「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2011-10-30

日本では鼻息の荒い野郎は絶滅した

サムスンってすごいと思うのよ。

iPhoneiPadといったApple世界的な売れ筋商品を臆面も無くパクって、挙句の果てに本家iPhoneiPad差し止めようと訴訟とか。

厚かましくて鼻息荒くて尊敬する、昔の日本企業みたい。

俺個人はパクリモノの GALAXY は絶対買わないけど、日本家電メーカーAndroid 端末なんてもっと情けない代物。SONYタブレット業界番宣言とか、東芝REGZAフォンのスレの惨状とか見てると情けなくなる。

サムスン凄さ日本家電メーカーはやられっぱなし。

こういう日本の負けっぱなしの状況を悲観して、去年は坂本龍馬なんかが流行ったわけだけど、結局お話を楽しんだだけで、坂本龍馬なんてどこにも現れず。

Amazon日本進出で日本出版業界が危ない!黒船だ!って今更何言ってんのよ。Kindle最初に出たのは4年前の2007年、どう考えてもこの日が来るのは分かってましたぜ。

楽天のRaboo/SonyReader/ガラパゴスあたりのどれかがiOS/Android端末、Windows PC/Mac(要は全端末)に対応する電子書籍プラットフォームになればいいだけ。

正直、システム構築とマーケティングはそれなりに大変だろうけど、まあ先が読める範囲に収まるし、掛けたコストはるかにこえる儲けはある、って素人でも想像がつく。

それでもうちの端末でしか読めないようにしてくれとか、薩摩長州だ、と言っているうちに、その儲けは、Amazon親方の総取り、日本出版植民地になろうとしている。

家電はやられっぱなし、出版もやられる、じゃあ日本はいいとこ無しなの?っていうと細かいところを見るとそうでもない。

例えば、文房具とか、最近だと財布とか、そういうこまごましたもの日本最先端を行ってイノベーションの塊だったりする。食も含まれるかな?

そういう業界は知恵と技術を発揮できているのに、家電出版は上手くいかないのはなぜよ?

違うのは掛金の大きさ。イノベーションできてる業界は、それぞれの小さい会社でも自分リスクチャレンジが出来る。家電出版のような規模の業界ででイノベーションを起こそうと思ったら、大勢の利害関係者を説き伏せて、大金を掛けてプラットフォームを作る必要がある。

足りないのは知恵や技術ではなくて、大金を掛ける度胸のある山師サムスン鼻息の荒さ。

はいってもそういう種類の、鼻息荒い山師って実際日本から絶滅したような気がするのよね。

まずは、90年代前半のバブル崩壊で、そういう拡大志向人間はだいたい表舞台から消えてしまった。2000年代中期のITバブルの頃にそういう機運もあったが、ホリエモン逮捕とともに消えてしまった。

もう日本に大きな事をやる奴は本当にいないのよね。知恵と技術のある奴は小さく手堅く掛けるし、度胸のある山師は、知恵や技術が無いのでテレビとか携帯電話国内情弱相手に荒稼ぎ、未来に繋がるプラットフォームなんて一片も築かれはしない。

実際のところ、日本では神格化されてる坂本龍馬だって日本の発展を見ることなく若死にしてるわけで、そんなリスクとって国の英雄になるなんてメリット無いよね〜ってみんな思ってるんだろうけど。

それよか、みんなの日本という国への帰属感自体が怪しいので、知恵と度胸と鼻息があったら、米国東海岸なり西海岸に渡って、日本をやり込める側に回るほうがいいよね、って感じかね。

まあ、こうやって日本植民地化は進んでるわけです

2011-10-29

任天堂赤字決算から 輸出企業に対する為替相場の影響を学ぶ

はじめに

任天堂が先日2011年度 中間決算報告を行いました。

その内容は売上高2157億円 営業利益▲573億円 経常利益1078億円 四半期純利益 ▲702億円 という、数年前の任天堂から想像もつかないような結果でした。

任天堂の業績は2008年をピークとして、ここ数年は下る一方でした。

WiiDSハードウェア寿命が末期にかかっている中、次世代機である3DSへの以降がうまく行かず、WiiUはまだ未発売とハードウェアの移行に苦戦している中

スマートフォンや、ソーシャルゲームのような新興勢力の煽りもあるという状況もありますが、

その影には、リーマン・ショック以降続いている円高による影響も大きく関わっています

今回はこの円高についてフォーカスを当てて、ここ数年陰ながら戦っている任天堂の姿を解説していこうと思います

時は2008年8月

さて、時代はさかのぼって2008年リーマン・ショック直前の8月為替相場を見てみましょう。

当時の為替相場は 1ドル 107〜110円 1ユーロ 160〜168円 で推移していました。

この後、リーマンブラザーズが破綻し、世界経済は危機を迎えました。

翌年2009年8月には為替相場は 1ドル 92〜96円 1ユーロ 132〜138円 になっています

円高は利益率を落とす

任天堂は売上の8割を国外で売り上げていますが、これらの売上高も目減りしていることになります

しかし、製品の製造費の多くは円で支払っていたため、製造原価は据え置きでした。

そのため、製品原価は変わらないのに、売上高は減少し、利益を圧迫し始めていました。

その後任天堂は 各国の売上で得た外貨を利用して製造原価を支払って、為替相場の影響を最小限にする努力を行なっています

ユーロでの支払いを受け入れている業者が少ないなど、簡単には行っていないようです

円高により減少する外貨預金

任天堂は多額の現預金ドルユーロで保有していますが、それらの資産価値10%〜20%目減りしたことになります

これら理由により、円高の影響は売上高の目減りだけではなく製品利益率低下による営業利益の低下、保有している現預金の目減りによる経常利益の低下を招きました。

現在。更に悪化する円高

現在為替相場ユーロ圏のギリシャ経済危機など、より経済状況は悪化しており、1ドル 75円。1ユーロ 105円にまで円高が進んでいます

2008年当時と比較すれば、30%程度利益を圧迫し、現預金価値が目減りしていることになります

そういった円高もありつつ、Wii/DSプラットフォーム寿命の末期化。

3DSへの移行の不振による、3DSの値下げが重なり、今回のような赤字決算を迎えている。と言えます

厳しい3DSの販売状況と円高

特に厳しい状況を生み出しているのが3DS不振による値下げです

日本市場では1万円の値下げし、25,000円を15,000円に、

北米市場では80ドル(6,000円)値下げし、249ドルを169ドル(12,675円)に、

欧州市場では80ユーロ(8,400円)値下げし、259ユーロを179ユーロ(18,795円)へ価格改定を行いました。

値下げ幅が大きいため、販売価格が製造原価を下回る いわゆる逆ざや状態となりました。

仮に、2008年当時の為替レート(ドル円110円、ユーロ円160円)だったのであれば、値下げ後の価格でも

169ドル(18590円)、179ユーロ(28640円) と逆ざやでなくなる、あるいは赤字幅を縮小できたでしょうし、

そもそも北米市場欧州市場では最初からもっと戦略的な価格を提示できて、移行の苦戦も現在ほどではなかったかもしれません。

円高を別の視点で見る。Appleから見た円高。

このように為替相場企業に与える影響はとても大きいです

たとえば、現在国内でも好調Apple ですが、数年後には日本での売上はどうなるかわかりません。

なぜなら、Apple北米会社ですので、基準通貨は円ではなくドルです

現在は円高ですので、Appleからすれば、日本で商品価格一定に保っていても、ドル換算すると少しづつ収益性は高まってきています

それに伴い、Apple は円高還元という形でドル換算してほぼ一定になるように、日本での販売価格を従来より少しずつ安く設定しています

まり日本企業である任天堂とは全く逆の現象が発生しているわけです

円安になると Apple はどうなるのか

では、現在は円高ですが、これが一気にドル円110円まで戻ったとしましょう。

任天堂にとっては現預金価値が30%程度上昇することになりますし、北米市場において3DS価格は一切変更せずとも商品の収益性も一気に改善します。

Apple立場で考えれば、一気に日本市場収益性が30%悪化します。場合によっては販売価格が製造原価を下回る逆ざや状態になるかもしれません。

からといって、商品の販売額を30%上昇させると一気に消費が冷え込んでしまます

その為、為替相場が変わったからといって、簡単には値上げをすることができないのです

このように海外で事業を行なっている企業にとって、為替相場の変動はとても大きな影響を与えているのです

為替相場は悪か

こんなにややこしいことになるなら、いっそ世界で共通の通貨にしちゃえばいいじゃない!と思うかもしれません。

しかし、それは現在問題となっているユーロ圏の問題と同じ問題を抱えることになります

ユーロの今

ユーロ欧州における基準通貨として誕生しました。

しかし、ユーロを取り扱う1国であるギリシャ破綻しました。

本来であれば破綻した国の通貨価値が下がり、通貨の均衡は保たれるのですが、ユーロ欧州で共通して使われる通貨です

そのユーロ価値が下がるということは、欧州全体に大きな影響をおよぼします。

何の関係もない、フランススペインドイツといった国がとばっちりを食っているのです

そして、これらの国々は「ギリシャ破綻ユーロ危機」を回避するべく、多額のお金をつぎ込んでギリシャを救済しようとしているわけです

これが世界規模で共通通貨にすると何が起こるかといえば、今回のギリシャ危機のようなことはもっと起こるでしょう。

仮に世界標準通貨があったとして

さらに、中国のような経済成長著しい国があると、自然とその国にお金が集まります

逆に経済成長がうまくいっていない国ではお金がどんどん成長国に取られて少なくなってしまます

すると、経済成長がうまくいっていない国の国民はどんどん貧しくなっていき、日常生活も難しくなるかもしれません。

まとめ

為替相場企業に与える影響についてや、共通化の危うさについて理解いただけましたでしょうか。

輸出企業は今は我慢の時期です現在の円高は日本経済成長によって発生しているものではありませんので、いつか逆転すると思います

その時まで苦しい日々が続くかと思いますが、頑張ってください。

2011-10-26

目にキムチを塗り込まれたようなもの

http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20111023/1319390638 が「目にキムチを塗り込まれたようなもの」という件。

今回の日韓スワップ協定は、なんか珍しく注目度が高いねぇと思っていたら、もんのすごいウリナラバイアスエントリドヤ顔で上がっていたので、噛み付くことにしました。

どっち側の人からもわかりやすいと評されているのですが、いやこれ不純物バリバリのQAでしょ。

※「オデも経済解説してドヤ顔したいー!」というわけではなく、ネトウヨ擁護でもなく、噛み付いてるだけなので、そこは先にエクスキューズさせて下さい。


    まず、枠を設定したからといって必ず実際に借りることができるわけではありません。

    最終的に通貨スワップ協定を発動する際には、要請を受けた側=貸し出し国がこの上限内で「実際に」いくら貸し出すかをその都度決めます

    650億ドル枠のクレジットカードを相互に持つ、相手のために貯金を積んでおく、訳では決してありません。

    韓国は「ウリはやっぱりお金貸さないニダ!ないから!」ができます

    ところが日本実質的に「やっぱやめた」ができまてん。国際地位的な意味で。中国が羨ましいです(後述)。

     

      Y/Nの質問なら「ありえない」だけでいいです。それに実質的には片方向協定です

      「可能性は低い」・・・先に単独介入しても失敗、欧米との協調介入をしても止まらないケースですか?その頃には韓国は既に逝ってるので無意味です

      「協定としては」・・・なんか押し付けがましいってば。

       

        金額はOKです・・・え?韓国から借りれる?韓国から日本に支援される?わざわざ主客逆転して説明する意図を聞きたい。

         

          通貨破綻が問題なのに、民間貿易額をなんで持ち出すの?

          対外債務400兆ウォンの話が先です・・・が、ここはひとつ乗ってみるとして。

          官と民は別。IMFですら民間の貿易決済資金をカツ上げはしません。

          韓国頼みの経営をしてきた企業は潰れたり危機に陥るでしょうが、それを「韓国ごと」救うこたぁないです

          日本日系企業だけ保護した方が安上がり。

          韓国で組み立て輸出している製品が売れなくなっても、日中の組み立て輸出企業ネクストバッターサークルに控えてます

          最終消費地じゃなければOKです

          素材は中国インドベトナムマレーシアと引く手あまたで転売できますから安心汁。

          観光ですが、震災原発の影響で既に訪日観光客数はほぼ2010年比で半減中(壊滅してんだよぉもう)です

          韓国人旅行支出2010年でトータル10ドル弱(おそらく今年は半分以下)です

          平均客単価は中国の半分以下だし総額で台湾に追いつかれたし街も自然も汚すしうるさいし(ry 

          まあ、衰退していただくと中台のインバウンド呼び込みやすいですぶっちゃけ

          1円も使わずに被害回避? えーと、日本韓国借金保証人になってるようなものですが。担保取ってるかとかの詳細は(今回)闇の中なのに!

          プライベート保証人にぽんぽんなれる人なら言えるんだろうか・・・俺には無理!!

           

            金額ではなく、「日本保証をつけたから」韓国財政はまだ生き延びれる、というメッセージ市場は受け取りました。

            からそこに向かって(ちょっと)攻めにくくなりました。

            しかし、それをきっかけに市場韓国買いに転換するでしょうか?それとも、日本は追い銭をしただけになるでしょうか?さて、どーっちだ!

            ああそれから、今回のそもそものきっかけは、中国が対韓スワップ協定の延長を7~8月に断ったかからです

            この人の言う可能性ってほんとに恐ろしい。

             

              IMFが介入する事例(直近ではギリシャ)では、最大80%の公的債務減額や、ン年・ン10年の元利支払いの繰り延べプランが、財政再建策と並行して走り出します(むしろまず俎上に乗ります)。

              韓国破綻を警戒する水準にあることは韓国銀行も公式にコメントを出しています

              日本だって破綻の可能性はあります」?? 日本韓国破綻の可能性を同等に扱うそのりくつがおかしい。

               

                まず、枠を設定してあげたのは援助じゃないというスタンスにびっくりしますが。彼の国はそうなんですね。

                2008/10末:1$=1450W → 米韓協定 → 日韓協定 → 2008/12末:1$=1259W → 2009/2月:1$=1600Wが底・・・結局効いてない!

                じゃあなぜここで止まったの?2009年3月第1~2週に投機筋が「目標達成・売り攻撃終了!」とし、以降は利益確定とかポジション転換をし始めたかです

                それでもスワップ砲のおかげとか思う人は日米の当該時期の株式も見てね。

                もともと日本ドヤ顔で恩を着せていませんし、先に公人が一方的に文句を言ってきたのは韓国なので、豆鉄砲食らったらカチンとくるのは鳩以外ではむしろ正常な神経です

                あ、ぽっぽごめん。

                 

                  韓国は虫がよすぎる」に対して「日本が不利になっているのは円高のせい」とは、がっつりすり替えますね。フレッツ光の話をされてしまいました。

                  ウォン圧力に対してもウォン圧力に対しても、介入を含むメッセージを発するのは自国の権利ですが、それを他人の金でやるなと。

                  やるならきっちり頭下げて借用書書けと。

                  感情論ネトウヨはそう言ってるんじゃないっすかね。

                  私はきっちりした担保(goldとか)さえあればいいと思ってますが。

                  Answerするなら正面からしましょうよ。

                   

                    • A2-3.韓国が「500~700億ドル程度」の規模を提案したのに対し、日本側は上限の700億ドルと回答したと報道されています。どちらかと言えば、日本に好意的な報道ですが、これに怒る理由がわかりません。

                    なんで日本に好意的な報道と言えるのかがわかりません。

                    韓国が泣きついた、よりも日本が積極的に手を差し伸べた、の方がよほど韓国は対国内・対市場ともにお得です

                    面子という言葉があるように、面の皮という言葉もあります

                    少なくとも対日本の配慮の痕跡はありません。

                    から感情論ネトウヨは反発してるんでしょうね。

                     

                    長くなるので後半(http://anond.hatelabo.jp/20111026050140)へ続く。

                    2011-10-25

                    日本ITはなぜ終わったのか』を読んで

                    http://ascii.jp/elem/000/000/643/643497/index-2.html

                    ↓はその通りだと思う。

                     このような日本新陳代謝グローバル化の遅れの背景には、日本企業組織特性がある。日本製造業戦後、高度成長したときは、欧米技術をまねて、低賃金生産することができた。

                    ただ、↓と言ってしまうのは微妙に思える。

                    首相や閣僚に実質的な決定権がなく、官僚が「ボトムアップ」で決めたことを承認することしかできない。

                    首相決断」により郵政民営化も、原発の上からヘリで水を撒く事も出来た。首相レベルの決定権は今も強大なものが有ると思う。

                    官僚が優秀であるはいえ、ここを縦横無尽に使いこなせるような立場にある政治家など近頃では皆無に見えてしまう。


                    誤解を恐れずに言えば、なぜ決定権を持つ人間が決定できなくなってしまっているのかというのが、


                    現状の「女性の風潮」に逆らえない


                    からではないかと私は邪推している。

                    現状の女性からすれば負け犬にはなれないし、

                    婚活に勝ち残らなければならず、

                    村のようなコミュニティ破壊されたので一人で子育てせざるを得ず、

                    旦那給料を【未来永劫として確固としたもの】に仕上げさせなければならないプレッシャーが有り、

                    ご近所様からも【ちょっと上の立ち位置を築かなければならぬ】プレッシャーすら有る中で、

                    養育費、お受験代、年金、老後の資金を工面するために

                    旦那には【絶対に冒険してもらっては困る】のであって、

                    まだ高度経済成長期に築かれた【幻想成功神話】を再び旦那に具現してもらわなければ困るのであり、

                    ゆえに日本社会的に【挑戦】してもらっては困る世界が出来上がる。

                    (近所やら知り合いに偉そうに出来なくなるから


                    女性収入を得るとか、

                    女性同士で血みどろの自慢合戦を辞めるとか、

                    男性としてもそういった女性に騙されない方向へ進み

                    「寝た子を起こさない」発想から「協力」というコミュニケーションとして高い次元へ進まなければ

                    単なる中国属国になってしまいかねない。

                    今、勝ち組でも10年後に負け組と同一の立場に置かれてしまうかもしれないという算段を持って今後の方向を検討出来る場が欲しいと思う今日この頃でした。

                    今はもうグローバル経済戦争に負けちゃった、という認識で、

                    戦後焼け野原というゼロからスタートと割り切った感覚で進められないものでしょうかね・・甘いかな。

                    2011-10-20

                    日韓スワップ協定についての疑問点

                    参照サイトは主に以下の2つ。

                    http://www.mof.go.jp/international_policy/financial_cooperation_in_asia/swap/swap_korea_houdou_20111019.htm

                    http://togetter.com/li/202721

                    疑問その1:本当に塩漬けドルの有効活用なのか?

                    ドル・自国通貨スワップが300億ドル新たに締結され以前からものとあわせて400億ドルになる、円ウォンスワップが30億ドル相当から300億ドル相当に拡大されるとある日本で余ってるドルを400億ドル準備する、これはまだいい。だが、今すぐにでも国内興伸のために使える円が、ウォンとのスワップのために300億ドル相当分準備されることになる。円での融通額とドルでの融通額の比率は、今までは3:13だったのにこれからは3:4になる。これは金額の規模としても意味合いとしても納得がいかない。塩漬けドルの半額近い『生きている円』も投入されるのだ。300億ドルは現レートで約2.3兆円になる。塩漬けドルの添え物としてはあまりに豪華すぎないか

                    疑問その2:本当に700億ドル以上の経済効果が見込めるのか?

                    対韓貿易は黒字だから日本企業を救う意味があるという意見があるが、この700億ドルがちゃんと帰って来る可能性についてどれだけ比較検討がされたのか?また、現行の話だとチャイナリスクならぬコリアリスクをきちんとコントロール出来なかった企業だけを救済するということになることをどう考えているのか。

                    疑問その3:なぜIMFを通さなかったのか?

                    第3者機関であるIMFを通せば通貨スワップがいつどの額で行われたのかがはっきりとし、取引が円滑に進むはず。自動車事故でのお互いの弁償がドライバー間での口約束ではなく保険会社仲介で行われるのと同じ。IMFを通さないことによる日本へのメリットは全くないとしか思えない。

                    疑問その4:これだけの大きな話がどうして振って湧いたかのように出てきたのか?

                    以前から議論されていたが周知が徹底されていなかっただけなのか?野田首相外交カードの中身を誰も知らなかったということなのか?どちらにせよ、少なくとも私にとっては青天の霹靂。もっと国民の方を向いてくれ。

                    2011-10-07

                    http://anond.hatelabo.jp/20111007003500

                    あなたがどういう人なのかはよくわかった。

                    「相手のことを考えたり、想像してあげる。」

                    のが個人的にはコミュ力だと思ってるんだけど、そういう視点で考えてみたら良いかも。

                    面接官の人、彼らのことを考えた事あるかな

                    面接官が人事担当だったら、人を雇って現場に配置するのが仕事だ。

                    面接官の成功は、あなたが無事に会社に入ってもらって、現場でも無難にこなしてもらうこと。

                    無難にこなす」には、仕事の理解力とか、周りとの協調性は絶対だ。日本企業特に

                    あなたの言う「コミュ力」とやらがあれば、そのスタートラインに立てるという事だ。

                    面接官はどっちのリスクをとる?

                    「周りの仲間と比べて、貯金が得意エピソード」の増田さん

                    アルバイトサークルの、まあそんなこともあるよねエピソード」の増田さん

                    まあ、トークの内容や雰囲気にもよるけど、貯金エピソードは面接官が他の人に推薦しづらいかな。

                    あるがままの自分面接で受け入れてもらいたい、という欲求があるように思えるけど。

                    あるがままの自分を認めてもらうのは、入社してからでも良いと思うんだ。

                    面接での15分。内容なんて現場の人の耳には、ほとんど入らないし、記憶に残らないから。

                    「エピソードの誇張が悪だ」みたいに捉えてしまっているように思えるけど。

                    「まあそんなこともあるよね」ってエピソードしか持ってない人が世の中の大半だよ。

                    そういう人達が工夫して協力し合いながら、仕事は回っていってる。

                    今の状況は大変だと思うんだけど、面接が全てでは無い。

                    自分の現状がよく見えていると思うので、反省を活かして、少し変化をつけてやってみてはどうでしょう

                    面接官が気持ちよくあなたを推薦できる事を少し意識してみて、頑張ってください。

                    2011-09-24

                    最強の上司、A部長 後編

                    前回はオレが若手の頃のA部長やんちゃぶりいや豪快ぶりを紹介した。

                    だが、このA部長、誰もがその遊びぶりに文句を言えないぐらい、仕事の優秀さは伝説的な人だった。

                    オレたちの部は、A部長がやってくるまでは、他の部署と比べてけっして利益の額は多くなかった。

                    部長は就任早々に独自の戦略立案し、徹底的に実行していくことで、わずか3年程度で全社でも稼ぎ頭の部署に育て上げた。

                    「いいかタケシ仕事大事なのは、徹底的な論理マインドとほんの少しの気合だ」

                    というのが彼の口癖だった。

                    当時、イケイケだった日本企業の中で、論理を前面に押し出すのは、かなり異端だった。

                    今思えば、A部長は当時から、既にアメリカヨーロッパビジネススタイルだった。

                    オレが米国出張中のある案件の交渉でグチャグチャになってしまい、deal breakの瀬戸際ピンチだったことがある。

                    今のようにEmailもなく、テレックスでのやりとりが主流だった時代、超高価だった国際電話アメリカから部長にかけて、指示を仰いだ。

                    オレは要点を要領よく説明し、A部長

                    「どうすれば良いか?」

                    と聞いたところ、一言

                    タケシ、任せた」

                    と言われてあっさり電話を切られた。

                    その時は「何と無責任上司だ!」と思ったが、オレはそこから巻き返して、何とか形にすることが出来た。

                    数年してから、オレは

                    「あのやり方は、あまり放任すぎじゃないですか?」

                    とA部長銀座のバーで問い詰めてみた。A部長

                    「バーで仕事の話をするとは、低俗まりない。5分だけ特別だ」

                    と前置き(笑)してから口を開いた。

                    「オマエの国際電話での状況説明を聞いたら、オマエにしては珍しく、論点が全て整理されていた。強気が売りのオマエに足りないのは、逃げない勇気だけだった。獅子が子を崖から落とすじゃないが、オレは上司としてオマエの退路を断ってやったわけだ」

                    「そうは言っても、もし失敗していたら・・・

                    商社マンは信頼の上に成り立っている職業だ。その上司のオレが部下を信頼しなくてどうする?That’s allだ。さぁ、仕事の話はここまで」

                    と言われ、来日している著名なオペラ歌手コンサートの話に戻ったのは今でも鮮明に覚えている。

                    とにかく豪快なオヤジだったが、自分フィロソフィーを持っていた。

                    オレが若いころから、彼は常々オレにMBA留学をPUSHしてくれていた。

                    普通は部署に穴が開くから、なかなかこういう理解をしてくれる上司はいない。

                    何より

                    勉強して仕事が出来るなら、苦労はない。あんなのは海外かぶれの奴が行くもの

                    とMBA自体、怪しいものだと言う風潮もあった。

                    多くの企業にとって、エース級は社内に温存して留学させず、どちらかと言えば二番手グループで苦労した奴の夏休みのご褒美みたいなものだった。

                    しかしA部長はなぜかMBAの意義をわかっていた。

                    きっとヨーロッパを周遊中に、各地で世界中エリート連中と出会う中で、重要性を感じ取ったんだろう。

                    タケシ、部署のことは心配せず、そろそろ社内の制度を使ってMBAを取って来い。」

                    「これからの時代は、MBAが国際ビジネスパスポートになる。何より、オマエはまだまだ頭が足りない。英語で死ぬ気でディスカッションして、世界中に仲間を持て」

                    と言われた。精神力けが取り柄だったオレに、頭脳を鍛えるきっかけを与えてくれた。

                    「でも、オマエは文化の香りがしないから、ヨーロッパと言うタイプじゃない。アメリカスクールだな。ヨーロッパスクールの推薦状は書いてやらない」

                    と言われたのは、納得行かないんだけどさ(笑)

                    それでも、あの一言はいまだにオレの人生を変えた貴重な言葉だよ。

                    オレがビジネススクールから戻ってしばらくすると(オレは海外特命案件をを担当し、A部長とは違う部署になった)、社内ではA部長が次の人事で役員になるという噂があった。

                    留学報告も兼ねて、久々にA部長のところに行くと、いきなり

                    「いくぞ、タケシ

                    と言われて、銀座の高級寿司屋に連れて行かれた。

                    MBA留学ますます直球勝負に磨きがかかったオレは、ずばり

                    「役員の件は本当ですか?」

                    と聞いてみた。

                    「相変わらず酒の席上で仕事の話とは低俗な。それも極東の一企業の社内人事の話しなんて、オマエは何をしにアメリカに行っていたんだ?」

                    とあっさり切られたが、

                    留学してマネジメントが何か少しはかじっただろ?オレには向いてないよ。晴耕雨読なんだな」

                    と言って、それからまったく脈略なくフランス歴史やら農業の話を延々と聞かされた。

                    まったく意味不明だよ(笑)

                    そうしたらさ、ある日、いきなりA部長早期退職してしまったんだ!

                    オレは海外に出ていて送別を出来なかったんだが、しばらくすると、オフィスにどこかの海でA部長サメと泳いでいる写真が送られて来た。

                    一緒に入っていた手紙によると、何でも、その後、フランス暮らしていると言うじゃないか!!!

                    最初ビックリしたが、あの人らしいと言うかなんと言うか、地中海クルーザーの上で美女を囲んでいるA部長の姿が容易に想像出来て、にやけてしまった。

                    名誉とか出世に興味を示さず、潔いgoing my wayな男の格好良さを感じたものだ。

                    あんな豪快なビジネスマンは、もうあの人が最後かもしれないな。

                    その後、世の中は変わり、コンプライアンスだといろいろと制約条件が増え、会社がどんどん個人を管理し、性悪説にたった人事管理が行われるようになった。

                    いや会社だけではなく、社会全体が出る杭を容赦なく打ち付けるようになってしまった。

                    実に生きにくい世の中だ。

                    部長のことだから、こんな時代になることを見越していたのかもしれないな(きっと、今の時代ならA部長みたいなことをしていたら、仕事が出来ても処分されていただろう・・・)。

                    しかし、時代がどんなにルール社会や批判社会になっても、制約されすぎた圧迫の人生を送ってはならないと、オレは思う。

                    社会安全かつ効率的に動かすためのルールであって、そんな手段としてのルールによって不必要に自分を制約しすぎたり、また稚拙な批判に怯える必要はない。

                    部長生き様を見て欲しい。

                    部長も、あんな生き様から、敵は多かった。最も本人は、敵だと認識していなかったようだが。

                    「S部長経営会議でA部長について批判発言をしたみたいですよ」

                    「K室長が、A部長案件に反対の立場だと噂ですよ」

                    とかオレが心配して密告しても、子供のような顔をして

                    「S部長って、いいワインをコレクションしてるんだろ。オレをワイン会に呼んでくれないかな?」

                    「K室長哲学科出身だけあって、話が深くて勉強になるんだ」

                    と言う感じだった。敵すらも愛してしまうと言うか、そもそも敵と言う概念が無かったのかもしれない。

                    言葉は切っても、人格は切らず」とよく言っていたしな。

                    一方で皆さんはどうだろうか?上司や先輩、客先の顔色ばかり見て、何とか失敗しないようにと、縮こまっていないか

                    オレはこのブログでも言い続けているが、小さい失敗でくよくよしてないで、他人の目ばっかり気にしてないで、自分勝手に大胆に全力で人生という長いレースにぶつかって良いんだ。

                    困難も、苦しみも全身でそれを受け止めて立ち向かえば、きっと楽しい人生になる。

                    から、恐れることなく、自信をもって、人生という壮大なレースにまい進して欲しい。

                    もう一つA部長を見習うべきところは、自分フィロソフィー哲学)やプリンシプル(主義、信条)を構築するということだ。

                    MBA的な研修で小手先のフレームワーク技術を学ぶのはほどほどにして、20代半ばぐらいからは、自分の振る舞い、判断の基軸となる哲学信条をしっかりと作り始めるべきだ。

                    これは短期間でできるものではない。

                    膨大な量の知識と教養を身に着けて、そして、これまでの出会い経験から、「人はどうあるべきか?」という自分なりの人の理想像を練り上げる大掛かりな行為だ。

                    哲学歴史文学論理学などさまざまな分野のものをフルに動因して、この機軸は作り上げられる。

                    もちろん答えなんてないし、生きている間、それらは揺るぐことはなくとも、より深遠なものに円熟し続けるものだ。

                    部長はずっとオレら若手にこのことの重要性を、夜に飲みながら教えてくれようとしていた。

                    オレも部下にこういう大胆な生き方自分哲学、主義を持つことを伝え、後世を育てて行くべき歳になってしまった(心は永遠に若手だ!!)。

                    ただ、これは手取り足取り教えることはできない。A部長とオレがそうだったように、いろいろな人との会話を通じて、つかんで行くしかないんだ。

                    オレも、こんな豪快な奴が少ない時代だからこそ、若い皆には、何とかオレの生き様を、ブログやTwitterで積極的に伝えてきているつもりだ。

                    またオレの部署の若手の部下らには、夜の遊び方は十分すぎるほど教えているつもりだ。

                    でもオレは、A部長と今ならビジネスの手腕なら良い勝負になるかと思うが、いかんせん、芸術文化面がまだまだ弱い(笑)

                    もっともA部長は、そんな勝負すら眼中にないだろうが。

                    タケシビジネスなんてほどほどにして、本を読め、音楽を聴け、食を味わえ、旅をしろ。何より今夜も人と出会え」

                    そんなA部長の声が、真夏の南フランスから聞こえてきそうだ。

                    http://ameblo.jp/shousha/entry-10969359170.html

                    2011-09-21

                    http://anond.hatelabo.jp/20110921184658

                    企業が指示出すタイミングを考えてれば、帰宅難民なんか出さずに済んだのは確かだがな。

                    どう取り繕っても、日本企業おかしい。(君にとっては)残念ながら、反論は難しいだろ。

                    2011-09-15

                    http://anond.hatelabo.jp/20110915174714

                    韓国人種差別したいがために日本企業不買運動するって、

                    ほんとおめでたい人たちですね。

                    しかも当人たちは差別している自覚がこれっぽちもないもんだから神経を疑う。

                    2011-09-01

                    http://anond.hatelabo.jp/20110901154020

                    日本企業の人事部ってマジで存在意義が分からない。

                    存在する意味あるのかあいつら。ないだろ。

                    事務だけやってればいいと思う。

                    2011-08-19

                    http://anond.hatelabo.jp/20110819101005

                    毎日毎日ご苦労さん

                    君のおかげで知らんかった韓国情報まで入手できるよ

                    韓国の話を紹介するんだから韓国に配慮したんだろ?

                    要は「竹島韓国名:独島)」っていうアレと一緒じゃん。

                    日本企業日本人相手に書いてる文では日本に配慮しよう

                    日本海東海なんて言ってるのは韓国だけで根拠も無く、純然たるイチャモン

                     本人達すら「東海がだめなら韓国海、それが駄目なら…」などと主張が一貫せず、名称に正統性が全く無い

                    ・「竹島韓国名:独島)」という表記は政治ニュースとして竹島を取り扱う際の係争情報の表示。

                     韓国に配慮して書いているわけではないので完全に君の間違い。そんな配慮をする必要は無い。

                    ・つまり誰かに配慮するか否かと言うマターではない。

                    確かに日本海のことを書く必要があったのかは微妙だが、

                    それは文章書いた人の自由なんだから無理矢理つけたとか反日からとかは完全な思い込み。

                    まず1「書いた人の自由」と2「無理矢理つけたかどうか」と3「反日かどうか」は全て論理的に別々の話だ。

                    1が正だから2や3が否定される、という君の論法は混乱しきっていて論理が正しくない。


                    まず2から

                    書く必要がないのに書いてあると認めちゃうなら、

                    蓋然的にそれは「無理矢理つけた」わけだし、

                    従って3、

                    そこにはなんらかの意図があるんだろう。

                    営利企業広告無意味無作為の文は入らない。

                    1、

                    「書いた人の自由」は確かであって書くのは自由だ。

                    その結果企業イメージがどうなるかはサントリー自分責任かぶることだ。

                    2011-08-13

                    自分子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」

                    自分子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」

                    この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。

                    俺が勤めている会社は一部上場企業で、働く人にやさしいことをアピールしている会社でもある。

                    それなのに、答えがNOにならば、他のブラックで働いている人は想像を絶する環境で働いているのだろう。

                    なぜ日本企業ブラック化するか?

                    それはたぶん自分が我慢すればすべておさまると身勝手な考え方をしているのだと思う。

                    労働時間空気で決まる

                    先日リストラでチームの人の引継ぎがあった。

                    チームリーダーによって、作業がリスト化されてそれをどう割り振るか。

                    「この仕事は新しい人にやってって言えませんね。チーム内で割り振りましょう」

                    とチームリーダの一言

                    ただでさえ忙しいのに、リストラで抜けた人の後任を要求することなくチーム内で吸収を図ろうとしたのだ。

                    チームリーダは人事権がない。

                    人事権があるのはそのひとつ上の課長級の役職だ。

                    それなのに課長相談することなく(人がいなくて苦しいです、と打診することすらなく)

                    リスト化された業務をたんたんとチームメンバーに割り振っているのだ。

                    本来であれば、○○の業務はこのくらい時間がかかる。

                    から時間の開いているアイツにやってもらおう、だとか、

                    やっぱりもう一人人を増やしてもらわないとね、だとか

                    そういう算数的な勘定が入って決まるものだ。

                    (そのために課長などマネージャー職があるのに!)

                    そういったことなしに、これはチーム内で抱えたほうがあまり説明しなくて良いよねみたいな空気で決まるのだ。

                    たんに課長に話せるか話せないかが基準で、空気を読んで打診そのものをしないのだ。

                    そしてメンバー空気を読んで仕方ないかみたいな雰囲気でミーティングが終わる。

                    あほか。

                    日本労働環境は、空気で決まる。

                    時間効率性や時間あたりの利益など議論にあがることなどほとんどない。

                    上の役職連中に文句を言われないこと、のみが価値判断の基準なのだ。

                    労働価値判断は、上司に文句を言われないこと

                    仕事価値上司に文句を言われないこと、それ一点だ。

                    これが故に労働環境ブラック化が生じる。

                    上司の個人的な信条によって、労働価値が判断されるので

                    仕事の成果を提出するまで完成度がわからない

                    ・完成度100%になるまで無駄な書類作りにおわれる

                    利益追求のための仕事でないので、給料が上がらない

                    などのデメリットてんこ盛りだ。

                    こんなの長年その上司仕事してきた連中が有利に決まっていて、

                    「こんなこともわからないのか」とか

                    「俺も最初の3年間はつらかった」とか

                    「事前にねごっておかないのが悪い」とか

                    「結局仕事人間関係だ」とか

                    俺らはエンジニアなのに、こんな抽象的なアドバイスのもとで仕事が行われる。

                    そんなもんだからプロセス改革が叫ばれるようになってもどこから手をつけて良いのかさっぱりわからないのだ。

                    だって価値判断の根っこが上司に文句を言われないこと、なのだから

                    未来子供たちのためにどうすべきか

                    未来子供たちがホワイト企業に入り、豊かな社会生活を送るために俺たちはなにをすべきだろうか?

                    結局、俺らは我慢することが良いことだと思っている。

                    気の合わない他人とでもコミュニケーションを密にとって仕事をすることが良いことだと思っている。

                    プライベートを投げうってでも、仕事に対して責任をもつことが良いことだと思っている。

                    お客様神様だと思って仕事することが良いことだと思っている。

                    でも、今考えている良いことって自分が我慢できるからの話で、この状況が常であることを自分のこどもに要求できるだろうか?

                    俺らがやっていることの延長を、俺らの下の世代もおんなじようにやっていくのだ。

                    俺らがやっていることは繋がって社会を作っていく。

                    そこに仕事責任感と同じようなものを感じてもらえば、少しは良くなる気がする。

                    2011-08-06

                    ネトウヨだった俺が最近ネトウヨいかに気持ち悪い存在かを語る

                    ネトウヨ批判してる中高年は、そもそもネトウヨがなぜネトウヨになるに至ったかという過程を理解していない気がする。

                    そこで僕がわざわざ昔ネトウヨにかぶれたルートを示して、なぜ人間ネトウヨになるかを明らかにする。

                    そしてその後いかに今のネトウヨが気持ち悪い存在であるかも明らかにする。



                    いかにして余はネトウヨとなるに至ったか

                    多分4,5年くらい前になるんだと思う。

                    当時windowsMEユーザーで、中3か高1くらいだった余は一日六時間くらいネットをやっていた。

                    2chはたまに覗いてみたが、あまり面白いとは思えず、

                    アングラ気分を味わうために書きこんでみるだけで、大して入り浸るようなことはなかった。



                    しか歴史が好きだった小生は、いつしかテッサ先生の補習授業」とか、そういうサイトを見るようになった。

                    http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/tessa/Sekaisi01.html

                    具体的な流れは覚えていないが、ここら辺で「南京大虐殺捏造である」という主張をするサイトに行き当たった。

                    ちょうど当時『嫌韓流』が出版されるなど、ネット上で反中反韓ムーブメントがまさに勃興している時期であった。

                    そもそも学校左翼教師に出会わなかった小生は、南京大虐殺を知ったのはこれが最初であった。

                    (典型的ネトウヨルートである2chν速入り浸ってるうちにネトウヨ化ではない点に注意)



                    純粋であった小生は割合簡単に反韓感情を持つに至った。

                    高一くらいがピークであっただろう。

                    日本を貶めて、中国韓国を賛美するような記事を見ると胸がムカムカしたものである

                    例の「資源がなくて戦争でボロ負けして領土が狭い日本世界二位の経済力を得たのは奇跡」みたいなことを

                    長々と書いたコピペを読んで、自分の胸の中の愛国心が洗われるような思いがしたものである

                    外国人参政権が実現すれば地方は乗っ取られると思っていたし、民主党売国政党だと思っていた。

                    (今では2chネトウヨに対して「独島韓国領土だよね(´・ω・`)」「日本中国にごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)」とか煽ってるけど)

                    感情は薄れていったが、消えることはなかった。



                    大学に入ると、大学には中国人韓国人留学生が何人かいた。

                    最初は反発があったが、話してみると、むしろ日本人よりも真面目で、

                    というより日本人大学生のチャラチャラしたクソっぷりと比べたら、断然僕は彼らの方が「良い奴」だと感じた。

                    事ここにいたって、ネトウヨの言う「日本人は素晴らしい! 韓国人中国人は劣っている!」という主張が、完全に間違いだと気づいた。



                    最近ネトウヨの気持ち悪さ

                    そういう訳で今ではすっかりネトウヨに対して冷ややかになっている。

                    別に左に鞍替えした訳ではないけれども、ネトウヨの主張はあまりに薄っぺらい。



                    最近どんどんネトウヨは劣化していっている。

                    僕が「染まった」時期のネトウヨは、

                    南京大虐殺捏造

                    日本はもっと国益重視の外交をすべき」

                    在日は追い出せ」

                    という、まあ排他的で偏っているにせよ、一応「論理的な主張」はしていたと思う。



                    今のネトウヨ

                    「ウジテレビ韓国人使いすぎ!」(←テレビ見ないんじゃなかったのか?)

                    花王不買運動しよう!」(←日本企業ダメージ与えてどーすんの?)

                    「KARAとか少女時代とかきめーしw整形乙」(←そういえば「朝鮮人ブサイク」っていう設定だったねネトウヨの中では・・・

                    もうさ、「ファビョる」って表現はむしろネトウヨのためにあるんじゃないの?

                    なんかもう理屈じゃないんだよね。

                    ネトウヨって。

                    韓国とか中国とかが感情的に嫌いで嫌いで仕方なくて、そのために現実理屈の方をねじまげちゃうレベルに達してる。



                    多分この記事書いても、ネトウヨは「ああ在日か」「ブサヨさん乙」「キムチくせーんだよ」みたいな反応しかでてこないと思う。

                    ただ右左に関係なく、まともな頭を持ってる人だったら、この記事に書いてある内容はわかってくれると思う。

                    皆薄々感じてるだろ?

                    ネトウヨがどんどん気持ち悪くなってて、頭も悪くなってるって。

                    2011-07-27

                    Twitter充こわい #change2011

                    Twitterだねえ。

                    著名人が動いているのを見たり面白い事言ってるのを見るのもよい。

                    友達が元気そうにしててなんだか楽しい

                    それくらいの、暇つぶし10割でしか使ってないのだけれど、それは活用できていないらしい。

                    有意義?な使い方っていうのがもっとある

                    評論であるとか、人生観であるとか、論をぶって。

                    RTしたりされたり、そうして己を磨いていく。のかな。

                    #change2011とかいタグ友達が使ってて、急に欧米政府がとか言い出したぞなんだと思ったら、皆はもっとすごいや。

                    どうやらこれはイベントなのね、皆足並みそろえて燃えたぎっている。どーりで大学生が多いと思った。

                    そしてなんだかむずがゆい

                    要するになんかアホらしい。

                    成長過程といえばそうなんだが、偉そうにまとまりの無い事を無勉強で呟くのはどうかと思うよ。

                    アウトプット大事だけれど、それっぽい言い方をする事が練習になるわけではなくて、一応の論理筋道を立ててモノを言うのがアウトプットの練習になるんだと思うよ。

                    世界を変える、そのための努力もする」って、世界を変える事は目的で有り得ないだろが。

                    ある事をやりたいから、そのために動く結果として世界が変わるだけで。世界を変える事を第一に打ち出すってのは違和感

                    メッセージ性のある人間が注目、尊敬されんのは仕方ない。

                    自分はその人間のどこにひかれてるのか少し考えてみてくれよ。

                    その人をモデルとして生きていくのは悪い事じゃないが、その人の勉強量を見たら偉そうなことを言うのを恥じろよ。

                    知識人のまねごとをするなら勉強しろ。新書ビジネス本コーナーの人口と、Twitter知識人人口の開きは一体。

                    って大学生だし仕方ないか

                    ・・・

                    から復唱しかしないのになんで偉そうなんだよ!

                    理解して無いだろお前らって言われてるじゃねえか!

                    「感動しました、すぐ行動に移します」って!何をだよ!勉強をか!考えてからしろよ洗脳されるぞそれ!

                    行動力は大事だけど、自分で考えた事を行動に移すんだよ!言われた通りじゃ何も変わってねえだろ!



                    、と。

                    世界と較べて日本大学生は、という論調が多いことから目指すもの世界で通用するリーダーなんだろうけど、大半は日本就活に飲み込まれ日本企業活躍して埋没していくのかしら。

                    結論はプログラミングを学べなのかな?そんなことも聞いたこと無かったのかいweb進化論やら何やら何やらでさんざん言われてる事だろうに。


                    まあでも、少しでも本当に糧としてくれる人がいればいい、のかね。

                    もしくは、話を聞いて少しでも全体の意識が高くなってくれれば、それでいい、のかな。

                    それだったら少し意識が高くなっただけの皆さんは、衆愚として馬鹿にされてるけど大丈夫

                    2011-07-22

                    柴田大輔・映画監督まとめ(3)

                    第3回。続きになります

                    それでは早速、本日サイト紹介です。

                    前回はこちらです。

                    http://anond.hatelabo.jp/20110708114752

                    さらば愛しの大統領

                    http://b2b.jijinjingzhi.net/supply/nova%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94

                    YouTube - 『さらば愛しの大統領世界のナベアツ柴田監督インタビュー世界のナベアツが、NOVAうさぎCMなどで知られる柴田大輔と2人で映画監督に挑戦!・・・

                    柴田大輔 - エキサイトトピック

                    http://topics.excite.co.jp/keywords/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%A4%A7%E8%BC%94/

                    さらば愛しの大統領」特典満DVDが発売 4月20日、2枚組DVDさらば愛しの大統領」 が発売される。世界のナベアツ柴田大輔とともに共同監督を務め、ケンドーコバヤシ宮川大輔が主演した映画・・・

                    柴田大輔って?|雨のち晴れ、時々ママ日和

                    http://ameblo.jp/shigetamiwa/entry-10736653133.html

                    お嬢が息を切らして、何やら叫びながら帰ってきた。あの%#&*@☆△…落ち着け、まず落ち着け!!はい深呼吸~で?学校帰り近くにいる大人に時間を聞いたら凄い人だったと~!!ママ柴田大輔って知っとうやろ!!・・・

                    柴田大輔-ピープルサーチ

                    http://ieyasu2011.seesaa.net/

                    今年は、いつくになく越えなければならない夏である。皆さん、体調だけには十分に注意して、この夏を乗り切りましょう。柴田大輔氏の言葉より。・・・

                    柴田大輔ファンサイト?(不明)

                    http://sports.o0o0.jp/

                    モダンからポストモダンに変質したときのように大きな衝撃があったことは筆舌に付くしがない。いま私たち世界真実なのか。柴田大輔の表現には、そのような問いが隠されている映画なのである

                    ロック柴田大輔V7

                    http://v7777777v.blog69.fc2.com/

                    ロック柴田大輔V7、2回目のコラムです。戦後日本企業の成長・急進は目を見張るものがあった。新規事業の台頭で世界に誇る企業が続々と登場した。これは、日本人お勤勉さ、そして何としても日本復興させるのだという・・・

                    夏も真っ盛りですが、みなさんはいかがお過ごしですが?

                    今年は海に行こうと思っているんですが、なかなか「よし、行こう!」とはならず、今年も無理なのかなと、半ば諦め気味です。地域によっても変わってくるでしょうが九州地方はいつまで泳げるものなんでしょうか。

                    太陽をたくさん浴びて、今年こそは日焼けしたいと思っています。海にいけなくても、日焼けを目指して街を歩いたりと、できるだけ日に当たるように心がけるつもりです。柴田監督も海に行ったりするのかな・・・

                    とうとう2012年になってしまいましたね。

                    昨年からこの日記を始めましたが、なかなかどうして更新する時間が取れずにさびしい状態となってしまいました。

                    あれほど更新頑張ると意気込んでいたのに自分がなさけないやら、つらいやら・・・

                    今年は!といいたいところですが状況があまり変わってないので約束はできそうにありません。しかし、気持ちとしては前進するつもりでいますのでどうかまだお付き合いいただけると嬉しかったりします。柴田監督は今年も突き進むはずです。私も負けずに少しでも追いつけるよう精進したいと思っています。まだまだ若輩者ですが気持ちだけは負けません!(ほんとか・・・

                    健康にも気をつけて精力的に映画のことや舞台のことを考え、大輔さんの魅力を少しでも伝えることができればと思っています

                    はてな日記がに慣れてないのでよく分からないのですが、追加して更新していくということでいいのでしょうか・・・

                    まあ、伝えたいことは架けるので良しとしておきましょう。

                    しかし、舞台というのは楽しめ、想像して楽しめる数少ないエンターテインメントだとつくづく感じます

                    岐路に着くときにもそうだし、帰ってから思い出すことで楽しめることも多い。特に一番印象に残った場面などは何回思い出しても飽きることがありません。

                    また、インタビュー記事などに目を通すといろいろなことを想像してしまいひとりにやけることも多々あります

                    いまは平清盛をみて楽しんでいます。江がいまいちだったのでどうだろうかと思ったのですが、僕的には最高に面白い大河だと思っています。おそらく平安時代当時の状況をできる限り再現しているところに現実感があり、見ている最中ドラマだとはあまり感じないところではないでしょうか。1話目はきちんと見れたのですが、2話目は録画になってしまいました。しかし、面白さは変わらず。早く続きを見たいとさえ思いました。3話目も録画になりそうですが、今からワクワク感が止まりません。

                    知っている人もいますが、なぜ見れないかというと、実はいランニングを週に2~3回しているんですね。その1回が日曜日という、なんともタイミングが悪い日に当たってしまった言うわけです。まあ、走ることは悪くないと思うので、気持ちよく走りたいと思います

                    それでは、また!

                    柴田大輔のプロフィール

                    NOVAうさぎなどの記憶に残るコマーシャルメッセージ制作リゲインアジアンカンフージェネレーションプライベートビデオも手掛け多数の賞を縦走している異才。近年まれに見る映像クリエイターの一人である1973年神戸市誕生する。

                    2011-07-20

                    http://anond.hatelabo.jp/20110714210821

                    まり現場の人がもとめる良い人材である前に、人事部がもとめる良い人材でなければならないんです・・・。

                    ほんと人事部って日本企業の癌だよな。

                    人事部なんかぶっ潰してアメリカみたいにチームのボスに人事権を委譲すればよい。

                    人事部は給料計算管理だけやってればいいと思う。

                    2011-07-12

                    初音ミクLAライブ外国人感想その6

                    http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

                     ボーカロイド海外進出に将来性はあるのか。そういう視点から初音ミクLAライブを見ている外国人結構いる。今回紹介するのは、その中でも明確に「ビジネスとしての初音ミク」のあり方について論じている事例だ。日本人が読むと高すぎるハードルを設定されているような気がしないでもないが、確かに商売としての初音ミクを考えるべき時が来ているとの指摘には一理ある。日本でもまだ確立したとは言えないビジネスモデルをどのように海外で成功させるか考えるうえで、一つの材料になる。

                     urlは以下の通り。

                    http://cjblackwing.wordpress.com/2011/07/08/mikunopolis-christmas-in-july-and-world-conquest/

                    +++++以下勝手翻訳+++++

                    ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

                     数日前、私はロサンゼルスアニメエキスポ2011から戻ってきた。私の旅行のうち、すぐ後悔するに決まっているレベルの買い物を物販コーナーでしでかしたこと以外のハイライトと言えば、初音ミク関連全部だと言わざるを得ない。ミクがらみ全ての中で頂点はどう見てもミクノポリスだったが、週末のあらゆるパネルを通じてミクに関するたくさんのことを知ったのは楽しい経験だった。ロサンゼルスに向かう前から私はもちろんヴァーチャルアイドルのファンだったが、週末に入るまで私は何を予期すべきかについて実は知らなかった。出立後、ミクのファンになることがいくつかの理由でサンタを信じることに極めて似ているのに気づき、私は衝撃を受けた。

                     まず、クリスマスが持つ意義と同様、ミクは君が何をしたいかによって君が望むどのような存在にもなれる。世の中にいるあらゆる変態のために彼女無限衣装を持っているかのように見える点について話しているんじゃない。いや、それも一部かもしれない。今なおファンはミクに関する新しい歌アニメーション、あるいはキャラデザをつくり、他の者がインターネット使用を通じて楽しめるようそれを世の中に送り出すことができる。けどクリスマスが単にキャンディー棒と橇の鈴だけではないのと同様、ミクも音楽だけじゃない。この週末、ほぼすぐ私にとって完璧に明らかになったのは、ミクがごく簡単に商業主義の同義語になり得るということ。色々な意味これはいいことだ。こうした起業家精神こそが、ゲームフィギュアに登場するミクをファンにデザインさせることになるし、たとえ分権的なビジネスモデルを通じることになるとしてもなお企業がミク製品に資金を使うのを許すのだから。そして商業主義に関するあらゆるもの真実意味において、ミクはしばしば決して純粋はいえない姿に描き出されている。

                     クリスマス比喩を続けよう。子供はしばしば小さいうちはクリスマスという概念を理解するのが困難だ。2歳児がただの贈り物を受け取る意味を理解する必要はないが、数年内にそれは子供世界における中心的イベントになる。この週末、私はミクを理解するうえでそれと同じ感覚を味わった。明らかにアニメエキスポに来た大勢の人はミクが何であるかについていくらかの考えを持っていたが、大多数にとってこれはミクに関するあらゆる知識を大量に服用した最初経験だった。ヴァーチャルアイドルに対する興味は週末を通じてゆっくり増大していくように見えたが、私が思うに大半の人が本当にミクの真価を認め始めたのは彼女コンサートの間だった。当初、選ばれた一団の人々のみが歓声を上げさらに少ない人だけが立っていたようだった。だがコンサートが進むに連れより多くの人々が言わばグルーヴに身を任せるようになり、そしてその夜の終わりにはノキア・シアターのほぼ全員が立ち上がり、ミクにアンコールのため戻ってくるよう肺の中から叫んでいたかに思えた。サンタ・クロースとミクを含む人生における多くのこと同様、何が起きているかを理解するには多少の時間がかかるが、ひとたび理解すればそれは何か特別なことになるのだろう。

                     私は日本企業がミクの人気を増すために行ったこと、つまりクリエーター個人がその製品の中で比較的自由にミクを使えるようにすることでファンのデザインコンサートフィギュアに実装したところからこの週末のコンサートまで、その全てに敬服している。そして成功するためには他の国民もミクに関する彼らのモデル追随すべきだと日本人が感じていることも何となく分かるが、それは正しい方法ではないと私は思う。世界中の人々が異なるやり方でクリスマスサンタを祝っているのと同じように、我々はミクと他のボーカロイドを祝すべきだ。将来において他の言語でもソフトが使えるようにするのは正しい方向性だが、それは分かりきったことに過ぎない。心配なのは、ミクが米国あるいは他の西洋諸国のより幅広い聴衆に必ずしも利用されず、あるいはよく知られないままになるのではという点だ。現状、普通アニメ、J-ポップ、その他のファン以外の人々が本当にミクのファンになるのは不可能だと思うが、米国で例えばniconico.comといった感じの新たなサイトを作っても、米国中東民主主義を紹介しようと試みているのと同じような前進しか期待できないだろう。

                     ミク(及び彼女調教師)が本当に世界を征服したいと思っているのなら、まず彼らがオタクのファンベースを幅広く、Narutards[NARUTOの熱狂的ファン、キモオタ代名詞?]からミクを見るために国中から集まってくる人々に至るまで全ての人を(支持母体として)征服することが完全に必要であるエキスポで参加したいくつかのパネル及び私が過去に話した人々を見る限り、アニメ業界が彼らのオンライン製品をよく知らしめるためにいい仕事をしてきたようには思えない。コンベンション出会った何人かの人はCrunchyrollが無料アニメ提供していることを知らなかった(はっきり言えば、合法違法を含めオンラインアニメストリーム上映を見られることを知っている人は極めて少ない集団にとどまっていた)。つまりniconico.comや新たに告知されたMikubookを習慣的に人々が見ることは決して所与の前提ではないし、まして部屋の中にユーチューブという名の500ポンドゴリラがいる状態ではそんな事態は期待できない。

                     私がビジネスコンサルティングの授業から学んだ一つの教訓は、製品を作り出すのを手助けするのに必要なリソースを既に持っている企業と一緒に働く能力を君が備えているのなら、自らチャレンジして必要な能力を発達させるよりも、その企業と一緒に仕事をした方がいいってことだ。もし製品外国に紹介しようとしているのなら、ジョイントベンチャーの利用はより重要である。確かに私はミク関係の人々がアメリカに拠点を置くウェブ企業とある種のジョイントベンチャーを作ろうと試みたのかどうか知らない。だがもしやったことがないのなら、それは彼らの犯した重大ミスだろう。普通アニメ/J-ポップファンがniconicoやMikubookに気づくまでに使われる時間と金にはそれだけの価値があるようには思われず、そしておそらく普通アメリカ消費者の注意を惹きつけることなど忘れてしまうほどかかるだろう。その代わり、既に有名なアメリカネット媒体でミクの特別販促を行うことを日本企業が本気で考えたのなら、ミクは既に彼女を知っている者にの検索されることもなくなるだろう。

                     ミクが日本以外では失敗を運命づけられていると言っているのではない。日本で発展したビジネスモデルは間違いなく機能しているように見えるし、彼らはそのための偉大な製品を持っている。ミクがもっと一般的になるのを見たい人間として、米国でのトヨタCMである程度はやったように、彼女宣伝するため日本企業がもっと米国企業と一緒に働くのを見てみたい。さらに、これらの取り組みは単なる単発的仕掛けにとどまってはいけない。既に確立したテレビメディアを通じてミクを人々に知ってもらおうとする取り組みを継続する必要がある。さもなくば最終的にビジネスコストが高くなりすぎ、慌てて逃げ出さざるを得なくなるだろう。

                    +++++勝手翻訳終了+++++

                    初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

                    http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

                    初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

                    http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

                    初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

                    初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

                    http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

                    初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

                    初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

                    初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

                    http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

                    初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

                    http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

                    初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

                    初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

                    初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

                    初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

                    http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

                    海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

                    http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

                    2011-07-10

                    初音ミクLAライブ外国人感想その4

                    http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

                     初音ミクLAコンサート外国人感想その4。今回は初音ミクという存在についてかなり真正面から書いたものを紹介する。筆者はコンサートだけでなくアニメエキスポで行われたいくつかのパネルにも参加したようで、日本から行った関係者の発言も引用しながら初音ミクとそれを取り巻く現象に関する考察を述べている。これを読めば「初音ミクとは何か」について一通りもっともらしい話ができる程度の情報が盛り込まれた、なかなかいいまとめだ。

                     urlは以下の通り。

                    http://behind-the.nihonreview.com/20110707/virtual-diva-hatsune-mikus-popularity-and-the-sound-of-the-future/

                    +++++以下勝手翻訳+++++

                    仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

                     ヴァーチャルディーヴァ(仮想の歌姫)になるということは、正確にはどういう意味を持つのだろうか? 初音ミクの人気について真に理解できるようになる前に、彼女が正確には何者なのかを確認するのがおそらくは最適だ。しかしながらこのテーマは思いのほか扱いが難しい。最も簡明な言い方をすれば、彼女は明らかにセガヤマハによって発展してきた音楽制作ソフトのために藤田咲の声を録音しデジタル化した商品のパッケージ用にデザインされたキャラクターだ。だが同時に、彼女が本当の意味では存在していないという主題もそこにある。我々がミクの歌について話している時、我々は厳密に言えば生きていないものに対して隠喩を使っている。思うに初音ミクとは我々が理解しているより遥かに複雑なものなのだ。

                    http://www.anime-expo.org/

                     アニメエキスポ2011は間違いなくミクの全てを取り上げていた。ミクノポリスは、それがノキア・シアターで行われ、かつ売り切れた唯一のものであった点だけを見ても、明らかに週末最大のイベントだった。他のゲスト――クリプトンメディア伊藤博之佐々木渉ダンスロイド、及び小林オニキス――はミク登場のおまけとして呼び寄せられた。アニメエキスポコンベンション全体のテーマに「ファンの年」を選んだのは、ただのお遊びではない。結局のところボーカロイドは、ヤマハの剣持秀紀マネジャーコンベンション3日目のパネルMirai no Neiroで言及したように、ファン、製作者、及び消費者の間にある障壁を切り裂いている。

                     ミクがいくらか人間っぽい性質を備えているのは明らかだが、同時に彼女存在メカニカル機械的)かつヴァーチャル(仮想的)でもある。歌姫という用語は、技術的な能力をほのめかしているのみならず、高い人気という意味示唆している。だがミクの人気はピンポイントで捉えるのは難しい。小林オニキスアニメエキスポ2011の2日目にミク・カンファレンスパネルで発言した内容によれば、彼女の成功は3つの要素に拠っているという。ミク自身、制作過程での自由さ、そして世界規模のインターネットだ。私がオニキスの判断に異論を唱えないのは確かだが、彼の指摘した3つの点をさらに分析すれば初音ミク存在について興味深い事実が判明すると思う。

                    看板娘としての初音ミク

                     トヨタ初音ミクカローラCMを巡る謎がついに明かされた時、トヨタ特にアニメエキスポを念頭に置いて若い客に対する濃密な市場調査を行ったことが判明した。トヨタアニメエキスポ2011に2台のitasha(アニメゲームキャラを描いた車)、スタッフチーム一そろい、車の前でミクのコスプレをする可愛い女性、そして小さなカローラの絵の上で可愛らしく微笑む子供のようなミクを描いた何千枚ものポスターを持ち込んだ。ミクはただソフトに特色を出すため作られたキャラに過ぎないという事実にもかかわらず、彼女自動車企業の公式看板娘となるのに充分なほど人気があった。アメリカにおける市場性存在にはかなりの疑問があったものの、この宣伝活動はミクにとって大きな一歩だった。

                     初音ミクの生まれは、実際にはどこの馬の骨とも分からないものだ。彼女は、自身が市場に出ることとなった新しいVocaloid2シリーズの、箱に描かれたイラストとしてその生を始めた。つまるところ、それが彼女の全てだ。だが、日本中の製作者たちが楽しく、突飛で、面白い歌を書き、彼女を描いたり動かしたりすることで彼女性格を付け加え始めたため、彼女はすぐ自らの命を手に入れた。最終的に彼女イメージにはネギが伴うようになった。

                     これがなぜ重要なのか? ミクが東方シリーズに出てくるキャラとどれほど似ているかについては、おそらく指摘する必要もあるまい。ゲームに出てくるキャラの多くが極めて限られた背景情報しか持たず、それゆえにキャラ性格をさらに発展させるため製作者とは無関係にファンダム自体が自由に想像をめぐらせる余地があるという事実に、東方厨の一部は対応してきた。同じようにミクの仕様存在する欠落は、歌やビデオという形式をまとった小さな物語の発生を許し、それが巡り巡って単なるキャラを超えた命の有り様をを彼女にもたらした。彼女は利用者が作り出す製品の力に具象化された肖像であり、概念だ。

                    科学技術としての初音ミク

                     そのインターフェイスは、比較的直感的に使える。音楽用語を使う代わりにこのソフトは、メロディーを生み出すためピアノ音程と一致したいくつかの棒の上に長い音符を置く。ピッチテンポ製作者の目的に合うように変更でき、ビブラートと発音も自由に変えられる。完全な楽曲を作るため、ドラムピアノギターなど追加の伴奏も付け加えられる。

                     ヤマハの音声技術開発チームを率いた剣持秀紀によれば、初音ミク作曲家歌手にとって伝統的に必要なものを補完する革命的なソフトの顔を務めたからこそ、ヴァーチャルディーヴァなのだという。ミクは、かつてデジタル楽器がやったのと同じように音楽世界のあり方を変えたソフトだと、彼は主張する。それが楽譜制作だけでなく、自然言語における発話パターンの複雑さまでまねしようと試みていることを踏まえるなら、おそらくそれ以上のものと言える。

                     剣持はプレゼンの際に彼の議論の核心を効果的に実証してみせた。まず彼は、人間の耳とって自然な音をボーカロイドに生み出させるのが、どれほど困難かを説明した。次に英語ボーカロイドソフトSweet Annを使い、極めて短時間ハッピーバースデーメロディーを生み出してみせた。そしてボーカロイドは単純に人間の声をコピーしようとしているものではなく、その特別な性質故にある意味音楽未来を示しているのだと強調した。極めて広範囲なジャンルにふさわしいものにするため、ライブラリを変更することができる。人間の耳が言葉を理解できないほど速いレートで音を生み出すのも可能だ。どんな歌手より長く引き伸ばして歌うこともできる。最も有名な初音ミク曲の一つ、初音ミクの消失を見るだけでいい。ボーカロイド史の比較的初期段階からソフトが持つこれらの側面を製作者が上手く利用していたのは明らかだ。つまりボーカロイドは、その人間に似たヴォーカルと同じくらい、その機械的側面も売り物になっていたのである

                     プロ音楽家アマチュアの双方に販売されることで、ボーカロイドは間違いなく伝統的に音楽存在した境界線を壊し、比較音楽知識の乏しい者たちが数千から数百万ものビューを稼ぐ歌を作り出すのを可能にした。アーティストだけでなく、ネットに詳しい個人がよく知っている視聴者に合わせた歌を作ることもできるようになった。

                    大衆文化としての初音ミク

                     ニコニコ動画日本におけるボーカロイド活動の主要拠点であることは否定できない。この動画シェアサイトには、他の種の動画ランキングに加えて人気のあるボーカロイド曲のランキングもある。つまりミクの成功は、彼女自身と製作者あるいはソフト能力だけではなく、日本ユーザーが新たに作られた歌に関する集計された情報を見つけるのが容易である点にも依存している。

                     ミクの人気は彼女の声だけにとどまらない。ボーカロイドコミュニティーから抱き合わせニコニコ上に出てきた他のコミュニティー、例えば「Utattemita」(歌ってみた)、あるいは「Odottemita」(踊ってみた)などは、それらの人気故に今やニコニコメーンページにある案内バーにそれ自体のカテゴリーを載せるまでに至っている。国境を越えたアニメ及びゲームコミュニティーへのウイルスのようなミクの拡散は、製作者及びファンの双方で似ている情報拡散能力に頼っている。

                    仮想の歌姫

                     最初の質問に戻ろう:ヴァーチャルディーヴァとはつまり何か?

                     ミクの「仮想性」は要するにオニキスの言う1番目と3番目の要素に起因する。彼女世界中の数百数千という人々の想像力に根っこを持ち、一方で彼女の側は人間としてのどのような制約も持たない、骨格だけのキャラだ。同時に、インターネットにおけるファンに基礎を置いて成長するボーカロイドコミュニティーには、それを統制する法的な枠も基盤も僅かしかないという事実故に、彼女著作権問題から比較的影響を受けない。実際、利用者が生み出しファンが作り出す素材に対して日本企業が示す寛大さは、英語を使うユーチューブコミュニティーが慣れ親しんでいるものに比べれば衝撃的なほどに大甘だ。技術的にも、誰もが歌わせることのできるミクの束縛のない能力は、有名になるためどんな歌姫にも必要とされる人気と広い支持とを提供する。

                     理論的にはミクのスターダムへの道は、彼女が完全に作り上げられたキャラではなく、その中身が欠落しているという点にある。オタクの行動様式とポストモダンにおける消費パターンに関する東浩紀の著作から引くなら、ソフトの利用者が作り出した歌と動画に描かれた個人的で小さな物語を生み出すためのデータベースとしてボーカロイド初音ミクが使われている。同時に人間の声を合成することで達成された技術的偉業が、音楽産業内における伝統的役割に新たな裂け目をもたらした。あらゆる種類の消費者製作者、ファン、音楽家、個人的技術者が、あたかも300年前にルソーが思い描いた政府のように有機的なコミュニティーへと参加している。

                     初音ミクとは2つの面を持つ現象だと私は主張する。ミク自身は、情報的に遍在する世界の中にいる個人たちの行動様式に根ざしており、世界コミュニティー総体想像力によって生み出されている。一方、ソフト技術革新による製品で、それは技術がミクの成長にどれほどの役目を果たしているか過小評価するのが間違いであろうと言えるほど、過去にあった境界を超越してのけた。

                     ミクノポリスの会場で照明が落とされ、初音ミク最初ステージに姿を現した時、聴衆の中で数千のファンが上げた叫びを誤解することは不可能だ。堅実で具現的な光学幻想を生み出すスクリーン投影され、ミクはボーカロイド商品の箱を彩る二次元画像という起源からサイエンスフィクションポップスターへと素早く進化する。来るべき年月におけるボーカロイド発展への将来性を踏まえるなら、Mirai no Neiroパネルこそまさに新たな造語にふさわしい:「未来音色

                     The Nihon ReviewAnime Instrumentalityはアニメエキスポにおけるミク関連のリポートを協力して提供する。コンサートそのものに対する詳細な報告は、Anime Instrumentalityに掲載されているzzeroparticleのエントリーをご覧いただきたい。

                    http://blog.animeinstrumentality.net/2011/07/mikunopolis-hatsune-miku-live-in-los-angeles-concert-report/

                    脚注

                     使用画像Pixivにある。この画像コミケット80で使われたことについて、Moccyにお祝いを申し上げる。

                    http://www.pixiv.net/member.php?id=191242

                     この週末にアイデアを論じるという楽しみを分かち合った数十人、同僚のライターであるShinmaruとEternal、同じくAlex Leavittと、そして日本へ戻ったミクノポリス/未来音色スタッフに、心から感謝を。

                    http://dph.ninja-x.jp/index.html

                     ミクについてよく知らない人へ、ネット上には利用できる多数の英語資料がある。おそらく外国コミュニティーを本当に制限している唯一の問題はニコニコ動画への簡単なアクセスができない点であろうが、十二分な興味を持っていくらか賢い検索ユーチューブで行えば、ニコに投稿されたほとんど全てを見つけだせる。

                    +++++勝手翻訳終了+++++

                    初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

                    http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

                    初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

                    http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

                    初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

                    初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

                    初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

                    http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

                    初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

                    初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

                    http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

                    初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

                    http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

                    初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

                    初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

                    初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

                    http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

                    初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

                    http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

                    海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

                    http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

                    2011-06-29

                    旅行程度の渡航経験ですっかり海外にかぶれて

                    「あーホントアメリカ(仮)に帰りたいよー!こんな大学早くやめたい!日本なんか早く出ていきたい!」ってなってる友人が私にもいた

                    顔合わせるたび日本DISアメリカ(仮)マンセーな話しかしないか

                    みんなウザがってとっととどこへでも出ていってくれと思ってたんだけど

                    新卒入社した会社でトラブって頭爆発したのか「日本企業なんか将来性ないし島国根性でどうせつぶれる!私はグローバルに生きる!」つってソッコー辞めて

                    海外語学学校留学したまま帰って来ず、結局今6年目になる。

                    人づてに話を聞けば今は晴れて語学学校卒業し、輝かしい英語力を活かして日本料理屋でウェイトレスして生活しているらしい。

                    私は将来性のない日本企業につつましく勤めているだけの島国根性ニッポン小市民だけど

                    何の縁か海外事業部にいるので出張彼女のいる国にしばしば行ってる。

                    2011-06-22

                    http://anond.hatelabo.jp/20110622102129

                    日本企業でのボーナス給料の一部だから別に気にしてない。

                    投入された税金さえ返済してくれれば。

                    2011-06-04

                    なんの為の新卒採用?

                    私は現在2012年入社に向けて就職活動をしている学生

                    新卒採用現場で必ず耳にするのは「求める人物像」

                    まあ、企業によって様々な訳だが、最近流行りはやはり間接的に社会人基礎力なるものを求めるもの。特にコミュニケーション能力なんか多くの企業が求めているであろう。

                    なぜ、そんな人を企業が欲しがるかといえば、仕事する上で必要なスキルからであると思うが、これを学生に求める点において私は大きな疑問を感じる。

                    大学に入る多くの人が社会人基礎力なるものを身につける為に大学入学したわけでもないし、"一応"大学で高度な専門知識を身につける為に入学した人が多いと思う。

                    就職のためというアカデミックゼロの悲しい輩も最近大学で見かけることもあるが。

                    そういった、大学生新卒として採用するにあたり社会人基礎力を求めるなんていうのはおかしくはないだろうか。

                    少し前は、即戦力と名売って様々なスキル資格を手にした学生を積極的に採用する傾向があったが、現在の求める人物像のメインとなる社会人基礎力なるものもスキルと同じようなカテゴライズであり、同様に大学新卒採用現場では、衰退してほしいと私は思っている。

                    また、今の新卒採用システム新卒からこその強み、例えば大学の専門知識をそのまま仕事に活かせることなどを重視したものが特に文系職種には少ないことから新卒にこだわる必要性など全くないだろうと思ってしまう。なにも身につけてない真っ白な人材という意味では、就職出来ずに既卒になった人材も同様の人材であり、新卒差別化する意味がないのではないかと思う。

                    まあ、言いたいことを簡潔に言うと新卒に求めること、こだわる理由が間違ってないかということである

                    以下はタイトルには関係ない事である

                    ある会社面接受験した際に私は採用担当者から中途採用者に関しての不満を採用担当者から耳にした

                    その内容は

                    「何社も転々と転職している人は私らの会社入社してもすぐに辞めてしまうのではないかと感じるでしょ?」

                    と言った内容である

                    私はこの発言に失望した

                    転職をされる方にはそれぞれの事情があり、中には首を切られたというような人も少なからずいるだろうが、自らのスキルアップの為や現状の仕事に不満を感じたためといった人も多くいるだろう。

                    そういった人たちは、たしかドラッカーの著書によると知識ワーカー(ナレッジワーカー)というらしい

                    そういった人たちに対して、満足度提供し続けられないのは決して当人だけの問題だけではなく、組織の問題、管理する側の問題であると私は考えており、上記の発言から感じられることは、『私たちが与える満足度は有限ですよ』といっているようなもんである

                    そんな気持ち悪い会社、こっちから願い下げだと感じてしまった。

                    この国の日本企業で働く以上、我慢するしかないのかな。。。

                    2011-06-01

                    就職難批判批判

                    若者就職難についてのネット上にありがちな無知蒙昧を論破しようと思います。

                    一番日本で問題なのは

                    企業日本若者雇用しなければいけない」

                    っていう義務でもあるかのように語られていること。

                    なんか皆勘違いしてるんじゃないか

                    企業目的は「金儲け」にあるっていう大前提を忘れてないだろうか。

                    別に企業は慈善事業でやってる訳じゃない。

                    今後今以上に深刻な少子高齢化に陥る日本で将来の利益が細っていくのは目に見えている中で、

                    わざわざ日本人新卒をたくさんとるメリットがあるとは思えない。

                    日本人は一人もとらないって程極端なことやるのも問題あるからゼロってことはないだろうけど)

                    まともな経営者ならそのくらいのことはわかるはずだ。

                    日本では「企業性善説」みたいなのが当たり前の認識としてあって、

                    昔海に水銀たれながして周囲の住民の脳を麻痺させた某社とか、煙出しまくって喘息にさせた某社だとか、

                    ITビジネスの若き旗手としてテレビにも出まくって派手に売名した裏でこすい粉飾決算を行ってた某社だとか、

                    そういう会社は忘却の彼方へ流して、「日本企業はあらゆる面で素晴らしい!」っていう信仰を抱いているようだ。

                    けど実際はアメリカ程露骨ではないにせよ、日本企業だってホントの目的は「金儲け」にある、という前提を再確認しましょう。

                    この大前提が飲み込んでもらえると、ネットテレビで語られている「就職難批判」がいか的外れで、非生産的かがわかると思います。

                    ・「日本人をとらない企業売国企業!」

                    http://potemkin.jp/archives/50442691.html

                    経営陣のモラルが余りにも低すぎる国なんだよ日本って。

                    経営者目的は「お金儲け」であって、別に日本という国の利益を考えたり、若者雇用を守ったりする義務はない。

                    それは政府お仕事であって。。。

                    ・「使えないバブル世代正社員若者の職を奪ってる!」

                    から日本年功序列終身雇用を改革して、もっとクビにしやすくしろっていう話なんですが、

                    転職市場があまり機能していない日本で、雇用制度だけアメリカ並にしたら、すさまじい社会になるとおもうんですが。

                    しかも使えない正社員切っていったら困るのは中年だけじゃなくて、そのバブル世代子供で、彼らはどうやって学費を捻出するんでしょうか。

                    更に苦しむ若者が出てくることになるんじゃないでしょうか。

                    そもそもこの話は実現性ゼロの話で、多分主張してる人達も本気で実現するとは思ってないんじゃないかな。

                    この手の主張をする人って言うのは、

                    彼女できませんどうしましょう」

                    って相談されたら、

                    「とにかく数多くの女性告白しなさい。10万人に告白すれば一人ぐらい付き合ってくれる人がいるはずです^^」

                    って答えるタイプなんじゃないかな。

                    そりゃ正論なんだけど、お前本気で出来ると思ってんのかっていう。

                    ・「ゆとり教育人材の質が下がった!」

                    ・「ゆとり世代ゲームネットコミュ力がないかダメなんだよwwwwww」

                    ネット上では教育制度が変わると、それを受けた世代の人格は甚大な影響を受けるという信仰があるようです

                    一つ言えることは、若者就職難は欧米など、先進国の大体の国で起こってる共通した現象であって、

                    スペインだと若年失業率が50%だったりして、それはじゃあスペイン若者ゆとりなのかというと甚だ疑問です

                    この手の主張をする方々は何か自信満々に主張するから、何か根拠があんのかと思ったら、

                    実はただの思いこみとか偏見とか、最悪の場合自分の願望が現実だと思って語ってたりするから

                    真面目にとりあうだけムダなんでしょうね。。。

                    補足とか反論とかあったら答えるよ。

                    2011-05-19

                    礼には及ばないよ

                    http://anond.hatelabo.jp/20110519000531

                    >って事はそういう韓国企業日本企業が嫌って事か。

                    そのとおりだよ。

                    韓流だのなる前、在日の人たちは確かに蔑視されてたね。

                    私ごとになるが、個人的に在日の知人居るし、

                    ヨン氏が知られるより以前に

                    KBSラジオ日本語放送(短波)を聴いたり、ハングルってどんなもんだか調べたりしてたよ。

                    まあ、タイ台湾北朝鮮の短波放送も聴いていたんだけどね。

                    朝鮮語は、主語目的語・述語、で日本語と同じ語順だということも知って

                    ちょっと親近感湧いた。

                    から、個人的には根本的に韓国朝鮮を嫌っているつもりはないんだがね。

                    ここ2年ばかり

                    気味悪いでしょ。

                    TV・雑誌コンビニ・猫も杓子もKポップだの韓国ブーム!!だの、と。

                    この前のスケートの中継でも

                    韓国を除いた世界各国の選手が「がんばれ日本!」と一丸となって応援してくれてる時間

                    (韓国選手は、日本の応援したくないと帰っちゃったんでしょ)

                    ヨナのおっかけ動画番組で流していたんだっけ...CXは。

                    まあ

                    昭和時代の「欧米は」のかわりとして、日本国民を束ねるための国策なのかもね。

                    欧米は確かに優れていることが多かったからまあいいとして、

                    嘘つき&侵略国家に傾倒させられるのはなぁ...

                    外国は、国民を束ねるために仮想敵国を構築するんだけど、

                    まあ何と平和国民なんだろ・・・ある意味素敵。。

                    にしても

                    国民個々人が、それぞれ好きな国をもっていたらマズイ一派がいるのかな...

                    利権が分散しちゃうとか??

                    http://anond.hatelabo.jp/20110518234153

                    なるほど。ありがと。

                    1つは芸能界メディア全般?)でのゴリ押しって事ね。

                    って事はそういう韓国企業日本企業が嫌って事か。

                    一般人韓流スター日本に推薦して来る訳じゃないし。

                    んで、二つ目反日教育

                    まぁ自分達を嫌うように教えられてるって良い気分しないよね。

                    竹島の問題はここにもつながってるんだろうね。

                    侵略されちゃ困るわな。

                    竹島を本気で占領しようとしてる人ってどんくらいいるんだろうね、韓国アンケートとかしてもらいたし。

                    三つ目は。ようはノリで日本を非難してるって所。

                    これは、どっちが先か分からんが、日本も似たような感じか。

                    2011-04-26

                    http://anond.hatelabo.jp/20110426013317

                    FF13の評価に関しては、俺も概ね好意的ではある。何だかんだで三週してプラチナトロフィーとったし。

                    ただ、ネットというのは純粋ゲーム以外の部分も「評価項目」として片っ端から加えられてしまうので、その部分が「FF13」の評価を押し下げてる部分がある。

                    個人的に考えられるのは以下のような項目か。

                    こういった要素が、各ユーザに「FF13」の正常な評価を下せなくなってしまってる面があると思う。

                    同じような事情で元カプコン稲船敬二も散々叩かれ、叩かれすぎて一週回ってネタキャラにまでなってしまった。


                    MGS4FF13と対照的な評価なのは、元々が熱狂的な固定ファンの割合が多い事や純粋ゲームとしての面白さが一定水準以上である事は当然として、作り手(小島秀夫)がブレていないという要素もあると思う。

                    セガの「龍が如くシリーズ名越稔洋レベルファイブ日野晃博等もネット上では概ね好意的な評価になってる。

                    ログイン ユーザー登録
                    ようこそ ゲスト さん