「焼き鳥屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 焼き鳥屋とは

2023-09-15

アレを秋の味覚をキメてきた増田酢魔他来て女木を句神のキアをレア回文

おはようございます

私も約ほぼ1年ぶりぐらいに「アレ」を。

そう!

秋の大地に刺さった美味しい剣の舞と読み秋刀魚と書く漢字でお馴染みの秋の味覚まくりまくりすてぃーの美味しい秋刀魚を祭初日にキメてきたの!

細長い魚でお馴染みでもあるタチウオは何の刀の魚なのかしらね

まあそんなことより、

昨日から秋の秋刀魚祭秋の祭典スペシャルが始まったので、

私は張り切って張り切らざるを得ない

いやむしろ張り切りすぎていると言っても言いすぎや過言ではないぐらい

隠しきれない勢いで

秋刀魚祭やってる定食屋さんに飛び込み前転して入店したの。

夜にルービーと一緒に秋刀魚をそれこそ文字通りの秋の祭典スペシャル!って決めようと思っていたけど、

もう言うならば

ケロッグコーンフロストのもう我慢出来ない!でお馴染みの

ケロッグコンボ彷彿させるような秋の装いをまとい秋の秋刀魚秋の祭典スペシャル!に挑んだの!

夜売り切れちゃったら悲しいじゃない。

なのでお昼の定食の昼食としてお昼御飯として

私の秋の祭典がつまり始まったってわけ!

なんか今年は天ぷら小鉢が付いているみたいだけど、

天ぷら小鉢なんか要らなくてお値段据え置きでもいいからその小鉢に欠ける集中力を全て秋刀魚に注いで欲しい充分にジューシーで美味しい焼き加減は

中食べられるであろう

塩干ものサンマではないみずみずしさが今味わえる瞬間の醍醐味の味の味覚よね。

みかん花咲く丘公園前駅の商店街焼き鳥屋さんにも

この時期秋刀魚秋の味覚として登場してスタメン入りしているんだけど、

ちょっと残念ながら塩干秋刀魚

フレッシュさには書けるフレッシュちょっと残念な仕上がりなのよね。

からこの秋の秋刀魚秋の祭典スペシャルでいただく美味しい秋刀魚は今だけの瞬間この一時にかける勢いなのよ。

私は大根おろしのよこに添えてあるレモン米津玄師さんのあの曲のレモン合いの手で小さい声でイエイ!って言ってると当時に私もイエイ!って言ってしまいそうなほど

そのレモン本来すだちじゃなきゃだめ!って思うのも忘れるぐらい、

それはあとからレモンだということに気付いたのよね。

そのぐらいまっしぐらと言うかモンプチ級に秋刀魚に夢中だったわ。

猫ちゃんネコチュールを食べるとき

これでお前を許したわけではないからな!ってな顔して一生懸命ちゅーるを食べる様とにているわ。

私はレモンだとかスダチだったとか

うその時はどちらでもいい柑橘系との関係を築いていたことに気付いたの。

私はあんまり醤油とか今回は特に今シーズン初めての「アレ」だったので、

レモンとか思いっ切りかけないんだけど、

秋刀魚の風味が秋の空のように高く昇ってしまいそうで、

秋刀魚の味をダイレクトに舌で感じたいの!

そう思うピュアオーディオ界の重鎮が凄いいい音ですね!って言わんばかりの

私の舌の上にダイレクト秋刀魚がのっかったとき

ダイレクト秋刀魚が秋のいい音を舌の上で奏でているの。

もちろん秋刀魚が鳴いているって言う意味での奏でているって意味じゃなくて、

比喩としての私の舌の上で秋刀魚の熱い魚の脂が旨味と増して四重奏として奏でられているって例えなの。

とにかく

言葉意味はよく分からないけど

秋刀魚の美味しさの自信は100パーセント!いや勇気を持ってお伝えしたいのよね。

そのぐらい私は秋刀魚定食秋の祭典スペシャル味に舌鼓を打ちながら

お店を後にしたの。

秋の秋刀魚秋の祭典スペシャル定食クオリティーオブライフは高すぎるわ!

大満足でニッコリよ!

秋刀魚限定かも知れないので、

食べられるときは食べておかないと秋刀魚ならない事態なので見逃さないようにしなくちゃね!

秋刀魚と食べた後、

唇がテカテカになるのはリップグロスを塗ったわけではないことは内緒にしておくわ!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

朝はしっとりと巻いた納豆巻きがちょうど良い季節でもあるわね。

人の食べる納豆を見ると食べたくなっちゃう感じがしない?

デトックスウォーター

かぼすすだちの違いがよく分かっていないけれど、

そういった小さい青い柑橘系が売っていたので、

搾って炭酸レモンウォーラーに追い柑橘系として頂いてみたわ。

風味豊かな酸味の搾りたてフレッシュ香りが豊かよ。

しゅわしゅわでごくごくすすむわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-08-28

食べたいものはたくさんあって5分もあれば食べに行けるのにどれにいけば良いのかわからなくて一日中冷蔵庫にあった麦茶だけ飲んでた

すき家吉野家はなまるうどんマックケンタッキーファミレスラーメン焼き鳥屋もあるしスーパーもあるしUberもある

どれも美味しそうだけどどれも絶対食べたいかというとそうでもない

こういうのも食欲がないに入るんだろうか

お腹は空いてるし何か食べたいと思ってるんだけど

2023-08-08

焼き鶏欲を満たしたい増田住まい多下見を苦より時や(回文

おはようございます

なんか暑さ和らいできた気のせい?立秋なのかしら?って

このごろの暦もずらして作った方がいいんじゃね?って思うほど季節が半年ぐらいズレてるくね?って思うんだけど、

暑さ寒さもなんとやらって言うぐらいだから

ちゃんと季節は巡るのよ。

なんかさー

焼き鳥食べに行きたい気持ち最近高まってきている勢いが先月より256倍も強くなってきていて、

追い打ちを掛けるように、

スマホ写真アプリから

昨年の今頃ですよ!ってちょうど1年前にって

虎舞竜ロード歌詞彷彿させるような、

何でも無いようなことが幸せだったと思うのか、

それとも

湘南乃風純恋歌の歌の歌詞全部をパスタ作ったお前!に置き換えたら全部成立してしまうかのように、

スマホ写真アプリから届いた

ちょうど1年前の

それなんてザ虎舞竜?って話しがループしそうなのよね。

あー

その写真みて

焼き鶏行きたいなーって。

モモと肝と軟骨ピーマンの肉詰めと冷やしトマトと、

スタートダッシュで炊き上がりに30分はかかる釜飯

序盤で登場させて着火しておいて、

ご機嫌さんに仕上がるころにちょうど釜飯も仕上がる順調な、

うそれはペキカンな私の焼き鶏コース順風満帆にやってみたいものよ。

事務所の近くの焼き鳥屋さんはチェーン店でもなく1店舗形態でのお店構えで

とりわけ爆安というわけではないけど、

値打ちある食べ応えのある、

お店の人は串の打ち応えがある大きな肉の焼き鶏で行きたいなーって思うのよね。

一応焼き鶏候補店舗は3店舗ぐらいあって、

どれもなかなかどのお店にしようかなあって迷う1回の焼き鳥屋さんチョイスで大成功必至必須を目指す私なら

失敗を恐れはしないけど、

焼き鶏満足感をパーフェクトにそうペキカンに得たいのよね。

なので

どこの焼き鳥屋さんにしようかなーって

贅沢な悩みで

まるで焼き鶏貴族になったようよ。

釜飯スタートダッシュを切ったら本当に焼き鶏の貴族みたいに贅の沢ね!

こんな贅沢な悩み無いわよね。

まあとりあえず焼き鶏欲が今マックスになってライドタイム!なのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

蕎麦活キメようと思ったけど

なんか乗り気じゃなかったので、

ネバネバパワー食材納豆巻きにしました。

納豆がすーっと身体に染み込んで力になるわ。

まさに大豆の力よ!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーね。

在庫過剰なので1日3~4本ぐらいは消費しちゃってるぐらい

美味しく飲める暑さの夏の猛暑でもうしょうがいね!なんて

言わないよう絶対ってそれなんて槇原敬之さん?って思うけど

水分補給ガンガンできてこれ幸いよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-08-02

東京が持っている文化勝手に付け足し

https://anond.hatelabo.jp/20230731103637

 

1.西武東急文化

電鉄会社は始発駅にデパートを持っているが、この二社はちょっと特別文化ブランド化している。

両社ともデパートの一部に美術館を持ち、古典よりも現代美術などを扱う傾向が強かった。

また西武レコード店WAVEや巨大書店LIBROなども併設して文化/流行の発信者立場であった。更にこれら文化/流行事業ブランドとなってルイヴィトンなどのハイブランドの出店の寄せ水ともなっていた。

現在ヨドバシ西武出店で豊島区クレーム出しているのはこういう背景があるから

 

2.本屋

巨大書店が何棟かあるが、神保町三省堂池袋LIBRO池袋ジュンク堂六本木青山ブックセンター新宿紀伊国屋などは毛色が違って、売れ線の本を並べるのではなくて「推し」を優先して陳列するという特徴があった。「話題の本」が話題になる前にそこにあるという感じだ。売っているのは本じゃなくて文化文脈という感じか。ヘイト本陳列などで紛糾しているのはこの辺の事を知っていないと理解が出来なかったかと思われる。池袋ジュンク堂以外は退潮傾向。

 

3.レコード屋

渋谷その他のタワーレコード西武系列WAVE各店、CISCO新宿/下北沢ディスクユニオン秋葉原石丸CD館など特徴的なレコード店があり、これらでは売れ線のJPOPなどは余り売っていない。これも流行アンテナショップ的な感じでマイナーシーンでこれから流行もの、ここでしか買えないものを揃えていた。

CDの退潮によりこれらも退潮傾向(石丸大火災)だが、CDにかわりビニール盤(レコード)が復活してきたのでタワレコなどは盛り返しつつある。

 

4.外国人文化

広尾六本木欧米系、新大久保韓国人西川口池袋中国人、など外国人が集中して居住する地域があり、彼ら向けの商店など外国の風が吹いてるかの如くの雰囲気がある。またその地域では国内で見かけない外国製品が売られているなどエキゾチック文化的な対立などの問題も起きるが都会や資本主義というのは異物に包容力があるのでなんとかやっている。外国人との対立問題刑事事件などが根拠にされる場合があるが根本原因ではない。文化間の接触域では「文化を浴びる」感が日常で起こり、それが浸食されるという不安を産んでいることを忘れている。

 

5.米軍文化

東京とその近郊は戦前は軍都でもありそれらが全部占領されたのでその基地居住付近米軍文化に染まった。

占領解除と基地返還でこれらは忘れられつつあるが、近郊には所沢横須賀などアメリカテイストが残り、それを維持しようとする住民がおり、ニューイングランド様式の家+アメ車などの組み合わせを見る事がある。東京郊外だが埼玉入間市には米軍住宅をそのまま残したジョンソンタウンという街がある。

 

6.裏原宿

原宿は西から原宿駅\竹下通り明治通り-渋谷暗渠地域青山(線の傾きは高低差)となっているが、この渋谷暗渠に沿って民家改造した古着屋、インポートショップが乱立した。両方とも若い経営者米国西欧に行って古着市場日本に入っていない若手ブランド服を買い付けて一般民家を簡易な改造した店舗で売るというモデル。全国展開しているBEAMSなども裏原出身。今では地方都市ショッピングモール観光地周辺でも見られる業態だが、わざと「簡易な内装」を作るのは裏原の文脈があるから若者のスモールビジネスからセレクトショップアンテナショップ業態に移行しつつある。なお、渋谷暗渠に密集したのは、暗渠沿いには高いビルが建てられず地下が低かったから。

 

7.お祭り

地方より東京の方が中間共同体が残っている事が多く、お祭りが維持できているケースが多い。

 

8.ストリートミュージシャンパフォーマー

道路上での演奏禁止なのだ路上演奏者は多く居て、警察が来るとダッシュで逃げるというのを繰り返している。特に外国人民族衣装を着て民族音楽演奏するものなどは人気がある。

 

9.コスプレ

単にオタクが好きなアニメの服着てるだけに留まらないレベルの人が結構いる。そういう人は総じて相当な美人/美男であり服の装飾や裁縫レベルも高くて高級感もある。文化文脈摂取貪欲外国に出かけて実際の文化を見て吸収しようとするし写真レベルも高く、サブカルなのにハイカルチャーの趣きがある。SNS過去ログを手繰ると、昔から美人だったのではなくて文化の吸収や意識の向上に従って外見が変化している。だとするとそれを生ぜしめたコスプレという行為文化現象として上等と結論づけるしかない。

 

10.クラブ

クラブ遊びもちゃんとやろうとすると音楽知識海外文化現象理解などが必要になる。カッコだけの真似だとダサイ、浅いという評価になる。

 

11.環八

環状八号線の世田谷地区には外車ディーラーが並ぶ。外車は単に高級品というだけではなく、その国の文化というものを纏っているもので、特に米国イタリアフランスがその傾向が強い。故に環八外車ディーラーが並ぶ風景は車好きには外国風が吹いているように見えるものである

 

12.画廊/ギャラリー

ビル内装はがして壁も天井も配管も白いペンキ塗っただけ」みたいな小さいギャラリーが多くあり、マイナー作家マニアック展覧会が催されている。その辺の敷居の低い部分があるのを利用してお上りさんオタクつかまえてサブカル絵やラッセンの絵を高額ローン組ませて売りつける商法をしていた連中は万死に値するな。

 

13.商店

地方ではすっかり衰退してしまった商店街が東京では幾つか健在で、若者文化を取り込んで混在する下北沢とか吉祥寺とか買い物以外でも面白いところがある。増田のおススメは赤羽で、昭和マーケット形式商店、カゴに小銭入れてゴムで吊るしている八百屋とかも健在で、新しい飲食店も沢山あって混在している。更に飲食店にやたらとテラスがあるのが特徴で日本じゃないみたいな感じになっている。小奇麗なカフェから昭和立ち飲み焼き鳥屋はしごとか出来る。

 

14.モグリ

人気講師がいる大学には偽学生モグリが発生する。在籍していないのに勝手講義を聴きに来るやつだ。大学によってはそれを止めるつもりもない。更に学外者が立ち入るのが当然のように大学内で展覧会を開催したりする。

 

15.TV

テレビ局は働く人が多いので企業城下町的なもの形成していたりする。いけ好かないギョーカイ風でもあるがTV地位低下とオフィス街と一体になった再開発などによりオフィス街と混じる形になって衰退傾向(例:TBS赤坂TV朝日谷町六本木

 

16.建築

近代建築も多く残り、有名建築家の作品も多い。中に入って素材の質感、施工の程度などを触って確認できる。隈研吾のなんか食傷気味でもういらねぇとか思ったりする。但しザハ・ハディッドのは無い…。

 

17.ホコ天

今までも歩行者天国は色々なサブカルチャーを生み出してきた。だが加熱しすぎて警察禁止されたり通り魔が起きたりと都度潰されるという道を辿ってきた。今ではフェアなどで自治体大道芸支援するような動きがある。

 

18.大学

身も蓋も無いが地方大学東京大学では学生生活の質が違うというのはある。東京大事なのは同質性の低さで、地方から出てきた者、エスカレータ組、留学生帰国子女が混在している。特に帰国子女は「似た外見を持った異人」であって同質的学校空間で育った学生異化作用を齎す。概ね彼らはその異文化経験によって判断基準を「みんながそう言うから」に置かず、成熟して大人びていている。帰国子女とも留学生とも邂逅しない大学というのは大学と呼べるのか。

 

19.ホームレス自殺

ホームレス日常的に遭遇し、自殺現場居合わせるなどの経験鉄道など)により、落伍への強烈な強迫観念が刷り込まれる。当然これはいいことではない。だが影響を強く受ける文化現象として外せないと思われる。

2023-07-20

anond:20230719231011

やっぱね、ご飯が美味しいのは九州

北海道とかじゃない。

なんかね、脳に訴えてくるうまさがあるよね。ほんとに美味しい。

というわけで九州各地の美味しいものをあげてく。

ぜひ食べに行ってみてくれ。

福岡

言わずもがなもつ鍋うまい。田しゅうが個人的には好き。黒崎ホルモンセンターというところではモツを買えるんだが、うまいし鍋の素も売ってるから民泊に泊まったりすることで自作もつ鍋も出来るぞ。

魚。うまい門司港のほうの唐戸市場で食べるフグうまい関門海峡があるので関サバ関アジうまい

その他、いろいろうまい焼き鳥屋のひょご鳥がおすすめだ。

大分

大分に行ったならぜひ鳥刺しを食べてくれ。あそこの鳥は本当にうまい。まんとくっていう店がうますぎる。ただ鳥刺しが無いことがある。そんときはまんとくのアスパラガスバター炒め食べてくれ、うまいから

とり天もうまいぞ。だいたいどこのお店にもあるから頼んでみよう。

りゅうきゅうという魚料理もおいしい。料理というほど料理ではないが、刺身ゴマだれ醤油生姜その辺を混ぜたタレがかかってる。うまい

あと大分にはうみほたるっていう水族館と、その目の前にある高崎山の野生の猿が見どころ。

みほたる、地方のちんけな水族館と思ったら大間違い。あと10回は行きたい。

高崎山の猿、ほんとに野生の猿が手の届くところにワラワラいる。季節が良ければ生まれたての子猿も見れる。最近メス猿がボスになったらしく、とっても珍しいことなんだとか。

書き忘れてたが、亀正という別府にある回転寿司は有名で長蛇の列だが美味しい。関サバ関アジうまい。早めに整理券を取って、待ってる間に地獄めぐりをするとちょうどいいかも。

鉄輪の地獄蒸しもアトラクション感があっておすすめ

長崎

はとしがうますぎる。えび?魚?のすり身を揚げたやつ、とどのつまりフィレオフィッシュなんだが、なんでか知らんけどむっちゃうまい。

あとはちゃんぽん。実は私ちゃんぽんが嫌いなんですが長崎で食べた本物のちゃんぽんは美味しかった。

佐賀

よく分かんない。申し訳ない。

宮崎

よく分かんない。申し訳ない。牧場アイスが美味しかった思い出。

ちなみに宮崎大分では焼酎度数20度で売られていることが多い。九州全体で20度を見かけるかな。

これはこっちの人は水で割ったりしないでストレートで飲むことが多いから。

お酒に弱いなら九州で飲むのが意外と良いかも。

熊本

馬刺しにつきる。

あと食べ物じゃなくて申し訳ないんだけど、阿蘇にあるカドリードミニオンっていう触れ合い型動物園がほんとに良い。ヤギに触れるカピバラに触れる子グマを抱っこできる。行ってほしい。ちょっといかな。

鹿児島

焼酎がほんとにうまい

知ってたか

鹿児島(九州全体でそのケがあるけど)で焼酎飲み放題を頼むと、水のデキャンタと一升瓶の焼酎と氷とグラスが出てくる。

ひとり300〜500円。

鹿児島飛行機で行くと霧島市が1番近いんだが、霧島市にある大政って飲み屋がほんとにうまい

レバーが美味しかったし、焼酎飲み放題が300円だった。

ぜひ九州に行ってみてほしい。有名な観光地のある土地より、絶対満足度が高い。

2023-07-08

anond:20230708104642

美味しい焼き鳥屋が酒飲む前提で設計されているから困る

いやドリンク飲みたくないけどちゃんと頼むけどさ

お酒よりもぜんぜん単価低いんだわ。気まずい

でも美味い

2023-07-04

昔、なかなか立派な家が建っていた実家Google Mapで調べたら、家は跡形もなく、駐車場になっていて、土地は半分くらい道路に持っていかれていた。

家の前のボロくて部屋数の多いアパートには、学生が多く住んでいたが、そのアパートはなくなりドラッグストアになっていた。

近所のいくつかの見慣れた建物や、焼き鳥屋なんかの小さな店も同じように無くなり、駐車場や大きめのチェーン店になっている。

思い出の風景は、どこにでもある地方都市国道沿いに変わっていく。

2023-06-30

PayPayで仕入れできる様にならないと個人経営の店は辛いんじゃね

またPayPayやめた店が叩かれてる。

書き方が気に食わんって人や店の事情なんか知らんって人が多いんだろうけど、バイトしてた頃を思い出すとなんだかなーって思う事多いんよ。

例えば飲食とかだと客が予想より早く入って、営業時間内に材料が無くなりそうになる時がある。

材料なくなったらそれまでって店もあるけど、できる事なら売れる時に売れるだけ売りたいと考える店の方が多いだろう。

そういう時にその日の売上からいくらか抜いて、バイトダッシュして材料買ってくるって事が結構ある。

俺も焼き鳥屋バイトしてた頃に、そういうおつかいに走った事が何度もあった。

ちょっと調べてみたんだが、PayPayの場合は売上を現金化するまで最短でも翌日まで待つ必要があるっぽいんだよね。

月1回は無料だけど、それ以降は振り込み手数料も取られるみたいだし。

自転車操業になりがちな個人経営飲食店だと、このタイムラグ手数料結構辛いんじゃないかと思う。

普段仕入れにしても基本的現金か掛けでの支払いな訳で、そう考えるとPayPayなどの電子マネークレカより現金で支払ってもらう方が店としては助かるんじゃないだろうか。

これがPayPayの売上で仕入れができる様になれば大分違うと思うんよ。

PayPayで売った分の売上をいちいち現金化せずに仕入れができるなら、現金を扱うコストがぐっと減るから導入する価値が高くなる。

でも現状ではPayPayから一旦現金にして仕入れる訳だから、結局現金を扱うコストは大してかわらない。

その上で売上の2%や振り込み手数料も持っていかれる。

それにPayPayって確か50万円くらいが上限だったと思うから、今のままだと人気のある店だと金額的に仕入れには使えんよね。

現状だと繁盛してる店や現金仕入れて安く提供してる店ほど、PayPay導入のデメリットの方が大きいんじゃないかと思う。

多分、業務用PayPayみたいなのが出てきたら状況も変わってくるんじゃなかろうか。

2023-06-29

懐かしい独身時代の1日3回飲み

子供もできて平凡ながら幸せな日々を送っているが、1数年前の独身時代がふと懐かしくなる。

今でもやりたいのが(体的にもう無理だろうけど)1日3回飲み。

金曜日

仕事を終え帰ってきたら早めに就寝。

土曜日

5時起床。散歩に行く。

7時に朝から自家製レモンサワーを出している洒落料理店に行く(今もあるかな

8時前に帰宅。帰り道に買ってきたビール350と500を冷凍庫に入れてシャワーへ。

8時15分頃からビール岩下の新生姜を食べながらアニメ音楽動画を見る。

9時30分頃眠くなるので就寝

11時頃起床。シャワーを浴びて近所で買い物を済ませる。この時また缶ビール350×2本と298円のピザと298円のとろけるチーズを買う。

12時30頃帰宅ピザチーズをのせてオーブンへ。焼き上がるまでの10分弱でシャワーを浴びる。

13時前からビールを飲んでピザを食べて漫画読んだり本読んだりアニメ見たりする。

14時30分頃就寝。

15時30頃起床。シャワーを浴び、着替え等諸々準備して駅前ロッカーに入れてランニング(5km)へ。

16時頃ロッカーから着替えを出して銭湯へ。

17時前に家に戻りランニングで着ていたもの洗濯機へ。回して外へ。

17時過ぎにお気に入り焼き鳥屋へ行き、その日午前中買った漫画を読みながら生ビールを飲んで焼鳥を食べる。

18時過ぎ別の店へ。

19時頃店を出る。この時たまたま友達に会ったり、飲みの誘いがあったり、自分から誘う時は大体0時過ぎまで飲むが、何も無い時は帰宅。その時必ずハイボール350×2本とサラミを買う。

19時30頃帰宅シャワーを浴びる。ハイボールをダラダラ飲んで21時過ぎに就寝。

日曜日

この日も土曜日と同じ。

今考えると馬鹿だけど、独身しかできない遊び方してたな〜。20代後半までしかできないわ。

寝て起きてもまだこんな時間をとにかく何回も味わいたかった。

2023-06-28

anond:20230626153542

多分同じやつ使ってる

自分だるいので串打ちしないで、小さく切った肉をそのまま網に乗せて焼いてる

名古屋コーチンとか軍鶏の肉を買ってくると、焼き鳥屋を軽く凌駕するほど美味しくなる

薄く切ったジャガイモを肉の隣で焼いて、肉から滲む油をジャガイモなすりつけたりすると、ポテチみたいになって最高

2023-06-26

趣味の家焼き鳥の話をする

追記あれこれ

その前に大事大前提を一つ。

本当に美味しい焼き鳥を食べたいならプロが焼くお店で食べるの一択です。

あくまで作るところから楽しみたい趣味の話だということでご容赦ください。

ステマにならないよ」

そうなの?!勉強になりました。かといってPRつけるのも嫌なので人気コメント商品が答えですと言っておきます

「串打ちしたらすぐに焼く」

今まで串打ちしたらすぐに焼いていたので気にしたことはなかったです。

素人ながらに考えると、ひとつ鶏肉は水分が多いのでドリップ肉汁みたいなもの)が出やすいことと、手でベタベタ触ると皮膚から常在菌なんかがうつって分解がすすむことで余計な成分が増えるであろうことが理由なと思います

使わない分は冷凍するっていうのも、切ったら串に打つより前にすぐ冷凍という意味なので、その辺の理由考慮してのことでした。

理想は一本一本焼く直前に串打ちかもしれないけど、記載の通り菌の話があるので、下ごしらえと調理フェーズ自分なら分けるかな。

尚、「もちろん焼く前の串にも菌が生きているので、焼き鳥を網に載せた手で生野菜とかは食べちゃダメです。」という一文を本文に追加しておきました。

あと、自分プロじゃないので何故かこの「串打ち」という言葉を使うのが照れます文章中にないのはそれが理由ある意味では気安く使えないような憧れている言葉なのかもしれない。

「火力が正義

おっしゃる通り。それによる臭いと煙が理由でやりたくてもできなかったことがブレイクするーできたというお話です。俺だって家の中でイワタニ使いたいよ。

「焼くのに時間かかりすぎ」

おっしゃる通り。 それでもアルミを用いることで1.5倍くらい早くなってる。

ひっくり返しながら食材状態の変化を楽しみつつ、塩をふるタイミングとかタレをつけるタイミングとかを考える時間が楽しめないと厳しい。

だったらもっと幅を広くすればよかったと思うかもしれないけど、煙をでなくするために電熱線を食材真下から避けつつも、中心まで熱が届くようにするにはこれ以上大きくできなかったというのが本当のところだと思う。

そのため、焼肉用として売り出すには幅が狭すぎたので、焼き鳥を載せてみたら長さがちょうどよかったか焼き鳥焼き機として販売されたのではないかと勘ぐっている。

無駄な脂って?」

食べてみて臭いが気になるかどうか。人の好みなので食べてみて調整が一番。

冷凍で良くない?」

冷凍でいいです。スーパーとか一本数十円でもおいしい。

最初通販で美味しそうな冷凍を取り寄せてたけど、そのうち自分でもやってみたくなってこの形になった。

冷凍で満足できない人に知見共有したかった。

やったー!ちょっとバズった!いえーい!メーカーの人見てるー!?

せっかくだから改善要望

・水のトレーもっと深くして。

文中でも書いたけど、これのスチーム効果が侮れません。焼いてると割りと早めに水が空になってしまうので、もっと大量にスチームが出るように調整してほしい。

・蓋つけて

アルミホイルを載せて食材の上で熱の滞留時間を多くしているけど、サーモへの悪影響が懸念されます

それならば熱の滞留と輻射熱の反射が期待できる構造の蓋を、利用することが前提の設計でつけてほしいです。

プロ仕様出して!

この機械結構頻繁にヒーターが切れます

最初は壊れたのかと思って焦ったけど、これで本体が壊れないように温度調整してるっぽい。

この値段だから仕方ないけど、もっと高温を維持できるプロ仕様が出てもいいかなと思いました。

新型期待してます

追記終わり。

最近趣味で家で焼き鳥を焼くようになった。

正しくいうと、焼けるようになったというのが正解。

なぜその表現を使うかの理由は、焼ける道具を手に入れたから。

商品ステマになるのは嫌なのでとりあえず詳細は書かないのだが、煙を減らすタイプ電気七輪というものが昨年に新発売されたのだ。

今までも卓上で焼き鳥を焼く機械はあった。

それとは別に、減煙で肉を焼くプレートもあった。

でも、この両方を満たして、尚且つメンテナンスが容易なものは、少なから自分観測範囲にはなかった。

しかも5000円程度と失敗してもいいくらいに安い。

ここで、焼鳥火入れホットプレートの違いについて説明したい。

ホットプレートは文字通りプレートがあたたまることで食材に熱を通す。

まり熱が伝わるのはプレートに触れている部分のみで、プレートに直接触れていない部分には熱が通りづらい。

フライパンに油を敷くのは、焦げ付き防止という意味もあるのだが、実は液体を注ぐことで熱が伝わる面積を増やし、食材に均一に火を通すようにしているという意味合いもある。

水分でもよいのだが100度で気化してしまうので炒め物には不向きだ。

フロン加工したフライパンで油を使わず食材を炒めると表面の焼色にムラができてしまうのはそれが理由だ。

ホットプレートで焼き鳥を焼けないことはないのだが、串に差したままだとどうしても串周辺にまで熱が届かずに、周りだけ焼きすぎで中心が生焼けという状態になってしまう。

そのために焼き鳥には不向きだった。

本来焼き鳥火入れは、炭火による熱によって行われる。

それと同じ加熱状況を作るには、少しでも食材が離れると熱の伝わりが弱いホットプレートではなくて、トースターの電熱線のように発熱する仕組みが必要なのだ

いままで家庭用で発売されていた焼き鳥器は、熱を効率よく伝えるためにその電熱線が網の真下にあった。

真下にあるということは、垂れた油が熱源に直撃してしまうことを意味していて、それが煙や臭いの原因になっていた。

今回発売されたものは、この熱線が内側の側面に取り付けられている。

そのため垂れた油が急に熱せられて気化することがないことで、煙や臭いを抑えている。

試しにキッチン換気扇下で利用してみたときは、家で魚を焼いた程度の臭いの残り方だった。

このとき家族の分も同時に焼いたということもあるが、一人前をゆっくり焼く分には食卓で焼いても問題ないと思われる。

どっからどう見てもステマしか見えないのだけど、もうちょっと続ける。

電熱線の上は網になっていて、その上で焼き鳥を焼くのだが、この網がまた絶妙によい仕事をする。

というのは、この網があることによってそこに接している部分にだけ焦げ目ができるのだ。

焼き鳥はやはり焦げがうまい

開発時にここまで意図たかどうかはわかりかねるが、この焦げができなければここまでうまいとは思えなかっただろう。

さらに、煙の発生を抑えるために、電熱線の下に油を落とすための水を張っておく皿がついている。

皿は当然加熱されているので、少しずつこの水が気化していく。

これもまた偶然の産物と思われるのだが、どうやらそれがまたいい具合にスチームとなって加熱を助けているのだ。

これはオフィシャルの使い方ではないのだが、焼いている肉の上にアルミホイルを被せてやると更に火の通りにムラがなくなって美味しく焼けるようになる。

別に自分料理人というわけではないのだが、飲食業界には割と長く携わっていて調理器具なんかはよく知っている方だった。

料理人と話す機会も多く、それぞれの料理にはそれぞれに適した火入れ方法があって、その分だけ調理器具存在しているとのことだった。

焼き鳥といえば当然炭火が最も適した調理器具ではあるが、気軽に扱えるものではない。

魚焼きグリルで焼いてみたこともあるが、あれはあれで後始末が大変過ぎるし、少しずつ何本も焼くには向いてない。

そのために家で焼き鳥を焼くということを諦めていたのだが、今回とうとう見つけてしまったというわけである

調理器具のことをいくら進められても欲しいとは思わないだろうかた、今まで作ってみたレシピを並べる。

共通のコツ

かい焼鳥を食べたいと思うのは人間ロマンだ。

だけどそれは止めておこう。

火入れ時間がかかりすぎるし、焼きムラが多すぎる。

なれないうちは、気持ち小さいかもしれないくらいがちょうどいい。

まずはとにかく肉のサイズ特に厚みを揃えること。

焼き鳥は均等に火が当たり続けるので、肉の厚さのムラがそのまま火の通りのムラになってしまう。

同じ理由で、別の種類の肉を同じ串にささないほうがよい。

これも肉によって火の通る時間が変わってくるからだ。

・とりももねぎま

市販鶏もも肉を使ってとりももねぎまを作る。

色々な方法があるのだが、自分場合は兎にも角にもまず皮を手でむしり取る。

理由は単純に臭いからだ。

特に塩で食べるとき臭いが気になるので、下処理が大事になってくる。

下処理と言うと面倒くさく感じるかもしれないが、要するに身についた脂をこそぎ取る作業をする。

どうやら臭いの原因はこの脂にあるらしく、取ると取らないとでは臭みが全然違った。

脂を取ったら一口大にカットして、あとは串にさすだけ。

大体同じサイズカットしようとしてもどうしても大小はできてしまう。

そうした場合、串の両端はできる限り小さいものを刺し、大きめのものは真ん中に刺すようにすると火の通りにムラがなくなる。

皮も焼き鳥にするので捨てずに取っておく。

ねぎまを作るときは、できるだけネギの白い部分を使う。

白い部分だけを切り取ったら、縦に浅く包丁を入れて皮を1枚むくと筋が取れて食感が良くなる。

むいたネギの皮も捨てずに取っておく。

あとは3cm幅くらいでカットして、肉と交互に串に刺す。

・とりかわ串

先程むしり取った皮の内側から包丁で余計な脂をこそぎ取る。

手鍋か小さめのフライパンに適量のお湯を沸かして(3~4cmの高さになるくらい)、とりかわと先程向いたねぎの皮やネギの青い部分をカットして入れる。

沸騰したお湯で1分ほど火を通したらまな板にとって、よく冷ましてからcm幅くらいでカットする。

さらに3~4cmくらいの長さに切ってから串に波打たせるように刺していく。

ささみ

個人的には一番オススメ

まずは真ん中の白い筋を包丁でこそぐようにしてとって、周囲の白い筋もとったほうが食感が良くなる。

大事なことは肉の厚みと幅を揃えること。

長さは多少長くなっても良い。ただし、他の串とは全体の長さは大体合わせる。

それほどギリギリ火入れを攻めなくても、しっとりと焼き上ってうまい

塩だけでもいいけど、わさびやねり梅をのせると尚うまい

筋トレささみばかり食べている人にぜひおすすめしたいレシピ

胸肉ではまだやったことないけど、大体同じ感じに出来上がる期待がある。

つくね

つくねは下ごしらえからやると大変すぎるのだが、冷凍食品で一袋何十個入りという鶏つくねを買ってきて串に刺して焼くだけでめちゃうまい。

外はカリカリ、中はしっとりとした食感は、やはりフライパンではなかなか出せない食感だ。

ちゃんとやりたい人は頑張れ。

・すなぎも

スーパーで売っている砂肝は大体でかいので、焼き鳥屋みたいにやこうとするとちょっとむずかしい。

なので、個人的にはスライスして折り曲げながら串に挿していくようにするのをおすすめしたい。

そのほうがしっかりと火が通るし、端のあたりがカリカリしてうまい

・変わり種

・豚タン

そこら辺にあるやきとんやに引けを取らないくらうまい

やきとんやみたいに刺すとうまくいかないので、スーパーから買ってきたスライス横方向に波打つように刺すとよい。

大小組み合わせるとちょうどいい。

個人的には焼き鳥外食しなくてもいいと思えた一番の理由がこれ。

まさに店と同じレベルの味が楽しめる。

・豚バラトマト

ミニトマトを豚バラで巻いて串にさす。

2個位がちょうどいい。

ミニトマトは思ったより小さい方が食べやすい。

肉同士がくっついている部分の火が通りづらかったので、一旦串から外してみて赤ければもう一回焼く。

他にも野菜串なんかもおいしいのだけど、それって時間をかけてまで焼き鳥で焼く必要がある?と考えるとちょっと疑問になるためここでは割愛します。

・焼き方

まずは肉が網の上にちゃんと乗るように並べる。

肉が多すぎてうまく乗らないときは斜めにして乗せる。(四角形の高さより対角線のほうが距離が長いという意味的な話)

並べたらアルミホイルを乗せて、割り箸を用意しておいて風で飛ばないように上に乗せる。

ある程度焼けたらひっくり返す。

このとき肉が網にくっついていると網ごとひっくり返って焼き鳥が全て落下することがあるので、割り箸を使って肉を剥がすようにする。

また、アルミで囲っていると串がめちゃくちゃ熱くなるので、ティッシュくるみながら掴むようにする。

まり片面ばかり焼こうとすると火が通る前に表面だけ焦げてしまうので、片面3~4回は火に当たるようにこまめにひっくり返す。

それでも大体1本20分くらい。同時に5~6本といった感じ。

ちなみに肉もタレも少し焦げるくらいが美味しい。

専門用語でメイラード反応とキャラメリゼというのだけど、焼鳥のうまさはつまるところここに凝縮されていると思っている。

・味付け

塩で焼くときは、パウダー状の塩が使いやすい。

いつもの食塩だとまんべんなく肉に振るのが難しく、また少量でも塩味が強いので味の調整が難しい。

ある程度火が通ってから、両目に振る。

・タレの付け方

浅めの長細いお皿にタレを入れておいて焼き鳥くるくるとつけるか、ハケで塗る。

タレを付けるときの注意点は、大体焼けたと感じてからつけること。

鶏肉には菌がいるので、菌が生きている状態でタレにつけるのは不衛生だし、その状態で一度でもつけてしまったタレは再利用できなくなってしまうから

もちろんある程度焦げたほうが美味しいので、つけてからもしっかり焼いたほうが良い。

・手を洗う

焼き鳥の下ごしらえには生肉をずっと手で触っていないとならない。

鶏肉にも豚肉にも、生肉にはカンピロバクター大腸菌がいるので、肉を触った手であちこちを触ることは絶対ダメ

調理器具食材調味料を取るときは、必ず手を、できれば石鹸で洗うこと。

ねぎまネギとか、使わない分をしまとき結構危険

カンピロバクター冷蔵庫温度くらいでは死なない。

串も使う分をある程度容器から出しておいて、触ってしまった串は洗ってから容器に戻す。

この辺についてはやり過ぎてもやり過ぎということはないので十分に注意。

もちろん焼く前の串にも菌が生きているので、焼き鳥を網に載せた手で生野菜とかは食べちゃダメです。

冷凍保存

焼き鳥の下ごしらえは、特に肉のカットが面倒くさいので一気にやってしまいたいところ。

食べる分だけ串に刺したら、あとはジップロックに入れて冷蔵保存がおすすめ

串に挿してから保存するとかさばるし、串がジップロックを破いてしまうかもしれないし、串を刺す際にベタベタ手で触るよりは刺す前のもののほうが衛生的だから

最後のあたりはちょっと面倒くさい知識なので、不安という人は止めておいた方がいいし、あくま趣味という話としておすすめしたい。

そういう意味では少しハードルの高い趣味なのだけど、これで十分にお店で出てくるのと同じレベルの味が楽しめるのだから本当に驚いた。

七輪でも抵抗ないよ!っていう環境の人は絶対に七輪がおすすめ

我が家住宅事情だとベランダで焼いても隣の洗濯物とかが気になるレベルなので、減煙調理器具は本当にありがたい。

商品名知りたい人はamzonで「電気七輪 焼き鳥」で調べれば5,000円くらいの商品がヒットすると思います

焼き鳥好きの人は要チェック。

2023-06-22

洒落焼き鳥屋は半生を食わせるな

洒落焼き鳥屋というか、ちょっと高級な焼き鳥

ささみとか胸肉とか表面だけあぶって中は生みたいなのが多いんだけど、あれなんなん?本気で辞めてほしい。

よく焼きでとオーダーすると嫌な顔されるし。こちとらカンピロかかりたくないんじゃ。

挙句の果ては

「ここのは新鮮だからこれくらい生でもいけるんですよ」

はぁーーー?カンピロに新鮮も何もないんですが。むしろ新鮮な方が菌がいるんですが。その知識のなさが怖いわ。

薩摩鳥刺し衛生基準以上に気を使ってますくらいいえや。

焼き鳥好きなのに鳥貴族しか行けない。ガッツリ火を通してくれる鳥貴族、愛してるよ!!!!!!!!

2023-05-28

anond:20230512130911

こちスネーク。前回、鶴見川の濁りを探索すべく、探検隊青葉区を出発し上流へと遡リ鶴川駅まで到達した。鶴見川は相変わらず濁っている。その原因を探るべく、前回に引き続き鶴川駅から上流を探索した。

コロッケそば

コロッケそばを食べた。べらぼうにうまい。ドブのような甘辛い汁うまいカレー味のコロッケうまい蕎麦がもそもそしててうまい

参拝

鶴川駅近傍氏神様を参拝。男根崇拝として有名な神社なれどこそっとおいてあるのでこそっと手を合わせる。最近有名になったピンクバスも拝む。タイヤ確認タイヤ古い。

そして鶴見川

カモの親子がかわいい。親ガモにつられてコガモが泳いでる。親ガモが手こずるような激流でもコガモは驚異的な身体能力でついていっている。巣立ちのときは近いのかもしれぬ。鷺も何羽か佇んでいる。水辺の散策も良いものだ。上流域のほうが水辺が近いか面白いね。これからもちょくちょく歩こう。

濁りの原因

上流へあるいて程なく濁りの原因にたどり着いた。 町田市大蔵あたりで川のなかで重機をつかって作業をしていたよ。そりゃにごるよね。 「鶴見川防災工事」の一環で浚渫工事をしてるとのこと。濁りは数年続くことになりそうだ。こういうのって下流域にも周知してほしいよね。

お土産

鶴川駅周辺には焼き鳥屋が6軒あり焼き鳥激戦区になってると聞いたので。お土産焼き鳥を買って帰った。普通に美味しかった。

2023-05-16

行きつけの店が出来て暮らしが変わった

30代独身増田です。趣味アニメ映画


3年ほど前に引っ越した。

職場事務所引っ越しして、家から遠くなったためそれに合わせて。

通勤時間は短いに越したことはないと考えてる。

引越し先の町は都内でも有名な飲み屋街だった。

から駅までの通勤経路は毎晩賑わってるが、酒を飲む習慣がほとんどない俺にとってはただの背景だった。

外が酔っ払いの声で少々やかましい日もあるがそんなに気にならなかった。


その中、マンションからすぐ近くに一軒焼き鳥屋があった。


ある日、店の前で香る焼き鳥匂いに惹かれて、ふと立ち止まって店を眺めてたんだ。

そしたら店主が出てきて俺に気付いて、「よかったら一杯どうぞ」と声を掛けてくれた。


普段なら軽く断っただろうがなぜかその日は気が向いた。

店主が人の良さそうな雰囲気笑顔で断りづらかったこともある。


一杯だけ、と思って入店し、ビール焼き鳥を何本か頼んだ。

店内はカウンターが6席ほどと小さなテーブルがあるだけのこぢんまりした作り。

カウンター常連と思わしき同世代40代くらいの男が4人で盛り上がってた。

常連が溜まるタイプの店なんかほとんど入ったことなかったからソワソワしてた。


店主の後ろのテレビアニメが流れてた。

俺がチェックしてる作品だった。今季のやつで先週放送された回だ。

手持ち無沙汰もありアニメを眺めてたらカウンターに座ってた男性に声を掛けられた。

「ここにいる4人も店主もみんなこれ見てるんですよ」


まりコミュ力には自信のない俺だったが得意な話になると急に饒舌になるのがオタクだ。

そこからは早かった。どうやらここの常連アニメ好きが多いらしい。

そもそも店主がアニオタで、気付いてなかったが店名も某有名作品文字ったものだった。


それからその店に通うようになった。

常連は年上が多いが、みな穏やかで優しい人たちばかり。

飯を作るのが面倒な日は店に行き、

焼き鳥アニメ常連達との会話をアテに晩酌するようになった。

だんだん常連の大多数と知り合いになって居心地がよくなり、

週末だけ行っていたところが週2、週3と増えていった。一度の滞在時間も伸びた。

しかも妙なアットホーム具合で、その店が休みの日でさえ店主や常連と飲みに行くようになった。


ここまでなら楽しい話に聞こえそうなところだが、

問題は俺は酒が強くないことだった。

ビールチューハイを5杯も飲めば翌日は二日酔いだ。

厄介なことに俺はその場では全く平気で何杯でも飲めるのに翌日死ぬタイプ

週3通っているので週の半分ほどは二日酔いである

店が深夜まで空いていることもありつい長居して深酒してしまう。

しかも店の近くに住んでるせいで「今から来なよ!」と常連からラインで誘われる日もよくある。

頭回ってなくて仕事ミスが増えた。最近ついに上司に酒臭いと注意された。


そして比較リーズナブルな店ではあるのだが、さすがに週3飲みに行ってたら金も減る。

これまで元々金のかかる趣味もなかったのでまだ貯金はある方だが、赤字の月が増えた。


さすがに店通いを控えたいのだがやめられない。

というか、アルコール依存への道を辿ってないか?と心配になってきた。

店に行ってない日も家でビールを飲む頻度、一度の量が増えてしまった。


アルコール依存やすい人は酒好きじゃなく、

アルコールチートアイテムとして利用するタイプだと聞いたことがある。

俺にとって酒は気楽な空間で楽しく過ごすためのツールだ。

なんなら恥ずかしいことに30代にして周りの影響でタバコまで始めてしまった。


俺の場合、やめるのは酒だけじゃない。共通趣味を持った交友関係だ。

元々学生時代から友人が多くなかった俺にとって、同じ趣味で盛り上がれるこの環境は貴重だ。

健康だし財布も痛いけど本当に楽しいのだ。


楽しいけど苦しい。抜け出し方が分からない。

2023-04-10

何回も店が潰れた後に定着した店、すごい

そんな時、場所が悪いんじゃなくて店が悪かったんだなってわかるよね

うちの近所でいえば、居酒屋居酒屋ラーメン屋生餃子屋→居酒屋で、今の居酒屋になったやっと定着した所がある

駅の近くにある安くて美味しい焼き鳥屋なんだけど、そういうのを客は求めてたんだよね

店出すにはやっぱり客のニーズを知らないと

自分がやりたい店やるだけでは潰れるよな

2023-02-27

ヨッピーじゃなくてホッピーの話する

最近ノンアルコール飲料をよくコンビニで見かけるがその中でビール系のノンアル見るとついついホッピーを思い出す。

普通焼酎とセットで、中と外で注文するし、外1に対して中おかわり2とか、金のない学生のころは3頑張って、薄っすい麦の味で酔っ払ってた。

そんでまあ興味本位で外だけ飲むと、なんとも物足りない、でも確かにそこに麦がある不思議な味だったんだけど、これが後日初めてビール系ノンアルを口にした時に思い出されたわけでさ、ああこれホッピーだなあって。

ホッピースゲーわ、何年も前にそういう存在だったんだなってなんか知らんけど嬉しくなった。でも、飲み比べたわけじゃないか全然違う味なのかもしれないんだけど、そこはほらまあ根っこが近いってことで勘弁してくれ。

あー、なんか久しぶりに飲みたくなってきたな。汚い焼き鳥屋で仲のいい仲間たちとマスクもせずに飛沫飛ばしガハハハって酩酊する、今ではもう失われた戻れない思い出に浸る。

いつかまた店でホッピー出会ったら、あの若い時の店の雰囲気や仲間たちがスパスパ煙草をくゆらせる匂いが蘇るのだろう。

2023-01-20

世界の牛筋料理事情増田州間のうょ寺尻うょ俚耳数ュ着の活かせ(回文

おはようございます

今季おでんシーズンを乗り切るため、

たぶんシーズン2月ぐらいまでと踏んでいるわ。

それまでにルーシー活かして鍋のベーナー育てて行けたらと思うわ。

おとといから投入したスペアリブもいい仕上がりをしているので、

昨日はじっと火を入れて黙っていたんだけど

今日はもうほろほろになって食べ頃になるわよ。

それでさ、

ふと思ったんだけど、

日本なら牛の牛筋って

煮たりまあなんなりと食べ方あるじゃない。

あれ、

牛の本場のアメリカとかオーストラリアとかではどういう処理で食べてるのかしら?

さすがにバーベキュー文化よろしく

そのまま焼いて食べるには固すぎるさすがにワイルドすぎる牛筋だと思うのよね。

シチューにして煮込んじゃうのかしら?

そのアメリカオーストラリアの牛筋郷土料理が気になっちゃったわ。

さすがに焼き鳥屋さんでも

串の牛筋ってないじゃない?

固すぎてやっぱり強力な火力をもってしてやっつけて柔らかくしないと食べられないじゃないあれ。

そんで

3秒ぐらいグーグルで調べてみてもアメリカンなりオージーなりの

牛筋料理ってのが見付からなくって

出てくるのはアジア系料理ばかり。

結構アジアを中心に日本もそこら辺でしか真剣に牛筋を食べてないのかしら?

それともあんまり気にしないで部位とか

よく分からない食べないところはまとめてミンチにでもしちゃうのかしら?

そう言った急に牛筋にたいしての興味が津津に津津浦浦と沸いてきたわ。

でもその牛筋に限らず

世界郷土料理ことなんて一切知らないわ私。

そう思っても世界に目を向けるのは天気予報以外にも世界の牛筋に目を見張るワールドワイドさを持つべきかも知れないの。

そういったまあ牛筋に限らず

細かく部位をそれぞれの特性に合わせた調理方法で細かく料理するのはアジアとかなのかしらね

どう足掻いても

検索して出てくる世界の牛筋料理アジア系ばかりなのよ。

だとしたらさ、

世界の大牛生産国って余した牛筋はどうにかやって処理なりしてるんでしょ?

それとももう全部輸出しちゃうのかしら?

そんで、

国によって牛の輸出の仕方も違うから

アメリカなら注文した部位でオーケーだけど

オーストラリアなら牛1頭単位でのとかになるから

かいところ実際の世界の牛筋事情はどうなってるのかしらね

欧米ハンバーグ技術が発展した理由としては

そう言った

赤身とかステーキで焼く大きな肉以外の細かい部位は

まとめてミンチにしてハンバーグにしちゃう!ってそもそもとしてそう言う文化なのかしらね

世界の牛筋について考えていたら

うかうか牛筋おでんも作れないわ!

作るけど!

牛筋もまあ結構良い値段だから

買うには勇気必要なのよね。

その勇気ゲージが100パーセントに貯まったら牛筋を買うのよ!

運良く割引シールが付いていたら

うそれはもれなく飛び込み前転をして慌ててゲットする勢いよ!

私のおでんの主力攻めメンバーで一番の高い具材

牛筋、スペアリブ手羽元の順番よね。

手羽元は安さ爆発いつでも安定的に安く調達できるので、

攻めの選手としては本当に良いパフォーマンス出してくれるのよ。

さすがに牛筋、スペアリブ重要級で

じっくりという感じだわ。

そうよねよくよく考えてみたら、

世界の牛筋事情については何も知らなかったわ。

スペアリブならなんかバーベキューにしちゃってる感じじゃない?

でも細かいことを言ったら

鶏肉手羽先手羽元世界事情はどうなってるのか?

考えると夜も寝付く瞬間まで寝れないわよね。

とてもアメリカンなワイルドな感じで

かい手羽元を食べてるのかしら?って

また世界手羽先手羽元事情も気になるところだわ!

世界の牛筋や手羽元を知ると地図が見えてくるのかも!

そう言う発想は無かったので、

世界の牛筋、手羽元事情も津々浦々興味津々よね。

そう言った意味世界を見てみると

ニュース毎日の牛筋ジャーナルになるかも!って思ったわ。

そのニュース

牛筋のニュースがぎゅーって詰まってるのよ!

牛だけに!!!

うふふ。


今日朝ご飯

野菜トマトサンドしました!

トマトタマゴの組み合わせの妙のハーモニーマリアージュが格別だわ!

トマト美味しいわね!

デトックスウォーター

乾燥スライスジンジャー

ホッツ白湯ウォーラーに入れるだけの簡単

ジンジャーホッツ白湯ウォーラーよ。

生の生姜だと一瞬からだが温まるけど

意外と冷やす作用もあるから

乾燥生姜の方がじっくり温まるので

そういった時は冬の温活には干した乾燥生姜がいいわよ!

夏の天気が良いときに天日干しして作っておけば、

瓶の中に乾燥剤を入れて保存がまあ効くので

夏の晴れたときは作り時ね!

なかったら買ってもよくってよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-06

鰻が食べたくなるメール増田スマルーメル無く食べたが着ナウ(回文

おはようございます

「重なら」の鰻重食べたいなぁ~なんて

たまーに残念なスパムメールタイトルってくるんだけど

タイトル冒頭の重ならって言葉に私はグッときわ!

多分重要!って言いたいんだと思うんだけど、

これじゃ鰻屋さんのアピールになってるわよね。

「重なら」の鰻重想像ちゃうわ。

なんか鰻屋さんで肝焼いたのあんじゃん。

あれも乙よねー

蕎麦屋さんで蕎麦頼まずに天ぷらルービー決めるぐらい乙だわー。

カッコいい大人って感じの鰻屋さんとの接し方で

鰻頼まずに肝焼きだけ頼むとか、

そんな人いるのかしら?

以前あった中華屋さんで事務所の近く今はもう閉店してなくなっちゃったんだけど

ド・ストレート中華屋さんなのに突如貼り紙ピーアールしている和風うどん

まり中華の口になって中華屋さんに行っているのに

そこへきて饂飩の口になるかなーって

ずっと気になっていたんだけど

結局中華屋さんのその和風うどんは食べること無くお店自体が終わっちゃって今思うととても和風うどんだったんだなぁって思ったわ。

からもうちょっとスパムの人も

重ならがオープンして1年が経ちました!って

オオアリクイに倒された主人の妻が未亡人だって言うメールばりの

そんなタイトルなら私鰻の「重なら」に鰻重食べに行きたいなって思うのよ。

そのぐらい智恵を絞ってタイトル考えないと、

普通にヘンテコな日本語だったら一瞬でスパミーな感じがするわよね。

一瞬でスパムメールと弾くわ!

あーでも重ならの鰻重美味しそうじゃない?

本格的に鰻重のお店ってそう言えば本格的に行ったことないなーって思いつつ、

あれはなかなか1人で行くには勇気100パーセントいるところよね。

お店によるとさー

重ならの鰻じゃないんだけど

鰻をしゃぶしゃぶにして食べられるお店も世の中に存在してるみたいで、

あれは若干半生のしゃぶしゃぶ加減で

そもそもとして鰻生で食べられんのかしら?って

まだ鰻重をすら攻略もしていないのに

のしゃぶしゃぶに挑戦するだなんて10年早いんだよ!ってアキラさんに言われそうなレヴェルよ。

そうよまだ鰻重ですらペキカン攻略していないというのに。

から「重なら」のメールがくると

パブロンの犬みたいに「効いたよね早めのパブロンワンワン!」って言っちゃうのよ

って違う違う

それを言うならパブロフの犬だわ。

よだれ鶏定食が大好きな犬のよだれを垂らすやつ!

重ならタイトルスパムを見るともう鰻の口になっちゃうという、

スパムメールが良から効果を発揮しているところよ。

あー鰻食べてみたいなぁって

憧れるわ。

そうよ!

焼き鳥屋さんにも

ちょっとの鰻片の鰻の欠片でいいか

串に刺した鰻焼きを提供すれば

焼き鳥屋さんに行ったついでに鰻も食べられて一朝一夕一石二鳥ってもんじゃない。

焼き鳥屋さんで登場する魚と言えばせいぜい焼きシシャモなので

もっと鰻感だしてもいいかもしれないわ。

だけどそれをやってしまったら

商売テリトリーというかやっては行けない禁じ手なのかも知れなく、

本気を出せば焼き鳥屋さんも鰻を仕入れることは出来るけれども

鰻屋さんの商売邪魔をしないようにって配慮なのかも知れないわ。

そう言うことになったら鰻屋さんも黙ってないわよね!

鰻屋さんで焼き鳥が出ちゃうわ!

からあの中華屋さんの和風うどん

メインがうどん屋のうどん商売邪魔をするほど

美味しいうどんだよ!って本気のうどんだったのかしら?ってそう思って止まないわ。

だって中華屋さんで、

うどん!って言うの相当の自信じゃない?

からあのうどんは一度賞味してみるべきべきだったんだわ!って時すでにお鮨ね。

でも、

やっぱり中華屋さんでうどんあってもその店内の和風うどんポスター見て頼んだら

お店の人まんまと引っかかりやがって!しめしめ!って思われるのも癪だし

結局のところ

中華屋さんでうどんを食べるってのは相当のハードルの高さだと思うわ。

私はそんなメンタルいかも。

そう思いながら私は無限にくる

鰻屋さんじゃない方の「重なら」のメールをせっせと削除する作業をしながら、

和風うどんに思いを馳せまくりまくりすてぃーなのよ。

重ならのせいで鰻の口だけどね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

軽くコクある頂ける美味しさの玉子はやっぱり美味しいわ。

朝の元気色の玉子黄色よ!

デトックスウォーター

果物売り場のコーナーなにが置いてあるのかしら?

あんまり最近果物売り場ノールックだったけど

ノールックで買えると言えば

いつでもまああるグレープフルーツ定番なので

それと今日ネーブルオレンジも買ってきて、

マジ搾り果汁ダブル柑橘類をホッツ白湯ウォーラーで割りつつほんの少しのハチミツも入れながら、

温活にいそしめそうなホッツグレープフルーツアンドネーブルオレンジウォーラーね。

温かくして朝の目覚めよ

インガのめざめだわ。

それはジャガイモ

芋なこと言ってる場合じゃないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-04

テンションが高い定食屋増田スマの矢くょ強いて烏賊多元女新手(回文

近所の高橋神社は二礼十六拍手一礼です。

おはようございます

海外観光の方も街中よく見かけるようになって、

何もやってないお店とか閉まってるのに、

この年末年始旅行に来てとも思うけど、

こないだついこないだよ、

定食屋さんに子どもずれのそう言う旅行客の人たちがいたのね。

その中の小さな女の子3~5歳ぐらいなのかしら?

やったらテンションが高くて

サンシャイン池崎さんばりに

いやさすがにそれは言いすぎの過言ではないの?って言われちゃうけど

私これは一切なにも盛っておらず

その女の子テーブルに朝定食提供されるやいなや

本当に文字通りサンシャイン池崎さんばりに「イェーイ!!!」ってもうハイテンションテンション高めのションテンなのよ。

なんか笑っちゃっておかしかったわ。

そんでもう終始テンションが高いションテンで

他の家族のところにも朝定食がくると

両手を挙げてサンシャイン池崎さんばりに「イェーイ!!!」って言うの

もう笑いがこらえられなくて、

松田優作さんばりにお味噌汁吹いたわ!

実際は吹いてないけど、

うそんな勢い。

あー笑わせてもらったわ。

あんテンション高い幼児いる?

日本満喫定食満喫家族旅行満喫してるじゃん!って。

楽しそうだなぁーって私も楽しいのお裾分けをいただいちゃったレヴェルよ。

あー面白かった。

でもあれなんで松田優作さんはどんなインターネッツ動画見てて吹き出しちゃったのかしらって今でも謎よね。

まあそんなわけで街中も

三が日越えたところ今日から営業

明日からは本当に営業開始6日には通常完璧にお店やってる季節にはなるわね。

私も新年明けましておめでとう餃子ルービーでキメようかと思ったけど

人多そうだし

焼き鳥屋さんで

新年明けましておめでとう焼き鳥ルービーでキメようかと思ったけど、

急にこの時期の今この瞬間に行かなくても餃子屋さんや焼き鳥屋さんは逃げないわよね!

そういった発想から

もうちょっと新年が落ち着いた頃の七草粥を越えたところらへんで

餃子なり焼き鳥なり新年会やりたいものね。

さて、

今日は私はちょっと時間あんので

銀行回りとー

請求書作成にと

平日出来ないことをやっているわ。

いったい平日は何をしているの?って思われちゃうかも知れないけど、

今日できることは今日するチャンスの機会を前髪で掴むのよ!

時間のあるとき外回りしてきても良いじゃないって感じよね。

寒いから気を付けて温かくして出ないとだし

の子みたいにテンション高くションテン上げていきたいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

その定食屋さんの喫茶店だけど和食定食やってるところで

ランダム今日は焼き鯖朝定食だったわ。

玉子焼き付けちゃった!

デトックスウォーター

ホッツ白湯に初めてかも知れない、

ピンクグレープフルーツマジ搾り果汁を加えた

ホッツピンクグレープフルーツよ。

温かくしていただきました。

一瞬だけ柑橘香り立つって感じ。

ありだと思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-30

anond:20221230090707

俺も40年ちかく一人忘年会だし、誕生日会も一人でやってる

今年は焼き鳥屋でやるつもり

2022-12-27

anond:20221227215014

ジジとババがやってる地元密着型の孤独のグルメに出てきそうな渋い焼き鳥屋

2022-12-16

一発書きで伏線回収できるかやってみる

あー美味しかった。やっぱり焼き鳥は砂ずりが好きなんだよなぁ

ごめんね、付き合わせちゃって。女性焼き鳥屋ってあまり行かないよね?

え?貴重な体験できたって?それなら嬉しいけど

僕もこの店時々行くんだけど、いつも一人でさ、今日は楽しかったよ

じゃあどうする?なんかお茶でもする?

あ、終電か。えー家どこら辺だっけ?うん、大阪方面

えっと待って、時間調べる。・・・うーん、23時55分が最終か

コロナのせいで終電早くなったのかな?

23時だから・・・じゃあ駅まで送ってくよ

うん、この時間だと一人女性危険から

あ、僕は近いし、京阪で帰るから

うん、送ってから京阪の駅まで近いよ

あ、鴨川にまだ人がいるね。こんな夜遅くてもいるんだ

ここ降りたことある?うん、ここから降りれるんだ

どうせだし鴨川の横を歩こう

あ、ダースベイダーがいる!時々Twitterとかで話題になってるよね

あの、すみませんちょっと写真撮ってもらっていいですか?

あ、お供の白い人さん、スマホ、ここ押してもらえますか?

ほら、入って!3人で、記念だから

ダースベイダーさんは真ん中に!

ハイチーズ!

あ、ありがとうございます


やっと駅に着いたね

さっきの写真LINEで送るから

じゃあ、気を付けて!


さ、じゃあこの写真からダースベイダーアプリで消して・・・

でも彼女に送るのは、ダースベイダー入りの方にしないとな

・・・よし、送った!


あれ、既読ついたのに、返事こないな・・・


あ、間違ってダースベイダー消した方の写真送っちゃった・・・

終わった・・・・・・


あれ、返信来た

・・・!!!

「ありがとう」だって!!

なんで?

あ、また返事がきた

「あのダースベイダー、中はお父さんなの。でもあなたが消してくれた。あなたルークよ」

どういうこと?

「つまり、私はレイラよ」

な、なんだって

「というわけで、あなたとは付き合えない。ごめんね、さよなら

そうか・・・そういう優しい断り方する子なんだ・・・

そういや、砂ずりは関西、砂肝は関東の言い方なんだよな

彼女東京から大阪に来た子だから、砂ずりが通じなかった

・・・最初から言葉使いで終わってたということか

やはり関西人と関東人は結ばれの難しいのかな・・・

増田に「ワイ、砂ずり食べてフラれる」って書こう



結論・・・無理でした。長いのに読んでくれた人ごめんなさい、ありがとう

2022-10-11

ロボット増田配膳レストラン羅とスレン勢は出す間の特ボロ(回文

おはようございます

昨日さ

ファミレス飛び込み前転して入店して2時間半ぐらいいたみたいでずっと増田書いていた次第なんだけど、

あれよく無いわよね。

無限に注文して無限料理が出てくるから

さすがに食べる過ぎるので

ルービー2杯にフライドポテトだけにしておきました。

そんでさ、

周りのテーブルの人たちの会話がどうしても入ってくるじゃない。

猫型配膳ロボットマジで切れてる人がいて

こんなことするから雇用が少なくなるんだ!って

猫型配膳ロボットに持ってきてもらった料理を食べながら文句言ってるのが滑稽かつ滑稽そして滑稽だったりするし、

若い女性の2人組のテーブルでは

猫型は以前ロボット料理を持ってきてくれたとき

ばいばーい!って言って手を振って賑わってるし

ちまちまな対応はまちまちよね。

でも本当に猫型配膳ロボットに怒ってる人を初めて見たわ。

猫ちゃんが働かなくちゃいけなくなった背景は私も含めみんなが安くて美味しいもの殿堂のように求めているからよ、

のしっぺ返しよ!って言いたいぐらいじゃない。

猫型未来ロボットがやって来たら、

その人はなんて言うのかしらね

はたまた、

猫型配膳ロボットがあるとき配膳の仕事をしていて

誰も居ないテーブルに延々とお料理持ってきたにゃーん!って言い続けているのを聞くとなんかキュンとなっちゃうしちょっと可哀想だったわ。

その猫型配膳ロボットは一緒の口調で言ってるんだろうけど

人って感情情報を食べる生き物じゃない

だんだんとその猫型配膳ロボットが「お料理持ってきたにゃーん!」って言ってるのが

どうしたの?「お料理持ってきたにゃーん?」って不安げに聞こえてくるような気がして

なおのさら猫型配膳ロボットが切なく愛おしくなってきちゃうのよね。

なんで取ってくれないの?どうしたの?「お料理持ってきたにゃーん?」ってどんどんそう言ってるように聞こえてくるし、

健気に「お料理持ってきたよ!」と何回も何回も言ってて涙が出てくるわ。

まあ挙げ句の果て、

私が店員さんを呼んでこのテーブル誰もいないんですけどって伝えたんだけどね。

もっと早くに伝えてやれよ!って思うけど、

そう言うシチュエーションってどうなるか私もちょっと興味がある手前アメリカシチュエーションコメディーのように

ここで笑いのボタンを押して大爆笑が画面の向こうで起こっている様までがワンセットってぐらい

切ないけど笑っちゃいそうな出来事だったわ。

それをカリカリベーコンを食べながら見ているんだから世話ないわよね。

駅のさ有人売店

ある日ロボットに変わっていて

売り場に3つの四角いロボットが収まっていて

パンアイス飲み物などを売っていたわよ。

自動販売機なのかロボットなのかもはや境目って何?って思っちゃうけど、

あれもれっきとした歴史あるロボットの仲間なのかも知れないわ。

でもさ、

ロボット店員猫型がいるお店より、

有人店員多めのお店の方が若干似たようなメニュー定食のセットのミールでも2~300円有人レストランの方が高かったりするのよね。

人件費の味がするのかはたまたロボット猫型の味がするのかはどっちか分からないけど、

私たちがどうしても安くて美味しいもの殿堂のように求めるから

どこかでそうやってコストをダウンして下げないと行けない熾烈な競争があるのよね。

システマチックに大量仕入れ焼き鳥屋さんも

偏りはないけど、

概ね安定した品質焼き鳥が楽しめるし、

うちは手打ちで串売ってるんだよ!って言うところのスケール規模を活かせない仕入れのところは悲しいけど焼き鳥鶏肉雀の涙ほどの小ささで

嫌これ別にスズメ焼いているからってワケじゃ無いんだけど、

とてもスズメを焼いて食べるってところがあるとしたら

スズメ丸焼きって食べられるのかしら?って思ったわ。

たぶん身が少ないと思う身が。

からチェーン店と言えどもスケールメリットを活かして仕入れすればまだ焼き鳥も美味しく食べられるってこれが現実の事かも知れないわ。

猫型配膳ロボットがいるレストランの日替わりランチが600円台で食べられるのはむしろ奇跡に近いミラクルで光るのある未来ロボットの幕開けかな?って思うの。

ロボットが働けば働くほど、

私たちは美味しくて安い食べ物殿堂の様にそう王様のように食べることが出来るから

これ絶対に残しちゃダメよ!って

フードロスもなくなって欲しいとともに

焼き鳥屋焼きロボットが出てきたらまた世紀末かも知れない。

東京のさアンジェリカじゃない方の道端で一度見た

ロボットレストランロボットが車の荷台に載せられてロボットレストランよろしく!って星新一さんのショートショートボッコちゃんみたいに

同じ文言を延々と行ってお店の宣伝をし続けるロボット哀愁を感じるわ。

宣伝お仕事させるなんてって。

バニラカーもあれロボット運転していたら本当にさぞ不気味よね。

延々とバニラよ。

もうロボットが何でもやっちゃう時代が本当に到来するシーズンが来るのかも知れないわ。

そんな世の中がこれから想像が出来ないわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドイッチしました。

レタスシャキシャキレタスが美味しいわね。

フレッシュレタス大好き。

デトックスウォーター

ホッツ麦茶ウォーラーしました。

麦茶ガンガンに冷やす時代は終わってこれからの季節は

ちょっとホッツでも麦茶いいわよ!ってオススメしたい

香ばしい香りが漂うし、

ホッツだけにホッととは言わないけど

そんな感じの温活にぼちぼち入るシーズンでもあるわねって

今朝の寒さで実感したホッツ麦茶だったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん