「2g」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2gとは

2020-04-23

楽天モバイル

4/22から、高速通信の容量が5Gになるという話だったけど、サイトで残り容量を見てもまだ2Gのままだわ。

サイトバグってるのか、俺の回線は5Gに増えないのか。

2020-04-17

anond:20200417075140

強い心臓毒性があり、リン酸ロロキンの場合致死量は成人で 2-3g、小児では 0.5-1gである

これに対して

1回600ミリグラムのクロロキンを10日間にわたって1日2回、合わせて12グラムを投与する一方、残りの40名には、1回450ミリグラムのクロロキンを初日のみ1日2回、その後4日間、1日1回、合わせて2.7グラムを投与することにした。

1日1.2gか0.9gを投与したわけね。ちなみに昔の薬害っていうのは網膜障害で、心臓とは別。

2020-03-03

楽天モバイル通話し放題で容量も無制限で2980円か。

ええな。

地方民は容量2Gで乗り換えられないけど。

2020-01-21

anond:20200121020601

その話聞いたことある

ポストの中で携帯(当時は2G)を使うと電波が乱反射して電子レンジみたいな状態になるから、出力が弱いPHS使うんだよね。

2020-01-02

生モノ存在できない時代になりつつある

日々生きてると実感しづいかもしれませんが、現代社会は日々向上しています

とくに科学技術テクノロジーレイ・カーツワイル指数関数的に伸びてるとか言ってますが、それを信じるしんじないにしろ今の所確実に成長を続けています

なにか買っても数年後にはテクノロジーの向上で、価格が大幅に下落したり飛躍的に向上した製品が出現するので、現段階の商品サービスを無理して買う必要はありません。

かに今までもテクノロジーの変化のせいで過去遺産がだめになることがありました。レコードからCDへ変わったりVHSからDVDへ変わったり。その変化にかかる期間が狭まってます

歴史適当なのでずれてたらメンゴ

企業コンピューター利用が始まる


家庭に電子機器が入ってくる

一般家庭にPCが入ってくる

個人PC匹敵する無線端末を常時持ち歩く

動画コンテンツストリーミングで消費し始める

無線通信で動画コンテンツストリーミング消費、発信するようになる

人体の動作バーチャル空間アバター表現するようになる

社会の動きも目まぐるしく、当たり前だと思われていた年賀状を書く文化ももうありません。携帯ストラップをジャラジャラつけていたのさえほんの10年前だし、物理鍵や財布など、今まさになくなろうとしているものもたくさんあります

自動運転が出来るっていうのに免許を取るだとか、電気自動車が主流になるかもしれないのにガソリン車を買うだとか、新しい断熱材や最新の施工技術が出てくるかもしれないのに家を建てるだとか、日毎変化しているなかでものを所有するリスクが日々高まっている。

2019-12-23

2019年3月18日日記

を発掘したので投稿してみる。以下去年3月日記

。。。。。

お酒をやめたことで脳内に直接作用してアッパーとかダウナー作用を及ぼすイロイロに興味がわいて青井硝子さんの薬草協会とか読み漁ったりカフェインを絶ってみようとか思い立ったりして、まずはノンカフェインインスタントコーヒーを買った。100gで1100円だ。僕は近所の高級スーパーで購入したので1300円。2gで1杯分だと書かれているので100gだと50杯、1100円換算で1杯20円強か。今まではドリップコーヒーをわざわざ淹れて飲んでいて、それがだるいというのもインスタントコーヒーを購入した理由の一つなんだけど、値段で比較してもインスタントの方が安いんじゃないか。これインスタントの中ではかなり高級品のはずなんだけど。ドリップコーヒーって高級品なんですね。ドリップコーヒーは1杯40~50円くらいかかる。さて飲んでみた結果なんだけど口に入れた瞬間インスタントコーヒー特有のあの味がして一気に思い出した。インスタントコーヒーあくまでもインスタントコーヒー味で、コーヒーとは別物なんだよなってこと。ちゃんと蒸らしてドリップしたコーヒーは美味しいんだってことを再確認させられました。まぁインスタントコーヒーも飲めないわけじゃないのでいいです。ドリップに比べて圧倒的に楽だし、味もどうせすぐに慣れる。気楽に生きるには安物に慣れておいたほうがいいし、元々カフェイン絶ちのために購入したのでカフェイン入りのコーヒー比較するのは酷だ。それこそカフェイン入りのコーヒーカフェインが脳に直接作用する働きが「うまさ」として感じられているんだろう。知らんけど。

****

最近は本をたくさん読みたいと思うようになって、図書館で本をたくさん借りたのだけどいかんせん活字の本は読了するのにどうしてもある程度のスピードがかかってしまうのでだるいもっとアニメとか車とかゲームかにハマった時のスピード感が欲しいよな。あらゆる角度から情報をがんがんアップデートするあのスピード感が読書にはない。読書情報量が他の趣味の比にならないほど莫大に多いので、永遠にゲームの一週目が終わらない感覚なのかな。知っているものが出てこないというか。それはそれで楽しいんだけど。今は内田樹さんの『困難な成熟』、市原真さん『いち病理医のリアル』、池谷裕二さん『脳には妙なクセがある』を読んでいる。池谷裕二さんの脳科学の本は人間がする行為原理とかが脳科学的に語られていてすごく面白い人生は脳に快感を与え続ける作業ゲーだとも思えてしまう。内田樹さんの本はまだあまり読み進めていないのだけど面白そうだ。今はとにかくどの方面からでもいいのでとにかく新しいことを知って知識を蓄えていきたい。まだ21歳なので、どの著名人wikipediaを読んでも大体人生が上手く回り始めるのは20代後半か30歳に入ってからで、それまで彼らもとにかく知識を取り込んで自分が本当に好きなものを探していたんじゃないのかなとも思う。時代は常に動いているし何かに遅れてもまた新しい別の何かが生まれてくれるので「流行に乗り遅れた」なんて存在しない。今はまだ幼虫なんだと自分に言い聞かせて人生ゆっくり進めています不味いコーヒーを飲みながら。

2019-12-10

anond:20191210073749

体重維持に必要な量より多く取ってないと、筋肉を作る材料がないですから

タンパク質体重×2gとか3gとか必要と言われているので、それこそお肉まみれの生活ですねw

2019-11-14

プランを上げるとどんどんコスパが悪くなっていくさくらVPS

1G 2コア 800円 400円/コア

2G 3コア 1580円 526円/コア

4G 4コア 3200円 800円/コア

8G 6コア 6400円 1066円/コア

16G 8コア 12000円 1500円/コア

32G 10コア 24000円 2400円/コア

意味わからんのだけど何これどういう商売なの

メモリーストレージスペックはだいたい値段に比例してるようだが、CPUだけおかし

2019-09-19

anond:20190919163023

https://www.icr.co.jp/newsletter/global_perspective/2012/Gpre201249.html 

アフリカでは、携帯電話契約者が2011年9月末で6億1,600万人になった。人口10億のアフリカでは約60%の普及率である2016年には16億に達成すると予測されている(Informa Telecoms & Media 2011)。

しかし、この契約者数はSIMカードの発行枚数であり、1人が複数枚のSIM保有していることが多く、かつ2Gプリペイドが主流である。そのため、実際にはどのくらいの数が日常から利用されているか不明である

ごめん2Gだった まあ日本人口の6倍くらい契約数はあるらしいよ だいぶ古いデータでも

あとはファクトフルネスっていう本よみな

2019-09-10

新しいモンハン

最後にやったモンハンPSPのやつだけど(2g?)だけど新しいやつやったら楽しいかな やれるかな

2019-07-30

eSIMを契約した

ニュースで見かけたiij mimoのeSIMを契約した。

いつもと同じように携帯使ってるように見えるが、実はキャリア別にパケット枠があるという安心感。素晴らしい。愛してる。

妻の「そんなハイスペック機何に使うんだよ」という視線に耐えてiPhone XSにしてよかった。いやマジで

結婚して携帯を同じキャリアに揃えパケットを共有にした瞬間、二人で5G/月生活を過ごしてきた。

もともと彼女は毎月2G行かない生活だったので良いけど、通勤片道1時間音楽を聴いたりニュース見たりしてる自分にはしんどかった。

月末が近づくと届くキャリアからの利用状況お知らせメールが怖い。

そこから毎晩お互い何Mbytes増えたか確認されるのが面倒くさい。

うっかり規定容量を超過して月額が上がってしまった時の目線しんどい

通信量の多かったアプリ毎に個別モバイル通信オフに設定するのがしんどい

今月末は自分通信はeSIMに切り替えたので、キャリア側のパケット残量がこれ以上減ることも、うっかり容量超過することもない。

で、白い眼を向けられることもない。家族円満、eSIM万歳

2019-07-26

タンパク質摂取量ノルマを達成するための食事

例えば「ごはん納豆1パック+卵一個+味噌汁牛乳200cc」でもう蛋白質30gになる。あと昼と夜は納豆+卵を肉か魚100gに変えればノルマ達成。むしろ子供は肉100gじゃ食べ足りないだろ。つまり子供に肉食わせてやれ肉。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4672047061304142466/comment/turanukimaru

食材重さタンパク質
ごはん1杯150g3.8g
納豆1パック30g5.0g
全卵1個51g6.6g
みそ味噌汁1杯分18g1.9g
牛乳200cc210g6.9g
朝食合計24.2g
食材重さタンパク質
ごはん1杯150g3.8g
ロース1枚100g18.3g
みそ味噌汁1杯分18g1.9g
牛乳200cc210g6.9g
昼食合計30.9g
食材重さタンパク質
ごはん1杯150g3.8g
さば1枚100g25.2g
みそ味噌汁1杯分18g1.9g
牛乳200cc210g6.9g
夕食合計37.8g

これで1日のタンパク質92.9g、エネルギー2028kcalだった。

ソースグリコ栄養成分ナビゲーター

毎回、味噌汁1杯と牛乳200ccを一度に飲むのは苦しそうだけど。

anond:20190726084360

2019-07-02

脂質をチェックするようにしたらあっさり痩せた

いままで炭水化物カットをしてたけどむしろ体重が増えるようになってきて相当悩んだ。

身体も疲れやすくなってきたしこれが老いというものかと諦めかけてたのだけど、ちょっとしたことブレイクするーしたので共有。

きっかけは、炭水化物はそれそのものでは太らないという記事を読んだこと。

だったらどうして自分は太ったのだろう?と色々考えて行き当たったのが脂質。

考えてみれば単純で、脂質はあまればそのままダイレクト脂肪になるのに対し、炭水化物は余ってもそのもの脂肪になるのではなくて炭水化物から順に燃焼してあまった脂質が脂肪に変わるというだけのことだった。

コンビニなんかで買い物をするとき成分表をチェックするようになったのだけど、脂質の量って思ってたより全然違うことが多くて驚いた。

例えばチョコレート

お腹が空いたらひょいひょい口に放り込んでいたけど、あいつら自分の重さのほぼ半分が脂質。

例えば5gの小分け板チョコに含まれる脂質は2g

それに比べて、お煎餅の脂質は1枚につき0.2g

いままでお煎餅のほうが太ると思って避けてきたけど、嘘。

しろ煎餅一枚をしっかり胃に入れたほうが、おやつとしては正解。

意外だったのが豆乳

いかにも痩せそうな顔しているくせに実は牛乳と同じだけ脂質が入ってた。

牛乳は味が苦手だからそれでも豆乳を飲むけど、こいつは痩せる飲み物じゃない。

菓子パンなんかもうまく選べば脂質が一桁グラムのものちゃんとある

そのかわり失敗すると脂質30gとか余裕なので、どうしても食べたいときは30g太るつもりで食べたほうがいい。

ということで、炭水化物をしっかり食べて、脂質を意識的に避けつつ腹八分目生活を一ヶ月過ごしたところで2キロほど体重が落ちたことを報告しておきます

もうちょっとで標準体重なので、おそらくそのあたりで代謝摂取カロリーバランスが取れて減量が止まると思うのだけど、これだけ食べて標準体重が維持できるならそれで十分です。

2019-06-06

anond:20190605201517

おいおい違う違う(笑) 100g中だと、水分95.4g,たんぱく質1.0g,アミノ酸組成によるたんぱく質0.7g,脂質0.1g,炭水化物3.0g,灰分0.5g,ナトリウム1mg,カリウム200mg,カルシウム26mg,マグネシウム15mg,リン36mg,鉄0.3mg,亜鉛0.2mg,銅0.11mg,マンガン0.07mg,ヨウ素1μg,セレン1μg,クロム1μg,モリブデン4μg,カロテンα1μg,β−カロテン当量330μg,レチノール活性当量28μg,ビタミンEトコフェロールα0.3mg,ビタミンK34μg,ビタミンB1 0.03mg,ビタミンB2 0.03mg,ナイアシン0.2mg,ナイアシン当量0.4mg,ビタミンB6 0.05mg,葉酸25μg,パントテン酸0.33mg,ビオチン1.4μg,ビタミンC14mg,飽和脂肪酸0.01g,多価不飽和脂肪酸0.01g,単糖当量2.0g,水溶性食物繊維0.2g,不溶性食物繊維0.9gで、それらが全部合わさってきゅうりだよ!

2019-05-15

anond:20190515203418

学割CMから動画マンガなのでは?

スタディサプリ動画だし

ただギガが気がかりっていう層はかなり多い

イオンお買物アプリ ユーザーのレビュー

イオンWi-Fi自体不安定で受信しないことがあるのに、アプリの起動も遅いからいつもレジで間に合わない。

通信料多すぎのダメアプリです。

せっかく通信量を抑えながらスマホを使ってるのに腹が立つ!

クーポンを取るだけで更新時間通信がかりすぎる。イオン全体にwifi 引いてすぐに更新できるようにするとか改善要す。

起動するたびに大量の通信(一度に0.2Gバイト前後)を行っており、パケット低容量の契約ではすぐに上限値に達してしまう。

通信データ量異常に多い。

1回の閲覧通信容量が110MBオーバー…….,安心して何回もアクセスできない。

今月はこのアプリだけでモバイルデータを1GB以上も使われて参っています

通信制限中は表示できず、制限解除すると1日の容量使いきってしまう。

通信料無駄にしてしまいました

イオンwifiではつながらない。そのため普通に起動すると通信料がかなりかかる。

重くてなかなか開かなくてギガ消費がすごい なんとかして下さい

・・・

2019-04-22

うどん打つ増田の日々火の出す待つ運動回文

おはようございます

うどんと向き合ってました。

といっても製麺機調子を見るためにまずは成功体験というわけで、

うどん打ってみまくってたのよ。

比較うどん簡単だと思ったので、

うどん粉買ってきてうどんをひたすら作ってたわ。

結果ちゃんとみずみずしい腰のある美味しいうどんができました。

今回はしっかり粉の量と水と食塩を量ってやったので大成功よ。

冬場は水気持ち多めが良いみた。

具体的にはうどん粉250gに水100cc、

レシピでは90ccとあるけど湿度の低いときとかは多目外衣みたいなのよね、

あと食塩2gシビアに量ったわ。

美味しく冷やしうどんいただきました。

でこの成功体験を元に再びお蕎麦チャレンジ

といっても十割は超難易度高いので、

まずは五分五分小麦粉5割そば粉5割でやってみたのよ。

結果してはまだまだだけど、

初回に作ったお蕎麦よりもマシだったわ。

やっぱり冷水で締めちゃうとき

ぼそぼそと切れちゃうのよ。

もっと粘り気というかつなぎが大事なのかな?と思いつつ、

これ以上小麦粉の割合を増やしてくないし、

これ以上増やしたらおうどんさんになっちゃうじゃない。

このそば粉5割りというのは守りたいわ。

これをベース研究よ。

でも出来たら出来たでその分また消化しなくちゃいけないんだけど、

今度は今度でうどんを茹でる鍋のお湯がすぐにドロドロになる問題発生なのよ。

うどん屋さんのうどん茹でる釜はあんまりそんなに頻繁にお湯取り替えてないみたいじゃない?たぶん。

水を足してるんだとおもうんだけど、

からコンロのすぐ近くに蛇口があってすぐ水入れれたりできるじゃない。

まあお家うどんなのでそこまでこだわらなくていいんだけど、

ももちょっと大きい鍋の方がいいのかなと思っちゃったわ。

まあうどん大成功で美味しかったので、

またじゃんじゃん製麺していきたいわ。

結構慣れてきたら茹で上げまでで30分ぐらいで、

美味しいうどんにありつけるから

慣れたら楽なのかもね。

ただでも機械部品外して掃除するのがめちゃくちゃ大変だわ!

こればっかりは時間短縮出来ないのよね。

丁寧に洗わなきゃだしねこれが大変よ。

あとは大きな小麦粉入れにバッと大きなスプーン小麦粉が取り出せてすぐ量れるようにすることだけできたら、

もっと手早く出来るわね。

うふふ。


今日朝ご飯

こないだ赤いドラゴンフルーツを食べたら、

大の便が真っ赤だったので、

しかドラゴンフルーツ食べてたこと忘れてたのでマジで血便かと思っちゃったわ。

気を付けなくちゃね。

そんなわけでどんなわけだよと思いつつ、

大麦の混ぜ込んであるプチプチ食感のおにぎり最近ハマってるので

鮭とゆかりおにぎりしました。

おすすめよ!

デトックスウォーター

グレープフルーツを輪切りにして、

今回はちゃんと搾らないで輪切りにして使ってみたわよ。

そんなグレープフルーツウォーラーね。

これから冷たいものが美味しくなる季節だけど、

身体は冷やしすぎないようにね、

なんかそんなこと気を遣ってる人はやたら夏でも白湯飲んでる気がするのよね。

目指せ白湯美人よね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-04-18

滑らかな麺が出来ない増田住まい泣きでガン目な辛めな(回文

ここ最近私のスポーティーな話題としては、

製麺機と格闘ってことなんだけど、

それがさ、

これはやっぱりちゃんと真面目に粉の量を量ったり水や混ぜる塩の量など

本格的に厳密にしなくちゃいけない感じだわ。

これって最近にして普通食べてる麺がかなりのクオリティーで日々奇跡的に生産されていることに気付くんじゃないかしら?

まあもともとは私が適当にやってたのがダメだったんだけど、

でもね、

ちゃんとデュラムセモリナ粉をハカリで量って、

水の量もとりあえずはその粉の比率にあう水の量をスパコン計算して叩き導き出して、

しかに塩1gのところを2gにしちゃったところがダメだったのかも知れないけど、

塩に比べたら多分水加減が難しいんだと思うわ。

感触としてはレシピである水の量よりもっと多い方がいいような気がする。

これ結構真面目にノート付けて青春まるちゃん製麺日記を付けなくちゃって思ったわ。

でさ、

料理を真面目にするのに一番必要アイテムは?ってなると

やっぱり一番は計算機になるのよね、

今の私ならキッチンタイマーより計算機よ。

意外とお料理計算機っているのよ。

計算機でも比の計算が出来る計算機ってないの?あれば便利だし、

いちいち内項と外項とか掛けたり割ったりしなくても一発で導き出せそうよ。

でも今になって小学校算数レベルのことが大活躍だなんて思いもよらなかったわ。

今いろいろ音声でSiriとかスマートスピーカー

タイマーやってくれたり簡単計算してくれるんだけど、

比の計算は出来るのかしら?

ポポー

私「小麦粉250gに必要な水の量は90cc、じゃ小麦粉300gの時の水の量は何cc?」

Siriちょっと何言ってるか分からないんですけど」

何故かちゃんと量っても

上手く製麺できないのよね。

試行錯誤を繰り返して研究するのは良いんだけど、

これどんだけ廃棄麺ができあがるのよって思ったわ。

じゃんじゃん試行錯誤トライアングルエラーを繰り返すわけには行かないのよね。

から今の私のキッチン粉だらけよ。

でもせっかくの製麺機だし

もうちょっと製麺機と戦ってみる!

そしてちゃんと良い麺ができるように鍛錬するわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンレタストマトサンドよ。

BLTだけど玉子も入ってたからEが抜けてたわって言いたい。

美味しかたからいいけど、

あんまりよく見ずに買ったら食パンの耳まで付いてるタイプサンドイッチで、

なんとも耳の部分が食べ応えあって、

ここはぜひお飲み物と一緒に召し上がりたいところだったわ。

シャキシャキベーコンジューシーレタス完璧ね!

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツと粒黒コショウホールのまま使ったやつね、

昨日スーパー行ったらドラゴンフルーツの赤玉が売ってたので

わず買っちゃったわ。

今までは白玉しかたことなかったんだけど、

しかしたら赤玉食べたことあるかも知れないけど、

パッと見てすぐ買っちゃったぐらい果肉が赤いのよ!

よく冷やして食べちゃいましょ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-01-31

9ヶ月勤めたNTTグループ退職しました

タイトルの通り2018年入社したNTTグループの某社を退職しました。

2019年1月中旬正式退職したので、約9ヶ月間働いたことになります

記事では非常に主観的かつ局所的な話を書くつもりであり、一般性には欠けますのでご承知ください。

自己紹介

NTTグループの某SIer企業2018年度の新入社員として入社しました。

前年度までは大学院に在籍しており、情報系の研究を行っていました。

入社してから立ち位置としては一応システムエンジニアに分類されるはずですが、あまりシステムエンジニアらしい仕事は行いませんでした(これについては後述しています)。

退職までの流れ

2018年4月入社し、最初の2ヶ月間は新入社員研修を行っていました。

研修内容は大手企業あるあると言った感じで、挨拶練習名刺渡し練習ビジネス文章の書き方等を行いました。

周りは「研修が手厚くて良い」と言っていましたが、個人的には退屈なだけでした。

今振り返ってみると、この研修間中が最もつらかった様に思います

しかしながら研修自体は退屈であったものの流石に大手企業と言うべきか入社同期には優秀な方が多く、変な人間も少なかったため人間関係の面ではこれといった苦労はありませんでした。

6月になって研修期間が終わると正式部署配属が行われました。

この時配属された部署退職するまで在籍していたことになります

部署自体の詳細についてはこのエントリでは伏せますが、元々配属を希望していた部署であったため、配属当初は安心した記憶があります

退職理由

何か1つこれが決め手になってといった明確な退職理由はありません。

インターネットで言われるようなSIer業界の悪評についても内定から知っていて、実際に入ってみての感想としても「噂は真実だったんだな」くらいのものだったので特に入社したことに対する後悔もありません。

入社して詰まらない・つらい仕事であったら適当なところで辞めようと思っていましたし、その結果として詰まらない・つらい事象がいくつか重なったため退職するに至りました。

それらの事象を細かく挙げていくと切りがありませんが、そのうち幾つか分かりやすもの(且つ社内機密や違法行為に当たらないもの)を以下に挙げます

仕事の内容がほとんど雑務に分類されるようなものばかりだった

少なくとも自分想像していたシステムエンジニアとしての業務殆どありませんでした。

いわゆるSIerへの批判的な記事に挙げられるようなこと(Excelスクリーンショットを貼り付ける作業、何に使われるのか分からない謎の資料作成etc.)や、電話番等が主な業務でした。

新入社員に対して雑務を割り当てるというのはある種合理的な部分もあるとは思うので批判は控えますが、個人的には特に学ぶべきこともなく時間無駄に感じました。

一方でExcelスクリーンショットに関しては批判するべき部分があります

Excelスクショは「エビデンスを残す」という名目で行われることが多いと思いますが、システムが正しく動作たか顧客証明する目的であれば、結果ではなく検証をする方法提供するべきではないかというのが私の意見です。

スクリーンショットなんてものはいくらでも改竄可能もの(WebページなどであればDeveloper ConsoleHTMLを書き換えれば良い)であり、普通に考えればエビデンスとしての効力はないと考えられます

特に学べることがなかった

これは主にシステム開発・運用まわりについてです。

周りにはそれなりの年齢の方も多く、また社会インフラの構築を担うことの多い会社であるため、技術的な知識に造詣の深い方が多いと考えていたのですが、そのようなことはありませんでした。

大きな会社なのでそういった人も社内のどこかにはいるのかもしれませんが、少なくとも自分の周りでは観測できませんでした。

詳細は避けますが、技術的な知識に関してはその辺の情報学部生の方が理解していると思います

Linuxコマンドが分からない方向けにコマンドの打ち方をまとめた手順書(ターミナルエミュレータを立ち上げて、どこにユーザ名・パスワードを打ち込んで、どのボタンを押して...をスクリーンショット付きでExcelにまとめる)や殆ど問題を丸投げしている様な質問表等を作っていた時の心中は決して穏やかなものではありませんでした。

ファイル名の末尾に日付を付けるようなバージョン管理方法も噂では聞いていたものの本当に実在しているとは思っていませんでした。

また部署としては今後コンサルタントとなるような人材を増やしていきたいような雰囲気がありましたが、システム殆ど理解していない人にコンサルが務まるのかはよく分かりません。

個人的コンサルタントという肩書懐疑的なのもあります

環境に満足できなかった

主に常用していた端末周りの環境についてです。

使用しているコンピュータスペックがあまりにも低く(メモリ2Gハードディスク50GB、32bitOS)、まともに作業ができるような環境ではありませんでした。

Excelを開いたり、酷い時はIMEの変換機能使用した時にもコンピュータが固まっていました。

上で雑務殆どと書きましたが稀に開発をすることもあり、そういった場合特にスペックの低さによるストレスを感じていました。

私自身そこまで気合を入れて仕事をするような人間ではなく、むしろできることな仕事せず遊んでいたい人間ですが、やるべき仕事がくだらない原因で阻害されるというのはそれはそれでストレスが溜まるものだなと思いました。

自分だけでなく周りの人達環境でもそういったことは起こっていましたが、周りの人達はこの現象について好意的に感じている(コンピュータが固まるのを理由仕事をしなくても済むため)ようでしたので、その辺りの温度差も退職理由になっています

計算すれば高スペックコンピュータを導入するコストよりも、低スペックコンピュータを使うことにより生じる人件費無駄の方が大きいと分かるような気がしますが、あまり計算が得意な人がいないのだと思います

全体的な会社方向性に疑問を感じた

これは主にセキュリティ施策についてです。

昨今セキュリティ重要視され、セキュリティに関する施策予算が付くようになったのは良い点だと思っています

しかしながら、実施される施策的外れものと言わざるを得ないものばかりでした。

的外れならまだ良いですが、それはセキュリティリスクを高めるだけなのでは?と言った理解のない上の人間が思いつきで実施したとしか思えないものもあり大変疑問を感じました。

意味のない施策業務環境が不便になるのも見てる分には面白いですが、その中で仕事がしていきたいとは思えませんでした。

パスワードの定期変更や、暗号化zipファイルメールで送り続いてパスワードメールで送る等のバッドノウハウが未だに存在していることも知りました。

たこれはSI業界全体に言えることだとも思いますが、RPAとかDX(Digital Transformation)とか10,20年前に言うならともかく、今更言っても時代錯誤感が強いです。

良かった点

退職理由として不満点を挙げることになってしまいましたが、良い点もありました。

残業ほとんどなく休みが取りやすかった

これは部署プロジェクトに依る部分もあるみたいですが、少なくとも私の所属部署では早く帰ったからと言って咎められるようなことは殆どありませんでした。

最近労働時間に関する制限がかなり厳しくなっているようで、残業が多い部署は上から注意されているようでした。

有給休暇についても申請して拒否されるようなことはなく、むしろ消化が推奨されていました。

休んだことにより後から文句を言われることもありませんでした。

周りの人が良い人ばかりだった

上司や同僚から理不尽な扱いを受けるようなことは殆どありませんでした。

入社前のイメージパワハラモラハラは当たり前といったものであったため、非常に驚かされた部分です。

また少なくとも自分観測範囲では人種国籍性別による差別は行われていないように見えました。

福利厚生が充実していた

流石にNTT系列と言うべきか、福利厚生は充実していました。

色々ありすぎて私も全てを把握できていませんが、恐らく福利厚生に関しては国内企業ではトップクラスに充実していると思います

年収が高かった

少なくとも1年目の年収としては比較的高い方であったと思います

業務内容の割に高いとも思いました。

日本人の平均年収程度は貰えていたはずです。

私の場合残業殆どありませんでしたが、役職のない若手が残業をした場合残業手当が付くため(役職がつくと裁量労働制になる)、残業をした場合は更に貰えると思います

もちろん残業手当は働いた分だけしっかり付くようでした。

ただどうやら年収の伸びはそこまで良くはなく、聞いた話では20~30年勤続し管理職になってやっと1000万程度らしいです。

また国内大企業らしく厳格な年功序列制があるようでした。

まとめ

入社してから退職までの約9ヶ月間を振り返りました。

ただ勤務中はかなりささくれ立った心境であったため、こうして比較的穏やかに振り返ることができて良かったなと思う次第です。

巷ではSIer崩壊説みたいなものもありますが、個人的にはSIerは今後も続いていくと考えています

環境改善していって数十年後に「あの時辞めなければ...」と後悔することになると面白いですね。

今後の身の振り方については決まっていて、ソフトウェアエンジニアとして転職をすることにしました。

具体的な企業名や待遇等について詳細を書くことができませんが、年収については前職であれば20~30年勤続し管理職になった場合と同程度になります

最後になりましたが、読んでいただきありがとうございました。

2018-12-24

IT業界から足を洗って

たった3年で4社転職

ずっと自分が異常だと思ってた。

・良くわからんシステム保守

・ころころ変わる仕事内容。

メモリ2Gしかない開発環境

いくら家で勉強しても、会社ではVB6だったりJava6ぐらいで作られたシステム保守バグ探し。

IDEは使えずサクラエディタ

デバッグなんて動かすだけ15分も掛かる(昔の2時間とかよりはましか)

勉強すればするほど、現状の不便さがわかり辛い。それでも変えることはできない。

でもみんな平気な顔してやってるんだ。

誰も技術の話なんてしないどころか、日常会話ですらしにくい人たちばかり。

もうだめだ、と思って今はバイト転々としている。

だけどそれが正解だった気がする。

バイトだけど普通に仕事の合間合間で下らん会話できて、

挨拶だって明るく返してくれる。

バイトから自宅にいる時間は長いおかげで、好きなIDE言語、高性能なPC作業ができる。

IT業界にはもう関わりたくない。

全部がそうではないとわかっていても、もうこれ以上正社員になって辞表を出すのは疲れた

でも、プログラミングが好きだからできればスキルを上げていきたい。

今はニートで、優秀なプログラマーでもないから将来は不安だが、

いつか仕事IT以外で、風通しの良い職場で働けて家でプログラミングができればいいか

がんばるぞぉ

2018-08-21

携帯料金が4割も安くなる。そんなことはない。

菅ちゃん意味不明なことをいって携帯キャリア株価を下落させたので、書く。

議論の切り口は

である

最初に言っておくが、菅官房長官のこの発言は来月20日自民総裁選を見据えたもので、

携帯料金の値下げ」発言政策根拠はなく権力闘争の一手段だと忖度する(=推察する)

総裁選立候補するのは石破茂野田聖子だが、

の2つの効果を狙っているのではないか

できもしない「無茶な政策」を口にすることで暗に「総務相からおろすぞ」と脅しをかけ、

国民に受けがいい携帯料金をだしにして支持率をあおっているように思える。

石破氏に対してはどうなのだと言われてもそれは知らない。私が言えるのは石破ちゃんの顔がアンパンマンに見えるということだけだ。


世界からみた日本携帯料金

検索すればいくつかブログもヒットするが、日本携帯料金が世界からみてことさら高いということはないのである

電気通信サービスに係る内外価格差調査

これは東京ニューヨークロンドンパリデュッセルドルフソウルの6都市携帯料金を調べたものだ(総務省自身調査だ)

平成28年度の調査結果

http://www.soumu.go.jp/main_content/000493771.pdf

平均的な利用パターンとして、月5GBの場合金額抜粋した。

都市金額
ニューヨーク 6,187円
ソウル 4,640円
デュッセルドルフ 3,937円
東京 3,760円
パリ 2,554円
ロンドン 2,505円

もちろん各国の物価は異なるし他にも様々な要因があるので単純比較はできない。

だが、これをみて「携帯料金を4割も下げられる」と思えただろうか。いや、無理な話だ。

海外では公衆Wi-Fi日本よりも多い。日本では携帯電波が津々浦々まで届いているので、公衆Wi-Fi流行らなかったのだ。

またヨーロッパでは新しい電波(4Gとか5Gとか)の普及が遅く、一世代前の通信速度しかでない地域も多い。

まり日本携帯キャリアインフラによく投資しているのだ。

コストをかければ料金もあがるのが道理だが、このランキングは必ずしもそうなっていない。

電波利用料

次に電波利用料について考える。

携帯事業免許ビジネスだ。国から電波仕入れて、ユーザーが使いやすい形にして売っている。

では携帯キャリアが国にいくら電波代を払っているかみてみよう。比較のためにテレビ局金額も合わせて表にする。

主な無線局免許人の電波利用料負担

http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/change/h28_futangaku/index.htm

ドコモ 209億円
ソフトバンク 168億円
au 137億円
NHK 22億円
日テレ 5.1億円
TBS 4.9億円
テレ朝 4.9億円
テレ東 4.7億円
フジ 4.7億円

ひとくちに電波といっても周波数帯が異なるし帯域幅も異なる。伝送方式も違うしそもそも利用方法が違う。

はいもの民放の30倍から40倍の電波利用料携帯キャリアは国に納めている。

さらテレビアナログ放送から地デジに変わっただけだが、

その間に携帯2G3G→4Gと次々に設備を更改し、通信速度は1000〜10000倍に向上した。

ここで少し視点を変えて、従業員の平均年収をみてみよう。

公的データではないが以下のサイトから数値を借りることにする。正確さは求めずに雰囲気だけみていただきたい。

平均年収ランキング

https://heikinnenshu.jp/ranking.html

フジ 1482万円
日テレ 1453万円
TBS 1441万円
テレ朝 1342万円
テレ東 1256万円
NHK 1160万円
au 905万円
ドコモ 833万円
ソフトバンクモバイル 748万円

テレビ携帯の順番が逆転している。これでも携帯キャリアが儲けすぎだといえるだろうか。

参考として自動車業界年収も載せる。

トヨタ 783万円
ホンダ 773万円
日産 701万円

平均値というもの実態を正確には表さない。

本体子会社年収が大きく違うということもあるし、同じ会社でもホワイトカラーブルーカラー総合職一般職が混ざっていたりする。

しかし業種全体でみれば大まかな傾向は読み取ることができる。

このランキングNTTドコモは143位となっている。日本の平均年収よりはかなり高いが、大企業年収としては「並」の部類といっていいだろう。

逆にテレビ局テレ朝10位となっておりテレ東を除く4社が10位内にランキングしている。テレビ業界ランキング上位を席巻しており、これは明らかに特別」であり「異常」だ。

ここまでの内容を振り返ってみよう

問おう。

携帯料金を4割安くできるか?」

否。菅ちゃん、君をマスターとは認められない。

もし本当に携帯料金が4割も安くなったら

国が無理やり民間ビジネスに口をだして値下げさせるとどうなるか。

ろくなことにならないだろう。

携帯ショップ携帯キャリアではなく販売代理店運営していることがほとんどだ。

携帯キャリア収入が減れば最初煽りを受けるのは販売代理店だ。携帯ショップが4割少なくなるかもしれない。

次にインフラへの投資が抑えられ、田舎電波はまた過去のように悪くなるだろう。

そして世界で5Gが普及し1Gbpsで通信できるようになっても、日本ではまだ100Mbpsで通信してるかもしれない。

最後あらためていうが、今回の官房長官発言自民総裁選に向けた権力闘争のためのものであり、携帯キャリアスケープゴートにされているのだ。

ほんとしょうもないことをする。次の選挙自民党にいれるのやめよっかな。まぁ他に投票できる政党もないんだけど。

2018-07-22

持病で食事制限がある人の防災備蓄

って、どんな感じの備蓄食を選んでいるんだろうか。

防災備蓄についてのエントリを読んで、そういやウチは防災グッズはあるけど備蓄食・非常食は揃えてねーなと思って色々購入を考えた…が、自分遺伝性膵炎由来の慢性膵炎で、一食あたり脂質5g〜10gまでしか摂取できず、また刺激物や消化の悪いものは避ける必要がある。

備蓄食に手をつけるような状況であれば病院行くことも難しいだろうし、そんな中で急性憎悪でも起こったら、下手すれば命に関わる。そのため、備蓄食は食べても膵炎が確実に悪化しないようなものを選ばねばならない。

で、膵炎の他にも糖尿病腎臓病、高血圧クローン病、消化器病の諸々など、食事制限必要病気はたくさんあるが、そういう人はどんなもの備蓄食として用意してるのだろう?と思った。自分は〇〇制限があるからこんな感じの備蓄食揃える(揃えた)よ、みたいな話があれば聞いてみたい。

※豆の煮物缶詰、お麩、脱脂粉乳おからパウダー、充填豆腐について追記

慢性膵炎でもいけそうな備蓄を考える

条件としては、

・膵炎の病状が多少悪くなっていても食える脂質5g以下のもの

・できるだけ長期保存できるもの

・刺激物や消化の悪いもの以外

あたり。

アルファ化米

白米なら確実に100gあたり脂質1g以下で、炊き込みご飯系でも3g前後のものが多い。ただしカレー混ぜ込み系は刺激物(香辛料)入りなので避ける。

レトルトパウチお粥

一食あたり脂質1g以下で、かつ消化が良いため膵炎が悪化してる時でも食える。混ぜ込み系でもだいたい脂質2g以下に収まるものが多い。

雑炊缶詰

100gあたり脂質2〜3gのものが多い。具のバリエーションがあるので飽きなさそう。水・お湯がなくても食えるのも良いと思う。

フリーズドライ食品

ご飯、粥、雑炊炊き込みご飯スープ麺類など、たくさん種類がある。脂質もだいたい一食あたり2g前後。ただ、一食あたりの量が軽めで腹持ちが良くない(消化が良いという利点でもある)印象。

レトルトパウチ野菜スープ

ものにもよるが、だいたい一食あたり脂質2〜3g。温めなくても飲めるタイプもあるし、各種ビタミンが摂れそうなのも良い。

ノンオイルツナ缶、鳥ささみ

一缶あたり脂質1g以下。低脂質なのにちゃんたんぱく質が摂れるのがとてもありがたい。味付けは調味料混ぜる形で自分でやる必要がある。たんぱく質=肉・魚=高脂質、という感じの缶詰ほとんどであるため、他の缶詰を食べるのは難しい。

追記 豆+野菜煮物缶詰で脂質5g以下のものがありました!

カップ麺

ノンフライ製法の麺のカップ麺は一食あたりの脂質が5g前後ものもある。が、調子の良くない時に食べると胃もたれや軽めの膵炎症状が出ることがあるので、体調をよく鑑みる必要がある。

乾パン

クッキー乾パンは脂質が高いので食えないが、普通乾パンならだいたい100gあたり脂質3〜4g。

砂糖

100gあたり脂質0g。何も食えないような病状の時にはとりあえずこれを舐める

当然ながら必須

※ここから項目追記

お麩(車麩)、脱脂粉乳

両方とも一人前あたり脂質1g以下のため、水さえあれば気軽に食べられるor飲めるたんぱく質補給源。

おからパウダー

100gあたり脂質15g前後のため、一食分10〜15g使用とすると脂質2g以下。水で戻してツナささみ缶詰に混ぜ込んだり、フリーズドライ食品と混ぜたりで活躍しつつたんぱく質補給の補強ができそう。

充填豆腐

100gあたりの脂質3〜4g。たんぱく質源。賞味期限10ヶ月と他の保存食よりは少し短いが、通常の豆腐よりは遥かに長い。

ぱっと思いつくものでこれくらいだろうか。

改めて見てみると圧倒的たんぱく質不足だし備蓄食でよくあるシチュー缶詰、肉・魚系缶詰レトルトカレー丼物の具のレトルトが一切食えないのが痛いなと思った。アルファ化米やお粥で米は用意できるが、おかずがノンオイルツナ缶と鳥ささみ缶くらいしかない。ノンオイルツナ缶か鳥ささみ缶と野菜スープアルファ化米をメインにすれば、栄養はなんとかなりそうな気がする。しかし、生きるためにはどうやっても脂質・カロリー必要なことを考えると、脂質があまり取れない体質の時点で被災したら生き延びられる気がしない…

追記 ノンオイルツナ缶ささみ缶、豆煮物惣菜缶詰、お麩、脱脂粉乳おからパウダー、充填豆腐と、おかずレパートリーたんぱく質補給源の候補がかなり増えました。生き延びられそうな気がしてきた。

2018-05-27

吾輩は無職である。暇だから初めてWebサービスを作ったのである

吾輩は無職である。職はまだ無い。どこで無職になったか、とんと見当けんとうがつかぬ。

何でも薄暗いじめめした所で手斧を投げられていた事だけは記憶している。

吾輩はここで始めて増田というものを見た。

しかもあとで聞くとそれは増田という人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。

・・・

まぁ、前置きの冗談はこの辺までとして、前々から作りたいな思っていた

Webサービスを中々時間が取れず作るのを諦めていたのだけど、

まぁ無職になって時間も取れたので作った次第です。

自身プログラミング生業とする職業では無く、学生時代特にプログラミングついて何か

勉強をしていた訳では無かったので一から勉強になりました。

始めたのが昨年末大晦日ちょい前なので、約5ヶ月掛かり、当初想定していた期間より

かなりの時間が掛かってしまい、反省点等含めその辺の事を書けたらなと思います

■やりたい事(実装した事)

ゲームユーザー同士を繋げるマッチングサイト出会い系ではないよ。)

ログイン機能

タスクベースでのチケット管理

・簡易コメント機能

・簡易評価機能ポイント

ステータス動作変更処理

タグをつける

上記DB管理

構成を書いた方が良いと思うので

以下になります

構成

--------------------------------------------

サーバさくらVPS 2G

OS:CentOS 7.5

WebサーバNginx 1.14

WSGI:uWSGI 2.017

FW:Flask 1.0.2

RDBSQLite3 3.7.17

ORM:SQLAlchemy 1.2.7

言語Python 3.6

フロントPure JavaScriptのみ

その他ツール等:Let's Encrypt/fail2ban/等々

--------------------------------------------

上記を見て貰えれば分かるかと思いますが、最近流行りの

フロントエンド技術等は一切入ってはいないです。

ほぼ、既存ベーシックサーバーサイド側の制御のみです。(jsで非同期通信はしてます

SPAとかVueとかの言葉最近知りました。。。

ほぼ開発終わりかけに知ったので、流石に今から構成

変えるのもなと思い、取り敢えず上記です。

■選定理

まずWebサービス作るにあたり、何が必要だろうと思い

まずは開発言語だろうと、プログラミング言語の選定で

RubyPythonかで悩みました。

Rails名前を良く聞くのでRuby on Rails触ったのですが、

Railsには馴染めなかった(扱えなかった)ので

何かマイクロFWの方が良いのだろうと、Sinatraいこうか思いましたが

Railsの印象が強く残った為、Rubyは止めてPythonに移りました。

今度は初っ端からマイクロFWが良いだろうとFlaskのサンプルを試すと

比較プログラミング学者でも扱いやすく覚える事も少ないので、PythonとFlask

の組み合わせで決定。

(気軽にプログラムを書け、自分イメージしている処理や制御を素直に実現できる点が

 書いていて気持ちが良いです。まぁ分からない所も有りますが、そう思わせてくれる点

 が良いです。モチベーション的に)

NginxとuWSGIの組み合わせはFlaskで検索すると一番でてくるのでこれに決定。

SQLite3 はマイクロFWから軽めのDBでたぶん大丈夫だと思ったのでこれに決定

ORM(SQLAlchemy)も検索で一番出てくる為。

■開発概要

・まずPythonの開発環境を整えようとなり、WindowsVagrantインストールして

 仮想マシン環境構築。ゲストOSの中にPyenv等を入れPython環境構築

上記構築後に取り敢えず小さなサンプルから作ろうとなり、簡単CRUDをFlaskで行える様にしました。

 これができた時は嬉しかったです

上記が出来てから、本番の開発に移りCRUDベースにひたすら肉付けていく

ユーザー登録機能作成/ログイン機能作成/ユーザー情報表示/編集機能/チケット作成/及び編集/バリデーション

上記平行してDB機能作成実装/検索機能作成

・細かいViewの調整とスマホ用のView作成レスポンシブルでは無いので)

・本番用のさくらVPS環境構築とセキュリティ用のツール導入とLet's Encryptでhttps

上記以外の細かい調整等含め、約5ヶ月になります

■悩んだ点/反省

・悩んだのがタグ機能周りになるとどうすればよいか、かなり悩みました。

結論を言うとToxi法を使用しましたのですがここにたどり着き、理解するのに結構時間がとられました。

また、実装したらしたで、今度はそのタグ機能検索するとなると検索ワードが1つとは限らないので

クエリーを動的に生成する必要が有り、これも実装するのにかなり時間が掛かりました。

SQL文だけならば比較的すぐに検索でヒットしますが、それをSQLAlchemyでどう実現すれば良いかから

かなり時間が掛かりました。DB設計SQLAlchemyの文法に自信は無いですねぇ。。

・1次情報リファレンスから情報得ることがほとんど出来ず(たまにはできたが)、

他人咀嚼した情報からしか情報を得る事ができなかった。

(恥ずかしながら、咀嚼されなければ理解がおぼつかない状態

Stack OverflowQiita個人ブログが無ければこのサイトできなかったので

自信の咀嚼力強化が必須だと思いました。

作成結構時間が掛かったのでもっと短くしたい

総評

・5ヶ月と時間が掛かりまた反省点も多々有るが、とりあえずサービス公開まで

もっていけた事が嬉しいです。ただただ嬉しい。

・FlaskとSQLAlchemyの情報日本語が少ないので公式リファレンスとStack Overflow

行ったり来たりしたおかげで英語アレルギーがそこまで無くなった。

成果物

・で、作った成果物は以下になります

https://gamesanka.com/

ゲームサンカと言います

オンラインゲーマー向け(e-sports)のマッチングサイトになります

名前安直小学生が5秒で考えたような名前ですが、安直で気に入っています

作った理由は、僕はBF1が好きなのでオペレーションキャンペーンと言うモード

やろうとしたのですが、時間帯が悪いのか過疎なか分からないが全然マッチングしないのですよ。

やりたいのにマッチングしないので出来ないどうしよう、と。

また、昔セールFarCry3をかなり昔に購入した時(既に4が発売済み)にCO-OPモード全然マッチしない事が有り

旬が過ぎたオンラインゲームは中々マッチしなくてほぼシングルモードしか出来ない事は割とあると思うんです。

今だとBF4もかなり人数がいない状態なので特定マップのみとか。

なのでオンラインゲームマルチプレイCo-opで人を集めたい時、PUBGやFORTNITE等バトロワゲームスクワッドを

募集する時、オンラインゲーム大会e-sports)を開きたい時に利用して貰えると嬉しいです。

主に想定ユーザーと考えているのは、FPS/TPS/RTS/MOBA等のPCゲーマーをメインに考えていますCS機やTCGでも

使って貰えると嬉しいです。

あとViewレスポンシブでは無く、PC用とスマホしかなくタブレット用の中サイズViewが無いのでご了承下さい。

タブレット解像度が高い方はPC用で見て頂ける助かります

最後にお願いがあります

僕と一緒に以下のゲームを遊んで頂ける方を募集しています

遊んでも良いよという奇特な方がいましたら当該サイト内でコメント頂けると幸いです

・BF1(PC版)

・Dead by Daylight(PC版)

それでは長々とありがとうございました。

・・・

無職はただ楽である。いな楽そのものすらも感じ得ない。

日月を切り落し、天地を粉韲して不可思議無職に入る。吾輩は死ぬ

死んでこの無職を得る。無職は死ななければ得られぬ。

南無阿弥陀仏なむあみだぶつ南無阿弥陀仏

ありがたいありがたい。

2018-05-11

anond:20180509232113

朝食

食パン 6枚切り1枚 177kcal ¥20

たまご 1個 80kcal ¥20

牛乳 200cc 137kcal ¥35

無糖ヨーグルト55g 34kcal ¥40

ハチミツ 大さじ1 62kcal ¥20

計 490kcal ¥135

昼食

牛丼 並 669kcal ¥380

間食

コーラ 500ml 225kcal ¥80

夕食

豚こま 200g 472kcal ¥230

玉ねぎ 1個 80kcal ¥60

もやし 1袋 34kcal ¥30

味噌汁

ダシ入り味噌 20g 40kcal ¥10

豆腐 1/4丁 40kcal ¥10

乾燥ワカメ 2g 0kcal ¥10

牛乳 200cc 137kcal ¥35

計 803kcal ¥385

合計2187kcal ¥980

2018-05-09

コザクラインコの一日・平日の例

コザクラインコ、1歳になったばかり。

夫婦共働き子供はいない。

とりあえず(褒められたものではないなりに)生活が安定しているのでメモ


06:00 全員起床・放鳥開始


インコも覆いを外して起こす。

すっごく嬉しそう。片足・片翼ずつ交互に伸ばしてストレッチする姿が綺麗。

ケージの出入口を開けると飛び出してきて手に乗り、特大うんこちゃんを出したら体重測定。

夜の測定より1~1.5gくらい少ないのが普通みたい。ちなみに特大うんこちゃんは0.2gくらいの重さがあるらしい。


06:30 朝食


ヒトもインコも同じテーブル食事

犬用プラ食器インコ食事場所にしている。中にシード類を入れてやると比較的おとなしく食べている。

たまにヒトの食べ物に食いつくときがあるので、インコには勧められないが短期的な毒性の出なさそうなパンと、インコの食欲をそそらない外観のおかずを朝食にしている。気が向くとパンを3口くらいかじられたりはする。

食事以外の時間勝手に飛び回って一人遊びしたり、ヒトにじゃれついたりして時を過ごす。


07:30 飼い主増田出勤・放鳥終了


どうにかしてケージにお帰りいただく。

帰ったらケージ内の餌をモリモリ食べ始めるので、とりあえず数分話しかけながら観察する。

飼い主の視線を感じながら食べるセキセイインコミックスは美味であるらしい。


08:30 増田妻出勤


増田妻は出勤まで後片付けや出勤の支度。

とりあえず同じ部屋にいれば、ケージのなかでもインコは一緒にいる気分になれるらしい。


08:30~15:00 インコだけで留守番


昼寝したりケージの中のおもちゃをどついたりして時を過ごしているらしい。

家の中にヒトの気配がすると盛大に鳴くけれど、鳴いても誰も来ないとわかっていれば無駄鳴きしない。


15:00頃 増田帰宅


日が暮れるまでは家事したり同じ町内に住む老親たちを訪ねたり、趣味時間に当てたりしている様子。

でもインコケージの中で過ごしてもらう。


19:00 夜放鳥開始


晩ご飯の支度のうち、インコがいても危険が少なさそうな作業は放鳥下でも行う。

特に野菜の下ごしらえはいろいろ食べさせてもらえるのでインコにとっても楽しいようだ。

増田妻の腕や肩に乗ってじーっと作業を観察している。そこでむやみに手に飛びつかないのは偉いと思う。

米をとぐ時はそれはそれはもう大喜びで、お米もらって嬉しそうにポリポリかじる。


19:30頃 飼い主増田帰宅


近づいてくる車の音で帰宅を察するらしく、ぷいぷい鳴きながらリビング入口を見下ろせるところに陣取る。

そして飼い主増田リビングに入ってきた途端に降下して頭を襲う。

増田妻が火気を扱い始めるので、そのときは飼い主増田と別室で遊んだりしてキッチンから引き離す。

夜の体重測定をしたり紙を噛み切って短冊こしらえたり。


20:30頃 ヒトは晩ご飯インコは就寝


インコケージに返して、静かな部屋へ移動させて覆いをかぶせる。

朝まで物音をほとんど立てずに寝てる。


夜遅いのが健康上どうなのよという話は出ると思うけれど、そこは昼寝でかなり補っている様子。

ヒトが周囲にいるときは眠たそうな様子を見せず元気いっぱい暴れまわっている。

インコを飼うときは朝に起こして日没に寝かせるのが理想と言われているけれど、共働きで昼間不在でもこんな感じで一応生活リズムを作れる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん