はてなキーワード: ゆるキャンとは
※個人の感想です。
ゆるキャンのソシャゲがなかなかお辛いを読んだ後に思い出した事
リリースを楽しみに、本当に楽しみにしていた一人。
発表された時は、パズルゲーかキャンプに関するクイズゲーで盆栽型の「ゆるく楽しむゲーム」だと思ってた
付随して、キャンプ場で好きなようにセットして眺めながら楽しめる放置ゲーに近いものかなと思った。
現実、ふたを開けてみたらスマホによってはホッカイロになるほどヒートアップするアプリ。
・つなキャン
つながるという部分が実際に他のプレイヤーのキャンプ場に遊びに行ける。
行けるけれども、ギアやらキャラのスキンなどガチャの力を見せつけられる場。
レイアウトの工夫とか楽しめるにしても、これでどうやって他者とつながるんだ!?
日本全国にあるキャンプ場で位置情報チェックインするとその場所のフィールドがゲーム内に反映され
フレンドだったらそのフィールドを借りれたりし、チェックインした人にポイントが入って
各キャンプ場と連携することによってもっと広がれる素敵なゲームになれたんじゃないの?
キャンプ場の情報や注意点がアプリから知ることが出来たりとか・・・なんでなん?
統一性がない状態に陥る。半袖と冬ガチ装備が混在していて、キャンプ場がカオスだよ?
しかも性能差があるスキンというのが酷い。これから夏場だから水着ガチャはわかるけれど、けれど・・・
季節や時間帯、場所によって服装の重要性をロード時間にTIPで出して欲しかった。
キャンプする際に適切な装備、どういう装備がいいのかとか教えてくれたりとか・・・
さらにキャンプマナーやギアの知識などを・・・どうしてないの?
・設置できるキャラ数について
ぐび姉は!? 引率の先生すら場所がないキャンプとかどうなってんだ?
あと犬だけなんで三匹も設置できるの? どうして分身してるの?
・ギアについて
実在するギアとコラボして、実際に購入するとゲーム内で使用できるようにしてほしかった
手に入れ方もキャラがバイトして購入する、という手順で入手してほしかった。
放置ゲーっぽく時間をかければ色々手に入るが、リアル課金をすればすぐに手に入るという仕様にして欲しかった。
何回同じ行動をスキップも出来ずにさせるのか?
あと体調悪くなってるのに帰るという選択肢がなくて、怖い。
修行場かここは?
キャンプとは名ばかりのバグってる行為を延々と見せつけられる。
何回テントを設営するんだ?
飯を作るとか、それこそ様々なキャンプめしを紹介し合うような仕様にすれば
「つながる」んじゃないかって思った。
食材とギアをパズルで時間内に組み合わせて完成させるとか・・・さ・・・
・良かった点
→キャラがカメラ目線になるが、これは誰が撮ってるんだ?タイマーとかオートだよな?
→テント内に焚き火設置可能なほど自由度高い。素晴らしい。いや違う、ヤバい、だがいい。
→半袖と冬服ガチ装備で台無しになるんだが、だが・・・ギリギリセウト
OPがとてもいい
→原作のOPをSDにしてかわいい。最高だ。見てない人は是非見てほしい。
→プレイヤーというキャラクターとして操作するようなオリジナルキャラではないから安心できた。
・最後に
リリース当日にチュートリアルやって一通り遊びガチャして、キャンプ場好きにレイアウトして、数時間放置して眺めて
なんだか泣けてきて、アンインストールした。
評価もつけず、幻を見ていたんだと思うことにして増田エントリーを見て思い出してしまったから書いた。
楽しめる方は楽しんでもらってほしい。
私はだめだった。本当にだめだった。
0(¦3っ)っ
※個人の感想です。
いやまあ、キャラゲーだから原作愛に溢れた末永く遊べるものを期待してたわけじゃない。
リリース当日から数時間遊んだ感じ、「これはちょっと…」という要素が結構ある。
・チュートリアルが長い
ここで諦めた人、いっぱいいると思う。
あと、いちいち松ぼっくりが「ココダヨ!」と激しく自己主張するので脳に焼き付く。
・画面が見づらい
ガチャへの行き方がわかりにくいゲームは初めて体験したかもしれない。
全体的にアイコンを原作に寄せて頑張りすぎたのか、UIデザインが悪いのか、両方なのか、とにかく目当ての機能にアクセスしにくい。
キャンプギアの素材はショップで買えると知って探したら、タブを動かして初めて出てきた時は脱力した。
「キャンプ」なるボタンを選ぶと、キャラとギアとサポートカードを選んでキャンプに行くことができる。
そして、ウマ娘がはじまる。
俺はパワプロをやったことないので、ウマ娘としか言えないけど、つまりそういうことだ。
ウマ娘をプレイしたことのある人はわかるだろうけど、ゆるキャンの「ゆる」部分とは程遠いゲームシステムである。
システムはまんまウマ娘なので、キャンプ中の行動選択でしまリンが友人たちとの絆を稼ぎつつ、何度もペグを叩いたり飯を食べたりしてステータスを上げることになる。
レースの代わりにミッションなるものが用意されていて、毎回なにか作ったり写真を撮ったりする。
ゆるキャンの世界にシビアなウマ娘のシステムが持ち込まれたことで、作品世界は崩壊する。
あと、キャンプ中に体調を崩して風邪気味になったりする。帰って病院行って寝て欲しい。
このゲーム部分は本当によくなくて、どのステータスやスキルがミッション成功や評価に結びついてるのかもわかりづらい。
どうせ人気ゲーをパクるなら、艦これの軽いやつにして人と装備を選んで後は放置とかにしてほしかった。
サービス開始と同時に水着ガチャしてて、なんか、がっかりした。
そもそも、ガチャで貰えるのはSDの3Dモデルなんで、水着になっても嬉しくない。
せめてアニメ準拠キャラデザの一枚絵とセットにでもしないと、ガチャ回させるのきつくないか?
・ほかにもいろいろある
「強化」「限界突破」といった原作破壊ワードとか、もうちょっと配慮してくれとか、スマホは負荷が高すぎる(俺はPCでやってるけど)とか、不満を上げればきりがないのでやめておく。
強いて良い点を挙げるとすれば、背景とキャラの3Dが結構いいので雰囲気が出てる。でもそれだけだ。
でも因子周回はする必要がある。
因子周回もするしスコア稼ぎもする必要があるので「自由に服やイベントを組み合わせて楽しくキャンプしよ☆」は単なる非効率プレイ。
ガチガチに同じ構成でひたすら賽の目を祈りながら狙った因子を引くゲームだよ。
お前に△を名乗る資格はねーよ。
つうか「あつさ G さむさ A」の表記が完全に芝・ダートなのマジで萎えるんだが。
もう何なんだよこのゲームは。
「ゆるキャン△なのにレースゲームぱくってスコア稼がなきゃ駄目とかゆるくなさすぎて笑うwwww」ってなってたと思う。
でもさ、半年ぐらい告知続けて正式リリースして蓋開けたらウマ娘はちょっと笑えねえよ。
コナミに訴えられればいいよ。
つうかコナミスポーツクラブとコラボしてゆるキャン△万歩計なりゆるキャン△タバタタイマーでも作ってりゃよかったんだよ。
こんなんよりはよっぽどそっちのがゆるいよ。
何コレ?
マジで何?
頭おかしいんか?
こんななら放置してると勝手にポイントが溜まってそれでテントや装備品買うと貰えるポイントが増えるクッキークリッカー系のがまだ良かったよ。
なんか今日、おすすめのゲームとか漫画教えてもらう増田が多くてずるいずるい!!私もやる!!
どうやら食事シーン萌えらしく、何かを食べている描写がある作品が大好物なんです。
リストアップしてて気づいたんだけど静かに「美味しいねぇ…」って吟味するようなのが好きなのかもしれない。
最近では「八日さんが舐める」という漫画の連載初期がもう上品さと下品さのバランスがハチャメチャに良くて、熱いメールを送りつけたりもしてたんだけどどんどんよだれがグチャグチャ垂れたりヘソの垢を舐めとろうとしたり臭そうな女が出てきたりしてダメになっちゃった。悲しすぎる。
以上!とりあえずなんでも試してみたいので教えてくれ!!