翻訳のような、芸術性や作家性が(ほとんどの場合)求められない、実用的な価値さえ提供できればいい分野については、AIによって人力作業を代替する効用が大きく評価される。
創作のような、「art」に属するものは、その語義からしても、人の手によるものでないと矛盾してしまう。コンテンツの品質のような実用的側面だけ見れば差がないとしても、人類はartの領域を大事にしようという文化的規範を数千年持ってきたわけだから反感が大きいだろう。
もちろん、かつてはartの領域だったが、現在では大量生産の工業品で占められているというモノも、少ないながら存在する。腕時計や陶磁器のように。
だから、人々がCGイラストのことを芸術品だと思わなくなり、プリントされた模様が違うだけの箸と同じくらいの目線で認識するようになれば、AI生成イラストを用いた創作に反感が抱かれることは減ってくるだろう。
しかし、オタク系のイラストや漫画といった手書きからCGへ移行してきた分野では、芸術として創作性が評価される傾向が強く、その認識が崩れていく傾向は見られない。
ただし、アマチュアのゲーム(ツクール系)や3Dモデル動画(MMDなど)などの分野においては、もともとテンプレのキャラを用いたり大抵の人が同じモデルを使ってきた文化があるので、それがAIの力でよりリッチかつ多様なキャラクター表現になることが受け入れられる素地が大いにある。
翻訳の生成AI→OK! 原作で女キャラとくっつくエンディング迎えた男キャラが、男キャラに発情して男同士セックスしている二次創作をネットで発表→OK! 原作で痴女や誰とでもヤる女で...
翻訳のような、芸術性や作家性が(ほとんどの場合)求められない、実用的な価値さえ提供できればいい分野についてはAIによって「人力作業」を代替する効用が大きく評価される。 創作の...
オタク系のイラストや漫画といった手書きからCGへ移行してきた分野では、芸術として創作性が評価される傾向が強く、その認識が崩れていく傾向は見えない。 pixivのランキングを見る...
二次創作=パクられるのは商業作家であり、自分たちアマチュア創作者はパクるだけの側だから正義 二次創作をトレパク=自分たちアマチュア創作者がパクられる可能性があるから悪 生...
映像研の人とかもかなりガンギマリの反AIだけどね
反R-18二次創作でもあるから姿勢は一貫してるでしょ
漫画家協会の有名な某先生も基本的に反AIの人なんだが、ちゃんと勉強して現状でできることを考えてやってるんですよね。一方で真の漫画家協会の発起人はあの体たらく。 批判されつ...
単にパロディとパクリの違いで説明できるじゃん
エロ同人は金目当ての悪質なパクりだろ
よくわからないならもっと考えろ 考えるだけ無駄だと分かるから