「ベスト16」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベスト16とは

2024-11-11

最近サッカー日本代表が強くなった理由についてざっくり書いてみる

まず一番大きいのは、言わずもがな海外プレーする選手が増えたことだな。

昔と比べて、今の代表メンバーはみんな欧州トップリーグで戦ってるから技術戦術理解全然違うんだよ。

 

例えば、三笘薫。

彼はプレミアリーグブライトンガンガン活躍してるけど、特に2023年リバプール戦でのプレーはすごかった。

ドリブルで強豪選手を抜き去ってゴールを決めるシーン、あれはまさに欧州トップリーグで磨かれた技術のものだった。

こういう選手代表にいると、攻撃に幅が出るだけではなくチームの精神的支柱となり、それだけで相手にとってはかなり脅威になるわけ。

 

それから、冨安健洋の存在もでかい

彼はアーセナルプレーしてるけど、守備面での安定感がハンパない

2023年マンチェスター・シティ戦で、彼が相手攻撃をしっかり抑えて、守備の要として活躍したのは印象に残ってる。

欧州の強豪相手に安定してプレーできる選手がいるって、やっぱり大きな強みだよ。

 

次に、戦術進化も見逃せない。

特に2022年ワールドカップでのスペイン戦ドイツ戦だな。

スペイン戦では、前半は完全に押されてたけど、後半に入ってカウンター攻撃で一気に逆転。

その戦術的な柔軟さと、素早いトランジションが見事にハマった。

浅野拓磨のゴールなんて、まさに日本代表戦術ピタリとはまった瞬間だった。

 

さらに、フィジカル面の強化も進んでる。

特に田中碧や鎌田大地は、体格や強さが増して、守備攻撃もより安定してきた。

田中碧が2023年ボルシア・メンヒェングラートバッハ戦で見せた守備の強さと、パスの精度の高さは、まさにフィジカル面での進化象徴していた。

 

最後に、メンタルの強さ。

2022年クロアチア戦でのPK戦がわかりやすい例だな。

あのプレッシャーのかかる中で、南野拓実や堂安律が冷静にPKを決めたことは、選手たちの精神面がしっかりしてきた証拠だと思う。

結果は負けてしまったけど、昔と比べれば明らかに勝負所で冷静にプレーできる選手が増えて、チーム全体が強くなったと感じた瞬間だった。

 

要するに、海外リーグプレーする選手が増えたことで技術戦術も上がり、フィジカルが強化され、さらメンタルも鍛えられた。

これらが相まって、最近日本代表は本当に強くなったという話。

今後もこの勢いで成長して、次回のワールドカップベスト16入りすることは間違いなしだろう。

2024-07-11

蓮舫投票先したやつって本当にあのやり方でいいと思ってるの?

煽りとか一切抜きで純粋に知りたいんだよね

唐突だけどさ

サッカー日本代表を知ってるか?

強豪のドイツスペインを破ってグループ1位で通過ワールドカップベスト16にたどり着いたんだけどさ

それだけの結果を出しても、監督ってのはめちゃくちゃに批判されて辞めろ辞めろって言われるのが当たり前なんだよ

一方で、お前らは自分投票する候補者がどんな悪手打っても、対戦相手が悪かったって言うじゃん

負けたらさ

普通監督文句言うもんなだよ

いや、もちろん対戦相手文句付けるやつもいるよ

けど、普通は勝てるための采配しろ、次は勝てるような体制作れって文句言うもんだろ

頑張ったからよしが許されるのは小学生スポーツまでだぞ

お前らってそのレベル政治見てるのか?

だとしたら一生勝てないぞ?

2024-04-27

日本囲碁ついに始まる。井山が久々に国際棋戦ベスト8に残る

一力と虎丸も別棋戦で残留

国際棋戦を綺麗に3人分担で勝ち残ってる模様

爛柯杯・準々決勝(6月) 井山

応氏杯本戦ベスト167月) 一力

春蘭杯・準々決勝(12月) 虎丸

第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン

1回戦

井山裕太(43位 9.747)vs 許皓鋐(2410.112)(台)

上野愛咲美(240位 8.223)vs 朴珉奎(52位 9.602)(韓)大金星

◯ 芝野虎丸(41位 9.787)vs 羅楚ケツ(292位 8.043)(中)

● 一力 遼(34位 9.842)vs 偰ヒョン準(37位 9.81)(韓)

高尾紳路(212位 8.369)vs 元晟ジン(50位 9.630)(韓)

酒井佑規(168位 8.604)vs 張涛(45位 9.698)(中)

福岡航太朗(181位 8.509)vs 檀嘯(22位 10.146)(中)

2回戦(ベスト32)

井山裕太(43位 9.747) vs 楊冬(推定75~85位 推定9.2付近)(中)

上野愛咲美(240位 8.223) vs 謝爾豪(21位 10.197)(中)大金星2!謝爾豪には日本勢1勝12敗で6年前に一度だけ井山しか勝ったことがなかった。上野大きな2勝目

● 芝野虎丸(41位 9.787) vs 謝科(18位 10.249)(中)

3回戦(ベスト16

井山裕太(43位 9.747)vs 范廷鈺(16位 10.314)(中) ベスト8進出

上野愛咲美(240位 8.223)vs 辜梓豪(7位 10.530)(中)

ベスト8やべえやつしかいないし

https://imgur.com/Jxjl8OB.jpg

勝ち残ると僻地へ数日かけて行くとんでもない罰ゲームが待ってる模様

https://imgur.com/oXp7iUf.png

2023-09-08

高校生クイズって偏差値大会なのな

いきなりベスト16から全国でもトップクラス偏差値高校しか出てねぇっていう

男ばっかりだし

2023-02-04

2030年までにJリーグは縮小を余儀なくされる

以下、根拠を述べる

DAZNとの契約2028年に満了となり、更新されない見込み

現在Jリーグ資金DAZNから毎年150億以上もらえる放映権料が中心だが、この契約2028年までである

DAZN日本参入当初は配信ビジネス広告目当てであり、配信事業赤字予定で、カジノ事業本丸と言われていた。しかしそのカジノ事業日本では望み薄となったため、配信事業だけで利益を得ないといけなくなった。近年コンテンツ削減と値上げが繰り返されているのはこのためだ。

そして契約者数も伸び悩み。具体的な数字非公表だが、「公表したくない数」であるためだ。

こんな状態なのでもう事業としては頭打ち2028年を以てDAZN日本から撤退するだろう。

そしてJリーグは大きな資金源を失うことになる。

バス運転手不足によりスタジアムへのアクセスが激しく悪化し、観客動員が壊滅的になるクラブ大量発生する

Jリーグスタジアムは駅チカになく駅からシャトルバスアクセスするのが前提のところが多い。J1ではアルビレックス新潟アビスパ福岡だけだが、J2ブラウブリッツ秋田モンテディオ山形いわきFCザスパ群馬栃木SC水戸ホーリーホック町田ゼルビアヴァンフォーレ甲府ツエーゲン金沢清水エスパルス藤枝MYFCジュビロ磐田徳島ヴォルティスレノファ山口大分トリニータVファーレン長崎ロアッソ熊本過半数上りJ3ヴァンラーレ八戸福島ユナイテッド松本山雅SC相模原アスルクラロ沼津など過半数クラブホームスタジアムシャトルバス前提のアクセスだ。

これらのチームは近年社会問題化してきてる「バス運転士不足」の煽りをモロに受ける。2030年を迎える頃は「シャトルバスが出せない」状況に陥り、スタジアムに行きたくても行けない層がかなり出る可能性が高い。

長崎など一部のチームは駅チカへの移転計画が進んでいるが、殆どは野放しであるバス運転士老衰とともに消えゆく運命だろう。ひとつ予言しておくが、今後5年以内にシャトルバス輸送中の事故を起こし、それをきっかけにシャトルバス依存チームは観客激減が巻き起こるだろう。

結論 日本サッカープロリーグは無理があった

エンタメ界隈では「今後Jリーグは苦しい」とみる有識者多数派を占めつつある。スポンサーになるにはコスパ野球バス相撲フィギュアスケートカーリング等と比べて悪い、試合数が少ないのでインフラ整備の優先度が上げられない、頑張ってもワールドカップベスト16が精一杯で夢がない、そのワールドカップに出るにはJリーグから出ていかないと事実上厳しい…サッカー以外のエンタメがいっぱいある日本では、サッカープロリーグはいろいろ無理があったのかなと。

国技たる相撲世界NO.2である野球、そこらへんの体育館アリーナで出来るバスケ、冬の視聴率であるフィギュアスケート、土日の余暇を潰せる競馬、かなり安いお金メダル争い常連チームに近づけるカーリングなど、他にもコンテンツはいっぱいあるのだから

2022-12-26

anond:20221226115209

今までで一番厳しいグループ入って、難しい相手に勝ってグループ突破したんだから、続投が妥当だろう

悪いところなんて誰が監督やろうといくらでも上げられるんだよ

その中で結果出したやつが評価されないとかあり得んだろ

それに同じベスト16でも実際は9位だから

ドイツスペインクロアチアコスタリカと戦って2勝1敗1分け

これから生きてる間にこれ以上の成果は無くてもおかしくないレベルで上出来なんだよ

これから20グループリーグ突破出来なくても別におかしくないのが日本本来立ち位置だってことをみんな忘れてる

2022-12-22

宮城広島佐賀長崎による人口密度ベスト16争いだ

伸び縮み具合をみれば宮城が優勢か

2022-12-08

anond:20221208182840

ミランみたいなオワコンを崇めとけ」って言われたか皮肉を返しただけだよ。

それはそれとしてミランビッグクラブだと思うけど

仮にラツィオが去年リーグ優勝して今年CLベスト16だったとしてもビッグクラブとは言われてないと思うな。

なんだかんだで過去ネームバリュー込みの評価だと思う。

サッカー日本代表は今後もW杯ベスト8に行くことはない。その理由

サッカーが一番人気ではない国だからである

データによる裏付け

サッカーが一番人気ではないがW杯に出てくるレベルの国は、日本のほかにアメリカ韓国オーストラリアカナダベネズエラなどがある。これらの国の中でW杯ベスト8以上に行った最後かつ唯一の大会2002年バイロン・モレノという審判が大活躍してメチャクチャになった大会である。彼が活躍していなければ韓国ベスト16で終わっていたし、アメリカグループリーグ敗退だったのだ。(※アメリカグループリーグ第2戦のポルトガル戦で、モレノからアシストを受けて勝ち点3を得ている。これが効いてグループリーグを通過できた)

まりサッカーが一番人気でない国が、まともなW杯ベスト8以上に行った事例は未だにない。

では、一番人気でないと何がW杯上位進出阻害要因として起きるのかを分析する。

「一番人気」でないと起きる事:①アスリート人材が人気競技に奪われてしま

これはよく言われることである身長体重を中心とした体格面で上回るアスリートが人気競技に奪われてしまい、サッカー界はその残りカス選手構成しないといけなくなるのだ。大昔の代表監督だったトルシエプロ野球試合を観戦して「日本代表必要フィジカルを持っているアスリートがここに居た」と嘆いたのが有名だが、他の国でも同じ事が起きている。

例えば、今大会アメリカ代表ベスト16試合スタメン平均身長は181.1cmと日本代表より3cmほど高かったが、MLBの平均身長には劣る。大谷翔平のいるエンゼルス今季終戦スタメン平均身長は184.9cm。4cmくらい劣っている。サッカー身長が高ければ絶対良いというわけでもないが、体の強さが求められる競技なので高いに越したことはない。あまり高身長イメージが無いブラジル代表ですら、ベスト16試合スタメン平均身長は181.8cmとアメリカより高いのだ。

「一番人気」でないと起きる事:②「サッカー強化」を最優先にした設備投資が出来ない

これは主に練習場やスタジアム整備の話である

サッカーが一番人気の国であれば、天然芝練習場やサッカースタジアムがいとも簡単に作れる。その原資はほとんどが税金だ。

一方、サッカーが一番人気でない場合はそうもいかない。

例えば日本はいろんな競技が人気があるので、サッカー専用スタジアムよりも様々な競技を行える陸上競技場の方が需要が高い。サッカーしか使えないサッカースタジアム構想の話が出てくると「税金ガー」「稼働率ガー」と大騒ぎされ、反対運動が起き、一部例外を除いて数年の間にその構想は立ち消えとなる。

アメリカ一見マシに見えるが、プロサッカーリーグMLS本拠地の大半は「アメフト兼用」「人工芝」のどちらかだ。天然芝サッカー専用競技場はなくはないが、それが税金建設運営されることはない。中東諸国と同様に、富豪の戯れの一環として作られている。

プロリーグスタジアムですら苦しんでいるのに、練習場が増えるわけがない。Jリーグですら未だに専用練習場を持っていないチームが結構あるし、練習場を持っていても人工芝だけ、と言うチームも少なくない。一般用のや学校グラウンドも一時期は芝生化推進プロジェクトがあったが今は費用問題でほぼ頓挫し、土か人工芝か荒れ果てた天然芝かの三択。一方でW杯天然芝だ。テニスでもクレーコート天然芝コートで戦績が違うプロ選手が出るように、人工芝や土のグラウンド練習しても天然芝の本番では繋がらない部分が出てくる。

これが「サッカーが一番人気ではない国のサッカー環境」。サッカーのための設備投資が出来ない。サッカーが一番人気の国とサッカー「も」ある国とでは、インフラからして違うのだ。その差がW杯の成績として出てくる。

ではどうすればW杯ベスト8以上に行けるのか

サッカーの人気を上げるのは難しいだろう。サッカーが一番人気ではない国はスポーツコンテンツ豊富にある国が多く、世界特筆した結果を出せないままでは人気が上がることはない。今みたいに4年に1回、3週間ほど特集されるくらいである。

となるとルールを変えるしかない。W杯スタジアム人工芝解禁は度々FIFAの中でも話が出ているし、育成年代世界大会(U-17W杯)では実際に解禁された事例もある。近年FIFAの中でもアメスポ文化派の人の発言力が上がっているようなので、次の次のW杯あたりから人工芝が解禁される可能性はある。そうすれば、日本アメリカなどの「サッカーが一番人気でない国」にも上位進出のチャンスが出てくるだろう。

2022-12-06

anond:20221206102547

南アフリカの時もロシアの時もコロコロ変えた結果ベスト16行けたか効果はあったんじゃないか

もっとも、南アフリカの時は変えたくて変えたわけでは無いし、オシム継続ならもっと上に行けてた可能性もあるが)

2022-12-05

anond:20221205141658

でしょ

そもそも開催国から出場できるのは日本韓国だけで、中国関係ないんだよな

から中国がお情けで出れるみたいな話もよくわからないし

まじでわからん

しかも俺はベスト16でも内実は16位から9位に上がってるような成長があるんかもしらんで、って日本を上げて書いてるのになぜか中国煽りされるし

2022-12-03

2022年ワールドカップ注目の新興勢力:「サッカー協会

出揃いましたねベスト16

今回はヨーロッパ南米の勝ち上がりチームが史上最少といわれる一方でアジアアフリカの躍進が目立ちます

しかし、国や地域といったくくりを越えた勢力が今回目覚ましい成績を残しているのにお気づきでしょうか?


そう、「サッカー」勢です。

すなわち、アメリカ合衆国オーストラリア、そして、日本


例の競技を「サッカー」と呼ぶか「フットボール」と呼ぶかは、ざっくり「アメリカ合衆国影響圏」か「ヨーロッパ+(イギリスの)コモンウェルス影響圏」のどちらであるかでふりわけられます

もちろん、独自呼び方採用している国もいくつかありますイタリアの「カルチョ」がその代表例ですね。イタリアでは一方で「フットボール」も広く用いられていて、たとえばボローニャFCなんかのFCは「フットボールクラブ」の略です。他にもバルカン半島諸国ボスニアクロアチアスロヴェニア)の「ノゴメット(nogo =「脚」、met =「投げる」を足した合成語)、韓国の「チュック(漢字表記では蹴球日本でも使いますね)などがありますヨーロッパ圏では「ボール+脚」を自国語で表現した呼び名が多いのに対して、アジア圏では「ボール+蹴る」のほうが多いのは興味深いですね。

増田お気に入りスワヒリ語の kandanda 。由来は……よくわかっていません。カンダンダって、ナンナンダ〜ってかんじですね。


サッカーフットボールの話に戻りましょう。

サッカーであるフットボールであるかの区別基準となるのはまず、その国のサッカー協会名称

たとえば、アメリカ合衆国協会United States Soccer Federation。実は1913年設立当時は U.S. Football Association だったのですが、1970年代現在表記に変わっています。これはいわゆるアメリカンフットボールのほうのフットボールが、1960年代からテレビで広く放送されるようになり、国民スポーツとなりつつあった時期と重なっています1913年時点ではルールすらロクに整備されてなかったんですがね。こういうところに産業の興亡が垣間見えるのはおもしろいですね。

さて、他の主な「サッカー協会」としては、カナダこちらも最初Football Association でした)、アメリカ領ヴァージン諸島北中米カリブ海サッカー連盟加盟国では唯一。露骨ですね)、

アメリカさんの圧が強そうな中米諸国はいずれも「フットボール協会」です。コスタリカも「サッカー協会」と名乗っていればドイツに勝てたのかもしれない。

プエルトリコちょっと複雑で、協会は「フットボール」ですが、プロリーグは「サッカー」を採用しています。ここにもアメリカとの一筋縄はいかない関係が反映されています


しかし、協会名ですべて決まるわけでもありません。

オーストラリアのように公式には協会名を「フットボール協会」としていても、使われる頻度で言えば「サッカー」のほうが断然優勢であるという国もあるのです。

オーストラリア場合2005年に「サッカー協会からフットボール協会」へ名称を変更しました。これは「フットボール協会」圧倒的優勢な国際情勢を見ての判断でしたが、長年使われてきた「サッカー」呼びへの愛着は強く、国内はいまだに普通にサッカー」です。特にオーストラリア代表愛称サッカーカンガルーをかけあわせた the Socceroos で通っていて、代表公式 twitter もこの愛称アカウント名になっています

フットボール」の衣装を着ていても心はサッカーなわけです。


そこにきて我らが日本代表さらにズルい。

協会英語での名称JFAすなわち Japan Football Association。なのに国内公益財団法人として)の公式名称は「日本サッカー協会」。

すがすがしいまでの二枚舌です。メインストリームであるヨーロッパにはうちは「フットボール」派ですよ〜本気でやってますよ〜という身振りをしておいて、国民に向けてはガハハハどうやサッカー愉しいやろガキどもとアメリカンダッドなふるまいをしているのです!

しかし、この狡猾さこそが日本サッカーにこれまで欠けていたといわれるマリーシア、すなわち良いずる賢さのヒントになったのではないでしょうか。

ドイツスペインも「フットボールなら勝てる」という自信があったのでしょうが日本が繰り出してきたのは「サッカー」だった。その罠にかかったのです。


他にも南アフリカブルガリア、パプワニューギニアマン島などが「サッカー」由来の名称で呼んでいます


ここ二十年の「サッカー」勢の決勝トーナメント進出数は以下の通り

2002年-2(アメリカ日本

2006年-1(オーストラリア

2010年-2(アメリカ日本

2014年-1(アメリカ

2018年-1(日本

2022年-3(アメリカオーストラリア日本


そう、「サッカー」勢が今最高に盛り上がっているのです!

ここに今回グループリーグで破れたカナダ地区予選敗退の南アフリカ、古豪ブルガリアなどが加われば、いずれ「サッカー」が「フットボール」に勝つ日が来る!!

増田はその勝利を願ってやみません。

2022-12-02

決勝リーグどうなるかな

まあベスト16歴代ベストだったからなあ

フランスとかアルゼンチンは順調にトップシードなのかね

もしかしてサッカーオタクが一番のニワカじゃないの?

2010 うわ・・・岡田かよ。。。終わった・・・・→岡ちゃんごめん!

2018 ハリル解任とか日本サッカー終わりだろ!田嶋やめろ!→ベスト16結果論だろ!この成功体験は禍根を残すぞ!

2022 森保のこの4年間見たか?見るだけ無駄ドイツスペイン歴史的勝利グループ1位抜け

    

こいつらが事情通ぶって純粋日本代表応援するファンたちをニワカ扱いしてるのクソムカつくんだが・・・

マジでマニアジャンルを潰すの見本だよな

anond:20221202105731

* 収入

前回W杯出場国分配金

優勝したフランスが3800万ドル(約43億2000万円)、準優勝したクロアチアが2800万ドル(約31億9000万円)となっていて、

惜しくもベスト16ベルギーに敗れた日本にも1200万ドル(約13億7000万円)が支給されている。

さらに参加した32カ国には大会準備費として150万ドル(約1億7000万円)が一律支給された。

anond:20221202105731

日本代表ユニフォームを着て出てるテレビCM、1本5000万円とかが協会に入る。

海外選手クラブから何億ももらってるからなあ

日当は招集期間1日1万

ワールドカップ1勝で200万。

大会ごとにボーナスも設定されていて、

最高位のワールドカップで優勝すれば5000万円、準優勝で3000万円、

3位で2000万円、4位で1000万円、ベスト8で800万円、

ベスト16で600万円が招集された選手に一律で支給される。

https://diamond.jp/articles/-/300382?page=2

2022-11-28

今年の日本グループリーグ敗退の年に当たる。4年周期で敗退とベスト16進出と交互に繰り返しになってて4年前はベスト16進出の年で今年は敗退の年になる

2022-11-25

anond:20221125113245

FIFAランキング24

調子が良ければグループリーグ突破ベスト16)は普通にありえる

っていう

 

それ以上でも以下でもないと思うわ

 

ちなみにメチャシコは13位

サッカーは常にワンチャンあるスポーツだけど

100回やったら勝率は3割切ると思う

2022-11-12

やっぱ最近の子供って主人公が優勝しないと納得出来ないんだろうね

サトシポケモンリーグ大会)成績

ポケモンリーグ・セキエイ大会 ベスト16

ジョウトリーグ・シロガネ大会 ベスト8

ホウエンリーグ・サイユウ大会 ベスト8

シンオウリーグズズラン大会 ベスト4

イッシュリーグ・ヒガキ大会 ベスト8

カロスリーグ・ミアレ大会 準優勝

アローラリーグ・優勝

ポケモンワールドチャンピオンシップス・優勝

セキエイベスト16→ジョウトベスト8辺りの流れとか凄い面白いと思うんだけどな。

リザードンが言うことを聞かずに負けたのがセキエイで、ジョウトでは言うことを聞くようになったけど相手の方が強いので負け。

どっちも物語性がとても強く視聴者に「世界は広いぜ。俺はまだ未熟だぜ」という気持ちを与えてくれる。

負けた悔しさは震えるほどだけど ズボンで汗拭き握手しよう

この精神こそが勝ち負けという0-100のゼロサムゲームを繰り返すことになる競技者シビア世界を語っていた。

でも最近サトシは勝ってばかりだ。

これはスタッフが「勝つことでしか物語正当性を伝えられない」と感じたからだろう。

旅の中において何かを学ぶための機会として敗北させることが出来ず、常に勝利させ続けることだけがストーリーの組み上げになってしまっている。

でもそれは仕方ないのかも知れないね

今の時代ネットを通して誰が世界で一番強いかがアッサリ分かってしまう。

昔のようにオラガ村のチャンピオンが都会でボロボロにされて帰ってくることで道の長さを知りかえって燃えあがるという経験はできなくなった。

最初からこの世界チャンピオンがどれぐらい強いのかが見えている世界では、最初に目指すべき頂上がいきなり世界トップになってしまう。

近所の山を登り終えてそこから景色を眺める機会はなく、物凄く高い山を登りながら時折展望台で登った高さを確認するのがせいぜいだ。

の子どもたちはそんな世界で生きてるんだろうな。

からサトシは優勝しなければいけなかった。

世界中のトップが集っている大きな大会なのだから、ここで負けたからといって今までのことが無駄だったことにはならないよと子供に伝えることが出来ない時代からだ。

なんだか寂しい世界だね。

世界が凄く広くなったようで、逆に凄く狭くなったようにも感じてしまう。

なんだか窮屈だよな。

だってこの狭い世界よりもっと向こうなんて無いんだからさ。

世界の果てを知ることの孤独を、幼少期から味わい続けるなんて今の子どもたちは本当に大変だね。

2022-08-12

anond:20220812153526

地方大会ベスト16でイキリ散らしてたアニメ主人公なんて後にも先にも当時のサトシくらいのもんだよな

2021-11-10

anond:20211110102519

LOL知名度ない言うても、ついこの前の世界大会ベスト16に初めて日本チーム進出した配信は8万人くらい見てるし、ランキングに入ってもおかしくないんだけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん