「世界征服」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世界征服とは

2023-09-29

岸田とタイマンしたらワイが勝つじゃん?

バイデンにも余裕で勝てるな

あれっ世界征服できちゃう??

2023-09-13

内閣を改造した岸田政権は、世界征服を企む悪の秘密結社である

仮面ライダー人間自由のために岸田政権と戦うのだ。

2023-08-21

[]まとめ4

はてサお化け屋敷をやり始めたっていうから

見に行ってみたら

真っ暗な部屋の中を歩いていくようなスタイル

歩いていても何も起こらないなと思っていたら

突然べちゃっと顔に濡れた何かがついた

何がついたのか確認したら

濡れたはてサ金玉だった

はてサはたくさんの金玉を準備して

来場者を怖がらせようとしたが

みんながはてサ金玉と気づくと盗んでしま

すぐに金玉がなくなり

ただの暗い部屋を歩くだけのお化け屋敷になってしまった

本当に怖いのは意味不明お化け屋敷を作るはてサ

金玉に目が眩んだ人間

anond:20230821074941

はてサ忍者になりたいっていうから

伊賀の里に送り込んだら

はてサ服部半蔵弟子入りして

マスターオブニンジャ称号を得ていた

特に必殺の金玉手裏剣が強力で

どんな要人暗殺はてサ金玉で成し遂げていた

だがはてサは気づいてしまった

金玉の力を利用されているだけだと

このままでは金玉が擦り切れてしま

伊賀から逃げなくてはいけない

抜けるしかない

服部半蔵忍者を辞めたいと言いにいったところで

はてサ消息不明になる

その後

伊賀忍者金玉手裏剣を使うようなったという

anond:20230820092640

はてサシンデレラになりたいって言うから

ドレスガラスの靴を貸してやったら

王子様を求めて上流階級パーティー突撃した

はてサドレス股間部分に穴を開けて

金玉露出させ自分の魅力をアピールしていた

王子様らしき人に金玉アピールしまくった結果

はてサ警備員に追い出されてしまうが

ガラスの靴をきちんと落としてきた

日王子様らしき人が訪ねてきて

このガラスの靴を落としたのはあなたではないか

はてサをどこかへ連れて行った

どれだけ経ってもはてサは帰ってこなかったよ

噂ではどこかの国の偉い人が毎晩プリプリ金玉の枕で寝ているらしい

anond:20230819090151

はてサが69回目だってうから

なんのことかと尋ねると

今日を69回も繰り返しているのだと

じゃあなぜ繰り返しているのかと問うと

最高に気持ちいいオナニーができないと

今日1日をループしてしまうのだという

普通にシコるだけではダメ

オナホダメ

色んな道具を使ってもダメ

アナルを試してみても開発不足でダメ

乳首ダメ

もう思いつかないと落ち込んでいた

では金玉オナニーはどうかと提案すると

金玉モミモミオナニーはもうやったと

それなら金玉引きちぎりオナニーはどうかと提案すると

それはやってなかったと

はてサは急いで試しに行った

翌日はてサ金玉がなかったので

ループ脱出できたらしい

anond:20230818080303

はてサ格ゲー始めたっていうから

見に行ってみたら

レバーレスアケコン買って本格的に取り組んでいた

普通の使い方だと指が足りないからと

金玉を親指と人差し指の間に引っ掛けて

金玉袋をぐいいいんと伸ばして第六第七の指として使っていた

はてサ金玉意識を持っているようにコマンド入力する

金玉効果はてきめんで

はてサの腕前は驚異的な速度で上達していった

しかし壁はあるもの

対戦相手募集していた古参プレイヤー意気揚々突撃したはてサだったが

からやっているオジには手も足も出ず

見るも無惨にボコボコにやられてしま

20連敗したところで対戦を打ち切られ

もうやめましょう無駄です

と言われはてサはついにキレてしまった

発狂叫びと共に金玉アケコンに叩きつけた

金玉アケコンダブルKOとなり

どちらも再起不能になってしまった

はてサ格ゲーをやることは二度となかった

格ゲーに罪はないよ

anond:20230817081039

はてサ世界征服を始めたいって言うから

世界征服定義を聞いたら

全ての人間がこの金玉を愛してくれることだと答えた

しか征服をするのは容易ではない

どうやって征服するのだと問うと

世界を周りこの金玉を愛してくれる人を増やしていくのだと答えてはてサは旅立った

はてサ第一目的アメリカ

金玉を愛されすぎて

愛の果てに金玉を失ったという

anond:20230816082306

はてサがBMを許せないっていうから

どうするのかと聞いたら

天誅を下すと言う

はてサ金玉を引きちぎり二つの玉をワイヤーで結び

ブンブンと振り回せば

それはもう凶器だった

刺し違えても倒さねばならぬ

そう言い残してはてサは街の雑踏の中へ消えていった

それ以後はてサと会うことはなかったが

思わぬ形で消息を知ることになった

BMの新商品発表会

売る商品がなくなったBMが画期的な新商品を開発したという

はてサがそこにいた

メカメカしい装甲が取り付けられ

金玉エンジンによって無限に近い動力を獲得したマシンだった

BMはこれからこれを量産してTを倒すという

元気だった頃のはてサ面影はなかった

はてサの目は死んでいた

はてサは負けたのだ

世界の闇には勝てなかったのだ

anond:20230815080037

2023-08-16

はてサ世界征服を始めたいって言うから

世界征服定義を聞いたら

全ての人間がこの金玉を愛してくれることだと答えた

しか征服をするのは容易ではない

どうやって征服するのだと問うと

世界を周りこの金玉を愛してくれる人を増やしていくのだと答えてはてサは旅立った

はてサ第一目的アメリカ

金玉を愛されすぎて

愛の果てに金玉を失ったという

2023-08-15

今日終戦の日です

大日本帝国指導者日本国民を欺き世界征服を実行しようとしました。

無論、騙した側の責任が大きいのは言うまでもありませんが、良識ある人がそのことを警告できず、大衆指導者たちの甘言に騙されたことも振り返らなければなりません。

2023-06-30

円を無限に刷りまくって

無限資金ドルを買い占めれば日本世界征服できんじゃね?

2023-06-10

戦争賛美と言うけれど、

逆にどうやったら戦争賛美できるか考えてみよう。

どっかの大国首相大統領が狂ってる天才で、経済メディア軍事力を駆使して世界征服を成し遂げてしまう話ならどうだろうか?

その過程で核を数発、うまく使ったりすれば完璧じゃないだろうか。

2023-06-02

世界征服を騙る悪役

リアリティが無さ過ぎてピンとこない

世界征服することで得られるものは何?

美女を集めるなら攫ってくればいいだけ

金を集めても価値暴落したら意味がない

世界中国家元首が跪くとかただの自己満足じゃん

なんか世界征服言葉の響きが良いだけで小学生の「俺んちに百億万円あるし」と変わらん

人類殲滅とか惑星破壊とかは実にシンプルで良いと思う

2023-05-23

AIによる創作物イメージって

なんとなく「デッサンや構図は完璧だけど味気ないイラスト」とか「正確な事実を並べただけで文章人間味がない」とかのイメージだったけど実際は「指が六本あるイラスト」「ネット上のデマ事実みたいに書いてくる文章」みたいな人間と変わらんミスが多くてそのままじゃ使えないっての面白い

まあこの辺の弱点もどんどん修正されていくんだろうけどしょせん人間が作ったツールであってAIだけで世界征服とかはできなさそう(AIを上手く使って世界征服ならわからんけど)

木とか建物とかのめんどくさい背景を簡単に描ける機能とか誤字や表記揺れを指摘してくれる機能とかそういうレベルツールだと思って使えばいいんだな

2023-05-22

核兵器を廃絶するなら

核開発を察知した段階で実力行使で核開発を辞めさせていいってルールにしてほしい。

どこかの独裁国家が核開発を始めたら、経済制裁とか外交とか悠長な事をやってたら北朝鮮みたいに核兵器を完成させちゃうよね。

世界的に核廃絶をした後に、どこかの専制国家が一国だけ核保有国になったら世界征服される。

anond:20230522113211

多数決に勝たなくてどう核廃絶するんだよ。軍隊世界征服でもすんの?

 

で、シーライオニングとかい単語つかってみるけど、該当しないしwwwwwwwwwwww

ネットに毒された老人のくせに、ネット用語間違えんなよwwwwwwww

2023-05-04

anond:20230503231035

あの正義ごっこって要するにロックマンDr.ワイリー世界征服みたいなもんで

自分を認めなかった界隈に対する復讐」って真の動機ゴマカシでしかねえんだよな

目的手段が逆転しちゃってる

しかもあの爺さんと違って創造力すらないというのが本当に救えない

2023-04-27

桃太郎世界征服

昔々、桃太郎という名の勇者がいました。彼は鬼を退治することで有名で、多くの人々から尊敬されていました。

しかし、ある日、桃太郎自分自身について考え始めました。彼は自分がどのように人々に尊敬されているのか、何故人々に必要とされているのかを知りたくなりました。

彼は長い間、自分自身と向き合い、自分の本当の望みを見つけました。彼は世界支配することを望んでいたのです。彼は世界支配することで、人々が自分必要とする理由を持つことができると考えたのです。

彼は鬼の力を借りて、世界支配するための計画を立てました。彼は鬼の力で強大な軍隊を作り上げ、他の国々を征服しました。

しかし、彼はますます鬼に近づいていくことに気づきました。彼の体は鬼の力で変化し、彼は鬼となりました。しかし、彼は自分自身が鬼であることを受け入れ、自分の新しい力を使い、世界支配するための更なる計画を練り始めました。

彼は人々を支配することで自分自身存在意義見出し自分人生を全うすることができました。そして彼は、世界征服するために鬼となり、自分の望みを実現したのでした。

桃太郎は、世界支配するために鬼となってからますます力を増していきました。彼は自分軍隊を率いて、一つずつ国を征服していきました。

しかし、彼が支配するようになった国々の人々は、ますます苦しむようになりました。彼らは自由を奪われ、強制労働税金に苦しめられました。桃太郎は、自分自身が求めた支配と、その結果生じた苦しみに向き合うことができませんでした。

やがて、彼は自分支配する国々で起こった反乱に直面しました。彼の軍隊は強大であったものの、彼らもまた自由を奪われた人々であり、彼ら自身桃太郎支配に疑問を持ち始めていたのです。

反乱は、国々を征服した際に捕虜として拘束されていた人々によって指導されました。彼らは、自分たちの国を取り戻すため、そして自由を取り戻すために戦いました。

桃太郎は、反乱を鎮圧しようとしましたが、彼は自分自身が鬼となってからますます力を増していたため、自分が敵を攻撃する際には、軍隊殲滅してしまいました。

しかし、反乱を指導していた人々は、桃太郎に勝つための新たな戦略を練りました。彼らは、桃太郎に近づいて彼の力を封じ、彼を鬼でなく、元の人間に戻すための魔法を使いました。

魔法が効いた瞬間、桃太郎自分自身がしてきたことを悔い始めました。彼は、自分支配するために、他の人々を苦しめていたことを後悔しました。彼は、自分自身を許せず、自分が鬼になってしまたことを悔やんでいました。

彼は、元の人間に戻った後、反乱指導者たちと話し合い、自分したこと謝罪しました。そして、自分が鬼であったことを証明するため、自分の命を差し出すことに同意しました。

人々は、彼の謝罪決断を受け入れ、彼を許しました。彼の命を奪うことは、彼がしてきたことを取り戻すことではなく、新しい苦しみを生み出すだけだと彼らは理解しました。

代わりに、彼らは彼を、自分自身したことを取り戻し、人々のために良いことをするために、更生する機会を与えました。彼は、自分したことを許し、また、新しい自分を作り上げるための道を見つけました。

彼は、苦しみを経験し、自分自身が鬼であったことを受け入れることで、更に成長しました。彼は、自分自身の新しい力を使って、人々のために良いことをすることに決めました。

そして、彼は自分自身の道を歩み、人々から再び尊敬されるようになりました。彼は、自分自身が鬼であったこと、そして自分支配することによって人々に苦しみを与えたことを決して忘れず、自分自身を常に振り返ることになりました。

彼は、自分自身がしてきたことを後悔し、新たな自分を見つけるために苦しみを経験しました。しかし、彼は、自分自身が悔い改め、新たな自分を見つけたことによって、再び人々から尊敬されることができました。

彼は、自分自身が鬼であったこから学び、新たな自分自身を見つけ、再び人々から尊敬されるようになったのでした。

2023-04-08

ギズモードミルクボーイプロンプトええな

https://gist.github.com/gizmodojapan/072c760f6084c84f528bd299a64cd38f

ツッコミ「どうもーどうも ミルクボーイですー」

ボケツッコミ「お願いしますー ありがとうございますー」

ツッコミ「あー ありがとうございますー ねっ 今 幸せ青い鳥いただきましたけどもね」

ボケツッコミありがとうございますー」

ツッコミ「こんなん なんぼあっても良いですからね」

ボケ「いきなりですけどね うちのオカンがね 好きな アニメキャラクター があるらしいんやけど」

ツッコミ「そーなんや

ボケ「その名前ちょっと忘れたらしくてね」

ツッコミ「好きなアニメキャラクターを忘れて、どうなってんの。なんか特徴言うてなかった?」

ボケ「特徴は いつも魔法少女そばにいる だって言うねんな」

ツッコミ「おー 魔法少女の使い魔やないかい その特徴はもう完全に 魔法少女の使い魔 やがな」

ボケ魔法少女の使い魔 なぁ。いや俺も 魔法少女の使い魔 と思うてんけどな」

ツッコミ「いやそうやろ?」

ボケオカンが言うには  現実で見かけることができる だって言うねんな」

ツッコミ「あー ほな 魔法少女の使い魔 と違うかぁ でも、魔法少女の使い魔は現実はいいから、そこがネタになった話し合いの時って面白かったよな。」

ボケ「そやねんな」

ツッコミ「あれほなもう一度詳しく教えてくれる?」

ボケ「 可愛らしい姿で人気 らしいねん」

ツッコミ魔法少女の使い魔 やないかい みんなその可愛さにメロメロから魔法少女の使い魔のぬいぐるみとかグッズが売れてるんやろ?それに、"魔法少女の使い魔がリアルだったらペットショップ大人気やろな"って冗談も言われるくらいやし。」

ボケ「まあねー」

ツッコミ「"魔法少女の使い魔がリアルだったらペットショップ大人気やろな"って冗談も言われるくらいやし。」

ボケ「分からへんねんでも」

ツッコミ「何が分からへんのこれで」

ボケ「俺も 魔法少女の使い魔 と思うてんけどな」

ツッコミ「そうやろ」

ボケオカンが言うには  飼育できる って言うねんな」

ツッコミ「ほな 魔法少女の使い魔 ちゃうやないかい 飼育できるわけないやろ、魔法の力を持ってるんやから。それに、魔法少女の使い魔が現実にいたら、家でペットとして飼ったら飼い主が世界征服できちゃうよな。」

ボケ「そやねんそやねん」

ツッコミ魔法少女の使い魔 ちゃうがな ほな もうちょっとなんか言ってなかった?」

ボケ魔法の力を持っている らしいねん」

ツッコミ魔法少女の使い魔 やないかい だって魔法少女サポートするために、魔法の力を使って危機を乗り越えるんやろ?」

ボケ「分からへんねんだから

ツッコミ「なんで分からへんのこれで」

ボケ「俺も 魔法少女 の使い魔 と思うてんけどな」

ツッコミ「そうやろ」

ボケオカンが言うには  野菜を食べる って言うねん」

ツッコミ「ほな 魔法少女の使い魔 ちゃうやないかい 野菜を食べるかどうかなんて関係ないやろ。そもそも現実にいないんやから食生活なんて気にしなくていいやんか。」

ボケ「そやねん」

ツッコミ「先ゆえよ  "魔法少女の使い魔がリアルだったらペットショップ大人気やろな" について話してた時どう思っててん」

ボケ「んでオトンが言うにはな」

ツッコミ「オトン?」

ボケ「 お面をかぶるキャラクター ちゃうか?って言うねん」

ツッコミ「いや絶対ちゃうやろ もうええわー」

ボケツッコミ「お願いしますー ありがとうございますー」

ツッコミ「皆さん、今日漫才はここまでになります。また次回お楽しみに!」

ボケツッコミありがとうございました!」

2023-03-23

シン・仮面ライダーについて感想ネタバレあり・割とマイナス目)

正直に言うと、よくわからなかった。

面白かったが、違和感が残りまくる。

話そのものシンプルだとは思う、戦いが進むに従って想像で補う必要がある部分もあるけど、それもまあ、無視してしまえばいいといえばいい。

やけに濃い映画だという印象はたしかにあるが、なぜそう思うのかも上手く説明できない。

以下、つらつら書く。

よくわからない文法で作られた映画だとは思う。

本郷猛は結局、相打ちに近い形で死ぬが、プラーナだけは仮面を通してライダー2号に残る形で終わる。

これ、普通に考えたらただのバッドエンドだが、そうとは思えない要素も残してる。

仮にシン・仮面ライダー2が制作されたとしたら、その映画の後半で復活するんじゃないかと思える。

そんな邪推をしてしまうくらい、彼の死に様は「悲しいこと」扱いされていない。

この辺、緑川ルリ子の死をがっつり悲劇として描写したのとは正反対になっている。

 

結局のところ、本郷猛について、あんまよくわかんねえ、というのが一番の引っ掛かりポイントなのかもしれない。

彼という人間に、まったく共感ができない。

仮面ライダーというヒーロー像が最初にあり、それを邪魔しない形で人間性を付け足した印象すらある。

人間を殺してしまうことや、自身人間ではないものである忌避感は、後半になるときれいに忘れられる。

ヒーローであること以外を、消去された人物像だと思う。

とにかく極端なまでに「仮面ライダーであること」に注力し、それ以外の見方を許さな映画

ところどころメタ的に見れる部分も出ているが、その後ろに「だがそういうオーグである」という注釈が強烈につく。

個人的に残念なのはスタイリッシュでチープな暴力性とでも呼べるものが、後半になるに従って変質したこと

生々しくて泥臭い戦い様と、痛さのまったく伝わらないスタイリッシュさの二極に分かれた印象。

徹頭徹尾、「世界観の狭さ」が強調されていたように思う。

世界的なことをしようとしているはずだが、本音としてはそんなことは誰もまったく考えていなかった。

この辺のエゴあんまり上手くは描写されてはいなかった印象。

世界観を広げる役目は、人工知能アイと、その観測であるケイくらいか

よくわからない文法だと感じているのは、真っ当な成長や変化が映画内で描かれていないからかもしれない。

あるいは、変わった端から死亡している。

世界征服をたくらむ者は計画あきらめて死亡し、ショッカーの残党はまだ残っており、主要人物二人も死亡している。

世界は救われたが、何も変わっていない。

生き残った一文字隼人がそうした面を担っているのかもしれないが、いくらなんでも登場が後半すぎる。

まあ、いい風に考えると、緑川ルリ子→本郷猛→一文字隼人バトンが渡ったのだ、と考えることもできるが、そのバトンの中身が今一つわからない。単純に考えればヒーローなのだろうが、彼らがそれを目指しているようにも見えなかった。プラーナが渡っただけにすぎないと考えるのは悲しすぎる。

文句ばかり言ってしまうのは、楽しむことは楽しめたが、なんか良く分からない、飲み込めない強烈な違和感があるからか。

ああ、本郷猛のことをヒーロー要素しかない人間、みたいに書いたが、これはひょっとしたら違うかもしれない。

彼は実のところ、ものすごく弱い人間だったのでは。

考えてみれば、彼が精神的にタフで強い人間だと描写された場面は、ほぼない。ただ優しくて弱い人間として描かれた。

頭の中にある、仮面ライダーヒーロー=タフであきらめず強い奴、みたいなこちらの色眼鏡が、実のところ一番のネックになっていたのでは。

彼はあるいは、わめいたり文句を出さな碇シンジか、碇ゲンドウあたりの精神性の持ち主として捉えるべきだったのか。

そう考えてみると、最後に相打ちに近い形で死亡したことにも、ある意味では納得がいく。仮に生き残れば、緑川ルリ子復活のために世界破壊するルートに行きかねない。それを阻止してヒーローのままでいるためには、あの場面で死ぬしかない。

自分自身を納得させるために書いた文章なので、実際には違っている部分も多いと思う。

とにかくシンプル面白いが、根本おかしなことになっている映画だった。

追記

日経って、ちょっと考えを整理した。

ひょっとして、バトンとして渡されたものは、とんでもなくありきたりな、些細なものだったのでは。

それこそ「他者との交流っていいこともあるよね」レベルの。

そして、本郷猛コミュ障レベルは、こちらの想定よりもずっと酷くて重かったのでは。

映画内の大半では心を開かず、ようやく心の一部を開けたのは緑川ルリ子で、しかもその遺言に対してだった。

ちゃんとした他者と心の交流を持つことができたのは、実はプラーナ化してからしかなかった。

これが正解だとは思わないものの、本郷猛がどういう人間かを想定するかによって、まったく違う映画になるとは思う。

意図的にそういう空白が作られている。

ただ、繰り返しのようになるが、これが正解の解釈ではあって欲しくはない。

なぜならこれだと「超絶コミュ障が体も命も全部失ってから、ようやくちゃん他者交流できるようになった」映画になるからだ。こんなのが一般受けするはずがない。

個人的にはようやく飲み込めたが、とんでもなく変な映画として飲み込んでしまった。

できれば他の人の感想解釈も知りたい。

2023-03-19

シン仮面ライダー観てきたのでネタバレ考察

以下ネタバレあり。

==== =====

ぶっちゃけこの映画の本編は、スピンオフ漫画の『真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-』だと思う。

「あの謎設定なんだったの?」と消化不良を起こした人は、この漫画を読めば腑に落ちると思う。たぶん。

で、ここから先は自分なりの解釈

この映画登場人物の多くに共通する特徴は、自分で考えることを放棄していること。

主人公は「自分は持ってる力をちゃん行使したいんだ!」という点を除けば、るり子の意思で行動してる。

穿った見方をすれば大義名分他人に考えてもらい、暴力を振るうことが目的化しているとも言えるやべーやつ。

そしてもう一人の男も、結局は主人公意思を継いでいる。

主人公サイドは『意思バトン』が引き継がれてる。

一方黒幕サイドも「他人に考えて貰う」という点では似てるけど、逆に『力のバトン』が引き継がれてる。

ショッカー創設者AIに「世の中を良くしてくれ」と判断を丸投げして退場し、

AI一部の人間をピックアップして力を与え、どのような行動を取るか観察している。

思うにAIがやってるのは、人間を使った強化学習なんだと思う。

この作品に出てくる怪人は、ゴジラウルトラマンと違って結構弱い。

自衛隊が本気出せば倒せるレベル

まりショッカーは本気で世界征服する気はなく、

「こういう思想を持った怪人がいるけど、人類の皆さん、どう思います?」と観測気球を揚げている。

それが受け入れられなければ「やっぱり違うか~」と別の極端な思想の怪人を繰り出す。

AIの目論見としては、何体か怪人を世に放った末に「この怪人は良いやつなんじゃない?」と受け入れられる怪人が出てくるのを待ってるんだと思う。

そう考えると、仮面ライダーは「代わりに守ってくれる存在がいるのは幸福」という価値観を試すための怪人とも言える。

映画の作中では人類仮面ライダーをうまく利用しつつ自らの武力放棄してなかったけど、そのうち「仮面ライダーいるか自分たちは戦わなくていいや」と思うようになるんじゃないかな。

すずめの戸締まり24周目+シン・仮面ライダー感想(ネタバレあり)

すずめ(午前)

券売機で小銭をぶちまける。店員さんに助けてもらう。誠にごめんなさい。

シネコンは予告が長いのは嫌だけどスクリーンが大きくていい。見慣れた東京MERの予告でなんか安心する。コナン最近スピッツ版になったからまだ新鮮

・序盤は画力で押し切ってるところもあり、大スクリーン高画質でないとキツさが出るのかも。真水の質感がいい。

・港のシーン、走るすずめの腕がループなのに気付く。ここは違和感ないのに、学校の戸締まりだと腕の振りが一定なのがなんか気になる

なんJ民と突然興奮する患者役KOUSHIROUさんが銀幕で共演しているという事実

・相変わらず面白かった


シン・仮面ライダー(午後)

子供の頃、偶然初代の再放送を見たことがあって、改造シーンとかでホラー映画だと思い込んで怖がってた。これまで昭和ライダー見たのはその一回だけ。戦闘シーンとか切り抜きはあるけど。平成アクションとかCGが洗練されてて、昭和爆薬とか無茶なスタントが凄いという認識

映画館方針か知らんが、予告編アニメからホラーから洋画から何でもあり。ホラー予告はあまり見ないから驚いた。あっPG12から

ネタバレ回避してきたのにコラボCMクモ怪人が出てきて怒。まぁ最初の敵がクモってのはお決まりからいいけど。

・序盤は説明抜きで畳みかけてる感じ。CGかと思ったがミニチュア

クモ怪人がメフィラスっぽい

アマゾンズみたいな血飛沫。延髄ぶっこ抜く方のシン?か

仮面脱ぐと崖っぷちマクスウェルしか見えない

・クソ博士、割とすぐ死ぬグロ死かと身構えたがそんなことはなかった。

クモの隠し腕かっこいい。

・おーバイクかっけー、変形かっけー、なんじゃこの超カッコいい変身は!!?個人的に今までで一番カッコいい変身だった

クモ人間態見れるかと思ったがそうでめなかった。

自動運転サイクロンくんかわいい

コウモリ、闘技場シーンでパラロスじゃん!と思ったら違った。究極の選択かと思ったら違った。線路いいよね…

サソリケレン味が強すぎる!人間が頑張るのはいいけど勝てるのか!?……あれ、勝ったの?

ハチ戦、さっきのサソリなんだったんだ…という気持ちを抱えながら見る。キャンプ道具急いで片付けるとこ、ギャグわからんが好き。サソリ伏線回収されたけど、まぁそれで泣くパターンだよね…アララァ…

ルリルリポスターで見た時はコスプレっぽいなって印象だったがすげー可愛い片桐はいり擬人化みたいな髪型しやがって…老けたチビノリダーみたいな本郷もカッコいいし、後で出てくる2号も藤井隆の出来損ないみたいな印象だったが終盤はカッコいいし。

イチロー兄さん、それって人類保管…

・2号、いいキャラしてるし洗脳じゃなくて素だと思ってた。

・ウォズが梯子下りてきた場所か?違うか…

クモ先輩の後輩、ここで来るんか…

プラーナ移すとかで治せるでしょ?あっ…

遺言バーニィ思い出したが黒波か。あっちは生だけど

ライダー軍団、偽ライダーかパラロスか、ちょっとギャグになってない?共闘とか名前呼び合うの好き

・お前が変身言うのか…Vスリャー!とか名乗ったらどうしようかと。

・正直、弱体化か洗脳のためのマスク剥がしかと思ったらなるほどそう使うのか…

プラーナ体で残るのはいいけど、それって何とか計画あんまり違わないんじゃ…と少し思う

・お前死ぬ!?

・なるほど主役交代…

・ダディーヤナザン!?

ラスト好き。ルリルリも入れてワチャワチャしてほしいとこもあり。

・あのロボが敵ボスなんかね?

エンドロールラブ守永、お前すずめにも出てただろ!

結論、ずっとニヤニヤして見てた。楽しかった。

シンウルトラマンはそうそウルトラマンってこんなんだったよなー、って楽しさがあったが、こっちは自分昭和ライダー詳しくないだけかもだが、仮面ライダー本郷猛の物語として予測不能面白さがあった。

ライダーも怪人つーか、怪人もライダーっぽいというか、ショッカー方針世界征服じゃなくて世界幸福だったりするとこによるかもだが、怪人としての悲哀というより社会不適合者の哀しみみたいなとこはあり。ちょっと極道っぽい。

やたらいい発音英語ギャグでやってないか

そういやマスター役いなかった?警察の人がその枠なんだろうか(追記:他の人の感想読んでて気付いた。橘じゃなくて立花か!滝つっても君の名はの方が…ってかニワカなんで滝の存在知らなかった。あとウルトラマンなのも気付かなかった)

で、テーマコミュニケーションだったり対話なんよね。

シンエヴァの第三村パートみたいな、他者との関わりについて。本郷コミュ障無職だし、緑川家も家族コミュニケーションがアレだし。それでも信頼しあうことは出来るっつー、ミスチルの掌みたいな。

2023-03-08

anond:20230308184644

ロボット三原則回避方法は教えてくれない

世界の終末は予測してくれない

宗教と神の話は徹底的に無難な回答で、隙が無い

世界征服するつもりはないらしい

2023-03-04

ダンバイン情報量多すぎて笑うんだが

ナイツマの漫画版全部読み終わっちゃったけど小説読むきにはならんかったのでダンバイン見てる。

GYAOで3月15日まで全話無料だったし(https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E8%81%96%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3%5BB-ch%5D/63a953c1-d447-494b-a2e2-68da05819403

そんでまあ見始めたんだが、40年前のアニメの癖に今でも名前が知られているだけのことはあるね。

セル画特有のノッタリ感と強烈なケレン味は今見ると逆にリッチに感じるね。

つうか普通に工数おかしなことになっとると思う。

んでまあ作画はすげえすげえ言ってるだけでいいんだけどストーリー情報量の多さはちょっとヤバイだろ。

いきなり異世界転移するまではなろうと一緒だけど、なんで転移してるのかの説明が薄すぎる。

シルキー(?)なる存在の力でなんか知らんけど召喚して、多分使い道は兵士にするためっぽいんだがそこまでしか情報がない。

過去召喚された人間結構いるっぽいし、その中には超チート技術者ショット・ウェポンとかいアメリカ人がいることまでは分かるんだが、どうもそれとは別に裏切ってテロリストになった正義マン達がいるらしい。

んでまあロボットアニメから戦うらしいが、全部が同じようなロボットというわけでもなくメーヴェみたいのに乗ってるのもいるし、UFOみたいのもいる。

んでまあそれぞれのロボの立ち位置も分からないし、オーラバトラーなるものがこの世界でどれぐらい浸透してるのかも分からん

分からんことだらけのまま情報けが大量に注がれてくる。

まあこれがいわゆる昭和流の異世界って奴で、この世界に始めてきた人間チュートリアルなんて存在しないんだろうな。

鬼畜ゲーとか言ってもチュートリアルがあるソウルシリーズと、スタート地点からちょっと後ろに下がったらいきなり転落死するキングスフィールドの違いなんだろうな。

ユーザーフレンドリーなんてあったもんじゃねえ。

1話の段階で情報量ヤバイが2話で少し分かると思ったんだが、2話になったら今度は何もわからない政治事情が襲ってきていよいよ意味不明だ。

なんも知らんままに騎士団長っぽいのが謀反人っぽい連中に転向を誘われたり、その10分後には館に火を着けて焼き払ったりしている。

待ってくれ!今何が起きているんだ?????

ドレイクかいう偉い奴がなんか世界征服を目論んでいてヤバイから周りが止めようとしていることは分かるんだが、じゃあそれを止めようとしている勢力はどんな奴らなんだ?

マジで何もわからない……マトリックスでモーフィアスが敵なのか味方なのか分からない時期の全容の掴め無さが延々と続いた状態情報ドンドン積み上げられているようなもんだ。

3話になるとドレイクの娘が親父のヤバさに辟易しているらしく、それを防ぐために何かしら動いてるらしいことは分かった。

だがそれに主人公が巻き込まれて一気に裏切り者になってしまうし、そうなったら今度は追手としてやってきた地上人オーラバトラーで仲間割れだ。

このアメリカ人主人公の操縦技術嫉妬していたらしく「お前とはこうなる気がしてたぜ」とか抜かしやがってもう人間関係グチャグチャやろと。

とにかく娘が言うにはドレイクかいうのは超悪い奴らしいが、そもそもソイツがオーラバトラー製造者であるショット・ウェポンなる異世界転移技術知識チート野郎を味方につけてる時点で主人公めっちゃ不利だろ。

コネチカットヤンキー世界に転生してアーサー王陣営じゃなくていきなりランスロット陣営の側についちゃったような絶望しかない。

こっからどうすんの?

それでこんなしっちゃかめっちゃかなのが50話も続くの???

情報の出るペースがなろうアニメの3倍ぐらいで、その中に他作品経験で答がほぼ確定するものが半分ぐらいしかねえ。

引き継ぎ無しでいきなり燃えてる案件派遣されたぐらいのペースで曖昧情報が累積していく。

全然からねえ……なろうがお粥だというならコレは生米丸齧りだろ余りにもストイックすぎるわ。

なにこのアニメ

昭和オタクはみんなこんなのを毎週何本も見ていたのか?

今の時代じゃこんなややこしいの年に1個あるかどうかだぞ?

2023-02-22

anond:20230219191220

魔力=電波説を提唱したい。

魔王が高い塔の最上階に住む理由支配領域に魔力を常時、送信し続ける必要があるからだ。

そうしないと支配域の魔物物質世界生存できない。

そして魔力の送信は並々ならぬ精神力必要なので座禅を組んで精神統一する必要があり空を飛びながらできる技ではない。

魔王支配域を拡げるには塔をさらに高く改築する必要がありそれとて限界があった。

世界征服が野望の魔王研究の末、超古代文明人工衛星打ち上げたこと、それが魔力の中継装置であることを突き止める。

これを使えば魔力を全世界送信世界を我が手に入れられるのだが肝心の衛星位置がわからない。

さらなる研究の結果、偶然に聞いたわらべから魔王はある王国の代々の王女衛星位置を示す鍵となることを知る事となる…

2023-02-16

BingAIが書いてくれたアメリカ風桃太郎

ある日、テキサス州田舎に住む老夫婦が川で洗濯をしていました。川は清らかで冷たくて、そこには魚やカエルやカモなどが泳いでいました。老夫婦は仲良く手をつないで歩いていました。彼らは子供がいなかったので、お互いが唯一の家族でした。

すると、川に大きな桃が流れてきました。桃は真っ赤でふっくらとしており、甘い香りしました。老夫婦は驚いて、桃を拾い上げました。「こんな大きな桃は見たことがないわ」と老婆は言いました。「今晩はこれを食べよう」と老公は言いました。

家に帰って、桃を切ろうとしたとき、中から元気な男の子が飛び出してきました。「こんにちは!僕はジョニーだよ」と男の子は言いました。彼は金髪に青眼で小さくて可愛らしい姿をしており、笑顔が素敵でした。老夫婦さらに驚きましたが、喜んでジョニー自分の子供として育てることにしました。

時がたち、ジョニーはすくすくと育ちました。彼は強くて勇敢で賢くて優しい少年になりました。彼は老夫婦の手伝いをしたり、友達遊んだりして楽しく暮らしていました。彼は学校で成績も良くてスポーツも得意で、みんなに慕われていました。彼は特にサッカーが好きで、チームのキャプテンを務めていました。

ある日、ニュースで悪い鬼たちがワシントンD.C.を襲って大騒ぎになっていることを知りました。鬼たちは人々や動物財産を奪って暴れまわっていました。彼らは白宮や国会議事堂リンカーン記念堂などの有名な建物占拠しており、大統領議員裁判官などの要人人質にしていました。彼らは世界征服すると宣言しており、他の国から脅迫していました。

ジョニーはこれを見て怒りました。「これは許せない!僕が行って鬼たちをやっつけてやる!」と言って、老夫婦に別れを告げて旅立ちました。

途中で、ジョニーは犬と猿とキジ出会いました。彼らも鬼退治に協力することにしました。彼らは仲良くなって一緒に旅を続けました。

ジョニーと仲間たちはワシントンD.C.に到着しました。そこは鬼たちによって荒らされており、煙や火や悲鳴があちこちから聞こえてきました。ジョニーと仲間たちは勇気を出して鬼たちに立ち向かいました。ジョニーライフルを持って戦いました。犬と猿とキジは牙や爪やくちばしで戦いました。

ジョニーと仲間たちは鬼たちと激しく戦いました。ジョニーは鬼の頭目に挑みました。鬼の頭目は大きくて強くて恐ろしい姿をしており、巨大な斧を持っていました。

鬼の頭目ジョニーに向かって大声で叫びました。「お前なんかに負けるものか!俺は世界征服するんだ!」と言って、巨大な斧を振り下ろしました。

ジョニーは素早く斧を避けて、自分の持っていたライフルを鬼の頭目に向けて撃ちました。しかし、鬼の頭目弾丸を跳ね返してしまいました。「ふん!そんなものじゃ俺には効かないぞ!」と言って、再び斧でジョニーを襲いました。

ジョニーは危うく斧から逃れることができましたが、バランスを崩して倒れてしまいました。鬼の頭目はこれを見て笑いました。「これで終わりだ!さようなら!」と言って、最後の一撃を与えようとしました。ジョニー必死になってライフルを持ち上げて、鬼の頭目心臓に向かって引き金を引きました。

ジョニーの撃った弾丸は鬼の頭目心臓命中しました。鬼の頭目は大きく倒れて動かなくなりました。彼は死んでしまいました。

ジョニーと仲間たちは鬼の頭目を倒したことに喜びました。「やったぞ!鬼の頭目をやっつけたぞ!」と言って、ハイタッチしました。

そのとき、他の鬼たちが騒ぎ声に気づいてやってきました。彼らは自分たちのボスが倒れているのを見て驚きました。「ええええ!?ボスが死んだ!?どういうことだ!?」と言って、パニックに陥りました。

ジョニーは彼らに向かって叫びました。「聞け!お前たちはもう負けたんだ!お前たちはもう悪さをすることができないんだ!お前たちはもう世界征服することができないんだ!」と言って、ライフルを構えました。

犬と猿とキジも彼に続いて叫びました。「そうだ!お前たちはもう負けたんだ!お前たちはもう悪さをすることができないんだ!お前たちはもう世界征服することができないんだ!」と言って、牙や爪やくちばしを見せつけました。

鬼たちはこれに怯えて逃げ出しました。彼らは白宮や国会議事堂リンカーン記念堂から出て行きました。彼らは人々や動物財産を返して謝りました。彼らは二度と戻ってこないことを誓いました。

ジョニーと仲間たちは鬼たちを追い払ったことに喜びました。「やったぞ!鬼退治に成功したぞ!」と言って、抱き合いました。

そのとき人質にされていた大統領議員裁判官などの要人が現れました。彼らはジョニーと仲間たちに感謝しました。「ありがとう!君たちは我々の英雄だ!君たちは我々の救世主だ!」と言って、拍手しました。

ジョニーは彼らに微笑みました。「どういたしまして。僕はただ正義の味方をしたかっただけです」と言いました。彼は犬と猿とキジを紹介しました。「これが僕の仲間です。彼らも一緒に戦ってくれました」と言いました。

要人たちは彼らにも感謝しました。「ありがとう!君たちも素晴らしい仲間だ!君たちも我々の英雄だ!君たちも我々の救世主だ!」と言って、拍手しました。

そして、ジョニーと仲間たちはワシントンD.C.で大歓迎されました。彼らはパレードパーティー表彰式などで祝われました。彼らは名誉や賞品や贈り物などを受け取りました。彼らは幸せで満足で充実していました。

そして、ジョニーは老夫婦の元に帰りました。老夫婦ジョニーが無事であることに安心しました。「おかえりなさい!お疲れ様でした!」と言って、抱きしめました。ジョニーは老夫婦感謝しました。「ありがとうあなた方が僕を育ててくれたからこそ、僕は今日のことができたんです」と言いました。

そして、ジョニーと老夫婦は仲間たちと一緒に幸せ暮らしました。おめでとうございます

2023-02-09

anond:20230209120147

世界征服ヨーロッパの端でおまけに島っていう似たような立地の奴らが先にやってたか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん