「ブロッキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロッキングとは

2019-02-14

ああ、もうね、あの糞ったれな著作権改悪を見ていたら、いっそ一度日本漫画アニメ等の創作物分野も徹底的に壊滅した方が良いのかもしれないと言う気分にすらさせられるね。

しか出版に関しては当時の児童ポルノ禁止法や都条例でまともに動かなかったにも関わらず、

こう言う糞ったれなブロッキングDL規制拡大化等の著作権改悪には率先して乗っかって一緒にやらかすのだから救いようが無いよ、こいつら。

反対している漫画家さんには悪いけど、そういう気分にさせられる。

しかやらかし音楽映画等の業界は衰退して見る影もないし、ゲームソシャゲもそろそろ頭打ちで、技術的には海外に差をつけられ、拝金主義になってから衰退の兆しがでてきているしな。

それと当時のバイクの3ない運動とかでも家電でもそうだけどさ、日本って本当発展してきた分野を自分の手で衰退させぶっ潰したり、デジカメ携帯みたいにその後慢心して改良を行わなくて結果、他分野や外国に抜かれてシェアを失ったりする事をいつもやらかしているなと思う。

anond:20190213192103

カワンゴは本来独特のビジョンが持ち味だったけど、偉くなるにつれ調整ごとを担う立場になって、そのたびにことごとくやらかした印象があるな。

通信ブロッキング、(く)発表会、けもフレだけでなく、電王戦とか、やきそば事件とかも、全部意見が異なる人を納得させるのに失敗した。

立場的には(ジョブズのように)カリスマ性を武器交渉力、政治力を発揮してまわりを納得させるべき場面だったんだけど、

現実はそのたびに一般ユーザーや弱い立場の人の気持ちを逆なでする言動を繰り返してファン支援者)を失望させていった。

外向きのポーズだけでも、毅然ユーザークリエイター側に立って、彼らの気持ちに寄り添うように見せていたら印象も違ったかも。

anond:20190214100836

DNS解決の仕組みを考えれば普通にわかるだろ>パケットを見ずにブロッキングする方法

いやDNSに行ってるパケット見てるやんって言えばそうなんだが、別に閲覧してるわけではなく機械的に振り分けるだけだからな。

anond:20190214095533

現在DNSブロッキングに関しては「パケットを見ない=通信の内容を見ない」で成立できる

パケットフィルタリングではない、ペイロードを見ない、と言いたいの?

パケットを見ないって、あり得ないよね?

[]漫画家に大反対され今回規制を進める正当な理由がなくなった

単なる愚痴

著作権侵害スクショもNG 「全面的違法方針決定

https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html

意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会” (1/2)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/08/news154.html

静止画ダウンロード違法化案「目的を見失っている」──情報法制研究所懸念改善案提言

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/08/news139.html

参考:文化庁は、違法ダウンロード範囲拡大は海賊版対策として有効だと強弁し続けている。

https://p2ptk.org/copyright/1628

目的を見失っている

正にこれ。

俗に言う目的手段の転倒と言う状態

今回に関して言えば、漫画家保護やらなんやらを建前に強硬しようとしていたしな。

以下に結論ありきで文化省を始めとした音楽業界映画業界に今回はこれに加えて出版業界談合している連中が、その後の影響を考えずに強硬に推進しているかと言っているようなものだよ。

去年の4月頃だけどブロッキングだけではなく、こっちの話も出た時にDL規制も碌なものじゃないからこっちも問題視しなきゃダメだよって言ったのも関わらず、

当時はブロッキング問題視する人は多くてもDL規制に関しては逆に専門家ですら賛成していたのも多かったしな。

それに反対意見問題視した意見に対して、ネットでも漫画家の食い扶持を守るためとか、自分達が死ぬとか言って反対意見を潰す連中も多かった。

それとこいつら文化庁音楽業界映画業界と組んでいつも著作権理由ネット潰しする事しか頭にないのだからこうなるのも当たり前だよ。

現に今回もパブコメを読んでみても

インターネットユーザーによる私的ダウンロードであっても,それが権利者に

>与える影響は甚大なものとなるし,侵害コンテンツと知りながら海賊版サイト

>ら海賊版ダウンロードする利用者を,法第30条によって保護するに値しない。

>(一般社団法人日本知的財産協会次世代コンテンツ政策プロジェクト))

参考:http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_08/

とか余りにもふざけた事を発言したりしていたしな。

こんなもんなくなった日にはインターネットをまともに利用する事自体不可能になるわ。

今ですら危険性が多々あるのを指摘され続けているのにな。

しかし今回の改悪もし実行されたらこうした引用すら危険行為になるやもしれんね(皮肉

問題点が判ってからいつも土壇場になって手遅れになってから騒ぐ漫画家等の創作物分野のコミュニティー進歩ないなと思うけどさ。

児童ポルノ禁止法の時でも都条例の時でもそうだった。

それとようは今回に関しては漫画家等の創作分野の人間は元々奴らの進めたがっていた規制理由として、単に当て馬にされた格好だよ。

しかし何でも安易規制を進める連中ってのはどんな分野でも人の話を聞かない結論ありきの無能なのが実感させられるな。

これを行った事で後にどのような副作用が起こるか考えないし、指摘された所で聞く耳も持ちやしない。

現に今回は素人に限らず、専門家にも法の形骸化を指摘され始めだしたみたいだしな。

多分この人達ひょっとしたら自身の携わる憲法法律以外には無知なのかも知れない。

それにこんなもん正確に法律適応したら、その辺で逮捕者溢れかえるわ。

からこそ今も警察はこの法律では誰も逮捕していない。

そもそも情報の受信者側を逮捕すると言う発想自体本来おかしい代物なのだけどな。

表現の自由を一番に活用している連中が、一般人知る権利を今回は侵害しているんだから笑えやしない。

現にあのDL規制法を唯一制定した国であるドイツですら、P2Pに限っても刑事訴訟の乱発で裁ききれない状態になって、

2008年になって再度改正したもの情報開示請求と警告状送付が乱発され、ユーザー消費者団体から大反発食らったって状況なのにな。

そしてそのドイツですら単なるDL逮捕された事例なんてないし、世界でも一例もない。

参考:第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html

第255回:ドイツ消費者団体著作権法改正に関するポジションペーパー日独ダウンロード違法化・犯罪問題

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html

冗談抜きで今回のDL規制の拡大化についてはインターネット利用を委縮させるものであり、世界的な失敗事例からも何も学んでいない愚かな例としか言いようはないんだけどな。

韓国アダルトサイトブロッキング化(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000078-it_nlab-sci)を笑えやしない。

しかしこれをみても音楽業界映画業界出版業界インターネット利用者自身の客を含め、全員犯罪者扱いしているようなものなんだけどね。

大枠にあてはめ誰しも適応できる代物って、客に対してもこういっているのも同等なんだけども。

こんな事しているから客になり得る人達にも切れられ、自身の分野が衰退している一因にもなっているのが判らんのかと。

文化庁の人の話を聞かない連中もそうだけど、今回もこいつら映画音楽出版業界戦犯だよ。

anond:20190214094829

何言ってんだか知らんが、現在DNSブロッキングに関しては「パケットを見ない=通信の内容を見ない」で成立できるのに対して金盾等に類似したシステムに関しては「パケットを見る=通信の秘密を破る」事でしか実現できんので実現可能性度合いがダンチやぞ。

法律ベースブロッキングって、仕組みとしては、金盾のものになるんじゃないの?

中国と同じ運用実態になるかどうかわからない、といえば、そうかもしれない

2019-02-13

Encrypted SNIは禁止した方が良い

だってそれすると政府遮断したいサイトが見れるようになるんでしょ?

政府検閲できなくなるんでしょ?

それは駄目だよ。中国であろうとフィンランドであろうと、見ちゃ駄目って言われてるサイト勝手に見れるようにしちゃ政府がやってることの意味が無くなるでしょ。

Encrypted SNIは盗聴だなんだを防止できると言ってるけど、「誰が」「どんな目的で」盗聴し、「どう有害なのか」は曖昧説明されてるよね。

ただ、曖昧な中で「こんな問題がありました」と説明される時、その例に挙がってくるのは必ずと言っていいほど政府による検閲の話。

そうなんです、Encrypted SNIの主目的政府検閲回避だけなんです。政府に隠れて違法DL児童ポルノ覚醒剤を楽しむための通信規約なんです。

以前の日本人検閲と言うだけでアレルギーを起こしてしまディストピア信仰に毒された逆花畑脳だったのだけど、漫画村騒動の件でブロッキングというキーワードと共により現実的な方向へと考えが見直された。

そう、ヨーロッパの多くの国のように、裁判など見える形で検閲先を決定し、どのサイト検閲されてるのかもちゃんと公開されていれば少なくとも過ちに気付けるのである

公開しちゃったら意味ないっしょとも思えるが、お前らキッズの9割は面倒くさくなって諦めるからそれだけでも十分よ。

とにかくお前らキッズを野放しにし、torrentアニメ漫画を好きなだけDL出来るようにしてる今の日本は異常なんだよ。

Encrypted SNIだけじゃない。DNS over HTTPS禁止すべきだ。8.8.8.8や1.1.1.1も遮断すべきだ。将来的に現れるであろう、検閲を亡き者としようとするプロトコル禁止する法律を作るべきだ。

お前らなんかに利する為にそんな恐ろしい技術を受け入れちゃダメだ。torrent漫画アニメを好き放題ダウンロードして良いのは俺だけなんだ。覚えとけこのシードにもならないキッズどもが。

かわんごはなぜ嫌われたのか

カドカワ社長としての振る舞い

かわんごは、もともとホリエモンひろゆきを足して3で割ったくらいのポジションで、ファンアンチも多かったが、ここまで嫌われてはいなかった、と思う。

ただ、カドカワトップになったことで責任感みたいなものが出てきたのか、あちこちに顔を出してさまざまな持論……たいていは「理屈の上では」が常にエクスキューズされるようなピーキーもの……を語るようになり、それがひろゆきのような在野の論客であれば「またあい炎上商法やってるよー」で済むところ、肩書きのこともあって変に影響力が強まりあいつ本当にヤバイのでは…?」と思われるようになったのではないか

たとえば「理屈の上では中国みたいに金盾やるのが権力者にとっては理想っすよ(国民としては許しちゃダメだけど)」みたいな過去発言が、ブロッキング問題ときに引っ張り出されて「かわんごは金盾を作ろうとしている!」とか言われたりしていた。

ブロッキング問題

直接的にはこれが最大の理由っぽい。

かわんごの主張を簡単に紹介すれば「著作権侵害にはブロッキングが最も有効である」であり、これを批判するなら「違憲からブロッキングダメ」、あるいは「政府悪用するかもしれないかダメ」というだけの話なのだが(ブロッキングが本当に違憲かどうかは裁判に持ち込まないかぎり明らかではないし、ひとつでも例外を許せば中国みたいになっちゃう!という潔癖すぎる態度にも問題はあるわけで、個人的には情状酌量余地はあると思っている)、結果的にこれがほとんど一方的非難対象となり、「政府独裁擁護する悪の腰巾着」のような印象がついてしまった。

これはコミュ力の塊であるところの山本一郎煽りが効いてもいるのだろう。

ニコニコ動画不振

こちらも情状酌量余地はあると思っているのだが(もともとインフラ面も同時に強化するつもりだったのが「発表は新サービスに絞ったほうがウケがええやろ」と言及しなかったら、「変な機能を増やすだけでサーバーを増強しないつもりか!」と怒りを買ったとか)、ちょうどニコ動サービスレベルの低下でヘイトを買っており、その憂さ晴らしもあって、水に落ちた犬は叩け状態になってしまった。

けもフレ問題

たつき降板で、オタクカドカワに抱いた憎悪にも近い感情が、そのトップであるかわんごに向けられた可能性もある。

ちょうど炎上していたときに、マストドンネタバレを隠す機能をつけて、「けもフレについて」というタイトル→(クリックしたら)「書くわけねえだろ」みたいな冗談かまし顰蹙をかったこともあった。

「こんなところでそんな重要情報を書くわけないじゃん」という本当にただの冗談だったのだが「けもフレことなんておまえらに教えるわけないじゃん」というファンへの煽りだと解釈されてしまったのだ。

これもコミュニケーション下手すぎ問題である

夏野剛とばっちり

「かわんごってsuica使えないとかで炎上した奴だろ?」みたいなツイートをいくつか見た気がする。

まとめ

とにかくコミュニケーションが下手。

理屈を説けば理解してもらえる」みたいに思ってるんじゃないか

本人はネット活動にさまざまなルールを設けていて、それをブログに明記しているのだが、そんなの読んでからやってくるアンチなんているわけがない。

たとえば一定フォロワーが集まったらアカウントを消すというルールがあるらしいのだが、そんなことを知らない大多数のアンチは、アカウントが消えれば「かわんごが逃げた!」と盛り上がるだけである

ブロッキング問題とかもあちこち意見を残して、Twitterではアンチ煽りでも何でも質問に答えていたのだが、本人には一貫した文脈があっても、大多数の人はその場にある発言だけを(さらに色眼鏡付きで)見て判断するから盛大に誤解を招くのである

ただでさえエクスキューズが多いのに、そのエクスキューズを伝えようとしない!

ルールに則って一貫した態度を貫けば皆もわかってくれるはずだ」みたいな、そういう非コミュの極みみたいな考えを持っているかダメなのだと思う。

がんばれ、かわんご!

2019-02-12

違法サイトブロッキング

https://japanese.joins.com/article/140/250140.html

あーあ、韓国に先を越されちゃったな。

日本国民は、カワンゴを叩いていたことを数年後には後悔するだろう。

2019-02-06

1.1.1.1 すげぇ!

いま某海外なんだけど俺のお気に入りtorrentサイト政府によってアクセス禁止にされてるの。

でもさっき知った1.1.1.1を使うとあら不思議!見れるようになったじゃないですか!

これでアニメ漫画もいつも通りDLできてうれちぃ〜。

これお得情報だなあ。日本ブロッキング法ができてもこれで突破できるんだし。

2019-02-03

anond:20190131164910

エクセルスクショについて一言言っておくか

ワードスクショパワポスクショも含む)

大前提として、PCでやる以上改竄はなんでも出来る。

作業風景モニタごと動画撮影する?その画面が本当にPC本体に繋がってる証拠は?

実は画面はずっと動画が流れてるだけでそれに併せてマウスキーボード操作していたら?

マウスキーボード無視するフルスクリーン動画プレイヤーなんて簡単に作れるよね。

alt+ctrl+delはOSキャッチされるから握りつぶせないけど、じゃあキーボードが信頼できる根拠は?キーボードカスタム基盤なんて手のひらサイズだよね

最初の1回だけalt+ctrl+delをとおして二回目以降は無視するプログラムが無い根拠は?

ヨドバシで新品のキーボードを買ってきて繋げるところまでをノーカット動画で記録する?

もちろんそんなのやってらんないよな。だから"流石にそこまではやらんだろう"暗黙の了解スクショエビデンスとして使われているんだろう。

からdevtoolで改竄できるからスクショエビデンス効果がない。という主張は正しくない。

システムが正しく動作たか顧客証明する目的であれば、結果ではなく検証をする方法提供するべきではないかというのが私の意見です。

納品時に検証した事をどうやって証明するの?

納品の時に「今から検証を行いますので確認してください」と言うの?

運用時にトラブルがあった時「納品時のテストでは確実に動いていた」事をどうやって証明するの?

自動テストは全て通っていました。だから大丈夫です!」って言われる立場だったらそれ信じるの?

結局、なんらかの方法で「システム納品時、ちゃん要求機能は満たしていました」という事を証明して記録する必要があるわけ。

で、前述の通り悪意を持って改竄されたらわかりっこないのはその通りだ

そのボーダーラインが「スクショの記録」なんだろう。

何々は改竄できるから意味がない!ってのは、ブロッキングとかダウンロード違法化の時でもよく言われたけどエンジニアの悪い癖だよ。



おまけで、Excelスクショが非効率って意見もあるが

じゃあ画像に再編集可能テキスト、図形をオーバーレイで表示し、かつ複数枚の画像をある程度自由レイアウト出来て、

特別ソフトインストール必要なくて、少なくとも10年前のファイルも開くことが出来る方法は他にあるの?

何々のサービスを使えば楽々ドキュメント!ってよくはてブで上がってるけど、それ何年使えるの?

エクセルファイルサーバに放り込んでおけば20年前のファイルでも何もせず開ける(今はエクセルスクショの話だからembedの話はしない)けど

オンラインサービスなんて10年どころか5年でドメインごと消えるのもザラだよね

エンジニア大好きなmarkdownは良い線いってるけど、オフィスに比べたら表現力弱すぎるよね

画像テキスト重ねることも出来ないし、目次は無いし、表もセルのalignと太字、斜体くらいしか指定できないし。

そもそもオフィスしか知らない事務方にどうやってmarkdownの書き方教えるの。文言の変更くらいなら出来るだろうけど、それどうやってhtmlに変換させるの

まさか全員にnpmとかvscodeを入れさせる?

頑張ってサティア・ナデラを説得してwindows updateで全pcvscode強制インスコさせてくれ。

それでもmarkdown表現力弱すぎてオフィスの代わりにはならんけどな。

2019-02-01

anond:20190201122258

日本役所全般が専門外の法律に疎く、内部では対応できないことを外部に相談する能力にも欠けてるんだと思うよ。

漫画村ときだって政府はいろいろすっ飛ばしサイトブロッキングに持ち込もうとしてたけど、漫画家アメリカ事情に通じた弁護士に依頼したらあっという間に運営特定できたでしょ。

事を荒立てないだけならまだ許せることもあるけど、慣例にばっか縛られてるわりにしばしば世間常識から外れた突拍子もない対応やらかすのがねえ…

2019-01-14

海賊版ブロッキング法制化断念 政府広告抑制など総合対策対応

https://www.sankei.com/economy/news/190114/ecn1901140005-n1.html

今月下旬招集通常国会への関連法案提出検討してきたが、憲法上の権利侵害するおそれがあることなから法制化は時期尚早と判断した。

総合対策は、出版社の枠を超えた漫画アニメ正規サイトを後押しするための「事業者間協力の構築」▽海賊版サイト誘導するサイトリーチサイト)の規制や、漫画などの静止画ダウンロード禁止目的とした「著作権法改正」▽海賊版サイト運営者の収益となっている広告収入抑制するための「広告出稿抑制に向けた広告団体との協議推進」-など。著作権法改正に向けては、政府通常国会改正法案を提出する方針だ。

 静止画ダウンロード違法化待ったなし

2018-12-11

anond:20181211112921

言うて事実関係はしっかり押さえとかなあかんやろ。

川上は「ブロッキング賛成」という根本的な部分が駄目から悪役やが、

具体的な行動としては山本一郎のほうがやってることは酷いで。

anond:20181211110935

漫画村出版業界被害を受ける

政府漫画村一時的ブロッキング検討する

カドカワ川上ブロッキングを支持する

政府ブロッキング法制化を検討するにあたって川上を呼ぶ

山本一郎ブロッキングに反対し川上を煽る

漫画村場合ブロッキングに頼らずとも犯人を炙り出せたことが判明

川上はその手法が使えない場合もあるとして引き続きブロッキングを主張

山本一郎デマを流してまで川上煽りまくる

山本一郎がウザくなった川上山本所属組織に「こんなアホを放置していていいのか」と謝罪要求

山本脅迫されたと主張して川上訴訟を起こす

川上弁護士として尊師を起用

こうな。

こんなん草しか生えん

漫画村出版業界被害を受ける

カドカワ川上ブロッキングしようと政府に働きかける

山本一郎ブロッキングに反対し川上を煽る

山岡らの尽力によりブロッキングしなくても犯人を炙り出せることが判明

川上無視してブロッキングを進めようとする

山本一郎川上を煽る

山本一郎がウザくなった川上山本所属会社を脅す

脅された山本川上訴訟を起こす

川上弁護士として尊師を起用

2018-11-19

anond:20181119125949

マイナンバーを軸にした各種データ統合は究極の名寄せじゃないか

それによる言論の自由が~とか言われそうだが、海賊版ブロッキング!とか言っちゃう奴がいる現実からな~

相棒とか映画プラチナデータみたいに政府の良いように使われるとか言われそうだが、むしろデータ化でバレやすくなると思うが

2018-11-15

anond:20181115191203

ブロッキングくらいしか打つ手がない事例は想定できて、

それが出てきたときのためにも今のうちに法整備必要

という感じかな。

2018-11-14

川上量生さんがやまもといちろうさんに抗議文を送ったみたいなんでまとめてみた

川上氏の言い分

政府への意見書2ちゃんまとめ状態」って言うけど、最初引用したのは別の人だよ。自分はそれにツッコミいれただけなのに「2ちゃんまとめ」って言うのはいくらなんでも意図的誹謗中傷じゃないの?

ブロッキング議論関係ないのに「ニコ動の有料会員数が減ってる」ってのは名誉毀損じゃないの?

川上量生さんのいつもの思い込み妄想でない限り」っていうのも名誉毀損だよね?

ブログタイトルツイッターアカウント名をわざと入れる嫌がらせやめて。通知来まくって業務妨害だよ。故意でしょ?

山本氏所属している情報法制研究所理事長にも言いたい。なんで山本氏を怒らないの?権利侵害行為容認してない?拡散してない?

なので、謝罪して削除してね。

■やまもと氏の言い分

ごめん、ちょっとよくわかんない。どこが名誉毀損なの?

何を謝ってほしいの?

「主張の裏付けとなる証明」をしてくんない?

ちなみに研究所からお金はもらってないよ。

返答をもらえれば精査するし誤りがあれば謝罪するよ。

ていうか「NTTと密約」とかもなかなか認めなかったし川上さんも不誠実だったんじゃないの?

川上さんも「バカ」とか「総会屋2.0」とか中傷したじゃん。

2018-11-08

ニコ動ユーザーが減ってるのってぶっちゃけたつきデマ流したせいだよね

もちろん機能面の不満は潜在的に蓄積していたわけだけど、

それが噴出したのはたつき扇動されたけもフレ厨が爆発したからで。

最近カドカワは完全に悪の枢軸に仕立て上げられ、

とにかくあらゆる言動を悪く捉えられている、

根拠なく叩いてもいい標的」になってしまった印象がある。

いまだに「ニコ動シークできない」みたいなこと言ってる奴もいるし。

ブロッキングの話なんかも、賛否はともかくとして、

川上量生はそこまで叩かれるようなことは言っていないのに、

ネット民聞く耳持たずで馬鹿にして、山本一郎ときファンネルになっている始末。

この流れのきっかけがたつきによるデマなんだから

カドカワ訴訟を起こしてもいいくらいだと思うんだけどな。

2018-11-03

anond:20181103005209

IT系自由主義は「フリーソフトウェア運動」を支持する派閥です

IT系自由主義という呼称があるわけでなく、判りやす呼称をこの場で使っただけ

他の増田言及しているけど「ハッカー文化」とも関わりが深い

パソコン通信インターネットと共に活動範囲を広げたため、Web上だけで言えば思想集団としては最古参であるのは間違いがなく、情報化社会では少なくない影響力を持ちます

ただ、技術者やそれに親しい者が大半を占めるため、興味ないことにはとことん興味がなく特定の議題でしかその影響力を発揮しないという気分屋なところがあり、ツイフェミはてサよりも目立たないです

判別方法Web上のプロフィールなどに「GNU」や「FLOSS」という単語記載していたり、情報規制検閲セキュリティへ過敏に反応しがちという特徴があります

もちろんフリーソフトウェア運動を支持する派閥一枚岩ということもなく、過激派穏健派も居ますし、コミュニティー複数あり、セーフスピーチ思想理解を示すコミュニティもあります

関連するコミュニティで最も有名なものに「GNUプロジェクト」があり、社会を騒がせたコミュニティで有名なものを挙げれば「Anonymous」などもIT系自由主義の一派と言えます

IT系自由主義の直近の日本での活動と言えば「海賊サイトブロッキング(反対論)」や「分散SNS(普及論)」「キズナアイ騒動(キズナアイ擁護論)」があります

検閲言論表現規制に対して強く反対する傾向から現状の日本インターネット言論ではサブカルを取り込んだ右派思想集団協調することが多く、協調してしまったが故にネトウヨと誤認されることがよくある

しかし「GNU宣言」などからも読み解けるようにIT系自由主義左派思想であり、根本的な部分では決してネトウヨとは相容れないでしょう。現在は利害一致による共闘状態なだけ

IT系自由主義右派思想集団を見限り、左派思想集団へもしも合流するとしたら、そのときはツイフェミはてサ左派政党検閲言論表現規制によらない自由を獲得したとIT系自由主義判断したときに合流すると思います

今のツイフェミはてサ左派政党IT系自由主義邪魔しかないです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん