「スーパーカブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スーパーカブとは

2021-04-27

最近郵便屋さんのバイクかわったよね

スーパーカブ?のブロロロロロロン!っていうエンジン音じゃなくなって、

プリウスみたいなスーッていう静かーなやつになった。

2021-04-24

今期アニメ全話見たかレビューする

とか言うの要らねえんだよ!

だってそれお前の物差し勝手に測ってるだけじゃん!

たとえば俺が

今季最高は結城友奈は勇者であるちゅるっと!だ!何故なら結城友奈は勇者であるは最高だから~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~」

と言ったとしてお前、それに聞く意味あるって思っちゃえますか?無理ですよ俺なら!

オブラートグルグルンにしてるだけで結局は一緒でしょ?

レビューなんて全部そんなもん?

からさあ!いらねえってんのよ!

結局単なる趣味押し付けでしょ!?

冷静なレビュー気取るなよ!

半分も見てねえ俺のほうがまだマシなんだよ!

シャーマンキング

蘇ってくれたから見てるけど展開早いよ!

1話1キャラで終わってくよ!

これ1クールアメリカまで行くよ!

下手すりゃ本戦始まるよ!

早いこと以外は別に面白いってわけじゃないけど懐かしいから見るよ!

スーパーカブ

ゆるキャン△ロスを埋める手段がこれぐらいしかいから見るよ!

丁寧で可愛いよ!

SSSS.DYNAZENON

SSSS.GRIDMANシリーズの2作目ってこと以上の何者でもないよけど完全な再スタートなことを評価する!

だって続き物の二期ってとりあえず前例踏襲主義に陥って最後も三期に違和感なく移れるようにとB級映画の続編期待エンドみたいじゃん?

ゴジラ S.P

様子見!

全話終わったらちゃんレビューかけよお前ら!

灼熱カバディ

原作最近マンネリだし見ない!

カバディアニメ化しろと言ってたやつが責任とって見ろ!

バトルアスリーテス大運動会

な に こ れ ?

やっぱ走らせるならウマだよな。

でもせっかくいいタイミングリメイクしてくれたんだから誰か責任を持ってみろよな!

オッドタクシー

なんか12話溜まったら一気に見た方が良さそうだからあとで見るぜ!

いか

毎週見て話題に追いつくのだけが正義じゃねえんだよ!

一気に見るアニメもあるんだよ!麺類は噛まずに食うのが正しいのと同じだよぉ!

バック・アロウ

今季最高にオススメアニメがコレなんだよ!

クール目だから今季じゃねえけどこれ以外のアニメ出して「面白いよ!」とかいいたくねえ!

でもこれ「谷口アニメから谷口アニメ好きなやつは見ろ!」で説明終わるんだよ!

どうレビューしろってんだよ。

ぶっちゃけスクライドアルターがロボになっただけだよ。

コードギアスから湿っぽさが消えてはっちゃけまくってるだけだよ。

そんな説明されて分かるやつは全員これもう見てるんだよ!

レビューも紹介も意味がねえ!

素人アニメレビューなんて結局意味がねえんだよ!

谷口アニメから見ろ!!!!」になんの意味あんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2021-04-19

2021春アニメメモ3

https://anond.hatelabo.jp/20210411114622

スーパーカブ ◎ ネットですでに話題

不滅のあなたへ ○ 「大作だから見とけよ。」感出してるのでしばらく見てみる。

イジらないで、長瀞さん △ イジメ

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ○ 何も考えずに見れる。

究極進化したフルダイブRPG現実よりもクソゲーだったら ○ サイコパスな感じがインパクトあった。

転スラ日記 △ 「転生したらスライムだった件」は最初の数話だけ見た。それのおまけ?

聖女の魔力は万能です △ 様子見。

美少年探偵団 △ イケメンモノ。俺はお呼びでない。

MARS RED雰囲気はいい。様子見。「もしも鬼殺隊が国家機関だったら」?

86エイティシックスー ○ 深刻戦争モノ。しばらく見てみる。デスビスノスみたいのが出てくる。

2021-04-18

スーパーカブええやん

雰囲気アニメって言えばそれまでだけど、十分やん

2021-04-17

43歳でアニメ見始めた。

https://anond.hatelabo.jp/20210417175712

アニメを1シーズン通して読んだ記憶がなかった。見下していたんだ、アニメを。

で、去年から出自粛するようになってアニメを見始めた。アマプラ、月500円。

それでまあみんな知ってるんだろうけどアニメって面白いな。

とりあえずアニメをいっぱい見た。

最初に見たのは『鬼滅の刃』と『呪術廻戦』。とりあえず話題からアクションシーンがすごい。かっこいい。

次に『進撃の巨人』。かなり分量あるけど一気に見てしまった。漫画も全巻買った。

それから新劇場版の『エヴァンゲリオン』。アマプラにはTV版がなかったので、Netflixにも加入して見た。その後映画館に『シン・エヴァンゲリオン』を見に行った。

シュタインズゲート』、『魔法少女まどかマギカ』も見たけどやっぱりすごくて一気に見た。古さを感じさせない面白さがあった。いや、シュタインズゲートは古いなとは思ったけど。

ガルパン』もよかったぞ。

ゆるキャン△』、『のんのんびより』、背景が写実的で、現実アニメ境界曖昧になってくる。アニメで見る意味がすごいある。

あと気に入ったのは『ゾンビランドサガ』、『ドロヘドロ』。本当に素晴らしかったな。評判どおりMAPPAは安定してレベルが高い。

『リゼロ』、『乙女ゲーム破滅フラグしかない〜』異世界生モノにも初めて触れた。

今は『スーパーカブ』が気に入っている。

布団かぶってスマホアニメ見るのは好き。

2021-04-15

スーパーカブって、HONDA全面協力のせいで、バイク啓蒙アニメと思われてるかもだけど、

小熊って、親無し金無し友達無し…を流されるまま受け入れてる、いま話題の「弱者」を端的にキャラクター化したもの

そんな子が、バイクって世間一般的にはあまり感情で見られてない「無駄」を入手したこと

から救済されるわけでもなく、ゆっくりとだけど「人」を取り戻していく

ある意味、「今に対する提案」めいたものを含んでる・・・ような気がする。

2021-04-14

スーパーカブ』とか『ゆるキャン△』とかのアニメって背景が緻密じゃん?だったらもう背景実写でよくね?キャラだけアニメにしてさ。

2021-04-12

[]2021春アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5228

前期で面白かったのは 怪物事変、ホリミヤ無職転生ゆるキャン△レビウス、ワンエグ(未完)

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま

クールhttps://anond.hatelabo.jp/20210115030738




イジらないで、長瀞さん

1話から悪い意味飛ばし過ぎ

初対面で煽りまくって泣かせるのがイジりなのか…?



Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-

脚本王道だけど時々ダークで面白

絵もキメる時の綺麗さとその他で上手にコストを削っているのでバランスが良く気にならない

最初が1.2話合体1時間だけどそれさえ見れば好き嫌いハッキリするだろうしとりあえずの視聴オススメできる

3話終わり方で最後まで見届けると決めました



86-エイティシックス-

対外的無人機となってる兵器には人間以下扱いの子供(孤児?)が乗っていて、主人公はそれを受け入れられず…という1話

ある出来事からお互い信用が深まって結局戦争終結〜となったら無難な着地で微妙だけどどうなるか

現状主人公無能っぷりがストレス、そして奴隷側の恨みが浅すぎてあっさり和解するのはなんなんだ



幼なじみ絶対に負けないラブコメ

なんと古風なラノベ主人公受け身ヒロインガンガン来る

自分キープにした学校アイドルが許せない!ってどんな動機

主人公声優もうこの手の演技板につきすぎて冴えカノ見てるのかと思ったわ



オッドタクシー

話の展開がプロ仕事

主軸はミステリーっぽいけど隙間にある小笑い話もちゃん面白くて飽きない

動物キャラになってるけど普通にドラマ化もできる完成度だと思う



究極進化したフルダイブRPG現実よりもクソゲーだったら

主人公ゲーマーヘタレいじめられタイプ、全体的に絵は緩め

押しつけられたゲームに入ってNPC親友うっかり殺すとこまでが1話

レツエーできる風でもないしちょっと前のラノベ感で未知数

そこまで跳ねる感じはしない



ギャルになったか親友としてみた。

女性向けエロアニメ?5分

ナンパ仲間のイケメン女体化した自分がヤっちゃうっぽい

どうかしてると思ったがジャンプでもTS百合あるし今の流行



恋と呼ぶには気持ち悪い

こっちはシンプルに気色悪い

今作だけじゃなく最近やけにおっさんJK作品があるけど王道パターンになったのだろうか



ゴジラ S.P <シンギュラポイント

2話まで見てまだ情報が揃ってなく何がどうなってるのかわからない

のに面白いと思える不思議なかんじ

特撮感はあまり無い、考察捗るタイプアニメ

.

8話まで来て全然本筋が進まない、側面をすごい書き込んでるけど主軸はスカスカ

原因不明怪獣来る、未来物質関係してるっぽい、でも脳筋怪獣倒す、また怪獣来るの繰り返し

過去にいた怪獣オマージュだ!とか楽しめてる人はいるっぽいが一つのアニメとして見るとかなり微妙



小林さんちのメイドラゴン再放送

から2期、京アニの本気ゆる絵を見よ



さよなら私のクラマー

ここまで躍動感が無いスポーツアニメを初めて見た

しろわざとやってんのかもしれない

でも他に見所ないのでなんなんだこれは



SHAMAN KING

ハイクオリティ現代に戻ってきた

少年向けではあるけど間違いない作品なので見たことなければ勧められる

98年の作品から臭いストーリーなのはしょうがない



灼熱カバディ

名前は有名はカバディが主軸のスポーツアニメ

カバディ説明1話で済むのでこの先がちょっと不安

結局ただのスポーツアニメになってしまうとキツいものがある



擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD

江戸+未来科学+SF+アサシン

絵に「ウチはこれで行く」という気合を感じるしストーリー王道

舞台設定要素が多いのでこの先の展開に期待

2話で娘かと思っていたのが自分の首を狙う他人とは…話が程々に複雑かつダークで良い

話は飽きさせず進んでいるが主人公上司の声が聞き取りにくすぎてキツい



スーパーカブ

今期のゆるキャン△的なポジション

原作雰囲気を上手に再現しつつアニメ化してると思う



すばらしきこのせかい The Animation

ゲームみたいな絵だなと思ったらまさに10年弱前のゲーム

何故今頃なのかは不明、どうしても目新しさはない



スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

異世界転生、強さで無双するパターンかと思いきや街の外に出ずスローライフメインの模様

いい意味で絵のゆるさがあり気を抜いて見れる、先の展開はまだ読めない

居候が増える3話までが序章、ゆるアニメが好きなら良い、と思ったら居候とか新キャラどんどん増えるわ



聖女の魔力は万能です

異世界転生されたけど人違いで自由やらせて貰います〜って1話

死んで転生ならまだしも拉致転生はそりゃ迷惑だよなぁというのに前半を割くので導入に無理がない

ありがちな展開に進まなければ結構面白いか

2話なんか乙女ゲーみたいになってきた…絵は安定してるけど時々間延びするカットが入る謎



戦闘員派遣します!

このすば原作者の作品なのでそうそう外れない

コメディアニメならとりあえずこれかな?

からす度に悪行ポイントのお知らせで笑ってしま



ゾンビランドサガ リベンジ

ブームとなった前期からちょっと時間が空いた2期

相変わらずのクオリティでそこは安心

どうせ展開なんて予想できないから流れに身を任せ楽しむ次第



SSSS.DYNAZENON

メインヒロインが謎、じわじわ可愛さに沈んでいくタイプ

ロボに乗る人員たまたまそこに居たから感がありグリッドマンとの差に頭がついていかない

クオリティは間違いないので特撮や前作が好きなら良い

中盤辺りから人間性を掘り下げてきて面白みがある

あと相変わらずヒロイン陣がオタク直撃デザイン



ダイナ荘びより

アニメというか役者がダラダラしゃべる数分

ロペとかあんな感じに近い



転生したらスライムだった件 転スラ日記

外伝なので何も起こらない

転スラが好きなファンなら言わずとも見てるはず

新規ならとりあえず1期を見た方がいいか



ドラゴン、家を買う。

見所がわからなく困った



ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

新聞デカ広告入れてたけどそういう万人向けじゃないだろ、ヒロインは確かに可愛いが…

家出巨乳JKを自宅に連れ帰るけど倫理から手は出さない、なお警察にも届けない

昔のラノベならよかったかもしれないけど現代でこれはキツい、展開的に絶対共依存になってく



不滅のあなたへ

多くを語らず主演(主人公?)はこうと表現できるこの脚本

難しさはない、でもあっさり見れる訳でもない、面白そうな雰囲気はある

旅系らしいので2話以降でどう動くか

中盤まで来て相変わらず読めない脚本、そして面白

全体的にサクサク進むのは飽きにくくて良い



フルーツバスケット The Final

クオリティキー

どんどん重い話になってきて見てて気力使う



BLUE REFLECTION RAY/澪

ゲーム原作原作ゲームの絵というか雰囲気をこれは再現できてるのか…?

このゲームが好きだった人に向けて作ってるならちょっと厳しい、新規に向けてだとさらに厳しい

いかんせん原作の絵力が強すぎる



MARS RED

こっちは大正時代舞台吸血鬼が出る

1話だと何が何だかよくわからないまま吸血鬼死亡

もう数話見て話のフレーム掴まないと何もわからない

2話、不幸かな同クールの擾乱に食われてしまい全体的に薄味に見えてくる



ましろのおと

結構いかもしれない

ストーリーはありがちかもしれないけど津軽三味線演奏もっと聞いていたいパワーがある

この先大きくハズレはしなさそう

2話学園生活も絡んできそうな雰囲気三味線シーンは相変わらず最高

地味に字幕がないと何言ってるかわからなくて草、絵は緩い

中盤まで来て学校パート邪魔すぎる、主人公三味線フォーカスするだけでいい

サイドエピソードまでやってるから全体的に薄まってく、なのに展開はありきたり



NOMAD メガロボクス

クオリティは高いが続編らしく1話だけだと話を掴みきれなかった

格闘物なので好きならオススメできる質の高さ

2話見たがやはり1期見ないとこれまでの主人公の歩みがわからず難しい



やくならマグカップ

日常系なんだけど何もかも緩すぎて集中力が持たない気がした

アニメは前半15分のみ、後半は声優陶芸番組?謎



シャドーハウス

しかない貴族に使える人形メイドとの日常系っぽい

メイドアホの子なのでコメディ寄りの日常系だと思いたいんだけど影貴族の絵がインパクト強い



東京リベンジャーズ

映画との同時進行コンテンツ日テレドラマ

過去現代を行き来して未来を変えるタイムリープ

ネックはタイムリープしてまで助けるヒロインがそこまで可愛くない



美少年探偵

シャフトの作るアニメってやっぱ一線超えてる

疑問を抱く前に展開がバンバン進むから見てて飽きない

花より団子をベースシャフトが好き放題やってみた的な



※お手数ですがアニメゲームカテゴリへの変更を手伝って頂きたいです

2021-04-08

[]154日目

なわとび:601回

ボクシング:158kcal

徒歩:100.8kcal/3575歩

先月、PCの不調がモニタとの間にhdmiセレクターかませてたせいだとわかって、それ以来PC好調になったので、当初の目的であるところのデスストを延々遊んでる

楽しい

楽しいがそのせいでアニメの消化が捗らない

スーパーカブ貧乏ゆるキャンという感じで好きかも

2021-02-10

言葉狩りおじさん

私、趣味バイクに乗っておりまして、合わせて日々のバイクのことをTwitterで呟いております。そこでは私以外にも沢山の方日々、色んなことを呟かれておりますが度々界隈を賑わせる呟きが『納車』についてのつぶやきでして、

『今から〇〇へ納車”し”にいきます!』

や『スーパーカブ納車”し“ました!』といった具合のものに『貴方バイク屋ではないのだから納車しましたではなく、納車されましたが正しいよ。正しい日本語を使いましょう。』といった返信が付くことが良くあるのです。

私はこの一連の流れを見るたびに、確かに納車はされるものだが、感覚的に納車しましたという発言がそこまで間違っているものでもないのではないか?と思っております

自分なりに幾つか仮説を立ててみたけれど誰かに判断して欲しくてとうこうしました。

この納車スルサレル問題について何か回答を持ち合わせておられる方がいたら是非伺いたいです。

また仮説についても記載させていただきます

■仮説

”納車”という言葉自体一般化しており、『納車する』ではなく『”納車”する』という意味合いである種のイベント名として使っている。というものです。

しかし納車以外でこれに当てはまるものが私では思いつかず確証がありません。

少し先ほどの仮説を発展させて、バイクを納車する際には必ず購入者費用を出してバイクを購入しておりますので、納車というイベント購入者主催しているという無意識から『納車しに行きます!』という能動的な発言に繋がっているという仮説も思いつきましたがこちらも確証に欠けます

納車するという言葉購入者が使うというのが間違っていると言われればそれまでなのですが、それでもいいじゃないかという日本語の懐の深さをしんじたい。

言葉狩りおじさん

私、趣味バイクに乗っておりまして、合わせて日々のバイクのことをTwitterで呟いております。そこでは私以外にも沢山の方日々、色んなことを呟かれておりますが度々界隈を賑わせる呟きが『納車』についてのつぶやきでして、

『今から〇〇へ納車”し”にいきます!』

や『スーパーカブ納車”し“ました!』といった具合のものに『貴方バイク屋ではないのだから納車しましたではなく、納車されましたが正しいよ。正しい日本語を使いましょう。』といった返信が付くことが良くあるのです。

私はこの一連の流れを見るたびに、確かに納車はされるものだが、感覚的に納車しましたという発言がそこまで間違っているものでもないのではないか?と思っております

自分なりに幾つか仮説を立ててみたけれど誰かに判断して欲しくてとうこうしました。

この納車スルサレル問題について何か回答を持ち合わせておられる方がいたら是非伺いたいです。

また仮説についても記載させていただきます

■仮説

”納車”という言葉自体一般化しており、『納車する』ではなく『”納車”する』という意味合いである種のイベント名として使っている。というものです。

しかし納車以外でこれに当てはまるものが私では思いつかず確証がありません。

少し先ほどの仮説を発展させて、バイクを納車する際には必ず購入者費用を出してバイクを購入しておりますので、納車というイベント購入者主催しているという無意識から『納車しに行きます!』という能動的な発言に繋がっているという仮説も思いつきましたがこちらも確証に欠けます

納車するという言葉購入者が使うというのが間違っていると言われればそれまでなのですが、それでもいいじゃないかという日本語の懐の深さをしんじたい。

2021-01-18

コロナつらい」とか簡単にグチ吐いてる奴がイラつく

手取り月収10付近をいったりきたりで3年くらいやってみろよ。

ガチサバイバル能力がつくから

具体的には自炊とか業務スーパーでの節約術、

ネット通販以外で余計なものを買わないスキルなどだな。

バイトの日雇いもスーパーカブさえあれば都内どこでもいけるしなんでもできる

そもそもここで弱音吐いてる時間あるなら余裕あんだろ?

たか半年やそこらの不景気社会のせいにしてる雑魚イラつく。

さらに俺よりも何年も耐えてるやつもいる。

家庭事情とかで何年も年収150円切ってるやつなんて沢山いるんだ。

人生をナメるな。

2020-11-19

昭和50年頃の日本田舎風景

思いついた順。順番に意味は無い。

 

田舎道路舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装コンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。

・川にかかる橋はまだ木と土でできていた。わずか数年のうちに、全部コンクリート造りに作り変えられた。その時の橋がまだ現役。

石炭がまだ日常的に使われていた。学校の隅の方には石炭を積み上げておく小屋があって、冬は当番の子供がその日のストーブで燃やす石炭小屋から教室に運んでいた。炭の燃えカス掃除先生がやってくれていた気がする。石炭ストーブ石油ストーブに置き換わると、石炭小屋は鶏小屋改装されて、学校ニワトリを飼っていた。

火鉢や七輪がまだ現役だった。火鉢の中では炭を燃やして暖をとっていた。

掘りごたつの底は格子状になっていて、その下で炭か何か燃やして暖を取る構造だったが、それは当時すでに廃れていた。電熱線を使った電気ごたつが安くて便利なので、かなりはやくから普及していた気がする。

・家にかまどがあった。物ごころついた時にはもう使われなくなっていてプロパンガスだった。お年寄りの家ではまだ現役でかまどが使われていた。

洗濯ものは川や湧水のあるところでやっていた。湧水は出口すぐが飲用水の採取場所、数m下ると食器食べ物を洗う場所、そこからさらに数m下るとそれ以外を洗うもの、と順番が決まっていて、いつもだれか数人の主婦が何か家事をやっていた。水道が普及するといつしか誰も使わなくなり、掃除されなくなり、廃れた。

・秋には落ち葉のたき火で焼き芋を焼いて食べるのが定番おやつだった。

農業に使うかごなどが、まだ藁で作られていた。この伝統は数年後にはすっかり無くなってしまった。

・村の加治屋さんがいて、農機具の修理などをやっていた。

軽トラックが普及しはじめていたが、農道がまだほとんど整備されていなかった。車が通れない歩行者用の山道を、天秤棒をつかって前後に思い荷物をぶらさげて運ぶという仕事がまだあった。

コンクリートブロックを使って塀を作るのが流行り、みんなで競うように塀を作っていた時期があった。へー。

・車はどの車も数年でサビサビになった。今のような耐久性のある焼付塗装がまだ開発されておらず、車検のたびに車の塗装をやりなおしていた。車検とはある意味、車の塗装をやりなおすイベントだった。

カラーTV田舎にも普及しはじめた頃。

・街へ行くたびに、あちこちボコボコビルが建ち始めていた時代1970年より前に建築されたコンクリート作りのビルというのはかなり珍しいが、1970年代にはめちゃめちゃ大量のコンクリート造りのビル建設されて、日本の街の風景が一変した。

・いまはシャッター街となっている田舎商店街に、もっとも活気があった時代

軍隊帰りの教師が現役でいた。ゼロ戦特攻隊の訓練生だったとか、広島原爆が投下された後の遺体を積み上げて燃やす作業をやったという教師リアルに居た。多くの大人たちが原爆キノコ雲の目撃者だった。

・家を建てる時、壁は土壁だった。そのへんの土に藁を混ぜて建材として使っていた。土壁の中の芯は細い竹を格子に編んだものだった。

貯金金利がめちゃめちゃ高かった。しかし実際には金利以上にインフレになったので、真面目に貯金した人はむしろ損をした。

・缶ジュースは当時から1本100円だった。子供には高級な飲み物だった。

・お豆腐屋さんに毎日豆腐を買いに行っていた。田舎でも数100mも歩けば、一軒は豆腐を豆から作っている豆腐屋さんがあった。

主婦が買い物に行くときは、細い竹を編んだような、かわいらしい買い物かごを持って買い物に行っていた。レジ袋などというものはまだ無かった。せいぜい紙袋

生ゴミはかまどで燃やして処分していた。灰は肥料として活用された。街のゴミ収集車は、不燃ごみの回収が主だった。

冠婚葬祭は、5人組といわれる隣近所のグループで協力しあって、自宅で行うのが当たり前だった。

・どこの家にも子供がいた。夜は外出を厳しく制限された。今思えば、どこの家庭も夜になると夫婦セックスして楽しむのが当たり前だったんだろう。

  

========================================

そのほか、あとで思い出したこと追記

子ども神社やお寺の境内に集まってよく遊んでいた。缶けりとかが定番だった。

・そんなド田舎にもエロ本はあった。子どもたちが拾い集めたエロ本の隠し場所神社の床下だった。

・雨の日はよくトランプしていた気がする。

レゴブロックは既にあった。当時から定番おもちゃだった。

こたつテーブルの板をひっくりかえすと麻雀用の緑のフェルトが貼ってあった。

蛍光灯が爆発的に普及したのがこの頃だった。電球よりずっと明るいので最初はみんな驚いた。

 (しかし、統計を見ると子どもが減り始めたのもこの頃。電球の方がエロい気分になりやすかったというメリットはあったのかもしれない)

バスには運転手のほかに切符を売ったり、バックする時に誘導したりする車掌がもう1人乗っていた。それがワンマンになったのも昭和50年

宅配便はまだ無かった。国鉄の駅から小包を発送していた。

国鉄荷物を送るときは、包み方にめんどくさい規定があって、紐で縛ったり指定タグをつけたりしなくてはならなかった。

昭和50年代に複数宅配便会社競争で一気に普及して、国鉄荷物を送ることは全くなくなった。

女子体操服はブルマだった。バレー部が人気だった。部活マラソン大会では女子が校外を体操服(下はブルマ)で走っていた。

ダンボールは既に普及していた。ダンボールが普及する前は農作物は木の箱に入れて出荷していたらしい。使われなくなった木の箱がよく他の事に転用されていた。

・そんなド田舎でも新聞牛乳は毎朝届いていた。牛乳はビンに入っていた。

学校の校舎は当然木造体育館木造。今思うと、体育館のような大きな建物木造っていうのは当時としてはなかなか凄い事だったんじゃないかという気がする。

バイクといえばスーパーカブのことだった。それ以外のバイクは見たことが無いレベルだった。

・車と言えば軽トラだった。それ以外の車も見かけたが、変わり者扱いされるレベルだった。

・仕出し弁当とかは薄い木で作った箱に入っていた。プラスチック発泡スチロール製のトレ―が普及したのも昭和50年

幹線道路なのに1車線のところがあり、ときどき渋滞にっちもさっちもいかなくなって警察を呼ぶことがあった。

リヤカーを引いて魚を売りに来るおじさんがいた。スーパーカブに山ほど靴を積み上げて靴を売りにくるおじさんもいた。富山の薬売りもいた。

2020-09-19

[]カレー弁当のスゝメ

さて、みなさん。カレー弁当をご存知でしょうか。あまり聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますカレー弁当は、カレー弁当として持ち運べるようにしたもの弁当カレーを持って行こうという荒業について、おすすめしていきます

・早い、安い、うまい弁当

カレー弁当レシピ

・保存の方法とここまでのコスト

主食の準備

安全輸送する方法

・加熱の方法

カレー弁当危険

以上の順でお話をしていきたいと思います

早い、安い、うまい弁当

今回ご紹介するカレー弁当の特徴は簡便のひとことに尽きます。簡便とは簡単で便利の略なのかどうかは、判断の別れるところ。兎にも角にも手間暇をかけずに職場での昼食のクオリティー(QOL)を極限まで高めることができる弁当です。

価値の高い弁当とは、早い、安い、うまいオレンジ色牛めし屋のようなキャッチコピーのごとく、手間がかからず、財布にやさしく、食べたらおいしいと三拍子そろった状態弁当のことを指します。

どのようにして価値の高い弁当を実現するのか、成功の一つ目の鍵はレシピにありますルーではなく、インドのものをご近所で手に入る材料で仕上げていく。これがこのカレー弁当ポイントの簡便をクリアすることになります。少し前に増田投稿されたレシピがたいへん参考になります

カレー弁当レシピ

材料

たまねぎ 2個 涙が出ないように冷やしておく 116円 値段が高いときは1個にする

にんじん 1本 78円 いっぽんでもにんじん 値段が高いときは省略

ショウガ 1個 98円 値段が高いときは省略

セロリ 1本  158円 値段が高いときは省略

青唐辛子 3個 ししとうでもよろしい 158円 値段が高いときは省略

トマト缶 1個 78円 庭で取れたトマトでもOK

鶏むね肉 1パック 230円 もも肉が脂っこいのでむね肉に

一味唐辛子パウダー チリペッパーがご近所に売っていないので、エスビーの詰め替え用で代用 辛みを求めない人は不要

インデラカレー粉 ご近所のスーパーで売っている限界アイテム それすら手に入らないときエスビーの赤缶

一回分の野菜と肉で税別818円、税込みで899円となります。1日分で180円となります

作り方

1 フライパンを加熱し、サラダ油を入れる

2 たまねぎ1個を刻み、フライパンへ入れ適度に炒める

3 適度にフライパンの火加減を見ながら、ニンジンを刻み、フライパンへ入れる。

4 フライパンの真ん中をドーナツ状にあけ、適度にフライパンの中身を混ぜながら、鶏肉を切る。

5 真ん中の火の強いところへ鶏肉を入れ、焦げ目をつけるように焼き、あらびきのコショウをかける。

6 面倒なので、たまねぎにんじんしょうがセロリフードプロセッサーで液状に粉砕する

7 周りの野菜鶏肉の上へ乗せ、焦げないようにする

8 真ん中をドーナツ状にあけ、トマト缶と粉砕した野菜を入れ、加熱。

9 塩を小さじ2入れる

10 トマト缶に水を8分目ほど入れ、トマト缶の中を洗い、フライパンへ水を入れる。

11 10分煮る

12 青唐辛子を刻み、入れる。

13 一味唐辛子パウダーを小さじ1入れる

14 インデラカレー粉を小さじ2入れる

15 混ぜてなじまさせて、できあがり。

これで、4から5食分のカレーができる。洗い物もフライパンフードプロセッサーだけで済み簡便。辛いのが苦手な方は、一味唐辛子パウダー青唐辛子を抜きましょう。食材の水気を飛ばして、うまみを凝縮していくイメージが大切。しかしながら、最終的に少し水分があったほうがそれっぽく仕上がります

保存の方法

保存の方法は、110円(税込)ショップで購入した直径12センチ孵化さ4センチほどのお皿になります。5個用意しておきましょう。

フライパンにできあがったカレーを5つのお皿に均等に盛り付ける。少し冷まして、ラップをかけて冷蔵庫で保管します。これでカレー弁当スタートする準備が整いました。30分の調理で5日分の弁当が900円ほどの費用で完成しました。セロリ青唐辛子しょうがを省略すると414円の節約となり、一食あたり89円の激安弁当となります

カレー粉、油、唐辛子パウダーは何回か使えるものとして別勘定にしてありますカレー粉(550円)と唐辛子パウダー(165円)は、8回は使えると思います。1調理あたり89円、1食分89円に17円を加算しても106円となり圧倒的な「安い」を実現しております

ちなみに野菜の重さを合計(玉ねぎ2個400g にんじん200g トマト400g セロリ100g しょうが80g ししとう120g)すると1300gとなり、5日分とすると260g、4日分とすると325gとはてなで推奨されている1日の野菜摂取量の350gに肉薄する結果が出てきますカレー弁当は、さらに450gの野菜を追加することができるのであれば、5日分を作って、1日の野菜が1食で摂取できる完全食となることができるのです。

主食の準備

ここまでの調理明日のお昼ご飯にすぐに持っていけるカレー弁当が5回分完成しました。完成と言ってもカレーの部分だけで、主食がない。これでは未完成と言わざるを得ません。暇だったら、強力粉イースト菌ナンを作ってもよいのですが、簡便さを実現するためにごはんパンを選びます

パンは、いろいろ試したところ、超熟フォカッチャがこのカレーと合うことがわかりました。超熟フォカッチャはこのカレーとの相性が非常に高い。しかし、超熟マフィンと比べて取扱店が少ないの問題です。入荷するご近所のスーパーを調べておくとカレー弁当の完成度が最高に高まります。超熟フォカッチャを入手できないときは、マフィンマフィンがないときヤマザキの塩バターフランスがよい。この辺りはいろいろと試行して、パンメーカー地域制も考慮して、好きなパンを見つけていただきと思います

ごはんであれば、私の場合は2合炊き、カレーを入れたお皿と同じお皿に1合ずつ入れ、ラップをして冷蔵保存します。解凍が面倒なので、冷蔵で十分です。カレーごはんは、長粒種を食べたいところですが、お米には莫大な関税がかかるようになっており、温暖な土地二毛作、三毛作できて激安な長粒種のお米も関税のおかげで消費者の手元に届くときには、5kgで2000円くらいの国産米価格をそろえられた状態になってしまます。この関税障壁がなくなれば、カレー弁当日本国内さらに普及する可能性が高いです。みなさんの力でカレー弁当議連にはたらきかけて、長粒種の関税を引き下げ、カレー弁当の普及に尽力していきませう。

安全輸送する方法

前人未踏カレー弁当日本ではカレー弁当安全職場学校輸送する手段確立されていません。完成したカレー弁当は、110円(税込)ショップの皿にラップしただけ、汁気があるという悪条件です。さらカレー特有のにおいもあり、輸送途中のアクシデントは、通勤電車シェアする人たちの衆目を集めることは間違いない。車での通勤でも、まんが頭文字D豆腐屋配達員のごとく、加減速や曲線運転カレー弁当を車内にぶちまけない慎重かつ大胆な運転が求められます

この悪条件を克服するには、保冷タイプ弁当用のトートバッグを用意するとよい。保冷タイプトートバッグの内側は、キャンプで使う銀マットの素材でできており、仮にカレーが皿とラップの隙間から漏れたとしても、外に漏れことなく、銀マットの表面はティッシュペーパーで拭き取れば、カレー痕跡が残ることがありません。カレーの上にはごはんか超熟フォカッチャスプーンを入れて、しっかりとジッパーを閉めます

自転車バイク場合はどうするのか。先人の知恵である出前品運搬機を荷台に装備します。岡持ちを出前品運搬機に固定すれば、安全職場カレー弁当を運ぶことができます

ロードにお乗りの方は、フレーム工房キャリア用のダボを溶接してもらい、そこへ後部キャリアを固定。そのキャリアに出前品運搬機を固定するとよいです。バイクにお乗りの方は、これを機にスーパーカブシリーズへ乗り換えをすすめますスーパーカブには、出前品運搬機を簡単に取り付けられ、カレー弁当輸送が比類なき進化を遂げます

これで安全輸送する方法説明は終わりです。

加熱の方法

ここまでの行動で無事にカレー弁当会社へ持ち込むことができました。冷蔵したカレーを保冷バックに入れて運ぶとこの夏の35度を越える暑さのなかでも腐敗することな安全輸送することできることも確認できています。季節対応安心です。

加熱に関しては、お洒落事務所火器使用することはできない可能性が高い。ラップをしたままのお皿を電子レンジで加熱することとします。事務所電子レンジがない方は、職場の休憩室に電子レンジ寄付する荒業を使うと感謝される可能性が高まります。わざわざ輸送が難しい陶器製のお皿を使ったのは、電子レンジでの加熱を成功させるためです。タッパーウェアやジップロックのような樹脂製の容器は電子レンジでの加熱が苦手なので、温まり感がよい陶器製の容器を使うことをおすすめします。電子レンジでの加熱時間は、2分50秒くらいがよい。10秒のボタンを5回押すのが面倒ですが、しっかりと加熱されつつ、容器をギリギリ持てる熱さになります。すぐに持つと熱いので、コピーの裏紙を重ねて、手をやけどしないように取り出すと安全です。

食事のあとは、お皿とスプーンを給湯室で洗ってから持ち帰ると帰りの輸送安全になります

カレー弁当危険

手間がかからず、財布にやさしく、食べたらおいしい、三拍子そろったカレー弁当ノウハウをみなさんにお伝えしました。このカレー弁当はとても優れた食事です。しかし、あらぬ中傷受けたりやインドとの外交問題に発展する危険性を秘めていることを注意点として述べておきたいと思います

毎日カレーを食べていると、戦隊モノ黄色マンみたいとかキン肉マンに出てくるインド超人かよなどと見識の低い意見を述べる小並感のある同僚が現れる可能性があります戦隊モノ黄色マンかよという誹謗中傷は、国内問題なので我慢すればすみますが、インドに対する偏見のようなことを言われるとインドとの外交問題念頭に置いて行動する必要がある。一個人としては、同僚のSNSアカウントインドに対して失礼なことを言っていないかチェックすることくらいしかできません。この点に気を配りながら、カレー弁当をご利用することを望みます

2020-05-11

anond:20200511104432

スーパーカブ』って「カクヨム掲載作品だったのね。

スニーカー文庫まれのものかと思ってました。

知らなかったので修正

とりあえず「小説家になろう」「カクヨム」などのWeb小説系は「なろう系」という感じのざっくりとした分け方です。

他にアニメ化が決まっていて、ここに挙げた以外の漏れていた作品があれば教えてね。

例えば書籍コミックスの帯などでの告知の場合は、なかなか把握しきれないので、知っている情報があれば……。

anond:20200511104142

ひげをなろう系扱いしてスーパーカブをなろう系以外に分類する謎

2020年度以降の「なろう系」のアニメ化(予定)作品情報まとめ

AnimeJapan 2020」や「Comic Market 98」などの大型イベントコロナウイルスの影響により自粛&中止となりました。秋に予定されている「東京ゲームショウ2020」も今年はオンラインでの開催を検討とのこと。

この夏に予定されている「Animelo Summer Live 2020 -COLORS-」や、KADOKAWAレーベルが一大結集する予定の10月開催の「らのすぽ」も状況次第では微妙なところではないでしょうか……。

アニメ業界的には、この2020年放送アニメ作品のいくつかは完パケレベルで完成していない作品アニメ放送が遅れるという状況にもなっています放送予定作品放送時期の変更なども多数みられました。

それはさておき、従来なら大型イベントで開催されるステージや、販売ブースなどで発表される予定のアニメ情報ですがイベントが中止になってしまったので、いくつかの情報は散発的にネットで発表される形となっています

チェック漏れもあったりするかもしれませんが、整理する意味でまとめてみました。

増田仕様上、一記事でのhttphttpsのリンク数上限があるので、httphttps抜きになっています


なろう系(新規




なろう系(続編もの




なろう系とは直接関係はないかもしれないけど、周辺作品的な感じで近しいかもしれないアニメ化予定作品

ラノベアニメ作品異世界もの、周辺作品などなど……直接的には「なろう系」とは関係ない作品情報もあったりしま

2020-01-18

anond:20200118162017

既にアニメ化が決まってるやつとヒット予想。

電撃文庫

△「安達としまむら

×「魔王学院の不適合者」

富士見ファンタジア文庫

「キミと僕の最後戦場、あるいは世界が始まる聖戦

スニーカー文庫

○「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」

△「スーパーカブ

△「回復術士のやり直し」

MF文庫J

△「ぼくたちのリメイク

GA文庫/GAノベル

△「魔女の旅々」

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」

「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

ガガガ文庫

○「弱キャラ友崎くん

ダッシュエックス文庫

△「モンスター娘のお医者さん

KAエスマ文庫

○「二十世紀電氣目録

一迅社文庫アイリス

△「乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」

ブレイブ文庫

チート薬師のスローライフ

MFブックス

◎「無職転生

八男って、それはないでしょう!

カドカワBOOKS

◎「蜘蛛ですが、何か?」

PASH!ブックス

「くまクマベアー」

講談社タイガ

○「美少年シリーズ

集英社文庫

「2.43 清陰高校男子バレー部

2020-01-06

anond:20200106150012

2017年12月11日 18時35分 公開 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitter拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた 351 users

2017年12月18日 15時20分 公開 「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた - ねとらぼ 338 users

2017年12月25日 18時40分 公開 Twitterはなぜ他人の「いいね」をタイムラインに流す仕様を続けるのか 運営に直接聞いてみた - ねとらぼ 465 users

2018年01月24日 20時30分 公開 「ブラックボックス展」痴漢事件、“暗闇”の中の真相は明らかになるのか 被害者連絡会が半年かけて訴訟に至った理由 (1/2) 306 users

  • nankichi 続報があるのは素晴らしい。PV目当てで結構なので、ねとらぼ は この記事を追い続けて欲しい。 2018/01/25

2018年02月04日 1210分 公開 結局“絶滅危惧種ウナギは食べていいのか 水産庁日本自然保護協会に聞いてみた (1/2) - ねとらぼ 838 users

2018年02月05日 11時05分 公開 「もうやめにしよう」 過熱する恵方巻き廃棄問題兵庫スーパーが一石投じるチラシ 「かっこいい」と大反響呼ぶ - ねとらぼ 513 users

2018年02月09日 12時00分 公開 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」 - ねとらぼ 696 users

kurimanju ねとらぼタイトルが上手いだけでは?もっと「口の奥の苦み」が伝わる文章を、というか話に期待 2018/02/10

2018年03月06日 10時00分 公開 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音 - ねとらぼ 576 users

2018年03月2312時00分 公開 スーパーカブで通学する種子島高校生 卒業式Honda新聞の「全面広告」で祝福 - ねとらぼ 456 users

2018年03月30日 08時00分 公開 「窓に男性のシルエットを映す」 レオパレスが単身女性用の防犯技術を開発 - ねとらぼ 432 users

2018年04月15日 18時25分 公開 「二度と掛けてくるな」 “漫画村広告主への取材一部始終、広告取材後に消滅 (1/2) 1497 users

増田注:ねとらぼへの言及が多すぎるため省略。以下に「人気のコメント」最多のもの掲載

  • kirifuu ねとらぼ、やるじゃねぇか! 逆にコレほど大事になっているにも関わらず、大手メディアからこういう取材の流れが出てこないのは非常に残念。/この感じ、反社な方々が関わってるのかね。 2018/04/15

2018年04月17日 22時16分 公開 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト元代理店従業員が語る異常な実態 (1/2) - ねとらぼ 1380 users

2019-11-03

スーパー普通になってる

スーパーカブスーパーマーケットスーパーカー、みたいに、元のより存在感が出て定着しちゃったのって、あと何があったっけ?

新幹線

カクヨムスーパーカブ

主人公がメッチャくそハードボイルドで笑けるwww

マンガを先に読みかけてコリャようあるオッサン妄想幻想漫画やと&そーゆーのは他に山程あるしとりあえず今は要らんと切ってたけど)ええな。

2019-07-25

天気の子見て楽しかった

あらすじ

東京くんと雨ちゃんの壮大なラブストーリー。二人の恋模様が映像音響を通して感情かに描かれる。

途中なんかちっこいホモサピが邪魔してくるけど、なんだかんだあって二人の恋は成就するし、ついでにホモサピ共も満足そうで大団円。よかったね。

感想

予告見て、キャスト見て、新海誠はそっち方面で食ってく気になったのかと勘違いしてた。違ってびっくりした。

巷で言われているエロゲ的なそれがどうの、というのは、そういう文化を通ってきてないのでピンときてない。けど、おじさんたちがすごく興奮しているのでそういうことなんだろうと思う。

ハイコンテクストすぎる何かをやっているな、とは、それでも感じることができた。

瀧くんに圧倒的に足りていなかったポエム力を、穂高くんが取り戻していてとても良かった。

好きなシーン

3位 ピンクスーパーカブ二人乗り

ピロウズ流れたらメディカルメカニカに殴り込みに行ってた 危ないところだった

2位 窓開けて事務所水浸しにするとこ

え、何すんの?マジで??そらそうなるやろ!!ってなってよかった

1位 3年経ったとこ

腹抱えて笑った

ニヤニヤを我慢しながらおうちに帰って、各自のマイベスト新海誠を見返したり、カタルシス中毒おじさん達の不満を見て悦に入ったり、各々好きにしたらいいと思う。

あー楽しかった。

2019-05-30

anond:20190530201825

なんで電車だけあの密度前提なのか?電車エコロジーを誇っているけど快適性を無視していいならスーパーカブを4人乗りした場合とかと比較すべきだと思う。

2019-05-21

[]モペッド

モーター+ペダルの略で、ペダル付きのオートバイのこと。

ただし海外ではペダルのない小型バイクもこう呼ばれるようだ。

日本でも1960年頃までは多かったが、スーパーカブなどの原付バイクの人気に押されて消えていった。

日本法律上は「ペダル付き原動機付き自転車」ということになるらしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん