はてなキーワード: ブロッキングとは
漫画を読めば何かしら不愉快な表現の一つや二つはあるものだけど、
そこで「不愉快だなーつまんねー」で終わらせずに、
「不愉快だから絶対に目にしたくない」までいってしまっているのが現状。
「処女厨」が非処女のヒロインに激怒してクレームを入れるのも、
「観察者羞恥」とか言って無能なキャラの失敗を排除しようとするのも、
「検索避け」が不十分だと学級会でつるしあげられるのも、
ぜんぶ繋がってる。
「私は嫌いなものを見たくない」というのが
「おまえらには私が嫌いなものを私に見せない義務がある」になってしまっている。
フィクションに限らない。
はてブだと「特定サイトをNGにしたい」と要望するヤツがやたら増えた。
あのユーザーのツイートが流れてくるからTwitterは使えない。
そんな文句ばっかりだ。
その快楽に染まってしまって余計に忍耐が薄れているのだと思う。
不毛すぎるんだよ。
国連の児童ポルノのガイドラインのパブコメが締め切りが3月31日であったにも関わらず、5月6日付で突然アメリカのパブコメが表示された事に関連した話。
https://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CRC/Pages/DraftGuidelinesOPs.aspx
参考:OPSC Draft Guidelinesに対する各国コメント
https://beni-uo.hatenablog.com/entry/2019/04/20/101159
そこで
・州や裁判によって受け取り方が様々であり、それで漫画やラフであっても逮捕される事例が起こっている。
・実際に2018年に囚人が書いたラフによって逮捕された事やただ漫画を所持していただけ逮捕された様な事例もある。
大体こんな感じの事を返答してくれた。
またやはりその方も国連のパブコメの締め切りが終わった後に米国のパブコメを受け入れた事は興味深いらしい。
アメリカでは児童ポルノ禁止法が個人法益ではなく、社会法益化してしまっていると言う認識で良いのかな?これだと。
しかしこんな事すれば更に実在児童保護から観点が離れて、逆に児童の権利すら後退させる事態を招くと思うのだけどね。
漫画等の表現の自由の問題も関係するけども逆に創作物とわざと混ぜて規制なんかしたら児童の権利にも悪影響を与えるよ。
この法律自体実在児童保護を主目的をしているのにこれをわざと潰そうとしているのだから、後々その反動で逆に子供の権利自体衰退する様な事態を招きかねないと思うけどね。
真面目に児童保護を考えている人からすれば本気で迷惑なんじゃないか?これ。
でも彼等(宗教的な力が強すぎて)文句も言えない状況に追い込まれてそうなのも想像できるしなあ。
本当規制を推進している人達はわざと子供の権利を漫画等の表現規制を混合して考えているとしか思えないしね。
日本でも児童保護施設に予算ついていない事をずっと前から指摘され続けているにも関わらず、無視し続けているしね。
本当、300件中200件以上が61-63項(漫画等の創作物に関連する事)についての指摘だったみたいだし、日本だけならず、オーストリアも漫画やドローイングは児童ポルノではないと言うコメントをしていたし、バチカンですら、条約自体、国際的に決められたものだから、委員会が勝手に拡大解釈してはならない的な意見をだしていたので、余程国連のこの委員会に都合が悪い意見ばかりだったから、委員会がアメリカに出向いて自分達に都合の良い意見を取りに行ったのではないのかと邪推してしまうよ。
正直国連の委員会はこのアメリカのパブコメを使って圧力をかけそうで怖い。
本当、こっちの問題も本当に危険なのだけども漫画家やオタク界隈の人達は今はDL規制やらブロッキングやらの著作権問題ばかり熱を上げて、こっちには誰も興味もないみたいだしなあ。
見ている限り、土壇場になっていつも焦りだすのが彼らの習性なのかも知れないけども。
その時は大概手遅れなのにね。
これも本当に危険な問題なのだけども誰も関心がなさ過ぎて怖い。
正直胃が痛くなる事ばかりだよね。
嫌になるよ。
ユーザー(客になりえる人物)を初めから犯罪者(泥棒)扱いしている所だと思うんだけどね。
そりゃ表現の自由や言論の自由や知る権利とか色々な面もあるけど、これが一番の理由だと思うよ。
ぶっちゃければこれインターネットの仕組みを理解したら、誰しもが犯罪者にされかねない代物だってのは当時から指摘されていたからね。
そもそも本来はアップロード者と既存利益側のこいつらの問題に第三者であるユーザーが巻き込まれる事自体おかしい事だしね。
そりゃ誰しも突然犯罪者や泥棒扱いされたら、普通は切れるでしょと。
そもそもこれ自体あの音楽業界や映画業界がごり押しで推し進めて強行した代物だしねえ。
あそこの横暴さは当時のSONYのrootkit騒動やCCCDを見ても判る事だけどさ。
商売している傍ら客を泥棒扱いしていたからそりゃこいつら衰退するのも必然だよ。
>赤松氏「私の単行本も翌日には全世界にばらまかれてる」海賊版サイト対策でヒアリング
>https://www.bengo4.com/c_23/n_9557/
だからこれ漫画家いきなり賛成しだしたら、今度は漫画界隈や出版自体炎上する可能性があるんだけど、その辺理解しているのだろうか?
多分してないだろうなあいつら。
赤松先生の漫画が今も流れているのか、そして需要があるかどうかは知らんし、調べる気もないけど。
ぶっちゃければ、国や政府は理由なんてどうでも良くてネット規制を推し進めたいと言うのが本音なのは日本や世界の流れをみてもわかるしな。
それでネット規制が先にあって、理由が後に来るからとんでもない代物がでるのよ。
しかしこれ見ていると当時のオタクが犯罪者予備軍扱いされたりとか、昨今の年寄りが自動車事故の原因で持ち上げられて、ある意味犯罪者扱いされたりするのとかと根本の問題は似ている様に思ったりもするよ。
ただこれをやらかして場合、大多数に喧嘩を売る事になるからその界隈や団体は大抵碌な結果にならず、衰退や壊滅的被害を蒙ったりするもんなんだけどねえ。
不特定多数の一般人を巻き込むってそう言う事なんだけどどうも理解していない人が多い様だ。
でもこの記事読めば本音はダウンロード規制をしたいんだろうなと思うわ。
赤松氏「私の単行本も翌日には全世界にばらまかれてる」海賊版サイト対策でヒアリング
https://www.bengo4.com/c_23/n_9557/
>また、静止画ダウンロード違法化については、懸念を示しつつも、「制限をかければ賛成する」とした。
そもそもこいつら当時著作権ブロッキングで騒がれていた時もDL規制に賛成だったし、DL規制に反対しだしたのも世間で大反発を受けて、こいつら自身に飛び火しかねなかったからと言うのが大きいからだろうなと当時も思っていた訳だけど、今回の発言でこれを確信したわ。
どいつもこいつもやらかした後で責任取りたくないし悪者になりたくないって事なんだろうよ。
だから4月の始まりで政府と文化庁は責任の押し付け合いに発展したわけだ。
でも本音は規制をやりたいからこの様な結論ありきな話し合いになるんだろうよ。
本当この発言をみても世間的に何故ダウンロード規制が問題視され、反対されたのか?と言う事を理解していないようだ。
これ下手な対応したらマジで音楽業界や映画業界みたいにこの手のコンテンツも落ちる所まで落ちるだろうと思ったりするよ。
そもそもあの界隈出版もだけど、元が腐りきっているからこの手の対応してもやっぱりなと言う感想しかでないね。
嫌な事だけど。
正直色んな意味で糞だと思うわ。
本当これに限らず、総務省でもブロッキングもどきをしたがっているから余程ネットがうっとおしいんだろうね、権力者の方々には。
総務省で海賊版サイト対策「アクセス警告方式」検討、法的・技術的な課題も
https://www.bengo4.com/c_23/n_9535/
これも5/14までパブコメ募集しているんだけど、ツイッターで騒いでいる方々はどうせ騒ぐだけで出さないんだろうなーっと思う。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209298&Mode=0
しかし日本もだけど最近世界的にも何としてでもネットを潰したいと言う動きがあるから、これもその一環だし、こいつら自体それに利用されている事に気づいていないのもまた皮肉だなとも思う。
英政府による「有害コンテンツ」への規制は、インターネットに多大な影響を及ぼすことになる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00010002-wired-sci
中国の新しいビデオゲーム規則では「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」が禁止される
https://gigazine.net/news/20190423-chinas-new-video-game-rules/
本当どっかの誰かがずっと昔言っていたけど地獄への道は善意で塗り固められていると言うのはマジだなーっとは思うし、やっぱりこの手の規制はエログロナンセンスから始まるんだなーっと思う。
これは昔も今も変わらない事。
今や民主主義が共産主義みたいな事ほざいて規制をしているのも皮肉でしかないけど。
つーか、マジで選挙結果アレな事になって、国会捻じれてくれねーかな?
でも野党にもこの手の進めたがるの多いんだよなあ(苦笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-jij-pol
一昨日位総務省の海賊版サイト対策とか言うのをみてなんかそんな気はしたけどね。
文化庁の件で世間で大炎上して、自民が選挙対策で最近撤回したばかりじゃん。
本気で役人って賢いお馬鹿しかいないのか?とか思ってしまうよ。
どこまで空気読めていないんだよ。
自民党だけに限らず、その他野党の議員や候補とかもせめて参院後にしてくれとか思っているだろうよ。
それ位今回に関しては総務省は本気でタイミング自体読めていない。
タイミングで言えば最悪のタイミングでぶちまけてくれたと思っているだろうよ。
絶対誰も触れたくないだろうよ。
自民党なんか昨日観測気球で消費税凍結まで匂わせた程度には今選挙でできるだけ問題になる様な行動を避けたいと考えている節がある位なのは見ていてわかる事なのにな。
本気で何言ってくれているんだ?と空気読める議員や候補とかは思っているだろうよ。
何故文化庁が行おうとした著作権改悪案である、ブロッキングやダウンロード規制の世間的な大非難の末に文化庁で委員長判断で、強行しようとしたけども自民の選挙対策で今国会でお流れになり、文化庁政府共に責任の擦り付け合いと言う事態に発展した構図を見ているにも関わらず、総務省はこのタイミングで全力で自分から同じ愚を犯しに行こうとするのか。
最近EUでも著作権でネット規制したいと言うのはトレンドではあるけど、参院選が終わってない時期であり、文化庁すら建前的にも漫画家と慎重に決めていきたいと言う話し合いを持ったにも関わらず、総務省は過去の非難等一切気にしないで、自分から火の中に突っ込んでいったのは、本気である意味でアホだとしか思えない。
普通に文化庁がああいうスタンスを取った後ですぐやったら省庁の利権関係だと疑われるのは当然だし、世間的非難も下手したら文化庁以上に総務省に来る可能性すらあるんだが。
マジで1度目のやらかしよりも2度目の同じ問題のやらかしの方が世間的には冷淡な目で見るし、より非難がきつく悪化するのは当たり前の事なのにそれを総務省は理解していないらしい。
しかも時期的にも文化庁が延期してからすぐにやらかしたのは本気でまずいとしか言いようがないぞ。
よりにもよって自民が自民の良識を見せるとかの理由を言って、今国会の著作権法案を延期してまだ間もない時期にこれだからな。
総務省はまともにニュース等を見て情報収集しているのか?常識がないにも程があるぞと言われても仕方がない様な事を今回のこれでやらかしてしまった様にも思うぞ。
まだお互い責任の擦り付け合いをした文化庁や自民党の方が空気読めているレベルじゃないかこれ。
情報通信を扱う省庁がこれじゃ先が思いやられるね。
それを理解していないのかこいつら?
世間でも相変わらず、受信側ではなく、アップロード側を何とかすべきだろとか当然の事また言われまくっているぞ。
どうせこれを本気でやりたい音楽業界や映画業界のロビーの賜物だろうけどさ(民放連やらテレビ局の管轄と言う関係もあるかもしれんね。)
参院後を見据えての行動だろうけど、タイミング的には最悪で自民が流した後にこれをやったのだから、自民としても乗りにくいにも程があるだろうよ。
警告画面出すだけだから大丈夫大丈夫とか役人は安易に考えたんかねぇ?
頭が私なんざより遥かに良い連中だろうに余りにも浅はかだし、流石にこれは空気読めていないにも程があるぞ。
これブロッキングの問題点と何ら変わりないわけで、検閲やそれこそ言論の自由とかの問題に関わるし、そもそもそのブロッキング自体児童ポルノを理由に特例的に認められた経緯があるのにその後安倍や文化庁が当時、著作権まで広げるとかでやろうとしたものだから、幾らでも拡大解釈可能になってしまって、政府による言論弾圧の道具になってしまう点から当時でも突っ込みを受けまくったのにそれを全く理解していないとしか思えないんだが。
後、ツイッターで相変わらず騒いでいる連中はどうせツイッターで騒いで結局省庁とかに意見していないんだろうなといつもながら思う。
何せ騒ぐだけでまともにパブコメ出すのすら少ないだろうからな。
本当こんなニュース出た時点でこの辺に意見の一つでも出したらどうだとツイッターの連中を見ていていつも思うよ。
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
ツイッターで正論言ってどや顔してても何の意味もないぞと思う。
どうせこんなアホな事を総務省に言い出すように仕向けたの民放連や音楽映画業界だろうさ。
DRAFT Guidelines on the implementation of the Optional Protocol to the Convention on the Rights of the Child on the sale of children, child prostitution and child pornography
https://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CRC/Pages/DraftGuidelinesOPs.aspx
パブコメ総数300程度だったらしい。
どうやらツイッターで騒いでいる人間の大半はやはり本当にただ騒いでいただけの様だ。
…ある意味では予想通りとは言え、本当に呆れ果てる。
本当にこいつら人にはあれするなとかこれをしろとか偉そうに言う癖に実際には動かないのが大半なんだと言う事を今回も再認識させられた。
普通に英語できなくても短い単語程度ならgoogleなりの翻訳使えばいけるものなのにな。
こいつらはいつもそうだ。
土壇場になったり、手遅れになってから急に焦り出し動き始めたりするのが大半。
この構図にも本当うんざりしている。
昨今では著作権の時もそうだったしな。
本当、例のあいつらなんて選挙の得票目的の為でしかオタクを利用していないしな。
本気で呆れ果てる。
ただ流石に今回は日本だと日本マンガ学会はちゃんと提出をしていてまともな団体だなと個人的には思ったりしたけどね。
https://www.jsscc.net/info/130534
それだけにあの手のツイッターの連中は本当に騒いでいるだけの奴らだったんだなと余計に再認識させられるよ。
後、Prostasiaの署名の方は17620集まったらしい。
つーか、こっちの署名の方だけで満足した人も多そうな気もする。
そして国としてはやはり日本は相変わらず弱腰な態度が見え、オーストリアは明確に第61段落を問題視して、ドローイングや漫画は児童ポルノとして扱うべきではないと言う反対意見を出してる。
団体も今回はやはり61段落から63段落(漫画を児童ポルノに含めようとする段落ね)を問題視している所も多く、賛同している所よりも問題視している所の方が多い。
後、そもそもその他の団体はこの段落自体を触れている所が少ない。
(つーか、あのエクパットスウェーデンがOPSC、2cを予約とかで創作物規制であるこの段落にコメントしないとわざわざ公言しているのは表向きに名指しされたのも関係ありそうだなと個人的に思ったりもした。)
個人についても200以上が61段落から63及び64段落に触れている人が大半なんだと。
そもそも一般人所か団体ですら創作物まで含んだら実在児童の保護と言う観点から各国の児童ポルノ禁止法の定義自体がおかしくなる点は今回も普通に突っ込まれていたからな。
後は43段落(ブロッキング)や68段落(単純所持規制)辺りが突っ込みを受けたようだ。
また50程度のパブコメが文章自体一緒だったから一つに纏めたんだと。
しかし以下に他の条文が良い代物だとしてもこのような逆に自らの思想の為だけにある種児童の権利を悪用した創作物規制と言う文章を入れるだけで、他の国連の会議のメンバーも同罪だと言う事を判っているのかねえ?と思う。
これメンバー自身が問題点を判っていながら反対せずに盛り込んだならより悪質だよ。
つーか、場合によってはこんな事ばかりしていたらそれこそ国連と言う団体や自身の元々所属している団体自体の品位や信頼自体を失う事になると思うんだがな。
以下に児童と言う弱者の権利を盾にして、一般人は反論しにくい話題であったとしても余りに理不尽かつ、現在では冤罪等が起き、裁判で否定されたり、法律で児童ポルノではないと明確に定義されているにも関わらず、国連と言う権力を使い、児童ポルノに創作物を含めようとする行為自体、逆に実在児童保護の観点から定義の混乱を招き、その児童と言う弱者の権利を貶める事にもなるんだし、その権利自体を侵害するような事ばかりしていたら、今度はその規制を自身の思惑の為だけに推進する奴等の立場自体が、逆に不味い事にもなりかねないと思うんだがな。
ある意味では今回国連側が児童の権利を悪用して規制を強要しようとしているとも言えるのだから。
今回の件に関しては、過去海外で冤罪が発生した上で、尚且つ各国で実在児童の法律として運用されている時に国連はこんな逆に法律の定義自体を混乱させかねない事を言い出したんだから、普通に創作物規制抜きにしても児童保護の観点からみても今回の国連のガイドライン自体が問題としか言いようがないんだわ。
普通に私も児童の権利に国連が寄生して、こんな創作物規制をするよりも普通に児童保護施設に予算を組む等の方にリソースを回せってコメントを普通にしたよ。
多分これは私だけじゃなく、まともな人間や団体ならば普通に思うはずの事だぜ?
つーか、保護団体はパブコメでも予算回せって書いていたぞ、普通にな。
本当国連と言うある意味では一国より重い、システムを構築してしまう代物をその人選自体、ローテーション形式でたった18人の人間に決めさせると言う方式自体まず間違いだと思うわ。
こんなシステムだからこそあのふざけた団体も国連で大暴れするようになってしまうんだろうさ。
つーか、これ初めから英語、スペイン語、フランス語であり、余り表向きに宣伝せずにパブコメ募集しだした時点であからさまな日本潰しだと言われていたもんな。
しかし本当いつもながら手口が汚いと思う。
https://twitter.com/Senficon/status/1110509970213294081
アレ欧州で盛んにデモとか発生していたから可決したからと言って鎮火するとはとても思えんがな。
しかし最近は著作権にかこつけてのインターネット潰しが盛んで嫌になるね。
余程インターネットと言う存在は権力者にとって都合が悪いらしい。
ロシアに対抗するためにEUはこの著作権法案を可決したけど自身がロシア化しているのは皮肉みたいな事ツイカスが言っていたけどまさにその通りだなと思う。
ロシアは確かインターネットの遮断をするロシア版金盾みたいな事をしようとしていたけども民主主義国家を自称する連中も同じような事をしているんだから笑えないよな。
本当民主主義が最近共産主義みたいな事ばかりしているのだから笑えないね。
今更知ったけど。
https://yro.srad.jp/story/19/03/08/0653242/
>違法ダウンロードのせいでアニメ業界が潰れるからブロッキングしなければならないという筋書きを作る必要があるのにダウンロードできなくしてどうするねん
>潰すかどうかはともかく、夏野剛が代表取締役になって死亡フラグが立ったように感じる
>個人的には代取が変わるまで有料会員に戻るのを先延ばしにしようと思う
わらた。
つーか、ニコ動なんてある意味では真っ黒から出てきたもんで、今までそれを売りにしてきたのにこれをやらかした時点で自身の否定そのものなので、自滅しているとしかもはや思わん。
そのつべに寄生していた真っ黒なサイトが今じゃ規制してんだから笑えるよな。
個人的には政治と言うか自民の肩を露骨に持ち上げだして、ネトウヨ育成しまくった時期からほぼ見なくなったなあと思い返してみたり。
本当偽善的で嫌いだわあそこ。
そう言えばいつの間にか角川絡んでいたのね。
それならこう言う動きになる事も理解できる。
そもそも角川が昨今の著作権改悪の動きを助長している一因があると個人的には思っているので、ニコ動と一緒に角川もこれで潰れてくれねーかなと考えたりする。
表現規制反対派として有名な山田太郎前参議院議員の自民党公認が決まった。
そして、その一方で、ダウンロード違法化の対象拡大が棚上げされそうだという情報も飛び込んできた。
これでもう確信した。
(言っておくが、ここで言う「表現規制」は、漫画・アニメなどについてだ)
自民党は一切耳を傾けてくれなかった。だから必然的に規制反対派は反自民志向になっていった。
しかし、自民党が政権を奪還した後、第2次安倍政権以降になってからは、
規制反対派の言うことを聞くようになった。
出版業界が望んだ、軽減税率導入と引き換えの有害図書規制も潰した。
そして、今回のダウンロード違法化の対象拡大もそうなりそうだ。
安倍政権が規制推進派だったら、どんなに業界団体が反発しても、どんなにネット民が反発しても、
ゴリ押しするだろうが、そんなことはしなかった。
何故、安倍政権は自ら手を汚して表現規制するつもりはないのか。
それは、「規制推進派=左翼」というイメージを作り、ネット世論を操作するためだ。
安倍政権が表現規制しなければ、左翼の市民団体やネットユーザーばかりがギャーギャー騒ぎ、
安倍政権にとって、自民党が表現規制をすると思われることはあってはならないことなのだ。
だから、猟奇殺人はアニメの影響だとテレビ番組で発言した山本一太参議院議員も謝罪させられたし、
ネット上で規制推進派として槍玉に挙げられた、土屋正忠前衆議院議員も、
あの菅元総理が対抗馬なのにも関わらず、党幹部が応援に入らず落選した。
ひとたび表現規制すれば、自民党はネット上での支持を一気に失い、
民主党政権の悪夢の再来につながりかねないと恐れているのだろう。
麻生政権の末期に児ポ法改正案が審議され、「俺たちの麻生」に揺らぎが生じ、
繰り返すが、あくまでも「安倍政権は」であって、「自民党は」ではない。
なので、安倍政権が終わって、例えば、石破政権なり岸田政権なりになったらどうなるかは、
俺は知ったこっちゃない。
別に安倍総理の次の総理総裁の政権が山田太郎氏と対立して、山田太郎氏が離党しても、
彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。
著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。
まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ!
直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。
いまやっていることまでは黙っておく。
電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが本当ならウソというと語弊があるが。
Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。
ではなぜ売上が見れないなどと平林氏ほどの人が言うかというと、会社によっては買ってなかったり、営業しか見られなかったりするからだろう、という問題の他に、
電子売上が見られても大した働きかけができない、というのがある。
ライトノベルで言えば、紙の書籍の売上数の10~20%くらいが電子書籍で売れている(モノにもよるがだいたいそんなに変わらない。売れたものでも売れなかったものでも似たような数字になる)。
10000部売れている本なら、それプラス1000~2000部の電子売上がある、と考えてだいたいよい。
そしてその2000部があったとしても、続刊判断とか重版判断の材料にはなかなかしにくい。というか、電子の利益は加味した状態で採算をとっている続刊判断なのだ。
この売上比率が50%を超えるくらいの外れ値をだしたら流石に考慮するに値するだろう、営業もバカじゃないので。だがそんな数字にお目にかかったことはない。
あと、紙の書籍は取次に納品すれば現金になるのでそこからイラスト、デザイン、DTP、校正とかの固定費を払うのだが、電子書籍は売り上げるまで版元に金が入らないので、固定費を捻出する別の財源が必要になり、それが中小だとそれがなかなか苦しく、紙である程度刷れない作品を出すのは難しくなる。
※実際いちいち取次と現金のやり取りをしているわけではない。念のため。
この辺、業界的になんとかならんかったんかと現場としては思うが、木っ端編集者としては何もできないので置かれた場所でやりくりするしかない。
紙で委託販売を維持するなら、電子書籍の納品でミニマムギャランティーとるとか?市場が死にそう。
委託販売がもう無理なんだろうな、とは思っている。取次の流通能力もかなり落ちていて、システムが崩れていく最中だというのは感じる。書店も体力ないし、その書店ならでは施策が上がってくることがどんどん減っている。
電子を毛嫌いする編集者とかもまだまだいるけど、全体の流れとしては、現場では電子軽視の雰囲気はなくなってきている。確実に利益になるし、個人的には紙の客を奪っているとも思わない。
ただ、印刷費がないから利益が増えるんでしょ、というほど簡単な話でもない。AppleやGoogleだと3割ぶっこ抜かれるし、Amazonも条件きついし。
電子書店用のプロモーション方法が確立されていないのも難しい。やっぱり欲しいものをピンポイントで検索して買うことが多くて、書店の店頭をざっと見るような買い方とは違ってしまう。でも頑張らねばならぬ。
平林氏は星海社だから、音羽基準の話かもしれない。音羽みたいにクソデカ規模になると、ランキングとかも追いきれないのかもしれないね。普通に仕組みの開発を怠っていただけだと思うけど。
自分は、作った本のアマランくらいは追っていたし、会社でもデータとっていた。だいたい悲しくなるから見たくないけどね、仕事だから。
だから平林氏もそういうこと言うのか……という(勝手な)失望があり、見る人がいるのかわからない無駄に長いこんな文を書いている。
ただ実際問題、初速が出なかった商品がその後売れるようになるかというと、少なくともライトノベルにおいてはほぼありえない。
いまの出版システムが、どんどん新刊をつくって納品して、書店の棚を回転させ続けるというかたちで成り立っているので、1ヶ月も新刊が書店に置いてあることが稀なのだ。
都心の書店を見ていると棚が充実しているのでわからないが、地方の中規模郊外店なんかだと顕著だと思う。
特に回転が早いのがマンガとライトノベルの棚で、もう新刊点数が多すぎる。一般の文芸文庫なんかはもうしばらく残るので、それなりにジワ売れもしたりする。
ラノベで初速が出なかった場合、あとから売れる例外は「このラノ」1位をとるくらいだろう。そういう意味では『錆喰いビスコ』は羨ましい。売上ランキングからはわからない埋もれた面白い作品を取り上げるという、「このラノ」のもともとの趣旨にもあってるしね。俺の編集した作品のほうが面白いと思ってるけど!
あとはマツコ・デラックスが取り上げるとか?そういう外部要因がないと難しい。
アニメ化でもない限り、新刊のタイミングが最も耳目を集めやすく、書店もそうでなければ置いてくれない。
紙で初動出なかったけど、電子書籍はめちゃめちゃ売れてます!というケースも寡聞にして聞いたことがない。少なくともライトノベルでは。
マンガは識者も多いし、映像化もじゃかすかあるから、埋もれた名作があとから売れることもあるかもしれない。ジワ売れもたぶんラノベよりはあるだろう。
初速が出なくても、そういうのを待って考えれば?と言いたくなることもあるかもしれない。ただかなりのレアケース、宝くじみたいなレベルだと思う。
版元に好意的に解釈すると、作家の人生を考えたときに、売れなかった作品を売れるまで待つくらいなら、次の作品で売れることに賭けた方がいいよね、という話だと言えると思う。
特にマンガは兼業でやるのが難しいし、並行連載ができる人も限られた一握りの筆の早い人だけだから、諦めて次にいく、という判断を早めにするべきだということなのではないか。
会社員の編集者は既刊が売れるまで待ったりそればっかり宣伝していても上司に怒られるだけで給料はもらえるが、その間、作家にはお金をあげられないわけで。
版元の本音を言えば、売れない作品にかかずらってないで別のやればいいじゃん、ということになる。これはまあ商売だからある程度仕方ないよな、と自分で納得するしかない。せめて続きが出ないときには、そう読者に言ってあげるのが誠実なんだろうな。
他の作品で売れたときに、過去作の続きを書かせてあげるご褒美システム的なものは電撃文庫などでやっていたけど、過去作の方の続きは結局売れないんだよね。
問題意識はあるのだが、目の前の本を作って飯を喰うので精一杯、業界的に旗振れるような立場があるわけでなし、独創的なアイディアがあるわけでなし……
無力感を覚えるので、業界構造について考えるのはしばらく前にやめてしまった。
一通り書いた結果、結局ユーザーに甘えていることを言い訳しているだけになってしまった気がする。
ただ初速で、というのを変えるのは難しいよなあ……。たとえば新発売のお菓子だって、初動の売上悪かったら生産量落とすと思うし。
統計ではラノベ市場が伸びていると言われることがあるが、数字上の話であり、実感としては縮小している。
点数・金額が増えているのは、いわゆるなろうモノをやるレーベルが増えており、合算しているから。
文庫市場は小さくなっている。特に新作を伸ばすのがめちゃくちゃ難しい。
B6、四六判市場も飽和しており、1作品あたりの売れ部数は少なくなっている。というか、読者の絶対数が少ないのに参入障壁が低いからってわらわらと各社レーベル作りすぎである。
ここ2年で四六判に参入したレーベルでマトモに売っているところはないので、もしなろう作家がいたら、悪いこと言わないから新しいところはやめておけ。
eb、カドカワBOOKS、GA、HJ、MFBあたりを狙いたい。アース・スターとGCとOVLもそこそこ。レジェンド、マッグガーデン、ツギクル、ドラゴンノベルス、サーガフォレスト、BK、プライムノベルス、Kラノベブックス、ガガガブックス、Dノベル、宝島社、ディヴァースノベルには自分が著者だったら渡さない(個人の見解です)。電撃の新文芸もアカンっぽい。というか四六判レーベル多いね……
他社のレーベルは早く潰れればいいと思っていたし、なんなら自分のいたレーベルもラノベ市場のことを考えたらやめるべきであった。会社員だから無理だけど。低クオリティのものが量産され過ぎている。
なろうはクオリティを低く妥協しようと思えばいくらでも妥協できるので……
現場としては何言ってんだだが、音羽一橋飯田橋の偉いさんには届かない。
思えば漫画村からブロッキングの時点で現場は「はぁ……?(呆れ)」みたいな感じである。
長くなったし疲れた。
思いついたらまた書く。
結局何が書きたかったかというと愚痴なのだが、冒頭にも書いた通り、ネガティブな業界問題をお客さんに押し付ける宣伝はしてほしくない。俺は怒っている。
みんなが不快な気持ちになって、よく知らない人には「出版ってこんなに駄目なのね」って思われて、従来のファンは「業界は進歩しないのね」って思われて、そのうち愛想つかされる。
もっとポジティブに、面白い!すごい!神!って言って楽しい気持ちで作品をひろめていこうと思っているし、みんなそうあってほしいです。
>昔は電子0%だった~
一理ある。でも同時に各作品の刷り部数も売れ部数もどんどん下がっているから、そして全体のコストは下がらない(たぶんほぼ人件費なのでそこまで上がってないとは思うけど)から、そこの穴埋めに充てちゃってる現状だと思う。
特に一部大手は編集者のコストが高すぎるとは思っている。給料も高けりゃ経費も使いすぎ。まだ90年代の頭してる。
ほんとうにござるか
ミニマムギャランティとかを仮に導入したとして、マンガ、ラノベ、ビジネス書のベストセラー、エロ以外の電子書籍は死ぬと思う。
マジで売れてないので、電子書店が入れたがらなくなってしまう。
返品同様、売れなかった電子書籍に対しては版元がお金返すとか?
リアル書店の仕組みとして良し悪し両面あるものの、返品できるから気楽に店頭に並べられるというのはあると思う。出版文化の多様性に寄与している。
電子営業やったことないし肌感覚が足りないので、あまりわからないことにこれ以上言及するのはやめておく。
これも一理ある。俺も期待している(誰か、もしくは未来の俺に)。
データに強い人、分析ができる人というのを版元は重視してこなかったから、そういうプレイヤーが業界にいない。
たとえばそこの売上5%の差違を分析する間に、『SLAM DUNK』の復刻版がめちゃめちゃ売れるわけだから、そっちの仕事した方が儲かるし高い評価になっちゃう。
経営層にもうちょい踏み込ませないと、というのは内部的な話なのでもっと頑張りたいところですね。
バズった!初めて増田書いたし普段はてブもホッテントリみるだけだったから、不思議な気分。仕事するふりして更新しちゃう。
みんな出版業界の話好きね。こういう関心持ってもらえるうちが華だから……
レーベルの話とか筆が走ってぶっちゃけて書きすぎたし、違法ダウンロードの話は要らんね。いま編集者の立場で発言するなら触れとこうかと思ってしまったけど。
文庫と四六判は別で考えてるし、人によって版元や編集者の良い悪いの条件は変わるから、話半分程度で。
基本的に、やったことのある範囲の話しか知らないし、大きくズレてはいないと思うけど他社の話はまた違うと思うので、絶対じゃないよ。
読んでくれてありがとう!
下手、読みにくいと思った人は、良かったら具体的にどこが読みにくいか教えてほしい。参考にする。
自分の書いた文章なので、読みにくさをなかなか感じにくいのです。
平林氏は若くてめちゃくちゃすごい有能な編集者で、ベストセラーたくさん出してる。マジですごい人。担当作もだいたい買ってる。
でも電子売上が見れないとかの主語が無駄にでかくて嫌で、初週売上とかでお客さんを脅迫するような言説も嫌で、星海社で社長と直接話ができるような立場にいた人が、手詰まりで必死な作家と同じような宣伝をするのに勝手に悲しくなって、勢いで書いた文章なので、触れざるを得ない。
ここ読みにくいね!
編集者ではなく作家に近い立場になったので、言いたくなる気持ちはわかるけど。
実名でやれって一蹴されたのも、そりゃそうだと思います。向こうは顔出してるんだから。
でも実名でこれ書いたり議論したりして、俺の担当作品が売れるようにはならないからね。
>お前ら内輪の事情なんぞ知らん、的な
その通りだと思う!
だからそういう暗くなること言って宣伝するのやめたいねっていうのが本義。余計なこと書きすぎた。
あと、電子でも紙でも好きな方で買ってください。売れればOK、ちゃんと数字は見てる。
そして読んで、面白かったら「面白かった」ってツイートしたり知り合いに薦めたりしてほしい。
KADOKAWAのブックウォーカー優先も終わって、大手ラノベレーベルはどこも紙と電子同発になったんじゃないかな。そもそも配信してないところを除いて。
業界のことは俺たちプレイヤーが考える問題、本来お客さんに押し付けるものじゃない。
でももし外から新しいことを考えられる人が来てくれるのなら、歓迎したい。そういう意味で、いま感じている実状を書いたので、提言してくれるのはすごく嬉しい。
なんで諦めてるんだ、偉い人はなにやってるんだってトラバにあるけど、結局頭が切り替わらないと無理なんだと思う。
古い体制にしがみつく編集者にはなりなくないから、自社内でチマチマ動くことや、社外でも同世代と意識を共有することは少しずつ。
自社だけ動いても意味がなく、せーのでみんなで変わらないといけないことだと思うので、大手を説得できるようになりたい。材料も能力も足りない。
あの悪法の背景として、オタク差別やオタク蔑視してる人間が表現の自由を奪ってきたんではないんですね
出版社や漫画家らの要望というテイで自民党や警察官僚が警察権力の拡大を推し進める政策の一環なんですよね
共謀罪、漫画村ブロッキング議論の時点でおかしい事に気づけよ(笑)
安倍見ててどうやったらそんな馬鹿な認識が持てるのかちっとも分からん
まさか本当に自民党にも規制反対派がいるからまだ分からないとでも願ってるんですか?
あとこのらぐおじのまだ事態を理解してないのんきなブコメに笑った
rag_en よく分からんのですけど、“小委員会の最後にも、「異議なし」と仰った先生は2-3名でした”って、何故それであの悪法化が通るんだろう…。
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/ikegai/20190224-00115925/
超党派で団結すべき案件をフェミガーしばき隊ガーと発狂した挙句出版社や漫画家すら望まないダシにされた気分はどうですか?
肉屋を支持する豚さんよ
number_55
@room_number_55
・申告を推奨
ってことでいいのかな?
非実在青少年の年齢をどうやって判断するか(見た目? 設定?)がハッキリしないのが気になるが…
午後1:05 · 2019年2月24日 · Twitter for iPhone
https://twitter.com/room_number_55/status/1099520769405546496
ななしぃ@七志乃七介 @Nanacie_ 2日前
webisu_vip キリスト教的に欧米は「だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである」(マタイによる福音書 5:28)って考えですもの。しかし人は抑圧を受け過ぎると暴走する面がどうしても存在します。仏教は思想まで禁止してませんから、この辺の考えは諸外国のキリスト教的思考とはかなり相容れないものだと思われます。
返信 4
『新約聖書』(しんやくせいしょ、ギリシア語: Καινή Διαθήκη, ラテン語: Novum Testamentum)は、紀元1世紀から2世紀にかけてキリスト教徒たちによって書かれた文書で、『旧約聖書』とならぶキリスト教の正典。また、イスラム教でもイエス(イーサー)を預言者の一人として認めることから、その一部(福音書に相当するもので現在読まれているものとは異なり、アラビア語で「インジール」と呼ばれる)が啓典とされている[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%B4%84%E8%81%96%E6%9B%B8
最近、この手の西海岸系サービスで規約レベルのイラスト排除がすごい進んでるんだよな。日本でいくら騒いでも、意思決定が西海岸でキリスト教徒によって行われる以上はまなざし論の侵攻を遅らせることはできても押し返すことができない。どうしたもんかね。やはりブロッキングしかないのか? はてなハイクに日本人が閉じこもればはてなの京都本社と俺たちの京都府警がすべてを決定することになるわけだから…
かわんごは、
もともと資金洗浄の錬金術師とザ・リップスを足してトロメーアで海を割った程度のジョブで、
祈り子もうるさいハエも多かったが、虚数空間まで嫌われてはいなかった、と思う。
ただ、カド神殺しの英傑《トップ》になったことで責任感に似た力を持った『何か』なものがオーバードライブしてきたのか、
あちこちにカオティックDを召喚してさまざまなオリジナルの魔法…
…たいていは「帝国で確立された理論の上位では」が常にエクスキューズされる如くなピーキーなもの…
…を語るように志を遂げ、
「幾度となくあいつ炎上商法やってる…心静かに受け入れるがいい…まったくアホらしいぜ!」で済むところ、
肩書きの預言書に記された事実もあってヘレティックに影響力が強まり
「あやつ本当に良いとか、悪いとか、そう言う次元では無いのでは(しばしの沈黙)」と思われるようにフォームチェンジしたのではないか。
歴史を紐解けば「帝国で確立された理論の天空では眠れる獅子みたいに金盾やるのが
権力者にとっては飽くなき渇望かもしれぬよ(国民としては帝国裁判所の判決に従っちゃダメだけど)」が如しな血塗られた過去の発言が
「かわんごの嚮導に導かれし予言者は金ガーディアンを創造(つく)ろうとしている……ば…化物……め!!!」などと言われていたな。
直接的にはこれが最大のオプティマと同等の戦力を有する。
(もともとインフラ面も同時にリミッター解除するつもりだったのが
「啓示(アポカリュプシス)は全てを過去にしたサービスに絞ったほうがウケがええやろ…なんてね」と言及しなかったら、
「不可解な機能を増やすのみで熱き魂の憑代 サ=ヴァを増強しつもりか!」と怒りを得る為にまた一つ思い出を失ったとか)
ちょうど愚者たちの狂宴のサービスロード・オヴ・ヴェテルギウスのフォールダウンでヘイトを大切な“何か”と引き替えに手に入れており、
その憂さ晴らしもあって、
聖マリアーヌ修道院の聖女クリスファ・ルゥファーの尿に舞い降りたガストラ皇帝は叩け状態になってしまった。
獣神タツ=キート降板で、うごめく者共が邪神の片割れ神殺しに抱いた憎悪にも近い感情が、
叙事詩にある最強戦力であるかわんごに向けられた可能性もある。
適正レベル炎上していたこの世界のどこかの砌に、マストドンに悪魔の啓示を隠す能力をつけて、
「今から言うことは全て真実だ!よく聞けよ!けもフレにはやる気持ちを抑えられずて」というナンバリングタイトル→(クリックしたら)「これが帝国の……書く“世界の真実”さあ、星よ! 答えを見せろ!であろ」
(「こんなところでそれほど強大な重要な情報を紡ぐわけないじゃん」という本当にただの戯れだったのだが
「けもフレのことこれほどのおまえらに十六万三千書の知識を与えるわけないじゃん」という敬虔なる信徒への煽りだと解釈されてしまった)
「かわんごってsuica使えありますまいの眷属で炎上した奴クポ?」
みたいな戯言を“罪【シン・ギルティ】”イクツ・カ・マジカント見た気がする。
「理屈を説けば誤解という名の総体してもらえる」みたいにみたいに預言書を信じてらぁんじゃないか。
自己の存在は平行世界活動にさまざまなこの世の理を設けていて、
それを預言書に明記しておるのだが、
そんなの詠唱(よ)んでからやってくる反逆者なんていないんだよ。
(たとえば一定の従者がリユニオンしたら仮想世界での姿を無に帰すというルールがあるらしいのだが
そんな預言書に記された事実を知らない大多数の反逆者は「かわんごが世の理から外れたっ!」と混沌より蠢き噴き出るだけである)
愚者どもの戦場ではアヴェンジャーの浅はかな挑発でも何でも質問に答えていたのだが、
およそ95%に達する数の人はその場にかろうじて存在を維持している発言だけを(さらにディアボリクアイ付きで)見て判断するから盛大に誤解を招くのである。
ただでさえエクスキューズが増殖を続けているのに、厳選された個のエクスキューズを伝えようとしない!
「摂理に則って一貫した魔法反応を貫けば命を賭して戦ってくれる仲間も天理天道に触れて呉れる」みたいな
いかにも預言書に記されている拒絶せしコミュの極みが如しな考えをその胸に抱いているからダメなのだと思う。
存分にその“力”を振るうがよい、かわんご!
国連が「アニメ・漫画は児童ポルノ」として法で禁じるよう各国へ呼びかけ! 国際的に起訴できるルール作りを画策
http://yurukuyaru.com/archives/79074192.html
参考:なぜ国連から日本のマンガ・アニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本の児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】
http://originalnews.nico/11787
3/4 予算委員会 マンガやアニメは人権侵害にあたらないと答弁
国連と言うよりもいつも通り国連内部に巣くう宗教関係者(某キリスト系カルト)とか某女性関係の団体がやらかしたって感じだけど。
しかもいつも徹底的な反対や反論を受けていたためか、この話し合い自体水面下で行っているとか、パブコメ募集すらいつの間にかひっそりと行われたりとかなり悪質なやり口で推し進めようとしている模様。
海外の反応系のブログはあまり好きじゃないけども普通に海外でもこう反応するのは当たり前だろうし(そもそも海外の国々は現在は普通に実在児童保護に観点を置いている)普通に日本でも数年前それこそ女性の漫画家とか全力で切れられたりしたし、政府や官庁からもあの一件で逆に距離を置かれたっぽい経緯すらあるんだよねこれ。
しっかしこういう連中が一番困るんだよね。
自分たちの思惑を推し進めたいが為に他の弱者を利用する連中なんだよこいつらは。
言っちゃ悪いけどさ、こいつらがインターネット規制の為に行った単純所持規制やブロッキングや児童ポルノとは本来全く関係ない創作物規制までやらかそうとしたせいで、本来の趣旨である児童の権利の保護が蔑ろになってしまって、児童ポルノ禁止法=今じゃ単なる猥褻物規制法に成り下がったんだよね。
本来の趣旨としては実在する児童の保護の為に作られたものなのにね。
そもそも今だって保護施設の予算とか指摘されていた所についてはノータッチなんでしょ?
まあ、この手の関係者が未だ諦めていないのは今回の国連の件や韓国のアダルトサイトブロッキングを見ていれば判るけど。
アダルトサイトブロッキングなんてどうせ統一辺りがやらかした事なんじゃないの?
本当こう言うある種卑怯な裏工作が自身の信用すら無くす結果にも繋がるのにね。
何かこう言うの見ているとそりゃインターネット規制の手法が児童ポルノ関係から著作権関係メインにシフトしている理由も良く判る気がする。
児童ポルノ関係はこの手の関係者が余りにも暴れすぎて、児童保護と言う本質から余りにもずれすぎて、世間での受けが著しく悪くなったのは日本でもそうだし、このパブコメ募集ですら突発的に水面下で行っていたという卑怯な行いを見ていたら、世界的にも世間の受け自体かなり悪くなってきたと言う所なのだろうね。
何せこれ冤罪事件も結構発生していたし、訳わからない理由で逮捕されたりした事例もあったからなあ。
今じゃ法律関係者にも腫物扱いなのかもしれんね。
https://www.asahi.com/articles/ASM2H55CNM2HUCVL01N.html
読んでいて顧客が本当に必要だったものを思い出した。
そりゃ漫画家も反対するわ。
奴ら当時ブロッキングが話題になった際にブロッキングには反対していたけど、当時騒がれた際は専門家ですらDL規制は反対しない所か賛成していたのもいた時点で同情はしないけれども。
DL違法化と安易に言うけれども、正直見ているだけでもデータのやりとりしているのだから普通に見分けがつかんと思うし、寧ろ保存しない方が何度も見に来ると思うが。
素人でも判るインターネットの仕組みすら理解していない事を自分から暴露しているようなものだと思うが。
そりゃまともな有識者から反対され、委員会ですら意見が纏まらずに委員長判断で強硬したのが判る。
>原作の登場人物を使って新たに物語を作るような二次創作の著作物のダウンロードは刑事罰の対象とはしない方針。
本当に当て馬にされただけって事が良く判るな。
ただこいつらブロッキングで騒がれた際にこの改正の問題点を表面しか見ずよく理解していなかったにも関わらず、ずっと今までこの問題で反対していた人をボロカスに叩いていた時点で同情に値しないけども。
DL違法化拡大「文化庁は失格」「ネット告発の活発化で創作・研究が萎縮」、山田奨治教授に聞く
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 103 | 10805 | 104.9 | 47 |
01 | 84 | 9986 | 118.9 | 44.5 |
02 | 47 | 8887 | 189.1 | 44 |
03 | 39 | 5025 | 128.8 | 86 |
04 | 30 | 3615 | 120.5 | 131 |
05 | 9 | 855 | 95.0 | 35 |
06 | 18 | 2352 | 130.7 | 29 |
07 | 31 | 1775 | 57.3 | 35 |
08 | 64 | 5735 | 89.6 | 34.5 |
09 | 109 | 14370 | 131.8 | 62 |
10 | 184 | 17272 | 93.9 | 52.5 |
11 | 131 | 13499 | 103.0 | 47 |
12 | 118 | 10461 | 88.7 | 45 |
13 | 201 | 13838 | 68.8 | 33 |
14 | 149 | 9903 | 66.5 | 37 |
15 | 108 | 8972 | 83.1 | 32 |
16 | 131 | 14192 | 108.3 | 42 |
17 | 185 | 16189 | 87.5 | 31 |
18 | 147 | 17527 | 119.2 | 40 |
19 | 95 | 7213 | 75.9 | 39 |
20 | 128 | 10834 | 84.6 | 36 |
21 | 132 | 8808 | 66.7 | 30 |
22 | 158 | 17463 | 110.5 | 50 |
23 | 183 | 13495 | 73.7 | 43 |
1日 | 2584 | 243071 | 94.1 | 40 |
人(210), 自分(163), 今(99), 増田(97), 話(97), 前(76), 意味(70), 問題(70), 必要(67), 感じ(66), あと(63), チョコ(62), 普通(61), 仕事(60), 人間(56), 日本(56), 好き(53), 頭(51), ー(50), 男(46), 言葉(46), 子供(45), 差別(44), 会社(44), 関係(43), 女(43), 理由(42), 存在(41), 相手(41), ネトウヨ(40), 結婚(39), ゴミ(39), 時間(39), 金(39), 他(38), 無理(38), 気持ち(38), しない(37), 子(37), 気(36), 最近(35), レベル(35), 女性(34), ネット(34), おっさん(34), 名前(33), 今日(33), 全部(32), 最初(32), 別(32), 神(32), 昔(31), 理解(30), 世界(30), アニメ(29), デッサン(29), 嫌(29), ゲーム(29), 確か(29), 親(29), オタク(28), 人生(28), 逆(28), ワイ(28), バカ(28), ダメ(28), バレンタイン(27), 一人(27), 絶対(27), 一番(27), 結果(26), 結局(26), 程度(26), 可能性(26), 目(26), 元増田(26), 毎日(25), じゃなくて(25), 学校(24), 絵(24), 勝手(24), 時代(24), 馬鹿(24), セックス(24), 勉強(24), 周り(24), 全員(23), A(23), 誰か(23), 他人(23), 定義(22), 生活(22), 嫌い(22), 手(22), 場合(22), 侮辱(21), 正直(21), 時点(21), キャラ(21), 円周率(21)
増田(97), 日本(56), ネトウヨ(40), ワイ(28), バレンタイン(27), 可能性(26), 元増田(26), じゃなくて(25), 円周率(21), 個人的(19), 基本的(17), いいんじゃない(17), わからん(15), キモ(13), いない(13), PM(12), アプリ(12), なんだろう(12), 中国(12), スマホ(12), マジで(12), 韓国メディア(11), 東京(11), 東大(11), キモい(11), ツイッター(11), 3人(10), 2D(10), 2019年(10), 腐女子(10), AM(10), w(10), PC(10), 3D(10), な!(10), 娘(10), なのか(9), 3DCG(9), A(9), ネトウヨ認定(9), 中学受験(9), 1人(9), yahoo(9), キチガイ(8), 数年(8), 分からん(8), お気持ち(8), OK(8), ブコメ(8), 暗証番号(8), にも(8), 毎日(8), 差別主義(8), 義理チョコ(8), アレ(8), ぶっちゃけ(8), 夫婦(8), 涙(8), ありません(8), IT(8), 知らんけど(8), スクショ(8), B(7), アメリカ(7), 昭和(7), ソシャゲ(7), ヤバい(7), wiki(7), hatena(7), 被害者(7), 価値観(7), 漫画家(7), ケムリクサ(7), 1時間(7), 韓国(7), トラバ(7), 沖縄(7), ビアンカ(7), ニコ動(7), ブログ(7), 何度(7), 生活保護(7), そうじゃない(7), twitter(7), どんだけ(7), 同性婚(7), ヘイトスピーチ(6), a(6), 主義者(6), るん(6), wikipedia(6), 社会的(6), E(6), 一緒に(6), ja(6), 上の(6), はてブ(6), 安倍(6), なんや(6), 朝日(6), 笑(6), プレイ(6), 婚活(6), ワロタ(6), ???(6), 嘘松(6)
始皇帝(5), トゥーンレンダリング(4), 韓国メディア(11), 義理チョコ(8), 円周率(21), セキュア(5), ゼロベース(4), 手描き(6), 広東語(3), ラインハット(3), ミドルネーム(3), チョコ(62), バレンタイン(27), ブロッキング(11), 侮辱(21), スクショ(8), 公立(14), そうじゃない(7), xevra(7), 人体(8), ニコ動(7), 3D(10), 私立(15), 受け取っ(12), キリスト教(8), ヘイトスピーチ(6), 塾(9), 中学(17), 神(32), ネトウヨ(40), 違法(13), 3人(10), 描く(13), 風邪(9), 覚える(11), 政権(9), 完成(8)
■トゥーンレンダリングの3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな? /20190214110242(20), ■バレンタインにおける女子集団の醜悪さに怒り狂うOLの手記 /20190214160107(19), ■ /20190212122924(18), ■かわんごはなぜ嫌われたのか /20190213192103(18), ■1番エロい諺は? /20190212104740(17), ■本物の神が現れたら人類はどうなるの? /20190214144735(15), ■円周率を必死に覚える小学生 /20190213201730(14), ■外を歩くとき、自分の通るラインを意識してますか? /20190213172631(9), ■娘の星座 /20190214173149(9), ■塾に行かせる金がないから地元公立 /20190214172241(9), ■眼鏡買ってきた! /20190214155238(8), ■ /20190214185452(7), ■今じゃ完全にアウトなテレビの企画を教えてくれ /20190214150242(7), ■DQが5ベースでアニメ映画化だそうだが /20190214103518(6), ■連携ミスで高額チョコを配った /20190214192717(6), ■ミドルネームほしくね? /20190214133942(6), ■妻の記憶改ざんがひどい /20190214001618(6), (タイトル不明) /20100213112412(6), ■今年40になるキモ金だけど /20190214193622(5), ■Google Chromeに詳しい人はいるかい? /20190214195535(5), ■今のオタクって何で抜いてるの? /20190214222847(5), ■カレー代がヤバい /20190214222123(5), ■どうなの? /20190214014244(5), ■君ら電子レンジへの感謝が足りない /20190213235313(5), ■ぼく「アレクサ、だっこちて…」 /20190214172450(5), ■「声優のM・A・O若手最強」説 /20190214135707(5), ■3DCG映画「ドラクエ5」に採用必須なイベント /20190214124555(5), ■「私の漫画って下手くそだし、つまらないですよね…」←ウザい。嫌い /20190214022453(5)
6029837(3259)