「すべからく」を含む日記 RSS

はてなキーワード: すべからくとは

2023-09-19

anond:20230919130241

正解

才能があるやつがすべからくその分野を触ってるとかどんな生活してたらそんな発想に至るかなぞだね

2023-09-18

「そんなんで(大人社会人、親、等の文脈上は然るべき他者への配慮すべからくつべである、といった意味合いが込められたと思われる任意単語)として恥ずかしくないの?」

この問いかけは疑問ではなく反語であり「はい恥ずかしく思います」という返答を想定している。

想定通りの返答をすると、こちらが立場に応じた然るべき義務を果たさなかった事を認めた、と相手は受け止める。これにより相手こちらに非があったという結論相互間の認識とし、納得してその場が収まる。

また相手はこのようなの流れを然るべきものとして想定している。

想定に反し「いいえ、特に恥とは思いません」と返すと、そうですか、それは価値観の相違ですね。と話が終わってしまう。

相手こちらに非があったと認めさせる事、また場合によってそれに応じた何らかの措置要求しているため、このまま話が終わる事を望まない。

議論の続行を目論み、道徳観が共有されていない事を承知の上で、自分価値観こそが正常なものでありこちらのそれは誤ったものであると主張する。また、場合によりこちらの価値観を改めるよう要求する。

このようにして、価値観の相違により生じた紛争こちらの道徳観に還元して解決を図ろうとする。

この場合、「人間性(この場合社会性と同様の意味で用いられていると考えられる)を疑う」といった表現が用いられる。

こういう文脈でよく使われる「人間性」って言葉が嫌いです。ほとんど「お前が気に入らない」と変わらないような意味なのに、なんか自分は正当な側に立っているって信じて疑わないような感じがするんで。責める内容が常識範疇に収まるような妥当なもんならともかく、こういう言葉を使う人に限って自分マイルールに過ぎないようなことを他人にまで要求してたりする。

2023-09-13

ブキも色々試し撃ちの増田スマの乳牛メタロロイも基部(回文

おはようございます

私ふと気付いたんだけど、

スプラトゥーンフェスのさ100倍マッチとか333マッチとか10マッチしか

黒柳さーん!マッチでーすのマッチは除くとして、

どのチームが勝つかどうかって割合で算出してるから

貢献度の絶対値ってもしかして関係なくない?ってことに気付いた誰か数学の偉い人教えて?って感じだけど

あれって割合で勝ち負けを算出しているか

1つ勝つ一生一勝することは確かに大切だけど、

貢献度のポイントもしかして割合からそんなに10倍でも333倍でも関係ないのでは?って思ってしまうこれももしかして数字マジック私たちは騙されていたのかしら?

これは私の思い違いなのかしら?

あとさ、

塗りって基本なんだけど

一番大事だなぁーって思うの。

終盤終わり間際のマジで10秒!

塗りの打開力がある武器ならいいけど、

それは攻めには弱かったりするし、

シューターとかスピナーは火力が高いけど

塗り能力が弱いから終盤追い込みの塗り打開力はなくって、

武器バランスってよく考えられてるなーって

やればやるほど納得感が増してくるのよね。

私が思う

塗りも強くて射程も長くて攻めも強いと一瞬思った

トライストリンガー」は連写が効かないし

距離を射るときにはチャージ時間があるし、

即射の塗りは面積は広く塗れるこそ、

接近してきた敵には即キルには及ばない火力だし

絶妙狭間を行き交っているブキだわ。

本当にバランスよく考えられているわーって

最近私が新たに戦う戦法を考えた作戦方法

ポイズンミストかましから相手の動きを遅くしてセブンファイブオーライダーで仕留める!ってやつ!

でもそれはそれで、

ポイズンミストかましとき残りのインク量は絶妙な減り具合なので、

その残りのインク

まり当てずっぽうに狙って当てようとするとインク切れになっちゃうので

ポイズンミストかましから

ちゃんと残りの少ないインクで狙ってキルしないと!って

もうさー

そんななにも言えないこんな世の中にポイズンミストよ!

いい戦い方だけど、

これキル逃しちゃったらこっちはインク切れで逆に相手の逆襲を喰らうって。

よく考えられてるわー。

やればやるほどそう思うのよね。

あとやっぱり火力は強い最強だけど

チャージが遅くってどうにもならない超重量級の「ハイドラント」

私はそれに変わる手に馴染んだ新たなるスピナーのブキを探すべく色々と試し撃ちをしていたら

一番しっくりくるのは「バレルスピナー」ってところかしらね

色々使っていてなるー!って思ったのは

そうね

なるー!って言うのはなるほどー!って言う略だから

秋の祭典スペシャルじゃない方のなるほどなのでそこは間違えないで欲しいところよ。

そんでね、

そのいろいろ試し撃ちをしているスピナーで

いろんな特徴を有していて

チャージインクを射出中にもかかわらず途中でまた再チャージできるものとか、

チャージキープしながらインク潜伏できるものとかあって

ああ!なるー!って思ったのよね。

そんな秋の祭典!

でもどうしても私が思う射程距離と火力のキルさ加減で好みなの「ハイドラント」に変わるブキは

「バレルスピナー」ってことで

旅のテーマが決まったところよ。

こっちもチャージが速くて飛距離も「ハイドラント」に劣らずキル力も高くって手に馴染みそうよ。

ピナーは「ハイドラント」しか勝たん!って思っていた時代が私にもあったけど

やっぱりいろいろなブキを試し撃ちして合点がいくまで試すしかないわよね。

ガッテン!ガッテン!ガッテン!って

あとさ

ブキチの試し撃ち場で撃つブキの射程はバトルステージより短く感じてしまうのは気のせいなことは気のせいかも知れないわ。

きっと気のせいね

と言うことで、

今日は秋のテーマ

「私とブキ」をお送りしたところで

スタジオマイクを返すことにするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりね。

秋の味覚の鮭を満喫すべく

すべからくおにぎりよ。

言葉意味はよく分からないけど

とにかく凄い自信なの!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーを飲み切っちゃって

新たに作るわ

水出し緑茶ウォーラー

水出しルイボスティーウォーラーかの

二択だけど。

朝方もだいぶ涼しくなってきたか

そろそろ夜のエアコンタイマー運用してもちょうどいいかもしれないわね。

そんなに暑い目覚めではないもの秋ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-03

指摘するのは野暮だとわかってるんだけど、単語の使い方が違うと気に

例としては以下のような感じ。


課金 金を払うって意味ではなく、金を払わせるって意味課税意味を考えればわかる

確信犯 自分が正しいと思って行う犯行政治的宗教的場合が多い。結果がわかっていながらやるのは故意犯

おもむろに 突然とかではなく、ゆっくり

すべからく 当たり前のこととして

姑息 その場しのぎ

潮時 ちょうどいい時期、チャンス

役不足 本人の実力に対して、役目のほうが軽すぎること


もう世間では普通に使われている単語なので、いちいち指摘するのは野暮だとわかっているのだけれど、小説とか漫画のような本に出てきたり、不特定多数の人に発信するような人が使うと気になってしまう。

それが、自分が好きな作家とかだとちょっとがっかりしてしまう。


おそらく俺以外にもこういう細かいところが気になる人は居るとおもうんだよね。

そして大抵の人は周りに合わせて「ソシャゲ課金した」と言わざるを得ない環境にいると思う。

そういう人たちはどうやって折り合いをつけてる?

よく言われるのが「言葉意味は変わっていくものだ」というものだけど、さすがに課金と納金みたいな真逆意味常識となってしまうのはおかしいと思うんだよ。

2023-08-18

anond:20230818181037

「せざるおえない」はバカがかっこつけようとして失敗した感じがポイント高い

すべからく誤用も同じ

2023-08-12

anond:20230811170853

すべからくはよく見かけるぞ。

だいたい須らく〜べき、という形で

anond:20230811170853

畢竟 ひっきょう。「言ってみれば」

須く すべからく。語尾の「べし」とセット。意味は必ず何々しなさい(古代中国役人がよくつかってた命令文)。

兎も角 漢字意味不明だって明治文豪がつくった当て字ですもの

いやしくも 血筋や身元の話をわざわざ口にするのが卑しいくらい明白に高貴なお方なのに……の短縮形。だけどこの辺いやしくも字下げ増田様とか自称・他称するやついっぱいいそう。

よしんば 「ほとんどありえないけどもしも」くらいの意味場合とセット(おばあちゃん頭良い)

可及的 そうそう、できるだけだけどなぜか速やかとセット。急急如律令

果たせるかな 「自伝を書くときに使う予定」←そんな思い通りの人生よんでもつまんねえのでは。どっちかというと「豈図らんや」な意外性の人生が読みてえな

希くは 語尾に「~んことを」とつけるとかっこいいぞ。希うのは天に対してが多いので「お願いだから自然と~~なってください。」 

のべつ幕無し お芝居に全く休憩時間(=幕間)がないってことです。2時間ごえで席に着いてるのめちゃだれてきた、もうあんなにみたかったお芝居が騒音しかきこえない系拷問

三三五五 大体居酒屋かにあつまったり解散するときの様子ですね。学校の登校とか。

徹頭徹尾 昇進しなくてもつかってええし粉骨砕身(力士昇進からけっこうつかわれるようになった)よりわりと気軽ちゃう? ウクライナ徹頭徹尾抗戦するとのことでした~とか。

ゆめゆめ 怠るなとかわするるなとかがセット。 反対語は「夢にも思わない」。

2023-07-18

anond:20230716230625

室温32℃までなら扇風機で十分行ける。


夜の冷えた空気を逃がすな。

熱源対策

室温33℃を超えたら。

飲みものについて

「嘘のおすすめ」に気をつけろ!

2023-07-03

anond:20230629211440

冒頭で「すべからく」の誤用をカマすのは狙い過ぎだろう

増田民すべからく姑息人間ものまり失笑してしまう。でも情けは人のためならずなので、指摘はしてあげない。私では役不足という理由もある。

2023-06-29

キモい文章卒業しよっか?」

増田すべからくキモいが、その話ではない。

ttps://twitter.com/Yominaga_Raneru/status/1673691144524562432

読永らねる📚💤目つき嘘つき連載中

@Yominaga_Raneru

別に好みの範疇から良いけどさぁ

転校生は腰まで届く艶やかな黒髪ロングで、可愛らしい水色の髪留めで斜めに前髪を下ろしていた。

凛とした立ち姿はモデルのようで、高校生にしては発育の良い身体クラス男子は釘付けになる」

みたいなキモい文章卒業しよっか?

午後10:53 · 2023年6月27日

tps://twitter.com/Yominaga_Raneru/status/1674023425214676992

読永らねる📚💤目つき嘘つき連載中

@Yominaga_Raneru

俺が言いたいのは

数ページ前まで

「好きな食べ物もやしです」

みたいな可愛い草食系男子主人公がさ

ヒロインが登場した瞬間、例文よりひどい

「髪も綺麗で足も父も背中も最高だ」

みたいなことを言い出したか

一人称キャラ壊れんな!!!!」

って言いたかったんだよ! ごめん!!!!!

午後8:54 · 2023年6月28日


と言っているハーメルン作家がいたので、本人は一人称でどういうキャラ描写してるのか読んでみた。

設定は普通に異世界転生っぽい。

ttps://syosetu.org/novel/299155/1.html

まどろみから覚めると、美しい声が耳を叩いた。

 優しい響きだ……抑揚は少ないが、それが気分を落ち着かせる。

声の主と状況を改めて確認する。何だこの真っ白な部屋。

 カーテンのような厚みのある真っ白い服。雪のように白いが、彫刻のように艶のない髪の毛。こちらを射抜く眼は冷たく、その顔は完璧な左右対称で、人らしさを全く感じない。


ttps://syosetu.org/novel/299155/5.html

入り口からやってきたのは一人の女の子、かなり軽装の鎧に、短剣を胸に提げている。髪の色は白っぽい銀髪、目の色は黄色かな?

 外見だけならなんとなくアラビアンナイトイメージする。肌も薄く焼けてるし。


ttps://syosetu.org/novel/299155/7.html

運ばれてきた料理よりも、運んできた給仕の子に目を奪われた。

 

 なめらかな合成音声に、不自然なほどピシッと伸ばされた背筋。彼女が血の通った人間でないことはひと目見て分かる。

 

 モノクロ統一された服装、というかどこからどう見てもメイド服に身を包み、前下がりに切りそろえられた黒髪、光彩のない黒目。


ttps://syosetu.org/novel/299155/8.html

振り返ると、めちゃくちゃ大柄な女の子が立っていた。どおりで声がやたら上から聞こえるはずだ。というかとにかく背が高い、二メートルあるんじゃないか? スラッグさんより高い。

 赤みの強い、桃色に近い肌。薄いエメラルドの瞳に、アスリートを思わせる引き締まった腕。シンプルな服だが、それが逆に強さを表しているようだ。

 そして、何より彼女象徴しているのは、額の左右にある小さなツノだ。




うーん・・・

本人もセルフリプライで言ってるように、「高校生にしては発育の良い身体」とか「はちきれんばかりのバスト」とか「純白のパンティ」とか「迫り来るコズミックすけべおねぇさんズ」とか、そういうエロ目線が入ってるかどうかが基準なんだろう。その点からすれば、たしかに直接的なエロ要素は特に入っていない。

が、個人的感想を言えば、これらもそこそこ「キモい文章」だと思う。女性キャラに対する舐めまわすような視線を感じさせる、という意味では大差ない。

キモいかどうかは別にしても、新キャラが出るたびに、

オヤジ!いつもの!」
「へいっ!初登場外見セットお待ち!」

という感じでノルマのようにまとめて描写されること自体が、おれがふだん読んでいる小説からすると、わりと違和感がある。

このぐらいの外見描写ラノベキャラクター小説なら避けて通れないレベルなのかもしれないが、こういう文章を書きながら不特定多数を「キモい文章」だの「卒業しよっか?」だのと煽るのは、単なる自滅行為なのでやめた方がいいと思いました まる

2023-06-16

人はすべからく熱意を持って賃金労働に励むべし。自己実現賃金労働ないし結婚によってのみなされるべきである

その土俵に立とうとしないのは逃げであり、くだらないプライドであり、特別人間などではないのに理由をつけて逃げようとする奴は自意識過剰ゴミだ。

そんな反抗期はさっさと卒業し、社会コミットする努力をすべきなのだ

こういう社会教の信者になるのが、弱い人間にとっては結局一番ラクだし幸せになれる可能性が高いんだろうなって思う。

もちろん社会教の教義としてではなく、趣味というか純粋に好きなモノ、心からそれに価値を感じるモノとして労働結婚愛する人もいるのかもしれんけど。

妥協して「好き」を「出来る」に合わせて矯正する事だってあるだろうしね。それがいつしか本物の好きになる事だってあるのでしょう。私はそういうの嫌だけど。

近代以降の大前提としてニヒリズムがある。これは冷笑でも何でもなく、あらゆる規範論理的に、誠実に紐解いていけば当然ここへと行き着く。

その足元もおぼつかない出発点から人生を通じて何を選び取っていくかは各々の判断。これこそが現代に生きる我々にとって最大の内的な課題

そんな出口のない抽象的な事を考えるのは拗らせた中二病のする事だと蓋をするのも良いし、そもそも疑問や関心を持たない、というのも一つの回答。

宗教回帰するというのも立派な選択肢の一つ。

就活というイベントがある。

別に働きたくもないが、自分のしたい生活を成り立たせるには働かなければならない。

といったように何かしらの信仰を持っていれば「でもやらなきゃ」となる。

しかし、信仰がなければ「やらなくていいのでは?」と思い至る。

面倒な事をしてまで生きる動機がない。

そこまでして生きたいか?生きたくないな。死の。

と思ってこの間首を吊ってみた。

これが宗教を持たない恐ろしさだ。

怠惰生存本能とやらに勝つ。

まあ結果としては縄代わりに使った延長コードが切れて失敗に終わり、ただただ苦しいだけだった。

これをもう一度チャレンジするのも嫌だなと思い、もう少し生きてみようと決めた。

痛みは怠惰に勝つ。

さりとて就活は面倒臭い

私は関心のない事について恐ろしく怠惰なので、存在しない志望動機やウケの良さそうな「学生時代に力を入れたこと」をこさえるにも全く腰が上がらない。

このまま働かず生活保護でも受けてみようかと思うが、それも中途半端内面化された社会教が邪魔をしてくる。

そこで、死にかけていた趣味教への信仰に賭けてみた。好きだった映画を観て、好きな音楽を聴き、久々にベースをいじってみた。

やっぱりここには少しくらい生き甲斐があるかもしれない。

わずかに取り戻した信仰心を糧に、イヤイヤ就活を進めた。

どうにかやりたくもない賃金労働の職を得て、ズルズルと生きてしまった。

趣味教はなんとなく自分に誠実に生きている気分になれるから好きなのだけだ、なにぶん個人の気の持ちように依存する宗教から、ある時ふっと信仰心が薄れてしまう事がある。

その点社会教は勢力の強い宗教だし、生きてれば信仰を補強するタイミングいくらでもあるのが強みだと思う。

でも入信するのはなんかイヤ。キモいから

趣味教への信仰はいつまで持つかな。

2023-06-15

努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし!

妊娠した女は皆、すべからく性交しておる

2023-06-09

anond:20230609144541

すべからく」が本来意味でも成り立つ文章に付いてそこまで発狂してる方が本物の馬鹿っぽいよ

そもそも

なんかちょっとけしからん感じがすることは世の中いっぱいあるけど法に触れてない以上はとりあえず様子見がふつうだろ。

いちいちどやしつけてたらそいつのほうがヤクザ

じゃなかったのかな

あなたヤクザなの?

日常会話で使うとちょっと変な奴扱いされる言葉

たまに話し方が小説っぽいって言われちゃう増田です。

ぱっと思い浮かばないので、浮かんだら追記します。

すべからく

・にべもない

・切に願う

・おしなべて

のっぴきならない

anond:20230609141803

社会問題を提起し法制度を変化させる事が政治家仕事なので

あなた基準を用いれば彼らはすべからくヤクザ物だということになってしま

2023-06-06

子ありは基本、子どもたちの世代バトンタッチするまでに少しでもマシな世の中になって欲しいと願うが、

子無しは今の自分がよければOK

からまぁ話が噛み合わないんじゃないかな。


子無しからしたら社会すべからく養分なわけでして。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん