はてなキーワード: ディズニープリンセスとは
ジュエリーの知識も興味もないし匿名宝飾店のこともよく知らない人に女なんかどうせジュエリーの価値なんてわかってなくて情報食ってるだけだから名前変えたらあっさり釣られてるみたいなこと言われてて悲しい。
「高級そうな雰囲気の店に4℃の商品を100万円で置いたらいつも4℃をdisってるブランド大好き婚活おばさんに大人気」とかを想像して溜飲を下げてるんだろうけど、そういう人はそもそもあんまり来てないか来ても買わずに帰ったと思うよ。
そもそも匿名宝飾店が大人気だったというのがブクマカの妄想じゃん。インスタの#匿名宝飾店は864件しかないし、tiktokの#匿名宝飾店も25個しか動画なくて動画のコメントもあんまりついてない。twitterの種明かしまでのツイートは数えてないけど10分あれば全部読めるくらい(ネタばらし後は爆発的にツイートが増えた)。
匿名宝飾店は単なるジュエリー販売店ではなくテーマパーク。有名なブランドということだけ入口で明かされてた。入場無料でディズニープリンセスやサンリオみたいなメルヘンなジオラマにジュエリーを組み合わせたものを見学できて、指輪のサイズを確かめてもらえるサービス、ドリンクとネイルオイルのプレゼント、商品の試着、パーソナルカラーや顔タイプごとのオススメジュエリー紹介、SNSにクチコミを投稿するとジュエリーとか入浴剤みたいなものがもらえるガチャガチャがあって、最後にアンケートに答えるとマカロンがもらえてブランド名も明かされる仕組み。アクセサリーはその後買える。
店内写真の撮影は大歓迎でインフルエンサーにも宣伝させてたから、店内の様子を把握してから行った人が多かったはず。
https://twitter.com/BOHE_BABE/status/1705098800300535897
匿名宝飾店、100坪以上ありそうなポップアップストア出して11日間で4000人来場ねぇ。1日360人、営業9時間だから、時間40人か。滞在15分だと寂しい感じだし、1時間ならまあまあなので、実際のコンテンツ次第。(後略)
こんな意見があったけど、この内容だと1時間じゃ足りないかもしれないね。
来場者コメントの傾向はインスタとtiktokとtwitterで全部同じだったのがちょっと意外。
https://twitter.com/search?q=匿名宝飾店 until%3A2023-9-20&src=typed_query&f=live
読んでもらえれば「匿名宝飾店のジュエリーは4℃を毛嫌いしてた女たちに大人気になった」なんて雰囲気じゃないのはわかると思うんだけどみんな読まないだろうから要約するね。
ジオラマの写真とガチャガチャの景品の写真が一番多くて、その他のコーナーの写真や試着した姿を上げてる人も多かった。購入した品の写真は確か一つもなかった(昔使ってた4℃をせっかくだからと磨いて久しぶりに付けてきた、という人はいた)。とにかく「楽しかった」「かわいかった」みたいな感想が多くて、展示も接客も良い優れた企画だったんだろうと思ったよ。指輪のサイズチェックのサービスはとても評判がよかった。「先入観をもたせずにジュエリーを楽しむなんてすごく新鮮」と書いてる人が多かった。3割くらいいた。
ブランド名が明かされたときの気持ちを書いてる人は意外と少なくて、5%くらいしかいなかった。多くは驚いてたけど、驚いた理由は書いてなくてよくわからなかった。
4℃だと見抜いたらしき人はちらほらいたけどみんな親切でネタバレしてなかった。そりゃ「あの有名ブランドがなんと匿名で!」なんて煽りにしたから特定したくなったというのもあるだろうけど、それ以前に4℃みたいな大手ブランドの品をそのまま出したらわかる人多いに決まってる。ただオープンハートは展示されてなかったからそこで気づかない人はわりといたかも。
ジュエリーそのものについてかわいいとか欲しいとか感想言ってる人は少なくて、1%くらいしかいなかった。買ったとか買うとか言ってる人は5人もいなかった。
ともかくこれからもジュエリーを着けたりもらったりする層の4℃へのイメージはあんまり変わらないと思う。
人気が上がって中古価格が上がるってことも…ないと思うなあ、もし上がったら謝る。
②4℃は誤解されたり風評被害を受けてたわけじゃなくて実情に沿った評価がされてる
(姉妹ブランドでなく本家の)4℃が学生など若い人向けだったり、値段が安かったり、そこまで近しくない関係の人に贈られることが多かったり、キャバ嬢によく贈られたりするのは本当のことなのにそのイメージを払拭なんてできるわけないよ。
ドンキがヤンキーの店と思われてるのもapple信者がカッコつけだと思われてるのもアクシーズがデブ女ヲタ御用達だと思われてるのも風評被害じゃなくて本当のことでしょ。
実態と異なるっていうのは「量が多くて値段がそれ相応、味より座れることが重視されてる、庶民向け」と特徴がそっくりなのに全然イメージが違うコメダとスタバみたいなことだよ。
仮に4℃がひっそりバレずに改名したり廃業して他のブランドが同じ地位を占めたりしてもやっぱり同じことになる。どうしてもイメージをつけたくないなら定期的に潰してやりなおすくらいしかないんじゃない?
③匿名宝飾店は4℃のイメージをさらに濃厚にしたような店構えなので4℃が嫌いな人は買いに来ない
4℃が嫌いな人はざっくり二つに分けられるけど多分どちらも匿名宝飾店には買いに来ないと思う。
・匿名宝飾店はハリーウィンストンとかヴァンクリみたいな高級ブランドショップに全然似てないので高級ブランド大好きおばさんは買いに来ない。
・「もう歳をとったから4℃のオープンハートみたいなのは可愛すぎて着けられない」と言うおばさんは甘々メルヘンに飾り付けられたジュエリーは買いに来ない。
結局買いに行ったのはもともと4℃のようなジュエリーが好きな人ばかり(人気ブランドなんだからもちろん大勢いる)で、4℃が嫌いな人が来てうっかり惚れ込んじゃうようなことはほとんどなかったと思う。
純粋にテーマパークとして来た人、指輪サイズ調べサービスやネイルオイル目当てに来た人もいただろうけど商品はあんまり買わなそうだ。
仮に「天一がステキな店構えで匿名出店したら若い女性にヘルシーだと大人気に!(実はあっさりしかメニューにない)」とかがあったら、「天一のイメージが変わった!」よりも「イメージが変わったんじゃなくて商品が変わったのでは…?」と思われるでしょう。
4℃でよく売れてる代表的商品はオープンハートなど甘い系統のだから、それを置かないのは天一でこってりを置かないみたいなもの。
とはいえ匿名宝飾店に置かれたものもやはり4℃なのでそこそこ繊細で複雑な意匠で、若い人に好まれるタイプ。歳をとってシワやしみが増えると繊細なジュエリーは負けてしまうので自然と大ぶりなものを好む人が増える。4℃はこれからも主に若年女性に好かれておばさんはそこまで着けないブランドであり続けると思う。
あるブランドが名前を隠して人気が出たからといって、「そのブランドを普段嫌ってる層に人気が出たんだろう」と根拠もなく思い込むのは愚かしい。
それなのに4℃は本質を見抜けないバカ女が手のひらを返して大人気になったという風潮だけがもう一人歩きしてるんだなあと思うと空しい。
今どきはディズニープリンセスだってアフリカ系じゃないとポリコレにそぐわないよ
もののけ姫の英題が「Princess Mononoke」なの良かったよね。たぶん日本語でそのまま「Mononoke-hime」みたいな候補もあったと思うけどプリンセスにしたのは英断だったと思う。
アニメーションのプリンセスといえばディズニープリンセスが王道で、シンデレラだったりジャスミンとかラプンツェル、アナみたいなプリンセス映画と同列にもののけ姫を比較することになるけど、欧米人には「日本人のプリンセス像」としてのサンの描かれ方に衝撃を受けたんじゃないかな。「日本人はこれをプリンセス映画と呼ぶの?!」みたいな驚きというか。
このタイトルにしたことで日本アニメに興味がない層にも認知が広がったと思うし、事前情報としてプリンセス映画であることも伝わって、先入観を壊される衝撃があり事後の感想も話しやすい。
ラプンツェルとか、ディズニープリンセス系に弱者女性いそうだけど気のせいかも
今後の治療方針の話をするために、姉の私が病院の先生と話すことになった。
そしたら早々に「弟さんって女の子ですね」って言われた。
確かに弟は女の子みたい。顔がとかじゃなく、女の子が好きなものが好き。多様化の社会といえど、30手前の男がディズニープリンセスのスマホケースを堂々と使い、スマホや音楽プレイヤーなどのデジタル機器はピンクで統一。趣味はぬいぐるみ集め。正直変わり者である認識はあったし、母も「あの子が女の子になりたいって言ったとしても止めないわ」と姉に相談するくらいには女の子らしい男である。
じゃあ、心も女なのか?といえばそうではなく。性自認は男(だと思う)。女子トイレに入りたいなんて言わないし、スカートやメイクをしたいわけじゃない。学校は年相応の男の格好。女の子扱いしろと言われたこともないし、自ら進んで銭湯(もちろん男風呂)に行く。
でも、女の子らしい精神の男だ。何なら「女である姉より女らしい」と言うと喜ぶ。
本人の自覚がないだけで心が女ってことがあるのか?と一瞬混乱したが、先生が「性同一性障害とかではないですが、話し方や考え方などが女子です。検査した結果言語に関する数値が高くて、女性に多いバランスになってる」「女性に強い憧れみたいなのがあって、無意識にそちらに寄ってるんだと思うんですが心当たりありますか?」と聞いてきた。
心当たりはあった。父方祖父が学歴厨で、特に男には厳しかった。いい学校に行って、人脈作らせたくてしょうがない人。一方で女に興味がなく、私は絵画教室に通っていて「小学生から油絵やってる孫(娘)」というラベルで十分らしく、教育面は放置されていた。
端的にいえば、わかりやすい虐待はされてないけど毒親家系という感じ。
男は男でお小遣いが多かったり、学校休んで旅行連れて行ってもらえたり、何かと意見が通りやすかったりと私からすると羨ましい点もあるが、弟は「女の子に生まれたらこんなに苦労(いい学校行けと勉強を強制されたり)しなかったのに」という意識が強いというのは感じてた。
最たるものは、大学受験時に「俺は行きたい学校行けなかった。姉は金のかかる絵の学校行ったのに、俺は長男だろ。ここにしろって指示されて普通の理系大学さえダメだった」といまだに怒っている。
ちなみに、地方の有名私立大学(高額、弟の当時の学力じゃ無理)なところに下宿して通いたいので受験したい、お金出してというのを拒否され、同じようなこの大学じゃだめか?と言われただけである。
話ずれたが、何が言いたいかというと弟は「女だったら俺はもっと幸せになれた」という思い込みの強い「女のような態度の男」だったって話。
先生曰く、最近はこういう人が多いと。これまで何百人と性同一性障害だと主張して受診してくる人はいたが、本当に性同一性障害だった人は3人しか見たことがないと言っていた。
体を作り替えたら後悔しても遅いので、性同一性障害の疑いのある人は何度も何度も診察をするし、患者のために厳しいことも言う。すると、ほぼ全員が途中で諦めるらしい。
それでもやっぱり体の性に違和感があってこのままは無理なんです!!って訴えた3人にだけ診断書をだしたと。
多様性が叫ばれすぎて自分の性がぶれている人が多い。本物はどんなことがあっても自分の認識している性に戻りたいと強く思ってる人。他人に言われてぶれるようなやつは思い込み。多様性と叫ぶのもほどほどにしてほしい。と先生が言っていた。
って、女子トイレ利用の裁判の話を見て思い出したって話。弟は鬱の治療の中でADHDの診断は降りた。大学の話とか話通じてないからまあそうだろうなとは思った。
半年ぐらいで退院して毒親と離れるために地方の親戚を頼りに引っ越した。一年は連絡してないけど、今もディズニープリンセススマホケース使ってんのかな。
そりゃ原作がウンコが主人公だろうと人気になったアニメ映画版の時点で白人様が大好きなお転婆白人女がお転婆海鮮物達とお転婆物語してるかも?で人気なんだから、そのマーメイド像をごちゃつかせるようなことしたら『ポリコレしね』なるよね
『私はマーメイドよ!』っていう“お、泳ぎの得意な美人の白人女性だと思ってるのかな”って思わせられてたものを
“お、自分が半魚人みたいなツラだって理解しててえらいな”に変える作品なんやから半魚人ヅラもアジア人もインドネシアの人も見たくはないわね。アジア人は肌を白く見せることを美しいことだとしてるから、『お前は黄色人種なんだからwwwどんだけ肌白くしようとしても白Tにションベンかけたのと同じレベルよwww』って本場の白人にやられるのは屈辱以外の何者でもないわね。
いくら原作が“いやほんまそこらへんの阿婆擦れとの物語なんすわ”ってなってても、原作準拠とかどうでもいいし、あの目が離れてる感出てるのもより屈辱的だわね。
いくら女優の元々のツラがそうだったとしても、“お、半魚人の物語か、やっぱ人魚って魚みたいなツラしなきゃいけないんスねぇ”ってなるやないの。
全世界のドブス相手に『あなたも白人女性の姫様になれるよ〜』って夢を見せるからディズニー映画の需要があるんじゃないの。
『お前らアジア人がどれだけ頑張ってもこうwww』なら黙って中国映画観るよ、韓国映画も見るよ。
お前ら白人の会社なんだから白人らしく白人の美人出して白人の美人による世界中の白人美人に憧れるブサイクの為の物語を作れよ。
そこに金払ってんだよ、あのブサイクどもは。
ポリティカルコレクトとかどうでもいいのよ。
お前らの手で戦争は女の顔をしていないだの、小公女だの、窓側のトットちゃんだのをディズニープリンセス化お転婆白人女性によるラブコメ化させて見たいのがお前らのファン層なの。
ピーピー泣いてる黒人はBLMだのフランス暴動だので浴びて火傷するぐらい見てるから要らんし
面白黒人が面白装置を面白イジリして面白爆発してハハーッって言ってフェードアウトしろ。
というか、それがお前ら白人の思う面白なんだから、無理に配慮すんな。
アジア人もインディアンも、アフリカンもみんな見抜いてるのよ。
アホのヨーロピアンが金儲けのために言った言葉に騙されんなバカ、そして本質まで騙されきれてないから目が離れたアジア人を魚人にしちまうんだよ、新しい形のディズニープリンセスです!とかしちゃうんだよ。
ガキは憧れねえよ、オスガキに「おいモアナ」だの「おいリトルマーメイド」だの言われた時にピーピー泣く姿また見せてえのか。
現実の人間は逞しいから理想像ぐらいはちゃんとしてて欲しいんだよ。
私はブサイクアジア人だけど、整形でもなんでもしてリトルマーメイドになるわ!って思うからいろんな業界に金が払われるの。
私はブサイクアジア人だし、リトルマーメイドもブサイクアジア人だから海に還るわ、最短距離。になるのは道理だろうが。
何も産まねえ作品作りやがって。
ディズニープリンセスの格を下げやがって。
こんなディズニーなら金出さない、って世界的に解答されてるんだもんね。
マンガオタクなんでディズニーというかアメリカ系3Dアニメのあの感じが気持ち悪い。
何が気持ち悪いのか
1.目
もう真っ先にあの目が気持ち悪い。サイズが巨大。そして白目部分の圧。下まぶた。アジア人は白人の目の大きさに憧れてるんでしょみたいなバカな話があるけど、そのためだけにマンガ絵よりデカくしてんの?バカ?みたいな気持ち
2.眉
あの下げ眉の表情が生理的に無理
3.口
口がでかい。これもサイズが巨大。しかも口の端のシワというか凹みというか、あれを書かないでいられないのな
4.頬骨
口に近いんだが、笑顔の時は頬骨を強調するルールでもあるの?って思う。まぁ頬骨に関しては日本でもチークでアピールしたり、かと思えば加工アプリで削り取ったりするのでどうなんだろとは思う。とりあえずあの頬骨の過剰さとキモいデカ目が『あの辺のアニメ』のキャラ輪郭だと思う。キモい
5.色
ケーキの色がアレだもんな。原色大好き!美人の唇はピンクか赤!ブサイクと男は肌色!っていう色彩感覚。ポリコレ言う割にブス判定はしてて「ブスでもヒロインになれる」みたいなやり方(やり口)なんでその辺の考え方も気持ち悪くて相入れない
6.鼻
鼻高いのがいいって言ってるの三次元の美容業界だけなんじゃね? たた搾取されてるだけでは? 男性向け女の子アニメは基本的に鼻は点だし、フィギュアの造形もヒトよりネコに近い。美人画イラストレーターは鼻のラインほとんど引かなかったりするし、加工アプリで小鼻消すやつもいる。鼻のデカさアピールするディズニー系3Dアニメよ
7.結果詰め込み過ぎ
単純化という作業が出来ず、小さい顔パーツにあれもこれもデカいまま詰め込みたがるので、ヒロインだというのにソース顔のおっさん並に顔がうるさい。なんなら男キャラの方が顔はうるさくない(こっちはマッチョ信仰のせいで体がうるさいが)
ただでさえうるさいところに下げ眉の過剰演出が相まって胸焼けを起こす。うげぇ
これは圧倒的偏見。でも上を向いて歩こうが焼肉になったり、ドラゴンボールの実写がああなったり、「人気なものを自分カスタマイズしよう!イエイ!」感を強く感じる。日本のマンガ・アニメの描き方を学んだ&取り入れたっつっても、(・▽・)を顔と認識できる状態から進化させてきた日本のマンガアニメとは全然違う。そう言う方向で同じように進化させようとは思わなくて、「俺たちの方がすごいからいいものができるんた!!」みたいな料理できない人が初手でアレンジしてくるみたいなことする。結果、三次元の表情に縛られた不気味なものを生成し続けてる。キモい。
という訳で個人的にディズニープリンセスが嫌いな理由でした。嫌いな理由って現実で聞けないし、ディズニー様なんてそんなこと言ったら罰されるくらいあるかも知れないのでなかなか話せない。同類求む。
独立ジャンルとして確立する前後の悪役令嬢モノってもうちょっと自分の力でどうこうしてたと思うんですよ。
男がやってくれる系であってもさ。フェミニズム影響下の海外YAみたいに、自分は女王バチ・マネージャーとして差配して、いろんな一芸に秀でた(自分に惚れてる)有能男でやりくりするみたいなさ。
もはやこのジャンルの古典であるところの「公爵令嬢~」なんか、いきなり「カカオを輸入して社交界に宣伝させたら大成功」ってエピソートが入って、え?それで成功したの?生産も加工も流通も?って感じだけどそれでも自分でなんかやってますよ。まああれは植民地経営モノですけども。
それに比べて最近は、捨てた男より容姿がよくて、家柄がよくて、金があって、権力があって、頭がよくて、力があって自分以外には暴力的で、個性も自我もなくていうことをなんでも聞いてくれる全部盛りオールインワン男。これ。
そういう男に見出されて、その男が全部お膳立てして、ただし全部先回りしてやっておきながらおいしい所は自分にやらせてくれて幸せ!みたいのんが異世界〔恋愛〕ランキング席捲してんの。
いやあるのはいいんよ。
「はじめて書いてみました」みたいなのってそんなもんだよね。
でもさー上位互換機種のオールインワン男が全部勝手にやってくれるのって後退してんじゃん。
それをみんな喜んで読んでるわけじゃん。
現代ディズニープリンセスを見て育っても結局デウス・エクウス・オージサマが最強の物語なんだったらどうすればいいのさ。
ハヤカワから出た18禁なろうも「報酬のために寝るのは虚無だけどその相手がイケオジ権力者なら真のセックス」って内容でフェミ小説扱いされてたからわかんないけど。あれを私たちのためのフェミニズム小説だって受容してたYA世代いまどうしてるんだろうね。女性の権利のためのパパ活でもしてんのかな。
実写リトルマーメイドのアリエル役が黒人の件でやいのやいの言われているのを聞いたとき、初めて「あっ、アリエルって白人やったんか……」となった。
ディズニープリンセスに憧れる女児だった自分は、続編も含めてテープが擦り切れるほど何度も観ていたくらいにはリトルマーメイドを愛していたが、どうやら少し見方を間違えていたようでアリエルを白人だと思ったことがなかった。
言われてみりゃ目も青いし白人なんだろうけど、、アリエルって目の縦幅が大きくて唇はブラウン系の赤色じゃない?
だからずっとエジプトあたりの顔だと思っていたよ。あれ白人だったんかい。
実写版リトルマーメイドの批判派が許せない人達って、批判派に何故か「オタク」というレッテルを貼るけれど
これって多分、いわゆる日本のアニメ漫画オタクという意味での「オタク」って意味でいってるよね?
でも実際には「オタク」は「オタク」でも「ディズニーオタク」でしょう?
いわゆる「オタク」とは層が違うと思うよ?
多分全体比としては女性が多いと思うし、有色人種のディズニープリンセス作品を熱心に愛好しているタイプも多い
その上で、実写版の黒人アリエルはアニメとビジュアルイメージが違い過ぎて嫌だって言ってんの
しかも何故か常日頃「嫌なら見るな」と言っている事にされるのね
「オタクはいつも嫌なら見るなと言ってるくせに~」って言われるけれど
いや、私は生まれてから一度も「嫌なら見るな」だなんて言った事はないんだけど(反論するならば批判内容に対して反論する。『嫌なら見るな』は単なる思考停止ワード)。
あーーーーわかった!
俺10代の頃になんかの切っ掛けでフリッパーズ・ギターの昔のインタビュー記事を読んで、フライパンでウンコ炒める云々とか言ってるのを見てすげえショック受けてしばらく落ち込んだんだよね。
あれだなおそらく。あれか〜。世の中の色んなことにいちいちああいう感じのショックを受けてるんだとしたらそりゃ生きづらいだろうな。
でもそれは弱々しい少女の感性だよ(俺も当時は弱かった)。そういうのは10代というか中学生かせいぜい高校生くらいまでに克服しておかないと社会で生きるの無理だろ。ディズニープリンセスかお前はってなるぞ。
「魔法にかけられて (Enchanted)」でだってジゼルは現実世界で生きていくことに適応しただろ。必要なことなんだよそれは。適応しろ現実に。
早く俺もディズニープリンセスになりたい
"ポリコレ批判"批判をしている人達ってよく「ポリコレは作品を面白くしている!」とか「現代の人々が受け入れられるように差別的な表現を避けたら自然にこうなっただけだ!」とか言うけどさぁ……。
そういう人達は、例えば同じディズニーという土俵で見ると、ミラベルとか近年のポリコレムーブを取り入れた作品は大したヒットもせず、逆にそういう臭みのないアナ雪1とかの方が流行り、一昔前のディズニープリンセスが世代交代されることなく未だに彼女達の方が人気なことについてはどう思っているんだろう?
(アナ雪もポリコレだ! とか、昔からディズニーは先進的な価値観を取り入れてきた! とかいう人もいるだろうけど、個人的には少なくともそれらはポリコレファーストだったとは感じない。まあその辺りは主観なので異論は認める)
アメコミヒーローとかも、近年のLGBT配慮や多人種推しヒーローが昔ながらのヒーローに人気で勝てているようには見えないし。
観客動員数や興業収入だけがコンテンツの価値とは思わないので、作者が描きたいモノを優先した結果や、ニッチ需要ターゲティングで結果的にポリコレ的になった作品を否定する気はサラサラないんだけどさ。
そこを否定したら"ポリコレ批判"叩きでよく使われる「日本の美少女動物園深夜アニメより多様な価値観に配慮したディズニーの方が世界で受け入れられている!」みたいなムチャクチャな論法を肯定しなくちゃいけなくなるし。
ディズニーやピクサー映画の主人公が美少女じゃないのもポリコレのせい(冴えない見た目の主人公のディズニー、ピクサー映画なんか昔から山程あるわ)
主人公が白人じゃないのもポリコレのせい(非白人が主人公のry)
ガンダム新作の主人公が女で黒人(というほどでもない褐色)なのはポリコレのせい
バズ・ライトイヤーの映画に同性愛要素があるのは当然ポリコレのせい
14カ国で上映禁止になったら、表現の自由という建前を投げ捨てて「ポリコレざまぁ!」
こういう「ポリコレガー」勢は欧米を「偉そうにポリコレを押し付けてくる悪の手先」と憎み、欧米の文化を蔑視している
「アメコミやハリウッドはポリコレのせいで人気なくなってる!日本の漫画アニメゲームが売れてる!」とドヤる
だからしばしば「アメコミは日本の漫画アニメと違って多様性がないドヤァ」という雑語りが起きる
もへもへが「ディズニー様はデブでブスのヒロインは描いてもハゲでデブのおっさんヒーローは描かないあたり限界を感じる」
「マーブル(マーベルといいたいらしい)ではキラキラフワフワヒラヒラで戦う女がいなくて多様性がない」
突っ込まれても訂正しない
もへ信者は「プリキュアの方が多様性がある!」と日本ageホルホルしていた
眼鏡のディズニープリンセスがいないという話でも、プリキュアの眼鏡っ娘集を(コラ画像で)出してこんなに我が国のプリキュアの方が多様性なんだぞ!とドヤってホルホルしていた
だが、一方でそんなプリキュアですら叩くのが「ポリコレガー」勢だ
ヒープリで敵を見捨てるのはポリコレでフェミだからクソだの騒いでた
ことポリコレの話になると、奴らはお得意の「嫌なら見るな」を守れなくなるらしい
そのくせ、フェミ的な批判にはすぐに「規制派ダァー!!表現の自由!!」と騒ぐ
そんなにポリコレが鬱陶しくて憎いポリコレが頭から離れなくてなんでもかんでもポリコレに見えるのなら、自分達でポリコレじゃない作品を作ればいいのに
商品名 | 値段 | 強度 | 紫外線UVカット(室内の色あせ・ 変色を防止する) | 貼り付けタイプ | 特徴 | 柄 | アドレス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅25cm×長さ22.5m) | 1001 | 約2倍 | 約95%カット | のり | 室内が明るく感じられる。(※1) | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001889&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= |
UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅28cm×長さ18.8m) | 1001 | 約2倍 | 約95%カット | のり | 室内が明るく感じられる。(※1) | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001888&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= |
UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅69cm×長さ7.2m) | 1078 | 約2倍 | 約95%カット | のり | 室内が明るく感じられる。(※1) | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001887&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= |
UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅94cm×長さ15m)UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅94cm×長さ15m) | 2123 | 約2倍 | 約95%カット | のり | 室内が明るく感じられる。(※1) | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001886&search=%A3%D5%A3%D6%A5%AB%A5%C3%A5%C82%C7%DC%B6%AF%A4%A4%CC%C0%A4%EB%A4%A4%BE%E3%BB%D2%BB%E6+%28%C9%FD94cm%A1%DF%C4%B9%A4%B515m%29&sort= |
UVカット2倍強い明るい障子紙 (幅94cm×長さ7.2m) | 1166 | 約2倍 | 約95%カット | のり | 室内が明るく感じられる。(※1) | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001874&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= |
浮世絵障子紙 | 3850 | 約4倍 | 北斎の名画。納期が多少かかる場合があり。 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001935&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | |||
ディズニープリンセス障子紙 | 3850 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001931&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||||
ピクサー障子紙 | 3850 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001929&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||||
くまのプーさん障子紙 | 3850 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001927&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||||
ワークソン ピーナッツ(スヌーピー)障子紙 | 3850 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001925&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||||
エヴァンゲリオン 障子紙 | 5500 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001923&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||||
北斗の拳 世紀末和室伝説 障子の章北斗の拳 世紀末和室伝説 障子の章 | 5500 | 約4倍 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001920&search=%CB%CC%C5%CD%A4%CE%B7%FD+%C0%A4%B5%AA%CB%F6%CF%C2%BC%BC%C5%C1%C0%E2+%BE%E3%BB%D2%A4%CE%BE%CF&sort= | ||||
アイロン貼り超強プラスチック障子紙 | 1573 | 超強(※2) | 約95%カット | アイロン | 無地、雲竜、桜宴、市松、優花 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=005001000056&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | |
夏涼しく冬暖かい障子紙 | 1414 | 約95%カット | のり | 無地、桜、雲竜、 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001558&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | ||
のり貼り超強プラスチック障子紙 | 1210 | のり | 無地、雲竜、桜、 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001777&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= | |||
4倍強いアイロン貼り破れにくい障子紙 | 1128 | 約4倍 | 約90%カット | アイロン | 無地、雲竜、笹竹、桜 | ttps://e-shop.asahipen.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001794&search=%BE%E3%BB%D2%BB%E6&sort= |
※1「室内が明るく感じられる」…アサヒペン社の説明の通りではこのようになっています。ただし恐らくですがプラスチック障子であれば全ての製品がこの特徴を持つのではないでしょうか?