はてなキーワード: ぶりっ子とは
まず、80年代辺りからアニメが気持ち悪くなってきたという声が女子の間にチラホラあった。
宮崎勤。
NHK紅白で女性タレントが「ゲーム、ゲーム、」と言いながら屋外で入浴し全国のお茶の間を凍りつかせる。
アラーキーとかいう写真家がヌード写真集で一斉風靡。「エロスではなく、女の自意識を映し出している」的な評価を読んだ事がある。
ギルガメッシュないと、人気を博す。
ブルセラ。
美少女仮面ポワトリンなんて如何わしいタイトルの番組がなんか人口に膾炙するようになり、「前番組、ちゅうかなぱいぱいなんてタイトルでよく企画を通ったな」と思っていたら、美少女戦士セーラームーンとかいうタイトルのアカンやろ豪速球が直撃。
恋愛シミュレーションゲーム、ときメモが大ヒット。
援助交際。
エヴァが社会現象となりアニメブーム到来。セーラームーンのヒットに気を良くしたテレ朝、「アニメ大好き、テレビ朝日」とCMを打つも深夜アニメが鳴かず飛ばすで深夜アニメから撤退。
エロゲブーム。むしろエロ要らないとさえ言われる。萌えの誕生。
CGアイドル登場。「現実の女性と違って老けない。そしてスキャンダルを起こさない」と芸能プロダクションから期待されるも鳴かず飛ばず。
A女E女、1年もたず。
就職氷河期、到来
写メ、登場。カメラが手軽に扱えるようになり、行為後にパートナーを撮影するというカメコでもやらなかったような変態文化が誕生。
初音ミク。
「神調教」とかいう、「生娘シャブ漬け戦略」に通低する最低な表現。
女性専用車両。女性がインタビューに「これで安心」と答える内容の、ブスが喜んでると言わんばかりのキャプチャないしコラ。
インリン。
「ハイエースする」とかいう、「生娘シャブ漬け戦略」に通低する最低な表現。
壇蜜。
宇崎ちゃん。
おたく特有ってわけじゃないのや、おたく関係ないのが結構ある。
追記:
韓流ブームを忘れてた。初期のヨン様ブームに対して、当時の中年女性がそれを牽引してたイメージがあったせいかな。
女子の間に森高千里のファンを気持ち悪がる風潮もあったな。なんだったんだ、あれ。
多感な時期に志村けんのバカ殿様とか家族と一緒に見てたかもしらん。不思議なことに、俺はひょうきん族を見るようになってからドリフ関係はさっぱり見てないので、バカ殿を本放送で見たことがない。
あと、
今までは
「まぁ若作りしようが個人の自由でしょ。そういう努力も別に悪いことではないんじゃないの?」
みたいな気持ちだったけど
職場の隣のデスクに若作りおばさんが来てからは意見が変わってしまった。
50代半ばの女性で
細身で胸ぐらいまでの長さの手入れされた髪で、いつもピシッとしたパンツスーツを着てるんだけど、正直きつい。
しかもちょっとぶりっ子気味でいつも甘えた裏声みたいな声で喋るからちょっと気持ち悪い。
マスクと髪でけっこう隠れてるけど、その間から見える目元が年齢相応のしわしわショボショボで、そのギャップを見るのが苦しい。
そして別に仕事できるわけではなく、経験者の即戦力として期待して経理に入ってもらったがちょっと残念…。
でも仕事に対する自信はあるんだろうなという雰囲気はビンビンに感じる。札束数えるのは上手いのでいつもその時だけアクションでかめなのを感じる。
前任者が良い意味で「近所のおばさん」って感じの人だったので、そのギャップが苦しい。
でも何が若作りと感じてるのかと言えば、
体のラインが出るようなスーツを着てるのと(ダンス教室に通ってるとか言ってたから自慢なんだろうな・・・)
なんか媚びてて舌足らずな声でいつも喋るところだけか。
まあそれはそうととにかくキモい。
潤羽るしあ、声明発表「ひどい捏造がありすぎて今すぐに死んでしまいたい」「お願いだからないことばかりいうのやめて」だって。
1分5500円とかいうキャバクラもびっくりの金をむしり取ってる会社の人でしょ?同情の余地なんかないわ
というかね…メンヘラ化するVtuberにせよ、サイゼにキレる女性にせよ
「お金もらう・相応の待遇をされるってことは責任を伴う」ってことを知らない女が多すぎると思うよ?
チェーン店以外のいい感じの店探すのって、意外と大変だもん。
1分5500円のスパチャなんか、ほぼ寄付だもん。自分と同じぐらいの年齢で、いい感じのお店を色々知ってて、それを奢ってくれるぐらいの男性を勝ち取れてない女の負けって言ったほうがいい?
それとも、おじさんで我慢する?サイゼで我慢する?割り勘にする?
どこか妥協しないと、そりゃ期待されるし、期待に答えないと2度目はないと思うぞ?
サイゼがデートにありかなしかは、美意識やお金の使いみちが一致するかどうかだけの話だと思うんですよ?
でもさぁ…人間って期待があって先行投資し、意に沿わないと損切りする生き物だと心得ておくと…サイゼはサイゼで期待値が上がりすぎてないという損切りされない安心感もあるわけでして
そんな深い話じゃないと思うんだけどね…ホロライブのVtuberしてる時点で、相当メンタル強いか、数日しか咲かない儚い花かのどっちかなんだから…メンヘラツイートさえも「裏でステーキ食いながらぶりっ子声で投稿してる」と思ってるぐらいが丁度いいと思う
バレンタインデーに炎上したVtuberの話と、サイゼリヤに連れて行くと「人間扱いされてない」と感じる女のツイートが回ってきたので
「自分のことを誰かに愛してもらおうなんて思ったらあかん。自分で自分を愛するんや」
「1分5500円のイベントも、赤スパチャが飛び交う配信も…登場人物全員が狂ってないとできないんだなぁ」
と思ってしまった。
僕は「こんなことしてんだから叩かれたり、暗転しても当然」って思ったけどさぁ…登場人物全員が狂ってるから正常な判断ができんかったんやな
この騒動、一応一通り読んでみたけど…うん。残念ながら当然な話かなと。
ホロもにじさんじも時間の問題だと私はずっと思ってるけど、思ったより長持ちするのは世の中には狂ってるが多い。
狂ってるから正論・一般論言っても解決しないし、そこから逸脱できたから伸びた人達でもあるし…
経験や技術に裏打ちされてるVtuberさんもいっぱいいて、ぼくはそういう人はすごく尊敬してるけど…それがない人や、身の丈以上のバズを引き起こしちゃう人は…セオリーから逸脱できる狂気をお持ちなんだろうなぁ。
オタクにせよ、SNSにせよ、若い子は若い子同士で盛り上がりたいから、おじさん・おばさんとは違う場所で盛り上がるのが普通なのよね。