「攻略」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 攻略とは

2022-03-23

なぜ若者自民支持かって話はムダ説

なぜ若者自民党を支持するのでしょうみたいな議論あるけどさあ、あれ、そんなに大々的にやるほど重要か?

若者じゃなくてみんな自民支持じゃん。

去年の11月NHK調査だと、こうだぞ。

自民党投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。

30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/72512.html

そりゃ統計的には有意な差かもしれんし、若い自民支持なのがハッキリしてるからそこに注目したくなるのは分かるけど、一番差のある10代と60代でも10%しか変わってねえんだわ。

アメリカみてーな二大政党制で競ってる状況ならともかく、自民1強じゃ微々たる差だろ。

なのに「なぜ若者は~」って話をしてもあん意味ないと思うんだよね。

あと、なぜ若者自民って話が盛んになってから5年以上は経ってて、当時の若者はもう若者じゃなくて、でも延々なぜ若者は~を議論してるのってなんかヘンだよな。


若者に限らず、政治なんて最低限の興味しか持ちたくないのが大多数だと思うんだよね。

だって、めちゃくちゃスバシイ政治家が首相になったとして、なんか意味ある?

他の国の機嫌を損ねるわけにはいかないわ、経済グローバル化で他の国の景気に左右されるわ、地震コロナ天災で防ぐことができず焼け石に水対策しかできないわ、一国の首相っつったら偉そうだけどできることなんて微々たるもんだろ。

しかも、なにがスバシイ政治家かってのが全然からないのよね。

ちゃんと調べなさいとか言うかもしれんけど、調べても色んな人が色んなことばっか言ってて、何が正しいかわからんのよね。

自民の美点にしろ欠点しろ野党の美点にしろ欠点しろ、ていうか政治に限らず芸能ゴシップでもゲーム攻略情報でも、「マジか~、スゲ~!」とテンション上げてたらデマだとわかって赤っ恥みたいな経験、大体の人は何回かやってるだろ?

そんな失敗を何回かすれば、何かを熱心に信じるのも疑うのもやーめよってなる。若者がどうとかじゃなくさ。

そんなわけで、もはやかろうじて信憑性があるのは、「大多数の人がそのやり方を採用してて、かつ重篤な失敗報告はそんなに出てない」ってことだけ。

まあテレビに堂々と詐欺師が出てて騙されるみたいな事件も何回かあって、ああいうのには弱いなあと思うけど、それは仕方ないことなんだよね。我々だけが知ってる真実に気づいてるぞって強火になるよりは、堂々とした詐欺師に弱い方がまだマシ。

賢そうな人が言ってる、専門家学者発言を信じましょうってのもそれと同じだろ。

論文を読む気にはならない一般人としては、無難運営されている大学で、他の同僚の人たちから叱られて懲戒免職食らってないんだったら、まあ言ってることは正しいんだろうなくらいの判断しかできない。

権威主義と言われようと、他にやり方ないもんな。

とにかく今時は情報の真偽なんてのは考えても無駄から、めちゃくちゃな問題が起きない限りはとりあえず去年と同じように世の中が進みそうな選択をするのが正しい可能性高いんだなって判断するのが妥当

そうしない時があるとしたら、めっちゃ嫌いな奴かめっちゃ好きな奴ができた時くらい。

ムカつくやつを叩きたくてたまらん、推し応援したくてたまらん、って気持ちになった時だけは、正しさより感情優先で少数派に回るのも妥当。ただし周囲からは引かれる可能性がある(なのでTwitterでは新しいジャンルにハマると別アカを作ったりする)。

若者じゃなくてみんなこんな感じなのが現代だと思うわ。なのにわざわざ若者だけ取り上げて、「輪を乱したがらず空気を読もうという感覚が強い」とか議論するの、意味なさそう。

2022-03-21

anond:20220321123912

女は全員闇属性の敵にダメージ3倍!みたいなアビ持ってるけど、闇属性の敵がいない場所ではたいして戦力にならない。

普通の男は色々な属性の敵が出てくるフィールド攻略してるから、時に「女は楽でいいな」と思うこともあるが

それだけでやっていけないことも理解している。

女が羨ましいと言ってる男は、闇属性の敵しか出てこないフィールドから一生出られない呪いにかかってる。

タイムスリップモノの癖に現代と往復するの止めろって思うよな

一発勝負から面白いんじゃん。

結果チラチラ見て「おっ、こっちのルートが正解っぽいね^^」とか攻略情報見ながらゲームするような真似を主人公にさせるなっての。

萎えるわ。

2022-03-20

理想花嫁企画炎上…?

コナンの『理想花嫁企画炎上して中止になったってやつ、

マジで意味分からん

いやこれって単に女性キャラクター限定人気投票じゃん…普通に人気投票をやったら男性キャラに偏りがちだから女性キャラに絞った企画をするのは別に悪い事ではないと思うし

花嫁」って言葉を使ったのは新作映画タイトルが「ハロウィン花嫁」だからそれに因んでるだけだろうし

小学1年生に投票したのがどうのこうのと言ってるけれど

いや、そんなの「自分がもしも小学1年生の男の子だったら」という仮定投票してるに決まってるでしょ?バカなの?

あとそもそも仮にも「少年誌」なので…投票した人達が実際に同い年だって可能性すらあるだろうに

なんでそれは無視して「小学1年生の女の子結婚したがっている成人男性」の存在勝手に決めつけて叩いてるの?

年齢どういう言い出したら高校2年生だって成人男性相手になるのはおかししま結婚できる年ですらないし

それ以前に女性キャラクターの多くが既婚者や彼氏持ちだ

こういう企画自分実年齢とは掛け離れたキャラクター投票する人達

現実自分がその年齢のキャラクター結婚したがっている」のではなく普通ーーーに、

自分がもしもそのキャラクターと同い年だったら」と仮定しているのだと何故思わないんだ?

こういう企画が駄目なら、攻略対象キャラが十代ばかりの乙女ゲーを成人女性プレイするのとかも一切駄目になると思うんですがそれすら許せないの?

2022-03-15

オープンワールドゲームを糞ほどやった俺がトップ3出すよ

ハード基本的PC専売のものだけコンシューマ機で。

  

Subnautica

星間移動が日常的なものとなった未来舞台に、

宇宙船事故で海しかない惑星に放り出された主人公が星から脱出を目指すゲーム

  

ゲームロケーションの90%くらいが海中という特異なゲームで、

人間の持つ深海や暗闇への根源的な恐怖を思う存分刺激してくれる作品

特にVRプレイ時の恐怖は筆舌に尽くし難く、

既に何周もクリアし、この海域には何もいないことを知っているのに冷や汗が吹き出るほど。

  

本作においては、レベルデザインの巧みさが特筆出来る。

・恐怖を克服して行動範囲を広げる探索パート

・素材収集クラフトハウジングを行うサバイバルパート

・この惑星に点在する先史文明遺跡調査し、過去歴史を解き明かす謎解きパート

と、ゲーム内に全く種類の違う楽しみ方を用意し、しかもそれを自然且つシームレス提供することで、

ホラー系、サバイバルオープンワールドありがちな「慣れ」「飽き」を克服しているんだ。

  

どうしても尻すぼみになりがちなサバイバルクラフトオープンワールドにおいて、

きちと物語を語り、完結させたのもユニーク評価出来る。

代償としてオープンワールドとしてはマップ範囲が非常に狭いゲームではあるが、

高さを持ち、それを感じさせない舞台設計も含め、芸コマな傑作である

  

Just Cause 2, 3

CIAベテランエージェント、リコ・ロドリゲスとなり、

独裁国家をぶっ潰すべく各地の軍事施設インフラに対して破壊工作を行うオープンワールドTPS

  

移動自体ゲームのメイン要素として扱ったゲームとしては

BotWやデスストランディング、DyingLight等の良作が存在するし、

バットマンアーカム・シティスパイダーマンのように似た操作性でメジャーゲーム存在するが、

本作は目につくものすべてを破壊し満足するというバカゲーめいたゲーム目的も相まって、

プリミティブな楽しさが頭抜けているんだよね。

  

グラップリングフック、パラシュートウイングスーツ等を駆使し、

ロケーション豊かな南国の街を好き勝手破壊することでしうか摂取できない栄養素を存分に得ることが出来る。

GTAで好き勝手犯罪することあるじゃん。アレが好きなら、多分本作も好きになると思うよ。

  

尚、シリーズ最新作にあたる4は各ロケーションクリア条件が破壊率ではなく、

特定施設破壊になったせいで自由にぶっ壊す楽しみが失われてしまっているので買ってはいけない

  

エルデンリング

わずとしれた、ソウルシリーズの流れを汲むフロムソフトウェアの最新作。

本作で特筆すべきは、そのアクションゲームとしての質の高さ、懐の深さにある。

  

オープンワールドって、どうしてもバトル要素は重視されないジャンルだったじゃん?

からTESシリーズMODを入れてみたり、Witcher3の難易度ゴリゴリ上げてみたり、

S.T.A.L.K.E.R.フォールアウトみたいにFPSやってみたり、

バットマン、中つ国、スパイダーマンのように超強力なルールを敷いて戦いを成立させたり、

BotW、デススト、DyingLightのようにバトル以外を主軸にしたり、

ARK, Subnautica, The Forest のようにクラフティングやテイミング要素を盛り込んだり、

サイバーパンク2077のようにロケーションの量と質で圧倒させたり、

Borderlandsのようにトレハンにしてみたり、色々と試行錯誤やってきたわけじゃん。

ドラゴンズドグマのバトル要素は高評価ですが未プレイですごめんなさい。

  

だが、エルデンリングは違う。

ソウルライクとジャンル名になり、50年で最高のゲームに選出されるほどの支持を背景に、

ソウルシリーズそのままのバトル要素をオープンワールドに盛り込んでみせたのだ。

  

これだよこれ。

Oblivionオープンワールドを知って以来、冷めた気分で剣を左右に振りながらずっとこれを待っていたんだ!

  

今日におけるオープンワールドで、ここまで質の高い戦いが出来るゲームを他に知らない。

仁王、CODE VEIN、Remnant等、面白いソウルライクはまだまだ沢山あるので、

今後「エルデンリング以後」で語られるようなゲームが出てくるのを期待する次第である

  

追記

プレイタイトルが色々出てきて助かる。今度やろう。

  

俺はOuter Wildsは外せないか

Outer Wilds も確かにオープンワールドだし最の高なんだけど、別枠でランキングしたい。

Outer Wilds、LA-MULANA、The Witness、十三機兵防衛圏のアクション要素有りの謎解きゲー四天王でどうか。

  

ゼノブレイド初代、2

何故か忘れていたけど、バトルの面白いオープンワールドゲーあったわ。クロスは未プレイ

本作も安定した評価を得ており、3も予定されているので、楽しみしかない。

  

エルデンリングの後半

クリア目前で取りこぼした要素集めてる段階だけど超楽しいよ。

楯なし、白召喚・遺灰なし、物理のみ、魔法なし、ギミック対策以外の遠距離攻撃なし、釣りなし、

霜踏み・赤獅子・月影等の壊れ戦技なし、NPCイベント以外の攻略情報なし、茹でエビ・茹でカニなしでやってる。

重量武器の動きが楽しくなかったこと、刀を使いたかたこから出血は使った。

OWもソウルライクもぶっ壊れ要素が氾濫しがちなゲームなんだし、楽しめるように縛ればええねん。

  

津島

大好き。バトルの楽しいアクション系OWとしてエルデンリング、HZD、津島の順にくるくらいには大好き。

でも、なんというか優等生ゲームで、ランキングだと上位に位置するが、

幾つか見繕って選出するタイプの評だと他のものに隠れちゃうような感じかな。

主人公が強すぎて、最大難易度且つ道具や一騎打ちを縛っても物足りなかったのが、

難易度を上げてもAIの質が変わるだけでステータスが変動しない調整は好感が持てるだけに残念。

  

CODE VEIN

大好き。

クモさんと一緒に重量武器持ってタコ殴りにするとかだと確かにいまいちなヌルゲーだけど、

一人旅+軽量武器遠距離攻撃なしだと回避が超性能なこともあって楽しいゲームになるよ。お試しあれ。

あと、キャラクリがいい。俺の顔がいいのがいい。致命撃つたびに有頂天になる。

  

サイバーパンク2077

SFサイバーパンク大好きだし隅々まで堪能したよ。

ただ、ユニークドロップ時の入手時レベルで固定され(多少色は付けられるが)常用できないことと、

バージョンアップで超楽しかったケレズニコダッシュが削除されたのがマイナスポイント

  

スターリンク バトル・フォーアトラス

知らなかったけど面白そうだ。

しかもちょうどSteamセール中やん! 買うわ。 → デラックス版買ったわ。

  

レッド・デッド・リデンプション

正直なことを言うと、あまり好きではない。

ゲーム内で生活することも嫌いではないが、流石にレスポンスが重すぎて疲れてしまう。

同時期に出たアサシンクリード オデッセイが気楽で軽快なエンタメとして楽しかったのも一因か。

大絶賛する人の気持もよく分かるけどね。

  

後、初代のシナリオが余りに良すぎた。今も思い出しながら少し涙ぐんでる。

2022-03-14

[]3月14日

ご飯

朝:なし。昼:海鮮丼唐揚げサラダ。夜トマトキュウリ豆腐ほうれん草たまご納豆味噌汁

調子

ゲームにっぷー。お仕事は、ブチギレ。

月曜の朝から考えられないことが起きてイライラ

詳細に書くと色々ダメなのがもどかしい、ざっくり言うと「そもそもお前らがモノを提供するのが遅れるって言うからコッチが工夫してやってんのに、その工夫を問答無用で急に台無しにしてきた」感じ。

流石に物に当たったりするのはよくないのでグッと堪えたがギリギリだった。

完全にモチベが消え失せたので、もう他人のことを思いやる優しい気持ちとかそういうのはなくしました。

忙しいけどシラネ。残業しません。自分本位で動こう、マジで知らん。

NewスーパーマリオブラザーズWii

ワールド9を攻略中。

残りは9-5と9-6と9-8のスターコイン集め。

もうすぐ終わるのが寂しい。

2022-03-11

anond:20220311100047

いや最強主人公を中心に描くと何でもすぐ解決して物語にならんから

なろう系でもストーリーが進むにつれて主人公の仲間の成長の話になったり

敵側がいか主人公攻略するかの話になったりしがち

2022-03-10

ウクライナ戦争陰謀論

ウクライナロシアが攻め込んだ。

2月24日の昼間はそれでもちきりになった。

それ以来、ニュースから目が離せなくなった。

ロシア内部の怪文書まで出てきた。

anond:20220307185236

この文書面白いのは信憑性ではない。むしろ、いま起きていることがちゃんと過不足なくそのまま表現されているという印象だ。

私は一般人間でただウクライナ戦争に興味を持っただけだが、わたしの目からたこ戦争ポイントを書き残してみたいと思った。

指導者対決・プーチン対ゼレンスキー

現在諸国指導者の中でも、プーチンキャラトップクラスに立っているほうだ。

20年以上ロシア支配しているだけではない。

マッチョだし、ソ連時代スパイ組織KGBだった。

日本から贈られた秋田犬のユメを飼っている。

ウラでは、プーチンという権力にとって邪魔人間バンバン消えている。

事実がどうということはおくとしても、明暗コントラストというだけでもすごい。

しかし、対するウクライナのゼレンスキー大統領キャラも、ぽっと出にしては立ちすぎている。

ゼレンスキーは、テレビドラマ大統領役をやって好評を博し、そのイメージのまま大統領選挙に出たら通ってしまったという経歴だ。

しかもそのコメディアンであったとき持ちネタのことも散々話題になっている。

そのうえで、大統領として首都キエフに残って戦い続けるという姿勢を堅持していることから支持率も爆上がりしているらしい。

そりゃあそうだろうな、という気分である

いや、まったくキャラが立っている。

キャラという点では甲乙つけがたい。

プーチンというデフェンディングチャンピオンと、挑戦者ゼレンスキーの戦いという観点からするととてもいい勝負だと言わざるを得ない。

うその時点で目が離せない。

この対決で例えば普通指導者を失脚させるという場合には、よく、スキャンダルのようなものを引っ張り出してきてどうにかするということがある。

プーチンはもう20年もトップにあるので、あらかたスキャンダルのようなものは出尽くしてしまっているし、そのうえで、余計なものは洗い出されて消されている。

対するゼレンスキーは、Twitterでも散々話題になっているが、そもそもが、テレビに出て壇上で男性自身ピアノを弾くという、ある意味ノーガード戦法フル・モンティ戦術で立っている。

これを見て、内心で楽しまないひとというのはやはり人間として「どうか?」と思う。

国連安保理常任理事国ロシアNATOに入りたいウクライナ西側世界

ロシア他国に攻め込むということはもう言い古されたことだが重大すぎる意味を持っている。

ロシア国連安全保障理事会常任理事国だ。

常任理事国拒否権がある。

議決拒否権行使すると他のどれだけの国が賛成していたとしても否決される。

国連安保理意思表示しましょう、という議決があって、200近い国のほぼ全部が賛成しても、たった1国、常任理事国がNOと言ったらNOなのだ

それがロシアだ。

ロシア常任理事国から拒否権行使するだろうとみんな思ったし実際にそうなった。

ただ、今回の戦争で、この仕組みにも、ちゃんフェイルセーフがあることがわかって勉強になった。

まり、緊急会合という、常任理事国拒否権の及ばない形で、国連として意思表示ができる仕組みがあり、ちゃんとそれが発動したことは、よく考えられているなあと思った。

これはとても意味がある。

国連ロシアの行動を公式戦争と認めたということにほかならない。

明治維新で言えば、菊の御紋、錦の御旗だ。

こうなれば本人がどれだけ「特殊軍事作戦だ」と言い張ろうと、戦争戦争だ。

戦争というのは、実はまったく儲からない。

アメリカ第二次世界大戦のあと、何度も他国に軍を派遣しているが、朝鮮戦争以後の戦争でペイしたのは湾岸戦争である

これは国連からおカネが出たからペイした。

まり安保理が動かないことにはどんな国も動きたくないのである

そういう、世界安全保障に対して大きすぎる責任を負っている安保理常任理事国が、よもや侵略戦争をおっぱじめるなんて思いもしないことがおきたというわけだ。

侵略戦争というのはつまり、他の国の領土をぶんどろうということである

日本首相も「武力による現状の変更」と繰り返しているが、そういうことだ。

G7会合首相が、ロシア核兵器行使することをちらつかせることに対し、自分地盤である広島を持ち出して、反対の意思を表明したのはなかなかいいなあと思った。

結局ウクライナ戦争というのはNATOの話なので、日本としては関係ないのだが、まあ、そういう形で「核兵器は許さん!」と息巻いてもふつうならドッチラケになる。でも、ホームタウン広島ということになると意味が随分変わってくる。

から議論がどう変わるかということは一切ないけれど、「ああ、このひとはそういう強いお気持ちがあるのね」というのは伝わるだろう。

ヨーロッパ軍事連合体NATOロシアの拡大の可能性に対して身構えるなか、一気に大きな動きがあった。

諸国が一気に動いたことでわかったことは多い。

基本的EUだのNATOだのという国々はロシアが怖い。

歴史からすれば「まさか」ということがいくつも積み上がってコピペまとめになっていっている。

いくつかあるが「ドイツ軍拡を表明するレベル」「スイス中立を破って経済制裁に加わるレベル」というものだ。

個人的には、ドイツ連合国側に加わるというのはアツい。

ドイツ基本的ものすごい経済大国だ。

EUというけれどあれは要するにドイツ第4帝国だ。

ドイツが作った車を売る。

まわりの国はドイツに働きに行って車を作る。

第一次世界大戦も第二次ドイツは悪だった。

産業大国だったのは100年位以上前から変わってない。

ただ、その都度イキってしまって空気読めなくて調子乗って、それで戦争おっぱじめてボコボコにされるというパターンだった。

今回は満を持して、連合国側に入った。これがアツい。

経済規模として、ロシアにはほとんど勝ち目はない。

ただ、前史としてヨーロッパには大きな責任がある。

背景となったことで重要なのはロシアが、SDGsという国連の枠組みを追い風にして、他の欧州諸国に対して自分たちの輸出するエネルギー資源依存するように仕向けていった流れがある。

グレタ・トゥーンベリなんかに対してプーチンはずいぶん肩を持っていた。

「グレタ プーチン」と検索すれば山程出てくるだろう。

いまにしてみるとなるほどと理解できる。

SDGsから石炭回避して、天然ガスにしたいという世界というか特にEU欧州の流れを、資源大国であるロシアは歓迎していたのだ。

戦争の展開

展開としてひときわ興味を引くのは、その超大国ロシアに攻め込まれ小国ウクライナが、意外にも持ちこたえてしまたことだった。

ロシアロシアで、予想通りの大軍を突っ込んでいる。

ウクライナ攻略せんと投入された戦車は、道路をなんと64キロも埋めつくしているという。

なんという数の大軍だろうか。

その戦車は、なにをしているかというと、1週間以上待機している。

食糧と燃料とバッテリーが尽きているという見方もある。

なぜ道路しか通れないかといえば、ウクライナ平原現在の時期、雪解けのために泥濘になってしまっている。

この泥濘はいかな戦車といえど突入するやいなや沈んでしまい、行動不能に陥る。

補給のためのタンクローリー道路しか走れない。

しかもそのタンクローリーは、ウクライナ軍に狙い撃ちされてあえなく喪失してしまった。

なんだよ、このコントみたいな展開は。

戦車だけでなく、投入された兵士たちも練度が浅く、すぐに戦線離脱しているというウクライナ側の発表も続いている。

それを鵜呑みにするのではない。

アルファブロガーfinalventは、この戦争の基軸を、クリミアアゾフ海保全だろうJK、とYoutubeで言っていた。

これは3週間経った時点でもいちおう一定の見通しとしてはまだ成立してはいる。

彼以外でも、ロシアの動きとしては(ウクライナの)「北では雑、南は緻密」という見方が広がっているようだ。

北が雑と言っても、もう流石に北も飽和してきている。

攻撃まで時間問題だろうというのはペンタゴンも言い始めている。

やはり露助の物量はすさまじいので、おおかたのひとが予想したように、ロシアは悪虐街道を爆走中である

病院やら学校やらぶっ壊し放題だ。

しかもその悪虐を全部ウクライナ側のやったことだと主張している。

どうやらマンション地対空ミサイルが突っ込んだのはウクライナ側らしいとも言う。ただ、街の広場巡航ミサイルが突っ込んだのはロシアのものだともいう。

大事なのは、そうした主張・発表の整合性を、政権の中枢や、大本営発表だけでなく、駐日大使あたりまで全部整合性を取るように徹底している。

もちろん、古来、大使外交官という存在は、リモートかつオフライン状態でありながらも、自国駆動している根本論理を考え詰めて、どんな状況を突きつけられても、その場で取り繕えるような論理の訓練をしているのだということは、例えば佐藤優が書いていたように思う。

もっと佐藤優はこの事変のさなかで随分、親プーチン的な姿勢批判されているが。

専門家としてTwitterでながく生息していたミリオタのひとが有識者としてメディアに出ずっぱりになっているのも面白い

そのハンドルネームが「丸の内OL(27)」だったり「コスメ女子美容垢」だったりしてネタになることも華を添えている。

いまは「人」だ。

ただ、彼を中心とした専門家たちも結局ほんとうにどうして起きたのか、何が起きているのか、これからどうなるのかということはわからないでいる。

からないでいるのであれば何も考えなくていいいかといえば、そうではない。

事実として、現在進行系で、ひとは確実に死んでいるということがわかる。

これは重大である

開戦に至る前の経緯で面白かったのは、米国の動向だった。

米国は、ロシアが侵攻するまでの意思決定をかなりの精度で把握した上で、それをおおっぴらにすることで、かえって侵攻を抑止しようとしたと言われている。

そういうわけで、わたし自身は、基本的に情勢を、ペンタゴン分析を軸に見ていくのがいいと思っている。

ともあれ、現状では何もわからないままだ。

認知的不協和陰謀論

ウクライナ情勢にハマってしまったのは単純だ。

コロナ話題に飽きていた。

から、開戦1週間はずっとこのウクライナ話題を追いかけてしまった。

しかし、1週間をすぎたあたりから、戦況が膠着から、どんどんウクライナ市民被害が拡大していくなかで、冷静に恐怖が高まってきた。

停戦会議が進み、「人道回廊」という罠が明るみに出る。

そうして見えてくるビジョンひとつしかない。

どう考えても落ち目の国のロシアだが、資源と核を握り続けている分、他の国は手を出せない。

数日のうちにキエフは総攻撃を受けて陥落する。

ウクライナ蹂躙され、市民虐殺される。

そういう、暗い、なんというか耐え難いビジョンを前に、正気を保つというのはそれ自体が困難な挑戦だ。

さて、笑い話ではないところとして、この事例は、顔貌がよく似たひとびととの実力行使のうらで生じうる破壊工作がどのように起きていくかという現在進行系の事例であることだ。

そうした、個々の情報リアルタイムで出てくることに対して、どう反応するかということを自分で鍛える絶好の機会である、ということだ。

これは日本にとっても決して見逃してはいけない瞬間であると思う。

似た顔、似た容姿、深い断絶の関係から、潜入してくる存在にどう対処するかという格好の事例となるだろう。

特にSNS、つまりリアルタイム情報端末に全世界のひとびとがつながっている状態で発生した戦争ということで、乱れ飛ぶナラティブが、ロシアウクライナ側もすごい。

ロシアウクライナネオナチと呼ぶ。

ウクライナ大統領ユダヤ人なのに。

陰謀論はかまびすしい。

この二週間で、いろいろなプーチン擁護ウクライナ陰謀論が出てきた。

それがロシアから出てくるならわかるが、ぜんぜん関係ない日本タレント評論家勢がそうしたことをタレ流しているらしいことが伝わってくる。

肩を持たないまでも、「両論併記」のようなことをいう。

本稿はどちらが正しいかを論じるわけではないけれども、私は西側流派見解をいちおう沿って考えているので、そうした見方を、両論併記まで含めて、ある程度の陰謀論として遇する。

ただ逆の側から見れば私の見方もまた陰謀論に見えるであろう。

ここで言いたいのは、陰謀論というのは、「認知的不協和否認」として出現するのだなということがハッキリわかったということだ。

あと、歴史を除く人文の研究者らしきひとがTwitterかにでてきて「いまこそ思想研究大事なんだ」と絶叫する例が流れてきたりした。

そりゃないだろ、と思う。

思想無意味だと思う。

せいぜい役に立つとしたら、人間社会性にビルトインされたバイアスときほぐす、社会心理学のような取り組みにとどまるだろう。

つらつらと書いてきたが、おおっぴらに書けないことばかりなので、増田に上げる。

まず、「コロナに飽きた」ということからして、オモテでは書きづらい。

そもそもコロナ医者でないとなかなか信憑性がない。

医者からといってまともじゃないのもいっぱいいるが、医者からといってちゃんと考えられるわけでもない。

私がコロナについて知りたいのはもっとどうして発症するのかとか、どうして死ぬのかとか、そうしたメカニズム面でのことだった。

しかがっかりすることに医者は結局人命にしか興味がない。

それはそれで大事なのだが、その結果2年間なにもわからないままで過ぎた。

ましてウクライナ戦争は、さら差し迫った人命の問題だ。

であるにもかかわらずわたしは、諸賢がいみじくもおわかりのとおり、この状況を、楽しんでいるとの謗りを受けても、否めない。

2022-03-09

結局ロシアの敗因は何だったのかな?

退くことも進む事も出来ず落としても更に制裁強化されるだけで意味のない都市攻略をダラダラと緩慢に目指しつつ

無意味に死者を自他に出しつづけて更に自分で首を絞め続ける敗北者ロシアさんの失敗の理由って何?

欧米リアクションを読み間違えたから?

そもそも全土制圧には到底たりない兵力しかないので速攻でキーフまで陥落させて勝利宣言をすれば制裁が激化する前に終わると見込んでいたんだろうけど

首都侵攻開始した時点でSWIFTから排除検討されて即座に纏まってしまったのは誤算だっただろうね。

プーチン演説からして出来るわけないだろと考えてたらしき原油の禁輸すら出そうな動向を読めてなかった?

ウクライナの戦力を読み違えたから?

ご自慢の爆発反応装甲もむなしくジャベリン破壊される鉄の棺桶がご自慢のロシア軍ですが

自前の戦力の評価もままなってないのと同様にウクライナの戦力も見損なってたのでは?

大義名分を作らなかったから?

前線兵士民間人避難するまで爆撃はしないと命令拒否されたり燃料が無くなったと自動投降ちゃう兵士まで現れてしまう始末だけど

何のための戦争なのか自分たちが戦う理由を見いだせない兵士の反応を理解してなかった?

作戦立案能力の欠如?

電撃作戦の失敗のみならず兵站崩壊が様々な方面から指摘され続けてるけど

兵站計画すら出来ない程の無能の集まりなの?

2022-03-05

プーチンウクライナ生意気ムカつく」関口宏ウクライナプーチン「え?」

関口宏「それではウクライナ併合させるのに攻略すべき場所、6つお答え下さい、走って!」

シンゾー「はぁ…、はぁ…、はぁ…」

プーチン「えーと、ザポリージャ原発と…」

シンゾー「はぁ…、はぁ…、はぁ…」

プーチンマリウポリ…?」

シンゾー「はぁ…、はぁ…、はぁ…」

2022-02-27

ヨーロッパSWIFT規制に踏み切り、マクロン大統領は長期化を予測

戦争の長期化を展望した、ということの意味は、要するに、支援する西側の国々が、

戦争に直接介入するのではなく、ベトナム戦争ときのようなゲリラ戦を見据えて、物資輸送網の支援をするということになる。

そして、それはそのような覚悟をもって、ロシア対峙するウクライナ国民存在する、ということが前提となる。

ウクライナ問題全く初心者なんだけど、長期化を見据えたという話を聞いて、プーチンウクライナ大統領ネオナチ呼ばわりしていることにちょっとピンときた。

要するに、ロシア10数年かけて、内部に傀儡スパイ親ロシア派をじっくりと育ててきていて、他方、ウクライナ側はそうしたロシア側の動きに対して殺虫剤を巻くような塩対応をしてきた、ということなのかね?

そして、プーチンが侵攻した場合西側からの反発、経済被害想定もしたうえで、そろそろウクライナ側の内部クーデタもいけるんじゃね?と踏んで、侵攻に踏み切ったと。

しかし、思った以上にウクライナ側の内部からの動きが鈍い。むしろ、長期戦への気運が高まってすらいる状況になってしまった。

これはプーチンにとっては誤算なのではないか

最近、いつもは経済分析を冷静に行う日経新聞がいつになく、戦時報道さながらの口調でウクライナ側の士気の高さなメンタリティの部分を報道しているのが印象的だ。

しかし、長期戦を覚悟できているのかどうか、その意味で、そのような戦時報道にも大きな意義があるように思えてきた。

かつてベトナム仕事したことがある。

そのときに、いろいろな村々を回って驚かされたのは、恐らく戦争で培われたのであろう彼らの強靭組織力だった。

戦争が終わって30年にもなるのに、いまだに祖国解放戦線(Fatherland front)という名の組織コミューンから村の末端まで行きわたって機能し続けていただけでなく、青年組合女性組合等さまざなまな組織地域レベルで横の連携をしつつ、国レベルから末端の村レベルに垂直の体系を強固に築いていた。特に災害など有事になると一致団結する彼らをみると、アメリカを敗北させたベトナム人民の総力戦がどのようなものであったかの名残を見る思いがした。

アメリカとの戦いは超大国の圧倒的な軍事力けがベトナム人が立ち向かった壁ではなかっただろう。

祖国が分断するなかで、傀儡政権側の南、そして北にあちらこちらに潜むスパイとの戦いがあった。そして戦争終結後はそうした人たちと粘り強く統合的な社会を作る営みがあったはずだ。

かつての大学の同期でも、戦後ハノイ出世街道を突き抜けたひとと、ホーチミンでくすぶってしまった人と人生も別れた。

仕事のなかで、ハノイ要人へのコンタクトを求めて、南の人を頼ったことがあった。

紹介状を書いてもらう際に、そういった戦後物語の一端に接すると、社会統合への努力というのは

戊辰戦争以来、社会の分断を経験していない日本人には想像ができないものだということも感じた。彼らの社会もつ、いわばソーシャルキャピタルの強さがなければ、あれほど長く超大国と戦うことはできなかっただろうし、戦後和解プロセスもなかっただろう。

ところでアメリカ側に加担し、ホーチミンルート攻略に動員されたモン族の、その後のスピンオフストーリーとして、クリンイーストウッドの「グラントリノ」、これは名作だった。


そんなことを思い出しながら、ウクライナニュースを見聞きしている。ウクライナが抱えている事情もそうそう単純なものではないだろうから

そういう意味で、下記のツイッター発言が目に留まったとき、何かとてもステレオタイプものを見た思いがした。

実在しない何かを語っているような、そんな感じ。

https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1497776281412243459

真面目な話をしましょうか。いま、ウクライナ紙一重で持ちこたえているのは、反戦平和祈りでもなければ、ジョン・レノンインターナショナル歌声でもなくて、ウクライナという祖国を守るために銃をとった男たちの愛国心ですよ。わが身可愛さではなく、祖国を守るために戦う人々の力ですよ。

そう。「有害な男らしさ」って攻撃してきたもの男性を戦いや自己犠牲に駆り立て、「男らしく」あるよう動員してきた社会慣行。あるいは、ナショナリズム愛国心といった共同体への忠誠。私たちが古臭いとみなして切り捨ててきた伝統的な精神性が、まさに人々を紙一重で支えている。

皮肉でも何でもなく、これってまさにフェミニスト批判してきた「有害な男らしさ」の心性ですよね。リベラル批判してきた「ナショナリズム」ですよね。薄甘い戦後民主主義で不可視化されてきた、あるいは悪者にしてきた精神性が、まさに、ウクライナ人の最後の砦になっている。違いますか。

2022-02-26

anond:20220226124840

攻略はしないと思う。

韓国右派自国開発、左派は北との平和統一による民族の核としての入手を狙ってるんだろう。

左派が北の核に甘々で非核化なしに統一したがってるのはそういうこと

2022-02-25

anond:20220225130819

今回の国際社会の動静は中国台湾沖縄攻略にとってかなり参考になってるだろうね。

2022-02-24

10年やってやっとポケモンの楽しさが分かってきた

アルセウスやってます

小学生の時、親に一日一時間て言われてたけどそんなんじゃ絶対足りなくて、親にバレない様に二段ベッドの上の布団の中で小さい灯りつけて、今見ると弁当箱みたいなでかさのゲームボーイで緑やってた。

今めちゃくちゃ目が悪いのはそのせいだと思う。

初代の金銀まではやって、そのあと中学高校くらいまでは他に色々やることあってゲームやらなくなってしまい、大学後半くらいで急にヨドバシカメラブラックホワイト2が目に入り衝動的に買った。多分2012年から10年前。

それからポケモンの完全新作は全部予約して買ってる。

図鑑コンプはしてないけどストーリーは全部クリアした。

ポケモン楽しい

でも、あの最初に、緑をやった時の楽しさがどうしても感じられなかった。

ネット見るとめちゃくちゃ厳選したり、すごい考え込まれパーティ組んだりしてやりこんでる人が死ぬほどいる。

そういう人こそが本当に楽しんでいる人で、自分はそうなれていないと思ったから。

でも、やっぱりそれはなんか違うなあ思って、今回のアルセウスは前情報を何も入れず、ネットでも一切攻略検索せずにやった。

好きなポケモンだけパーティに入れて育成論もなにも考えずにただ思うままに遊んだ

めちゃくちゃ楽しかった。

そのお陰できのみの取り方が分からなくて

一生懸命きのみ自体に照準合わせてポケモン投げ続けて全然とれなくてすごい困ってたけど

あと、アンノーンがいた時に何をすればいいのかわからなくてずっと無視してた

別に自分の好きにやれば良かったのだね

自分自分の思う通りにプレイしてそれが楽しければそれで良かったんだね

10年くらいそれが分からなかった

なんか違和感感じつつずっとやってたのは、ずっとポケモン自分の中の、あの最初ポケモンやった時の心がまだあるかどうかを確かめ行為だったのかもしれない。

この歳になるとポケモン名前まじで覚えられないけど楽しい

これからもずっとやりたい。

この様なゲームを作ってくださって本当にありがとうございます

ロシアの戦力がウクライナに集中している

北方領土攻略するチャンス

[]PS4 デジボク地球防衛軍 クリア

12時間くらい 2日でクリアした

おととい3時間今日時間

クリアっつーのはエンディングを見るまで、だけど

やりこむ気にはならない

うーんこれくらいだと2000円はちょい高く感じる出来だったなー

1500円くらいか

アイアンレインインセクトアルマゲドンがそれぞれ1000円以下ってことを考えると

1000円ってこたないけど2000円ほどの出来でもない感じ

ステージのあからさまな使い回しがひどかった

とくに中華街ピラミッド観覧車ステージが目立った

ぶっこわすのが醍醐味ゲームタワーディフェンス要素いらない

終盤、無駄本家シリアスもってきてちぐはぐだった

序盤から中盤にかけての子供向けアニメギャグみたいなのはなんだったんだよと

ボクセル表現にすることでグロさおさえたのかもだけど逆にみづらかったりして微妙だった

そもそもボクセル表現である意味理由ゲームの中でまったく触れられないしな・・・

ラスボス本来地球をボクセルにしちゃったとかいう感じかと思ったのに

子供向けっぽさを出したかっただけだったのか

まあドラクエビルダーズ2の合間にちょっとやるには気分転換になったか

レビューとかでさんざん言われてる、個性がない(誰でも同じ武器持てる)ってのは、これまた一部で言われてるように、一周クリアするだけなら問題にならない部分だった

そもそも同じ武器を持つにはそこそこやり込む必要があって、1週クリアする程度だと到底そこまでたどり着けないか

あとこれまたレビューでさんざんいわれてる簡単ってやつ

簡単じゃなかったよ・・・本家より考えること多いしもっさりだったりゲームバランス調整微妙でかなり何度もゲームオーバーになったわ・・・

それでもちょっと編成や立ち回りかえたら、一度も稼ぎをせずに最後までいけるレベルだったから、そういう意味だとバランスはよかったのかも

ダメージが数値ででるとやっぱわかりやすいなと改めて思った

本家よりも空中の敵に対する対処方法限定されてて難易度高いのが大きかったなー

本家だと誘導ミサイル系のは序盤に手に入って簡単に便利さを実感できたけど、

こっちはなかなかてにはいんないし運ゲーだし、リロードもクソ長いしで正直微妙

5のダメージ距離減衰ないのはよかった

うーんせっかくオールスターなんだから本家のグラリファインしたリアル等身の真面目なゲームにしてほしかったなあ・・・

スイッチマルチだったしそれも考慮した性能てきなところと開発コストってとこがあったんだろうけど

あんまりいい攻略情報がなかったのも困った

どんな武器入手できるかも運ゲーからってのが大きいんだろうけど

後半~最後にかけての構成

アレイダーレベルアップしたやつに狙撃もたせる

ペイル2にブルーレイピアで突貫

チューリップ誘導ミサイルで空中対策

って感じだった

もうちょっとさくさくしてたらなあ・・・移動速度とかさ・・・

あと陸戦兵で前転できないのはまじで意味不明

なんで横方向しか回避できねーんだよ

いろいろいいたいことあるけどこのへんで

2022-02-23

たぬかなの炎上を1ミリも知らないワイ、たぬかなを語る

やっぱしっぽマリオよりたぬきマリオよな。

十字キー上+Bボタン地蔵になれるし。

ドッスンの打撃も耐えられるし、溶岩ノーダメージ。

安全攻略のためにややっぱりたぬきかな。

[]2月22日

ご飯

朝:なし。昼:ピザ。夜:サラダ豚丼たまご

調子

ゲームにっぷー。お仕事は、それなりー。

少し残業して色々と目処を立てた。

3月から忙しくなりそうだ…… 頑張ろ……

プリンセスコネクト

限定サプチケ水着ペコにした。星6前提でも水着キャルなんだろうけど、ここは順番を意識した感じ。復刻ガチャを回すのは辛いので、半年後か来年には水着キャルを取ろうかなあ。その頃にはまた増えてそうでキリがないけども。

星のカービィ2(3DSVC)

ボスステージをもう一回やると遊べる星集めのミニゲームクリアして100%達成。

星のカービィスーパーデラックス(Switchオンライン)

はるかぜとともにと、ダイナブレイドグルメレース攻略

おもしろ……

コピー能力に技が増えてて、ダメージの大小が追加されたのかな。雑魚敵を2発かかる技もあれば1発で倒せれる技もあるのが楽しい

ここまでプレイしてのお気に入りスープレックス。掴んで投げるのは難しいけど強くて爽快。

とはいえ、まだ全部試してないと思うから、楽しみ。

ポケモンは悪くないけどポケモンが楽しめなくなった

昔は良かったって言いたいわけじゃなくて、昔の感覚から新しい感覚へどうやったらシフトしたらいいんだろうって迷ってしまったので、思いつくまま書いてみる

子供ときポケモンの赤緑をやってて、今もまあまあゲームをする大人になったんだけど、純粋に楽しめてない気がして、最新作に手が出せてない

いわゆる知識経験が増えたからnot for meになっただけだよって言うより、世の中の変化によって、みんながやってることをやらされてるだけなんじゃないかってことに気づいてしまったせいな気がするんだよな

ポケモン赤緑な子供のころは、まだインターネットとか今ほど当たり前じゃなかったかゲーム自分の1対1が大事だった

友達と会話するとしても、ゲームのここが楽しかった!自分のこいつは強いぞ!みたいな、やっぱりゲーム自分関係がメインだったんだよね

攻略に関して嘘みたいな噂なんかも色々あったけど、それってつまり調べても答えがなくてひとりひとりが試行錯誤してたって証だと思う

でも今って、話題ゲームリリースされたらみんな同じゲームを我先にとハイスピードでこなして、その後対戦とかの対人での強さの誇示がメインの遊び方に移行するんだよね

もちろん昔からみんながせーので同じゲームに飛びつく傾向はあったろうけど、今ほどそれを目の当たりにすることがなかったと思うし、ひとりで楽しむ余地はもう少しあったんじゃないかなと思う

そんなわけで、自分ポケモンが好きでいたいし、今でも本質的には好きだと思う

世の中に左右されずにマイペースに楽しめばいいと思う

でも、たとえばyoutubeを開けば有名無名問わず多くの人が同じストーリーをなぞっているだけなんじゃないかということに強く気付かされてしま

友人と話題にするなら対戦だ個体値効率だなど、調べればすべてわかってしま作業しかないんだなあと思わされる

新作ポケモンをやれることがうれしくて、未知の経験ができるんだっていうワクワクする気持ちを取り戻せたらいいのになと思うのだけれど、買ってそのまま放置してしまっている

あの頃みたいに冒険したいなあ…

2022-02-20

議論がすっ飛んで聞こえると思うけど

如何に効率くそゲーム攻略するかという意味でのハッキングは3種類に分かれるのね

ポケモンで言うとさ

その1. 捕獲厳選や孵化厳選:ゲーム外のツール等を用いずに手作業で完結する攻略法。 手作業・人力で再現できることのみ行う

その2. 乱数調整ゲーム外のツールを用いるが、ゲーム自体には侵襲しない攻略法。 「手作業・人力で再現することは理論可能だが現実的には不可能」なことを再現する

その3. 改造:ゲーム外のツールによってゲーム自体に侵襲する攻略法。 ツール無しで再現することが理論的に不可能状態再現する

通常ガチャマクロに関しての侃侃諤諤の議論は、要は「その2を許容するか否か」が論点だと思うのね。

その1を論難する人は居ないと思う。ゲーム好きな人はみんなそうする

その3を許容する人も居ないと思う。改造apkとかBANされるし

じゃあその2はどうかと言うと、俺は許容されるべきだと考えてる

なぜなら、可能努力は全て行われるべきだからゲーム真剣になれ

もちろんマクロBOTが、サーバーに大きな負担を掛けたり、他のプレイヤー迷惑になったり、ゲームバランスを大きく毀損するならその努力は行われるべきでないけど、通常ガチャマクロに関してはセーフだと思う。誰か迷惑した?

直感的にその2に嫌悪を覚える向きも分かる。俺もゲーマーからその感情は知ってる。

でも「俺が嫌だから、それを公式禁止させ、他のプレイヤーから努力選択肢を奪う」って態度がゲーマーとしてフェアで健全かと言われると、そうじゃないだろ?

まあ今回は公式禁止されるので、運営が想定していなかった遊び方なんだろう、恐らく。それにしては禁止が遅いが。

運営のその選択を俺は受け入れるよ

じゃあな

2022-02-19

はてなってソシャゲのエアプ攻略アフィサイトと同じレベルだよなもはや

・完全に周回遅れの情報ドヤ顔で紹介

自分検証してないので全部妄想

したり顔解説するほどに何もわかってないのバレバレ

・とにかく情報の速度が遅い

・他のネットではとっくに嘘だとバレているデマいつまでも載せ続ける

・アホみたいな匿名コメント同士が喧嘩してる

いやほんま酷いわ。

新作ゲームが出てくると雑に乱立されて1秒もプレイせず適当こいてあとは放置企業WIKIみたいなもんだわ。

企業WIKI類似ゲームパターンからこのカードは間違いなく強いですよ!」

コメント「いやそれめっちゃ弱いって逆に評判だから自分で使ってから書けよ」

企業WIKI「悪質コメントを削除しました」

はてなは今まさにこの状態

救いようがない。

終わってる。

TwitterFacebookを下に見てるけど自分たちはとっくに同じレベル

本当にアカンわ。

2022-02-17

ロシアウクライナに気を取られている間に

北方領土攻略するのはどうだ?

eスポーツの将来性について

例の「170cm発言」でスポンサー契約が解除された女性のことで考えてみたのだけど、そもそもeスポーツって人気あるの?という疑念があるのよね。そもそもゲームで観客がつくのか?という疑問だが、自分他人の「上手い」ゲームをみたいと思わんのだ。言い方を変えると、芸能人とか攻略系の動画をみたいとは思うが、それ以外はどうでもいいのであるもっと言い換えると「世界最強のオナニー選手世界記録の動画を金を払って」観るという感じがする。なので、プロゲーマーという職域が発展するようには思えない。儲かんないのに、無理やりエコシステムを作ろうとするのはやめるべきなんじゃないかな。プロ野球やサッカーでクソな発言をしても試合に出場して金稼ぎはできるのに、スポンサーが消えたら選手生命が絶たれるなんて、そりゃビジネスになってないんじゃないの?

今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。

そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉カジュアルに使っていたかどうかという違いがある。

ここでいう人権とは、当然法律解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。

ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なもの最初から組み込まれていることは否定できない。

まりこの「人権」という言葉カジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。

結論から言えば、この言葉カジュアルさは容認されるべきではない。

個人配信であっても言語翻訳されて世界中に発信される世の中において、突然飛び込んでくる「human rights」という言葉センシティブすぎるといっていいだろう。

やり方に問題はあったが、この一件にてゲーマー界隈で「人権」という言葉カジュアルに使われることへの終止符となった。

仮に世界的なトッププレイヤー彼女プロゲーマーの中ではかなりメジャーではあるが)が、海外選手相手挑発的な言葉として使っていたらどうなっていたかと考えれば、今回の一件は小さな犠牲で済んでよかったとも考えられるだろうと自分の中では結論づいている。

実は、ここで語りたい問題はそこにはない。

それ以上に深刻なのはプロゲーマー、ひいてはesports産業自体地盤の危うさにある。

自分立場を明かすことはできないが、esports関連事業に半身以上を突っ込んですでに笑えない程度には資産を投げ売っている人間の一人と考えてもらえればよいだろう。

全てのプロゲーマーが抱える危うさとは、ずばり「生殺与奪の権利がほぼ100%他人に握られている」ということにある。

そしてこれは、いわゆる一般的になプロスポーツプレイヤーとの一番の大きな違いでもある。

結論から言う。

その違いとは、一般的スポーツと違って、全てのゲームすべからくメーカー著作物であるという点にある。

まり権利者の許可なくしてプロは一切の活動ができない。=プロゲーマーとしての生命権利者の一存によって握られているといって過言ではないのだ。

例えば一般的スポーツであれば、誰が大会を開こうともその観戦料を取ろうともどこかに許可を得る必要なんてない。

プロプレイヤーは自らの得意な競技において自由経済活動を行える権利を持っている。

(もちろんスポンサードとの契約内容や、公認大会のほうが集客力が高いなど、自由度と収益は相反する関係にあることのほうが多い。)

極端な話をしてしまえば、プロ契約を失った後でもそのスポーツを使って自由経済活動を行うことが許されているのだ。

しかプロゲーマーは違う。

そのゲームを使って少しでも収益を得たいと思うのであれば、必ず権利者の許可必要になる。

そこには必ず著作権存在するからだ。

まり、どれだけそのゲームの実力があったとしても、権利者が首を縦に振らなければ一切の利益を得ることも許されないのだ。

これからプロゲーマーを目指す人間は、まずこの点について考えてみてほしい。

esportsの世界においても、トッププレイヤーでいるための犠牲投資一般的プロスポーツと大差がないところまで来ている。

それなのに、権利者の一存で全てが奪われかねないプロゲーマーという職業をそれでも選ぶべきかという点についてはよくよく考えてほしい。

そしてこれは、業界を盛り上げるべく関連事業においても同じことが言える。

クリアすべき法的な問題ですらまだまだ山積みだというのに、ゲーム権利者の一存で事業の存続すら危ぶまれるような事業に誰が投資できると言えるのだろうか。

自分はもう後には引けないところに来てしまっているが、メーカー活動を見ている限りはesports自体を盛り上げたいというよりは自らの利権を独占したいという行動のほうが当然目立っている。

権利を守ることで成長してきた業界から仕方ないことだが、それ故著作権ヤクザと言われてしまうのも仕方のないことだろう。

そう考えれば、今回の一件がゲームのものが持つイメージに対してどのよな影響を及ぼすかも無視することはできない。

自分の知る限り、今回話題になった彼女プレイする鉄拳というゲームは、とある名物プロデューサーによって運営管理されている。

鉄拳というゲーム自体コミュニティによって支えられてきたゲームであるし、彼自身コミュニティとの関係性を大事にすることで鉄拳をここまで成長させた腕利きの人物でもある。

問題の引き金となったプロプレイヤーはそうした鉄拳コミュニティの中心にいて、内外に多くのファンを持つ存在でもあり、その点だけを考えれば寛大な判断が期待される。

しかし、世界中課題となっているダイバシティ化について、ゲーム業界も、そしてこの鉄拳シリーズもいち早く取組んで来た事実がある。

登場キャラクターたちを見てもらえればわかるが、かつて日本ローカル偏見の塊でしかなかった登場キャラクターは、まさにダイバシティ体現するかのようなキャラクター達に置き換わっている。

いわゆる市場グローバル化による経営判断しかいかもしれないが、他業界よりもダイバシティ化に対して過敏であることは事実だ。

その中において、容姿による差別発言人権という言葉を用いて行ってしまたことの罪は重く、たとえそれが本来意味を持たない慣例的な単語であったとしても、簡単に看過できる問題とは言えないであろう。

現在、当プロデューサー含めメーカーから特に動きは見られないが、動く立場にないことにしてこのまま動かないのではないか個人的には思っている。

いずれにせよ、これら問題において、簡単自業自得で切り捨ててよい話ではないということだ。

スポンサー契約打ち切りまでなら理解できる。

双方契約書を交わし、打ち切りに該当する違反行為があれば打ち切ることができるのが契約自由からだ。

しかし、プロ契約となると話は違ってくる。

従来のプロスポーツと違って、あくまで一企業著作物を扱う上でのプロ契約となれば、当然プロ契約側に著作物の許諾についても含まれるべきであり、もし仮に契約打ち切り理由著作物ブランドを著しく傷つけたからとなってしまえば、これは事実上の永久追放と言えてしまうからだ。

先述した通り、トッププレイヤーとして居続けるための犠牲投資は並のものではない。

いくらつのゲームを極めた立場だとしても、例え同じ格闘ゲームというジャンルであっても、トッププレイヤー上り詰めることは不可能といっていい。

一般化できる能力はもちろんある。しかし、トッププレイヤー達はそれらを持ち合わせた上で、そのゲーム独自しかない知識情報による攻略で競い合っている。)

まりは、プロゲーマー解雇は、単純に失職するだけでなく、過去積み上げてきた経験と実績全てを失うことと同じなのだ

残念ながら、これがesportsを取り囲む現実であり、最も解決すべき課題に他ならない。

それに比べたら業界がこれから取り組もうとしているセカンドキャリア問題が風前の灯にすらなってないのは皮肉以外の何ものでもない。

今後、esportsのような一個人が突然プロになるような世界において、「人権」に限らず、翻訳が難しいセンシティブスラングは今後使うべきではない。

今回は直接的な相手が目に見えていなかったことは不幸中の幸いであり、これをきっかけに「人権」という言葉がこうした場面で使われなくなるなら結果的には良かったと思われる。

スポンサー打ち切りはある程度仕方ない。

ただ、プロ契約打ち切りも仕方ないと言われると、それは疑問だ。

なぜなら現状においてプロ契約打ち切り文字通り永久追放にもなりえてしまうからだ。

その原因は、ゲームがどこまで行こうとも一企業著作物に過ぎないからであって、こんな権利者の気持ち次第でどうにでもなるような産業には誰だって金も時間投資しようだなんて思わないほうが普通だ。(自分は異常だと自覚がある。)

自社の権利を守ろうとすればするほど、産業の成長を阻害するジレンマ解決しない限り、esportsに明るい未来はこないと断言してもいい。

今回の炎上については、発言のものよりも背景にあるオタサーの姫とかアンチ存在なんかが大きいけど、だからといって芸能人ほどのタレント性がない人間が突然今まで積み上げてきたもの全てを奪われて無職になっていいかと言われればそれは疑問。

プロチームもクビにして終わりじゃなくて、esports産業が抱える問題が端的に表れた一件として中にいる人は皆で解決しないとこの業界まじでやばいよ。


追記

ちげーんだわ。

今回の件がプロ追及になるかどうかは全然どうでもよくて、いつでもゲームメーカーお気持ち一存で永久追放できてしまう仕組みが危ういといっているんだわ。

おそらくだけど、今回メーカーノーコメントを通すと思うよ。

自分たちの一存でそうできることを知っているから。

仮にも「鉄拳プレイヤー」っていう一企業商標を背負ったプロの行動に、版元がコメントするってことはそういうことなんだよ。

これは設備投資する側にも言えることで、メーカーお気持ち一存で数千万って投資が吹っ飛ぶような事業に誰が金出すんだ?って話なんだわ。

そんなのお互いの利害がしっかり一致できているようなずぶずぶのエンコ企業しか出さねーだろ。

それで市場健全な成長ができるか?そういうことを言っているんだよ。

スポーツ選手芸能人が明らかな不祥事で姿を消すのとはわけが違う。

例えば野球ルールについて批判しても思想の違いだって受け入れてくれるチームはあるかもしれないけど、ゲームでそれやってメーカーに睨まれて許諾を得られなくなったらどのチームも拾ってやることはできないんだよ。

(くどいけど、今回の話は別。その理由妥当性に関係なく、そういうことが起こり得る仕組みに問題があると言っている。)

「あれ?こちからのお願い聞いておかなくて大丈夫ですか?じゃぁ許諾取り消しますね。」が、簡単にできる世界に、夢と希望に溢れた子どもたちをどうやって預けられるんだよって話だよ。わかれよ。

からこそ、スポンサーではなく、チームとプロ契約を行う場合著作権に対する許諾も含めるべきで、許諾に対しての教育啓蒙もセットにしたほうがよいんじゃないってことだよ。

あぁーあ。そういうことをユーザーメーカーとの間に入って権利問題解決してくれるようなプレイヤーや各メーカー同士で作られた中立的団体があればいいのに(棒

追記

ごめん。もう一回ちゃんと書く。

今回は(今の所)メーカーが許諾させないとは言ってないし、おそらく言わない。

から今回は違うだろ?っていうツッコミはもうやめて。

だけどプロチームはいつそのゲームを扱えなくなるかわからない状況にいつでも怯えてなくちゃいけないのは事実

たった一つのきっかけで育ててきたプレイヤー全員無職になることだってありえるってこと。

今回の契約解除までの早さだって、それを勘ぐりせざるを得ない。(本人の素行が今までも相当にひどかったのは知っている上で。)

もちろん普通プロスポーツだってあり得ることだけど、極論出してきてどちらも一緒は詭弁

著作権はそれほど権利者にとって強い権利だっていうこと。

もっと話を単純にすれば、家庭用ゲームの許された利用範囲っていうのは、本来個人利用のみっていうのが現実

当たり前のように配信して収益を得ている人がいるけど、あれだって権利者がいつだって理由なく止めることができる。

もちろん経営判断ですぐにそんなことはしない。

頑張って強くなってファンも増えてきてこれから収益化だ!って思った矢先、何の説明もなくそゲームが扱えなくなることだって十分に起こり得るってこと。

そんな危うい状態人生かけてまでプロストリーマーになろうなんて思えるか?

著作権放棄しろなんてことは言わないけど、最低限プレイヤー側の権利保証しようよっていうのがこの話の全て。

ゲームを作った人間著作権があるのは当然だけど、ゲームプレイした人間時間だって権利があっていいだろ?ってことはこれからもっと議論されるべきだよ。

Jesuって団体ができたときはそういった権利者とプレイヤーの間に立って紛争回避権利保護ガイドライン化を進めてくれるのをまじで期待したんだよなぁ。今でも彼らにしかできないと思ってるけど。

それと例えばプロ野球でも永久追放されたら終わりというけど、野球場合野球教室を開く自由は残ってるけど、ゲーム場合はそのゲームを使った教室を開く自由は残らない。

著作物の商用利用全てを権利者によって禁じることができるから

他には個人としての大会参加資格があるとして、その賞金については景品表示法問題が関わってくるから一概に言い切れないけど、一般的スポーツなら受け取れるけどゲームだと受け取れない場合も出てくる。

というかゲーム大会で高額賞金を出すこと自体が今の所出演料という雇用契約以外に事実上無理なので、結局無理。

それを特に理由なく権利者の一存で行使できる状況の上にプロシーンを作り上げることに無理があるって思わないならもう勝手にしてください。

さら追記

ごめんな。なんか俺の例えが悪かったんだろうな。

例えば、漫画の描き方でもプログラミングの言語もものづくりのための技術でもいいんだけど。

話題業界プロになるために学びませんか?って言われて、お金時間つかって一生懸命学んで、いざお金儲け始めようとしたら「今まで学んできたもの私共著作物なので一切の商用利用は許可しません。」って言われたらどうする?っていう話なんだよ。

自分の飯の種が突然誰かの権利でしたって言われて使えなくなるって知ってたら最初から身につけようなんて思わないだろ?

今のesport業界はそれがいつ起こってもおかしくない状態なのに、プロゲーマー!賞金大会!って騒いでるのおかしいっておもわないか

それは学ぶ場を提供する側にも言えることで、育成施設作ろう!って投資して全部準備が揃った状態になってから突然「許諾しません。」とかってことが起こり得るということなだって

メーカー確認しろって思うかもしれないけど、そんな個別のケースに対応するわけないし、回答するとしたら「許諾しない」以外ないのよ。

今のプロシーンで活躍する人たちは、みんながそういう不安定な土台の上にいるんだよってことを、今回の件をただ批判して契約解除で大勝利!って話で終わらせてほしくない気持ちでつづりました。

もちろんそれを外に求める話ではないんだから中の人たちでどうにかしないとやばいよっていうのは最初に言っている通りです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん