなのMLMがマルチまがいとかねずみ講って言われてた頃から知っとるわ。だからMLM企業は複数の報酬プランを用意してその辺のツッコミを躱すし禁止言うても実際は大多数の会員はMLMの複数掛け持ちをしているよ。だから日本人口とか意味ない。1人がMLM10個に属すれば人口10倍!死んだ爺ちゃんも飼ってるペットも今日から会員。在庫は全部家の納屋。MLMは先行逃げ切りが鉄則。今更老舗に参加したってなんも残ってないし出来るのは上の会員に媚び使って引退時に引き継がせてもらうとかだけよ。あと海外でも出来るとか移民が増えて1億じゃなく80億もありますとか言うMLM企業もあるけど言葉通じない相手に上記プランの営業活動出来る?別に世界のどこでも盛んでも無いからなMLM。
https://novtan.hatenablog.com/entry/2023/04/03/193632
これ読んで大変だな~って思いつつインボイス制度で大きく痛手をくらいそうな業界にMLM業界がある。マルチ商法な。
MLM業界は色んな名目やルールで会員に報酬を払っている。これは外交員報酬として扱っているところが多い。なので上位の会員は源泉徴収が必要になるし、確定申告の為に支払調書も必要だ。そして外交員報酬は消費税課税対象でもある。
業界の多くは上記の記事で言う「税抜きの相場の金額を税込みで契約しちゃっている」で会員と契約している。そこにインボイス制度によって適格事業者以外には「あんたに払う報酬から消費税分減らすからな」と言わなければなる。会員にとっては収入1割減だ。
で当たり前だがMLM業界は圧倒的に会員有利である。たとえ禁止されていても儲けや待遇が良ければグループ連れて民族大移動する奴がワンサカ居る。なので消費税増税や昨今の物価上昇による値上げとかおいそれとできず大半はMLM企業の努力で保ってたりする。そこにインボイス制度で国からちゃんと税金取れと言われたのでMLM業界は遂に立ち上がった。業界で国に文句言い始めた。そっちかよ!
当然だが国はMLMなんて滅んで欲しいくらいの気持ちなので全然効果も無く、でも消費税分減らすことも出来ずMLM業界各社はあの手この手でなるべく会員の負担が少なくなるように工夫を重ねているが、その分MLM企業への影響は高まる。
ちなみに現在MLM企業は裏技使わない限りクレジット決済は導入できず、バーコード決済も導入出来ず、各種SNSの法人活用も出来ないくらい国からボッコボコだし、隠してインフルエンサーや各種サイトで一般の商品として売って糊口をしのいでいる状態だが、確か企業案件の場合は開示する必要が秋には始まるのでインフルエンサーは早々に潰されそうだ。そういやインフルエンサーへの報酬も課税対象だなw
あとMLM業界って人材が減少しながらロンダリングしていて要は足抜けするか同業他社へ移動するかしかなくて大半は足抜けなのだがコロナ禍で加速した状態。いや、たとえ高給でも行くのはマジで止めた方が良い業界だしそもそも高給な事はまず無い。(高給な場合労働時間がえぐくなる)
そんな感じで国から目を付けられて既にボロボロの業界にインボイス制度というトドメが10月から開始され更に他の規制でダメージが増える状況だ。まぁMLM業界消えて誰が困るか知らないしどうせ韓国コスメみたいにネットメインの安売りとかで経営者は生き残るんじゃないかな。従業員と末端の会員はさっさと逃げた方が良いよ。上で甘い汁吸ってる会員はインボイス制度でちゃんと税金払え。被害者ぶってんじゃねえよ!