工業生産 それとヨーロッパの中心に位置している。
EU圏内の国々を搾取してるから。
日本だって外国人技能実習生を搾取してるじゃん
アメリカの安い安全保障 ロシアの安いエネルギー 中国の安いサプライチェーン があったからってどこかで見た。
あとEU内中進国に引きづられて割安なユーロ。 ドイツマルクのままだったら、マルク高で輸出苦戦してただろう。
フォルクスワーゲンがあるじゃん
フォルクスワーゲンは直訳すると大衆車という意味で、日本でいうと軽自動車みたいな立ち位置だぞ。日本で乗ってるやついるけどあれは恥ずかしい。
誰も高級車の話してないのに、そんな当たり前の知識ひけらけして恥ずかしいやつだな、君は
誰に対して恥ずかしいとか思いながら生きているの君は よっぽど君の方が恥ずかしいよ
妻のおっぱいをモミモミちゅっちゅしながら勃起してる姿は恥ずかしいと思っています
ワーゲンは向こうでもちょい高級車くらいの位置付けだよ ヨーロッパの安価な大衆車ブランドはオペルとかシュコダね あとワーゲンはグループで見るとトヨタ超えるような大企業だぞ
日本はまだトヨタやソニーがあるけど、ドイツは何もないじゃん? シーメンス SAP DHL ボッシュ、コンチネンタル フォルクスワーゲン、ダイムラー、BMW、アウディ、他 インフィニオン ...
化学で言えば、世界最大の総合化学メーカーBASFも
ブラウンって買収されてないか?
日本になくてドイツにあるのはロシアや中国と接近する強かさ
強かさ、っていうより必死なんやとおもう …バイク好きとしては個人的に、空冷フラットツイン縦置きにシャフトドライブがアイデンティティーみたいなこといっててアッサリとJUM...
ボッシュとかシーメンスとか。あと車。
シーメンス アディダス プーマ ケルヒャー ラインメタル H&K
ニベアとか?
円安で製造業の国内回帰、無理です https://anond.hatelabo.jp/20220418143841 に書いたのだが 21世紀に入って製造業の国内生産と輸出が衰退した日本とは対照的に、ドイツは現在でも国内に強...
上野千鶴子が言っていたように、日本は衰退するのを選んだのだから仕方がないよ。
一定階層以上のドイツ人はだいたい英語話せる。英語力に関しては日本とはレベルが全然違う。
ワロタ
ドイツたまに出張で行くけど、街中でも普通に店員が英語で受け答えしてくれるから楽。 お仕事相手はもちろん英語とドイツ語喋れる人ばっか。
ドイツ語と英語の文法的な近さというチートがあるからでは。オランダしかり。
オランダ語はドイツ語と英語の中間って感じするしな
いっぽうフランス人は分からないフリをする
そりゃそうだろ。母国語の英語に対する言葉の体系の差が違いすぎる。
イノベーションとGDPは言うほど関係ないやでという話
そもそもドイツには世界的企業が山程あるので元増田が異常なまでに不見識なだけ。
活版印刷
あの国のGDPの内訳とか、あるいはGDP成長率の輸出感応度とかを見ると分かるように、ドイツは輸出立国で、特にユーロ圏を市場と出来ている。 イノベーションなんてなくても全般的に価...
日本もさっさと中国元を自国通貨にしとけばよかったんや
ただのイメージだけど、合理的な思考に長けていて生産性が高いのでは?
世界株インデックスで見ると、なぜかドイツ全然大したことないの不思議。 たとえばオルカンのMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスだと2.0%しかない。 カナダ3.0%以下。
VWの株価がゲロ降下中だから
もちろんユーロとEUのおかげです。 ユーロは常にドイツにとっては割安に設定されており、金融環境は緩和的です。それがドイツの製造業の繁栄と高い輸出競争力を支えています。 周辺...
ボッシュ、シーメンス、ダイムラーベンツ、フォルクスワーゲン等。
マニアックな分野もカバーする製造業と、不随する製造系システム(業務システム・SAPを筆頭)が強い 日本人と同じモノづくりの国家だと思う 150年まえから鉄鋼業も強かったからね
ドイツのサブカルってクラフトワーク、ヴィム・ヴェンダース以降なにがある? ボードゲームに全人材取られてる?
そらおまえウーヴェ・ボルやろ。 ドイツは映画に金つっこんでるけど、正味の所どうなんやろね。 性交したのも結構効くけどさ。
tresorとかkompaktとかmorr musicとかmille plateauxとか
ドイツはBtoBだと実はネット関係強い企業が結構あるんやで。 BtoCは日本と大して変わらんが。
ハーバーボッシュ法とか知らんの?
ドイツは科学と重工業と先端技術だろう。 科学は昔から強いし、 最近人気のお絵かきAIの基礎になっているStable Diffusionはミュンヘン大学が元だし、 その他、先端技術でいいところを押...
ある程度工業力技術力インフラあれば、さらなるイノベーションなんて要らんってことか?要は移民ってことか。ユーロ安のご利益。日本だって円安傾向だからここはそんなにダメじゃ...
無知すぎん?
HABA社知らない? 知ってたらサブカルチャーぱっとしないなんて恥ずかしい事言えないけどな
色々あるじゃんっていうのは置いといて。 イノベーションを起こすことと発展力は別の問題では。 むしろ追従する側のほうが付加価値つけやすくて有利じゃない?
この雑な釣りでめちゃくちゃ釣れてるのすごい。 自分と何が違うのだろう。
運
知識の呪縛 ドイツはしょぼくない事を知ってるから世界3位に疑問を持てなかった
SAPがドイツあるじゃねぇか...
日本語で書いてると倍面白くなる文章
え。あなたが知らないだけでは?
ドイツの会社と仕事してるけど、弊社(日本企業)の非効率な仕事っぷりにモチベーション下げまくってて毎度申し訳ないって思ってる。
それはソーセージだ。
研究とかだと、マックスプランク研究所があるから、漠然と頭いい子は集まるのかと思っていた。 ワールドカップで見る限り、サッカーは強い。ビールの祭典オクトーバーフェスト利権...
ちょっと前まであんな脱原発イキリしてたから エネルギーに関してはあんまり同情する気にもなれない
石油→中東・ロシア 原発→フランス 太陽光パネル→中国・((東京都)) ざっくり。お金・利権のポジショントークを感じる。
ワールドカップクソ雑魚ドイツやろ 雷獣シュートすら撃たない雑魚ばかりやぞ
ごめんて。ワールドカップよりも、むしろブンデスリーガか。
だからドイツは雑魚やろ 昔は医療がすごかったんやが今や人体実験しまくりの中国が勢いをましてきてるんやで
ガチで、西洋医学の倫理を無視して現代版の経絡秘孔ではないが、(遺伝子改変やらES細胞、コピー人間の作成)をやりかねんところが、すげーわなぁ。実際、何人も生物や医学の研究者...
そりゃ、EUでしょ。東京が地方の連中を搾取して大きくなったのと同じ。
メシが不味いのも20世紀に異民族を虐殺したのも似てる
欧州列強のルールを作ってるのがドイツだから
着実に成長し続けているからさ