「ホリエモン逮捕」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホリエモン逮捕とは

2023-12-19

見せしめに誰かを罰する日本文化」が怖い

例のマフィンの件で、「見せしめ行政処分にするべき」という意見SNSで見かけた

いいねがたくさん付いていて怖くなった

日本人って見せしめ好きだよね

誰かを罰して、抑制する方法

パッと思い浮かぶことでも

ホリエモン逮捕

・ガーシー国際手配逮捕

・鳩を轢いて逮捕

鬼滅の刃キャラケーキ売って書類送検

他にもやってる人間がいる、もっと悪い人間がいるのに、見せしめ逮捕する

こういう陰湿文化特に日本にはあると思う

逮捕以外にも、輪を乱したものは仲間外れにするとか日常茶飯

子供世界だけでなく大人でもあるよね

そうやって村社会を保ってるんだよ

日本、怖い

調和を少しでもみ出したら叩かれて村八分にされる

から大人しくするしかない

みんなと同じ生き方をするしかない

でも仕方ない

今更日本から出る語学力お金もない

このまま大人しく、叩かれないよう生きよう

それしかない

2017-10-10

いまだに日本も終わりだなと感じる

http://b.hatena.ne.jp/entry/346001702/comment/ezfeo

>> ……10年前なら間に合ったが、ホリエモン逮捕オワタ。目立つと一発レッド。……

★11x★

いまだに勘違いしている人がいるようなので、、、

カネボウから逮捕者が出なかったのは、本業の粉飾だったか

堀江貴文逮捕されたのは、粉飾が本業だったか

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170802144717

物心ついた頃からスマホSNSが合った世代

うーん想像できない

 

リーマン・ショックから9年だからリーマンショック何それ?って子が中学生高校生

ホリエモン逮捕から11年だからホリエモン誰それ?って子が高校生(あるいは出所しか知らない)

PS2が出たのが17年前

学校へ行こう!を見ていた小学1年生はもう大学卒業した頃

 

ふぅ、こわい

2012-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20120430145842

ホリエモン逮捕ときだっけ?Tシャツ使ってアピってたの。

「他人の不幸を吸いにきたかゴミ虫さん」とでもプリントしておこうか。

英語でもいいかもね。

2011-10-30

日本では鼻息の荒い野郎は絶滅した

サムスンってすごいと思うのよ。

iPhoneiPadといったApple世界的な売れ筋商品を臆面も無くパクって、挙句の果てに本家iPhoneiPad差し止めようと訴訟とか。

厚かましくて鼻息荒くて尊敬する、昔の日本企業みたい。

俺個人はパクリモノの GALAXY は絶対買わないけど、日本家電メーカーAndroid 端末なんてもっと情けない代物。SONYタブレット業界番宣言とか、東芝REGZAフォンのスレの惨状とか見てると情けなくなる。

サムスン凄さ日本家電メーカーはやられっぱなし。

こういう日本の負けっぱなしの状況を悲観して、去年は坂本龍馬なんかが流行ったわけだけど、結局お話を楽しんだだけで、坂本龍馬なんてどこにも現れず。

Amazon日本進出で日本出版業界が危ない!黒船だ!って今更何言ってんのよ。Kindle最初に出たのは4年前の2007年、どう考えてもこの日が来るのは分かってましたぜ。

楽天のRaboo/SonyReader/ガラパゴスあたりのどれかがiOS/Android端末、Windows PC/Mac(要は全端末)に対応する電子書籍プラットフォームになればいいだけ。

正直、システム構築とマーケティングはそれなりに大変だろうけど、まあ先が読める範囲に収まるし、掛けたコストはるかにこえる儲けはある、って素人でも想像がつく。

それでもうちの端末でしか読めないようにしてくれとか、薩摩長州だ、と言っているうちに、その儲けは、Amazon親方の総取り、日本出版植民地になろうとしている。

家電はやられっぱなし、出版もやられる、じゃあ日本はいいとこ無しなの?っていうと細かいところを見るとそうでもない。

例えば、文房具とか、最近だと財布とか、そういうこまごましたもの日本最先端を行ってイノベーションの塊だったりする。食も含まれるかな?

そういう業界は知恵と技術を発揮できているのに、家電出版は上手くいかないのはなぜよ?

違うのは掛金の大きさ。イノベーションできてる業界は、それぞれの小さい会社でも自分リスクチャレンジが出来る。家電出版のような規模の業界ででイノベーションを起こそうと思ったら、大勢の利害関係者を説き伏せて、大金を掛けてプラットフォームを作る必要がある。

足りないのは知恵や技術ではなくて、大金を掛ける度胸のある山師サムスン鼻息の荒さ。

はいってもそういう種類の、鼻息荒い山師って実際日本から絶滅したような気がするのよね。

まずは、90年代前半のバブル崩壊で、そういう拡大志向人間はだいたい表舞台から消えてしまった。2000年代中期のITバブルの頃にそういう機運もあったが、ホリエモン逮捕とともに消えてしまった。

もう日本に大きな事をやる奴は本当にいないのよね。知恵と技術のある奴は小さく手堅く掛けるし、度胸のある山師は、知恵や技術が無いのでテレビとか携帯電話国内情弱相手に荒稼ぎ、未来に繋がるプラットフォームなんて一片も築かれはしない。

実際のところ、日本では神格化されてる坂本龍馬だって日本の発展を見ることなく若死にしてるわけで、そんなリスクとって国の英雄になるなんてメリット無いよね〜ってみんな思ってるんだろうけど。

それよか、みんなの日本という国への帰属感自体が怪しいので、知恵と度胸と鼻息があったら、米国東海岸なり西海岸に渡って、日本をやり込める側に回るほうがいいよね、って感じかね。

まあ、こうやって日本植民地化は進んでるわけです

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330000648

この先どうなるか、でなく、その時々の「流行」に従って報道が展開するということは、つまりマスコミは「愚民」しか相手にしていないということであり、それで何を目指しているかというと「国益」などでは無論無く、要するに単に自社の利益でしかない。愚民の皆様が不安に駆られてせいぜい新聞読んだりTV見て騒いだりしてくれればいいや、という。

そもそも民主主義国家におけるジャーナリズムが「国益」のために機能するのは、それが主権者である国民政府の間の情報格差を可能な限り小さくし、政権選択において国民が全体として誤らないようにする点においてである。それ以外のあらゆる行為は国益に適わない。特に、多くの馬鹿マスコミがよかれと信じてやってる世論操作などは、上の定義における「国益」からは最も遠ざかる行為。

その意味では、この国で比較的その『ジャーナリズム』に近い働きをしてたのは検察だったりしたわけだが、ホリエモン逮捕あたりからどうやらそれも疑わしいものになってきているみたいだ。

2008-09-15

リーマン・ブラザーズ経営破綻東大生の就職はどうなる?

アメリカの大手投資銀行リーマン・ブラザーズ経営破綻ニュースが流れました。

私たち1997年大学入学世代は、外資系企業就職する東大生が増え始めた世代でした。何人かの同級生が外資系企業就職していきました。有名どころのゴールドマン・サックスなんかに就職していったのは、たしかにずば抜けて優秀な奴らでした。9.11テロの時は、「あのビルでつい最近まで研修受けてたよ。今は日本に帰ってきているから大丈夫。」なんて電話をして安全を確認したものでした。

でも、みんな既に「元」ゴールドマン・サックスとか、「元」ブーズアレンという肩書きになっています。みんな三年以内にやめちゃいました。たしかに高い給料をもらっていたようですが、それ以上に厳しい毎日だったようです。体をこわした人もいます。本当にタフな親友が弱音を吐くのを初めてみたのは、彼がゴールドマン・サックスに入って3年目の秋だったでしょうか。

私たちは、官僚法曹界が急速に輝きを失っていく中での新天地として外資系企業に道を見出した世代でした。その後、ホリエモンのおかげで一瞬だけやってきた起業ブームを挟んで、外資系企業の高給ぶりが広く知られるようになって外資系ブームが続いていましたが、それも今回のリーマン・ブラザーズ経営破綻で、新しい局面を迎えるのだと思います。

流れをまとめてみると、

東大出たからには生涯賃金は他人の3倍で安定感は最高の仕事

> 官僚

   ↓

天下り規制官僚生涯賃金社会的地位も今後は期待できず

   ↓

東大出たからには収入は他人の20倍に!でも安定は諦める

> 起業

   ↓

ホリエモン逮捕起業が本当にギャンブルだという現実に気付く

   ↓

東大出たからには収入は他人の5倍欲しい!会社での生存競争はどうにかなるさ

> 外資系

   ↓

それなりにリスクはデカイと思ってたけど、会社倒産って!? ←今ココ

   ↓

???????

大きな流れとしては、どれくらいのリスクを受け入れるかという点で試行錯誤しているんですよね。でも、そういうチキンレースって、本来は東大生の得意分野では無いわけで…。

私は、再び官僚への回帰がはじまると思います。単なるチキンレースに参加するよりは、うまみも減ってしまったけれど、安定とそれなりのやりがいを見出せそうな官僚で頑張ってみようかという流れです。

そのためにも、「高い収入と絶対の安定」という本来両立しないはずのものを受け取ろうとあがいている上の世代の官僚を徹底的に健全化する必要があると思います。そういう世代間の不公平感が、一番やる気を奪うものですから。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん