「安定的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安定的とは

2023-01-26

[]YCC運用含め金融緩和継続適当、丁寧な説明を-日銀

日本銀行が1月17、18日に開いた金融政策決定会合で、現行のイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策運用も含め、現在金融緩和継続することが適当との意見が出た。その必要性について丁寧な説明を行うことが重要との指摘もあった。「主な意見」を26日に公表した。

  日銀が昨年12月長期金利の許容変動幅を拡大するYCC運用見直しを決めたことで、市場には一段の政策修正に対する思惑が広がっていた。政策委員は、運用見直しについて「あくまでも金融市場機能改善を通じて金融緩和をより持続可能とするための措置だ」と説明効果を「いましばらく時間をかけて見極める必要がある」との指摘もあった。

  会合では、現行の大規模な金融緩和策の継続を決め、金融調節の円滑化を図るため、国債などを担保金融機関に低利で資金を貸し出す「共通担保資金供給オペ」を拡充した。金利入札方式も貸付期間を従来の1年以内から10年以内に長期化するとともに、固定金利方式適用利率について、年限ごとの国債市場実勢相場を踏まえて、貸し付けの都度決定するとした。

  共通担保オペの拡充についてある政策委員は、「現在の大規模な国債買入れに加え、安定的イールドカーブ形成に役立つ仕組み」と指摘。同オペも活用しながら「機動的な市場調節運営を続けることで、市場機能改善していくことを期待している」との意見も出た。前回会合に続いて金融政策検証必要性も指摘された。

消費者物価

  会合後に公表された新たな経済・物価情勢の展望展望リポート)では、消費者物価生鮮食品を除くコアCPI)の前年比上昇率の見通しについて、2022年度を3.0%と従来の2.9%から上方修正した。23年度は1.6%に減速し、24年度に1.8%に伸びが拡大する見通しだが、黒田東彦総裁は2%の物価安定目標を「持続的・安定的に達成できる状況は見通せていない」としている。

  会合では消費者物価について「物価上昇の起点であるコスト・プッシュ圧力は減衰し始めている」などとして23年度にかけてプラス幅が縮小していくとの見方複数あった。先行きについては賃上げ実現の重要性を指摘する声が相次ぎ、「賃上げの機運は高まっており、大企業を中心に相応のベアが実現する可能性があるが、中には賃上げに慎重な声もある」との見方が示された。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/ROXL4YDWLU6C01

2023-01-24

anond:20230124164911

たまたまあった10で何とかしようとしてるだけ。

0からこつこつ1を積み重ねている方が安定的で強いのがよく解った事例。

そんな気がする。

2023-01-23

anond:20230122230050

あの国GDPの内訳とか、あるいはGDP成長率の輸出感応度とかを見ると分かるように、ドイツは輸出立国で、特にユーロ圏市場と出来ているのが大きい。

イノベーションなんてなくても全般的価格競争力を持てるのであれば輸出立国には十分。ドイツ場合、その生産性から言えばもっと自国通貨が強くなるべきところをユーロを使うことで安くすることで、強い価格競争力を持てている。もしマルクを使っていたら経済規模の水準は一回り低かったのではないかしかも、日本のように円安になったり円高になったりするものではなく、経済力の弱い国々がユーロ圏に入っている限りドイツにとってユーロは安くあるということが安定的に見込めるので、国内での設備投資などもやりやすい。

なお日本との違いという意味では、デフレでは無いために輸出企業の活発化に合わせて国内サービス業が値上げをしやすい点も重要サービス業生産性製造業と違って結局は売り値次第のところがある。そのためドイツでは、輸出立国恩恵サービス業生産性にも下りてきやすく、日本ドイツではサービス業生産性に大きな開きがある。

2023-01-22

[]岸田首相日銀総裁「代わる」と明言 2月に人事案を国会提示

東京 22日 ロイター] - 岸田文雄首相は22日、民放テレビ番組で、日銀の次の正副総裁の人事案を2月中に国会提示する考えを示した。その上で「人は代わる」と明言。物価2%目標の早期実現などを盛り込んだ政府日銀共同声明については、新総裁が決まった後で議論すると改めて述べた。

日銀の両副総裁任期満了が3月19日であることを踏まえると、2月中に正副総裁の人事案を国会提示しないと間に合わないのではないかと問われた岸田首相は「国会日程等を考えるとそういったことだと思う」と述べた。その上で「人は代わる。(政府日銀の)アコードについてはそれから先の話だ」と述べた。

共同声明見直しの是非については「新しい総裁もまだ決まっていない段階で何か申し上げるのは時期尚早だ」と話した。

黒田東彦総裁は4月8日で任期満了となる。岸田首相は、新総裁は「4月の時点の経済状況をしっかり考えた上で、どなたがふさわしいのかこれから判断しなければならない」とした。

正副総裁候補3人の人事案をまとめて国会提示するかについては「国会でどうするかは国会で決めることだ。まずは人事の中身をしっかり決定した上で国会提示していく」とした。

共同声明を巡っては、政府日銀はこれまでも、構造的な賃上げを伴う経済成長と、物価目標安定的・持続的に維持することを実現するために連携していくという基本方針で取り組んできたと説明。この基本的部分は変わることはないと語った。

https://jp.reuters.com/article/kishida-boj-accord-idJPKBN2U1016

2023-01-20

世界の牛筋料理事情増田州間のうょ寺尻うょ俚耳数ュ着の活かせ(回文

おはようございます

今季おでんシーズンを乗り切るため、

たぶんシーズン2月ぐらいまでと踏んでいるわ。

それまでにルーシー活かして鍋のベーナー育てて行けたらと思うわ。

おとといから投入したスペアリブもいい仕上がりをしているので、

昨日はじっと火を入れて黙っていたんだけど

今日はもうほろほろになって食べ頃になるわよ。

それでさ、

ふと思ったんだけど、

日本なら牛の牛筋って

煮たりまあなんなりと食べ方あるじゃない。

あれ、

牛の本場のアメリカとかオーストラリアとかではどういう処理で食べてるのかしら?

さすがにバーベキュー文化よろしく

そのまま焼いて食べるには固すぎるさすがにワイルドすぎる牛筋だと思うのよね。

シチューにして煮込んじゃうのかしら?

そのアメリカオーストラリアの牛筋郷土料理が気になっちゃったわ。

さすがに焼き鳥屋さんでも

串の牛筋ってないじゃない?

固すぎてやっぱり強力な火力をもってしてやっつけて柔らかくしないと食べられないじゃないあれ。

そんで

3秒ぐらいグーグルで調べてみてもアメリカンなりオージーなりの

牛筋料理ってのが見付からなくって

出てくるのはアジア系料理ばかり。

結構アジアを中心に日本もそこら辺でしか真剣に牛筋を食べてないのかしら?

それともあんまり気にしないで部位とか

よく分からない食べないところはまとめてミンチにでもしちゃうのかしら?

そう言った急に牛筋にたいしての興味が津津に津津浦浦と沸いてきたわ。

でもその牛筋に限らず

世界郷土料理ことなんて一切知らないわ私。

そう思っても世界に目を向けるのは天気予報以外にも世界の牛筋に目を見張るワールドワイドさを持つべきかも知れないの。

そういったまあ牛筋に限らず

細かく部位をそれぞれの特性に合わせた調理方法で細かく料理するのはアジアとかなのかしらね

どう足掻いても

検索して出てくる世界の牛筋料理アジア系ばかりなのよ。

だとしたらさ、

世界の大牛生産国って余した牛筋はどうにかやって処理なりしてるんでしょ?

それとももう全部輸出しちゃうのかしら?

そんで、

国によって牛の輸出の仕方も違うから

アメリカなら注文した部位でオーケーだけど

オーストラリアなら牛1頭単位でのとかになるから

かいところ実際の世界の牛筋事情はどうなってるのかしらね

欧米ハンバーグ技術が発展した理由としては

そう言った

赤身とかステーキで焼く大きな肉以外の細かい部位は

まとめてミンチにしてハンバーグにしちゃう!ってそもそもとしてそう言う文化なのかしらね

世界の牛筋について考えていたら

うかうか牛筋おでんも作れないわ!

作るけど!

牛筋もまあ結構良い値段だから

買うには勇気必要なのよね。

その勇気ゲージが100パーセントに貯まったら牛筋を買うのよ!

運良く割引シールが付いていたら

うそれはもれなく飛び込み前転をして慌ててゲットする勢いよ!

私のおでんの主力攻めメンバーで一番の高い具材

牛筋、スペアリブ手羽元の順番よね。

手羽元は安さ爆発いつでも安定的に安く調達できるので、

攻めの選手としては本当に良いパフォーマンス出してくれるのよ。

さすがに牛筋、スペアリブ重要級で

じっくりという感じだわ。

そうよねよくよく考えてみたら、

世界の牛筋事情については何も知らなかったわ。

スペアリブならなんかバーベキューにしちゃってる感じじゃない?

でも細かいことを言ったら

鶏肉手羽先手羽元世界事情はどうなってるのか?

考えると夜も寝付く瞬間まで寝れないわよね。

とてもアメリカンなワイルドな感じで

かい手羽元を食べてるのかしら?って

また世界手羽先手羽元事情も気になるところだわ!

世界の牛筋や手羽元を知ると地図が見えてくるのかも!

そう言う発想は無かったので、

世界の牛筋、手羽元事情も津々浦々興味津々よね。

そう言った意味世界を見てみると

ニュース毎日の牛筋ジャーナルになるかも!って思ったわ。

そのニュース

牛筋のニュースがぎゅーって詰まってるのよ!

牛だけに!!!

うふふ。


今日朝ご飯

野菜トマトサンドしました!

トマトタマゴの組み合わせの妙のハーモニーマリアージュが格別だわ!

トマト美味しいわね!

デトックスウォーター

乾燥スライスジンジャー

ホッツ白湯ウォーラーに入れるだけの簡単

ジンジャーホッツ白湯ウォーラーよ。

生の生姜だと一瞬からだが温まるけど

意外と冷やす作用もあるから

乾燥生姜の方がじっくり温まるので

そういった時は冬の温活には干した乾燥生姜がいいわよ!

夏の天気が良いときに天日干しして作っておけば、

瓶の中に乾燥剤を入れて保存がまあ効くので

夏の晴れたときは作り時ね!

なかったら買ってもよくってよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-19

[]インタビュー長期金利の変動許容幅、今夏にも「0.75―1%」=伊藤コロンビア教授

東京 19日 ロイター] - 伊藤隆敏コロンビア教授は19日、長短金利操作イールドカーブコントロール=YCC)を伴う日銀金融緩和政策について、今夏にも長期金利の変動許容幅を上下0.75%や1%に再拡大する可能性があるとの見方を示した。ロイターとのインタビューで語った。

日銀が昨年12月の金融政策決定会合で変動許容幅を上下0.5%としたことについては「出口への一歩ではないとする(日銀の)説明は苦しい」と指摘した。

そのうえで伊藤教授は「靴を履き、コートを着て(正常化に向けて)準備している段階」と日銀の状況を形容し、賃上げなどの条件が整えば許容幅の再拡大に向けて「夏までの間に一歩踏み出してもおかしくない」と述べた。

長期金利の変動許容幅は「上下0.75%や1%が選択肢になる」との認識を示した。マイナス金利撤回についても、物価次第で「年内くらいにはあり得る」とした。

大規模な金融緩和正当化してきた政府日銀政策協定を巡って「1%や3%にするとか、そういう話ではない」と言及し、物価安定2%目標理解を示した。

物価2%目標について、可能な限り早期の達成を期待する記述に関し「中期的、安定的に」と見直す余地があるとする一方、「それ以上、大きく変える必要はない」との考えを述べた。YCCを撤廃する場合には新たな執行部による「総合的な検証必要になる」との認識も示した。

近く提示される正副総裁人事については、有力視される日銀出身からの登用が適切かどうかも含め、コメントを控えた。

伊藤教授は2008年に日銀総裁候補に浮上したが、民主党(当時)の反対多数で同意を得られなかった。黒田東彦日銀総裁財務官時の副財務官を務め、経済財政諮問会議民間議員を担うなどした知見から、同氏を含めた日銀新体制を予想する声がある。

https://jp.reuters.com/article/takatoshi-ito-interview-idJPKBN2TY048

2023-01-18

[]【詳細】日銀 黒田総裁会見 大規模な金融緩和策の維持を決定

景気は持ち直し

まず説明したのは景気の現状認識。「景気は資源高の影響などを受けつつも、新型コロナウイルス感染症抑制経済活動の両立が進むもとで持ち直している」と述べました。

物価 023年度半ばにプラス幅縮小

そして消費者物価の見通しです。

18日公表した最新の物価の見通しでは、食品などの値上げが相次いでいる2022年度の物価上昇率はプラス3.0%。そして新年度2023年度はプラス1.6%としました。

今の物価高について黒田総裁は「来年度半ばにかけてプラス幅を縮小していくと予想している」と述べました。

必要な時点まで金融緩和続ける

今後の金融政策方向性について、黒田総裁は「2%の物価安定の目標の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで長短金利操作付き量的・質的金融緩和継続する」と強調しました。

冒頭発言が終わり、このあと記者から質問が始まりました。

物価目標達成できる状況 まだ

黒田総裁記者会見で、日銀がめざしている賃金上昇を伴って2%の物価上昇目標を達成する見通しについて問われました。

「それにはなお時間がかかるとみている。物価安定の目標を持続的、安定的に達成できる状況が見通せるようになったとは考えていない」と述べました。

変動幅 拡大必要ない

黒田総裁は「日本銀行10年物国債金利について0.5%の利回りでの指値オペを毎営業日実施していて、経済合理性観点からは0.5%を超える利回りでの取り引き継続的に行われることはないと考えられる。日銀としては機動的な市場調節を行っていく方針で、長期金利の変動幅をさらに拡大する必要があるとは考えておりません」と述べました。

市場機能評価 なお時間要する

黒田総裁は、先月の金融緩和策の修正による市場機能改善について「運用見直しからはさほど時間がたっていないのでこれらの措置市場機能に及ぼす影響を評価するにはなお時間を要すると思うが、機動的な市場調節運営を作り続けることで、今後市場機能改善していくとみている」と述べました。

緩和策(YCC)は持続可能

黒田総裁は、YCC・イールドカーブコントロールといわれる、今の金融緩和策の枠組みが持続可能なのかと問われ「市場機能改善ということがまだはっきりする事態になっていないが、機動的な市場調節運営を行うことで今後、市場機能改善していくと考えている。そういった意味でYCCは十分持続可能であると考えている」と述べました。

国債買い入れ増加は問題ない

今回の会合を前に、日銀金融緩和さら修正するという思惑で市場金利上昇圧力が高まり日銀は巨額の国債を買い入れて金利を抑え込む対応を迫られました。

これについて黒田総裁は「金融政策については常に効果副作用を十分に検証しつつ、適切な金融政策運営を行う必要があることはそのとおりだが、現状国債の買い入れが増えたこ自体特に問題があるとは考えておりません」と述べました。

物価目標 達成できておらず残念

黒田総裁は、10年近くにわたって続けてきた大規模な金融緩和策の効果副作用について「1998年から2012年まで続いたデフレからは脱却してデフレでない状況が作り出されたということは言えると思う。ただ、賃金上昇率が十分でなく2%の物価目標安定的、持続的に達成できるような状況になっていないことは残念に思う。金融政策効果は十分にあったと思う」と述べました。

国債保有増加に特別リスクない

黒田総裁は、日銀国債の発行残高の半分以上を保有する状況にリスクがないかと問われたのに対し「現在国債保有の増加が、何か特別リスクがあるとは考えていない」と述べました。

市場修正期待 是正された

今回金融政策を維持したことで、市場に広がっていた金融緩和策のさらなる修正という観測是正できたと思うかと記者に問われ、黒田総裁は「緩和的な金融政策を維持するということをこれまでも申し上げてきたし今回もそれを申し上げている。市場金融政策の変更を期待して動いていたということがあったとすれば、それは是正されたと思う」と述べました。

市場見方が違ってもいい

市場が緩和策のさらなる修正を予想し、日銀市場コミュニケーションは上手くいっていたのかと問われ、黒田総裁は「経済市場が動くときにその将来の見通しについてマーケットの人がいろいろな見方をすることは自然な話だ。金融政策当局マーケットが全く同じ考えでないといけないということはない。私どもとして必要なことは常に金融政策についてオープン議論し、その考え方や見通しを明らかにしてそれを踏まえて金融政策を決定していくことに尽きる」と述べました。

ローン金利の動向や影響 今後も丹念に点検

先月の金融緩和策の修正長期金利の上限を引き上げたことをきっかけに一部の住宅ローン金利が上昇しました。

黒田総裁は「前回の決定会合以降、一部の金融機関国債金利の動向を踏まえて引き上げる動きが見られる。この間、大半を占める変動金利型については適用金利に変化は生じていない。住宅ローン金利の動向や影響は今後も丹念に点検していきたいと思っている」と述べました。

後任のためにというのはせん越

黒田総裁は後任の総裁スムーズバトンを渡したいという思いはあるかと問われたのに対し「依然として2%の物価安定目標を持続的安定的に達成するまでには至ってないということは事実なので、今後とも引き続き任期まではしっかりと2%の物価安定目標の実現に向けて全力を挙げたい。後任の方に何かを申し上げたり後任の人のためにというのは大変せん越ですのでそういった考え方はない」と述べました。

金利操作は今の形が適切

日銀はい短期金利10もの国債金利長期金利)を操作対象にしています

操作対象を2年ものや5年ものなどのより短い国債金利に切り替える考えがあるのか問われました。

黒田総裁は「短期政策金利と最も代表的指標である10年債の金利の2つをターゲットにして、イールドカーブ全体を適切な形にすることが最も適切ではないかと思っている。もちろん一切いかなる変更も検討しないってことではないが、今はそういった考え方にもとづいて政策を行っている」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952851000.html

2023-01-06

anond:20230104010621

女の個人Vはうまくやれば安定的100人ぐらい見てくれてASMRとかうまくやればfanboxとかで月20万ぐらい稼げるけど

男は無理

男はにじさんじ入る以外Vで成功する道はない

2023-01-04

anond:20221231175412

リフレ派は敗北しました。

リフレ派と反リフレ派の相違:

(1) 日本経済デフレ関係

(2) 物価を決定する要因

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4042

リフレ派は、物価が下がると思えば、家計企業支出を先送りすることを強調して、デフレ不況の原因だと主張していたが、物価が上がり始めインフレ懸念顕在化した今も、支出が大きく盛り上がる様子はみられていないことから不況は原因ではなく結果であることがわかる。

またリフレ派の見解が正しいとすれば、大胆な金融緩和によってインフレ期待が高まれば (財政出動がなくても) デフレから脱却できたはずだが、周知のようにバラ色のシナリオが実現することはなかった。

 ↓

12/26 の黒田総裁の会見より:

日本銀行は、賃金の上昇を伴う形での「物価安定の目標」の持続的・安定的な実現を目指しています

https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2022/ko221226a.htm

ということで、もはやクロトンもリフレ派の学説とは異なるスタンスを取っていることを表明している。

飲食店の始め方を知らない

脱サラして飲食店を始めるとか、ブームに乗っかってタピオカ店を始めるとか、キッカケは色々だろうけど、お店を始めるには一定手続き必要なはずだ。

それは役所への届けだったり、店を開くための土地探しやレイアウト作り、あるいは食材安定的に入手するための交渉とか手続きは多岐に渡ると想像できる。

でも俺はそれらを一つとして知らない。

世の中これだけお店に溢れてて、みんな当たり前のようにお店を始めてけど、

俺は何も知らない。

学校で習ったこと以外何もわからない。

何も知らないまま俺は死んでいくのだ

2023-01-02

直近のインターネット喧騒セーフティネットについて思うこと

2022年から世間を賑わせている例の件について思うところを書いておこうと思う。

初めに自分の考えを書き記しておく。私自身は社会的弱者保護施策必要、かつ各種施策税金で支えるべきだというスタンスだ。現在俎上に上がっているのは女性支援施策のあり方についてだが、女性はどうしても様々な面で男性より不利な状態に置かれやすいのは間違いなく、それをケアする仕組みは必要であると思う(ただ、件の組織肯定している訳では無いことは留意して頂きたい)。括弧書きで記したように私は件の組織否定的に捉えている。かつ、その組織の裏側にいる人・団体組織にも否定的見解を持っている。増田を使って”なぜ彼らを否定したいのか”という気持ちを整理したい。

どのような人が保護必要としているか

まず、被保護者となり得る人物について記したい。これは某ブログにも書かれているが、一言でいえば人間として「どうしようも無い人」である普通に生活することが難しく、大抵の人ができるような当たり前のことがやれない。相手迷惑を顧みずに自己弁護に終始する。平気な顔で嘘をつく。明日のことを考えずに行動する(下手すると数分後のことすら考えない)等々である。皆様の周りにも居ないだろうか。こういう人を助けようとした経験がある人は分かってくれるとは思うが、経験の無い人にはどれだけ熱心に諭しても伝わらない。経験の有無で事象解像度が大きく変わる。

普通に生きていて、普通に生活している人であれば困窮しても誰かに助けて貰える(”普通”の定義は細かく定めない。義務教育課程のクラスの中の8割に共通するような属性イメージしてもらいたい)。この”普通の人”は社会の共助の仕組みで大概救われるのである。仮に助けて貰えなかったとしても個々の尽力で社会福祉にたどり着くことも可能自助でなんとかなるのである。全員とは言い切れないが、大半は救われる。

共助の枠組みで救えない人。例えば虚言癖を持っていてお金にだらしなく、働く意欲も無い。口を開けば文句ばかり言ってる他責性の強い人を想像して欲しい。彼女(彼)をどうやって救えば良いだろうか?

女性容姿に恵まれていれば救われる方法はある。風俗店で働いている女性にはこういう人がちらほら見受けられる。容姿が良いのでランキング上位に入ることもあるが、性格が災いして指名が付きにくい(結果として店を頻繁に変える)という印象。ホストにもこういう人がいるが、仕事がハマれば馬鹿みたいに稼ぐこともあるのが世の不思議。粗末に扱われたい女性寄生して金を吸い上げるのだが、最終的にどこに行きつくのかは知らない。

ホストは兎も角、こういうどうしようもない人を税金で救うのは私は仕方がないと思っている。これらの人を救おうとするならば、聖人並みの精神力を持ち、当人人生を狂わされる覚悟で取り組まないといけない。正直そこまでやれないし、税金でアウトソースできるのなら是非やっていただきたい。世の中の多くの社会人は同意いただけるのではないだろうか。

貧困ビジネス」とは何を揶揄しているのか

今回のいざこざの中で「貧困ビジネス」という単語が飛び交っている。この単語グラデーションがあり、人によってとらえ方が異なる。酷い事例はふるまいよしこ氏が語っていたようなタコ部屋。上述のどうしようもない人を集めて生活保護申請させ、そこから利ザヤを得るというものだ。人を人として扱っておらず人権問題である。こういうことは許されるべきでは無い(ただ、ここにも色々な事情はある)。

ここで前段に記した”保護必要としている人”を振り返りたい。自助・共助で救えない人を救うべきであると書いたが、ここにもグラデーション存在する。単純化するために「周りが助けてくれる人」、「自分自身対処できる人」、「どうしようもない人」の3区分に分けて考えたい。

自分自身対処できる人」というのは「どうしようもない人」と比較すると話も出来るし周りにも迷惑もかけないが、税金による保護必要とする対象である。こういう手間のかからない人を集めて保護費を申請し、自身保有する物件に住まわせることができれば殆どノーリスク安定的収益が得られる。原資は税金。限りなく失敗する確率の低い優良ビジネスだ。こういうことをやってる輩に対し、SNSでは「貧困ビジネス」と揶揄しているように思う。

閑話休題

正味な話、日々どうしようもない人を助けていたらSNSアニメ絵クレーム付けたり、「表自!表自」とか騒ぐ気力なんて削がれるのではないか。人のモチベーションの源泉なんて様々だし、何言ってるかわからない人と対峙することでエネルギー湧いてくる人もいるかもしれないが…。

貧困ビジネス」は誰を救うのか

前段で書いた「揶揄される貧困ビジネス」を行っている人・団体組織安定的収益源を拡大するためにより多くの予算を求めるだろう。しかし、その活動で本当に救うべき人に手を差し伸べているのだろうか?「貧困ビジネス」で得た収益弁護士に渡し、上に書いた「自分自身対処できる人」を救うことで実績を稼いではいないだろうか。それで救われる人もいるのだから全部止めろとは言わない。ただ、どういう風にお金を使っていて、誰を救っているのかは明確にして欲しい。救いやすい人を助け、利益を仲間内で回していないことを証明して欲しいのだ。

6000万円の寄付はなぜ集まったのか

大きく2つの理由があるのではないか。一つは当該団体及びそのサポーターに「社会人として必要な実務能力」と「社会人として必要常識」が欠けていながら、上から目線かつ自身の過ちを認めないような態度をとっていること。「社会人として必要な実務能力」と言っているのは支出ちゃんと品目ごとに整理して帳簿を綺麗にするというようなもの。また、「社会人として必要常識」は領収書を取っておくとか、プレスリリースを書き換えたらちゃん公表するとかを指している。

真面目にやってる人から金を集めて、使う側は適当にやってよいは許されない。しかも「社会正義のために使ってるから適当でも良いでしょ」というような態度…。こういう部分も「社会人として必要常識」が欠けていると言いたくもなる。

二つ目社会弱者保護を謳っている団体本来やるべきことに注力せず、「間接的に影響を及ぼしている」という言い分で様々な分野に喧嘩を売っていることであるアニメ絵規制したら保護すべき人々が救われるとは思えない。閑話休題で書いたが、本業を真面目にやってたら喧嘩売る気力も残らないくら疲弊するだろうに、日々喧嘩を売る相手を探しては噛みついてくる。そりゃ喧嘩を売られた側は意味が分からない(本来活動とどうつながるのか?という疑問が出てくる)し、そもそも本業ちゃんとやってるのか証明しろとも言いたくなる。

最後

ここまで書いて、「どのような人が保護必要としているか」の段落で書いた「どうしようも無い人」が頭に過った。

普通に生活することが難しく、大抵の人ができるような当たり前のことがやれない。相手迷惑を顧みずに自己弁護に終始する。平気な顔で嘘をつく。明日のことを考えずに行動する』

これは今回非難されている側に当てはまる部分が無いだろうか。私はこういう人を公助で救ってほしいと思いながら、一方では存在を強く否定したい気持ちもあるのだ。

この問題がどこにたどり着くか全く分からない。私としては心に矛盾を抱えつつも、「どうしようもない人」も救われる社会を望んでいる。

2023-01-01

2023年版・ド初心者向け暗号資産投資の始め方

この記事は、以下のような人が対象です。

暗号資産投機詐欺

仮にこの記事ブコメがついたとしたら、やっぱり投機投機書かれるだろう。

そういう人はこの記事対象ではないので無視して良い。はてなコミュニティの老化は見てて悲しいね

購入選択肢通貨

  • BTC、ETH。以上。

買ってもいい時期

これは明らか。今ではない。

理由簡単だ。

いま、米国債の利回りとステーブルコイン運用の利回りを比較したときに、前者のほうが高いかである

FOMC政策金利は4.5%で、ステーブルコイン運用は安定を取るとせいぜい5-10%程度である一見後者のほうが良いようにも思えるが、前者はリスクを取らんでいいのでお話にならないほど差がある。

結果、いまスマコン上で発行されたステーブルコインの償還が止まらない。市場シュリンクしていく過程にある。新規流入がなければBTCの新規マイニング分が吸収できないので、価格だんだんと維持できなくなり、いつか暴落を始める。

半減期後、新規が細ってBTCが暴落を起こすのは毎回引き起こされている現象ではある。今回は特にマクロが悪いので、いつもよりもっと悪いことになる可能性が高い。

2022年は酷い年だった。2023年には期待したいところだが、残念ながら、特に前半はまだこの道半ばにいる可能性が高く、強気でいられる理由がない。

話を戻そう。米金利ターミナルレートに到達してから利下げ開始までは結構時間がかかると見られている。

景気は悪化していく可能性が高い。いまは株価が景気悪化を折り込み始めたタイミングである

あと何周かするとテーマが景気悪化から利下げに戻ってくるので、実際にそのような発言観測が出てきたとき買い始めるのが良さそうだ。

ただ、「いつ利下げを折り込み始めるのか」「折り込み始めたタイミング価格帯が今よりも下なのか」は誰にもわからない。

下落相場なかにあっても、短期的な反発は必ず起きる。今の価格が底で、Pivotのタイミングではもっと上の価格である可能性もある。が、慌てて買わずに、時期を待つことをオススメする。無意味リスクを取る理由がない。

もし、マクロを見ずに買い始めたいのなら、「BTCが前日比10%以上値を下げた」日から分散購入しよう。

一年に数回は発生する珍現象で、タイミングとしてはおそらく望ましい。

買ってはいけない通貨

検討しても良い通貨

スマコン系のアルトL1トークン選択肢である

この分野もだいぶ勝者が絞られてきた。具体的にはatom, matic, avaxが候補である

Solanaは残念ながら脱落した。

atomは将来性があるが、難しい。atom価値cosmos sdk価値ではないからだ。

maticはzk(e)vmの展開次第では化ける。

avaxは上記二者と比べると差別化に苦労しているように見える。

オラクル系も差別化されていて、勝利者であるchainlinkは可能性があるように思える。

DeFiトークンは難しい。様々なリスクがある。

一応候補としては挙げたが、これらがBTC/ETHを安定的にアウトパフォームすることは難しい。

Solanaの劇的な死をいったい誰が予測できたといえるだろうか。そしていままでの価格推移がそれを証明している。需給でイーサに勝つのもなかなか難しい。

買ったあとの運用

BTCは自分ウォレットうつしてガチホする以外に選択肢がない。WBTCはやめておけ。

ETHはどこかのサービスでステークしよう。現状stETHが安牌である

ざっくり、クリプト勢力解説蛇足





こういう愉快な連中が、表向きニコニコしながら内心敵視しあっているのが現状のクリプト業界である。といいつつも前進はしている。どれかに張るならBTCかETHが良い。

フォローするのもビットコイナー/イーサリアンのなかから真面目そうな人を選ぶのが良いだろう。魔界絶対にやめておけ。

では、良い仮想通貨ライフを。

2022-12-31

anond:20221231170928

その懸念Evernoteとほぼ同じなので課題の一つだと思う

evernoteが料金やサービス改悪したようにnotionも僅かな改悪ゴミになりやす

notionのデータベースはnotionでしか実質使えないから他に移るにも一苦労だし、結局ゴミを使い続けてどうしようもなくなって次に移行するって人も多いだろうね

それがあるために俺はnotionをメモ代わりにしつつ重要な長文はgithub管理している

githubが一番長安定的に使われるサービスであることは間違いないか

2022-12-28

anond:20221228191251

そら君の価値観とは合致してないだろうけど、結構いるんじゃない?男でも同性との安定的友情を求めるやつはさ。

2022-12-27

国債支払利子2倍に 財務省日銀緩和修正

財務省来年1月に発行する10年物国債の入札で、国債の買い手に支払う利子の割合を示す「表面利率」を現在の2倍に引き上げる方針を固めたことが26日分かった。

 日銀金融緩和修正して実質利上げに動いたことを踏まえ、現在の年0・2%から0・4~0・5%へと引き上げることを検討市場長期金利の動向をぎりぎりまで見極め、年明けに最終判断する。

 0・4%以上に設定するのは2015年11月以来7年2カ月ぶり。国債投資家安定的に買ってもらうには表面利率市場金利に合わせて上げる必要があるが、その分だけ国の利払いが増え、財政を圧迫することになる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/222229

2022-12-22

茹で玉子理解するもの増田スマのの盛るスイカ利はゴマタで湯(回文

おはようございます

私は完全に茹で玉子理解したわ!

ぺきかんよ!

ってもうここで32回から64回の間の1日2回用量用法を守ってそんな回数ぐらい言ってるんじゃないかしら?

もう完全に茹で玉子理解したわ。

新しい買いたての新鮮でピュアマヨネーズ工場でならとりたて2日以内で加工して新鮮なマヨネーズになるぐらいなレヴェルの鮮度の玉子を茹でたら上手く殻を剥くことが出来ず凸凹になる剥きにくい玉子だろうがなんだろうが、

玉子のお尻に針でちょっと刺して茹でる作戦が完全に茹で玉子理解推し進めて

本当に私は完全に茹で玉子理解できたわ。

本当はサザエさんの回でもそんな話しの話題があったぐらいの専用の玉子穴開け機を買おうかと思ったけど、

コンコンと角で玉子にヒビいれて、

爪楊枝でちょっと刺したらそれで無問題なので、

本当に完全に茹で玉子理解したと言っても言い過ぎではない過言よ。

から

茹で玉子おでんが捗りまくりまくりすてぃーなのよ。

昨日だって

もうサッカーワールドカップは終わってしまったけれども

アルゼンチンおでんに勝つるために!って

たまご10個茹でて後半戦投入よ。

さら

またコンニャクと焼き目の付いた木綿豆腐を投入するわ。

平日の夜のマーケット

スター選手の攻めの肉っけがなく

牛すじスペアリブ手羽元もないの!

よくて店頭にあって手羽元ぐらいかしら、

運が良くて手羽元よ。

スター選手不足で

新しい肉スター選手発見かーらーのー夜のマーケットでもいたらいいな!ってスカウトしたいぐらいよ。

でも、

夜でも安定的にある、

追加したらそこそこ食べ応えもアップして文字通りの文字にしたら即戦力になる

コンニャクと焼き目付きの木綿豆腐は優秀なメンバーよね。

本当にいつでも調達できることに感謝

ラッパーが両親に感謝するぐらい感謝

悪い奴は大体友だちのやつにも感謝

大貧民負けてマジ切れそれ見てパスタ作ったお前にも感謝

何でもないようなことが幸せだったと思うことにも感謝

そんで感謝しているうちに

おでんのお鍋もちょうど1か月育って来ているので、

これポケモン新作のゲームより

私は具材をゲットして

そこで具材を強く育てつつ

鍋という競技場でそれぞれの具材をバトルさせるのに興じているのよね。

おでんサッカーでもありポケモンの新作でもあり

美味しい私の夜のルービーのあてでもあるのよね。

すっかりもうポケモンアルセウスを遊ぶのを途中で放り出していたことを忘れていたわ。

カービィディスカバリーも久しく遊んでないしすっかり忘れていたし。

もうドラゴンクエストVを奮起して再起動するのも億劫だわ。

どこまで行ったかは覚えているんだけど、

次何をやったら良いのか分からない道具屋の裏口から馬車で突入して話しかけに行ったら道具屋大将から撃怒りされたところまでは覚えているのよね。

あとあれなんだったっけ?

1回は全うにクリアした村人と一切話さなくていい重荷のない

ダンジョンエンカウンターズは2周目遊ぶのも

また強敵に強い数字で殴られることを思うとしばらくはいわ!ノーサンキューってなっちゃう。

あのどの階のどののマスにあるでしょう!って数学問題を解くのは数学苦手なのでなお苦手よね。

でもその数学問題を解いたら強力なお宝があるらしいけどね。

まあ一旦は、

1か月育ててきたおでんの鍋のルーシーを1回退避させて

ベーナー1度洗った方がいいわよね?

ルーシーは引き継いで1回具材は食べきり

おでんゲームのものよ。

ちょっと本気で一旦ベーナー綺麗にして洗いたいわね。

その暁にはまた私が完全に理解した茹で玉子を投入すべく、

今気付いたけど、

私が完全に理解した茹で玉子

一切おでんに味を加えることが出来ないって言う

唯一の欠点を見つけてしまったわ!

おでん玉子の弱点は味が出ない!ってことだわ。

いま気付いてしまった盲点というか灯台もと暗しというか泣きっ面に蜂だとか知ってることわざを16個ぐらい並べても足りないほど悔やまれるぐらいだわ。

いまのいままで

玉子から味が出ないことに気が付かなかったわ。

やっぱり鍋のベーナーを一度綺麗にリセットして冷静になれ!って

からのおぼしめしかもしれない鴨鹿よ!

そういう気付きも必要よね。

おでんに対して熱かったけど

少し冷静になるわ!

おでんへ注ぐ情熱気持ちが熱い!って言うのと

熱々のおでんは美味しいって意味フィジカルな熱さの熱いのダブルミーニングよ!

私はまだ完全におでん理解するには長い旅の道のりが3000里ほどマルコなのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

チョコレートパンしました。

結構定期購入で貯まってんのよね。

ちょこちょこ食べなくちゃ

チョコだけにって言いたいわけじゃないんだけど。

こちらも消化して減らしていくわ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーに追いグレープフルーツ果汁マジ搾りの果汁を加えた

レモン炭酸グレープフルーツウォーラーね。

柑橘類同士の相性は良いのか、

フレーバーを消し合うのかよく分からないけど、

たぶん仲が悪いって事は無いと思うわ。

また炭酸レモンケース買いしておかなくちゃ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-21

日銀サプライズ修正ドル/円反応:識者はこうみる

東京 21日 ロイター] - 20日に日銀長期金利の許容変動幅拡大を決めたことにドル円相場が反応。ニューヨーク外為市場では円が対ドルで4カ月ぶり高値を付けた。今後の相場について、市場関係者見方は以下の通り。

日銀決定の背景に政府意向か、ドル再上昇140円へ

ゴールドマン・サックス証券 チーフエコノミスト 馬場直彦氏>

日銀説明通り、今回の決定は市場機能改善を目指したものであろうが、同時に長短金利操作(YCC)を機械的運用しすぎ、円安効果が増幅されたことも一因ではないかとみている。さらに、政府与党から日銀金融政策の柔軟性を求める発言が多くなってきたことも関係しているのではないか

米国来年2月と3月、5月に0.25%の利上げを実施すると予想している。ターミナルレートは5%強で、米10年債利回りのピークは年後半に4.25%となる想定だ。現在の水準からやや距離はあるが、日銀長期金利の変動幅を拡大しても、ドル高/円安は再び進行し、140円を超えるような水準へ到達する可能性がある。

日銀政策修正を巡る思惑強まれば、125円まで下落も

クレディ・アグリコル銀行資本市場本部シニアアドバイザー斎藤裕司氏>

前日の日銀決定会合での長期金利の許容変動幅拡大はサプライズ。米連邦準備理事会FRB)は利上げペースを鈍化させ、市場米国リセッション懸念から、23年末に利下げに転じるとの見方が強まる中、日銀金融政策を転換させるのは難しいと思っていた。ただ、改めて考えると、イールドカーブコントロール(YCC)のさらなる変更やその先のゼロ金利撤廃を見こして新執行部に対する一番重たい舵を切ったのではないか。また、リセッションさらなる織り込みが進めばタイミングを逃す可能性があり、時期は12月しかなかったのだろう。

次の日銀総裁に交代するまでにさらに調整が必要可能性がある。日銀によるさらなる政策変更やいずれマイナス金利を解除する可能性がでてくるとみられ、海外勢や投機筋など市場参加者は一段の円金利の上昇はありうるとみている。一方で、米金利は上昇が一服していることことからドル/円は下方向に向きやすい。

足元のドルは8月初旬に付けた130.40円がサポートとなり、下げ止まっている。ただ、2022年の高値安値の半値である132.70円を割り込んだことから、次は61.8%戻しの128.10円が視野に入ってきた。また、弊社調査部FXモデルを基にした試算によると、125円程度まで下落する可能性があるとみている。

レンジを切り下げながら緩やかな円高方向に

あおぞら銀行 チーフマーケット・ストラテジスト 諸我晃氏>

ドル/円はレンジを切り下げながら緩やかな円高方向に向かうとみている。前日の日銀決定会合での長期金利の許容変動幅拡大は市場の織り込みがなかったため、サプライズとなった。日銀来年の早い段階で修正に踏み切るとみていたため、行動が前倒しとなった格好だ。

日銀の決定を受けて米金利が上昇したことから短期ゾーンを中心に日米の金利差は変わっていない。日本貿易赤字はいずれ縮小する可能性があるものの、目先は実需によるドル買いが続き、ドル/円の下値を支える。

一方、投機筋の円売りポジションの構築は見込めず、短期的な円ショートのアンワイドが入りやすいほか、オプション市場でも円高方向のヘッジをいれてくるだろう。投機筋のポジションがなくなるため、ドル/円の上値は重くなる。

心理的な節目で、一目均衡表(週足)の雲の上限になっている130円を維持できるかがポイントだ。同水準を割ると127円-128円が下値として意識されやすい。

日本インフレ賃金上げを確認できる形で2%を超えていくのかが今後の注目。米国の景気が悪化していく中で、明確な数字がでてきづらいのではないか。現時点では日銀イールドカーブコントロール(YCC)のレンジを引き上げるという思惑があるものの、当面現行のプラスマイナス0.5%程度を継続していくとみている。その場合日銀に関する材料は剥落し、その後は米景気動向テーマとなっていく。

ドル130円前後でいったん底入れか

<JPモルガンチェース銀行 市場調査本部長 佐々木融氏>

日銀が決定した長期金利の変動幅拡大と国債買い入れの大幅増額は、利上げでも金融引き締めでもなければ、金融緩和政策からの出口でもない。安定的な2%の物価上昇目標の達成はまだ見通せず、金融政策の枠組みや出口戦略について論じるのは時期尚早だと考える。

11月以降の日米10年国債金利差とドル/円の相関関係から試算すると、現在金利差と整合的な水準は136円半ば。日銀の決定を受けて5円程度、円高方向へシフトしたことになるが、この程度の振れは今までにもあった。

これが元の相関に戻るかが注目点になるが、ファンダメンタルズ考慮すれば、短期的に130円前後でいったん底入れし、来年にかけて140円台へ切り返す可能性があると予想している。

中長期の通貨の強弱に影響しやす短期金利でみると、日本世界政策金利の加重平均値との差は、既に390bpまで拡大し、円キャリートレードが活発化した2005─07年のピークに近づきつつある。

日銀金利を引き上げるめどはたっていない。今後マーケットボラティリティが低下した場合、円キャリートレードが活発化するとみている。

https://jp.reuters.com/article/japan-economy-boj-idJPKBN2T5054

2022-12-17

発達障害(と思われる)デリ嬢に当たった思い出

女は股さえ開けば働き口がいくらでもあるって言う人おるけど、そういうもんでもないぞという話。

1年ぐらい前にホテヘルを呼んだとき出来事

 

風俗嬢って肉体接触ストレスがある以前に、とても高度なサービス業だと思う。

気持ちよさそうな最適な反応を返したり、気持ちいいところを探して攻めたりするのは

相手の様子を見てないとできないし、

また、攻めが得意じゃなく受けの方がいい子でも、イチャイチャして恋人気分を出したり

エロい気持ちを高めたりするのは必須

その嬢はどれも上手くできなかった。

 

入室の際にピンポンがある部屋だったが、それを押す訳でもなく

ひたすらガチャガチャガチャ!とドアノブをいじってドアを開けさせ

イチャイチャって私よく分からなくてぇ、他の子とどういう感じにしているか教えてくれませんか~?」とか

「前のお客さんにディープキスの仕方を教えてもらって、その前のお客さんには~」と、

聞いてないのに他の客とのプレイを延々と喋ったり、

よく言えば正直、悪く言えば社会常識コミュニケーションに難がある感じ。もちろんムードへったくれもない。

この時点で何となく嫌な予感はしていたのだが、、、

 

風呂に入ったあと、ベッドに入ってなんとかプレイを始めてもらうも、

やはりこちらがお願いしたことをひたすらやってもらうだけという機械的な感じ。

キスをしようとすると、ずっと単調に唇を押し付けてくるだけ。乳首舐めがいいと言うと、

ひたすらずっと乳首を舐め続けるだけ。

 

キス乳首舐めが終わり、上にかぶさってもらって胸を触っているときに、

まりに動きも反応もなくて人形みたいだったので

もう少し反応がほしいというお願いをしたところ、テンションが下がったのか、

プレイを急に中断して「イチャイチャするとか演技するとかがわからない~」とか

「これまでの仕事もいろいろうまく行っていなくて~」という内容の身の上話を始められた。

 

昼職もうまく定着できず、キャバでも同僚にいじめられ、

風俗もうまくいかない(ここが3店舗目だった)という話をずっと聞かされ、

プレイできるようなテンションじゃなく萎えしまい、結局15分前のタイマーが鳴るまで

腕枕の姿勢で(完全に一仕事終わったような姿勢で)ずっと話は続いた。

 

ちゃんお金払ってるはずなのにこれ何の時間なん・・・?」という気持ちになったのと同時に、

良くも悪くも諸々正直すぎる、生き方も対人関係も手先も全てが不器用な子だったなという印象も持ち、

こういう子ってどういう道に進んだらお金心配がなくなって安定的幸せになれるんだろうな、と

増田に星の数ほど書かれた発達障害系のエントリを思い出して考えてしまった。

 

リピートすることは二度となかったし、しばらくするとお店の女の子リストからも消えてしまっていたので

の子が今何をしているかは全く知らない。

あの店が無理ならデッ●ボールとかサ●キューかに行ってたりするのかな。わからんけど。

2022-12-16

anond:20221215184443

痩せる目的なら筋トレ食事管理メインで、補助的に有酸素活用すればいいよ。

正直有酸素運動ウォーキング以外なくてもいい(筋肉の分解が進んでしまうため)ので、セックス痩せるためにやるにはあまりおすすめしない。

テストステロンに関しても、PFCバランスキッチリして亜鉛マグネシウム、その他の栄養素を摂取して筋トレを続けた方が安定的に維持できるので、何かの目的のためのセックスあんまり効果的じゃないかも。

逆にレクリエーションとしてのセックスおすすめストレスが減るなら、コルチゾール抑制できて筋肉の維持に役立つかもしれない。

2022-12-14

anond:20221214004354

子供が増えてる頃から夫婦当たりの子供の数は全く減ってないわけで

それも近年は減ってるっつーの

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html07.html

夫婦の完結出生児数は、戦後大きく低下し、第6回調査1972年)で 2.20人となった後は、第12調査2002年)の2.23人まで30年間にわたって安定的に推移していた。

しかし、第13回調査2005年)で2.09人に低下し、さらに前回の第14回調査2010年)では1.96人と、はじめて2人を下回った。

今回調査では夫婦の完結出生児数は1.94人であり、前回調査に引き続き2人を下回った。

2022-12-12

anond:20221212134028

俺は経済専門家じゃないから以下の主張が正しいか間違ってるかは判断できないけど、少なくとも「20京円とかいくらでも国債を刷って問題ない」という思想の持ち主でないことは分かるよ

はてなってキクマコを定期的に藁人形論法批判してない?気のせい?)

インフレ率がきちんと上昇すれば増税しても大丈夫です。永遠に国債という話ではないし、すぐに増税という話でもありません

https://twitter.com/kikumaco/status/1275770057759416320

国債を増発するのに見ておくべきなのはインフレ率じゃないんですか?インフレ率が2-3%とかなら全然平気なのでは。今は全然そこまで達してないので、なんら問題なく国債を出せるのでは

https://twitter.com/kikumaco/status/1338136878579470337

インフレ率を見ながらやるに決まっているではありませんか。目標インフレ率2-3%に達するまでは国債を発行して、財政出動するんですよ。

https://twitter.com/kikumaco/status/1389608376036782083

インフレ率は見なくてはならないので、年間1000兆円とか出していいわけではない。

https://twitter.com/kikumaco/status/1539510593236783105

国債を年間1000兆円も発行すれば酷いインフレになるだろうけど、数十兆円の発行でGDPギャップを埋めるのはインフレ目標達成のために必要

https://twitter.com/kikumaco/status/1545012980323983360

これはFAQなのですが、国債発行量を増やすインフレになります安定的に2%程度のインフレ率を維持するのが目標です。今はコストプッシュインフレですが、デマンドプルインフレではないので、国がお金を出して受給ギャップを埋め、安定的インフレにする必要があります

引き締めはその後の話です

https://twitter.com/kikumaco/status/1584880643355598854

GDP比というより、ドーマー条件が成立している限り大丈夫ですが、短期間にたくさん発行すると高インフレになるので、インフレ率を見ながらということになります

https://twitter.com/kikumaco/status/1589104521288253440

2022-12-06

anond:20221206135810

貧困家庭出身者に下手に実力で自分たちと同じ土俵に立たれると、自分たち安定的特権的地位を奪われかねない。

から貧困家庭大学行けるチャンスを用意したり大学学費を安くすることなど、

お金持ちの人たちにとっては論外。

2022-12-04

旧帝大も,もう限界です

anond:20221204111742

元増田じゃないけどブコメ見て思ったことつらつらと.増田は不慣れなので読みにくいと思います.ごめんなさい.

秘書雇えば?

真っ当な人雇おうとすると最低でも年400万,ツテとかなくてWDBとか人材派遣会社経由とかになると年600万が"最低"のスタートライン

(人事やっている人ならわかると思うけど保険代とかもあるので労働者の額面以上の金額必要,その分まで含めて研究からさないといけない)

また,単年度当たりの予算が百万とか数百万の研究費は他の予算の合算使用できないものも多いため,総額で600万ぐらい研究費稼いでいても一人の秘書を雇うことができないこともある.

合算して人件費支出して良い予算を取りに行くか,学内制度使って研究室横断秘書(週2とかだけ来てもらう)みたいなのがあればそれで雇う方法などはあるけど,そもそも事務作業研究の主たる作業ではないので,その人件費だけしか支出していませんというのは使途として不適切扱いされるし,そういう人件費支出できない予算もある.

そのため,建前上は研究補助者や謝金払いとしてやりくりするとかよくきくけど,これも表にでたら不正使用扱いになるので,例えばそのような雇用連続で2ヶ月しか不可というルールがあるところもある.

なので秘書雇うには人件費以外も十分に予算ある1課題研究費で単年500万以上ある研究費(科研費でいえば基盤Bでギリギリ,真っ当に研究するには基盤A以上)を取りにいかないと厳しい.

それも,研究費は数年から長くて5年程度なので一度途切れるとその度に解雇→人探し直しになるため,いか予算を途切れさせないか課題になってくるけど,そうすると予算申請研究期間終了に伴う報告書作成業務が毎年のように発生するようになってくる.

また,科研費db見てもらえるとわかるけど科研費など税金が元のものは,だいたい研究費の30%は大学側の事務に行き残り70%の直接経費が実際に使える研究費となる.

そのため,教員が「科研費100万円当たったわー」といっても,実際教員判断で物品購入や人件費で使えるのは70万円だったりして,基盤B当たっても大きな研究やろうと思うと普通に秘書1人雇うお金はない.

またそもそも人件費の優先度でいえば研究ちゃんとやってくれる研究者(ポスドク助教)が欲しいのでそっちを優先したくなることが多いけど,そのポスドク助教が増えたらそのポスドク助教研究事務作業も増えるし,その事務作業の一部の責任を負わされることも少なくない(科研とか個人研究個人責任ではあるものの,事務レベルでは大学本部から雇用責任教員(准教授以上)が怒られる).

なお,秘書として働く側もできれば良い給料で長く働きたい時代なので,雇用から「最低レベルの400万で予算が切れたら次年度雇えません,でも次の研究課題が採択されたら引き続きお願いしたいです,採択結果が出るのは3月でそれまでわかりません」だと労働者として不安しかないので,能力ある人は普通賃金では応募してこない.

そうなってくると雇用が安定していれば400万で雇えるような人も,600万円出さないと雇えないような状況とかに陥り,より秘書を雇うコストが高くなる.

ただこれも科研費は採択結果の通知が今までは4月だったのが前倒されたので親切になったほうで,これまでは4月に入ってから科研費落ちた,金なくて雇えない,すまん,遅くとも4月末までに辞めて欲しい,マジすまん……」みたいなのもあったとかなかったとか(誇張だけど遠からずこういうことはあったし今も予算の採択結果公表時期によってはある).

大学側で秘書用意してくれたらいいのに

大学側は各研究からあがってきたものをチェックする人達はいるけど,その人達システムに上がってきたデータのチェックなどは手伝ってくれるけど,システム入力領収書スキャンして添付してシステムで提出して原本学内便で送付や,請求書予算入力して振込先の確認と未登録場合は先方へ登録依頼書の作成手配など)は各教職員責任持ってやれ,というスタンスで手伝ってくれる人は用意しない.

っというのも,そもそもこのチェックするだけの事務員も現在不足しつつある.

これはさっきの研究費の話しにも繋がってくるけど,大学側がこういう事務員を継続的に雇う資金がなく,国立でいえば運営交付金が減り続けている影響が大きい.

競争資金場合はその採択課題に関連した人を5年程度雇うことはできても大学事務員を雇うことは目的使用なので雇えず,予算人員不足が深刻化していて下手すると稼いでいる研究室よりもお金ない.

仮になんらかのプロジェクト予算(だいたい研究とセットで研究機関側の整備がついているもの)で雇用できたとしても数年から5年程度が限界であり,そういうの活用していると上の秘書雇用継続問題に直面するし,

学外から見ると雇い止めしているのとほぼ変わらないちうか雇い止めのもの(原資がないのでどうしようもできない)状態になる.

また,上で話した間接経費は,30%入るとはいえ研究課題が増えることによる負担増に比べたら圧倒的に金額がたりないし,年度によって総額がかなりかわるので安定した人の雇用に繋がらない.

極端なこといえば100万の予算で30万入ってくる研究課題雑用の量と1000万の予算で300万入ってくる研究課題雑用の量はあまりかわらない(人件費でぽーんと600万ぐらい消えたりもするので経理作業も比例関係にない)ので,細かい研究費が増えると崩壊まっしぐらである

民間財団などの研究費も増えてきてはいものの,間接経費を認めていないケースも多く,その場合事務負担けが増え事務方へお金が回らないのでツラい.

共同研究も基本は間接経費お願いしているのはこういう背景があるけど,企業から理解は得られず,間接経費0でとごり押しする例も少なくない.

そりゃまぁ会社からみたらその教員協同研究するための予算用意したのに,教員側で自由に使えず大学事務で30%勝手に使いますって言われたら企業からしたら納得しづらいのも理解はできる.

それでも,共同研究契約契約書の草案を用意したり法務契約確認したり,NDA(NDA単体は結ぶこと自体金銭は発生しない……)は大学側がやっていて,間接経費ないと人雇えずこういう契約業務も遅れがでる.

そもそも教員側にも0円の共同研究といった意味不明な持ちかけをしてくることもあり,教員をただ働きさせたい,教員はその企業と共同研究しているネームバリューが欲しい,みたいな,経済がまったくまわっていないのに仕事だけ激増する謎な話しもあるとかないとか.

じゃあ何が必要なの?

簡単に言えば人を雇う金.

具体的には各研究室に面倒を見るURA職員(1研究室1人,すぐにそれは無理でも2,3研究室に1人)の人件費.※URAとは https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/ura/

はっきり言って大学側もカツカツでかく研究室も教員教育やその他学務やりながら研究費獲得は事務負担が増える一方で,URAがいないとまわらなくなってきている.

実際URAがいる研究室をいくつか知っているけど,いるのといないのとでは効率が天と地ほど差が出るといっても過言でないケースが少なくない.URAマジすごい.

URAが各研究室に配属されることにより,大学側へ渡る事務書類の精度があがり,事務方の大幅な負担軽減に繋がる.研究室の教員ハッピーになり,事務方もハッピーになる.

URAのいる研究文化形成をまずは国立大学から運営交付金2004年の水準に戻してURA育成・雇用に充てる.今の物価を考えれば1.5兆円まで増やしても良いとすら思う.

運営交付金は「安定的・持続的に教育研究活動を行っていくために必要な基盤的経費」であり,もはやこれが達成できなくなっているので,それを下支えする人員を増やすのは急務.

ようするに国立大学役割を良く考えるべきで,国として「安定的・持続的に教育研究活動」を国民に広く平等に,その機会の提供国立大学役割のはずで,少なくとも企業経営などではないはず.

経団連などから国立大学企業経営努力を期待する声や運営交付金に頼っていてはダメだという声はあるけど,その声を聞いた結果の20年の研究力の低下である

研究力があがってた頃に一度立ち戻るべきで,国立大学役割観点から企業経営を求めた方が良いという声は今後一切無視するべきである

そしてURAのいる研究文化形成に5年,形成後その研究からドクターが出て他大などへ行く5年(修士博士で5年)後,10年後から私立大学向けのURA整備事業を始めれば良い.

教育研究短期的に見ることができず,さらにその文化を創り上げるとなると正直10年以上かかるので,このような取り組みの評価20年は必要だろう.

そう,国立大学法人化から20年をむかえる今,はっきりいって教育研究は何一つとして良くならなかった.もう失敗だったと素直に認めるべきで,成功していた頃にいったん立ち戻るべきではないだろうか.

河野太郎は本気で研究者のことを考えているなら予算増と大学雇用改革に取り組んで欲しい

https://www.taro.org/category/blog/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e7%a0%94%e7%a9%b6

河野太郎事務作業の手間を確かに減らしてくれたし,一部で改革は進んでいるものの「簡素化」とはいえ教員への負担は残り続けているのが現状である

事務レベルでいえば良くなった点はたしかいくらかあるが,上述の通り人不足が加速しており,正直なところ,河野太郎ブログで盛り上がってから5年間経過した今,楽になっている印象はまったくない.

上記の通り,人を増やす必要があるので,人を増やせるお金必要である

雇用という観点からいえば,各分野,団塊の世代がまだ居座っているケースが多いので国立では65歳以上はきちんとクビにして団塊Jrちゃん世代交代,もしくは定年伸ばしてちゃんと残すかどっちかにするべき.

承継教授としては退いても特任の教授研究員(雇用関係有り)その後は客員の教授研究員(雇用関係無し)で居座るケースも少なくなく,承継教授第一線退いた偉い人の顔色伺いながら研究運営するケースがある.

大学からみたら知名度ある先生が大型予算とってきてくれるとかもちろんメリットはあるけど,そのせいで下の世代(団塊Jr世代)がいまいち育っていない.

私立なら「企業経営努力」の一環でそういうのはやれば良いけど,実態として承継教授に掛けている負担は計り知れず,国立大学必要な「安定的・持続的に教育研究活動」の妨げになっている側面は無視するべきでない.

また,そういう第一線退いた先生方こそ,色々好き勝手研究費使ってきた時代を生きてきた世代で,今でも時代錯誤な無理を事務へ言う先生が多い.

これはもう40年とか50年そういう仕事のやりかたやってきていたから急に変えろといっても難しいのはしかたない,昔はOKだったものOKであって,それを否定するつもりもないし,.

ただ,今のセキュリティコンプラ研究不正防止の取り組みを批判的な態度をとるのは,残念ながらあなた方がそうやって好き勝手やってきたから厳しくなり予算が減らされてきたので,

クビをしめた当事者という意識を持ち,むしろ自分たち世代迷惑を掛けて教育研究力の低下に繋がった20年となったと反省するべきで,今の事務方に文句をいうのは筋違いなのである

国立大学毅然とした態度で現役の学生を守るために現役の教員を守る必要があり,国立大学側でそのような自浄ができないなら,(個人的にも政治大学介入は反対だが)国策として教育研究保護する政治判断を入れる必要もでかねないだろう.

政治介入を一番反対しているのが団塊の世代からこそ,立つ鳥後濁さず国立は去り,研究続けたいなら他所に行くべきではないだろうか.

退官した大学じゃなきゃ嫌というような未練はただの我が儘でしかないので,そのような我が儘が通らないなら研究活動継続しないという程度なら,きっぱり辞めるべきだろう.

2022-11-25

浅いハッキング思考

というのが多いと思う。

「穴をついてうまいことやってやろう」という意図があるもの

結局、うまくいかないことだ。

兵法、といってもいい。

馬謖孔明の指示に従わず自分の思いつきの戦法を取ってしまったように。

そこには優秀だという過信があり、現状認識への甘えがある。

FXで勝てるというのもそれだし、

レバレッジETFで大逆転というのもそれに見える。

自分が賢いと思っている、うまいことやれると思っているのが透けて見える。

しかし、視野が狭くなっており、結局自分に都合のよい情報だけを集めている状態にすぎない。

資産運用ならS&P500や全米インデックスが最適解ではあるのがわかっているのに、

愚直で歩みが遅いものに彼らにとっては見えるのだろう。

しかし、圧倒的に遠くまで安定的に行ける人とは、そういう愚直さを持ち続ける人なのだ

適当コピーペーストで語尾をいじって論文書いたり、トレースした絵を商業利用したり。

本人たちは「うまいことやろう」としているのだ。時間効果が高い、ハッキング成功していると思っているのだ。

人は、それくらい視野を狭くすることができる。

私は気をつけたい。

2022-11-21

ジャニーズヲタクに優しい

色々な界隈を覗いて思ったんだけど、ジャニーズ女子供から安定的・長期的に金を巻き上げるのが物凄く上手。儲かる仕組みが出来上がってて単純に凄いなと思った。

グッズが安い

ペンライトパンフレット(100P)が2500円前後ランダムグッズもないし単価が全体的に低く設定されていて通販に申し込んで待ちさえすれば手に入る事が殆ど

子供から大人まで予算に応じて身の丈に合ったグッズ購入が出来る。

ペンライト他界隈と違ってツアー毎に新しい物に変わるのもミソで安いとはいえ毎回買い換え続けないといけない。


ヲタクありがちな完全コンプ出来なくて冷めるみたいな事が他界隈に比べて起き辛く、単価も安いかライトヲタクも参入し易くなっている。

無理な課金を強いられないか金銭的に辛くてヲタ卒みたいな事もない。


ファンクラブが安い

ジャニーズ事務所所属全員のブログが読めるサービスが月額330円推しグループファンクラブが入会費1000円年会費4000円。入会費を除いて年間8000円。

KPOPグループだと大体ファンクラブモバイルファンクラブで年間12000円前後するのでかなり安い。


コンサートが安い

アリーナドーム共に10000円しない。EXILE・KPOPはドームで12000〜15000円前後しかもなぜかジャニーズは1日昼夜2公演するので他界隈よりチケットが取りやすい。



結論:ジャニーズはとにかく安い

長期的に活動する事を前提としているので値段を抑える事ができてオタクも離れていかず安定した運営が出来ているんだと思う。KPOPなんて7年契約解散したりそれより前に空中分解してしまうから毟り取れる時にむしってやるって魂胆なんだと思う。

どちらが良いとかそう言ったものは無いけど、ジャニーズすげーなと思ったと言うオチのない話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん