「インターネット規制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターネット規制とは

2024-01-08

インターネット規制しようぜ

能登地震も踏まえてもう分かっただろう。

インターネットバカに渡していい力じゃねぇんだよ。

昔と違ってバカの声が無制限拡散されるし、それによってつけあがる輩もいる。今回のような緊急事態下では最悪実害も出る。

実名出せとは言わねぇけどよ、全部の投稿位置情報職業、最終学歴を明記させろ。

2020-02-22

WHOはもはやただの表現抑圧団体しかないな

大体本家国連の子供の権利委員会とか言う奴等が児童ポルノ名目にして、インターネット規制ばかり言い出し、漫画などの創作物狩りに躍起になっているしね。

【#しんどい君へ】WHO指針「自殺シーンやめて」に賛否ドラマ「13の理由」は自主削除

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00010000-yomt-soci

前回の新聞の発表と言い起こるべくして起こったとしか思えないけどね。

はっきり言って自殺シーンが本来自殺に繋がるなんて科学的根拠はないにも等しいにも関わらず、この手のお気持ち押し付け規制強要をして、この手の弊害を生みだしたのは本気で終わっているよ。

まさに児童ポルノ禁止法で言われていた、反対しにくい所からどんどん規制を広げていくと言う懸念が当たってしまっている格好だよ。

特に映画小説なんて自殺シーンがなければ話にならない所も多いのにね。

日本でいえば時代劇なんて切腹シーンが必要な部分もあるわけで。

こう言うのをみても以下に国連やその一機関であるWHOが単なる左翼活動家宗教団体思想に乗っ取られているかが良く判るよね。

ゲーム障害にしても名称のみ定められて、因果関係や内実すら定まっていないにも関わらず、WHOと言う権威のみでゴリ押ししようとしているのを見ても以下に彼等が権威悪用しているだけに過ぎないと言う事が良く判る。

自殺シーン規制と言い、ゲーム障害と言い、科学論理的ではない規制を言い出している時点で組織としてはもう終わっているよ。

この様な事をしていればそれこそ母体国連の様にWHOもその権威世界的に失う事に繋がるだろう。

いい加減にしろ

2019-11-30

現代日本徴兵って成立するのか?

8割くらい兵役逃れして破綻しそう

逃れられないようにじわじわ社会を変えていくのが為政者の才覚ってことなのか

でもなあ インターネット規制とかやんないとデモとか起きまくりそうだし、インターネット規制したら規制したでこの国は終わり感出て暴動起きそう

そうでもないのか?もはやいくらうまくやってもかつてのような総力戦態勢には持っていけない気がするんだけど

少なくとも俺は逃げるか自殺する!と思うんだけど、案外俺みたいなやつがコロっと愛国戦士になるのかしらん

2019-10-26

児童ポルノ方面は順調に禁酒法コースを歩んでいるな

ネットに激増している「幼児性的虐待」の実態

https://toyokeizai.net/articles/-/309872

2019-10-06

[]ダウンロード違法化拡大の提灯記事

「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか? ~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ

元々赤松健氏の音頭取りをした今回の著作権改悪の初めの発端となったツイッターに貼られていた以前の記事と今回の題名を見て、結論ありきだろうなと思って読んだら案の定だった。

要は出版漫画家と同じで僕たちを巻き込まない規制にしてねと言う、ふざけた内容に過ぎない記事

そもそも前回にしてもSS静画だけでなく、実際は制限をなくすものからテキストにすら適用されるのだから記事の前提自体が間違っている。

まるで前回がSSまでだけしか問題で無かった様な書き方だよこれ。

DL違法化自体海賊版対策として余り有効ではないのは今までの現状見ても判る事だし、それ以前に弊害が多すぎて、まともにやらかせば一般人ネットを使うだけでもヤバくなりかねない代物だからな。

世間の印象が最悪なのは当たり前だし、だからこそここまで大騒ぎされている訳だ。

それに著作権を使って、この手のインターネット規制を推進する連中が余りにも手口が卑怯なのも問題

そもそも一般人の大多数に指摘されているアップロード側を取り締まれと言う意見を都合良く無視しているのが判らんね。

漫画村とかの一件にしても裁判による手法効果を上げており、それでブロッキングDL違法化リーチサイト規制よりも先に裁判の方の改正を行うべきなのは専門家議員に突っ込まれている時点で明白なのになぜかそっちも今回都合良く、その一切を無視しているのよ。

裁判の方が遥かに効果があるのは実証済みなのにな。

こう言う記事や経緯を見ていても本心は別の所にあるとしか思えないよ。

そこまでインターネット利用者犯罪者扱いしたいのかねえ、漫画家出版は。

表現言論の自由で飯を食っている連中が弾圧しだしているのは本当に笑えない。

こういう一般人にもバランスを考えてますアピールはもういいから。

こいつらが前回突然慎重とか言い出したのも単に世間非難漫画家出版にも飛び火しそうだったからだけだしな。

この手の綺麗事を言う蝙蝠は一番嫌われるよ。

多分音楽業界映画業界と同じ様な道を歩むだろうね、出版漫画業界も。

2019-10-02

[]文化庁ダウンロード違法化でのパブコメ露骨誘導質問

文化庁の違法ダウンロード法案のパブコメ、誘導質問など問題がありの模様

まーた文化庁を始めとした著作権を利用してのインターネット規制の推進をする連中がやらかしたのか。

しか文化庁パブコメに関しては前回と言い、もはや何時もの事だから個人的には気にもしてなかったけども今回割とすぐにまとめが出来ていて草。

世間でもやはりあの露骨誘導質問に対しては疑問視をしていたんだな。

前回のパブコメでも注意書きみたいな事書いていた連中だからな、今回もこれ位はする。

相変わらずひろみちゅブチ切れで草。

それと今回文化庁はDL違法化の実態調査をするらしいけども今回の露骨誘導質問パブコメと言い、以前男女共同参画で行われた恣意的な調査の例と言い、これに関しても結論ありきの調査の様な気がしてならないね

特に以前パブコメの賛成意見の水増しとかあったからな、全く信用性もないでしょ。

そもそも今回に関しては漫画村の一件から裁判有効手段と判ったから、裁判法改正をするならまだしも何故かダウンロード違法化やリーチサイト規制を盛り込んで、前回の問題しかない著作権法案を少し手直しして出そうと言う話になっている事自体おかしな事なんだよなあ。

これを見てもダウンロード違法化等自体、別の主目的がある様にしか思えないね

ここまで文化庁必死粘着してでも通そうとするのを見ていると。

2019-07-29

マジで共産主義国家の事笑えなくなってきてるな

見ていたらEUのあの著作権改悪のせいで、地味にVPN規約とかが変わっていたりするのな。

こう言う所にも悪影響出ているのか。

そのうちちょっとした事でもtorを使わないといけない世の中とかくるのかねえ?(苦笑)

素人から手を出したくないんだけど。

そういえばそのtor最近中国ロシアかが解析完了したらしいとか何とかあったね。

まあ、torは前にアメリカがどうこうしたとか、それに対して逆に対策したとかあったから、これに対しても逆に対策はしそうだと思うけど。

しかし今や民主主義国家を謳う国々が著作権を通じて、中国ロシアを笑えないようなことをしているのだからある意味恐ろしい。

共産主義国家がインターネット規制をするのはまだ判るが、それと同じ事をEUとかがしているのを見るとねえ。

2019-02-22

[]自民党議員自分達の作ったDL規制理解していないんだな

著作権法改正案刑罰は「反復行為」に限定 自民部会が了承

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41608880S9A220C1EA1000/

読んでいて今回の改正案自体自民党の議員自体全く理解していないんだなと言う感想

>例えば、アニメキャラクターなど著作物海賊版ダウンロードを繰り返したうえで、

ネット上で流通させるなどした場合は、著作権侵害したとみなされ、刑事罰に問われる可能性がある。

だってこの前提自体ようはダウンロードアップロードを同時に満たす要件、つまりP2Pと言う事なんだよね。

ちなみに今でもP2P自体個人利用とはならず複製権侵害なので現行法でも十分に対応可能

こう言うの見ていると当時そりゃどっかのフィクションだか検察だかの話に自民党や公明党議員法務部の授業さぼっていて、碌に法律勉強していないからこんな法律を平気で作るとか言われるのも納得できる。

しかも単純にダウンロード規制や反復行為と彼ら言うけどもインターネットなんてデータのやり取りであるし、

更に言えばそのデータを受け取った側でどう処理したかなんて、それこそサイキッカーでもない限り、まず判断不可能だよ。

そもそも反復行為にしても依然言ったようにそれこそ保存しない方がそこを何度も見に来る事になるでしょって話だしな。

正直範囲が広くなりすぎてまともに機能するわけがないと多くの人に指摘されるのも当たり前だなと思う。

そもそも本来漫画保護云々で始めたのに何故か漫画創作物界隈を逆に衰退させかねない規制に成り下がって、漫画家本人らに大反対を食らった時点で今回規制を進めるお題目自体破綻しているのよね。

ここまで強硬するとなると単にインターネット規制推し進めたかったとか別の目的を勘繰られてもおかしくはないよ。

DL違法化表現の自由配慮を」 出版業界声明

https://www.asahi.com/articles/ASM2P6WB3M2PUCVL02L.html

余りにも各所で反対を受ける様になって風当たりが強くなったから、今回の規制に賛成し、推進してきたこいつら急にヒヨって慎重にとかほざきだした模様。

そして未だやはり賛成とかほざいているのが救いようが無い。

本当、音楽業界映画業界の様に著作権改悪を行った連中なのだからそれらの業界が辿ったような衰退を出版業界にもしてほしいとか心の片隅で思ってしまうよ。

こんなものを見ているとね。

マジでこいつら最低だよ。

2019-02-21

[]また国連児童ポルノ漫画規制しようとしてるのか

国連が「アニメ漫画児童ポルノ」として法で禁じるよう各国へ呼びかけ! 国際的起訴できるルール作りを画策

http://yurukuyaru.com/archives/79074192.html

参考:なぜ国連から日本マンガアニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】

http://originalnews.nico/11787

3/4 予算委員会 マンガアニメ人権侵害にあたらないと答弁

http://taroyamada.jp/?p=8673

国連と言うよりもいつも通り国連内部に巣くう宗教関係者(某キリストカルト)とか某女性関係団体やらかしたって感じだけど。

しかもいつも徹底的な反対や反論を受けていたためか、この話し合い自体水面下で行っているとか、パブコメ募集すらいつの間にかひっそりと行われたりとかなり悪質なやり口で推し進めようとしている模様。

海外の反応系のブログはあまりきじゃないけども普通に海外でもこう反応するのは当たり前だろうし(そもそも海外の国々は現在普通に実在児童保護観点を置いている)普通に日本でも数年前それこそ女性漫画家とか全力で切れられたりしたし、政府官庁からもあの一件で逆に距離を置かれたっぽい経緯すらあるんだよねこれ。

しっかしこういう連中が一番困るんだよね。

自分たちの思惑を推し進めたいが為に他の弱者を利用する連中なんだよこいつらは。

言っちゃ悪いけどさ、こいつらがインターネット規制の為に行った単純所持規制ブロッキング児童ポルノとは本来全く関係ない創作物規制までやらかそうとしたせいで、本来趣旨である児童権利保護蔑ろになってしまって、児童ポルノ禁止法=今じゃ単なる猥褻物規制法に成り下がったんだよね。

本来趣旨としては実在する児童保護の為に作られたものなのにね。

そもそもだって保護施設の予算とか指摘されていた所についてはノータッチなんでしょ?

まあ、この手の関係者が未だ諦めていないのは今回の国連の件や韓国アダルトサイトブロッキングを見ていれば判るけど。

アダルトサイトブロッキングなんてどうせ統一辺りがやらかした事なんじゃないの?

本当こう言うある種卑怯裏工作自身の信用すら無くす結果にも繋がるのにね。

何かこう言うの見ているとそりゃインターネット規制手法児童ポルノ関係から著作権関係メインにシフトしている理由も良く判る気がする。

児童ポルノ関係はこの手の関係者が余りにも暴れすぎて、児童保護と言う本質から余りにもずれすぎて、世間での受けが著しく悪くなったのは日本でもそうだし、このパブコメ募集ですら突発的に水面下で行っていたという卑怯な行いを見ていたら、世界的にも世間の受け自体かなり悪くなってきたと言う所なのだろうね。

何せこれ冤罪事件結構発生していたし、訳わからない理由逮捕されたりした事例もあったからなあ。

今じゃ法律関係者にも腫物扱いなのかもしれんね。

2018-04-06

某画村のブロッキング意味はない

結論

ブロッキング無意味な上に悪用されるのでやめろ。 潰したいならCloudflareを訴える方がはやい。

無意味ブロッキング

この程度のブロッキングならTorVPN簡単回避できる。仮にVPN規制しても、いたちごっこで最終的にはVPN業者が儲かるだけ。今時はスマホ向けVPNアプリがあるので、某画村を使うような猿でも簡単VPNを利用できる。加えて、一度ブロッキングしたという実例を作ってしまえば、インターネット規制派があれもこれもとなし崩しにブロックするのは明らか。

CDNCloudflare

CDNとは

当たり前だが、大量の漫画データをあれだけのユーザ配信するというのは、かなりのコストがかかる。そこで、運営が利用しているのが、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)というファイル代理配信サービスであるCDN業者は高速なネットワークを所持し、サービス運営からお金を貰うことで、代わりにそのサービスファイル配信する。つまりCDN止めれば、運営ファイル配信コストを払いきれなくなる。

Cloudflareとは

Cloudflareアメリカ大手CDN業者である。某画村はここを利用している。今まで、Cloudflare自分たちはただのキャッシュであると主張し法的責任から逃げていた。が、この前Sci-Hubという海賊版サービス訴訟で逃げ切れなくなり、Sci-Hubファイル配信を停止した。

結論

ブロッキング無意味な上に悪用されるのでやめろ。 潰したいならCloudflareを訴える方がはやい。

2017-12-15

戦争がないのはインターネットのおかげ

からインターネットが普及してない国は戦争になるし、

大国インターネット規制したら世界大戦もありえる。

2017-06-14

インターネットが温床になった犯罪が頻発している

お前らみんな今すぐ切断しろ

インターネット規制に賛成しろ

被害者気持ちを考えるんだ

2013-10-03

先月末の記事で申し訳ないが

海外のリーク情報によると、TPP交渉で複数の首脳がインターネット検閲について発言したとのこと。

http://www.inquisitr.com/969345/trans-pacific-partnership-internet-censorship-plan-reportedly-under-discussion/

どうやら海外では、経済問題というよりかは、2011年にも規制論議が巻き起こった時と同様に(Wikipedia抗議活動を行ったことを覚えている方もいるだろうか)、インターネット規制の一環としてのTPPへの懸念が存在するようだ。

(参考:https://openmedia.org/Censorship)

具体的には、「小規模著作権侵害」に関する三振法による遮断プロバイダに推奨するなど。

既に似た法律米国にもあるが、これを他国にも拡大しようということらしい。

著作権期間の延長」「非親告罪化」というと一部の二次創作にのみ影響があるように思えるが、ここで懸念されているような、証拠品としてのPC押収などが行われる可能性があると仮定すると、表現規制問題や冤罪問題と同列に議論されるべきものであるとも言える。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん