「3月のライオン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3月のライオンとは

2023-01-18

櫻井孝宏の件

3月のライオン林田先生が大好きだったけど今後アニメ見たら今回のことが脳裏によぎるのかなと思ったら悲しい。

と思ったけど東出がやらかした後も桐島見て感動できたので意外と気にせず見れるものなんかな…

正直声のイメージ合わないキャラやってることの方が多かったけどおそ松と林田先生櫻井さんがいいな。

個人的に霊幻は粗野な感じが欲しいか小西克幸希望だった。

2022-12-21

3月のライオン」の長女あかりパートがご都合展開が過ぎて飽きる

カレーを作れば都合よく交通人が現れて次々と買って行き、

団子を売れば通行人がたくさん買って行き、

銀座で角煮を作れば酒より売れる

物が売れる的才能を描きたいのだろうがご都合主義が過ぎて飽きた

もっと不況地獄で売れなくて泣いて喚いて立ちいかなくなる物語でないと物足りない

2022-09-28

anond:20220926004809

初恋というか、初めて二次元でヌいたのはぬ~べ~女性キャラの誰かだったはず

当時は少年漫画の作中でJSくらいの娘が普通にエロい目に遭ってたんだけど、ぬ~べ~にはロリ貧乳ロリ巨乳もショタもお姉さんもツンデレクーデレもと結構欲張りな布陣で、ズリネタがその時の気分でコロコロ変わるようになったのは今思えばあの漫画の影響かもしれない

初恋は誰だろうな、たぶん↓のどれか


例外もあるけど、その娘自体を好きになるってよりはその娘をとりま恋愛シチュを好む傾向にある。北代を振った糞メガネは絶許

あとは、リアル実妹に恋をしている影響で小説やら漫画やらで近親相姦ものを手当たり次第に漁ってた時期があって、今もその傾向はゆるゆると続いてる

ラノベでは今となっては一ジャンルなので列挙しきれないけど、10代半ばに読んだ宮本輝の「焚き火の終わり」と村山由佳の「星々の舟」はむちゃくちゃヌけるわ切ないわでなあ

自分語りヤバい、この辺にしとく

2022-08-22

オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな【解決済み

(「男もそうだ」という反論反論になってないので、予め無効化しておく)

増田における昨今の女オタク仕草へのバッシングの隆盛に伴い、

オタク仕草あるあるを共有したいと思ってこの増田を書いたのである

俺がこの傾向に気がついたのは小学生の頃

女友達(オタク)がやってるホームページハリーポッター夢小説が載ってたんだが

マルフォイが主役だったんだよね

マルフォイってマグル差別するクソ野郎じゃんって思ってた当時の俺には衝撃だった

オタクは顔が良ければ割とそれで良いみたいだった

彼女らにとって、性格妄想で可変なもので、顔の良さこそは不変な価値のようであった

多少のキャラ崩壊許容範囲のようであった

夢小説でなくてもマルフォイとハーマイオニーとのカップル小説もあり中々理解し難かった

当時バトルロワイアルの夢も結構あったのだが

観測範囲では桐山特に人気だった気がする

(これは…気のせいかもしれない)

あいつも悪役のイケメン(推定)だ

まああれは単純に厨二心が刺激するカッコよさがあり男子にも受けていたのだが…

とにかく悪役のイケメンを女オタクは好みがちである

しかもその好きのアピール方向性結構尖ってると言うか

「ぐちゃぐちゃの泣き顔にしてやりたいv」みたいな謎のバイオレンスさというか

オタク的「ニチャア」感、暗黒微笑(ダークネススマリング)感が伴いがちである

なぜそのようになるのか、俺の中でも答えはまだ出ていない

「こいつ本当クズなんだよね(でも私は味方だよv大好きだよv)」というダメンズウォーカー的な立ち位置

なんかしらの快楽物質を誘発するのかもしれない

あるいはあえて悪役側を推すことで「他と視点が違う異端なワタシ」を演出しているのかもしれない

ただ顔がいいから好きというのが憚られて、目先を変えてるのかもしれない

(追記)

悪役は相応のバックグラウンドがあり魅力的だとする意見があった

また女は単にDQN(暴力的な男≒強い男)が好きなのだという意見があった

どちらも頷けるものがある

私見であるが女読者は想像力が豊か、悪く言えば妄想による補完力が強い傾向にある

悪い奴を見た時に「なんでこんなことするんだろう」「何か理由があるんだろう」と

気を回してしまうのである

それは優しさであり、作品を深掘りできる利点でもあるが

3月のライオンクズ親父を糾弾しきれない川本家のような──若干の脆弱性を感じる

作品のものよりも、自分妄想を読んでしまうということだ

何事もバランス大事ですね


(追々記)

皆さまのコメントを慎重に精査吟味した結果、

「女の悪役と比較して、(顔含めた魅力のある)男の悪役の供給が極めて多い」ことが表題の一番の要因と結論づけました

かに、例えばジャンプで人気沸騰した女の悪役は、羽衣狐さま、安心院さん、最近ではONE PIECE彼女など

作品をまたがって探さなければ挙げられません

(それに顔の良い女はなんだかんだ主人公サイドによりますからね…真に悪役ではないことが多い)

解決済み】にマークさせていただきます

(追々々記)

anond:20220824121549

なぜ「男もそうだ」を無効化したのか

2022-07-22

anond:20220722141051

そろそろ当初問題があった人間関係が全部解決されて、もう何も話のネタが無い状態になってきてるよな。3月のライオン

anond:20220722101743

手塚治虫

2022-07-22

フィールド変えても2発目当てる漫画家ってやっぱすごいなと思う

もちろん同じフィールドで延々と当て続けてる先生もすごいけども

あの〇〇先生みたいなネームバリュー通用しない場所でもちゃんと当てる漫画家はすごい

 

少女漫画赤ちゃんと僕一世を風靡し、しゃにむにGO!はカスり当たりだったけど

少年漫画ましろのおとはきっちり当ててる羅川真里茂とか

 

韓国少女漫画の無一文漫画教室で一躍有名になり

日本青年誌サンケンロックのヒットで日本でのポジションを確保し

少年誌Dr.STONEをかっとばしたBoichiとか

 

少女漫画ハチミツとクローバーを大ヒットさせて

青年誌3月のライオンちゃんと大ヒットさせた羽海野チカとか

ハチクロ3月のライオンは他よりも大分読者被ってる気もするけど)

 

他にも少年誌青年誌だと久保ミツロウとかもいるけど

サンケンロックDr.STONEほどの意外性がない気もする

ただ久保ミツロウは4作続けて当ててるので天才だと思う

 

大暮維人青年誌天上天下を当てて

少年誌エア・ギア化物語を当ててるしゅごい

 

追記

トラバで指摘されてた最近の超大物

青年誌新宿スワン映画を2作やるくらい売りまくって

少年誌東京リベンジャーズを爆発的ヒットさせた和久井健も忘れちゃダメだな

anond:20220722101743

羽海野チカ人間感情みたいなのを描くのが上手いから、題材が変わっても面白いんだろうな。

3月のライオンキャラクター人間ドラマ目的で読んでたし

フィールド変えても2発目当てる漫画家ってやっぱすごいなと思う

もちろん同じフィールドで延々と当て続けてる先生もすごいけども

あの〇〇先生みたいなネームバリュー通用しない場所でもちゃんと当てる漫画家はすごい

 

少女漫画赤ちゃんと僕一世を風靡し、しゃにむにGO!はカスり当たりだったけど

少年漫画ましろのおとはきっちり当ててる羅川真里茂とか

 

韓国少女漫画の無一文漫画教室で一躍有名になり

日本青年誌サンケンロックのヒットで日本でのポジションを確保し

少年誌Dr.STONEをかっとばしたBoichiとか

 

少女漫画ハチミツとクローバーを大ヒットさせて

青年誌3月のライオンちゃんと大ヒットさせた羽海野チカとか

ハチクロ3月のライオンは他よりも大分読者被ってる気もするけど)

 

他にも少年誌青年誌だと久保ミツロウとかもいるけど

サンケンロックDr.STONEほどの意外性がない気もする

ただ久保ミツロウは4作続けて当ててるので天才だと思う

 

大暮維人青年誌天上天下を当てて

少年誌エア・ギア化物語を当ててるしゅごい

 

追記

トラバで指摘されてた最近の超大物

青年誌新宿スワン映画を2作やるくらい売りまくって

少年誌東京リベンジャーズを爆発的ヒットさせた和久井健も忘れちゃダメだな

2022-07-01

史上最も偉大な日本漫画家100人

作家デビュー代表
長谷川町子1935年サザエさん』『いじわるばあさん
手塚治虫1946年鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック
藤子・F・不二雄1951年オバケのQ太郎』『パーマン』『ドラえもん』『キテレツ大百科
藤子不二雄A1951年オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん
石ノ森章太郎1954年サイボーグ009』『仮面ライダー
横山光輝1954年鉄人28号』『伊賀の影丸』『魔法使いサリー』『バビル2世』『三国志
松本零士1954年宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999
さいとう・たかを1955年ゴルゴ13
つのだじろう1955年空手バカ一代』『恐怖新聞』『うしろ百太郎
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン
ちばてつや1956年あしたのジョー
白土三平1957年カムイ伝
水木しげる1958年ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん
水島新司1958年ドカベン』『あぶさん
モンキー・パンチ1959年ルパン三世
梶原一騎1962年原作)『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク
本宮ひろ志1965年男一匹ガキ大将』『サラリーマン金太郎
山上たつひこ1965年がきデカ
永井豪1967年ハレンチ学園』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー
池田理代子1967年ベルサイユのばら
美内すずえ1967年ガラスの仮面
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球へ…
一条ゆかり1968年有閑倶楽部
萩尾望都1969年ポーの一族』『トーマの心臓』『11人いる!』
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『ななこSOS』『失踪日記
あだち充1970年タッチ』『みゆき』『H2
和田慎二1971年スケバン刑事
村上もとか1972年六三四の剣』『JIN -仁-』
大友克洋1973年AKIRA
車田正美1973年リングにかけろ』『聖闘士星矢
魔夜峰央1973年パタリロ!』『翔んで埼玉
弘兼憲史1974年課長島耕作』『人間交差点
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
秋本治1976年こちら葛飾区亀有公園前派出所
鳥山明1978年Dr.スランプ』『ドラゴンボール
高橋留美子1978年うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉
ゆでたまご1978年キン肉マン
北条司1979年キャッツ♥アイ』『シティーハンター
池野恋1979年ときめきトゥナイト
荒木飛呂彦1980年ジョジョの奇妙な冒険
高橋陽一1980年キャプテン翼
士郎正宗1980年攻殻機動隊
福本伸行1980年アカギ』『賭博黙示録カイジ
ゆうきまさみ1980年『究極超人あ〜る』『機動警察パトレイバー
原哲夫1981年北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』
まつもと泉1982年『きまぐれオレンジロード
吉田聡1982年湘南爆走族
日渡早紀1982年ぼくの地球を守って
しげの秀一1983年バリバリ伝説』『頭文字D
森川ジョージ1983年はじめの一歩
浦沢直樹1983年YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年
高田裕三1983年『3×3 EYES
さくらももこ1984年ちびまる子ちゃん
森田まさのり1984年ろくでなしBLUES』『ROOKIES
小畑健1985年ヒカルの碁』『DEATH NOTE』『バクマン。
岩明均1985年寄生獣』『ヒストリエ
こしたてつひろ1985年炎の闘球児 ドッジ弾平』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
矢沢あい1985年天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA
青山剛昌1986年名探偵コナン
藤島康介1986年逮捕しちゃうぞ』『ああっ女神さまっ
高橋和希1986年遊☆戯☆王
冨樫義博1986年幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER
武内直子1986年美少女戦士セーラームーン
神尾葉子1986年花より男子
樫本学ヴ1986年学級王ヤマザキ』『コロッケ!
西森博之1987年今日から俺は!!
和月伸宏1987年るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『武装錬金
臼井儀人1987年クレヨンしんちゃん
井上雄彦1988年SLAM DUNK』『バガボンド
藤田和日郎1988年うしおととら』『からくりサーカス
皆川亮二1988年スプリガン』『ARMS
奥浩哉1988年GANTZ
CLAMP1989年魔法騎士レイアース』『東京BABYLON』『カードキャプターさくら
椎名高志1989年GS美神 極楽大作戦!!』『絶対可憐チルドレン
藤沢とおる1989年湘南純愛組!』『GTO
高橋ヒロシ1989年クローズ
板垣恵介1989年グラップラー刃牙
曽田正人1990年シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』
うすた京介1990年セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ピューと吹く!ジャガー
椎名軽穂1991年君に届け
樹林伸1992年原作)『金田一少年の事件簿』『サイコメトラーEIJI』『神の雫
高屋奈月1992年フルーツバスケット
赤松健1993年ラブひな』『魔法先生ネギま!
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
村田雄介1995年アイシールド21』『ワンパンマン
羽海野チカ1995年ハチミツとクローバー』『3月のライオン
岸本斉史1996年NARUTO -ナルト-
久保帯人1996年BLEACH
種村有菜1996年神風怪盗ジャンヌ』『満月をさがして
尾田栄一郎1997年ONE PIECE
荒川弘1999年鋼の錬金術師
原泰久1999年キングダム
大場つぐみ2003年原作)『DEATH NOTE』『バクマン。
松井優征2004年魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室
和久井健2005年新宿スワン』『東京リベンジャーズ』
諫山創2009年進撃の巨人
石田スイ2010年東京喰種トーキョーグール
藤本タツキ2013年チェンソーマン
吾峠呼世晴2014年鬼滅の刃
芥見下々2014年呪術廻戦』

2022-04-19

カム監督ダービー(フルゲート)

大友啓史

 実写化代表作:るろうに剣心シリーズ3月のライオン

 

園子温

 実写化代表作:新宿スワンシリーズヒミズTOKYO TRIBEみんな!エスパーだよ!

 

福田雄一

 実写化代表作:銀魂シリーズ変態仮面シリーズ今日から俺は斉木楠雄のΨ難

 

三池崇史

 実写化代表作:殺し屋1、土竜の唄シリーズジョジョの奇妙な冒険テラフォーマーズ

 

金子修介

 実写化代表作:デスノートシリーズあずみ2神の左手悪魔の右手プライド

 

佐藤信介

 実写化代表作:GANTZシリーズアイアムアヒーローいぬやしきキングダムシリーズBLEACH

 

曽利文彦

 実写化代表作:ピンポンあしたのジョー鋼の錬金術師

 

佐藤東弥

 実写化代表作:ごくせんガッチャマンカイジシリーズ

 

英勉

 実写化代表作:あさひなぐ東京リベンジャーズ、映像研には手を出すな!、お粗末さん、賭ケグルイ

 

平川雄一朗

 実写化代表作:約束のネバーランド僕だけがいない街ROOKIES春待つ僕ら

 

清水崇

 実写化代表作:富江魔女の宅急便ホムンクルス

 

武内英樹

 実写化代表作:のだめカンタービレシリーズテルマエ・ロマエシリーズ、翔んで埼玉

 

三木孝浩

 実写化代表作:ソラニン僕等がいたホットロードアオハライド

 

堤幸彦

 実写化代表作:20世紀少年シリーズBECK金田一少年の事件簿

 

山崎貴

 実写化代表作:寄生獣シリーズドラえもんシリーズドラゴンクエストV

 

羽住英一郎

 実写化代表作:海猿シリーズ逆境ナインワイルド7暗殺教室

 

新城毅彦

 実写化代表作:僕の初恋をキミに捧ぐParadise Kiss四月は君の嘘

 

那須博之

 実写化代表作:ビー・バップ・ハイスクールシリーズろくでなしBLUESデビルマン

どの監督ならゴールデンカムイ実写化を任せられるか問題

実写化イヤだというのなら、誰ならこの案件を承諾して批判さらされても監督してくれるか予想

  

本命1:大友啓史監督

漫画原作実写化経験:あり(るろうに剣心3月のライオン秘密など)

多くの実写化を手がけており、成功しているし、いわゆるファンが見たいものクオリティ高く提供できる、原作が読みたくなるものを作れる監督という印象がある

アクションも得意 商業的にも成功しそう

  

本命2:行定勲監督

漫画原作実写化経験:あり(窮鼠はチーズの夢を見る)

北の零年などでアイヌ文化映画を作ったこともあるし(北の零年の評判はさておき)実写化経験知名度もあるため本命 気持ちの動きや美しい風景が得意なため、ゴールデンカムイ実写化するならどこかのエピソードのみになりそう

美しい北海道風景と移り変わる心情を見たい

  

以下大穴だけどみたい

  

李相日監督

漫画実写化経験:なし

とにかくうまいので見たい

「69」と「怒り」を足して割った雰囲気ゴールデンカムイだと思ってるのですがどうですか

  

三木康一郎監督

漫画実写化経験:あり(弱虫ペダル

若手俳優にいい演技させる監督

原作ファン以外を集客できる上に「まぁよかったな〜」までまとめて仕上げられるのはすごい 弱虫ペダルではちゃん自転車こいでたのもすごい

  

月川翔監督

漫画実写化経験:あり(となりの怪物くんセンセイ君主

個人的に見てみたい

恋愛ものが多いが監督ファンも多く、このメンバーだと1番の若手で実力があるのでここらで、大きいヒット作手がけてほしさもある

2022-03-08

3姉妹以上のラブコメ漫画で長女と末娘(末女)に勝ち目はないのか

【以下の内容には『五等分の花嫁』『キャッツ・アイ』『じゃじゃ馬グルーミング up!』『るんるんカンパニー』のエンディングと『3月のライオン』『ストップ!ひばりくん』の内容に触れる記述があります

今朝の『ラヴィット』でSnow Man佐久間大介が「密かに愛するもの」として『五等分の花嫁』の中野四葉ものすごい熱量で語っていたけれど、しょせん四葉はおおっぴらに愛せる勝ちヒロインであり長女の一花も末娘の五月も四葉に完敗したし、『キャッツ・アイ』も泪や愛は瞳の敵ではなかったし、『じゃじゃ馬グルーミン up!』ではあぶみやひづめは駿平の眼中になかったし、『ストップ!!ひばりくん!』は姉妹じゃないのが一人交じっているけれど仮に耕作がひばりと結ばれず残る3姉妹から一人選ぶとしても長女のつぐみや末娘のすずめではなくつばめになるだろう。

ラノベなら少々はあるようだが漫画で3姉妹以上がヒロイン格で登場した場合主人公の男が選ぶのは長女でも末娘でもない真ん中の誰かであり、末娘が選ばれた例は『るんるんカンパニーしか知らぬ。しかもあれはもともと次女がヒロインだったが恐らくロリコンブームの影響で末娘エンドに変わったのではないかとみているが筆者はリアルタイムで読んでいたわけではないから本当のところは作者のとり・みきのみ知るところである

おお、長女と末娘は決して報われることのない属性なのか。

幼なじみ属性として主人公最初から近く、強すぎるせいで逆にかませ犬となりやすいが、長女と末娘は属性として弱い上にヒロインレースに参加どころかかませ犬にもなれない、弱く悲しくあわれな存在なのか。

長女に生まれたならば自分を呪うしかないのか。

末娘に生まれたならば親に妹をねだるしか打開策はないのか。

神はなぜ長女と末娘に試練を与え続けるのか。

そこに慈悲はないのだろうか。

2022-02-09

//追記あり// 食が細い少年漫画主人公っていないよね?

ギャグマンガか抜きにして考えると、まったく思い浮かばない。

王道はやっぱり大食い&肉好き。

エヴァシンジ君は食細そうだけど少年漫画かと言われるとグレーなので除外。

//追記//

いろいろコメントありがとう! 頂いたコメントみて思ったことをツラツラ

黒子のバスケ主人公

これが一番たしかに!と思った。王道スポーツマンガで主人公全然食べない、ってまさにそうだなと。盲点だった。

そういう意味ではテニプリ主人公も食は太くなさそうだよね

エヴァは”少年エース”連載】

指摘されて気づいた。まあでも内容的には少年漫画じゃないような気も。ゴメンナサイ。

デスノート八神月】

しかに! まあデスノート少年漫画としては異質も異質だったよね。

最近ラノベ主人公はそういう傾向が多い】

しかに!やれやれ・・系の主人公あんま食べなそうだね。でも少年漫画ではないかな。

あしたのジョー

世代じゃないから読んだことなかったけど、そうなのか!という感じ

風のシルフィード

初めて聞いた漫画!逆に、大食漢でお肉好き!みたいな主人公像が生まれたのってドラゴンボール以降くらいからなのかな。

江戸川コナン

しかに!知的キャラ何となく食がほそそうイメージはあるね。

【よふかしのうた、の夜守】

知らないマンガ! 画像見たら確かにあんま食べなそう。声もちいさそう。

封神演義の文公】

文公ってだれ??太公望のことそう呼ぶんだっけ?桃と豆腐ステーキたべてた印象がつよい。そういえば太公望ヴィーガン主人公のはしりだね。

【進藤ヒカル

しかに!快活で明るいけど食が太いイメージはないね。細いイメージもない。

東京喰種

かに!そして 東京喰種は食べることを描いた作品でもあるから興味深いね

バチバチの鯉太郎

バチバチについてはなんとコメントしていいものか。本当に残念でした。

【バキの夜叉猿前】

そうだったけ?ごめん、記憶あいまいだ。毒が裏返ったとき中華をおいしそうに食べてたイメージしかない。

破壊神のマグちゃん納豆1パック】

あい怪物から

3月のライオン

少年漫画じゃないけど本当食べ物美味しそうだよね

【初代ガンダムの序盤でアムロ戦闘疲労で食欲がなくなる描写がある】

アムロ繊細そうだしな

るろ剣の剣心】

かに平成初期のマンガにしては新しめのキャラクター像だったのかも。まあ20代後半だしな食欲のピークはすぎてるか

北斗の拳

世紀末食べ物不足してるからしゃーない









2022-01-19

anond:20220119144736

・刷ったもんだ

・これだからゲーム作りはやめられない!(主人公スペック高め)

・カイニスの金の鳥(主人公に才能あり)

魔道具ダリヤうつむかない(ファンタジーお仕事)

ローズベルタン(主人公に才能あり)

3月のライオン(主人公に才能あり)(男子高校生)(夢と希望?)

JKハル異世界娼婦になった

処方箋上のアリア

ギャラリーフェイク(主人公フジタの方かも)

そこをなんとか

テラモリ

んん、案外思い出せないな。少女マンガ医療マンガで多そうなのと、そもそもお仕事マンガ最近見なくなったなぁ。

2021-12-27

anond:20211204123251

3月のライオン、ウシジマくん、アイアムアヒーローモテキ・・ いろいろいる気がするけどな

メガネ・・・メガネちょっと語りたいな

日本ではメガネキャラは「頭が良い」もしくは「コミュ障」のアイコンと思われているね。

実はそれ以外の「特に意味はない」メガネキャラもたくさんいるんだけど、そのようなキャラは目立たないんだよな

メガネキャラと聞いて血界戦線クラウスさんやシュタゲの萌郁やハチクロの真山を思い浮かべる人はなかなかいないと思う

ステレオタイプから外れたメガネって人の意識に残らないんだよね

個人的にバトル漫画主人公メガネとしては

トライガンヘルシングEAT-MAN とか好きなんだけど彼らは眼鏡というよりもサングラスかオシャレメガネかな。人外だし視力は良さそうだね

メガネかっこよくない?

昔は「イケメガネメガネ」なるメガネキャラデータベースがあったんだけどね。今はどこかにないんだろうか。久々に探してみようか・・・

2021-12-08

2月の勝者

3月のライオン

4月は君の嘘

残りを教えろください

2021-10-12

anond:20211012122933

amazonレビューは役に立たないよね・・・

叩かれていても買って読んでみたら良い本だったということがとても多い。

そもそもレビューの体を成してなくてただの暴言なんだよねぇ

amazonは客層がもう・・・

その点 ebook japan はいいよー 客層が漫画好きばかりで

3月のライオン16巻、ちょっとレビューをみてみたけど

絶賛の嵐でみんな熱く語ってたよ

星5レビュー約3000件ついてる・・・?!すっげーー

amazonレビューなんか気にするなーー

3月のライオンの16巻について

Amazonレビューを見たら低評価が多い。

一体何を読んでいるのだろうか。前々からAmazonレビューに対して思っていたが、漫画に対しての読解力が低い人が多過ぎる。

そして文盲ほど語りたがる。

不要レビューが的確に削除される仕組みできないかな……。

レビュー掲示板じゃないんだよ……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん