「ブルーカラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブルーカラーとは

2023-06-07

anond:20230607114315

男ならブルーカラー出稼ぎして仕送りしてくれるという可能性はある

既にブルーカラー海外だと月給100万とかいうところも出始めてるから、現状でも日本と4-5倍の差がある

今後日本円が強くなることはあんま考えられん(極端に弱くなることもないと思うけど)し、日本賃金水準が良くなることも考えにくいから、男の子ブルーカラー仕送りを頼むっていうのはアリなのかもしれないけど、まあレアケースよね

2023-06-06

50歳95㎏のボンレスハムなワイ氏、60代半ばじっじにベッドに誘われる

表題の通りである

胸、腹、尻のボンレスハムなワイ氏は50歳95㎏である

あと5㎏で100㎏の壁を突破するがなかなか太れないでいる。

 

とある広い公園で、年配の女性ナンパしてるスポーツ新聞片手じっじがワイ氏の後ろをついてくることに気が付いた。

なんか話しかけてくるがスルーした。

ちらっと、ベンチに腰掛け隣に座れとジェスチャーしてるのが見えた。

ワイ氏は非常に麗しいツラをしている。

ハンターでいうところの優しい顔のミルキがボンレスハムと思ってくれればいい。

そして巨乳だ。同じぐらい腹も尻もデカい。

これが15-20歳ぐらい年上の一部の男性性癖にずっきゅん刺さるらしい。

職場で、電車で、街角で、初対面であるというのに初手「ホテル行こう」という直球を投げてくる輩がいる。

道を歩いてても、いきなりジュースを買ってくれたり、小遣いを上げようと財布を出すおじさんもいる。

すぐスケベ話をしてくるので、そういう目的だ。

昭和生まれの男に、女のデブデブ脂肪が好きな層が一定数いるようだ。

もしくはデブ女はすぐヤれる、という成功体験をもっているのかもしれない。

平成、令和ときて、もろアウトなセクハラではあるが、ワイ氏はちょっと興味を持った。

スルーしていたが、戻って、ベンチの隣に座った。

じっじに比べれば若い女だ。

大喜びである

会話は、競馬競艇、どこに住んでるのか、独身か、男はいるか、などと個人情報を探ってくる。

じっじの一方的な会話と質問に、ワイ氏は嘘を並べて、真実は何ひとつ語らない。

嘘だらけのワイ氏の個人情報を聞き出して、じっじから結論であるところの「ヤりたい(意訳)」という言葉が出てきた。

 

先に、ワイ氏は興味を持った、と書いた。

興味は満たされた。

 

ワイ氏は少女時代からホワイトカラーからブルーカラーからもお誘いを受けてきたが、

言葉セクハラはあれどお触りはいっさいないのだ。

今回の60代半ばじっじも、隣に座れと席をべしべし叩いてみせたが、ワイ氏には指一本も触れないことが確認できた。

彼らは前時代の性規範で生きているが、痴漢行為と受け取られるような行為はしない。

これは失敗から学んだ学習成果か、それとも一応道徳心ある紳士であろうとしているのか。

判別がつきづらい。

『なぜ触らないのか』

と尋ねようものなら、触れ!、と受け取られそうである

誤解を恐れて尋ねることはできない。

 

結婚したけど別れた。寂しい。女が欲しい」

人間男と女だ。男欲しいだろ?」

「いいえ。いりません」

 

結婚に失敗するのは、夫婦どちらかの人間性に問題がある。

道を行く年配女性ナンパし、初対面のワイ氏をベッドに誘うようなじっじの人間性には間違いなく問題がある。

野良猫交尾でもあるまいし、良識ある人間名前も知らない異性と寝ようとは思わないのだ。

 

見ず知らずの人間相手に、事件事故が怖くないのか。

本能全開でまるで動物のようなじっじだと思った。

しかし触ってこない理性があるのでぎりぎり良識がある方か。

 

恋人でも結婚相手でもない男と金銭のやり取りもなくセックスする女はまずいない。

いくら提示してくるかちょっと期待した。

じっじの提案は「ガストで飯を奢る」という他愛ないものだった。

お互いに安いですねえ、とワイ氏は一人でちょっと笑った。

 

夕方には雨が降ると天気予報が言っていた。

空の雲行きも怪しいし、帰ると告げて席を立ったら、また付いてくる、まだ話しかけてくる。

暗がりのある公園なので、ちょっとまずいかな。

  

警告のちに面倒くさいけど警察コールかと思ったら、ヘルパーさんとそのお世話になる品の良いおばあ様が車椅子でやってきた。

ワイ氏はぱああああっと顔が明るくなる。

いいところに来てくれた。

 

じっじの目の前でその二人に話しかけた。

第三者がいると犯罪は起こりにくくなるのだ。

じっじはそそくさと公園から出て行った。

付きまとい終了。

 

何度か付きまとわれてるが警察が来る前に逃げてしまパターンほとんどだ。

一応、逃げてしまった場合でも警察通報していいことになっている。

地域の防犯メール等で呼びかけ拡散がされる。

 

今回はワイ氏が付きまといに応じてしまったのがアカン要素で、本来ならば厳しく拒絶が望ましい案件である

警察通報した場合も、ワイ氏はたぶん怒られるか注意を受ける。

人間食べ残しの味を覚えたクマが人里に降りてくるようなもので、

性欲と孤独に負けたじっじが再び年配女性や勢い余って未成年に近づいて警察通報され、性犯罪者となり、逮捕される事態を招きかねないからだ。

 

以上の事柄を、ワイ氏は時間が経過すると忘れてしまうだろう。

一日の終わりに書き記して覚えられたら覚えていようと思う。

2023-05-30

anond:20230529175301

子供動物のいない私立中高に進学させていい大学入れて将来食うに困らないホワイトカラー左団扇させる目論みの親(例:はてブ民)は世帯年収850万どころか2000万あったって教育費が足りないのに取るなと文句を言うだろうが、日本国現在必要としてるのはもっと安上がりに育つ納税者からねえ。

もっと言っちゃうと安く使える低学歴ブルーカラー消費者の頭数が欲しいんでしょ。労働人口は減る一方でどこも人手不足だし、どんなボンクラでもそのボンクラ10人いりゃ優秀なの1人だけって状況より消費は活発になるからね、単純に10倍とはいかんだろうが確実にね。

ただその低学歴ブルーカラーが、増田みたいに現在子供作るどころか自分独り生きるのすらカツカツの金しかもらえない現況じゃあどうにもならんよね。

から親は血眼になって子供学歴をつけようとするし、そうすると韓国みたいに子供教育学歴インフレが起きて、ごく限られた一流大学/企業に入れなければ負け組確定→突っ込んだ教育費全部パー→出生数激減ってなって結局詰む。

もっともっと出生数と人口が減り続け、AI機械外国人を入れてもまだ人が足りない、どんな子供でもいいからとにかく増えてくれ、どんな人でもいいから弊社で働いてくださいって状況になるまではどうにもできないと思う。「低学歴なら安く使い潰してもええやろ」って企業が余裕ぶっこいてるうちは無理。

anond:20230530112640

大卒という「資格」が簡単に取れすぎる

20年30年前なら高卒ブルーカラーとして働いてたレベル人間が、みんな大卒という資格を得てホワイトカラーとして働けると思ってる。

Fラン大学でたっかい学費と4年という時間無駄にしただけなのにね。

2023-05-28

anond:20230528000323

だが実際の所工業高校生は殆ど高卒で働いてその殆どが3年以内に離職してしまうんだ

これが現代日本におけるブルーカラーの悲運だ

万国の労働者よ団結せよ

2023-05-26

医学部偏差値

実は1995年あたりまではそんなに難しくなかった

なんでここまで医学部偏差値が爆上がりしたかというとそれは女性が原因なんだよな

ホワイトカラーが人余りでブルーカラー人手不足というけどそれも少子化女性のせいだと思う

これからはどういう仕事が稼げるようになるかというと女性じゃできない仕事だと思う

https://blog.medisense.co.jp/医学部は年々難化してる?昔と今の偏差値の推移/

2023-05-23

anond:20230522143804

大卒多すぎ問題って女性社会進出と密接に絡んでるわけでなあ

社会進出してない時は短大高卒で良かったわけだし、女性大卒になったから数が2倍になったと言うのもデカ

女性を雇いたくない民間正社員で働かないといけない女性ハードルが延々高くなっていくのもある

ちなみにアメリカ男性ブルーカラー待遇が良くなって高卒回帰が起きてるけど女性は上手くいってない

2023-05-21

anond:20230521214229

惜しいことしたな

そのまま大手ブルーカラーやっとけば楽な仕事で30代で年収600万くらい貰えて、嫁子供2人マイカーマイホーム昭和スタイルな4人家族形成できたのに

anond:20230521151006

工業高校卒業したら就職するつもりだったけど採用試験のために愛知の某製鉄所の社員寮に泊まったら風呂場や食堂で聞こえてくる社員たちの話題風俗競馬パチスロしかなくて「ああ俺ここじゃ生きていけないわ」って悟って内定辞退した

結局専門学校を出て中小SIerしか入れなかったけどあのまま底辺ブルーカラーに組み込まれるよりは自分に合ってたと思う

2023-05-17

ブルーカラーとかフルリモート死んでも許してくれないホワイトカラーって

フルリモート大前提郊外地方移住の魅力を伝えるニュース見てイラついてんのかな

ITエンジニアの人ってなんでどこでも「エンジニア」っていう大きな主語を使うの?

IT以外にもコアになる技術系の部署がある職場にいる(メーカーとか、ゼネコンとか、鉄道とかそんなんを考えてほしい)

自分IT系ではない専攻を出て、職場特有技術従事している。

インターネットで見る「エンジニア」という言葉ほとんどITフロントエンドエンジニア固有の世界の話に紐づいているだけで腹が立つ。

職場情シスにいる人なんかも職場の外の界隈に引っ張られているのか、他のことをしている技術職の手前でそういう大きな主語を使いだして嫌な気分になる。

IT技術以外の技術職は外注するべきだからそこの人間子会社転籍するか情シスになれみたいな怖い発言を聞いたりする。

もしかして全体的にITエンジニア以外はエンジニアにあらず(≒ブルーカラー)とでも思っているのだろうか?

理解し合える気がしない

2023-05-16

anond:20230516161035

友人が登山中に滑落して右足の膝上だけ動かせるけどそれでやっと2級

でも幻肢痛はあるわ日常生活しづらいわドンキみたいな狭い店は入れないわエレベーターないところでは10分もかけて移動するわ結婚絶望的だわで一時期はそれで死のうとしてた

やめとけ。働き口は今後いくらでもあるけど自分の足は2本しかねぇぞ

そのマインドのままブルーカラーになったとてそこでうまく行くとは思えないよ。健常者でさえヒィヒィいうんだぞ。ナメすぎ。

anond:20230516161035

ブルーカラーは難しいのか?

男なら工場の方が稼げて楽なことも多いぞ

努力義務だと!?テレワークできない人はどうするんだ!?😡」ってさ

いやいや子供作らんかったらいいのでは?

ブルーカラー遺伝子とか残す価値ないでしょ

ブルーカラー納税だけして死ねっていう国からメッセージでしょ

2023-05-01

anond:20230501084429

ワイはオバマに熱を上げてる黒人貧困層を「うーん、このバカ」と思って見てたやで。

トランプに熱を上げてるブルーカラーもっとわからんかったけど。

2023-04-29

会社利益になることを考えろとか言い出すアホ

ば〜っかじゃねえの

それは経営者(役員)が考えることだぞ

経営者利益を得るためのことをやる

社員は実働部隊なだけ

社員社員会社利益になることを考えととかアホアホ

経営者視線を持てとか言うならいますぐ俺ら社員取締役しろよってな

ったくブルーカラーホワイトカラー役割を求めてんじゃねえよ

ぶつぶつ

2023-04-26

anond:20230426020200

ものづくりなる言葉提唱された頃、既に経験技能を十分に蓄積した正社員職人老いたるものが多く

責任のあるマニュアル事故対策への透明性の確保などを行う経済性をもたなかった

戦前戦中から戦後を通じて、ごく一部の手を動かせる人間以外は低能率のまま賃金があがっていき、据え置きや増税で結果として賃金頭打ちになった。

その段に至って現実に残ったもの引退していった技能者、コストを圧迫する割に仕事ができない逃げ切り老人、氷河期時代冷遇でくすぶる中年テストの点数を筆頭に能力が備わるが組織にも上司にも使いこなしてもらえない若者

日本実態は強いていてばそういうもの

仕事を作るのも、仕事を取ってくるのもコミュニケーション力だとかい人間性能ありきで、必要のないものがあふれ、必要ものは作れず、売ってももらえなくなりつつある。

ブルーカラーなどと下に見る時代があり、事務すらおぼつかない組織内政治に熱心なホワイトカラーの構図には

"日本では優秀な理系採用しても総合職という事務員にしてしまう"と指摘があって30年以上何も変わらなかった。

元請けが支払いを渋るなら取引を打ち切って金払いのいい取引先を作るのが筋だというのに、奴隷のようにいいなりになり

結果として己の利益を確保する能力のない中小企業が淘汰もされずにぬくぬくと温存されており、産業構造として土台になっているのだからまともなものができる方がおかしい。

2023-04-20

anond:20230420091845

東京ブルーカラーって何やってんの?

駅作ったりしてる?

中卒や高校中退だらけで年収360万がデフォ会社ブルーカラーをやっているんだが

経済力社会的地位容姿や年齢とかの尺度において、自分より圧倒的に格上の女と結婚してる同僚がうちの会社ではめちゃくちゃ多い。


本人は高校中退で35歳年収300万なのに嫁さんは20代モデル美人早大卒で法務局常勤職員

とかそのレベル格差婚事例が平気である

格上の女性を見事に射止めている男達のほうに共通している点は

元不良だったとかお調子者だったとかで学生時代クラスカースト上位にいたということ。

どうやら、世のイケている強者女性なかに

社会的地位経済力ではなく、小中学生時代感覚のまま生物的な強さやキャラとしての魅力とかを重視して自分の番を選ぶ」

というタイプ結構いるみたいだ。

例えエリート階層女性であってもだ。

ちなみに俺はそういうタイプ青少年ではなかったので独身だ。

そもそも底辺職なのにもかかわらず同僚達がそういう格上女性との繋がりを持てているのは弊社が目黒地場企業からってのもあるのでは?とも思ってる。


まれ育ちが目黒品川世田谷という、

嫌でも小中学生時代上級とも触れ合うエリア地縁がある同僚が大半を占めている。

田舎だとこうはいかない気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん