「青年漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青年漫画とは

2021-08-24

テロリズムの是非? とか何周遅れもの話題やってるのって、ほんとにみんな少年漫画アニメだけで生きてきたんだなって思う

思わない?

多少ドラマとか映画とか青年漫画とかで触れられても、

「力無き正義」か「正義なき力」みたいな少年漫画ノリで誤魔化されて真面目に考える機会を失ってるのよね。

現実の争いって、「一方の正義」と「もう一方の正義」が戦ってるってのが大前提だけど、そこって描写したとて伝わらないんだろうなー

2021-08-21

anond:20210821230407

何が言いたいのか意味わかんなかったけど

要するに若い人間による暑苦しい漫画が読みたいけど古臭いのは嫌ってことか?

青年漫画でも読めよ

2021-08-16

ボーイズラブアンソロジーCannaを買って読んだ。

 数あるBL雑誌のなかでテイスト少年漫画に近いもの、と分類されているのをネットで見た( https://note.com/chill_chill/n/n79eebae2450f )ので読んでみた。

 だがしかしほぼほぼ少女漫画かレディコミやんけ。という感想半年ぶん(偶数月末発売なので、3冊だけど)で、少年漫画っぽい作風……というかやや青年漫画に寄ってるかもしれないが、そんな作風のものは以下の通り。

 この中でコマ割とかキャラクター造形とかストーリーとかがほんとにほんとに少年漫画っぽいすなあ! としみじみ思うのは『Badass』だけなのである。むしろ青年誌寄りだな、というのは『BLACK BLOOD』と『リビングデッド』。

 Cannaの連載作品は毎号続けて掲載される訳じゃなくて、休み休み載る方式らしい。上記作品が一度に載った号(vol.76)には全部で19作品が載っていたので、全体の4分の1くらいの少年誌青年誌(要は男性向けっぽい)テイストだったということだ。

 んー、これは多いのか少ないのか。元々少年漫画二次創作BL趣味を身に付けた私には若干物足りないのだけど、そもそもBL少女漫画から派生ジャンルなので仕方ないのかなという気もする。他のBL雑誌にも手を伸ばしてみたいけど、とくにonBlueとか……、お小遣いがもたないので。BL少年漫画みをわざわざ求めなければ、Cannaにはそれはそれで満足だし。

 ところで、今まで私が集めたそんなに多くないBLコレクションのなかで突き抜けて少年漫画成分の高いのが『仇椿ゆがみて歯車』(吹屋フロ)と『ワンルームエンジェル』(はらだ)で、これらはかなりの名作。

 少年漫画二次創作から入ったBL好きのハートに直撃するようなBL漫画もっと会いたいなぁ、はぁ……。

 とりまリビングデッド単行本ではスリピングデッドに改題される)』と『Badass』の単行本欲しい。出たら買うぞぉ!

2021-08-15

anond:20210815201553

誰それ?と思って調べたらデビュー当初少女漫画描いてた青年漫画家か

その人が「男読者の方が多い男に買い支えられた少女漫画を描いていた少女漫画家」の代表例なのか?

2021-08-14

anond:20210814172847

なんで子供に読ませたいって思ったの?

少女漫画がどうして青年誌でやってるんだろ・・・・とは思ったけど

一応、青年漫画やで

 

新選組日露戦争知らないと理解できないだろう

ギャグで言ってるのか?

2021-07-30

見事な推理披露した増田に、答えを教える。答えを教えてやる!

金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(anond:20210729090330)』

フェミニストと会話する上での困難ポイントanond:20210729143953)』

この増田の筆者はそれぞれ別人だと断言出来る。

何故なら、自分anond:20210729090330を書いたけど、anond:20210729143953は書いていないからだ。

というか、自分はこういう攻撃的な意思が伝わる文章他人に対しても自分に対しても、書かないし書けない。小心者なので、性格的には向いてない。

自分に書ける事は、自分の思っている事を自分内面から引き出して書く事くらいだと思う。

金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(anond:20210729090330

を書こうと思った切っ掛けは、今期放送されたアニメ平穏世代韋駄天達」の1話感想Twitterで調べた事が切っ掛けだった。

ネタバレになるけれど、このアニメ1話ラストで衝撃的なレイプシーンが始まった。

原作漫画はあの「ベルセルク」が連載していた青年漫画雑誌ヤングアニマルらしいので掲載誌的にはそれほど驚く事でもないだろう。

ただ、現在絶賛二期が放送中の「小林さんちのメイドラゴン」と原作者が同じ作品という事で期待していた人にはショッキングだったと思う。自分がそうだった。

1話の視聴を終えた後、すぐさまTwitter作品名+レイプというワード検索感想を調べた。アニメ感想リアルタイムで調べるにはここが一番反応が速くて良いから。

目に付いた感想は、9割方が批判・批難だった。

胸糞悪い、萎えた、面白そうだったけどもう見ない、不快感を催す、最低、キモい死ね、無理等々。

原作未読でこのアニメを見た殆ど女性レイプシーンに猛烈な嫌悪感を示していたと言っても何の誇張表現でも無いと思う。

それはそうだ。番組最後でか弱い女性複数人の男に突如性的暴力を振るわれたのだ。どうしてこれを見た女性が快い気持ちになるだろうか。

そこで、先日ネットで話題になった事件を思い出した。

刃牙シリーズの最新話で範馬勇次郎一般人に性暴力を振るった事、「刃牙」のファンである金田淳子氏がそれを見て範馬勇次郎に抗議の意思を示した事。

勇次郎は元からそういうキャラだし今更何を言っているんだ?」という意見も多かったが、刃牙をよく熟知して居る金田氏が何故今になり勇次郎の悪行に抵抗感を持ち始めたのか。

平穏世代韋駄天達とグラップラー刃牙への非難、そこに共通する物とは何か。金田淳子氏の「刃牙」への、範馬勇次郎への主張はそれほど間違っていたのか。

この疑問を、自分日記に書いてみたいと思った。自分BLレイプに対してどういう考えでどういうスタンスなのかは、中立であるために伏せさせてもらいたい。

ニコニコ大百科に『あたまゲームスパークなの?(https://bit.ly/2V1K4Ux)』

という記事投稿した『!?https://www.nicovideo.jp/user/54150114) 』

というユーザーと、

はてな匿名ダイアリーに『フェミニストと会話する上での困難ポイントanond:20210729143953)』

投稿した増田は、同一人物かあるいはそうでなくても非常に近しい存在ではないか自分は思っている。確信は無いので違うかもしれないが。

大体、増田についさっき投稿されて日記の中で使われた造語増田と直接関わりないニコニコ大百科記事として投稿されるなんて事があってたまるか。

という訳で、自分が知る限りの事は増田に開示してみた。これが今後増田推理する上で何らかの参考になる証拠になれば、この日記を書いた甲斐もあるな…と自分は思う。

anond:20210730134840

2021-07-29

金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記

つい先日、ボーイズラブ研究家金田淳子氏のある呟きがちょっとした炎上騒ぎになった。

週刊少年チャンピオンという漫画雑誌で連載中の板垣恵介氏による漫画作品グラップラー刃牙シリーズ

その中でも高い人気を誇るキャラクター範馬勇次郎」が一般人に性暴力を振るうというショッキング事件が起きたのだ。

金田氏のみならず、この展開にはネット中で「刃牙シリーズファンの動揺が見られた。

勇次郎はそんなキャラじゃないだろう!?」「板垣先生勇次郎をどうしたいんだ!」など、怒りと悲しみの声があちこちコミュニティ観測された。

金田淳子氏も「刃牙」のスピンオフを手掛ける程の「刃牙シリーズ」のファンであり、この展開には悲しみを感じずにはいられないようだった。

今週のバキ道読んだんですけどね…。

範馬勇次郎に伝えたい。レイプは本当にやめて。

あと不幸にも襲われた方にも伝えたい。男性に襲われるのは「女の部分がある」からではありません。社会的ジェンダー呪縛でそう思ってしまうのはわかるのですが、女性は「男性に襲われる性」ではないからです。

(※原文ママ

この呟きが、荒れた。「範馬勇次郎他者レイプした」という事件話題性もあり、小規模な炎上に近い状態になった。

「またフェミニストが~」

刃牙BL妄想しているお前が言うな

「今更勇次郎に対してそれ言う?」

などというリプライが大量に金田氏の呟きへ殺到した。

要は、「少年漫画BL的な目線で楽しんでいるフェミニスト少年漫画に口を出すな」「勇次郎は元々犯罪者なのだから今更レイプくらいで騒ぐな」という事なのだろうか。

この事について、自分としては納得が行かない…という気持ちが無い、と言えば嘘になる。

フェミニズムという男女平等を目指す思想を持ち、またボーイズラブを愛好する人間少年漫画について何か意見してはいけないのか?

犯罪者キャラクターが作中で性暴力事件を犯した事に対して遺憾の意を持つ事はいけない事なのか?それは違うんじゃないかなぁ…と、思う。

漫画雑誌というのは誰が読んで誰がどんな感想を抱いて意見を発表しても良い筈だし、犯罪者なら犯罪を犯しても仕方ないでは納得行かないと思っても良いのではないか

この事について、「金田氏はかつてキャラクターレイプされる展開を嗜好している発言をしていた」として反感を示している人も多く見られた。

まりレイプという展開を娯楽として消費した事がある人間は、レイプに対して嫌悪感を示す事は許されない、それは矛盾している。と言いたいのだろうか。

これもどうも0か100か、白か黒かという極端な考えだなぁ、と自分は思う。

頭の中であるシチュエーションが好きだという事と、現実でそのシチュエーションを好んでいるかは全く別の問題ではないか

「異性から無理矢理性的な事をされてしまうという妄想

好きな人現実でも異性から強引に乱暴な事をされたいとでも思っているのだろうか?他人レイプされる妄想をした事がある人は、被レイプ願望があるとでも言いたいのか?

好きなBLモブおじさんは、路地裏に複数で生息していて、火照ったカラダをもてあました受けがそこに迷い込んでくると、「上玉じゃねぇか」「いいケツしてやがるぜ」などほめちぎり、一糸乱れぬチームワークで(※脳を共有している)、受けをもてなして絶頂に導くモブおじさんです

~(中略)~

私のこういう発言をたまに「レイプを受容している」と言って嬉しそうに指摘してくる人がかつていたので、無粋ながら一応書き添えますが、「創作」の話ですよ! 「現実」の性暴力(痴漢レイプなど、相手同意を得ない性行為)はダメ絶対

続 さらに、過去ツイートしていた、私の好きな「受けが路地裏でモブにもてなされる」レイプ妄想ですが、これは非常に言葉足らずなものでした。詳しく言えば「受けも実は求めている」という気持ちがあり、実質和姦、という現実にはありえない妄想です。(現実にはありえないからこそ妄想と書いてます)

(※原文ママ

この呟きが少し直球的な表現である事は否めない。

が、こうやって一連の呟きを見ると「性的な事を望んでいる人間性的な事をされる妄想は好きだけど、現実での性暴力絶対ダメ」という金田氏のスタンスは一貫していると思う。

正しく金田氏が言うように『「レイプを受容している」と言って嬉しそうに指摘してくる人』が噛み付いているのだなという印象を感じずにはいられない所があるかなぁ。

不特定多数相手合意の上で性的な事をしたいキャラ妄想」と、「強者相手意思無視して性暴力を振るう事」は、似て非なる、どころか全く別の事柄である本来混同のしようがない。

刃牙はもともと、極端な「男女二元論幻想」を立てていることはわかっているのですが、同時に「闘い=セックス」という見立てにより、「男女のみがセックスする」という二元論をすり抜ける部分も持っていたはずです。しかし今週のバキ道は、男性同士の性すら二元論で語っていてもやもやしますね。

こういう内容の時だけ「フィクションに何言ってるの」ってわざわざリプつけに来る人がいるけど、フィクションを本当に愛してるからこそ、度を越したときリアルと同じように批判をするに決まっているでしょう? そもそもフィクションを全く批判しない人なんてこの世に居る?

今週のバキ道はあくまで「キャラによる語り」なので、板垣先生意見だと言えないことは踏まえたうえで、「週刊少年チャンピオン」を読む男性の中に「男性に性暴力を受けた経験がある人」が居ないとでも思っているのでしょうか。その人にとって今週のバキ道は呪いになるのではないでしょうか。

今週のバキ道は、「究極に雄度が高い勇次郎から見ると、他のあらゆる人間(男性も)は異性」という極まった二元論幻想と、勇次郎レイプされたことのある男性が誰にもそれを話せず、自分が男であることを確認したくて登山家になったという話です。前半はおもしろ話として読めるけど、後半がね……。

もちろん「書き直せ」とか「回収しろ」などと思っているわけでは全然ないので、私個人立場から自由批判を書いております(もともと私の刃牙エッセイ本の中でも、特に範馬勇次郎言動について強く批判してることは読んでくださってる方は知っていますよね)。

(※原文ママ

自分週刊少年チャンピオンを購読している訳では無いので、「バキ道」のその回については詳しくは語れないけれど(チャンピオンには好きな作品も多いのでチャンピオンコミックスは何冊も持っています

男性男性から暴力を受けるのは『男性の中に女の部分があるから』『相手から見ると男ではなく女だからレイプされた』と性被害を受けた男性が思い込んでしまい命を懸けた登山家になる話

は、男性に性暴力を受けた男性の傷を抉りかねない。

自分の中に女があったからいけないんだ、自分は男らしくならなくてはいけないんだ!」

強迫的なマチズモミソジニー自暴自棄思想誘導する可能性もあるかもしれない、呪いに成り得る。

また、金田氏が刃牙スピンオフを手掛けているからこそ「看板を借りているくせに何様のつもりだ?」と氏を攻撃する人も少なからず見られた。

それもおかしいと思う。親しい人がおかしな事をしたら、周囲の人はその行いを指摘せずに口を噤まなければいけないのか?

「まああの人のやる事だし…」「自分作品を貸してもらっている側だし…」と「立場をわきまえて」「わきまえる女」である事、が本当に正しい事なのだろうか。

それは違うんじゃないか?それは間違っているんじゃないか?と自分が思ったのなら、例え親しい相手でもちゃんとその感想を伝える事こそが、正しい事なのではないだろうか。

男性男性性的対象として見ない」

男性だけど男性に性暴力を振るわれ自分の中の『女性』を意識した」

女性男性に襲われる側の性である

という「刃牙シリーズ」の男女観は、確かに金田氏が指摘するように正直言って…古臭い、いつの時代の考えだろうか…?という感覚を抱かずにはいられない。

そういう意味では、以前金田氏が言ったように「凶悪男性犯罪者意図的少年性的対象意識強姦した」エピソード1992年少年誌で描いた「ジョジョの奇妙な冒険」は非常に先進的だったと言える。

ジョジョ」ではその凶悪男性犯罪者は、文字通り「死ぬより酷い生き地獄」を半永久的に生き続ける事になり、キッチリ自分が犯した過ちの報いを受けている。

対して、「刃牙シリーズ」の人気キャラクター範馬勇次郎文字通り「刃牙」という作品の中で最強の人間であり、地上最強生物という異名を持つ格闘家である。彼が犯罪の報いを受ける事は、決してない。

決して誰にも報復されない、一方的暴力を振るう側である加害者」の範馬勇次郎に、「刃牙シリーズ」の一ファンである金田淳子氏が苦言を呈したくなった気持ちを、自分は分かる。そんな日記でした。

追記

まり本題とは関係いかもしれないけれど、自分が好きな言葉を二つ最後に書き足します。

感情のままに行動することは、人間として正しい生き方だ」

新機動戦記ガンダムW

「人の心を大事にしない世界を創って、何になるんだ!」

機動戦士Zガンダム

批判されているのは、BLレイプを無邪気に肯定する一方で少年/青年漫画におけるラッキースケベやご都合描写糾弾する姿勢。氏の主張に則ればバキもゆらぎ荘も「本当は受け(女性)の希望からOKです、以上」で終わる。

少年/青年漫画におけるラッキースケベご都合主義はそのまま現実でのセクハラや性暴力に直結する可能性が高い前提が忘れられてるような…

AVエロ漫画で女体の扱い方を理解した気になって、女性乱暴に扱えば自然気持ち良くなる物だと思っている男性が恐ろしい事に冗談じゃなくゴロゴロしているこの世の中だし

少年誌・児童誌などでスカートめくり痴漢などのセクハラ行為が行われる→それを見て「よし、やってみよう!」と即決する小中学生男子は少なからず居る、だからこそゾーニング大事ですよね

刃牙シリーズの男女観はこうなんだ」と決め付けるの辞めて貰えますか?なんで一部の人意見を真理のように考えるのですか?それはコンセンサスを得られた意見ですか?

決めつけるとかではなくて、刃牙シリーズの男女観はむしろ刃牙を読んでいれば自然と伝わってくる物だけど思うけど…

男性側が常に強者女性を選び女体を食らう側で、女性出産経験の有無に関係なく男性癒しである母親としての役を背負わされ、主導権はいつも男性の側に有り女性はいつも選ばれる側であるような

自分の側から男を選び抱いてやった、というような女性が良くも悪くも「刃牙シリーズには居ないんですよね…餓狼伝に出てくる数少ない女性キャラ達も「選ばれる側」で、男にはレイプされ、息子を慈しむ母でしたし

あ、餓狼伝なら安原健次の彼女さんは「お前ら男二人が勝手に私を賞品として喧嘩すんじゃねえよ!」って男達を一喝した強い女性だったかな?

その意見自体はいいがBL作品レイプしてるお前が言うなってだけの話だろ

それを言うと「BLが」作品レイプというか…「二次創作が」原作レイプなのでは?

BLは創作からレイプもオッケーって人が創作のバキ道に文句つけてるからなんで?ってなってるんでしょ。そこのところ混乱しなかったの?

個人的に金田淳子氏の主張は一貫してると思ったのでそこのところは混乱しませんでした。

金田氏の好むBL原作存在する二次創作で、商業誌で発表されている一次創作商業作品との影響力は段違いですから漫画雑誌に載っているプロ漫画自由帳に描いた自作漫画くらいには印象が異なるのかなと。

刃牙シリーズは四大少年誌というメジャー雑誌で連載されている上、格闘漫画という題材もあって今時珍しい程「男らしさ」に拘ってますから男性読者当事者への影響力と反響は凄まじいでしょうね。

追記2】

自分の素直な感覚感情には正直になった方が良い、という持論を自分は持っている

理屈自分感覚感情は時に相反する事があるけれど、その時理屈を優先して自分の正直な気持ちを押し殺すと、後で辛い思いをする物だから

メイキャッパーとか読んだ?

わー懐かしい!「メイクで美しくなる」ってテーマに惹かれて昔読みました!

実際の内容は想像大分違うというか…初期のグラップラー刃牙前身というか、トンデモ料理バトル漫画料理要素がメイクバトルになった作品と言うか、面白かったですけども

追記3】

よく「お気持ち」という言葉他人意見揶揄する時に使われるけれど、感情から発せられる意見が悪い物だとは自分は思わない。

義憤というか、何かに対して「それは間違っている」という意見を発する活力になる物は、その「お気持ち」と揶揄される感情以外にないのではないだろうか。

2021-06-26

anond:20210626143607

そんなこと言ったらおっさん主人公小説なんていくらでもあるし、おっさん主人公漫画だって青年漫画を見れば無限にある

おっさんが見たいのはおっさん主人公少年漫画美少女アニメなんだ

何言ってるかわかんねぇと思うが

2021-06-22

今更だけどエヴァ見てきた(ネタバレあるよ)

少年神話にならず、大人になった、みたいな話だった。

風呂敷を広げるときはいくらでもイケるけど、畳む時はけっきょく親と子、みたいな人と人との話にならざるを得なくて、そこらに転がってる凡庸な話に落ち着いてしまった感。まあ元からそうだったといえばそうなんだろうけど。

というかなんだあのカップリング青春小説とか青年漫画ありがちなくっつき方でうわあってなってしまったわ。まああのカップリングが成立するにあたってシンジアスカがかわしたあの会話が「大人になる」ってことを象徴してるんだろうと思いつつ、それもふくめて凡庸ではあった。

しかし恐らく「終わる」というのは「日常に戻る」ということであり、ある種の凡庸さを抱えることと同義であろう。エヴァという物語がしっかり「底」を見せたことで、95年から始まった熱狂がついに去ったとは思った。エヴァ日本サブカルに影響を与えることはもうないだろうし、それで良いと思う。

少年期が終わり、しかして人生は続いていく。

2021-05-27

anond:20210527133211

理解力ではなくリテラシーの違いと思われる。

Web配信とはいえ、やはりそこは少年ジャンプ少年漫画的なものちょっと範囲青年漫画的なものを含んでいることもあるが、そういう漫画的なテンプレート理解してるかどうかで楽しめる範囲は変わるんじゃないかな。

2021-05-24

anond:20210524145137

女性が「青年漫画女性蔑視がキツくて読めない」と言うとき、「作中で女性蔑視される描写を目にするのがキツい」ではなく「女性蔑視を当たり前のものとする作者の価値観漏れ出ていてキツい」と言っていることが大半だと思うので

せやろか?

https://togetter.com/li/1217118

2021-05-14

良い子ちゃん巨乳が嫌われる

https://anond.hatelabo.jp/20210513130417

これ、単純なヒロイン論争じゃなくて、

「(腐・非腐問わず)大量の女性読者から『良い子ちゃん巨乳』が盛大に嫌われる」(別ヒロイン特別好かれてるわけではない)

勢力として大きすぎる(のに対して作者と編集ちょっとグラつく)のが簡単に語れない話なのよな

 

最近だと『あせとせっけん』の主人公が嫌われてたし、今日ホッテントリで言えばアイシルのまもりもすげー嫌われてた

古くは北村薫の「私」(別に巨乳ではない)もその良い子ちゃんぶりで多くの女性読者から蛇蝎のごとく嫌われてたのが忘れられない

ハーレム漫画等の「当初から負け確とわかってる、要員の一人でしかない地味眼鏡巨乳」とかだとそこまでは嫌われないんだけど。

 

少年青年漫画女性読者も多く獲得しつつ「良い子ちゃん巨乳ヒロインがあまり嫌われないラブコメ」を作るのはかなりの難事業だと思ってる

 

僕ヤバやその着せ替え人形~辺りははやりの両片思い事実上対抗馬がいないのと「『良い子』だけど『良い子ちゃん』じゃない」んだな、

と書いてて気づいた

良い子ちゃん十分条件はなんなんだろう……

 

さらに余計な疑問)

しか男性向けコンテンツだとすさまじく嫌われがちなのに、TL漫画主人公は良い子ちゃん巨乳圧倒的多数だよね?

anond:20210514183109

男女というよりは趣向性グループ。おれも青年漫画の魅力を伝えようと、女友達に手を替え品を替え布教活動を行なったが、根本的に求めるものものが違うと刺さることはない。女性ファッション誌と同じく、属性別理想とするビジョンもっと楽しいと思えることが違うから。それは混ぜればいいのか?それとも生来的に分かれているものなのか?分からない。

2021-05-12

anond:20210512124955

言うて少年少女向け漫画新陳代謝が異常に早いだけで

青年漫画でいちどヒットを飛ばし作家は次作もヒットを期待できると思うけどな。

2021-03-20

ブスが活躍する漫画が見たい

最初非モテ(男)が活躍する漫画が見たい、にしようと思ったが意外と思いついたので止めた。

昨今のジェンダー論に基づき性別を逆にして考えるとこちらはあまり思いつかない。

女性向けの漫画にはあるかもしれないが守備範囲外なので範囲少年青年漫画としたい。

例えばBLEACHハゲチビも爺もデブもいるがみんな見せ場がある。

一方で女性はといえば巨乳頭が悪い貧乳で口が悪いかの二通りしかない。顔はみな美女だ。

男性漫画家が多いので鏡を見れば一般人男性の顔は描けるが

女性は整った顔のモデルによる資料を見なければならないからブスは描きなれていないのだろうか。

こんなことを書くと「漫画に出てくるキャラ三枚目ではあるがブサイクではない、本当のブサイクってやつを見せてやりますよ」論になりかねないので

作品内で非美人と描かれているキャラであればよい。GANTZの初登場時のたえちゃんみたいな感じだ。

追記

こんなにブクマクしてくれてたのね。自分のお知らせに出ないんだね。気づかなくてごめんね。みんなありがとう

ハンターハンター個性的風貌キャラ多いよね。

独身OLの全ては仰るとおりだわ。好き。

あとコメの中にあったツルモク独身寮だと刈り上げの子がちょうどいい感じ。

ブス界へようこそは読んでみる!

少女漫画おすすめもあるけど、少年青年漫画で少ないなってのが趣旨なので。

性別逆にすると俺物語みたいな感じ。レアでしょ?

主役じゃなくても、三枚目みたいなキャラまでみんな美少女統一されちゃってんのが不思議だなと思ったわけです。

2021-03-13

anond:20210313133304

男性向けっていうのが具体的に何を言うのか知らんが

少年青年という言葉男性女性ともに対して使用される事くらいは知ってるのかな

少年漫画青年漫画って呼ばれる漫画は実際は性別わず読んで良いし誰が感想言っても良いんだよ

2021-02-15

anond:20210215104407

女性少女漫画を描くのは分かるけど

女性少年漫画青年漫画を描いてる事にどうしようもない違和感というか抵抗感あるな俺

女性の描いた男性向け漫画女性への細かい配慮女性受けする要素があってだからこそ女性にも受けが良いんだろうけど

その分男性が好むような物が少なかったり逆に男性にあまり受けない物が入ってる事が多い気がする

鋼の錬金術師荒川弘先生とか確かに呼んでて性別からなかったけど、主人公エドが小柄で身長コンプレックスあるとか、確かにこれは女性が好みそうだと感じた

コロコロコミックボンボン卒業した男子や成人男性は大きくて強そうな男に憧れる物だから悟空ナルト最初背が小さくても成長したら背が大きくなったのもそれで

2021-01-11

anond:20210111101225

書店にそれほどかよっているわけではないが、発行部数(見かける回数・量)は おけけパワー中島の方が多かったようだ。

おけけパワー中島の方がバズり方大きかったからか。

多くの共通点のある二作品だが、共通点と違いを挙げてみたい。

作者

・おけけパワー中島真田) 同人界より  姫騎士山本) ネットメディアでまんが連載あり

被造物

・おけけパワー中島は「二次創作小説」 姫騎士は「まんが(二次創作ではない)」

主題

・おけけパワー中島創作の意欲、技術 姫騎士人間関係こちらの方が少女漫画青年漫画文法の中心から外れていない)

舞台SNS同人誌即売会

・おけけパワー中島ではSNS重要   姫騎士ではSNSのウェイトは軽く、直接対面(大学特にサークル棟)が主たる展開の場

舞台原画

・おけけパワー中島では衝撃を受けるきっかけの場  姫騎士ではデートの場

舞台ー自室

・おけけパワー中島では創作の場  姫騎士では創作生活の場

主たる劇中の最優秀創作

・おけけパワー中島では(綾城)同人界にとどまっている 姫騎士ではネットで連載を始める

最優秀創作者に対する副主人公

・おけけパワー中島 被創造物に対する感謝から、それを創造したことに対する尊敬嫉妬  姫騎士 劣等感

主人公に対する最優秀創作者の態度

・おけけパワー中島 綾城はいい人だが(なんせ神だ)基本的に塩(上下感アリ)   姫騎士 同志、尊敬リスペクト上下感なし)

登場人物性別

・おけけパワー中島 男性はいない 姫騎士 男性も多い

登場人物ー副主人公以外の準モブキャラー数

・おけけパワー中島 少ない  姫騎士 多い

成長ー創作力・創作技術の上達

・おけけパワー中島 主題努力!) 姫騎士 バックグラウンドで進行、特に言及なし

成長ー生きづらさから解放

・おけけパワー中島 二次創作物の摂取・自らの創作を通じて  

 姫騎士 群像劇なのでさまざま(主人公ファッション・オシャレからまり、副主人公ダメ男との決別、男性キャラ就職などのエピソードアリ)

2020-12-26

anond:20201226020826

青年漫画隆盛期に「子供向けマンガなんてwwww」って馬鹿にされたコロコロ創刊チームが泣くぞ

2020-12-19

anond:20201219083255

少女漫画少女が読んでる漫画は全く別という根本のところを勘違いしてる。

少年漫画少女漫画といった呼び名はいわゆるレーベルで、ブランドカテゴリであって、実際の漫画の中身や顧客層とはまったく関係がない。

正論である

私は、女の子が読めば、どこで連載されていようとも「少女マンガ」だと思っています

これもそういう正論理解した上であえて言ってそうな気がする

関係ないけど前にヤングアニマル(青年漫画雑誌)で連載していた3月のライオンTVオススメ少女漫画として紹介されていて

どの雑誌掲載しているかよりその漫画作風と読者がどう思うかでその漫画ジャンルは決まるのかなって悩んだ事を思いだした

2020-12-01

anond:20201201003754

ノベルゲーム伝奇小説青年漫画文法ならインモラルな事になってもおかしくなかったかもしれない

炭治郎の方は禰豆子を妙な目では見ないだろうけど、禰豆子はお腹空いたお兄ちゃん食べたいなぁ…って展開は来るかもと思っていた

割とダークな設定なのにビックリするくらい健全で清々しい関係だった…流石天下の少年ジャンプだ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん