「バウンド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バウンドとは

2022-06-03

anond:20220603120426

女はストライクゾーンでも好きな球、好きな状況でしか打たない

男はボール球でも振っていくけど、ワンバウンドは打てない

2022-04-19

anond:20220419205414

2014年まで日本海外で使うお金のほうが大きかった。アウトバウンド>インバウンド

でもそれ以降はインバウンドのほうが大きくなり、その差が一気に4兆円の黒字になった。

2022-01-25

本のまとめ

--

この本は5章まであるが、4章と5章はハンズオンであるため、文字としてまとめるのは1から3章に留める。

1章

コンテナとは】

他のプロセスとは隔離された状態OS上にソフトウェアを実行する技術

コンテナ利用のメリット

環境依存から解放

コンテナにはアプリの稼働に必要となるランタイムライブラリを1つのパッケージとして全て含めることができる。そうすることでアプリ依存関係をすべてコンテナ内で完結できる。

依存関係を含めたパッケージリリース単位となる

環境構築やテストに要する時間の削減

優れた再現性ポータビリティ

全ての依存関係コンテナ内で完結するため、オンプレでもクラウドでも起動する。

ステージング環境テスト済みのコンテナイメージプロダクション環境向けに再利用することで、ライブラリ差異による環境ごとのテスト必要工数を削減できる。

リソース効率のアップ

サーバー仮想化では、仮想マシンレベルリソースを分離し、ゲストOS上でアプリが起動する。つまりアプリだけでなく、ゲストOSを動かすためのコンピューティングリソース必要

一方コンテナは、プロセスレベルで分離されてアプリが稼働する。OSから見ると単に1つのプロセスが稼働している扱いになる。

Dockerとは】

コンテナライフサイクル管理するプラットフォーム

アプリコンテナイメージとしてビルドしたり、イメージの取得や保存、コンテナの起動をシンプルに行える。

アプリソースコード + Dockerfile

↓ buildでイメージ作成

イメージ(アプリケーションと依存関係パッケージングされる。アプリライブラリOS)

shipイメージの保存

レジストリに保存

run コンテナの実行

オンプレクラウドなどで起動

Dockerfileとは】

イメージを構築するためのテキストファイル

このファイルコマンド記述することで、アプリ必要ライブラリインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定したりする。

1章まとめ、感想

コンテナの登場により、本番・開発環境ごとに1からサーバーを立ててコマンド設定ファイルを正確に行い、環境差異によるエラーをつぶしていき...というこれまでの数々の労力を減らすことができるようになった。

2章

AWS提供するコンテナサービス

コントロールプレーン

コンテナ管理する機能

コントロールプレーンは2種類

ECSとEKSがある。

ECS

フルマネージドなコンテナオーケストレータ。

オーケストレーションサービスであり、コンテナの実行環境ではない。

ECSの月間稼働率99.99%であることがSLA として保証

タスク

コンテナ動作するコンポーネント

タスクは1つ以上のコンテナからなる

アプリを起動するためにはコンテナ必要

タスク定義

タスク作成するテンプレート定義JSON記述

デプロイするコンテナイメージタスクコンテナに割り当てるリソースやIAMロール、Cloud Watch Logsの出力先などを指定する。

サービス

指定した数だけタスクを維持するスケジューラーで、オーケストレータのコア機能にあたる要素。サービス作成時は起動するタスクの数や関連づけるロードバランサータスクを実行するネットワーク指定

クラスター

サービスタスクを実行する論理グループ

データプレーン

コンテナが実際に稼働するリソース環境

2種類ありECSとFargateがある。 Fargateに絞って書く

Fargateとは

サーバーレスコンピューティングエンジン

AWSのフルマネージドなデータプレーンとして定義されている

コンテナ向けであるためEC2のように単体では使用できず、ECSかEKSで利用する

Fargate メリット

ホスト管理不要であること

サーバーのスケーリングパッチ適用保護管理にまつわる運用上のオーバーヘッドが発生しない。これにより、アプリ開発に専念できるようになる

Fargate デメリット

価格EC2より高い。

利用者コンテナの稼働するOSには介入できない

コンテナごとにENIがアタッチされるため、コンテナごとにIPが振られるため起動に若干時間がかかる

ECR

フルマネージドなコンテナレジストリ

コンテナイメージを保存、管理できる

コンテナが利用されているサービス

Lambda

・App Runner

Lambda

 利用者コードアップロードするだけでコードを実行できるサービスAWS側で基盤となるコンピューティングリソースを構築してくれるフルマネージドサービス

App Runner

 2021年5月GA(一般公開)となったサービスプロダクションレベルスケール可能webアプリを素早く展開するためのマネージドサービスGithub連携してソースコードをApp Runnerでビルドデプロイができるだけでなく、ECRのビルド済みコンテナイメージも即座にデプロイできる。

 ECSとFargateの場合ネットワークロードバランシング、CI/CDの設定などインフラレイヤに関わる必要があり、ある程度のインフラ知識必要になる。App Runnerはそれらインフラ周りをすべてひっくるめてブラックボックス化し、マネージドにしていることが特徴である

ECS Fargateを利用した場合コスト拡張性、信頼性エンジニアリング観点

コスト

EC2より料金は割高。ただし、年々料金は下がってきている。

拡張性】

デプロイの速度 遅め

理由1 コンテナごとにENIが割り当てられるため。ENIの生成に時間がかかる

理由2. イメージキャッシュができないため。コンテナ起動時にコンテナイメージを取得する必要がある。

タスクに割り当てられるエフェメラストレージは200GB。容量は拡張不可。ただし永続ストレージの容量が必要場合はEFSボリュームを使う手もある。

割り当て可能リソースは4vCPUと30GB。機械学習に用いるノードのような大容量メモリ要求するホストとしては不向き

信頼性

Fargateへのsshログインは不可。Fargate上で起動するコンテナsshdを立ててsshログインする方法もあるが、セキュアなコンテナ環境sshの口を開けるのはリスキーである。他にSSMセッションマネージャーを用いてログインする方法もあるが、データプレーンEC2の時に比べると手間がかかる。

しかし、2021年3月Amazon ECS Execが発表され、コンテナに対して対話型のシェルや1つのコマンドが実行可能となった。

エンジニアリング観点

Fargateの登場からしばらく経過し、有識者経験者は増え、確保しやすい。

システム要件確認

多数のユーザーに使ってもらう

可用性を高めるためにマルチAZ構成を取る

CI/CDパイプライン形成し、アプリリリースに対するアジティを高める

レイヤで適切なセキュリティ対策不正アクセス対策認証データの適切な管理ログ保存、踏み台経由の内部アクセス)を施したい

2章まとめ、感想

AWS提供するコンテナサービスはいくつかあり、なかでもFargateというフルマネージドなデータプレーンがよく使われている。ホスト管理不要インフラ関連の工数を削減できる一方、EC2より料金が高く、起動に若干時間がかかるのが難点である

3章

この章では運用設計ロギング設計セキュリティ設計信頼性設計パフォーマンス設計コスト最適化設計について述べている。

運用設計

Fargate利用時のシステム状態を把握するためのモニタリングやオブザーバビリティに関する設計不具合修正デプロイリスク軽減のためのCI/CD設計必要である

モニタリングとは

システム内で定めた状態確認し続けることであり、その目的システムの可用性を維持するために問題発生に気づくこと

オブザーバビリティとは

システム全体を俯瞰しつつ、内部状態まで深掘できる状態

オブザーバビリティの獲得によって、原因特定対策検討が迅速に行えるようになる

ロギング設計

・cloud watch logs

他のAWSサービスとの連携も容易

サブスクリプションフィルター特定文字列の抽出も容易

・Firelens

AWS以外のサービスAWS外のSaaS連携することも可能

Firehoseを経由してS3やRed shiftOpenSearch Serviceにログ転送できる

Fluentdやfluent bit選択できる

fluent bitを利用する場合AWS公式提供しているコンテナイメージ使用できる

セキュリティ設計

イメージに対するセキュリティ対策

 - ソフトウェアライブラリ脆弱性は日々更新されており、作ってから時間が経ったイメージ脆弱性を含んでいる危険がある。

 - 方法

  脆弱性の有無はECRによる脆弱性スキャンOSSのtrivyによる脆弱性スキャン

継続的かつ自動的コンテナイメージスキャンする必要があるため、CI/CDに組み込む必要がある。しかし頻繁にリリースが行われないアプリ場合CICDパイプラインが実行されず、同時にスキャンもなされないということになるため、定期的に行うスキャン必要になる。

cloud watch Eventsから定期的にLambdaを実行してECRスキャンを行わせる(スキャン自体は1日1回のみ可能

提供元が不明ベースイメージ使用は避ける

・IAMポリシーによるECRのパブリック化の禁止

 - オペレーションミスによる公開を防ぐことができる

信頼性設計

マルチAZ構成

Fargateの場合サービス内部のスケジューラが自動マルチAZ構成を取るため、こちらで何かする必要はない。

障害時切り離しと復旧

ECSはcloud watchと組み合わせることでタスク障害アプリエラーを検知できるうえに、用意されてるメトリクスをcloud watchアラームと結びつけて通知を自動化できる

ALBと結びつけることで、障害が発生したタスク自動で切り離す

リタイアという状態

AWS内部のハードウェア障害や、セキュリティ脆弱性があるプラットフォームだと判断された場合ECSは新しいタスクに置き換えようとするその状態のこと。

Fargateの場合アプリはSIGTERM発行に対して適切に対処できる設定にしておかなくてはならない。そうしておかないとSIGKILLで強制終了されてしまう。データ整合などが生じて危険

システムメンテナンス時におけるサービス停止

ALBのリスナールールを変更し、コンテンツよりもSorryページの優先度を上げることで対処可能

サービスクォータという制限

意図しない課金増加から保護するために設けられた制限

自動でクォータは引き上がらない

cloud watch メトリクスなどで監視する必要がある。

パフォーマンス設計

パフォーマンス設計で求められることは、ビジネスで求められるシステム需要を満たしつつも、技術領域進歩環境の変化に対応可能アーキテクチャを目指すこと

ビジネス上の性能要件を把握することが前提

利用者数やワークロードの特性を見極めつつ、性能目標から必要リソース量を仮決めする

FargateはAutoscalingの利用が可能で、ステップスケーリングポリシーターゲット追跡スケーリングポリシーがある。どちらのポリシー戦略をとるかを事前に決める

既存のワークロードを模倣したベンチマークや負荷テスト実施してパフォーマンス要件を満たすかどうかを確認する

スケールアウト

サーバーの台数を増やすことでシステム全体のコンピューティングリソースを増やそうとする概念。可用性と耐障害性が上がる。既存タスクを停止する必要原則ない。

スケールアウト時の注意

・Fargate上のECSタスク数の上限はデフォルトリージョンあたり1000までであること。

VPCIPアドレスの割当量に気をつける

ECSタスクごとにENIが割り当てられ、タスク数が増えるごとにサブネット内の割当可能IPアドレスが消費されていく

スケールアウトによるIPアドレスの枯渇に注意

Application Autoscaling

Fargateで使用可能

Cloud Watchアラームで定めたメトリクスの閾値に従ってスケールアウトやスケールインを行う

ステップスケーリングポリシー

ステップを設けて制御する

CPU使用率が60~80%ならECSタスク数を10%増加し、80%以上なら30%増加する、という任意ステップに従ってタスク数を増減させる

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは

指定したメトリクスのターゲット値を維持するようなにスケールアウトやスケールインを制御する方針

ターゲット追跡スケーリングPermalink | 記事への反応(0) | 21:45

本のまとめ

--

この本は5章まであるが、4章と5章はハンズオンであるため、文字としてまとめるのは1から3章に留める。

1章

コンテナとは】

他のプロセスとは隔離された状態OS上にソフトウェアを実行する技術

コンテナ利用のメリット

環境依存から解放

コンテナにはアプリの稼働に必要となるランタイムライブラリを1つのパッケージとして全て含めることができる。そうすることでアプリ依存関係をすべてコンテナ内で完結できる。

依存関係を含めたパッケージリリース単位となる

環境構築やテストに要する時間の削減

優れた再現性ポータビリティ

全ての依存関係コンテナ内で完結するため、オンプレでもクラウドでも起動する。

ステージング環境テスト済みのコンテナイメージプロダクション環境向けに再利用することで、ライブラリ差異による環境ごとのテスト必要工数を削減できる。

リソース効率のアップ

サーバー仮想化では、仮想マシンレベルリソースを分離し、ゲストOS上でアプリが起動する。つまりアプリだけでなく、ゲストOSを動かすためのコンピューティングリソース必要

一方コンテナは、プロセスレベルで分離されてアプリが稼働する。OSから見ると単に1つのプロセスが稼働している扱いになる。

Dockerとは】

コンテナライフサイクル管理するプラットフォーム

アプリコンテナイメージとしてビルドしたり、イメージの取得や保存、コンテナの起動をシンプルに行える。

アプリソースコード + Dockerfile

↓ buildでイメージ作成

イメージ(アプリケーションと依存関係パッケージングされる。アプリライブラリOS)

shipイメージの保存

レジストリに保存

run コンテナの実行

オンプレクラウドなどで起動

Dockerfileとは】

イメージを構築するためのテキストファイル

このファイルコマンド記述することで、アプリ必要ライブラリインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定したりする。

1章まとめ、感想

コンテナの登場により、本番・開発環境ごとに1からサーバーを立ててコマンド設定ファイルを正確に行い、環境差異によるエラーをつぶしていき...というこれまでの数々の労力を減らすことができるようになった。

2章

AWS提供するコンテナサービス

コントロールプレーン

コンテナ管理する機能

コントロールプレーンは2種類

ECSとEKSがある。

ECS

フルマネージドなコンテナオーケストレータ。

オーケストレーションサービスであり、コンテナの実行環境ではない。

ECSの月間稼働率99.99%であることがSLA として保証

タスク

コンテナ動作するコンポーネント

タスクは1つ以上のコンテナからなる

アプリを起動するためにはコンテナ必要

タスク定義

タスク作成するテンプレート定義JSON記述

デプロイするコンテナイメージタスクコンテナに割り当てるリソースやIAMロール、Cloud Watch Logsの出力先などを指定する。

サービス

指定した数だけタスクを維持するスケジューラーで、オーケストレータのコア機能にあたる要素。サービス作成時は起動するタスクの数や関連づけるロードバランサータスクを実行するネットワーク指定

クラスター

サービスタスクを実行する論理グループ

データプレーン

コンテナが実際に稼働するリソース環境

2種類ありECSとFargateがある。 Fargateに絞って書く

Fargateとは

サーバーレスコンピューティングエンジン

AWSのフルマネージドなデータプレーンとして定義されている

コンテナ向けであるためEC2のように単体では使用できず、ECSかEKSで利用する

Fargate メリット

ホスト管理不要であること

サーバーのスケーリングパッチ適用保護管理にまつわる運用上のオーバーヘッドが発生しない。これにより、アプリ開発に専念できるようになる

Fargate デメリット

価格EC2より高い。

利用者コンテナの稼働するOSには介入できない

コンテナごとにENIがアタッチされるため、コンテナごとにIPが振られるため起動に若干時間がかかる

ECR

フルマネージドなコンテナレジストリ

コンテナイメージを保存、管理できる

コンテナが利用されているサービス

Lambda

・App Runner

Lambda

 利用者コードアップロードするだけでコードを実行できるサービスAWS側で基盤となるコンピューティングリソースを構築してくれるフルマネージドサービス

App Runner

 2021年5月GA(一般公開)となったサービスプロダクションレベルスケール可能webアプリを素早く展開するためのマネージドサービスGithub連携してソースコードをApp Runnerでビルドデプロイができるだけでなく、ECRのビルド済みコンテナイメージも即座にデプロイできる。

 ECSとFargateの場合ネットワークロードバランシング、CI/CDの設定などインフラレイヤに関わる必要があり、ある程度のインフラ知識必要になる。App Runnerはそれらインフラ周りをすべてひっくるめてブラックボックス化し、マネージドにしていることが特徴である

ECS Fargateを利用した場合コスト拡張性、信頼性エンジニアリング観点

コスト

EC2より料金は割高。ただし、年々料金は下がってきている。

拡張性】

デプロイの速度 遅め

理由1 コンテナごとにENIが割り当てられるため。ENIの生成に時間がかかる

理由2. イメージキャッシュができないため。コンテナ起動時にコンテナイメージを取得する必要がある。

タスクに割り当てられるエフェメラストレージは200GB。容量は拡張不可。ただし永続ストレージの容量が必要場合はEFSボリュームを使う手もある。

割り当て可能リソースは4vCPUと30GB。機械学習に用いるノードのような大容量メモリ要求するホストとしては不向き

信頼性

Fargateへのsshログインは不可。Fargate上で起動するコンテナsshdを立ててsshログインする方法もあるが、セキュアなコンテナ環境sshの口を開けるのはリスキーである。他にSSMセッションマネージャーを用いてログインする方法もあるが、データプレーンEC2の時に比べると手間がかかる。

しかし、2021年3月Amazon ECS Execが発表され、コンテナに対して対話型のシェルや1つのコマンドが実行可能となった。

エンジニアリング観点

Fargateの登場からしばらく経過し、有識者経験者は増え、確保しやすい。

システム要件確認

多数のユーザーに使ってもらう

可用性を高めるためにマルチAZ構成を取る

CI/CDパイプライン形成し、アプリリリースに対するアジティを高める

レイヤで適切なセキュリティ対策不正アクセス対策認証データの適切な管理ログ保存、踏み台経由の内部アクセス)を施したい

2章まとめ、感想

AWS提供するコンテナサービスはいくつかあり、なかでもFargateというフルマネージドなデータプレーンがよく使われている。ホスト管理不要インフラ関連の工数を削減できる一方、EC2より料金が高く、起動に若干時間がかかるのが難点である

3章

この章では運用設計ロギング設計セキュリティ設計信頼性設計パフォーマンス設計コスト最適化設計について述べている。

運用設計

Fargate利用時のシステム状態を把握するためのモニタリングやオブザーバビリティに関する設計不具合修正デプロイリスク軽減のためのCI/CD設計必要である

モニタリングとは

システム内で定めた状態確認し続けることであり、その目的システムの可用性を維持するために問題発生に気づくこと

オブザーバビリティとは

システム全体を俯瞰しつつ、内部状態まで深掘できる状態

オブザーバビリティの獲得によって、原因特定対策検討が迅速に行えるようになる

ロギング設計

・cloud watch logs

他のAWSサービスとの連携も容易

サブスクリプションフィルター特定文字列の抽出も容易

・Firelens

AWS以外のサービスAWS外のSaaS連携することも可能

Firehoseを経由してS3やRed shiftOpenSearch Serviceにログ転送できる

Fluentdやfluent bit選択できる

fluent bitを利用する場合AWS公式提供しているコンテナイメージ使用できる

セキュリティ設計

イメージに対するセキュリティ対策

 - ソフトウェアライブラリ脆弱性は日々更新されており、作ってから時間が経ったイメージ脆弱性を含んでいる危険がある。

 - 方法

  脆弱性の有無はECRによる脆弱性スキャンOSSのtrivyによる脆弱性スキャン

継続的かつ自動的コンテナイメージスキャンする必要があるため、CI/CDに組み込む必要がある。しかし頻繁にリリースが行われないアプリ場合CICDパイプラインが実行されず、同時にスキャンもなされないということになるため、定期的に行うスキャン必要になる。

cloud watch Eventsから定期的にLambdaを実行してECRスキャンを行わせる(スキャン自体は1日1回のみ可能

提供元が不明ベースイメージ使用は避ける

・IAMポリシーによるECRのパブリック化の禁止

 - オペレーションミスによる公開を防ぐことができる

信頼性設計

マルチAZ構成

Fargateの場合サービス内部のスケジューラが自動マルチAZ構成を取るため、こちらで何かする必要はない。

障害時切り離しと復旧

ECSはcloud watchと組み合わせることでタスク障害アプリエラーを検知できるうえに、用意されてるメトリクスをcloud watchアラームと結びつけて通知を自動化できる

ALBと結びつけることで、障害が発生したタスク自動で切り離す

リタイアという状態

AWS内部のハードウェア障害や、セキュリティ脆弱性があるプラットフォームだと判断された場合ECSは新しいタスクに置き換えようとするその状態のこと。

Fargateの場合アプリはSIGTERM発行に対して適切に対処できる設定にしておかなくてはならない。そうしておかないとSIGKILLで強制終了されてしまう。データ整合などが生じて危険

システムメンテナンス時におけるサービス停止

ALBのリスナールールを変更し、コンテンツよりもSorryページの優先度を上げることで対処可能

サービスクォータという制限

意図しない課金増加から保護するために設けられた制限

自動でクォータは引き上がらない

cloud watch メトリクスなどで監視する必要がある。

パフォーマンス設計

パフォーマンス設計で求められることは、ビジネスで求められるシステム需要を満たしつつも、技術領域進歩環境の変化に対応可能アーキテクチャを目指すこと

ビジネス上の性能要件を把握することが前提

利用者数やワークロードの特性を見極めつつ、性能目標から必要リソース量を仮決めする

FargateはAutoscalingの利用が可能で、ステップスケーリングポリシーターゲット追跡スケーリングポリシーがある。どちらのポリシー戦略をとるかを事前に決める

既存のワークロードを模倣したベンチマークや負荷テスト実施してパフォーマンス要件を満たすかどうかを確認する

スケールアウト

サーバーの台数を増やすことでシステム全体のコンピューティングリソースを増やそうとする概念。可用性と耐障害性が上がる。既存タスクを停止する必要原則ない。

スケールアウト時の注意

・Fargate上のECSタスク数の上限はデフォルトリージョンあたり1000までであること。

VPCIPアドレスの割当量に気をつける

ECSタスクごとにENIが割り当てられ、タスク数が増えるごとにサブネット内の割当可能IPアドレスが消費されていく

スケールアウトによるIPアドレスの枯渇に注意

Application Autoscaling

Fargateで使用可能

Cloud Watchアラームで定めたメトリクスの閾値に従ってスケールアウトやスケールインを行う

ステップスケーリングポリシー

ステップを設けて制御する

CPU使用率が60~80%ならECSタスク数を10%増加し、80%以上なら30%増加する、という任意ステップに従ってタスク数を増減させる

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは

指定したメトリクスのターゲット値を維持するようなにスケールアウトやスケールインを制御する方針

ターゲット追跡スケーリングPermalink | 記事への反応(0) | 21:45

2022-01-19

anond:20220119104955

野球詳しくないけどピッチャーフライとかって地面にバウンドしたの捕ってもあまり嬉しくないのでは

2021-11-23

温泉むすめの表現過激化した原因はコロナ

以下、個人的妄想の記録です。

個人的には、温泉むすめの表現の是非の前に、「なぜ株式会社エンバウンドは、温泉むすめの過剰な性的表現を含むキャラ設定を行う必要があったのか」という動機の部分が気になってます

あのキャラ設定を見れば、炎上の是非はともかく、炎上するリスクが高いことは、素人目にも明らかだと感じます。なぜわざわざリスクを取ったのかということです。

おそらく、エンバウンド社は、イベント企画が主な売上、コンテンツ作成コストが主なコストで、差額を利益としていたはずです。

https://realsound.jp/2019/10/post-428543.html

企画当初にコンテンツ作成コストをかけた一方で、コロナ以降はイベント企画が難しくなったため、資金繰り悪化した可能性があります

コロナ禍で資金を回収するためには、売上をイベント企画から転換し、ウェブコンテンツ広告やグッズのオンライン販売等で売り上げる必要が出てきます

この過程で無理をしてファンを囲い込むため、コンテンツを過剰に性的にせざるを得なかったんだろうなという妄想です。

2021-11-19

温泉むすめ問題フェミオタクも何か勘違いしてねぇか?

anond:20211119131538

自分もこの元増田と同じ気分になってたのだがどうもそもそも論点が違うらしい。

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

こう言う行動力のある誠実な人の声ほど拡散されないのがツイッターの糞システムである。現に、まるで理解してない馬鹿がこのツイートに糞リプしてる始末。

多分このツイートをした人は丁寧な人だから事を大げさにしたくないのだろうがここは増田だ。もうケチョンケチョンにやっちゃうよ。

つまるところ今回の問題点はこれに尽きる。

犯罪自慢」

DQN自慢」

古いネットユーザーならこれでピンとくるはず。はいここで

【問一】

タレント有名人過去悪事面白おかし暴露してなんならさも武勇伝のように自慢して発生する現象漢字文字で述べよ。

【解】

炎上

……これが全て。何のことない火元はこれだった。「性的採取」とか「表現の自由」以前の問題だった。

あのな、観光庁みたいな役所過去問題起こしてそれをひけらかす奴を使いたいと思うか?思わねぇだろ?夜這いとかそう言う話もあるが過去女子高の寮に忍び込んで致しちゃった奴を自治体PR大使として使いたいかって話ですよ。現に小山田圭吾があの様じゃねぇか。むしろネットユーザー当事者がどんだけ禊済ませようとしても事あるごとに穿り返す案件じゃねぇかよ!てめぇら明礬温泉の源泉で顔洗って出直せってんだ!(どうでもいいけど蒸し卵美味そうだよね)

……怒りに任せてキーボードを走らせたがフェミヲタ不毛な争いはここで終らせなくてはならない。

いや、俺の認識が間違ってるのかもしれない。「フェミ」と「ヲタ」が争ってるなんて簡単な構図じゃない。この論争は

フェミ」vs「ヲタ

ではなく

「強きを助け弱きを挫くフェミもどき」vs「自分表現の自由戦士と思い込んでいる狂人

と言うのが正解だ。

2021-11-16

温泉むすめにマジレスするなら「お前、それがその地方の魅力だってホンキで思ってるの?」を語るべき

最初マジレスするが、温泉街萌えキャラ看板が立っている事について語っても仕方がない。

キャラクター文化においてルックスの魅力を消費するべきか否かについて議論していけば最後にはサンリオピューロランドディズニーランドさえ廃墟になるか黒塗りの棒人間マスコットにするかの二択を迫られることになるが、そんな極端な所までいま議論しても話がこじれるので置いておくべきだ。

温泉むすめについて議論すべきポイント主語はそこまで大きくない。

ご当地キャラクターの設定として何を背負わせるべきか」である

そもそも温泉むすめとは

官公庁温泉PRのために作らせたキャラクターである

かい話は以下のURLを見ていただきたいが、わざわざクリックするのがだるい人向けに一番重要そうな部分だけを抜き出した。

https://onsen-musume.jp/news/3711 

◆立ち上げの経緯

・全国の観光地に再び活気を取り戻したい

 2011年3月に起こった未曽有の大災害東日本大震災」によって、温泉むすめを運営する株式会社エンバウンド代表橋本故郷である福島県は多大な被害を受けました。その爪痕は未だに心の奥深くに残っています

 そんな震災被害のあった福島東北に再び活気を取り戻すためには、一人でも多くの観光客が現地を訪れることが必要です。

 多額の補助金一時的に潤った福島県ですが、お金の力だけでは人々の傷を癒すことはできませんでした。その証拠に未だに海外から観光客福島県を避ける傾向があります

 よって、実際に観光客や県外の方々が福島東北に足を運ぶことが、現地の人たちの心を癒し、元気づける唯一の手段になります

 その手段として、若者に人気の二次元キャラクター活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的2016年キャラクターコンテンツによる地方活性事業温泉むすめ」を立ち上げました。

まり温泉むすめとは福島観光PRするためのキャラクターだったんだよ!

なんだってー!

いやマジでなんなんだろう。

話の繋がりが分からなすぎる。

何度読んでも意味がわからない。

だがわかったことがある。

温泉むすめの目的は、その地域に魅力があることを伝え、他所から来たくなってもらうためにある」ということだ。

温泉むすめの「故郷」に行きたくなるか

聖地」ではないのが重要だ。

オタクに人気を出して聖地巡礼で温泉に入ってもらおうでは期待できる効果ニッチすぎる。

それをやりたいなら既存作品公式地方がくっつく方向にすればいい。

ぶっちゃけ福島ならフラガール辺りに金を握らせてCMでも作らせればいいのだ。

温泉むすめ単品で新規の客を呼び寄せたいなら温泉むすめがアピールするべきは「キャラ」や「聖地」ではなく「地元」そのものである

「産まれ故郷の魅力」を語らせて其処に行きたくさせるべきだ。

だが温泉むすめはそれが出来ていない。

雑なステレオタイプで雑にキャラクターを当てはめているだけである

問題があるパターンは大きく2つあるのでそれぞれ話す。

パターン1 地方の負の歴史を自慢気に語るタイプ

今回真っ先に炎上していたのがコレだ。

たとえば「夜這い文化が合ったんですよ」なんて堂々と語られても反応に困るだけだ。

かに……確かに温泉むすめを知ってるオタク同士のカップル山形旅行に行くことで夜這いOKかどうかを確認」みたいなのはあるのかも知れない……日本人口が1億人いるんだから1組ぐらいはそういうカップルいるかも知れない。

だがその可能性があるならば「夜這い文化とか教育にわる……子供連れて東北温泉街はいけんわ……」となる家族が10組ぐらいありそうなものでもある。

この時点でもう悪手なのである

温泉むすめのコンセプトは「地方個性」をアピールすることではなく、「魅力」をアピールすることであり、その方向性としては「全面的プラス」なものであるべきではないだろうか?

かに地方キャラクターには負の歴史を抱えているキャラクターも多いが、多くは「でも今はい時代だよね」で締めくくっている。

それをあろうことか「いやーよか時代もあったもんですなー」みたいにアピールされても反応に困るというものだ。

企画のコンセプトとスタッフ価値観があっていないのだ。

ポリコレ的な良し悪しもそうだが、単純に企画のもの企画倒れになっていないか

観光庁(の後ろ盾を得ている下請けの面々)よ、力を入れたのはCDの録音ぐらいなのか?

パターン2 その地方出身である要素が薄すぎるキャラ

そもそも「どの地方出身でも問題なさすぎる」ようなキャラがいる。

たとえば次のキャラがどこ出身か当ててみて欲しい

マイペースでおっとりした性格スタイル抜群なむすめ。他のメンバーが失敗や挫折などで気落ちしているのを優しく包み込む。ユニットみんなのお姉さん的存在だが、実はもう一つの顔を持っているという噂がある。

正解はURLを見てもらおう。

https://onsen-musume.jp/character/noboribetsu_ayase

URLを見れば分かる通り、出身アピールとなるのは名前ぐらいだ。

地方観光促進イメージキャラクターの姿か?これが?

たとえば貴方温泉むすめの情報だけを頼りに旅行先を決定するとしよう。

そのときにこんな無個性キャラのいる場所を選ぶだろうか?

地名しかからないのだからまず除外だろう。

というかこんなものが出てきて誰も「いやこれは駄目だろ」って言わなかったことが問題だ。

これならまだ夜這い文化自慢のほうが「なるほどね。このジジイは脳が大正時代で止まってるんだ」で納得できる可能性が0.1%ぐらいはあるが、こんな無個性キャラを出されて納得するような「ここってマイナスイメージしかいから無個性アピールの方がマシでは?」と考えるような奴は今すぐ観光業に関わるのを辞めろと言う他無い。

まあこれがもし栃木温泉むすめで好物エビフライで頭のポンパドールが爆発していて決め台詞が「ないんだな、それが」だったらインターネットに脳を汚染された可愛そうな観光スタッフとしてセーフかも知れない(ちなみに栃木温泉むすめも割と無個性な部類だ)。

とにかく、こんな奴らを日本中に配置して「観光地アピールしたぜ!」と言われても困るのだ。

頼むから何がしたいのか話し合ってくれ

温泉むすめ全体に言えることなのだが、何をしたいのかが分かってないまま進んだ匂いが強すぎる。

最初であるならとりあえず立ち上げて日本全国の最強クラス温泉街売れっ子声優を当ててアイドルソングを歌わせておけば終わりでいいかも知れない。

でも2枚目のCDを出す前ぐらいで「でもこれって本当に地方の魅力伝わってるの?」と思い直すべきだった。

そういった話し合いが行われていたとは思えない代物が出てきている。

手段萌えキャラからということで雑になったのかも知れないが、それを言い訳にするのなら「地方観光に力を入れることに対して雑だった」ということにしかならない。

そもそも萌えキャラなんて何をしても「キャラが濃いね」で許されるわけで、大砲だろうが城だろうがなんでも背負わせていい超自由キャラクター分野だ。

何をやらせてもいいのに特に何もやらせず無個性キャラ乱発というのは「私達はこの地域に全く魅力を感じませんでした」というアピールにさえなることを本当気をつけろよ官僚から金や権威を貰って仕事している下請けとはいえ多分官僚なんぞに今の時代なる中の下連中よりは優秀であろう連中)ども~~。

2021-10-30

anond:20211030112237

あほか。

3兆円は旅行収支(インバウンド-アウトバウンド)で得た「純利益」だよ。

売上じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーー

anond:20211030111519

あのな2014年まではインバウンドなんてなかったんだよ。むしろアウトバウンドのほうが大きかったの。

それが2014年以降は逆転してコロナ前には3兆円にまで達したんだよ。

一昔前外国人旅行客1000万人を目標にしてたけど、もう30000万人がに日本に来るようになった。

自民党さらに4000万人を目標にしている。

あとインバウンドがなかったらもうずーーーーーーーーーーーーーーーと貿易赤字からな!

2021-10-16

コールセンターは社不におすすめ

コールセンターオペレーターです。

今は正社員として事務職をしていますが、コールセンターの頃を思い出して筆をとります。

自分社会不適合者なんじゃないか?と思ってる無職の人にお伝えしたいことがあります

法人向けのコールセンターなら、社会不適合者でも十分務まります

一生末端で良いのであれば、全然いけます

なぜなら…

法人なので、最低限の礼儀はある人からし電話が来ません。

大体のところはスクリプト(台本)があるので大丈夫です。

で、法人なのでほとんどスクリプト例外がないです。

しか法人向けなので特殊な業種向けを除けば大体カレンダー通りの休みが取れます

アウトバウンド営業電話だと、目標という名のノルマがあることも多いのできついですが、インバウンドならそれもないです。末端は。(SV以上になると受電率や応対時間、保留時間とか気にしないといけない)

そしてコールセンター全般ですが、デスクパーテーションがあるので、自分世界に浸りながら仕事ができます

SVと呼ばれる人とさえしっかり連携できていれば、あとは問題ありません。

私の同僚だった人達ほとんどが、売れない役者もどき(劇団員同士で客席埋めあってるような劇団役者)、売れない格闘家もどき漫画家志望者、売れない同人作家実家の太いこどおじおば、発達障害者精神障害者、売れない配信者、でした。

でも彼らは毎日イキイキしていました。

人間性はもれなく自分が歳をとった自覚のない頭脳子供人間たちでしたが、深く関わらなければ特に影響はありません。

仕事時間内だけしっかりがんばれば楽勝です。閑散期もあるし。電話線をしめればあとは残業もないですし、別に責任のある業務ほとんどないです。

責任があるのはSV以上の人間だけですから

ただ、向上心があるならオススメしません。

それは、責任がとても重いですしクライアントのご機嫌も取らないといけないし末端の社不たちをまとめる力がないとできないからです。

それに、向上心があると同僚たちの幼稚さに反吐が出て、同レベル仕事をしていることが嫌になります

一生末端で問題無ければ、全然いいと思います

ちなみに対個人コールセンター絶対オススメしません。

最低限の礼儀もない情弱暇人や老人しかかけてこないので、精神削られるだけでサイコパスでもない限り病みます

私は元引きこもりで、そこから法人向けコールセンターにつきましたが

正規雇用になりたくて、1年ほどで卒業して今はなんとか正規雇用事務職で頑張っています

同じ境遇の人たちに届いて欲しい。

2021-10-08

フィジカルお仕事の流れの増田酢魔の禮雅ナノと後塩成か次ィ歩(回文

おはようございます

世の中をいろいろと騒がせている一世風靡したセピアじゃない方のやり手経営者かいるじゃない。

メディアでよく見かけて本屋さんでも著書が並んで平積みになってる人。

そう言う人がさ

全部スマホ仕事ができる!勝たんしかスマホ!って言うもんだから

私もスマホは小さいから一回り大きなタブレットがあれば、

しかしたら、

これさえあれば全部仕事が出来ちゃうんじゃないかしら?って

意気揚々ヨーヨー片手に肩で風を切って歩いてたの。

結論として私思ったのは

あいう人は指示出してメールとかだけで仕事が出来ちゃう人だと思うのね。

きっとああ言う人が

物理的なそうねフィジカルな伝票や荷札シールを出したり貼ったりすることがない人たちの世界線平行線交わらないか

うそうにもうタブレット仕事は出来ないかもって結論付いちゃったけど、

寝ながら仰向けになって動画を見ていてうとうとしていたら、

顔面タブレットが落ちてきて、

大きなタブレットだったもんだから

私の顔面で2~3度バウンドして

ダメージを喰らいつつ角が刺さって

もう伝説勇者しか抜けない剣ならぬタブレットなっちゃったもんだから

これもしかしたら、

ちょっと小さいタブレットなら顔面に落ちても、

スポーツ新聞女性タレント始球式絶対一面になってそうなノーパン始球式ならぬ

ノーバンで取ればセーフみたいなドッチボールシステムルールを取り入れつつ、

いろいろと物色していたんだけど、

その副産物として

しかたらこれでしか勝たんタブレット仕事を!って思ったのよ。

もういきなり初っぱなで、

おいでやす小田さんのドデカツッコミ彷彿とさせる

デカ容量の添付されたエクセルファイルが開けないのと

さっき言ったフィジカル接続された物理的なプリンター接続することが出来ないし、

バーコードを読み取って表にするって作業

あれはフィジーに行ってもフィジカル作業の一つとして

やっぱり全部嘘さそんなものスマホ仕事なんて幻~って、

それリゾ!ラバ!って言いながら

いきなりしょっぱなで出鼻を挫かれたワケなの。

そう言った感じで全部スマホお仕事ができちゃうなんて桃源郷幻想シャングリラピーチリーフィズなのよ。

要はあ・ま・い!ってわけ

私はあまーい!って言うよりも

ハンバーグっていうお総菜の名前を大声で言って

手に持ったヴィブラスラップって言う楽器でガーって決めるところまでがお仕事だと思ってるから

結局はスマホだけではお仕事が無理なワケなのよ。

うそうにそして

外に出て外出したらネットに繋がっていなかったという

これまたフィジカル中のフィジカルな困った問題もあって、

結局私たちLANケーブルの束縛から文字通り解放されたと見せかけて、

無線ネットワーク網からのその網からは抜け出せないって、

ダブルミーニングで上手いこと言っちゃったような気がして

抜けさせない問題があるのよね。

本当にああいう人たちって本当どんな仕事してんのかしら?って思うわ。

サザエさんに出てくる黒い家電話が出てきて一向に現実味がない!って批判があるけど、

あれはあれでもう時代劇としてみた方が

腑に落ちる感じがして格さん助さんな海山商事よ。

から結構意外とフィジカルなことやってるの多いんだなーって思っちゃって、

よくさテレワークテレワークだワーイ!って在宅で仕事してる人って

本当にフィジカルにお家でお仕事できるの凄いなって思うのよ。

私だったら絶対カレー煮込みながらお仕事ちゃう自信あるもんね。

においは仕事先にバレないか絶対カレー煮込みながら仕事していても分からないもんね。

からしたらテレワーク自体

桃源郷幻想シャングリラピーチリーフィズだわ。

物流とかとナルト物流はさすがに

ものを運んだりしなくちゃいけないから、

もうフィジカル中のフィジカルなわけで、

世の中にはスマホ1つで仕事が出来たり、

在宅で完全にテレワーク仕事が出来ちゃう以外の仕事もあるんだなーって

今日はそう思ったし、

刺さった伝説タブレット勇者が抜いて欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

すっかり定番もうちょっと本当はタマゴ成分が欲しいところだけど、

そうなるとダブルヘッダーになるから食べ過ぎるし

ほどほどにした方が良いかもしれないわね。

そうかもね。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーよ、

緑茶ホッツも朝からなかなかふーふーしながら飲むのと

いい朝ですね!言いたくはなるわね

ならないけど。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-28

[] もんどり打って

翻筋斗(もんどり)を打(う)・つ

とんぼ返りをする。宙返りをする。もんどりうつ。「はずみで―・ってひっくり返る」

もんどり【翻=筋=斗】 の解説

《「もどり」の音変化》空中でからだを1回転させること。とんぼ返り。宙返り。

出典:デジタル大辞泉小学館

こんなに具体的なものだとは。なんとなく激しいような印象はあったが、思っていたよりだいぶ激しい。

うめき声などを上げて倒れ、バウンドするようなイメージだった。

2021-06-11

坂道ベンツに道を譲ったらバウンドして底を擦ってた

自分運転手も「あ゛っ!!!」って顔してた

2021-05-08

anond:20210508184745

ルータでアウトバウンドを厳密に管理するの骨だから

端末ごとにソフト入れてブロックしてそうだよな

2021-03-17

洋ゲーにハマることでもTOEIC900点には到達可能

ゲーム趣味なら、かなりいいと思う、洋ゲー

洋ゲーはおおむね以下の二つに分けられる

邦訳がないゲーム

ウンコみたいな品質邦訳があるゲーム

もちろんちゃんとした邦訳ゲームもあるが、少ない けっこう少ない

ミックスウッドの家具が欲しいならトゥー・カーペンターズに行け、とKevinが言っていたよ。」的なクオリティの訳がかなり多い わかるけど、絶対原語でやったほうが楽しいんですよ

バカにしてるとかではない ゲームの訳、絶対難しいし、絶対やりたくないもん 仕方ない

しかし、英語が読めれば、というか、英語を無理矢理でも読んでやれば、このカテゴリわけは途端に意味を失う

全部「普通にプレイ可能ゲーム」に早変わりだ

面白そうなゲームをみっける

レビュー欄をみる

日本語訳が出るのが待ち遠しいです」

「残念なことに、翻訳の質があまり良くないです。」

非公式ですが、有志の日本語訳ならあるようです!」

こういう言及を全部なぎ倒して、おのれの力でそのままプレイできる modなんかも基本的に入れ放題 英語英語の追加コンテンツを足してミスマッチは生じねえ

悲しいことだが、ゲーム界の共通言語英語

英語日本語が読めて快適にプレイできないゲームはそんなに多くはない 

「もともとロシア語で、英訳もあるがけっこうガバガバ翻訳」みたいなのはそこそこあるが、あまり問題にならない

なぜか?

英語ガバガバであることには、あまり気付かないからだ 非ネイティヴの強みがここにある

けっこう速読練習にもなる

かなり長いメッセージが出て、ウオ、と思っているうちに消えたりするから

生き残るために英語力が高まる

ものによってはリスニング練習にもならなくはない

オススメなのはアイテムがたくさん出てきて、クラフトとかビルディングとかサバイバルとか、そういう感じのことをするゲーム

あいうのは、天然の名詞学習用教材だ

木を切って木材を得る そういう動作から、Wood, timber, sapling, sap, acorn, log, branch, くらいの単語が学べる 

こういうのが積み重なるので、基礎語彙がかなり増える 

俺はstarboundとrimworld とstardew valleyの三本柱を合計1000時間以上やって、初めて受けたTOEICで950点をとれた

正直もともと英語ができなかったわけではないから、完全にゲームのおかげとは言い難い

でも受験から何年も経ち、英語といえばゲームくらいしかしてない状態でそれだったわけだし、概ねゲームのおかげだとは言えそう

実際、試験中たびたび「あっ、これスターバウンド でやった単語だ!」みたいなことを思った

いいんだよ洋ゲー

やりましょう

2021-03-04

[]バウンド王国の欠片 ps4

どぎつい現代アートっぽいセカイを進んでいくアクションゲーム

雰囲気ゲーと思いきや、バレエ的な動きのせいで思うように操作できずストレスたまるシーン多数

飛び石を渡ることはわかってるのにうまくジャンプが発動しなくて何度も落ちたり

かなりストレスたまっていらいらする

じつは妊婦精神世界冒険してトラウマ克服するゲームでしたー

というのは正直いらなかった

最後分岐も手動セーブしてもうひとつ分岐を見ることができず最初からやるしかないのもストレス

2,3時間で終わるとは言え面倒臭すぎる

プレイ動画みたら10秒もなかったし

VR対応してるらしくVRだと面白そうだなとは思った

ただ操作性が悪すぎる

キャラ普通挙動をして普通に移動、ジャンプができるだけでだいぶ違ったのに

個性出そうとして失敗してる感じ

2021-01-09

anond:20210109162204

> 1、スキャンできないと何が問題なの?

大企業ではほとんど採用されていると思うが、メールゲートウェイ型のセキュリティアプライアンスで、添付ファイル

ついていたら暗号化解除して中に含まれファイルに悪意があるマクロプログラムが含まれものがないか検査して

OKだったら送信許可NGなら削除されましたの通知だけを送るなどをしている。

従いスキャンできないと、一律でメールは削除、若しくは添付ファイルは削除されましたの通知のみ送られる。

企業セキュリティポリシーとしてこうしているところはありますウイルス感染対策の検知対策確度を上げるため。

さらに、ローカルPCウイルススキャンが入っていて添付ファイルローカル保存するとき、開くときスキャン

実行され安全性確認することは当然しています

> 2、代替案2の問題点がわからない

メールゲートウェイアプライアンスで、企業インバウンド/アウトバウンドメールを一律、

チェックしたいんじゃないのかな。それなりに意味はあると思いますが、例えばgmailだと、

これまで暗号化解除(解析&解除)でチェックしていたと思われるが、CPUリソース食いまくりな事

実効性への疑問(ほかの対策若しくは複数対策を組み合わせる事での効率化)があって、

添付ファイルはチェックされず送られるか、削除されて何も通知されないみたいです。

> 3、なんで毎回同じPWじゃないの?

同じパスワードだとそれが漏れたり、第三者に知れたら容易に暗号化解除して見れてしまうから

> 4、クラウドは金と時間がかかる

> これは1の通り、プロキシサーバースキャンできる仕組みを作る必要があるってことでいい?

プロキシサーバではなくてメールゲートウェイアプライアンス(古くはオンプレでInterscanなり、、最近は知らんけど)

> この場合既存の仕組みを使えないし、クラウドサービスロックインされるし

> 腰が重いのもわかる気がする

なにか同等のサービスがあると思う。

とりあえず、G Suite(旧google apps)だとgmailメールフィルタ機能が標準装備でゴミメールはだいぶ減る。

ウイルススキャンはどの程度されているか未確認

> 5、PGPでええやん

メールソフトへの実装があまりはやらなかったのもあるし、暗号化強度の問題もあったのでは。(推測)

公開鍵暗号方式実装したもので使いやすもの若しくは この手の送り手/受け手が正しい人かつ、

悪意を持ったプログラムが含まれないことを担保できるメール送受信の仕組みを作ればよいと思う。

インターネット自体は、自律分散システムなので送ったものが必ず届くという確証もないし、

それらの問題をどうやって解決するのかという課題もある。

これだけ指摘されて言われているわりに何の解決策、ソリューションも出ないのは技術的に難しいか

コストがかかるか、何かあるのかと思います

2020-10-07

頭を振り子みたいに動かしてバウンドするバカ

眠いのか、頭を振り子のように動かし

他人に頭を打ち付けて元にもどる奴がいる。

眠いのは分かるが、他人に頭ぶつけて

もとの位置に戻るんじゃねぇよ。

痛ぇし、謝罪ねぇし、当の本人は寝てる?

ふざけんな。

2020-08-26

ポイント

ナンバーではなく

ニッサンの三ナンバーとふっておく。3ナンバーだとポイントが低いので三とふっておいて

シルエイティー18ってついでいく。ここ。ポイント試験に出やすい。

23→18→もんもこ○○

ながれをつくる。

ここで46ではなく48が重要 ながれがとまる。から48にして、さらなるつげき。アッパーから昇竜拳バウンドも決める。

2020-04-04

anond:20200404121446

日本には外出禁止強制できるような法体系がない→軍隊兵士命令できる→じゃあ軍隊作ってみんな徴兵したらイロイ強制もできる!

馬鹿思考は常に一方向の連想ゲームという見本。

国軍創設やら徴兵施行やら無駄に何バウンドもさせるなら

ロックダウンやれるように法をいじりゃ仕舞いだろって言ってんだよ糞馬鹿

2020-03-09

子供の遊ぶ声

子供の遊ぶ声なんて微笑ましいのに迷惑がるなんて心が狭いのね」ってそもそも言ってることが伝わってない気がする。

そういう人の言う遊ぶ声って「キャッキャッ」みたいなのを指してると思うけど、迷惑がってる人の指す子供の声っていうのは「キィィヤァァァーーー!!!」みたいな奇声とか大きな子が年下っぽい子をバカにしたような言動のことを言ってて、しか公園で遊んでるんじゃなくて建物建物の間とかの道路コンクリの上でやるから反響ものすごい。公園でもない反響ものすごい場所で奇声をほぼ毎日聞かせられ続けてても「微笑ましい〜^ ^」なんて言ってられるわけがない。キチガイだろ。

しかも遊んでるんじゃなくて、私のところのは自主練か知らないけどずっとコンクリの上でボールバウンドさせてる。1人で。しかも向かいアパートの壁をゴールに見立ててるのかそこに向けてボールを投げるからその音もストレスダンダンダンドンみたいな音が頻繁に聞こえる。公園もすぐそこにあるのになんで他人のガキのボールつく音に生活リズムを左右されなきゃいけないんだ。公園行けよ。夕方になるとボールをつくやつがいるなんて知らないで最近引っ越して来たから余計に気になるのかもしれないけど周りの家の人たちもよく耐えられるな。てか印がしてあるわけでもないんだからお前の感覚でゴールを考えてるとしたら意味のない練習だろ。車とかにぶつけたらどうするかとか考えろよ。

公園ボール遊びがダメだって言われるのは多分ボールを追いかけて道路かに飛び出したりして危ないっていうのもあるからむやみに禁止してるわけじゃないと思う。周りが家に囲まれてる公園なら仕方ないと思うだろ。「公園じゃボール使えないもんね、道路とか建物建物の間で遊ぶのも仕方ないね」とはならん。普通は。だから公園が使えないからそうなる」も変な反論だと思う。反論にもなってない。

自分たちだって子供の頃人に迷惑かけたんだから」ってよく言うやついるけどそんなの「自分迷惑かけたし仕方ないよね〜」ってなるわけないだろ。迷惑なもんは迷惑なんだから。なんならそこまでうるさかったんだとしたら自分ときのことを思い出して申し訳なくなるくらいだわ。そんな例の出し方なんて、今店やってる人が万引きにあったとしても「自分子供の頃万引きしてしまたからなんも言えないよな〜」と同じだろ。その人の背景がどうであろうとダメものダメだろ。

ていうかそれで「心が狭い人」扱いされるならそれでいいです。

2020-03-07

イライラするのは「転売」って言う言葉が目に入るのが原因

ニュースも、SNSも、雑誌もどこもかしこも「転売」って言う言葉を表に出しまくる。

もうウンザリ

第一印象が悪かった。

から、その言葉が目につくたびにイライラする。

ボールバウンドするように、気持ちに起伏が起きてしまう。

見たくもないのに、朝から晩まで転売と言う言葉記憶が脳を支配する。

本当に無駄思考をしてしまっている。

おそらく、この騒動収束して転売と言う言葉が薄れていけば忘れると思う。

こう言うちまちました競取りの楽しさがわからないし、自分に向かないから手をだそうとも思わなかった。

そもそもメルカリヤフオクなんてこの騒動が無ければ思い出さなかった。

早くこの騒動と一緒にこの言葉存在収束して欲しい。

別に消えなくても良いから、せめて表立たないで欲しい。

まあ、Twitterとか無駄ネットサーフィンをやめれば良いんだろうな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん