はてなキーワード: 大貧民とは
他人を僻んで自分の無能を人のせいにして生きてるやつってのはそんなもん。
本当に有能な奴は大貧民であろうが、自力で革命ぶっ放して大富豪に変わる。
雑魚はどんな生まれだとしても雑魚のままだし、それを親ガチャなんて言葉で『愚痴』と言い訳しているような時点で生涯裕福になることはないし、地位も上がらない。
そもそもあれだこれだといちゃもんつけて、僻んでいる暇があったら、どうしたら今の生活が変わり楽になるのかを考えればいい。
生活の変化を求めるくせに、出てくるのは政治の不満、政治家への文句、ちょっとした発言をした有名人への炎上行為、やってる事が改善じゃなく屁理屈付けて怠けているだけ。
あれはソイツのツキもあったが転機を逃さなかったという事。そういう運もまた自分が掴むもので無能と違うという証明。
最初は「大貧民ゲーム」「貧民ゲーム」あるいは「階級闘争ゲーム」などと呼ばれており、おそらく「大貧民」よりも聞こえが良い「大富豪」という呼称が後から使われるようになっていった。
Wikipediaを確認すると、「大富豪」と類似したゲームとして、
などが挙げられている。
このうち「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」といった欧米圏のゲームはわりあい新しく、日本の「大富豪」や中国の「闘地主」「鋤大D」から派生したものなので除外できる。
残りの「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」のうち、「大富豪」と関連が深いのはどれなのだろうか?
「大貧民 起源」などでググると以下の記事を見つけることができる。
大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』 - エキサイトニュース(2/4)
日本の大貧民は、“日本起源説も十分あり得ます”が、“ベトナム戦争などを通じて、ベトナムから米軍を経由して伝わった可能性もあります”と書かれている。
この記事で紹介されているのがベトナムの「ティエン・レン」である。
まずはこの記述を取っ掛かりにしていこう。
英語版Wikipediaでルールを見ると、「富豪」「貧民」といった階級がないこと、スートにも強さがあることを除けば、確かに大富豪と似ている。
A standard 52-card deck is used. The ranking of the cards from highest to lowest is: 2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3.
標準的な52枚のトランプを使用する。強いカードから弱いカードへ並べると「2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3」となる。
ただし、ベトナム語版のWikipediaを見るとティレン・レンは「1980年代に登場した」らしいので、残念ながら大富豪よりも後発になってしまう。
英語版Wikipediaではティエン・レンの原型となったゲームが挙げられている。
It is derived from Chinese card games Winner, which uses a specially printed deck of cards, and Big Two.
というわけで、次はこの二つを見てみよう。
ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。
また「上位を争う」との名前どおり、大富豪とよく似た「階級」要素が存在している。
この点においてはティエン・レンよりも大富豪に近いと言えるだろう。
争上游の起源についてググってみると、そこから派生した青島の「够級」というゲームについての記事を見つけた。
揭秘青岛够级:起源于沧口广场“争上游” 青报网-青岛日报官网
够级的起源和演变过程有好几种说法,据沧口一带的老“够级”们回忆,它的产生和形成,是在五十年代末到六十年代末的那段时间。那会儿,打扑克已经有了“争上游”的玩法。
「够級」の起源と変遷についてはいくつかの説があるが、滄口地区の古い「够級」のプレーヤーたちが記憶するところによると、1950年代後半から1960年代後半にかけて生まれ、形成されたものであるという。当時、トランプゲームには「争上游」という遊び方が存在していた。
この記述が正しいなら、争上游は大富豪に先行して存在していたことになる。
日本語版Wikipediaを見るかぎり、「階段縛り」と同じ要領で「ストレート縛り」「フラッシュ縛り」「フルハウス縛り」みたいなものがある大富豪、という理解でいいだろうか。
「大老二」の他に「鋤大弟」「鋤大D」といった異称があり、いずれも「2が最も強い」という特徴に由来していると思われる。
「鋤大D」(「鋤大弟」とも書く。「鋤D」とも言う)の名称は広東語に由来する。「D」とはトランプの2のことを言い、広東語の変音で「di2」と発音する(普通の広東語では「弟」は「dai6」)。
大老二の起源は香港にあるらしいが、どのくらいの時期に生まれたのかはわからなかった。
Google Booksで検索してみても80年代以前に遡れないので意外に新しいのか?
最初に「類似のゲーム」として挙げられていたもののうち、最後に残った「闘地主」についても触れておく。
ルールとしては、一人の「地主」とそれ以外の「農民」とに分かれて戦うあたりに特徴がある。
ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。
という条件はやはり満たしている。
中国の文化大革命における階級闘争では、黒五類や臭老九のひとつに区分された地主の人権を農民が冒すことを権威づけられたという。闘地主の名前はそこから来ている。
という点では、かつて「階級闘争ゲーム」と呼ばれていた大富豪と共通しているようにも思える。
ただし、闘地主自体は文化大革命期に作られたわけではなく、1990年代にネットゲームとして広まったものなので、比較的に新しいゲームと言える。
以上からすると、中国の「争上游」が(とりあえずは)最も古く、それが日本に伝わって大富豪ゲームとなり、あるいはベトナムに伝わってティエン・レンとなった、と考えるのが自然に思える。
ただし、「2」がもっとも強いというルールの起源が「争上游」にあるのかというと(おそらく)そうではなく、そもそも中国のトランプゲームでは全般的に「2」が最強であるようだ。
原先最小的2被規定為最大的牌,有如國家由平民做主,但其實Ace本身就是這個意思。
国家が平民を主とみなすように、最小である「2」が最大のカードと規定されている。実はトランプの「エース」自体が同じ意味を持っている。
この「エースが同じ意味を持っている」という話は以下のとおり。
15世紀後半の時点で、一部のゲームでは「エースが高い役」という民間伝統が存在した。例えばポーカーの前身となったブラグ等である。この昇格(エースが低い役から高い役に変身を遂げた事)が起こったのはフランスのデッキだけでなく、ドイツのデッキを使うゲームでも2のカードを最も高い役のカードとする事が発生した。フランスのデッキでエースを最も高い役のカードとして使用する事は、フランス革命の結果としてより広範囲に受容される所となった。(中略)エースの昇格は、貴族階級(特にルイ16世)の排除と平民の地位の向上を象徴した。
つまりヨーロッパでは、市民革命を象徴させるために「最も弱いカード」を「最も強いカード」とするルールが広まった、ということらしい。
中国でもそれと同じことが起こり、「最も弱い農民(2)が最強の皇帝や資本家(KやA)に勝る」といった発想で「2」がいちばん強くなった、ということか。
なんだか大富豪における「革命」のルールとの相似性が感じられる。
あるいは「スペードの3でジョーカーを返せる」といったローカルルールも想起されるだろうか。
「最も弱いカードが最も強くなる」という現象はさだめて普遍的なものなのだろう。
というわけで、「なぜ大富豪では2がいちばん強いのか?」という問いの答えとしては、
中国のトランプゲームでは一般的に「2」がいちばん強く、それが争上游を通じて大富豪に影響したから
ということになるのではないか。
毎年NHKBSでやってたベテラン声優が飲む特番好きだったんだけど、今年はないのね…(´・ω・`)
12:00 BS5 ビバリーヒルズ・コップ2
18:30 MX マイノリティ・リポート
??:?? 笹木新衣装
22:00 【歌ってみた】DAYBREAK FRONTLINE(Orangestar)【フレン・E・ルスタリオ】
12:00 BS5 ビバリーヒルズ・コップ3
14:00 BS5 インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
18:00 フジ RIZIN.26 メイン:朝倉海vs堀口恭司
18:30 NHKBSプレミア ムトゥ 踊るマハラジャ
18:30 日テレ ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス
22:00 MX Fate Project 大晦日TVスペシャル2020
23:58 MX 年またぎにじさんじ!2020-2021~島崎信長とレバガチャダイパン!?SP~
??:?? るる枠、おりコウ枠あり
02:45 BS7 『エントラップメント』さらばS・コネリー
17:00 芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2021お正月SP
07:30 NHKBSプレミア 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」前編
18:00 にじクイ #2
思い出しながら書いてみる。
「大貧民」という名称もあることや、8切りなどのローカルルールは、大学で多彩な出身の人たちと出会うまで、存在すら知らなかった。
そう思うんだけど、同時に「じゃあどこの政党なら良いの?」みたいな話を聞く。
個人的には「立憲民主党が(まだ)マシなのでは?」と思っていて、その理由はすごく簡単。議席数が二番目に多いから。
議席数が二番目に多いところに投票すれば、それが回り回っていつか与党になれる日が来ると期待していて、そうすれば自民党を降ろせるんだよ。
自民党降ろそうぜ。もう無理だよ。
とはいえ、立憲民主党を全面的に支持するつもりはないし、そもそも立憲にはまともな議会運営能力はないと思うので、どうせその次の選挙で自民党が返り咲くだろうことはある程度推測できるんだけど。
今の自民党の問題は二つあって、「野党を軽視しすぎる」ことと「そもそも腐敗してる」こと。
これは安倍政権が長いからって話だけじゃないんだよな。安倍が無能だから腐敗していることが表に表出しただけで、昔から腐敗してたにすぎない。
で、トランプゲームの大富豪と同じで、一度大富豪(≒与党)になると、次のゲームからは大貧民(≒野党)から強いカード奪えるから勝ち続けることが容易なんだよね。
それに対して大貧民(≒野党)が勝つためには「革命」の選択肢を取らざるを得ないわけ。
つまり、「長期政権を持つ政党はそれだけで利権の温床になる」し「長期で政権を獲得できていない野党は革命のような甘言しか言わなくなる」ので、悪循環になるわけよ。
改めて言うけど、だからといって今の野党が政権を獲得してもまともな議会運営はできないと思うよ。
でも、定期的に与党を引きずり下ろして、今の野党が政権の運営を学ぶこと、そして今の与党に与する利権だけを優遇しないこと、というのは絶対に必要。
多分後数年のうちに自民党は「表面的には」改善していくと思うんだけど、今後も自民党はお肉券を配ることはやめないことは自明じゃん。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 104 | 11556 | 111.1 | 42.5 |
01 | 49 | 7496 | 153.0 | 74 |
02 | 29 | 3269 | 112.7 | 45 |
03 | 20 | 2143 | 107.2 | 48 |
04 | 11 | 1374 | 124.9 | 80 |
05 | 16 | 4060 | 253.8 | 76.5 |
06 | 11 | 679 | 61.7 | 30 |
07 | 22 | 3259 | 148.1 | 60 |
08 | 52 | 4574 | 88.0 | 43.5 |
09 | 81 | 5382 | 66.4 | 34 |
10 | 171 | 14234 | 83.2 | 38 |
11 | 128 | 8255 | 64.5 | 33.5 |
12 | 170 | 11798 | 69.4 | 38.5 |
13 | 130 | 8683 | 66.8 | 31 |
14 | 129 | 8688 | 67.3 | 34 |
15 | 205 | 14456 | 70.5 | 33 |
16 | 102 | 9838 | 96.5 | 47.5 |
17 | 148 | 13560 | 91.6 | 37.5 |
18 | 119 | 10451 | 87.8 | 33 |
19 | 102 | 11696 | 114.7 | 26.5 |
20 | 94 | 7173 | 76.3 | 27.5 |
21 | 160 | 12743 | 79.6 | 30 |
22 | 113 | 15586 | 137.9 | 37 |
23 | 82 | 13715 | 167.3 | 32 |
1日 | 2248 | 204668 | 91.0 | 35 |
人(182), 自分(124), 話(100), 今(81), 仕事(70), 前(67), 日本(61), 好き(57), 増田(54), 問題(53), 人間(53), 必要(49), 女(48), ー(48), 感じ(46), 気(45), 気持ち(43), 普通(42), 意味(42), 言葉(42), 相手(41), 他(40), 頭(39), 時間(39), 理由(37), 嫌(36), ゲーム(36), 男(36), 今日(33), 世界(32), 子供(32), 最近(32), 関係(32), 理解(32), 💩(31), あと(31), 会社(29), 金(28), 目(28), 手(28), 社会(28), 馬鹿(27), 結局(26), 人生(26), 昔(26), レベル(26), 顔(25), 絶対(24), ダメ(24), 場合(24), 一番(24), 全員(24), 状況(24), 別(23), たくさん(23), しない(23), 親(23), 他人(23), 漫画(22), 心(22), スマホ(22), 存在(22), セックス(22), 自由(21), 逆(21), 批判(21), 無理(21), 日本人(21), 本人(21), 無能(21), 説明(20), 最初(20), ネット(20), 状態(20), じゃなくて(20), 全部(19), 部分(19), 完全(19), しよう(19), 自体(19), 時代(19), 生活(19), 国(19), 女性(18), アニメ(18), 一緒(18), 確か(18), バカ(18), USB(18), 全て(17), 一つ(17), 発生(17), 学校(17), 勉強(17), 時点(17), 最悪(17), 世の中(16), 出て(16), 家(16), コンビニ(16), 場所(16), リスク(16), ルール(16), 国民(16), 正直(16), 毎日(16), 人たち(16)
日本(61), 増田(54), スマホ(22), じゃなくて(20), USB(18), 可能性(15), アメリカ(13), マジで(13), 東京(13), AM(13), ブコメ(13), 何度(13), パワハラ(12), PM(12), キモ(11), ワイ(10), ツイート(10), 韓国(10), なのか(10), わからん(10), hatena(10), けもフレ(10), 元増田(10), 個人的(9), ???(9), KKO(9), 被害者(9), 1回(9), アレ(8), wikipedia(8), wiki(8), ja(8), 好きな人(8), いない(8), 大富豪(8), 1人(8), s(8), な!(8), 尾崎豊(8), 価値観(8), けものフレンズ(7), 犯罪者(7), 一緒に(7), 自民党(7), 一方的(7), SNS(7), 骨髄移植(7), メンヘラ(7), アプリ(7), ツイッター(7), 昭和(7), 2019年(7), はあちゅう(6), 大貧民(6), なんだろう(6), キモい(6), Twitter(6), ガンダム(6), a(6), -1(6), にも(6), is(6), お気持ち(6), 具体的(6), ー(6), MT(6), そうじゃない(6), X(6), 2期(6), …。(6), ブラック企業(6), 基本的(6), 普通に(5), you(5), m(5), 沖縄(5), ガチ(5), なんの(5), 感情的(5), 中国(5), ローカルルール(5), 尾崎(5), いいんじゃない(5), エビデンス(5), どんだけ(5), ほんとうに(5), I(5), 関係者(5), ネトウヨ(5), 京都(5), v(5), yahoo(5), twitter(5), 平成(5), 共産党(5), 最終的(5), ブクマカ(5), ブクマ(5), IT(5), youtube(5), w(5), 数年(5), 陰キャ(5), 技術者(5), 外国人(5)
たためる(4), フィフィ(4), 骨髄移植(7), ピキッ(3), 大貧民(6), 味音痴(3), 係わる(3), 骨髄(10), 尾崎豊(8), ドナー(9), ステルス(3), イレブン(3), USB(18), けもフレ(10), けものフレンズ(7), 💩(31), 将棋(11), 広げる(6), はあちゅう(6), タブレット(9), 猿(11), そうじゃない(6), 善意(9), I(9), 板(7), 革命(6), あからさま(6), いじっ(5), パワハラ(12), 裁判(10), 無能(21), 抜き(8), 提供(13), 中学生(13), 虐待(12), wiki(8), 一致(8)
■将棋ってコート2倍くらいにした方が面白そう /20190217220423(16), ■助詞の「は」「が」の違い説明できる人いる? /20190218121803(14), ■本みたいな、折りたたみタブレットが出来ないのは何で? /20190218120214(11), ■お付き合いしてた彼女と別れた。 /20190216222700(10), ■おでんがよくわからない /20190216163911(10), (タイトル不明) /20110216020607(7), ■お前らって英語どれだけ書ける(話せる)の? /20190218133845(7), ■折りたたみ〇〇はたくさんあるけど /20190218152633(7), ■アメリカ横断中学生の答え合わせ /20190217202541(6), ■ /20190218110014(6), ■ /20190218104724(5), ■ガスタンクより大きい人工の球体ってあるの? /20190217145914(5), ■じゃあ、増田の俺が尾崎豊の代わりになるわ、聞いてください卒業「盗んだ /20190218112745(5), ■ /20190218124933(5), ■anond:20190218154255 /20190218154553(5), ■syamuさん問題に対する国内人権団体の大いなる偽善と欺瞞 /20190218080949(5), ■薬剤師に病状を聞かれたくない /20190218165821(5), ■ちんぽってさ /20190218214533(5), ■ぜーんぜんダメやった /20190218163823(5), ■人の気持ちが蔑ろにされている /20190218210010(5), ■トランプで1番好きなゲームは? /20190218132839(5), (タイトル不明) /20190218212147(5)
6037776(1552)