2011年10月29日の日記

2011-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20111029233553

いや主審はしちゃいけないこと(試合終了後の撤回)をしたんだからこれはルール違反でしょ


ていうかールール通りっていうよりもールール適用するんだから必ず解釈があるわけでーこの場合ルールに反した主審の決定は、5条の主審の決定に含まれるか」ってところで解釈の余地が生まれるわけでー(というのも「試合は競技規則を施行する主審コントロールされる」みたいな規則がやはりあるからね)高体連は含まれるって判断をしたんだろ

丸紅の開発建設事業部はクズ

丸紅グランスイートシリーズには困ったものです

周囲との関係はお構いなしに、敷地境界ギリギリで建ててきたり、

既存不適格を知っていて利益重視でマンション建設をしてくる

モラルのない事業部です

周囲の住民との話し合いは無視。

結局は自社のブランドイメージを下げる行為というのが分からないのでしょう。

丸紅マンション計画は1棟あたりメンバー1〜2人のチーム?プロジェクト

チームの構成員が若造ばかりだから利益を出せばいいんだと成果主義で、

購入者の将来、マンションブランドのことなど全く頭にないやつばかり。

売れればいいというのは無責任だよ!丸紅さん

この結果は数十年後に必ず分かります

そしてその頃にはマンション開発部門は消滅しているでしょう。

アイドルが好きだ。

演じている彼女らがかわいくて仕方ない。

AKB48は、多分あの演出が好きで、

多分中身は誰でもいいんだけど。

あの中に入れられたら、

女の子は誰でもかわいく見える気がする。

 

で、今はももクロを聞いているのだけれど、

ももクロ彼女らは、

彼女ら自身が、かわいいなあとか

思っているのですけれども、

女の子が、等身大を生きることで

キラキラ輝く時間はとても一瞬で、

こんなに全力な彼女らは、

燃え尽きてしまったりはしないかしらと

ちょっと心配になりながら

元気をもらっている午前0時前。

 

かわえぇなあー。

http://anond.hatelabo.jp/20111027210805

元増田ですdsp版win7professional(64bit)を導入しました。

基本マカーなんだけど、これで安心してwindows環境でも色々できるぜー。

どうもありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20111029232212

ルール主審ルール違反してもいい

そんなルールはないだろ

「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点になったかどうか、また試合結果を含め、最終である。」の意味がわからないのか?

高体連ルール通りに判断しただけだろうに

TPP

巷で指摘されているような懸念を、総理に一度もぶつける機会がないまま、与野党議員の過半数が反対する中、有権者に直接選ばれたわけでもない総理が言い出し、決まってしまったね。

http://anond.hatelabo.jp/20111029232425

すまん、擁護っていうか「男女ともに目立つと苦労するよね」っていうただの感想ですあしからず

電子出版を巡る出版社立場お金編)

つうか、Amazon kindle上陸の話な。

電子出版で、Amazonの取り分が55%もあるので論外だとかなんとか。

最初に書いとくと、その取り分は絶妙妥当だ。

匿名としてリークさせてる記事があったり、何でそんなことになってるか、なんで出版社はそれが正しいと思ってるか、

(あくまでも友人が出版社につとめていてその話を聞いた中から)説明しようと思う。

迷惑かからない範囲でぼかすし、全ての出版社がそうではないし、危機感を持ってる若手は多いというのも念頭においといて欲しい。

まず、出版の経路から。7割を占めるのが一般書店だ。(残りはコンビニとかね)

作者→出版社→取次→書店→読者

それぞれの役割を簡単に振り返っておこう。

出版と取り次ぎだけ補足しておこう。

出版社は、紙に印刷するダケじゃなくて、編集して校正して割付して校了してと、色々調整してくれたり売り込んでくれたりと本当に色々やってる。なので高給取り。

取次が何であるかというと、出版大手5社で3割を占めるとは言っても、細々した出版社が数千社ある。数万ある本屋といちいちやりとりしてらんないので間に挟む。

で、Amazonの55%ってのが一人歩きしても変なので、まず今までの金の取り分を見ておこう。

さ、コレを見てAppleの30%が取りすぎだ!とか言ってた人は少し考えてみよう。

書店出版社の人がパーセンテージに関してあまり触れないのは、当然この割合が念頭にあるからだ。

小売りや飲食店など、商売をした人ならわかる通り、経路が存在すれば当然その人たちに払うお金がある。

本屋は当然ボランティアじゃない。売ったらお金をもらえるからやっとるわけだ。

1500円の本を売れば、330円本屋の儲けになるわけだ。取次は120円、著者は150円出版社が900円。

(実際には金融揶揄されるぐらいややこしくて酷い事になってるけど、まずは割合で)

よく、取次だとか印刷をすっとばせるから電子書籍は安くできるはずだ!と言われている。

出版社の6割の取り分のうち、紙への印刷が大部分を占めてれば確かにそうだ。でもそうじゃないことが多い。

また取次も8%なので、そんなに減らない。

具体的に1500円の本で考えてみよう。

これぐらいが、おそらく既存出版社が考える限界ラインだ。

どうだろう、安いだろうか?高いだろうか?

ただ(出版社最後まで印刷にかかる経費の割合を出さないだろうけども)印刷諸経費は20%〜30%ってとこだろう。

電子出版なら、出版社の取り分は、さらに削ろうと思ったら削れる。

割付を無視したり、印刷製本営業を削れるからだ。

さて、黒船Amazonを振り返ってみよう。

紙の本より安く売る、55%が取り分だ、かなり豪快に見える。

出版社の取り分が45%になるわけだ。

希望小売価格から55%を引いた額となっているのは、Amazon100円セールで売って45円払うわけじゃないよ、と言ってるのだろう)

ここで、日本で受け入れられるであろう電子書籍希望小売価格を考えてみよう。

紙の新書1500円を電子1000円で売るのなら、まあ納得してもらえるだろう。

1000円なら、Amazonが550円(55%)、出版社が450円(45%)となる。

ただし、出版社は著者に印税を払うから、450-150=300円(30%)の取り分になる。

ここで「あれ?印刷費は2〜3割を占めてたんだから妥当じゃない?」と思ってはいけない。元々1500円の本だったハズなのだ。

まり、900円(1500円の60%)のうち、印刷製本が半分を占めていたとしても450円(1500円の30%)が出版社の取り分だった。

これが、300円(1000円の30%、1500円なら20%!)になってしまう。出版社は、努力しなければ達成できない数字だ。

まとめよう。

Amazonは、取次8%+書店22%+印刷25%=55%を寄越せと言ってきている。

これはまあまあ妥当な金額だ。(判型を合わせる手間で5%ってのもまあ妥当

問題は、電子書籍は安いはずだという圧力から希望小売価格」を下げざるを得ないことだ。

すると、割合は妥当でも、金額で一冊あたりの儲けが減る。これが難しい。

しかし、自分出版社けがkindleから出ないのは怖い。だから、牽制し合う。

(これに小売りである書店との関係だとか、自前の電子書店だとかが絡むと、とてもややこしい)

正直、弱小の出版社だったら飛びついてもおかしくない。

在庫抱えなくて良いし、電子化もやってくれるってんだから

流石にアマゾン日本出版社が飲めなくもないギリギリの金額で攻めてきている。

出版社はイヤなので、55%だとか60%がすごく大きい金額だと思って欲しい。

さらに、電子書籍からって安くならないよ、とアピールしたい。

それが今Amazon Kindleを巡る出版社立ち位置になる。

http://anond.hatelabo.jp/20111029232030

ルール主審ルール違反してもいいか主審ルール上絶対ということでしょ!

ていうかルールがさっきいったような事例を認めてるのがショッキングって話でしょ!

もういいよ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20111029225639

絶対なのは主審じゃなくてルールだろ・・・

わざわざ規則の何条かまで示して説明してる高体連の判断の意味が全くわかってない・・・

http://anond.hatelabo.jp/20111029223638

言葉は悪いけど、同意する部分もあるw

っていうかそれは男の人気者タイプイケメンタイプに当てはめても似たようなことが起こるよねー。

男に嫌われるか女に嫌われるかは本人の他の要素次第だけど。

結局、目立つ人間って嫉妬や僻みがワンセットで来るんだよね。

女性場合、目立つ部分が生まれつきでついてきてそれが重要視されるから美人は苦労するよね。

http://anond.hatelabo.jp/20111029230038

うんまぁ、そうだね。

男性から女性を評価する際に「若さ」って結構重要ポイントなんだけど、

40歳以上の独女は、なぜか無視してしまったんだな。 男性観点を。

もちろん女性が自身の観点で「私自身が認める美しさ」を追求するのはアリだしカッコいい。

が、男に理解を要求するのは間違ってる。

ただまぁ、これは女性の側も戦略ミスというか間違っていて

男性観点からみて歳をとっても綺麗(or かわいい)モデル」みたいなのを受け入れてこないのが敗因だったのかな、と。

金麦CMとかね。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1092.html

http://togetter.com/li/167868

アンチエイジングに走るよりku:nelとかソトコトとか見て、

加齢を受け入れて、それでも男性と楽しくやる、みたいな方向の方が幸せ増えるんではないかなーとフェミクラスタを見て思うよ。

まぁもちろん自分生き方を選ぶのは自身でよいわけだが。

http://anond.hatelabo.jp/20111027191028

めんどうくさいなぁ。

画一化されたコミュニケーションしかないんかい、お前とお前の周りには。

持論を持つのはいいことだけど、十把一絡げにしすぎだって自分フィルターかけ過ぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20111029174540

あー、なんかわかるな。妙にハマるように巻き込まれ期って思い当たる節がある。

自分場合も「派手じゃなく」「遊んでなく」、それなりに「気安い」あたりだった。昔から休日は家で手芸なんかしてるようなインドアタイプだった。交友関係はそれなりで。26くらいの時に一番仲のいい友人がリラクゼーション関連の仕事でやっていくことに決めたので、マッサージ栄養学なんかの勉強に付き合ったりしてた。それがきっかけて体調管理って大事だなーと思ってジョギング始めたり、料理の基礎から学んでみたり、外見にもほどほどに気を使うようになった。「最近、元気そうになったねー」とか言われたりしてました。そうしてしばらくしたら、やたらに男性に食事に誘われるようになった。最初はそれが好意だとは気付かなかったんです。アホな話だけど。料理の話題が多いせいだから誘われるのかと思ったら、どうにも違うんだと告白されて気づきました。「あ、これはよくわからいけど、まずいんじゃないか?」と思って慣れないながらも誘いを断ったりして気をつけたんだけど、対応がまずかったのか当て擦りのようなことばかり起きるようになってしまってストレスで物が食べられない状態→入院コース。数か月で退院はしたんだけどなんやかんやあって退職。そこから数年間は思い出したくないことばかり。

他人の好意を背負い込んでしまう時期っていうのはあるのかもしれない。モテ期って呼ばれる奴なのかも。でも、そういうのは自分みたいなタイプには本当に毒だった。他人の好意が本当に怖かった。

主審の決定は「絶対」であるということの意味

 サッカーにおいて、主審は「絶対だ」。でも僕はその絶対性を大きく見誤っていた。

 以下は先日ちょっと話題になった「試合終了の笛のあと、それを覆した主審の決定」についての、高体連の判断。これは日本サッカー協会との相談の上での判断だから、JFAも同様の見解であると考えてもいいだろう。

 試合映像は、多摩目黒高校のゴール前で帝京高校に与えられた間接FKが行われる前に、多摩目黒高校の選手が前進し、規定の距離を守らなかった事実が確認できる一方、その後、多摩目黒高校の攻撃に移った後、主審試合を終了していることも確認できます。さらに、副審多摩目黒高校の反則について旗を上げていたことから主審はそれを採用して試合終了の決定を覆し、帝京高校に再度間接FK を与えていることを見ることが出来ます

 現行の競技規則第5条・主審の決定によれば、「プレーを再開する前、または試合を終結する前であれば、主審は、その直前の決定が正しくないことに気付いたとき、または主審裁量によって副審又は第4の審判員の助言を採用したときのみ、決定を変えることができる。」となっており、主審試合を終結させた後に帝京高校に間接FK を与えたことは、競技規則を誤って適用したことに

なりますしかしながら、同時に同条前半には「プレーに関する事実についての主審の決定は、得点になったかどうか、また試合結果を含め、最終である。」と規定されていることから、その後の延長戦での判定や試合結果を含め、変更することは出来ません。

 従いまして、東京高体連サッカー専門部としましては、平成23 年9 月18 日に行われました、多摩目黒高校対帝京高校試合結果を変更することは出来ないと判断することに至りました。

http://tokyosoccer-u18.com/SEN11/Tama&Teikyo.pdf

上の決定は、要するにルール違反した主審の決定は、有効である。」ことを示している。

ルールに則れば、当該主審試合終了の後に、決定を取り消すことはできない。だけど主審は「絶対」から、その決定を取り消すことができる。

いったいなにが起こっているのだろう?

たとえ話1

 例えば、とてもバカな主審がいて、キーパーはどこでも手を使うことができると勘違いしていた。キーパー試合終了間際のCKにあがっていって、何を考えたのか手でキャッチしてゴールに分投げた。主審はバカだったのでこれをゴールと判定した。ルールに則れば、手を使ってはいけない。これはファールである。でも主審は「絶対」なので、ゴールは有効である主審がバカなことに気づいたキーパーは、自陣からボールラグビーのように持って言ってゴールに入れる。主審はこれを認めることができる。ありえない想定だが、しかし、上の高体連の判断に則れば、これは有効な試合である

たとえ話2

 今回の判断によれば、主審試合が終わったあともそれを覆すことができる。ところで、主審はいつまで主審なのだろうか。フィールドから出た時?審判ユニフォームを脱いだ時?家に帰って奥さんと子どもに「ただいま」をいった時?試合の報告書を提出した時?分からないが、主審主審であるかぎり試合は覆せる。もし彼がいまだ主審ならば、マラドーナのゴールを今から取り消して再試合をさせることだってできるのだ。バカバカしいが、しか主審は絶対である

まとめ

主審の決定は「絶対」だってよくいうけどこんなに絶対だとは思いもしませんでしたまる

誰も別人には見てくれないだろうに・・・

http://anond.hatelabo.jp/20111029221706

そもそも人間に何の価値があるのだろうか

デフォルト自然状態ではないでしょ。普通に生まれてきただけな訳だし。

やっぱり「誰かにとって価値がある」とか他者からの評価なんだと思うけど?

人生には何か価値があるのだろうか

これもそう。君自身が君自身の人生に対して「私の人生価値はあるのだろうか」とか考えても「価値がある!」なんて答えにはならない。

他者から必要とされるかとか役に立ってるとかしか評価できないっしょ。

追記

自分自分を評価するの、割と無駄なんで金になる技術なり楽しい趣味なりしといた方がいいと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20111029220831

現実の異性を受け入れられない女性は、そのまま歳をとって「価値が下がった」と表現されるが

女性価値のうち、大きなものが『若さ』だからね。

現実の異性を受け入れられない男性は、もとから価値がないのだろうか?

これはそう。もともとは価値がない。 女性から見た男性価値は稼げるか、生き延びる能力があるか?なので、

若い男性価値は基本的には低い。 ただ終身雇用制がなくなったとはい経験が積めれば年収は上がる。

ので、概ね長期的には男性の方が有利になる。

http://anond.hatelabo.jp/20111028040944

おお!私もいた!あれほんとに不可解。なんで同性の私に?って謎だった。

さんま番組って、40歳だか50歳だかの女性モテ仕種講義みたいなやつでしょ?あれ本当にそっくり。

「~なんですぅ~」「私なんて全然からないのにぃ、○○さんスゴイですぅ~」

ってしゃべりかたする女が現実にいるとは思わなかった。

そして壊滅的に仕事ができなかった。

周囲に常に媚びてれば叱られないで済むかもって考えたのかなあ。

美人になると性格がゆがむわけ

 私も正直言えば美人です。そこらの道を制服であるいていた頃なんかは芸能事務所(大手)のスーツを着たオネーサンに話しかけられ名刺を渡され押されまくるわ(一度事務所入ったけど面倒くさくてやめた)、よくわからんオッサンニーチャンにつきまとわれるわ、でかい車に追いかけられつれこまれそうになるわ、一人暮らしの時には部屋の前にコンドームが散乱しているわ、バイト先のオッサンに「おまんこしよう!」と三か月言い続けられるわ。

 美人かつ人生面倒話にはきりがないで~す。

 

 でも美人として生きて二十ウン年。一番面倒くせぇ存在だなぁと思うのは男。本当に男。死ぬほど面倒くさい。ニコニコしてたら俺に気があるって勘違いされるからとりあえずとっつくにくくなるために必要以上に冷たく接するわけなんだけど、そうしたらちょっと顔がいいからって鼻持ちならない女ってディスられるしさ~。うまくなんとかしようと無口になると美人かつ無口=俺が操縦しやすい女だ! と謎の論法をかまし猛烈アタック。おめー綾波なんて存在しねーんだよカス。ゲンドウモドキはウンコして帰れ。優しくもできない、静かにもくらせない、ちょうどいいかな? と思ったとたん男がウジャウジャ湧いてくる。しかたないか高飛車に戻るとまーた嫌な女扱い。はい、勘弁勘弁。

 

 男は「美人だと女から嫉妬されて憎まれるんだろう」とかバカみたいなイメージを抱きがちだけど、女のほうが男よりもずっとやさしいのが美人に産まれたホンネですわ。少なくとも容姿がよくて女関係でトラブルになったことなんてあんまねーぞ。「美人だと女から嫉妬されて憎まれるんだろう」なんていうのは、その「美人」を利用したバカ女が勝手に男関係であーだこーだしてトラブルを起こすだけのこと。それかよっぽど押しが弱くてめんどくせーことに巻き込まれるバカ女のどっちか。

 美人は女に羨まれることはあっても、女という集団の中で美人存在ヒエラルキーが上。陰口をたたかれることはあろうが、いじめられることなんてめったにないのだ。考えてみてほしい。学校生活で手の届かないクラスで一番の美女っていじめられてた? あるわけねーだろ!

 もうねー美人でいて静かに・おとなしく、なんていると人生面倒くさいことがたっぷりなんで、男に対してはつめたくきびしくあたるしか道はないんですわ。だから意地が悪いとか、とっつきにくいとか、調子づいてる、美人性格悪いってほんとうなんだなあ(笑)って言われる。男ってのは自分のモノにならない女が死ぬほど嫌いなんだなぁと思いました。

 

 美人になってわかること。うんこみたいな男がたくさんだ。めんどくせーな本当に。

http://anond.hatelabo.jp/20111029182038

お前味覚障害なんじゃね?パンって全部同じだねって言う方がまだマシなレベル

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん