はてなキーワード: ブロッキングとは
○ご飯
朝食:目玉焼き定食。昼食:なし。夕食:宅配ピザ。(クソ高いだけあって、超うまいな)
○調子
むきゅーはややー。
給料日前で少しお金に余裕があるので、たまの贅沢としてピザを頼んだりした。いかにもゲームに熱中している人らしくてよいですね。
悪タイプのポケモンをすこりながら、ジムバッチを8個集めるところまでプレイ。
四天王は、今回なさそうだけど、どうなるんだろ。今週お仕事忙しいけど、さすがに平日中にクリアはできそう?
手持ちは、オーロンゲ、タチフサグマ、フォクスライ、モルペコ、イーブイ(レッツゴー個体だけど、これ進化しない?)、ギャラドス(メガないのはわかってるけど、まあいいやん)
一気にプレイしたけど、新規の悪ポケは一通り揃えれた、と思う。
タチフサグマは、今回の旅パのエースです。単に序盤に捕まえてフォクスライよりノーマルがタイプ一致で使えるから、レベルが上がってるってだけではあるけど。
特別なことはなにもなくて、単に頭突き、辻斬り、ブロッキング、ミサイルばりで殴るだけ。
ブロッキングも明らかに物理寄りのポケモンに様子見で打つだけで、基本はタイプ一致の安定技で殴るだけ。まあ旅パはレベルゴリ押しが基本なので、シンプルで使いやすいです。
フォクスライは悪い意味で序盤枠らしい性能なんだけど、今回は序盤からワイルドエリアでふとした拍子に高レベルのポケモンとあたるので特性の逃げ足が嬉しい。
捨て台詞と嫌な音でサポート役をやってもらってるけど、捨て台詞からギャラドス出すと安定して良い。
ただ…… グラエナをリストラしてまで出さないといけないのか? と言われるとまあ、なんていうか、これがゲームフリークの選んだ道なんだよなあと思い、少しだけモヤモヤした気持ちが残らなくもないけど、ポケモンHomeの詳細発表までリストラの是非を問うのはやめときます。
オーロンゲはとてもいいね、フェアリー複合の悪タイプは初なので、ようやくじゃれつくをタイプ一致で打てるのが気持ちいい。
電気複合の悪タイプ初めてのモルペコは、しょうじきちょっと種族値が足りないから、電気技が物足りない。
オーラぐるまを覚えればまた違うのかもだけど、まだレベルが足りない。
通信対戦では、ねこだましやさきおくりがあるから、ダブルのサポート要因に使えそうで楽しみ。
レッツゴーのイーブイは、キョダイマックスをやりたかったから手持ちに入れてるけど、回復のクッションと砂かけするだけ。なかなか懐き進化しないから調べたら、この個体は進化できないと知って驚いた。なら、単に相棒イーブイを送れるようにしてもよかったんじゃないかなあ。
ギャラドスは、まあギャラドスですね。いつだって威嚇は強いし、いつだってバランス良く高い種族値のポケモンは使いやすいです。
今回のソウル会議で深刻だなと感じたのは、性表現そのものではなく、それを擁護する言論までタブー視する風潮が世界的に広がっていることです。例えばイ・ソンオクさんという作家は、Youtubeにセックスドール禁止に反対する意見動画を投稿したところ、大量の通報で、広告規制されてしまったそうです。— 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) 2019年11月1日
しかしこれを見ているとフェミのやり方は日本に限らず、どこでもソフトテロである事は変わらないよね。
あいトリ以降でソフトテロが問題になったにも関わらず、本来ソフトテロを多用してきた側のフェミ関係は宇崎ちゃんの献血ポスターの時も懲りずにやらかしたみたいだしな。
何にしてもこんな行為ばかりしているから、人権ゴロだの言われる様になるんだよ。
>世界的な「非実在青少年」方面の表現規制の波として、今度はどうやら「セックスドール論争」が仕掛けられているようです。そこからマンガやゲームなどへも波及というルートになってきそうですので、注意・警戒をしてください。
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1190047597123080193
うん、知ってた。
ノルウェーやオーストラリアとかアメリカの一部の州とかで無理やり展開しようとしている動きがある事はね。
大方、韓国とかイギリスでポルノブロッキングを展開していた連中と同じ様な気がするけどね。
それと上記の韓国の件はprostasiaはデイビッドケイとかから、漫画やアニメ、そして絵画などの美術関係の創作は児童ポルノではないと言う言質を取っている。
prostasia有能。
漫画等の創作物の規制とかそれこそスウェーデンでも捜査の手が割かれて実在児童保護まで、手が回らなくなってきていると言う弊害が出ているし、昨今アメリカでは捜査の手が足りなくなったのはどう考えても余りにも児童ポルノ禁止法の定義を拡大解釈しすぎたのと、余りにも何でも規制した余り、逆に発生してしまったカリギュラ効果等が原因でだろうと普通に推定されるのにね。
こうした非実在のものばかり取り締まろうとする行為自体どう見てもフェミやあの人達の関連団体の思想の根底であるキリスト系の思想や自身の気に入らないものを潰す為に子供の権利を悪用しているのは目に見て明らかだし、悪意を持った言い方をしたら、捜査を他の方に向けさせようとしている風にしか思えないよ。
現に昨今国連やキリスト教の児童性犯罪が表沙汰になってきているのも事実だしな。
ここら辺の国連の話は少し前に話題になったし、キリスト教関連なんてそれこそ10年くらい前ですら、ネットにもこの手の情報が上がってるわけで。
漫画家赤松健と山田太郎議員がDL違法化を語る生放送https://t.co/07P1WXL6ai
漫画などを海賊版と知りながらダウンロードする行為を
違法とする著作権法の改正について、ユーザーの皆さんにも是非を問うたところ、意見が分かれました。— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年10月24日
あのブロッキングや今回の著作権ダウンロード違法化拡大を強烈に推進している角川子飼いのニコニコのヤラセアンケですらこの結果か。
盛っててコレって本当に嫌がっているの多いって事じゃん。
これ与党と言う権力が味方についたからと一緒になって、推進している漫画家も本気で場合によっては嫌われるフラグとしか思えないけどね。
特に赤松なんて今回に至っては規制を推進しているのに味方面していて、内心嫌いだしている人も増えているでしょ。
普通に映画業界や音楽業界の嫌われ衰退具合の後追いをしたいとしか思えんぞ。
https://togetter.com/li/1421634
ただその間に表現の自由戦士やら真の表現の自由(笑)やらオタクはエロしか守らないやら言っていたあの人は例の赤十字での献血の宇崎ちゃんポスター叩きに必死の様ですがね。
リベラルやらフェミやらの言う表現の自由とやらがどういうものかが良く判るね。
今回は特に文化庁と漫画家がダウンロード違法化拡大と言う、一般人に嫌われる様な言論の自由や知る権利を奪う等の材料が多く、有利な材料が多いであろう、著作権問題に興味もない時点でどういう事か本当に良く判る。
ここでパブコメ出す様に集団で動いていれば、このダウンロード違法化拡大に関しての事も後々指摘できるだろうにな。
この問題に関して言えば、選挙時期になってもこいつらはこの事を言う権利すらもないと思う。
何せリベラルやフェミはこの時点で著作権のパブコメなんざ話題にもせずに必死にあいトリ問題ばかり熱を上げ、あろう事か献血の妨害工作や地下鉄やJALまで噛みつこうとしていたしな。
侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメントの実施について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001067&Mode=0
いやね、本当に不思議で仕方がないのよ。
あいトリや宇崎ちゃんばかりに注目して、文化庁のパブリックコメントに注目しない事がね。
そもそも文化庁と言えば、彼等からすれば、あの表現の不自由展で話題になった、あいトリの補助金を切った諸悪の根源な訳だし、それこそ今回のダウンロード違法化拡大からのパブコメの話自体が、発端は彼等の大嫌いな赤松健や漫画家や出版が招いた事なんだわ。
そして今回のダウンロード違法化拡大も漫画家が賛成して、文化庁と一緒になって行っているんだ。
こんな感じにね。
漫画家協会などがダウンロード違法化要求=著作権法の早期改正を
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092501014&g=soc
なのに彼等リベラルやフェミはあいトリや宇崎ちゃんばかりを話題にして、文化庁の著作権のパブコメには見向きもしないのよ。
そもそもその献血の赤十字のポスターで話題になっている宇崎ちゃんだって、角川から出ているんだし、その角川自身、ブロッキング等の著作権改正を押し進めようとしている大元なわけなんだわ。
普通に変なクレームつけて騒ぎになるよりも余程、正式な手段で非難や罵倒をする事が出来るのが、パブリックコメントって奴なのにな。
「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか? ~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ
元々赤松健氏の音頭取りをした今回の著作権改悪の初めの発端となったツイッターに貼られていた以前の記事と今回の題名を見て、結論ありきだろうなと思って読んだら案の定だった。
要は出版や漫画家と同じで僕たちを巻き込まない規制にしてねと言う、ふざけた内容に過ぎない記事。
そもそも前回にしてもSSや静画だけでなく、実際は制限をなくすものだから、テキストにすら適用されるのだから、記事の前提自体が間違っている。
まるで前回がSSまでだけしか問題で無かった様な書き方だよこれ。
DL違法化自体、海賊版対策として余り有効ではないのは今までの現状見ても判る事だし、それ以前に弊害が多すぎて、まともにやらかせば一般人がネットを使うだけでもヤバくなりかねない代物だからな。
世間の印象が最悪なのは当たり前だし、だからこそここまで大騒ぎされている訳だ。
それに著作権を使って、この手のインターネット規制を推進する連中が余りにも手口が卑怯なのも問題。
そもそも一般人の大多数に指摘されているアップロード側を取り締まれと言う意見を都合良く無視しているのが判らんね。
漫画村とかの一件にしても裁判による手法が効果を上げており、それでブロッキングやDL違法化、リーチサイト規制よりも先に裁判の方の改正を行うべきなのは専門家や議員に突っ込まれている時点で明白なのになぜかそっちも今回都合良く、その一切を無視しているのよ。
こう言う記事や経緯を見ていても本心は別の所にあるとしか思えないよ。
そこまでインターネット利用者を犯罪者扱いしたいのかねえ、漫画家や出版は。
表現や言論の自由で飯を食っている連中が弾圧しだしているのは本当に笑えない。
こういう一般人にもバランスを考えてますよアピールはもういいから。
こいつらが前回突然慎重とか言い出したのも単に世間の非難が漫画家や出版にも飛び火しそうだったからだけだしな。
この手の綺麗事を言う蝙蝠は一番嫌われるよ。
どの道八方塞がりとはまさにこの事。
正直今回の日本漫画家協会のやらかした声明や赤松健氏のブレた発言やらを見て、今まで表現規制問題に危惧していた事自体が馬鹿らしく思えてきた。
今後どうなるかは判らないけれどもこう言う声明を見て逆に現状アニメ漫画自体からも急速に興味が冷めつつある。
出版は今までが今まででアレだったから、こう言う事をするのはある意味では予想できる事だけども今回のは流石に今までで一番心が折れたよ。
自身の利益に関連する海賊版対策と称したダウンロード違法化ばかり熱をあげて、国連の児童ポルノのガイドラインの変更には一切ノータッチなのは流石に呆れる。
漫画家協会などがダウンロード違法化要求=著作権法の早期改正を
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092501014&g=soc
案の定時事通信とかはダウンロード違法化を漫画家協会が要求したと言う風に書いてる。
>★日本漫画家協会と出版広報センター(出版9団体)で共同声明を出しました。年初の著作権法改正案(いわゆる静止画DL違法化を含む)は大論争となり、特に漫画家協会が頑張りすぎて
>丸ごと潰れてしまいました。その結果「ダウンロード行為に関しては(例え海賊版であっても)不問にすべし」という誤ったメッセージが方々へ伝わった感があります。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1176709361705447424
2月時点で中途半端な対応していたのを見て反対していないのは判っていたが。
何にしても一度は凍結したDL違法化拡大なんてしたらイメージ悪化するだろうよ。
山田太郎氏はこのDL違法化拡大の反対票もあるし、その事実上の応援をしていたから、当選した途端、態度を豹変させた意味でも失望している。
そもそも漫画村の一件とかでも裁判の方が遥かに有効だってわかったし、先にプロ責法を変えるべきだろって指摘されているのにもかかわらず、一切触れないのは恐らく所轄官庁の問題だろうね。
>ダウンロード違法化だのインターネットの自由を制限したり、海賊版対策には役に立たない上に未来の創作活動等の芽を摘みかねないロビイングをする前に、最初から正攻法で攻めるべき。
https://twitter.com/otakulawyer/status/1174205316482904064
>ブロッキングやDL違法化など、DL側への対応が唯一の方法ではありません。海賊版のアップロード側への対応を強化するため、
>プロバイダー責任制限法の改正や開示請求の裁判所の意思決定の迅速化が必要です
https://twitter.com/yamadataro43/status/1152118426057490432
さてどうなる事やら。
これで山田太郎氏もヤマベンも少しでもダウンロード違法化に賛同したらそれこそ世間から総スカン食らうと思うがな。
その点を無視してDL違法化を言い出しているのだから、世間からの支持も得られないだろうよ。
出版もいちいち裁判するのはめんどいからDL規制と言う安易な道を取りたいんだろうよ。
本当、こいつら出版や漫画家にもダイレクトな問題の国連の児童ポルノガイドラインには行動せず、この手の海賊版対策ばかりに躍起になっているのだから呆れるね。
所詮漫画家や出版は自身の利益以外興味がない連中って行動で示したようなもんだ。
日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=8145
>侵害コンテンツのダウンロード違法化およびリーチサイト規制のための法整備が適切かつ迅速になされることを願うものです。
呆れ果てる。
ほらな。
こいつら漫画家は世間から反対があったから、ポーズでダウンロード違法化拡大に反対しただけで、本心はダウンロード違法化拡大を願っている連中だからな。
どうせブロッキングとかもやらかそうと思っているんだろ。
もうこの手の綺麗事は聞き飽きたわ。
ダウンロード違法化も一般人から嫌われまくってて、やばいと思ってポーズだけで反対していただけだったんだな。
実際は規制の制限なくすものだから資料集めにも弊害出るものな。
だから問題点理解していると思いきや、山田太郎氏が当選した途端にこいつらこう言う声明だしやがった。
マジで腐りきってやがるよ。
本当、本来ならばもっとやばいはずの国連の件には出版も漫画協会も殆ど動かず、漫画関係でも動いたのはマンガ学会だけと以下にこいつらが目先の利益重視で自身の界隈の将来すらどうでも良いと思っているかが良く判る。
それで、結果、日本は勝手に変えられたガイドラインは否定したものの子供の権利委員会はあのガイドラインを強行してついに漫画等の創作物まで児童ポルノ扱いしだしたぜ?
パブリックコメントで反対意見が多かったにも関わらず、尚且つ他にも問題点も多い上に委員会側が条約解釈権の問題点をバチカンやアメリカに指摘されていてもな。
https://www.ohchr.org/Documents/HRBodies/CRC/CRC.C.156_OPSC%20Guidelines.pdf
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/page23_003064.html
こんな肝心な事にはこいつら一切動いてなかったからな。
当時から出版関係は腐りきっていると思っていたが、ここまで酷いとは思わなかったよ。
しかし力がなかった側が力を持ち出すと今まで弾圧していた側と同じ行動をし始めるのが良く判ったよ。
今まで児童ポルノや都条例やらで漫画が規制されていたにも関わらず、与党に近づいた途端に国民に弊害しか与えないブロッキングやDL規制拡大化をこいつら始めやがったからな。
本当に心から糞だと思うよ。
お前らカルトとか似非女性団体や似非児童保護団体とやってる事はかわらねーよ。
マジでもう潰れちまえよ。
その時は音楽業界や映画業界以上に悲惨な事になるだろうけどな。
あそこ出版もあるけども映画やそっちの方もやっているからパイプになっているとかなんだろうよ。
カワンゴもブロッキングにご執心だったもんな。
しかし思えば当時の児童ポルノ禁止法にしてもこいつらは単純所持規制を身代わりに出しただけだもんな。
あの時も問題点指摘されていたにも関わらず、お前らは後ろから銃弾撃ちまくっていたものな。
ここで規制進めば、次はお前らの規制される番だってあれほど警告していたにも関わらずやらかしたもんな。
附則があってもあいつら多分外圧と称したマッチポンプでやらかしてくるぜ?
今回ばかりは心からお前らに呆れ果てたよ。
この頃正直覚えていない
ネットユーザーは一部を除いてほとんど政治に興味がなかったと思う
この頃も実は大して盛り上がっていないが
大体の論調は
・マスコミがどうやらひどい
・中国怖い
みたいな感じだったと思う
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
時期は前後するが、こういうのだ
・1000万人移民政策
・裁判員制度(可決済み)
改めて分析すると、これらは
・何らかの規制
になっている
いわゆる「憂国」ってやつで、この思想は今でも続いていると思う
例えばブロッキングに対するはてな界隈の強い反発は「何らかの規制」に対する反発に非常に似ている
表現の自由に関わる話もそれに該当する
mixiなどのSNSがブームだったことも有り、結構な規模のデモにまで発展した
とは言っても、それでも民主を持ち上げる声はなかった(ギャグ要員と思われていた)
自民以上にやり玉に挙がっていたのがメディア(マスゴミと言われ始めた頃)で
簡単に言えば「俺らがこんなに気にしてる危険法案を報じないのは意図してやってるに違いない!」みたいな雰囲気があって
「国の問題(中韓問題)」に対して、中韓に対して強い姿勢を取った麻生内閣は非常にありがたがられた。
プラスして、漫画文化に明るいということでそういう層も取り込んだ。
ここで勢力が分断したのかもしれない。
麻生内閣を持ち上げる一群がある一方で
これが後にネトウヨと呼ばれたと思う
「ネトウヨ」と言う単語が盛り上がったのは、政権交代があったからだ
これは悪口として使われた
結局互いの勢力の悪い部分を論って「これだからネトウヨは」「お前ネトウヨだろ」という風に使われた
奇しくもそれは少し前に韓国人のことを「チョン」と言って笑っていた状態に似ていたが
もちろんどの層にもまともな者からおかしな者まで居たので、どこでも起きていた現象でしかなかった
「反マスコミ、麻生支持、アニメ好き」という勢力が、「自民支持」ということになったのは
むしろ当時民主支持だった人が「自民支持」と呼んだのが発端な気もするが
その後色々あって、民主党への反発として自民支持の色を強めていったと思う
ちなみに鳩山内閣が誕生したときは、アレだけ煽ってた人も「マジかよこいつかよ」みたいな反応をしてたので
ここらへんは非常に落ち着いていたというか
どの勢力も、急速に政治への興味を失っていったように視えるのは私だけだろうか?
そしていよいよこの時代になってインターネット世論は落ち着いてしまい
元々ネトウヨと呼ばれていた層は、安倍・麻生支持者が大半だったので声を荒げる必要はなくなり
最近は「反安倍」という勢力としてまとまりつつあるが、はてな等極一部で盛り上がってるだけに見える
振り返ってみると、インターネット世論のイデオロギーというのはどうも稚拙だと思う
といったように、我々インターネット世論の拠り所は「何に対して腹が立つか」「何のアンチなのか」が非常に大きいウェイトを占める
それを言ったら、一個上の世代の論調は右翼に反対して左に寄ってるし
更に上の世代はその上の世代の反対で右翼によったみたいな話も聞く
別々の勢力にいる人でも、敵が同じなら味方になるような、そんな人種なのかもしれない
次は何のアンチになるんだろうか
そう言えばまとめブログについて触れるのを忘れていた
麻生政権~政権交代付近で、たまたままとめブログが盛んになったおかげで、情報の偏りが生まれ右翼左翼両方の濃度が増したんじゃないかと思う
まとめブログが縮小しSNSが台頭すると、言論の統一が難しくなり、自分で考える人と、昔の感覚(例えば嫌韓)を引きずってる人に別れたのではないかな
嫌韓問題は、とにかく切れ目なく韓国が色んな事をするので、しょうがない面も大きいと思う(拉致問題も含む)
一方で韓国良いよって言う人の意見も耳に入ってきたことで、良い面の知識も増えた
韓流文化や韓流アイドルは、最初ゴリ押しな感じが強かったが、徐々に成長し身内でも「韓流ドラマ良いよ」みたいな声が上がってきたお陰か
嫌韓の人でも「ドラマや映画やダンスは良いよね」って言う人が増えていて少し面白いと感じた
中国もすっかり経済的に成長してしまったので、中韓とは仲良くする流れになるとだろうと思っていたら
知財本部の会議がチャタムハウスルール(発言者の特定情報を伏せる)に変更〜色々、これ迄の”反省”を踏まえて?
https://togetter.com/li/1380758
https://comemo.nikkei.com/n/n576ff142d5f9
関連:海賊版ブロッキング、議論再開を=政府先送りに有識者意見
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072601135&g=pol
ブロッキングやDL違法化拡大については散々問題点が指摘され尽くしているので、ひとまず置いといて、やっぱり一般人に限らず、有識者の目から見てもこの場合のチャタムハウスルールは頭おかしいだろと言う意見が主流だよなあ。
チャタムハウスルール自体は必要な分野もあるので、否定はしないけど、この場合どう考えても一般人に限らず、有識者や権利者からも大反対食らった挙句、自民の部会でも凍結された事が原因だと言うのは明白だしな。
こんなもん要は民意を得られない出来レースをしようとしているから、反対意見や世間の批判が出るのうざいから、密室談合しますよと行動で言ってる様なものだからな。
どう考えても疚しい事をしているから隠そうとする心理からきている行動だし。
これじゃチャタムハウスルールと言う存在自体が印象悪くなるわ。
何ていうかもう知財本部一度解体した方が良いだろ、政府の会議であってもこんなの流石にふざけているわ。
これ総務省のアクセス警告方式の結末もあっての事かも知れない。
そもそもこの著作権のこの辺の話題に関してはその後に文化庁の賛成意見水増し等もあって、ただでさえ印象最悪なのにな。
幾ら政府主催の会議とは言え、こんな反民主主義的な行為はまともな議員から見ても印象悪いだろうに。
しかし言論や表現等を規制したがる奴ってこうして裏で進めたり、非公開にして内々だけで話を進めたがるのかねえ?
後それと
>一刻も早く議論を再開すべきだ
これ言い出したのカワンゴだろと割とどこでも言われているのは笑った。
どう考えてもそう思うよねえ。
既に行われているブロッキング...児ポ禁に基づくブロッキングや、P2P遮断等では「表現の自由」への侵害は発生しないのでしょうか
選挙期間がとっくに終わってもう候補者達の邪魔にならないと思ったので書く。
https://togetter.com/id/LossMucc
http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/55614197.html
読んでいて、山田太郎氏が漫画アニメ等のオタクコンテンツしか興味がないと言うのは過去彼がどれだけ尽力してきたか知らない人が書いているのだろうなと思ったりした。
それにこれ山田太郎氏所か枝野氏や保坂氏も馬鹿にした内容としか個人的には思えなかったから。
本当、山田太郎氏が過去の児童ポルノ禁止法やTPPや国連の件でどれだけ尽力したかも知れないんだろうなと。
山田太郎氏は落ちてからでも本当に尽力していたのは多分右左与野党支持者問わず、規制問題で少しでも反対していた人間ならば、普通に認める所だし、ここまで動く人は過去いなかったと思うけどね。
私の知る限り本当にいないと思う。
しかしこうして思うと表現の自由は兎も角、著作権法って規制推進の側は多いけど、こうしてみると本当に反対側の議員って少ないよね、票にならないから。
それこそDL規制やブロッキングをオタクの問題でしかない見ていないとリンク先の人が言う山田太郎氏が反対してくれるのは本当にありがたかったりするんだよね。
日本においてはこの手の問題だと数少ない理解して反対してくれた人間だから。
ダウンロード規制については世間では静止画までの拡大と思われていたけど、実際は制限をなくすようなとんでもない内容だったからなあ。
しかし日本だと思想的にも海賊党も根付くわけがないのはこれでも判る事だなあと。
海外は海外でEUとかは日本以上に出鱈目な事を最近やらかしているけどさ。
それと私自身、自民党は規制問題に限っても過去の行動及び昨今でも著作権法案のやらかし(通常国会で凍結こそしたが)で大嫌いだし、今でも政党としては全く信用していないし、私自身も過去の自民党の早川元議員がやられた仕打ちを見たりしたので、山田太郎氏が自民と言う政党でどこまでできるかも正直疑問に思ってはいるが、彼については過去の行動が普通に実績として評価されたからこそ、自民支持のオタクのみならず、それ以外のオタクも多く投票したと普通に思うけどね。
山田太郎氏は正直それ位の下積みがあるからこそ54万票と言う大量票を得たのは事実だと思う。
特にオタクは票にならないと言われていた事があるのを知っている身の人からすれば、今回の結果は本当に驚いた人が多いと思う。
そう思うとオタクって年齢層も広いなあと思ったりもする。
オタクと一口で言っても色んな趣味があるものだし、そもそも一枚岩ですらないから色んな考えがある事自体当たり前なんだけどな。
だからこそ今回世間的にもそれこそ有識者や漫画家と言う権利者からも否定反対され、自民の部会ですら凍結されたにも拘らず、懲りずに知財がまた復活させようとしているブロッキングやダウンロード規制において、山田太郎氏はどれ位できるだろうか、また自民と言う政党はどうだろうかと言う試金石になると思う。
もしこれで選挙終わったので、DL規制もブロッキングも通しましたと言う結果になれば、それこそ総スカンを食らうと思うし、オタクは今度こそ失望し、絶望する事になるだろうと思う。
まあ、オタクはいつも絶望している人も多かったし、私自身はいつも絶望しているんだが(苦笑)
世の中いつも斜め上や下に行くのは今回も知財の連中をみれば判る通り。
またカワンゴがいつの間にかしれって名前がある事には驚いたわ。
選挙でオタクが試されていたとすれば、今度は山田太郎氏や政党が試される番だと思うけどね。
どうなる事やら。
https://news.infoseek.co.jp/article/190726jijiX536/
本気で呆れる。
本当に選挙が終わって自民圧勝したか否やで速攻で知財の連中は大暴れして強行しようとブロッキング及びDL規制をねじ込む事に躍起になってんだな。
これツイッター等でこれに出た人の反応を見る限り、急遽会議を予定にねじ込んで押し進めようとしているみたいだし、かなり強引に進めようとしているのが見て取れる。
しかも前回の通常国会で一般人はおろか漫画家等の当事者から反対が出て、自民の部会で凍結されたのもあってか、今回、竹宮惠子さんや福井健策さん等の反対及び慎重側の人間が外されて、諸悪の根源である川上量生氏や林いずみ氏が重任とか余りにもふざけた事になってる。
マジでこの会議自体メンバーが規制を強行しようとしている人間しかいなくなってるんじゃないのか?
本当、中身や発言者の名前を知らせないルールを作ったりとかなりこいつら横暴した上で、好き勝手進めている時点で、ただでさえおかしな事になっているのに今回、カワンゴみたいな人間ばかりで固めて、いきなりねじ込んで会議で進めたとなれば、普通に国民はおろか有識者や議員からも反発出ると思うがな。
確かに国の小委員会みたいなものって出来レースでふざけたものも多いけど、昨今の知財ほどふざけているものはないと思うわ。
見所は自民がどう反応するかだろうね。
これでDL規制やブロッキングを押し進めたらやっぱり選挙対策だったと言われるし、山田太郎議員に入れた54万票は離れるのは必然だと思うし、まともな対応したら普通に自民と言う政党自体を見直す事になると思うわ。
一般人所か普通御用学者であるはずの委員会のメンバーや漫画家等の権利者からも問題点が指摘されまくって、挙句自民の議員にも指摘されて、部会で凍結された経緯があるのにこれを普通にだす知財の神経と頭マジでおかしいと思うよ。
漫画村の件から潰す事が出来て、身柄確保までされたのにブロッキング進めようとしているのはブロッキング自体が目的化していないか?って大学教授にも言われてるしな、今回。
もはや海賊版対策と言うのはお題目に過ぎないと今回知財自身の行動が証明している様なもんだ。
本当、少し前にブロッキングに酷似した規制である、総務省のアクセス警告方式だって問題点が指摘されて、否定されたばかりなのにこれって本当の意味で知財のメンバーって頭おかしいし、世間の空気すら読めず、学習能力も欠如している上、子供よりも性質の悪い駄々をこねるどうしようもない連中だと思うわ。
これ、海賊版対策とは名ばかりで本質や主目的は別の所にあると思うわ。
普通にブロッキング進めるのは利権確保の為と言う話も見受けられるくらいだしな。
寄りにもよって議員も京アニ火災でまだ遺族の支援金や法案等の整備とかする必要があるとか言ってその対応をどうしようかと言っている時期に知財の連中は今回無理やり会議ねじ込んだうえでこれだぜ?
普通、オタク界隈云々のネタを言っても京アニ火災が急務であり、京アニ火災の対策の話の方が先だろ。
本当知財の連中って単にクリエーターや創作物や著作権等を自身の思惑を押し進める為の道具としてしか考えていない節があるとこの行動を見ていても思うし、反吐が出るわ。
漫画村関係者が逮捕されたと報道が激しいんだけれどこれが逆に漫画村側の狙いに思えてきた
漫画村閉鎖後,知ってる人は知っているレベルだったと思われるのだけれどクローンサイトがあった.今もある.
逮捕をきっかけに「クローンであるそのサイトはどうなるか」なんて記事が出てきているためだ.
今回逮捕された関係者のビジュアルと名前は興味を惹くものだとおもうし,各社写真付きで報道をしている.
その上で更にググったら関連情報としてクローンサイトにつながる情報が出てきている.
かえって火に油を注いでいる状態なのではないだろうか.
最近,クローンサイトは機能のアップデートと広告の強化を行った.
おそらく報道をきっかけに訪れた人々に利用してもらい,一気に広告料で稼ぐのではないだろうか.
そして,ブロッキングだなんだと言っている間稼ぎ続け,折を見て閉鎖.